求人ID: 36798
UI/UXデザイナー
応相談
業務内容/Work Responsibilities
プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。
【リーダーポジション】
上記に加え、以下の業務が加わります。
担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。
応募資格/Conditions
アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。
オリジナルゲーム(iPhone・Androidアプリ)の世界観はもちろん 、ゲームの操作性・おもしろさに関わる画面全体、アイコン、バナー等の デザイン業務をお任せします。
ディレクターやプランナー、イラストレーター、Flashデザイナー、PGなどと連携して、オリジナルゲームを作成。
ユーザー目線に立って、ゲーム画面全体のデザインはもちろん、視認性や操作性を意識したボタン・バナー等の配置・デザインを行います。
・ゲームの世界観構築
・ボタン、バナー、アイコン等の画像制作や画像加工
・ゲーム全体のグラフィックデザイン作成
・UI/UXのデザイン
・プロジェクトリーダーとのやりとり
・外注のクオリティー管理
仕事内容
Cygamesが提供するゲームやアニメ等のエンターテインメントコンテンツに紐づくWebサイト、SNS画像、デジタル広告やインタラクティブコンテンツなどのクリエイティブ制作を担当していただきます。
Webクリエイティブ室について
Webクリエイティブ室は、Cygamesのゲームコンテンツの魅力を伝えるWebサイトやデジタル広告を制作・管理するWeb領域の専門部署です。
各タイトルの公式サイトから、SNS等の広告バナー作成、ユーザーが楽しめるインタラクティブコンテンツの企画制作など、多岐にわたるクリエイティブ業務を担当します。
その制作物の多くがユーザーがコンテンツに触れる時の最初の接点となるため、高いデザインスキルと、コンテンツへの深い理解や提案力、コミュニケーション能力が必要となります。
具体的な業務内容
Cygames IDの各種サイトのデザインおよびUI/UX設計
各ゲームタイトルの公式サイトやゲームに付随するLP等のページのデザイン制作
Cygamesや関連子会社のコーポレートサイトWebサイトのデザイン制作
デジタルマーケティングにおける広告クリエイティブのデザイン制
その他、ゲーム外の宣伝・広報のための各種広告クリエイティブ制作
関連記事
Cygames Magazine :デザイン制作室の仕事とは?コンテンツとユーザーを繋ぎ会社のブランディングに貢献【サイゲームス仕事百科】
仕事内容
インゲームアクションやゲーム内イベント、カットシーンのアニメーションを高いクオリティーで制作するお仕事です。
応募資格(必須)
・何らかのエンターテインメント作品に於けるアニメーション制作の実務経験(3年以上)
・手付での3Dアニメーション制作の実務経験
応募資格(歓迎)
・モーションキャプチャーデータ編集の実務経験
・ハイエンドコンシューマーゲームの開発経験
・ゲームエンジン(Unreal Engine、Unityなど)の使用経験
歓迎する企業や業界
・国内外の大手ゲーム開発会社
・独立系で独自性の強いハイクオリティーなゲームを制作するゲーム開発スタジオ
・映画やCM等の各種映像制作会社やCG制作会社、アニメーション制作会社など
求めるバックグラウンド・キャリア
・ゲーム業界、映像業界(映画、アニメ、等)での制作経験
・オリジナルIPの開発やヒットタイトルへの参加実績
求めるソフトスキル
・コミュニケーション能力(柔軟性&協調性)
・簡単に折れない心の強さ
・提案力&自走力
採用数
若干名
仕事内容
概要
映像作品の企画立案、構成、撮影、編集など制作プロセスの全体指揮
After Effectsによる映像制作、エフェクト制作、撮影処理などを担当して頂きます。
担当業務
・映像制作チームの組織運営、営業
・映画、アニメーション、TVCM、MVなど映像制作や編集、撮影処理。
・遊技機やそれに類する映像制作。
・Vコンテなどによる、演出、映像表現の提案
・演出における、エフェクト表現の提案
・After Effectsを使用したエフェクト・プリレンダムービーのコンポジット作業、オーサリン
グ作業
必須スキル・経験
・映像制作チームの運営経験
・演出、映像表現の提案、動画編集経験
・AftereffectでのEF作成経験
・制作物の品質管理、監修経験
歓迎スキル・経験
・アニメーション制作、品質管理、監修経験
・Trapcode系列のプライグインを使用したEF作成経験
・Element3Dを使用した演出作成経験
・AEのエクスプレッションに関する知識及び経験
・3D制作物の品質管理、監修経験
・遊技機案件の実務経験、パチンコ/パチスロがが好きな方、詳しい方
求める人物
・組織マネジメントの実績、もしくは興味がある方
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
