求人ID: 36514
3D背景デザイナー
400万円~1000万円
仕事内容
モバイルゲーム及びコンシューマーゲーム開発における背景制作業務を行なっていただきます。以下の業務をご担当いただく予定です。
ゲーム開発における背景制作業務
背景表現の検証、作業効率化の為のツール支援業務
背景に関するクオリティ管理、監修業務
関連記事
Cygames Magazine:
3DCGアーティストの仕事とは?没入感の高い絵作りに必要なスキルと資質【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ
職務内容
・メカ系/人物キャラクターのイラスト制作やアートディレクション(3D/2D)
・背景美術の制作やアートディレクション(3D/2D)
・外注管理などアセットの管理業務
など幅広くデザイン業務全般のディレクションを他のアートディレクターと
連携しながらご担当いただきます。
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
18年続くオンラインRPG「チョコットランド」、および新規開発中ゲームの
WEB/バナー/UIデザイン業務を担当していただきます。
多くのお客様とゲームをつなぐ魅力的なバナー、SNS用の画像などを制作するお仕事です。
業務内容
■主な業務
・ゲーム内イベント告知用バナー作成
・定期的な販売物の告知用バナー作成
・Twitter、Instagramなどプロモーション関連の画像作成
・特設webページデザイン作成
・UI改修、新規作成
などを行っていただきます。
バナー制作では用意された素材(イラストやドットの画像)を用いて
イベントや販売物の雰囲気に沿うように文字の装飾、背景などをデザインしていただきます。
プランナー、キャラクターデザイナー、プロモーターと連携し制作を進めていきます。
依頼内容に沿って制作するだけでなく、
トレンドやご自身の感性を取り入れた訴求力の高いバナー制作を構成から行っていただきます。
お客様に新情報をお伝えするときに一番最初に目に入るものがバナーです。
一目見ただけでわくわくするようなチョコットランドの魅力を最大限に伝えられるようなデザインを心がけています。
目的へ向けて成し遂げる強いマインドと向上心をお持ちの方をお待ちしております!
■入社後の流れ
【入社~1週目】
まずはチョコットランドのゲームをプレイしての仕様の把握
作業環境構築や既存のバナーの構成など見ながらチョコットランドのバナーデザインの傾向を学んでいただきます。
【入社2週目~】
先輩デザイナーさんから指導を受けながらバナー作成を行っていただきます。
仮のテーマで自由に構成~デザインする内容です。
【入社3週目~】
プランナーやプロモ担当からの依頼に沿ってバナーを作成します。(実務制作)
最初は既存バナーの文字変えや色変えリサイズなど改造程度の簡単なものからお任せします。
工程ごとに先輩デザイナーさんから指導を受けながら作成します。
数をこなしながらプランナー、プロモとの連携など実際の業務の流れを覚えていただきます。
※習熟具合により研修内容が変更になる場合があります。
得られる経験・成長機会
・自分の作ったバナーが実際にゲーム内に掲載されているところをみると達成感があります。
・バナーやweb、UIの知識が身につきます。
・自分の考えを提案しやすい環境です。
┗構成からお任せすることが多いので自由にデザインができます。
┗デザインチーム内のコンペやアイディア出しの機会があるので発想を形にしやすい環境です。
・チーム内で分担して作業していただくので得意分野をお任せしやすいです。
働く環境・チームの特徴
■配属先
・GAMEデザイン室 GAME UXチーム
ゲーム内で使用するグラフィック周りの素材制作を担当しているデザイナーのチームです。
webデザイナー以外の分野のデザイナーも所属しており、専門分野以外のデザインから刺激を受けることができます。
UXデザイナーは少数ですが相談をしあいながら切磋琢磨してデザインをブラッシュアップできる環境です。
採用情報
■必須スキル・経験
【正社員】
・Adobe Photoshop、illustratorの操作スキル
・webデザイン実務経験1年以上(ページ、バナー制作等)およびwebサービスのデザイン経験
┗ゲーム、パチンコ系のバナーやロゴの制作者歓迎しますUI/UXについて基本的な知識のある方
・デザイントレンドに対する知識のある方
【契約社員】
・Adobe Photoshop、illustratorの操作スキル
・UI/UXについて基本的な知識のある方
・デザイントレンドに対する知識のある方
■歓迎スキル・経験
・スマートフォンアプリやプラットフォームのデザイン経験
・新規サービスの立ち上げ経験
・コーディング知識、実務経験
・スマートフォンアプリのGUIデザイン経験
・ロゴデザインの経験(企業、有償個人依頼など)
・figmaの操作スキル
■求める人物像
・クリエイティブなコンテンツ制作に熱意を持って取り組める方
・スピーディ且つ臨機応変に対応できる方
・チームワークを大切にできる方
・業務範囲に囚われず、事業/プロジェクト単位で能動的に動ける方
募集詳細
キャラクターファンのみなさんに喜んでいただけるグッズを生み出すデザイナーを募集!
