求人ID: 37784
テクニカルアーティスト
500万円~1200万円
職務内容
新規タイトルにて、以下業務を中心に携わって頂きます。
・ゲーム開発における、テクニカルリグ制作
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
■業務内容
受託案件におけるエフェクト制作業務を中心にご担当いただきます。家庭用・遊技機・アプリなど、マルチなプラットフォームでのプロジェクトがあり、多くのスキルを伸ばせる環境です。しっかり腰を据えて制作に取り組みたい方に適しています。
具体例
・Unity/Unreal Engine5などを使ったエフェクト制作(既存仕様に基づくものが中心)
・色補正・発光・パーティクルなどの演出表現の調整
・他部署(モデラー/アニメーター/デザイナー)とのコミュニケーション、仕様確認
・クオリティチェック、バグ・不具合の修正対応
・プロジェクトの進行スケジュールに沿ったタスク遂行(進行管理というよりは自分の担当範囲を期限内に確実に仕上げることが主)
・技術・表現面での改善提案、ワークフローの効率化に協力
【使用ツール例】
Maya、Unity、UnrealEngine5(Niagara・Cascade)など
■当社について
Skyartsはテンダのグループビジョンを持ちながらもゲーム、映像業界におけるモーション、エフェクトの開発経験で培った知見と、高い技術を持っています。様々な企業様と一緒に開発を行い技術を高め、同じグループ企業であるテンダゲームスとのゲーム共同開発を目標に現在、成長拡大を更に推進させるため、強化を進行中です。
■制作実績一例(https://www.sarts.jp/works)
●ソーシャル
・呪術廻戦 ファントムパレード
・ウマ娘 プリティーダービー
・FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
●アニメ
・氷属性男子とクールな同僚女子
■就業環境:
(1)基本的には1人1案件担当となり、複数案件はほぼありません。1つの案件については3ヶ月~半年ぐらいのPJTとなり、長いものだと1年近くかけての制作になることもあります。しっかりと腰を据えて仕事をすることができる状況です。
(2)業務効率化を会社としても推進しており、就業時間をできる限り減らす形をとっており、働く方にって効率的に仕事に取り組める環境づくりを進めております。
キャラクターファンのみなさんに喜んでいただけるグッズを生み出すデザイナーを募集!
業務内容
当社が新規開発および運営するゲームタイトルのグッズ事業におけるデザイナーを募集しています。
グッズ販売におけるキャラクターグッズのデザイン業務をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
グッズ事業におけるデザイン業務
<業務の魅力>
裁量権のある環境のため、クリエイターとしての提案力やアイデア力を磨くことができます。
グッズ商品のデザインもお任せするため、できあがったグッズの反響をダイレクトに感じることのできるとてもやりがいのあるポジションです。
必須要件
キャラクターグッズのデザインの実務経験 2年以上
歓迎要件
Webデザインの実務経験
空間デザインのパース作成経験
外部制作会社との折衝経験
求める人物像
ユーザー目線でものづくりが出来る方
キャラクターコンテンツが好きな方
スケジュール意識が高い方
報連相がちゃんとでき、チームや上長と連携をとって進めることができる方
自発的に動ける方
マルチタスクが得意な方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
ポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!
【コアメンバー募集!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2D背景チームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
プロジェクト以外のスタジオ業務やFate/Grand Order以外のプロジェクトへ係わり方を広げていただく機会もございます。
■仕事内容
・アドベンチャーパートのスチル背景制作のディレクション、もしくはエリアマップと呼ばれる2D背景マップ制作のディレクション。
ご経験やスキル、志望に合わせて担当業務は調整させていただきます。
いずれの業務も、シナリオから設定を汲み取りコンセプトの案出しから世界観を構築していく遣り甲斐ある業務です。
・スチル背景もしくは背景マップのクオリティ管理及び制作業務
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成(キャリア志向やスキル適正により検討)
3Dエフェクト制作をお任せいたします。
ゲームのコンセプトを踏まえ、世界観、キャラクター、背景、モーションとの組み合わせを考えながら魅力的なエフェクトを制作していただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
“新しいキャラクター表現”を探求し、世界を驚かせる。シニア3Dキャラクターモデラー募集!
