求人ID: 33717
事務・アシスタント
328万円~603万円
管理部内の労務担当のアシスタント業務になります。
・社員データの管理
・勤怠管理(管理システムを使用 )
・給与データ管理(smartHRを使用)
・社内外のスケジュールやメール調整
・ファイリング等の書類管理
・Word、Excel、PowerPointを使用したデータ入力
・管理部内(採用・総務など)の事務作業業務
上記仕事内容は一例です。
仕事内容はご本人のスキル、ご経験に応じて考慮いたします。管理部内の労務担当のアシスタント業務になります。
・社員データの管理
・勤怠管理(管理システムを使用 )
・給与データ管理(smartHRを使用)
・社内外のスケジュールやメール調整
・ファイリング等の書類管理
・Word、Excel、PowerPointを使用したデータ入力
・管理部内(採用・総務など)の事務作業業務
上記仕事内容は一例です。
仕事内容はご本人のスキル、ご経験に応じて考慮いたします。
役割と期待内容
NewsPicksおよびスピーダ コンサルティング事業の販売管理・営業サポートチームのリーダー候補としてチームを牽引し、販売管理業務全般をリードしていただく重要なポジションです。
具体的には、顧客に対してのとの契約書作成・締結・管理、売上計上処理、顧客情報管理、システムへのデータ入力など、幅広い業務を担当していただきます。
さらに、AIなどの最新技術を積極的に活用しながら、業務フローの改善や効率的な仕組みづくりにも主体的に携わっていただきます。
|具体的な業務内容
顧客との受注契約対応
法務部等の関連チームと連携した契約書の送付・確認
売上計上業務
業務プロセス改善の提案・運用
派遣社員やアルバイトを含むチームのマネジメント
本ポジションの魅力
日々のオペレーション対応だけでなく、業務改善にも主体的に携わることができます。
システム開発チームとの週次ミーティングで改善要望を提案し、実際の改善へ繋げることができます。
AIの活用スキルを伸ばしていただくせる機会があります。
社内ではAIツールの活用を推進しており、意欲的に学ぶ姿勢があれば、実務の中でAIスキルを習得いただくことができます。
リーダーシップを発揮し、チームを牽引できます。
リーダー候補として販売管理業務全般をリードし、チームメンバーの成長をサポートいただきます。将来的にはチームマネジメントや人材育成も担当していただけます。
柔軟な働き方の実現
「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・リモート可能なため、柔軟に働き方をデザインすることができます。
※リモートについて:チームアップのため、月1程度の出社を想定しております
※フルフレックスについて:厳密な始業~終業時間時間はございませんが、顧客やセールスが活動している日中時間帯稼働が中心となります。
応募要件
必須要件
ご経験
販売管理業務や対法人顧客との契約締結経験、または営業事務経験のいずれかの経験
リーダー(マネジメント)経験 ※チームの大小は問いません
スキル
Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)、またはGoogle Workspace(スフ?レット?シート、スライト?等)を使った業務経験
お人柄
コミュニケーションがお好きな方(複数のチームと関わるポジションのため)
AIなど新しい技術に対して積極的に学ばれる意欲のある方
その他
首都圏在住の方
※出社頻度は月1回程度目安ですが、入社後のコミュニケーションや突発的な出社対応が可能な方
歓迎要件
ご経験
BtoB / SaaS 企業での就業経験
経理や法務との協業経験
契約締結のご経験(売上管理等)
広告代理店での就業経験
業務でAIを活用されたご経験
スキル
Salesforceの活用経験
Slack等のオンラインコミュニケーションツールを使用した業務経験
電子締結システム(Docusign等)を活用した業務経験
お人柄
事務系タスクをスヒ?ーテ?ィに的確に行うことか?得意な方
オンラインて?のテキストコミュニケーションに苦手意識のない方
求める人材像
チームを牽引し、メンバーの成長をサポートできるリーダーシップを持った方
円滑なコミュニケーションを取り、チームワークを重視できる方
業務改善に積極的で、より良い業務フローの構築に主体的に取り組める方
リモートワーク環境下でもチームをまとめ、成果を出せる方
AIや新しい技術に興味を持ち、オペレーション改善に活かせる方
その他、お時間あればお目通しください
▼ HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼ 産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼ DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼ オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
この求人案件の募集は終了いたしました
ポジション概要
当社のエンターテインメント領域でサービスを担っている第一事業部では、
大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、
またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。
ポールトゥウィン唯一の"グローバル拠点"であり、多言語ゲーム系カスタマーサポートのトップシェアを誇る名古屋センターにて、カスタマーサポートリーダーとしてご活躍いただける方を大募集!