業務内容
当社が新規開発および運営するゲームタイトルのグッズ事業におけるデザイナーを募集しています。
グッズ販売におけるキャラクターグッズのデザイン業務をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
グッズ事業におけるデザイン業務
<業務の魅力>
裁量権のある環境のため、クリエイターとしての提案力やアイデア力を磨くことができます。
グッズ商品のデザインもお任せするため、できあがったグッズの反響をダイレクトに感じることのできるとてもやりがいのあるポジションです。
必須要件
キャラクターグッズのデザインの実務経験 2年以上
歓迎要件
Webデザインの実務経験
空間デザインのパース作成経験
外部制作会社との折衝経験
求める人物像
ユーザー目線でものづくりが出来る方
キャラクターコンテンツが好きな方
スケジュール意識が高い方
報連相がちゃんとでき、チームや上長と連携をとって進めることができる方
自発的に動ける方
マルチタスクが得意な方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
ポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
人物をはじめとした、様々なキャラクターなどのモデリングを行います。
ユーザーが思わず好きになってしまうような魅力的なキャラクターから、夢に出てきてしまうような恐ろしいクリーチャーなど、ゲームを強くユーザーに印象付ける為のモデリングや質感の設定などを行います。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたしたスカルプティング
職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
UI領域のリーダーとして活躍していただけるUI/UXデザイナーを募集します。
<業務内容>
・情報設計やグラフィック作成等のUI/UXデザイン業務
・UIディレクション業務(画面レイアウト設計、UI/UXデザイン、アニメーション設計、デザイン監修、クオリティ管理)
・IP、受託案件等での版元やクライアントとの折衝、窓口業務
・UI制作に関わる予算管理や進行管理業務
・レギュレーション作成や業務効率化
・クリエイティブメンバーのマネジメントや他セクションとの折衝業務
仕事の魅力
<UI/UXデザインスキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・様々なIPやジャンル、買い取り・受託・新規開発などのタイトルに携わることができ、幅広い技術やワークフローに触れる機会があります。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・UIデザイン領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!
<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・月に1回の出社を除き、リモート対応が可能です。
※移管案件や、新規開発案件にアサインされた際には、出社いただくこともあります
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!
応募要件
《必須要件》
※応募の際は必ずポートフォリオをご提出ください※
・新規開発タイトルにおいて、初期設計を含むUIデザイナーとしての経験
・制作したUIをパブリッシャーに説明し、クオリティラインやUI仕様のすり合わせを行ったことがあるご経験
・Unityの実務経験
《歓迎要件》
・5名程度のクリエイティブメンバーのマネジメント・ディレクション経験
・3DCGを多く用いたタイトルにおけるUI/UX制作経験
・ゲームエンジン上でのUIアニメーション制作実務経験
・インタラクションや演出などのVコンテ制作作業
・Unreal Engineの実務経験
求める人物像
・プランナーやエンジニアなどの他職種を巻き込み、チームで成果を出すことが得意な方
・ユーザー体験を実現するためのインターフェース考案が出来る方
・ゲームの世界観やレギュレーションの中で品質の高いクリエイティブを考え追及できる方
・ゲームの価値を向上するクリエイティブ設計を実践したい方
・IPタイトルが好きなユーザーやクライアントの意向を汲み取った上で、主体的に行動し、成果を出せる方
・課題解決能力が高く、課題を分析して解決策を立案し、解決へ導くことが出来る方
・幅広く様々なタイトルのデザインを経験しスキルアップしたい方
仕事内容
下記に携わっていただきます。
モバイル・Webブラウザ・PC等、マルチプラットフォームゲーム開発におけるエフェクト制作
エフェクト品質の監修およびメンバー育成
エフェクトにおける新規表現の研究・導入提案
関連記事
STAFF VOICE :『自分も周りも一緒に成長する。』
Cygames Magazine:
アニメーションデザイナーの仕事とは?わかりやすく心地良い演出をするために必要なこと【サイゲームス仕事百科】
『ウマ娘』制作事例公開!キャラクターの魅力を引き出すゲーム内映像のコンテづくり
【マネージャーの思考】インタラクションデザイナーチームの組織づくり UIとアニメーションの異なるデザイナーを束ねる
サイマガTV:「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」アニメーションデザイナー編
