―大手グループが母体、安定基盤でクリエイティブを発揮
3Dヴィジュアルアーツ本部で本部長をしている田中です。
当社は2016年に株式会社G&D、株式会社デジタルハーツ・ビジュアル、株式会社プレミアムエージェンシーの3社が合併をして、株式会社フレイムハーツとして立ち上がりました。まだ発展途上ですが、株式会社ハーツユナイテッドグループを母体とした非常に安定した基盤でクリエイティビティを発揮できる会社だと思います。また、デバッグ専門やゲーム紹介サイトの運営など、それぞれの得意分野を活かしたグループ会社が多数あり、協働できることも、強みになっていますね!
―ゲーム開発×CG映像制作のプロ集団!
ゲーム開発だけではなくCG映像制作も行っているのが当社の強みです。現在は、100%受託開発事業となっており、幅広いジャンルの案件を様々な企業様より請け負っております。これからはエンターテイメントを自ら一気通貫で、制作発信することのできる業界を代表する、唯一無二のプラットフォーマー集団として顧客へワンストップで全てのサービスを提供できる会社を目指していきます。
―3ヵ年計画のビジョン達成へ向けて、チーム力をより強化!
当社の3ヵ年計画では、今まで受託開発で培ってきた経験値を活かし、事業を拡大、3年後には日本で3本の指に入るゲーム開発会社になるというビジョンがあります。そのビジョンを達成させるため、チーム力を強め、当社ならではのクリエイティブのバリューをプランニングしていくのが我々のミッションです。
―互いに高めあう勉強会を実施。向上心のあるスタッフが多く在籍しています。
現在、従業員数は約180名在籍しており、そのうちの約120名が正社員です。社長を筆頭にそれぞれが役職ではなく“役割“と捉え、チーム一丸となって仕事ができる環境です。一人ひとりがプロジェクトごとに「面白いものをつくる!」をミッションに動いています。そういう意味では余計な人間関係の煩わしさがなく、仕事に専念できる環境だと思います。
また、向上心のある人が多く、Unreal Engine・Unity・アフターエフェクトなど開発ツールを勉強する会も多数開催されています。
―風通しがよく、オープンな環境の職場です!
当社はクリエイターのキャリアアップを支援しています。クリエイターの中にはより技術に特化していきたい人もいますし、経営側に携わっていきたい人もいます。ですので、スペシャリスト(技術特化)とマネジメント(経営特化)、2つのキャリアアップの道を用意し、それぞれにあった形で支援しています。
職場環境はオープンスペースで部署間の垣根もありません。社員のデスクが並ぶ中に役員のデスクが入り混じっていたりするので、そういう意味でも非常に風通しの良い会社だと思います。
―Message 田中一平氏より
自分のアイディアや、やりたいことをきちんと伝えられるような人に来て欲しいですね。下からの意見をどんどんすくい上げる会社なので、自分の思いを自分の言葉で伝えられる人には楽しい会社になると思います。意見やアイディアを頭ごなしに否定することはまずあり得ません。どんどん声を挙げられるような人に来て欲しいです!
あとは、仕事は楽しいことばかりではありません。地味な作業ももちろんあります。そんな作業も自分なりの楽しみ方をみつけていけるような人だといいですね。
―Message
オフィス環境は開放感のあるオープンスペースで、ざっくりとゲーム開発部署とCG映像制作部署に分かれています。パーテーションなどもなく、他部署ともコミュニケーションしやすい環境になっていると思います。オフィスの中心部にはラウンジスペースがあり、ランチをしたり、お菓子やドリンクが安く買えるスペースだったり、簡単なミーティングも出来るスペースになっています。このような環境のオフィスなので、困ったことがあっても上司に相談しやすいですし、思いついたアイディアもすぐ提案できるのだと思います!クリエイターの方には働きやすい会社だと思います。
アクションゲームの3Dアニメーション制作に関わる業務全般を担って頂きます。
【業務内容】
DCCツールを使用したゲームモーション制作の業務全般
・キャラクターやエネミーのインゲームモーション制作
・フェイシャルアニメーションの制作
・イベントモーション制作
主たる業務はインゲームモーションの制作となります。
(イベントモーションも制作して頂く可能性はあります)
モーションキャプチャー、手付けどちらも使います。
また、基本的には自身の制作作業がメインとなりますが、場合によっては、
他の社内デザイナーや協力会社様よりアップされたデータの
チェック~フィードバックの作成業務なども行って頂く事があるかもしれません。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
【使用ツール(必須)】
Maya(バージョン不問)
【使用ツール(歓迎)】
UnrealEngine4、5
コンシューマー、ダークファンタジー/ホラー/リアルテイスト案件にて、下記3職種の募集を開始します!