外国籍の方が多くフラットな職場で、カスタマーサポートチームのリーダーをお任せします!
大手ゲーム会社や海外タイトルまで、グローバルのゲーム案件を一緒に盛り上げていきませんか?
仕事内容
主に、既存クライアント様案件のカスタマーサポートチームのリーダーとして、
以下の業務(プロジェクト管理)をお任せいたします。
・メンバー管理
・工数試算算出
・業務進捗管理
・案件における英語でのクライアント折衝
メールサポートがメインです!
声優・タレントプロダクション(zowieQ内 各プロダクション)のタレントマネージャーに挑戦したい方を新規募集いたします!
viviONグループでは、二次元コンテンツダウンロード販売サイト「DLsite」を筆頭に、電子コミックアプリ「comipo」、イラストコンテストプラットフォーム「GENSEKI」など、二次元コンテンツを軸にサービス事業を展開しています。
そして、ミッションでもある「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」ため、新規事業の立ち上げに積極的に取り組んでおります。
zowieQは現在部門マネージャーの下、3名で音声領域( 声優・ナレーター・吹き替え等 )に特化したプロダクションを複数運営しております。
2024年にはシトロンプロダクションを設立し、さらに様々な分野で活躍できる声優を輩出するため、チーム一丸となって業務を推進しております。
タレントマネジメントにおいては、部門マネージャーと、メンバー1名の3名体制で行っておりますが、案件数の増加に加え、今後の事業戦略の実現に向けてはマンパワーが不足している状態です。
更なる事業拡大に向け、新たにタレントマネージャーを募集することにいたしました!
「これから音声領域でviviONグループを代表するタレントを育てていく。そんなタレントと一緒に成長していきたい!」 という熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!
zowieQ(ゾウィーク)について
zowieQは「”音”と”声”で新しい価値を創造する」 ために生まれました。
“音”と“声”の活用によって様々な課題解決に取り組み、
“音”と“声”による新世代のエンターテイメント創出や価値の創造に挑戦します。
主なサービス内容は以下の通りです。
プロダクション機能を活用した音声領域のコンサルティング 声優プロダクション事業の運営知見を活用した様々な音声領域コンテンツの制作
「音」を利用した企業ブランディング構築 ASMRを軸にした商品・サービスの認知向上や価値向上を目的としたブランディングの構築
「音」や「声」のメディアプランニングの提供 ASMR専用アプリ"ZOWA"を含めた様々なコミュニケーションツールを活用したzowieQ独自のメディアプランニングの提案
zowieQプロダクション公式HP:https://zowieq.co.jp/production/
YELLOW TAIL公式HP:https://zowieq.co.jp/yellowtail/
仕事内容
※本ポジションは、株式会社zowieQへ出向して業務を行っていただきます
タレント事務所のマネージャーとして、所属タレントのマネジメント及び既存取引先への訪問を中心にお任せいたします。
zowieQは声優事務所として20年以上の歴史を誇っており、確かな基盤を築いておりますが、今後は強みとしてきているアニメやゲーム以外の領域にも活躍の場を広げていきたいと考えております。
主としてはタレントマネージャーとしての業務をお任せいたしますが、
上記のような想定がございますので、企画営業や事業開発などのより大きな業務にもチャレンジしていただくことも可能です。
マネージャーの行動一つ一つがタレントの結果に直結する責任とやりがいのある業務になります。今までの経験を活かし、新たなチャレンジをしてみたい方からのご応募をお待ちしています。
■具体的な業務内容
・所属タレントのマネージメント
・現場への同行及び対応
・スケジュール管理
・営業(タレントのプロモーション、企業案件の獲得)
・他事務作業
■主な実績
・ゲーム
・ドラマCD / ボイスドラマ
・ボイスコミック
・ナレーション
・CM(Web、ラジオ等)
・アニメ
・オーディオブック
・吹き替え
・舞台
配属組織
部門マネージャーの下にメンバーが所属しています(計4名)。
社内外で人との関わりが多いチームということもあり、明るく、笑顔でよくしゃべる顔ぶれです。
・タレントマネージャー:1名 ※本ポジションを新たに募集いたします!