業務内容
次世代に向けた新しい表現・開発基盤を築くR&D組織にて、キャラクター表現の中心を担う3Dモデラーを募集します。
ルックの改善・新技術の検証・チームへの知見共有を通じて、全体の表現力を高めていくポジションで、品質・コスト・効率のバランスを考慮した開発プロセスの提案や実用化を見据えたR&D活動にも積極的に関わっていただきます。
また、本ポジションでは、R&D活動を中心にしながらも、新規プロジェクトにおける実制作業務にも約半分の時間で関わっていただきます。
「新しい表現を生み出す」と同時に、「継続的に運用できる開発基盤を構築する」ことが、このポジションの重要なミッションです。
<具体的な業務内容>
キャラクタールック開発、シェーダー検証、表現手法のR&D
新技術の実用化に向けた技術検証・パイプライン整備
チーム内でのナレッジ共有
※新規開発におけるモデリング作業やブラッシュアップ、外注管理などの業務もお任せ致します。
<業務の魅力>
新規開発中のゲームタイトルは3Dを主軸とした開発を進めており、3Dキャラクターモデラーは作品の印象を大きく左右する重要な役割を担います。
R&D組織として、単に高品質なモデルを制作するだけでなく、「まだ誰も実現していないような新しい表現」を目指し、技術検証やルック開発を行いながら、次世代の3D表現を探求しています。
「モバイルでこのクオリティが出せたら最高だよね」「新しいシェーディングでキャラの魅力をもっと引き出せないかな」といったアイデアをチーム全体で語り合い、試行錯誤を重ねながら形にしていく、そんなワクワクする環境が魅力です。
また、Colorful Paletteでは“ユーザーが本当に求めているものは何か”を全員で考えながらものづくりを進める文化があります。
3Dチームもゲームデザインやシナリオ段階から意見を出すことができ、逆に他チームからフィードバックを受けて改善を重ねることも日常的です。
専門領域を超えて議論しながら、作品全体をより良くしていく過程に深く関われる点は、他にはないやりがいです。
必須要件
ゲーム業界でのキャラクターモデリング実務経験7年以上(コンシューマー/モバイル問わず)
Unreal Engine または Unity など、リアルタイムエンジンを使用した開発経験
Maya、ZBrush、Substance Painter など主要DCCツールへの高い習熟度
3D表現や技術の基礎を深く理解し、開発プロセス全体を見通せる方
モデル品質の管理・評価、またはアートディレクションの経験がある方
新しい表現や開発手法への強いパッションと探究心をお持ちの方
日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方
歓迎要件
シェーダー開発、テクニカルアート分野への理解・関心
Marvelous Designer、XGen など、キャラクターモデルの高度な専門領域に関するスキル・知識
R&D的な検証・改善活動の経験
セルルック、リアル調など幅広いテイストへの対応力
求める人物像
等身の低いデフォルメキャラから等身の高いキャラまでの制作経験
リアルテイストからデフォルメされたテイストまで幅広い業務経験
リギング、モーションなど後工程の経験と知識
キャラモデラーとしてのリーダー経験
プロダクトのクオリティや成果に対して、深い責任感を持って取り組める方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
ポートフォリオ(30MB以上はURLにて共有をお願いいたします)
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
仕事内容
開発環境やワークフローの構築、改善
DCCツールのプラグイン作成
ゲームエンジンのカスタマイズツールの作成
ゲームエンジン内のアートアセットの管理
グラフィック仕様の検証と素材作成
その他、エンジニア/デザイナー間の橋渡し業務
関連記事
STAFF VOICE:『最大限の効率化を。』
Cygames Magazine:テクニカルアーティストの仕事とは?開発陣のクリエイティビティーを最大化する環境づくりに必要なこと【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」テクニカルアーティスト編
仕事内容
インゲームアクションやゲーム内イベント、カットシーンのアニメーションを高いクオリティーで制作するお仕事です。
応募資格(必須)
・何らかのエンターテインメント作品に於けるアニメーション制作の実務経験(3年以上)
・手付での3Dアニメーション制作の実務経験
応募資格(歓迎)
・モーションキャプチャーデータ編集の実務経験
・ハイエンドコンシューマーゲームの開発経験
・ゲームエンジン(Unreal Engine、Unityなど)の使用経験
歓迎する企業や業界
・国内外の大手ゲーム開発会社
・独立系で独自性の強いハイクオリティーなゲームを制作するゲーム開発スタジオ
・映画やCM等の各種映像制作会社やCG制作会社、アニメーション制作会社など
求めるバックグラウンド・キャリア
・ゲーム業界、映像業界(映画、アニメ、等)での制作経験
・オリジナルIPの開発やヒットタイトルへの参加実績
求めるソフトスキル
・コミュニケーション能力(柔軟性&協調性)
・簡単に折れない心の強さ
・提案力&自走力
採用数
若干名
■業務内容
ライトフライヤースタジオのVFXアーティストとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルのエフェクトの制作業務でご活躍頂きます。
・ゲーム開発におけるエフェクトの制作
・エフェクトに関するクオリティ管理、監修業務
・エンジニア、テクニカルアーティストと連携して描画負荷対策
■この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4/PlayStation5、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
新規開発においてゲームの世界への没入感を高めるUI/UXデザインをお任せします!