REALITY Studios所属VTuberの出演する番組、音楽ライブの制作をおこなっています。
その他にも、ライブ配信アプリ「REALITY」のユーザーが出演する公式番組の制作もおこなっています。
# 仕事内容
REALITY Studios所属VTuberの3Dモデルの制作・監修業務をご担当いただきます。
◆業務内容(一例)
・キャラクターモデル制作においてのディレクション、監修
・ワークフロー/仕様の設計
・Unreal Engineでのキャラクターのセットアップ
コンテンツ例
VESPERBELL [ONE-MAN LIVE「RAMPAGE」] https://www.youtube.com/watch?v=rYALGP5AozE
# 備考
副業や業務委託としての単発での稼働のご相談など、雇用形態や働き方については面接時に要望をお伺いいたします。
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
※インターン生の募集はしておりません。
# 従事すべき業務の変更の範囲
雇入れ直後の従事する業務と同じ
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。
# 有期雇用社員 備考
・更新については、会社が従業員に事前に通知し、従業員の同意を得た上で更新を行うことがあるが、自動更新はしません。
・また、更新の有無は、以下の事情を勘案して判断します。
(1)会社の経営状況
(2)業務の内容又は契約の条件変更の有無
(3)契約期間中の勤務成績、態度又は勤怠状況
(4)業務遂行能力、又は業務効率性
(5)業務の進捗状況
(6)業務量の変更の有無、又は契約期間満了時の業務量
(7)就業規則を含む会社規程の遵守状況
(8)その他上記各号に準じる状況の有無
・雇用契約の期間は、原則として1年を超えないものとし、更新がなされた場合でも、最初に労働契約を締結してから、通算して4年を雇用期間の上限とします。
この求人案件の募集は終了いたしました
# 仕事内容
RK Music(https://rkmusic.jp/)では、VTuber事務所におけるデザイン業務全般をご担当いただけるデザイナーを募集しています。
◆業務内容(一例)
・グッズデザインおよび入稿データの作成
・告知画像などのグラフィック制作
・YouTubeやSNSで使用するサムネイルのデザイン
・広告クリエイティブの制作
・社内およびタレント企画におけるロゴ制作またはディレクション
# 開発環境・使用言語・ツール
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
・CLIP STUDIO PAINT
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
コンソールゲーム向けのキャラクターモーション制作をゼロから行って頂きます。
モーションデザイン、カットシーン制作、リギングまでお任せします。
業務は日本語で行って頂きます。
【マネジメント】
・モーションクオリティのディレクションを行って頂きます
・モーション製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・モーションチーム(数名)のタスク&スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・インゲームモーションの仕様策定を行って頂きます
・モーションデザイン(絵コンテ)、リギング、アニメーションまでを行って頂きます
・カットシーン演出(絵コンテ)を行って頂きます(可能であれば)
・ゲームエンジンを使ってアニメーションへの各種設定を行って頂きます
採用背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。
▍ポジションミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イラストレーターとして、テクロスの自社オリジナルIPゲームに登場するキャラクターや世界観のビジュアルデザインにおいて、中心的な役割を果たしていただきます。テクロスの「KAWAII」ビジョンを具現化し、プレイヤーが感情移入できる魅力的なキャラクターや美しい背景を創造することが求められます。チームと協力し、ゲームの世界観に命を吹き込むビジュアル表現を追求し、プレイヤーに感動と没入感を提供する作品づくりに貢献していただきます。
▍ポジション魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イラストレーターとして、自分が思う「KAWAII」や「フェチ」を、思いっきりイラストで表現することができる環境が整っています。特に、キャラクターが持つ一番の魅力をいかに引き出して表現するかが、「KAWAII」を追求する上で重要です。テクロスのイラストは業界トップクラスのクオリティを誇り、日々その水準に挑戦しながら成長していくことができます。