・デスクマネージャー:1名
・台本制作:2名
特徴
タレントマネジメントの実務経験は不要です。
※芸能・映像・マスコミ業界等、エンタメ業界での実務経験は必須となります。
情熱や想いがあればタレントマネジメントの経験は問いません。
もちろん、経験者は優遇いたします!
声優や音が関わっているコンテンツ(アニメ、ゲーム)をはじめ、
エンタメ業界についてのお考えをぜひ面接時にお伝えください。
個々の裁量が大きく、関係各所と多角的に仕事を進める事ができ、様々な事にチャレンジできます。
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
DeNAのゲーム事業におけるビッグデータを活用した分析業務の全般を担っていただきます。
運用データにおけるデータを用いた示唆だしと改善推進や、新規タイトルにおける過去事例やデータを用いた開発へのフィードバックを行っていただきます。
また、同プロジェクトに所属する他分析メンバーの役割分担やタスクの優先度づけを行い、配属タイトルの分析を推進いただきます。
【職務内容詳細】
・プロダクトに関するデータ分析設計
・データの抽出・加工・集計・分析
・データ分析業務のマネジメント
→分析チームメンバーのタスク差配
→カウンターパートとの要件、スケジュール整理
・集計/分析結果の報告および業務で活用されるまでのサポート
→分析結果に基づいた施策立案サポート
→ダッシュボードの構築
・担当プロジェクトのデータ基盤のメンテナンス
◆概要
女性ファッション雑誌「Ray」の編集として、制作進行・編集業務をしていただきます!
<「Ray」について>
1988年に創刊された女性向けファッション誌。
大学生を始めとする20代前後の女性に向けて、「365日、もっと可愛いワタシになる」をキャッチフレーズに、ファッションやグルメ、美容などのトレンド情報を発信しています。
◆業務内容
<主な業務内容>
「Ray」の編集者として、雑誌制作業務全般をしていただきます。
IT企業が運営する出版事業だからこそ、他事業部とのコラボ企画(ミクチャ×Rayで、紙面を飾るモデルのオーディションなど!)を行うなど、”出版”だけではない幅広い経験ができます。
■主な仕事
・雑誌・書籍・の企画および編集
・著者・ライターへのディレクション
・記事のライティング
・各企業との打合せ
◆仕事のやりがい
女性ファッション雑誌「Ray」の制作業務に携わり、自分の作ったコンテンツで世の中の人々をワクワクさせられるお仕事です!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス)
※WEB形式可
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+ライティング試験
+適性検査・リファレンスチェック
※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
仕事内容
大手ECサイトの問合せ対応業務のチーム管理・運営(スーパーバイザー業務)をお任せします。入社後1カ月は研修期間となり、しばらく現場経験をしていただいた後、管理者業務を習得いただきます。問合せ対応はサイトを利用しているユーザーからの問合せに専用のツールを利用して回答します。(問い合わせ内容例:ログイン方法を知りたい、商品の到着日を知りたいなど)
【具体的には】
■チーム管理
・メンバーの勤怠管理/シフト管理
・業務の進捗管理および品質改善
・メンバーへの質問対応/サポート
・メンバーの育成
■その他業務
・クライアント対応(週次・月次報告)
・数値管理(生産性、顧客満足度、品質)
・業務フローの改善(業務効率向上のための施策立案・実行)
人材要件
【必須】◎業界・職種未経験の方歓迎
・Excelの基本操作ができる方(入力や簡単な関数など)
・電話対応の経験
・管理職としてキャリアアップしていきたい方
【歓迎】
・タイピングに自信がある方(目安:速度1分間100文字以上打てる方)
・数値管理のご経験がある方