業務内容
新規開発タイトルにて、UI/UXデザインやUI演出・アニメーション制作をお任せします。
デザイントンマナの策定や情報設計も含めて、ゼロベースでの開発に携わることができます。
<具体的な業務内容>
企画・画面設計・UIデザイン
UIアニメーションやモックアップを用いたUXの提案等
デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
デザインコンセプト企画、提案
ご経験スキルに合わせて、幅広くアウトプットしていただきます。
<現場UIUXデザイナーの声>
「ただなぞって作るのではなく、現場からもさらによくするための意見を言いやすい!」
「みんなプロジェクトへの愛があふれて、好きなものを作っている実感が楽しい」
「たくさんのユーザーがプレイしてくれて、多くのFBがもらえるので、成長につながる」
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
業務内容
魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedraの3Dモーションアーティストとして、同タイトルのモーション、演出制作業務に携わっていただきます。
・Mayaを使用し3Dキャラクターのモーション、演出の制作
・外部制作データのディレクション及び調整
・他職掌(プランナーやエンジニア)との仕様に関する意見交換
【業務具体例】
3Dキャラクターの手付けモーション制作
※プレイヤー、エネミーのバトルモーション作成
※プレイヤー、エネミーの演出(キャラモーション、カメラ、エフェクト)作成
外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
応募資格
必須スキル/経験
・MAYAやMotionBuilderを使用した3Dキャラモーションの実務経験
・動的ポートフォリオのご提出
歓迎スキル/経験
・3Dキャラのリギング経験
・3Dエフェクト経験
・絵コンテ制作や演出制作経験
・3D制作のディレクション(品質管理)経験
・Unityでの開発経験(Unityでの3Dセットアップ経験)
・アニメIP作品の業務経験
求める人物像
・アニメ系IPが好きな方
・ユーザー目線でものづくりができる方
・常に最新の技術を身に着けようとアンテナを張っている方
・アニメ案件に対して興味のある方
・コミュニケーション能力がある方
その他
※出社方針について※
・本ポジションの勤務体制は出社となります。
・ご事情に応じて働き方の相談は可能なためご相談ください。
■概要
自社サービスであるショート動画プラットフォーム「タテドラ」のエディターを募集します。テレビ業界、映像業界で磨いた腕を活かしたい方にぴったりなポジションです。
■「タテドラ」について
「タテドラ」は、オリジナルドラマを中心とした縦型ショートドラマアプリです。長編コンテンツを1話2分程度に分けて連続して視聴することができるため、スマートフォンから隙間時間にお楽しみいただきやすい構成になっています。
■サービス提供開始の背景
近年、TikTokの流行を皮切りにYouTubeやInstagram等の各種SNSに縦型ショート動画の投稿機能が続々と実装されており、「TikTokトレンド大賞2024」では「ショートドラマ」が特別賞に選ばれるなど、縦型動画や縦型ショートドラマの需要は年々高まり、注目を集めています。
また、株式会社サイバーエージェントと株式会社デジタルインファクトが共同で実施した「2023年国内動画広告の市場調査」(※)によると、日本国内における縦型動画広告の市場規模は2023年には526億円(前年対比156.3%)に到達、2027年には1,942億円に達する見込みと発表されており、世界的に大きな広がりを見せている縦型動画・ショートドラマ市場は日本国内でも拡大の兆しを見せています。
DONUTSは、スマートフォン向けゲームアプリやライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」などのコンシューマー向けアプリの開発・運営に加え、出版メディア事業やファッションショーなどでの俳優・タレントのキャスティング、クリエイティブチーム「DONUTS CREATIVE」によるドラマやバラエティ番組、CMなどの幅広い映像制作等、エンターテインメントに関する数多くの事業を手がけてまいりました。
縦型ショートドラマアプリ「タテドラ」では、DONUTSの幅広い事業展開によって培われてきた強みを最大限に活かし、SNSだけでは体験できない高品質な長編オリジナルタイトルを中心とした次世代の映像体験をユーザーにお届けいたします。
■業務内容
エディター
・ショートドラマ「タテドラ」コンテンツの完パケまでの一連の映像編集
TV業界や映画業界、Netflixなどのプラットフォームでの映像現場経験を活かして頂けるお仕事です。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②面接(1~2回)
↓
③最終面接
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。