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびセカンダリーアニメーション作業
(業務内容詳細)
LIVE映像として衣装モデリングのチェックを行いどこまで表現できるか適切な仕組みを考えます。
髪の毛や衣装、装飾の揺れるものはsimulation要素も含めてセットアップ作業を行い、
最終的にはpythonを用いてscriptを作成しセットアップ構築を行います。
バーチャルライブアニメーションは4分程度の長尺になるのでsimulationのエラー発生率も考慮して
アニメーターと協力し精度を上げていく作業を行います。
業務内容
ライトフライヤースタジオのUI/UXデザイナーとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルの ユーザーインタフェイス制作業務でご活躍頂きます。
・デザイナーが制作したデザインをUnityなどのゲーム開発エンジンにレイアウト実装を行うUIオーサリング業務
・Unityなどのゲーム開発エンジンを使用したUIの挙動制御や、実装業務
・UI制作においてデザイナーとエンジニアの間をブリッジするポジション
この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
・将来的には各プロジェクトを横断し、シネマティクスチームならではの映像表現を通し、『新しい感動体験』を共に作り上げるチャンスがあります。
・経験者には様々な表現や技術に挑戦できる機会や環境があり、経験が浅いと感じる方も入社後にメンバーが手厚くサポートする体制が整っています。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
3Dキャラクターの制作・ビジュアルの追求をお任せします。
3Dキャラクターアーティストとして知識・技術・経験を活かしていただけるやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
■アーティスト組織体制について
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「 世界をドキドキさせる、最高のドラマを最強のセルルックで創り続ける! 」をミッションに掲げ、セルルック表現に特に注力しています。
また、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
■仕事内容
・3Dキャラクターの制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、キャラクターライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計サポート
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
企画意図と操作機器の特性を理解して、UIデザイン設計に伴う業務(世界観を活かしたグラフィック発案、カンプ、実装仕様、2D素材や演出シーンのデータ制作など)を行い、快適なユーザー体験を目指して、ゲームシステムを視覚化していく作業を行っていただきます。■雇用形態
期間雇用社員
※クリエイター職は、正社員登用を前提として、まずは期間雇用社員として入社いただきます。
■試用期間
あり(2か月)
※試用期間中も同待遇
■諸手当
・通勤手当(実費支給)
・時間外勤務手当
・在宅勤務手当
・子ども手当(18歳未満の子1人につき月額5000円)
など
■勤務時間
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00(休憩時間12:30~13:30)
フレキシブルタイム(始業):8:00~10:00
(終業):15:00~19:45
※残業時間は会社平均15時間程度
■休日休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土・日)・祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・有休奨励日、有休計画付与日
■保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■福利厚生
・産前産後・育児休業制度
※取得実績多数で、お子様が小さい間は時短勤務の社員も在籍
※2024年度厚生労働省より「子育てサポート企業」として『くるみん』認定を取得
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(付加給付、提携保養施設利用等)
・確定拠出年金制度(ディンプス版401k)
・慶弔見舞金制度
・介護休業制度
・人間ドック受診制度
・社員持株会制度(奨励金あり)
・同好会支援制度
・EAP制度(産業医・保健師面談)
・忘年会/新年会補助
・Dimps Future Investment(人事考課とは別のユニークなインセンティブ制度)
■その他
・ガンバ大阪戦 VIP-Roomご招待や観戦チケット(ガンバ大阪のオフィシャルパートナー契約を締結しています)
・入社時に遠方より転居が必要な方は補助制度あり(礼金や保証金等:上限30万円,仲介手数料:上限7万円,引越費用:最大10万円 ※出発地により異なる)
※こちら(https://recruit.dimps.co.jp/workstyle)もご参照ください。