・SVのご経験がある方
・チャットツールの使用経験がある方
・マニュアル作成経験(方法問わず)
【人物像】
・周りのメンバーとコミュニケーションを取りながらお仕事できる方
・ゆくゆくは管理職として上のポジションを目指したい方
・別業務にも興味を持って幅広くキャリアを積んでいきたい方
仕事内容
セガ及びセガグループの関連部門と連携しながら、特許出願、権利化、侵害警告等幅広く特許業務を担っていただくスペシャリストのポジションです。主に国内スタジオに関連する特許業務を担っていただきます。
(主な業務内容)
・国内外の発明発掘、特許出願、権利化
・侵害予防のための特許クリアランス調査、分析
・第三者の特許権、サービス、製品等の調査、分析
・侵害警告、ライセンス交渉、係争対応
・社内への情報展開、啓蒙
・その他、特許部門に関連する業務全般
コンシューマーゲームやデジタルサービス、アミューズメントゲーム機器等、多岐にわたるサービス・製品・技術に携わることができます。
応募者のスキルセットを見ながらアサインする予定です。
採用要件
・企業での特許実務経験(調査・発明発掘・出願権利化、目安:10年以上)
・エンタテインメントもしくはこれに準ずる業界経験(目安:3年以上)
歓迎スキル
・弁理士資格
・侵害警告、ライセンス交渉、係争対応に関する経験
・特許戦略策定の経験
・開発業務に従事した経験
・自ら発明をした経験
・契約書等法的書面作成、レビュー、審査に従事した経験
・特許担当の育成・指導経験
・英語力:Reading・Listening・Speaking・Writingに関しビジネスレベル以上であると尚可
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
採用背景
今期は特に海外事業に注力をしています。海外の事業拡大に向け新たなことにチャレンジをしていける方を募集します!
弊社が運営する「DLsite」は二次元ダウンロードサイトとして国内最大級を誇ります。
viviONグループは、毎年順調に売上高や企業規模を成長させてきていますが、今後のさらなる成長の為、国内だけではなく、海外の市場規模拡大に向け、既存サービスだけではなく新たなサービスやコンテンツの企画・提案に向け一緒に取り組んでいきましょう!
海外利用ユーザー数が年々増えている環境の中、日本発の2次元コンテンツのプラットフォーム会社として更なる成長のため、日本と海外をつなぐ架け橋となることを期待しています。
業務内容
海外で発売を行うために、国内の取引先に対し翻訳許可や各種案件などの提案営業を行っていただきます。
国内向けの営業となるため言語不問ですが、言語スキルお持ちの場合は活かせることが可能です。
また社内各部署とのやり取りが多く発生するため、円滑なコミュニケーションをとっていただきます。
ゆくゆくは海外チームの営業担当として、戦略的な営業手法を打ち、推進していただくことを期待しています。
▼主な業務内容
・国内の出版社やゲームメーカーに対する営業全般
・既存取引先への提案営業及び、新規取引先の開拓
・売上分析や戦略の立案、販促施策への展開
・社内各部署との案件調整、進行
・契約書作成や契約交渉、契約締結業務
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち約50%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
この求人案件の募集は終了いたしました
担当アーティストのマネジメント業務または所属アーティストのグッズ関連業務のいずれかを担当いただきます。
具体的には…
━━━━━━━━
◇マネージャー
━━━━━━━━
■ライブ・イベント等の制作および物販・グッズの企画制作
■ファンクラブの運営およびオフィシャルSNSの運営管理
■メディア取材・撮影・出演等のとりまとめ業務
■担当アーティストのスケジュール管理
◎楽曲選定、商品企画、宣伝、販売、ミュージックビデオの制作などA&Rやアーティストと共にヒットを生み出していきます!