また、イラストが好きでさらにスキルを伸ばしたい方にとっては、これ以上ない学びの場です。ハイレベルな先輩から気軽にフィードバックを受けられ、教育の質も高いので、短期間で大きく成長できる環境が用意されています。2Dの世界でこそ、高いレベルが要求されるため、絵を描くのが好きで、自分をさらに高めたい方にはぴったりの職場です。
▍組織体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・42名在籍(2024/9月1日時点)
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ゲームのキャラクター制作/監修
・ゲームに使用される諸々のイラスト制作
・制作スケジュール作成、および管理業務
・背景イラストなど武器、アイテム、ゲームパーツなどの素材制作など
▍使用ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Photoshop
・CLIP STUDIO
【「ゲーム開発に関わるすべての人を幸せに」 デザイナーの成長を支える新規事業部で、ゲーム業界の未来を創る仲間を募集】
METATEAMでは、ゲーム・エンターテインメント領域の事業拡大に向け、
“チーム型開発支援”を軸にした新規事業部を立ち上げています。
開発規模が急速に拡大し、
高度な技術力・プロジェクト推進力・チームビルディングが求められるゲーム業界において、
私たちは 「開発者が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくり」 を使命としています。
多様な開発現場で培われたナレッジ、チーム運営ノウハウ、課題解決力を武器に、
企画・開発・運用のあらゆる工程で“チームとして価値提供できる” パートナーを目指しています。
ゲーム開発に携わるすべての人が、
安全に・効率よく・クリエイティブに働ける環境を作ることで、
業界全体の生産性向上と、より良いゲームの創出につながる未来を実現します。
私たちMETATEAMは、そんな“ゲーム開発の最高のパートナー”となる存在を目指しています。
組織カルチャー|METATEAMが大切にしていること
◎ 技術力 × 熱量に投資する文化
年齢や入社年次ではなく、
“やりたい”“挑戦したい”という姿勢を重視。
新規事業部のため、早期から裁量を持って活躍できます。
◎ ボトムアップのチーム文化
優秀な1名のトップダウンに依存するのではなく、
議論・共有・設計レビューなどのボトムアップ型文化を促進。
再現性のある開発力・組織力を育てています。
◎ 個のブランドと組織の成長の両立
エンジニア一人ひとりが“個として強くなる”ことを支援。
個のブランド力と組織力の相乗効果で成長できる環境です。
◎ 技術×組織横断のコミュニティ
・月1回のチーム会(技術共有/相談/キャリア対話)
・職種別コミュニティによるナレッジ共有
・現場横断で技術的課題を支える技術支援体制
◎ METATEAM独自の温かい“チーム文化”
・METATEAMバー(毎週開催)
・社員旅行(国内)
・交流イベント多数
・飲み会・企画会など自主コミュニティ活発
METATEAMが提供したい新しいキャリア
ゲーム開発の第一線で活躍してきたデザイナーには、
これまでの経験を活かしつつ、
より広い視野で業界全体に貢献できるキャリアパスを提供します。
・様々な現場で技術の引き出しを増やす
・チームマネジメントや組織構築など、ビジネススキルを磨く成長機会
・新規事業にも挑戦可能
経験を多く積んでさらにスキルアップしたい方、
現場経験を生かしてキャリアの幅を広げたい方には最適な環境です。
業務内容
新規ゲームタイトル(スマホ/コンシューマー)において、
キャラクター/敵/ボス/NPCなどのモーション制作と実装を担当します。
ゲームのモーションは、映像と異なり
プレイフィール、同期、レスポンス、遷移、当たり判定、最適化、ゲーム性
を強く意識して制作する必要があります。
【主な業務】
▼ キャラクターモーション制作
・キャラクターアクション(攻撃/回避/移動/待機/スキル)
・バトルアニメーション(コンボ、必殺技、被弾)
・エネミー/ボスの行動モーション
・NPCモーション(生活動作、演出動作)
・モーションキャプチャデータの調整・クリーニング
・手付けアニメーションの制作
▼ ゲーム実装・調整
・Unity:Animator Controller/State Machine/Animation Rigging
・Unreal:Anim Blueprint/State Machine/Control Rig
・動きの遷移(ブレンド、補間)の調整
・当たり判定/遷移条件のセットアップ
・フレーム単位での攻撃タイミング・ヒットフレーム合わせ
・カメラ/エフェクトとの同期
▼ ゲーム向け最適化
・ループ調整・フレーム削減
・レスポンス改善のための調整
・モーションの負荷・メモリ調整
・モーションデータのクリーンアップ
▼ 演出・上流工程
・アクション演出案の提案
・キャラ性を表現する動きの作成
・企画意図を理解したアニメーション表現