① キャラモデラー
② 背景モデラー
③ エフェクトデザイナー
【職務内容】
① キャラモデラー
・人型/クリーチャー/モンスター等のモデリング、テクスチャリング、骨入れ、ウェイト付け、他関連業務
・関係各所との調整業務
・ツール/エンジン
maya/Zbrsuh/SubstancePainter/UE5 等
② 背景モデラー
・ステージ、プロップ等のモデリング、テクスチャリング、他関連業務
・レイアウト
・ライティング
・関係各所との調整業務
・ツール/エンジン
maya/Zbrsuh/SubstancePainter/UE5 等
③ エフェクトデザイナー
・攻撃、ダメージ、回復、環境効果、等々のエフェクト制作、他関連業務
・演出考案、案出し
・関係各所との調整業務
・ツール/エンジン
UE5 Niagara/maya/AE 等
チームスタートアップメンバーの募集となります。
コンシューマー・スマホ等におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・Unreal Engine/Unity等のゲームエンジンにおけるシェーダー作成
・ゲームグラフィック制作における技術業務全般
・DCCツールプラグインの制作
・アーティストのワークフロー構築・改善
・3Dデザイナーとして業務を兼務していただく事もあります。
・グラフィック表現手法の調査および提案
・・・・・・・・・・・・・・・・等々
【使用ツール】
Unreal Engine Unity maya 等
ゲーム開発(コンシューマ/ソーシャル)における3Dゲームエフェクトデザイナーの募集
【業務内容】ご応募いただく際は、ご希望の職種の番号をご記載ください
①ミドル~シニアクラス
・各種3Dエフェクト制作(バトルエフェクトやキャラクターモーションに合わせたエフェクト制作)
・各種モーションデータ修正
・演出効果の考察
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティチェック、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、
ゲームが更に面白くなる様に
演出~エフェクト制作、ディレクション等その他付随する作業をお願いします。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上のミドル~シニアクラスの採用となります。
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、ゲームが更に面白くなる様に
演出~エフェクト制作とその他付随する作業をお願いします。
【使用ツール】
・Shuriken
・BISHAMON
・AFTER EFFECTS
・Photoshop
【職務内容】
①エフェクター:リーダークラス
・各種3Dエフェクト制作(バトルエフェクトやキャラクターモーションに合わせたエフェクト制作)
・演出効果の考察
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティチェック、スケジュール管理
・関係各所との調整業務
クライアントから上がってくるイメージに合わせ、ゲームが更に面白くなる様に演出~エフェクト制作、ディレクション等その他付随する作業をお願いします。
※今回のこちらのポジションはご経験3年以上となります。
②2Dイラストレーター
・一枚絵のイラストを基に アニメーションさせるためのキャラクターイラストを、アプリ内の戦闘シーンのテイストに寄せて制作する作業
・ラフから清書へと段階を踏んで作成する作業
③アニメーター
・3DCGモーション制作業務
・骨入れ/ウェイト付け等のセットアップ業務
具体的には、
Maya等を使用し、主に手付けで、キャラクターやモンスターのバトルモーションやしぐさなど様々なモーションを作成します。
【業務内容】
ゲーム開発における2Dグラフィックのアートディレクション業務
具体的には、
・コンセプトメイク、ビジュアルの方向性・世界観作成やキービジュアル作成
・各デザイナー(社内・社外)のクオリティチェック、スケジュール管理
・プランナー、エンジニアとの調整業務 など
アートディレクターとして、2D部門全体のクオリティコントロールをお願い致します。
また将来的には組織をビルドアップさせるべく、
部門長と一緒に各スタッフの教育・育成面においても携わっていただきます。
【該当ポジション】
★今回のポジション(アートディレクター/マネージャー)
イラストレーター、2Dモーションデザイナー、PMなど
【このポジションの目指せるところ】
2DVA本部の将来の部門長候補。
クリエイティブの知見を生かしながらマネジメント出来るポジションを目指せます。