━━━━━━━━━
◇グッズ担当(MD)
━━━━━━━━━
■グッズの企画制作
■在庫管理
■ライブ・イベントでのグッズ販売業務
どちらの職種もアーティストが実力を最大限発揮できるよう、マーケット動向やユーザーの趣向変化の情報提供、アドバイスなども行います。
新規や既存のクライアントに対して、UI/UXに特化した企業専用のChatGPT環境を提供する『リソースAI』をはじめとする自社サービスの企画営業を行っていただきます。
自社サービスのため、クライアントの要望にあわせてカスタマイズもしやすく、
専門知識が必要な機能などでも社内のエンジニアと席も近くコミュニケーションが活発なため気兼ねなく相談できます。
また、クライアントにこういったサービスを提供したいと新たに企画を創出していくなど裁量を持って仕事ができます。
【 具体的な業務内容 】
■新規顧客開拓
■顧客ニーズのヒアリング
■契約交渉と締結
■提案書作成
■プレゼンテーション
■営業リスト作成
■営業企画立案 等
入社後は、先輩社員からサービスについて教えてもらいながら営業に同行し、クライアントの関係構築していただき、業務を引き継ぎながら徐々に担当業務を広げていきます。
わからないことがあれば何でも先輩に聞いてください!
また、個人ノルマはないのでチームで決めた目標に向かって協力しあいながら
【 チーム組織構成 】
平均年齢は31歳。20~30代の年の近い世代が集まる社内はいつでも風通しが良く、担当プロジェクトや部門を超えて自分の意見を発信・交流ができるフラットな職場です。
【この業務の魅力】
■新しいビジネスに取り組むことができる
新規ビジネス開拓に関わる仕事が多くあります。新しいビジネスの立ち上げや、新しい市場開拓に取り組むことで、自分自身のキャリアアップにもつながります。
■多様な人と出会い、交流することができる
様々な業界・領域と関わることができます。そのため、多様な人と出会い、交流することができます。また、顧客やパートナー企業との関係を構築することで、ビジネスネットワークを広げることができます。
創業から30年を迎える老舗ゲム開発会社にて、代表の秘書として活躍しませんか?スケジュール管理、来客対応、出張手配など、代表の業務全般をサポートしていただきます。代表を間近で支援することで、ビジネススキルやコミュニケーション能力を向上させ、会社の成長を直接感じられるやりがいのある仕事です。
【業務内容】
・社内外とのスケジュール調整・管理
・会議準備・調整
・定例会議への同席
・議事録作成
・出張・会食・手土産の手配
・名刺管理、経費精算
・PowerPoint等を使用しての資料作成・管理
・電話、メール、チャットツールでの連絡対応
・来客対応
・その他突発的に発生する業務
仕事内容
■概要
「ホロライブプロダクション」のグッズ販売チャネルを拡大していただきます。
具体的には自社商品である、ぬいぐるみやアクリルスタンドや雑貨など多くの商品を取り扱って頂ける様に新規開拓をしていただきます。
その他にも、すでにお付き合いのある顧客先等を訪問し、新商品のご案内や売り場づくりを一緒に考えていく事もございます。
参考:hololive production OFFICIAL SHOP [ホロライブプロダクション公式ショップ]