・プランナー/エンジニアとの仕様すり合わせ
・モーション基盤の構築(Rig/Retargetなど)
・外注管理(FB、品質監修)
応募資格
【必須スキル】
・ゲーム業界での3Dモーション制作経験3年以上
・Maya もしくは Blender でのアニメーション制作経験
・Unity or Unreal Engine でのモーション実装経験
・手付けアニメーションの実務経験
・ゲームプレイと同期したモーション制作の理解
・企画・エンジニア・デザイナーと連携して開発を進められる方
【歓迎スキル】
▼ 制作スキル
・モーションキャプチャ編集・クリーニング
・アクションゲームでのモーション制作経験
・格ゲー/ハイエンドアクションなどレスポンス重視のモーション経験
・フェイシャルアニメーション
・Creature/モンスターアニメーション
・カットシーンアニメーション(Cinematics)
▼ 技術理解
・Unity Animation Rigging/Timeline
・Unreal Control Rig/Sequencer
・IK、FK、スケルトン、リターゲットの理解
・ランタイムの負荷・最適化の知識
▼ 上流/マネジメント
・アクション演出企画
・キャラ性を定義したアニメーションコンセプトの構築
・外注管理(仕様書、FB)
・モーションリード/チーム育成経験
求める人物像
・自分が携わるゲームを「本気で良くしたい」と心から思える方
・ゲーム全般が好きで、幅広いジャンルを深くやり込んできた方
・新しい挑戦にワクワクでき、自走できる方
・自責で物事を捉えつつ、チームのために動ける利他的な姿勢を持つ方
・「もっと良い体験を作りたい」と常に改善を追求できる方
・チームでの議論・連携を楽しみ、周囲と協力しながら成果を出せる方
・ゲームシステムの構造を理解し、理想の体験を技術で実現できる方
・組織づくり・文化づくりに興味があり、成長フェーズを楽しめる方
・キャラクターの“生命感”や“気持ちよさ”を動きで表現したい方
・アクションゲーム・RPG・格ゲーなどの動きを深く研究している方
・ゲーム体験やプレイヤー感覚を大事にできる方
・キャラ性や世界観を尊重し、アニメーションへ落とし込める方
給与
4,000,000円~8,000,000円
仕事内容
社内プロジェクト向けのデータ撮影とデータ作成、スキャン装置の運用と開発及び、その他スタジオ業務を行なっていただきます。
関連記事
Cygames Magazine:
3DCGアーティストの仕事とは?没入感の高い絵作りに必要なスキルと資質【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ
「LightCage」採用の最先端フェイススキャナー導入!開発と直結した圧倒的フォトリアルな素材づくりに迫る【社内設備特集Vol.4】
アニメーションで新たな喜びや楽しさを増やす、UIアニメーターを募集!
業務内容
当社が運営、または新規大型IP開発をするスマートフォンゲームにおいて、UI演出・アニメーション制作をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
UI演出、アニメ―ションの実制作
UI演出、アニメーションのモック動画作成
運用または新規開発におけるUI演出周りのディレクション、品質管理
<現場UIUXデザイナーの声>
「ただなぞって作るのではなく、現場からもさらによくするための意見を言いやすい!」
「みんなプロジェクトへの愛があふれて、好きなものを作っている実感が楽しい」
「たくさんのユーザーがプレイしてくれて、多くのFBがもらえるので、成長につながる」
<業務の魅力>
Colorful Paletteは一人一人が裁量を持って、幅広い制作物を担当することができるのが特徴的です。
幅広い制作物を担当する分、自分の制作したものに対してユーザーからの反響を耳にする機会も多く、やりがいを感じられる点が魅力ポイントです。
また、さまざまな制作を同時並行で行うため、毎日タスクが異なり新鮮な気持ちで業務に携わることができます。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事 『アニメーションチーム:ユーザーの喜びや楽しさを追求し、体験を彩る仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n8816c303c436?magazine_key=m13ed13784597
『【おしごとパレット】UIチーム:ゲームの世界への没入感を高める仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n4d8ef6462363?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」 Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
より効率的かつ高品質なエフェクトのアウトプットを導く3Dエフェクトデザイナーを募集!