■業務内容
・自社商品を実店舗へ販売するための営業
・販売対象店舗の拡大
・他部署運営のイベントや自社ECとの連携などマーケティング業務
・販売商品の在庫把握と必要に応じた再生産発注
・社内関係者との連携
求人内容
ポジション概要
「エンドロールに名前が並んだその瞬間、心から感じた『この会社で良かった!』」
当社は、ITやゲーム/エンターテインメント業界のクライアントに対する総合的支援サービスを提供しております。
クライアントのサービスやプロダクト、ゲームタイトル等の開発フェーズから運営のサポートまで、BPOとして幅広いサービス提案が可能です。
創業30年以上の老舗テスト専門会社である当社は、業界トップクラスの実績を誇ります。
当ポジションでは、当社が1994年に日本で初めてサービス展開をしたゲームデバッグ事業を中心に、ゲーム/エンターテインメント領域のクライアントに対するBPOソリューション提案をお任せします。
クライアントのサービス課題に入り込み、事業部門と連携しながら様々な形でBPOとしてのソリューション提案を行い、シェア拡大を図ることがミッションです。
クライアントのニーズに応じてサービス設計・構築にも携われるなど、
ゲームの知見やスキルを幅広く身につける事が可能な環境です。
また、有名ゲームタイトルのエンドロールにご自身の名前が載るチャンスも…!?
【具体的な業務内容】
当社のソリューション営業として、クライアントの課題を深掘りし、エンターテインメント・ゲーム業界のクライアントに対して、サービスライフサイクルの全てに対する最適なBPOソリューションを提案を行っていただきます。
<具体的な業務>
既存クライアントへの深耕営業(主要顧客の課題ヒアリング、追加提案)
新規案件の開拓・提案(BPOサービスを活用した課題解決型営業)
顧客ニーズに合わせたカスタムソリューションの設計・提案
営業事例の共有・ナレッジの体系化による組織改善
<営業スタイル>
裁量が大きく、自ら戦略を立てて提案できる自由度の高い営業
新規/既存割合は本人の経験、適性に応じて変わります!
クライアントの業界は、ゲームデベロッパー、パブリッシャーをはじめとしたエンターテインメントサービス業界
【クライアント/ソリューション例】
<案件例>
大手ゲーム会社の家庭用ゲーム機向け有名タイトルに対し、プランニング支援・デバッグ・アフターフォローを対応
最先端技術を採用されたゲームタイトルに対し、デバッグ~品質改善の提案を対応
<クライアント例>
大手ゲームデベロッパー
大手ゲームパブリッシャー
大手パチンコ・パチスロ遊技機メーカー
<ソリューション事例>
大手エンターテインメント業界のゲームタイトルにてファンテストを提案
⇒ユーザー体験を尊重しているクライアントにて、ユーザーからの意見を反映する機会を検討していた
⇒品質改善に繋がる「デバッグ+ファンテスト」の提案を行い、クライアントが提供しているコンテンツのユーザー体験向上につながった
【働き方/中途入社者の声】
<働き方>
リモート勤務:週の半分程度はリモートワーク可能!
勤務時間:10時~19時 9時~18時のいずれか
出張:担当クライアントによってはあり、四半期に1,2回程度
平均残業時間:月20時間以内!
<中途入社者の声>
【入社してよかった点】
人間関係が良好
◎入社10年/Kさん(40代男性)
「チームメンバーに困りごとがあった際には、みんなで食事へ行く文化がありました。
チームの絆が深まり、お互いのサポートが得られた関係は得られやすいと思います。」
プロダクトへ関わる実感が持てる
◎入社15年/Sさん(40代男性)
「自身が携わったプロダクトのエンドロールへ、当社の社名とともに自身の氏名を
掲載いただきました。クライアントのご厚意はもちろん、実際にユーザーへ届く
タイトルに自身の氏名が載ることは嬉しかったですね。」
【配属組織について】
部長:1名 メンバー:13名
入社後の配属先は主にゲーム・エンターテインメント系のクライアントを担当する「ゲーム・エンターテインメント営業部」を予定しております。
ゲーム・エンターテインメント営業部は以下の4チームに分かれております。
①モバイル開拓チーム ⇒スマートフォン向けゲームをはじめとしたデバッグ~リリース後アフターサポートの新規提案を行うチームです。
②戦略個社チーム ⇒大規模顧客を中心に戦略的に個社へアプローチを行うチームです。
③アミューズメントチーム ⇒パチンコ・パチスロをメインとした遊技機系のデバッグを提案するチームです。
④営業推進チーム ⇒アミューズメント以外のチームをサポートしつつ、中規模のクライアントに対してアプローチを行うチームです。
求める人物像
以下のような姿勢を持ち、自ら行動できる方を歓迎します。
【必須要件】
・営業経験(2年以上、業界不問)
・自ら考え、積極的に動ける主体性
【歓迎要件】
・BPO業界での営業経験
・ゲーム業界での法人営業経験
・課題解決型の提案営業経験(業界問わず)
・営業の仕組みづくり・ナレッジ共有に積極的な方
こんな方が活躍できます!
・自身の目標/役割を理解し、やるべきことを見つけられる方
・明瞭な仕組みがない環境でもチャレンジし、改善できる
・クライアントとの信頼関係を構築し、深く課題に向き合える方
・ゲームに対して熱意を持ちアンテナを張れる方
仕事内容
・商品許諾窓口(主にグッズを中心とした自社コンテンツの商品許諾関連業務等)及び監修
・取引先への請求書発行等、各種事務作業
・自社商品グッズの在庫管理
求めるスキル
・Microsoft office (Excel 、 Word 、 PowerPoint )などのビジネスソフトのスキル
・社内、社外問わず円滑にコミュニケーションを取り、業務を進められる方
歓迎するスキル
・商品化窓口業務の実務経験
・事務職経験
・物流での商品管理業務の実務経験
・Photoshop/illustrator などの画像編集ソフトの経験
職務内容
自社のゲーム/サービスに蓄積された大量のデータを基に、仮説構築から施策提案までを行いゲームのクオリティ向上やサービスの改善につなげる業務を担当していただきます。
ゲーム領域におけるデータ分析のプロフェッショナルを目指したい方や、将来的にデータ分析に強みを持つゲームプロデューサーや事業責任者を目指したい方を募集しております。
<業務イメージ>
・SQLを用いたデータ集計、レポート作成
・ソーシャルゲームに対する課題発見や施策検証
・社内の様々なスタッフに対する助言と提案
・分析ツールを用いたデータの可視化と運用
・新しい数値指標の発見と提案
・統計解析や機械学習の専門的知識を活かしたモデリング 等
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
関連ページ
広報ブログ:「空席はチャンス」、抜擢文化とデータドリブンで成長し続ける組織を目指したい
■営業/PRM(パートナーリレーションシップマネジメント)
ビジネスパートナーや小売業者との良好な関係構築および強化を図り、
パートナーの力を最大限に活かして、自社コンテンツの売上拡大を目指します。
とりわけ成長著しいPCゲーム市場やデジタル市場に対して、様々な手法を
通してアプローチしていき、計画された目標の達成に向けて活動していきます。
自社コンテンツ拡販のための企画・販売促進策の立案と運用、
販売チャネル戦略の策定と実行、各種折衝、内外調整などに加え、
各種レポート業務も行います。
■進行管理業務
計画された予定日に沿って、そのプロジェクトが無理なく進められるようスケジュールを
作り、そのスケジュールに沿って問題なく進行しているか、社内外も含めて適切な
マネジメントを行います。
必要に応じてスケジュールの調整や各所との交渉も行います。
クオリティ管理:スケジュールだけでなく、満足できるクオリティを目指し、管理進行します