業務内容
現在開発中の新規タイトルにおいて、ゲーム内のエフェクト制作全般をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
ゲームにおける演出を含めたエフェクト制作全般
エフェクト制作に必要な2D素材、テクスチャ、モデリング、モーション全般
エフェクトのクオリティコントロール、品質管理
外注管理
<業務の魅力>
3Dエフェクト制作のためのスキル向上・トレンドツールの習得など経験値が詰める点、制作するエフェクトの種類が多岐にわたるため、あらゆるシーンでのディレクション能力、アートディレクション能力のスキルアップに繋げることができる点が魅力ポイントです。
また、エフェクトチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のエフェクトを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境でエフェクト制作ができていると感じる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、エフェクトチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームからエフェクトの改善案や要望をもらうこともあります。“エフェクトチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteのエフェクトチームとしての軸を持ち、より良い表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
【おしごとパレット】エフェクトチーム:
エフェクトで画面を彩り、ユーザーさんのゲーム体験を引き上げる仕事
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n394a1515ccad
Colorful Palette Advent Calendar2023
NOVAShaderで作るエフェクト制作Tips
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n6ac955632f7f
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
最高のコンテンツ創りの当事者になれる環境です!
業務内容
※本求人は関東地方"以外"にお住まいの方が応募対象となります
スマートフォンゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」、または現在開発中の新規タイトルゲームにて、ゲームの世界観に合わせた背景や必要なオブジェクトのデザイン及びイラストの描き起こしを担当いただきます。
仕様に合わせた背景制作だけでなく、企画から携わっていただき、絵でストーリーを感じさせるデザインを生み出す業務をお任せします。
世界中のユーザーに愛されるゲームづくりに挑戦したい方のご応募をお待ちしております。
<具体的な業務内容>
ゲームの世界観の構築及びデザイン監修
ゲーム内で必要となる背景、オブジェクトのデザイン及びイラスト制作
ゲームの世界観に合わせた背景づくりの企画提案
ご経験に合わせ外注管理、クオリティ管理
<業務の魅力>
背景チームでは毎日メンバーで制作物を見ながら意見を交換する時間を取っており、それぞれものづくりへの大きな情熱があるため、とても刺激になります。
自分の意見やアイディアが絵に反映され、いいクリエイティブをつくれた際に、やりがいを感じることができます。
また、背景イラスト制作における裁量が大きく、テイストや絵柄を一から決められるほか、シナリオチームなど他セクションとともに世界観をつくり出せることも魅力です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
“ドラマを描く” プロセカのイラストチームが大切にしていること
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nc1b2f0dd4fd1
【おしごとパレット】背景イラストチーム:キャラクターが生きる世界を表現する仕事
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n38f479affa2d
役員 兼 アートディレクター インタビュー 『"ドラマを描く" プロセカのイラストチームが大切にしていること』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nc1b2f0dd4fd1
「プロジェクトセカイ」ガチャイラスト 制作インタビュー
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m662c284dc383
仕事内容
ゲームの魅力を伝えるプロモーション映像の制作に携わって頂きます。
20名ほどのチームで、企画・演出から撮影・実制作、納品までを一貫して社内で行っています。
世界中の人々に自社ゲームがもたらす感動や体験を届けるため
メンバー同士が切磋琢磨しながら映像制作に取り組んでいます。
【業務内容】
・ゲームイベントやYoutubeで公開されるプロモーション映像の制作
・デジタルイベント(カプコンショーケース等)の映像の制作
【制作例】
・『モンスターハンターワイルズ』プロモーション映像④
・『BIOHAZARD RE:4』 3rd Trailer
・『ストリートファイター6』舞(Mai)ティザートレーラー
・『逆転検事1&2 御剣セレクション』 ローンチトレーラー
・Capcom Highlights Day1