コスト管理 :制作予算、期間など制作にかかるコストも管理します
カプコンでは、データに基づいた意思決定・戦略立案をより加速させるためのデータ民主化に注力しており、それを支えるデータアナリスト業務を行っていただきます。
■業務内容
ユーザー行動ログ・アクセスログを使用した定量調査やアンケート等を利用した定性調査など
データに基づく分析プランニング・分析・施策立案や、
エンジニアと連携してのデータ分析基盤の開発・構築・社内展開等に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・ゲームタイトルチームと連携しての、
各種分析・課題抽出・施策立案の一連のプロセスのディレクション/サポート
・ 効果的な分析を実施可能にするデータ分析基盤と収集データの要件定義・品質管理、及び関連業務の進行管理/ディレクション
・データ分析に関する社内啓蒙・教育施策等の企画提案・実行ディレクション/サポート
「エンジニアを最高に幸せにする。」がミッション
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるプログラマの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
【Qiita】Qiita ストラテジックアドセールス
業務内容
Qiita株式会社が運営するプログラマのための技術情報共有サービス「Qiita」の広告営業をお任せします。将来的にはQiitaのアセットを活かした新たな事業開発にも携わっていただきます。
Qiita広告営業業務(既存クライアントのフォロー、追加提案)
Qiitaでは既に多くの大手企業と継続取引を行っています。大手企業を含めた様々な規模の既存クライアントのフォロー業務や新たなソリューションの提案をお任せします。
利用企業に対するプロモーション最適化の支援
新規取引先に関しては主にお客様側からの問い合わせに対応する形で開拓を行います。新規問い合わせがあった企業に対するヒアリングと最適なソリューションの提案をお任せします。
Qiitaブランドを活用した新たな事業・商品企画
過去にはQiitaで蓄積したデータを活用したDSP(他社と協業で開発)、スポンサーを付けた形でのHackathon開催、企業とタイアップしたウェビナーなど様々な新しい形のメニュー開発を営業メンバー主導で行ってきました。パートナー企業の意見やクライアントのニーズを参考にしつつ、新規広告商品や新たな事業の構築をお任せします
◆具体的には
現在の営業チームはリーダー含め6名体制です。入社後、まずは他の営業メンバーと一緒に既存クライアントや新規クライアントへの提案を行い、業務に慣れたタイミングで徐々に既存クライアントの引き継ぎを行います。新規のお問い合わせも多くいただいている状況のため、ご本人の適性に合わせ、業界や規模に応じた新規クライアントの担当割り振りも行います。Qiitaでは特定の商材のみを売り続ける物売りではなく、「クライアントのサービスをエンジニアにより広めていく」「クライアントのエンジニア採用を加速させる」といった課題解決のため、クライアントファーストで柔軟な提案を行っていく営業スタイルです。そのためであれば必要に応じて既存の広告商材ではない新たな提案や、他社媒体等の提案を行うことも可能です。なお、受注後の制作、広告運用などについては専門のチームがいるので、タッグを組んでクライアントの満足度を高めていきます。
◆仕事のやりがい
大手企業や外資の最先端IT企業との取引の中で、世の中の様々な技術に触れられるため、営業活動そのものが自身の学びやスキルアップに繋がります。Qiitaの広告事業は立ち上げ以来8期連続で増収を続けており、今後も拡大を続けていく見込みが高いです。経営陣と一緒にサービスや組織の未来を創っていくやりがいのあるポジションであり、今後のQiitaのさらなる成長を一緒に目指せる方を求めています。
応募資格
◆必須スキル/経験 ※以下いずれか必須
BtoBでのソリューション営業経験
インターネット広告に関する業務経験もしくはWeb業界での就業経験
◆歓迎スキル/経験
代理店・パートナーとの折衝経験
BtoBのサブスクリプションモデルの事業に関わった経験
新規事業に携わる中で業務フローを固めていった経験
事業戦略立案の経験
エンタープライズ企業へのソリューション営業経験
◆求める人物像
Qiita株式会社のミッションや行動指針に共感いただける方
何事においても主体的かつ自発的に動ける方
新規開拓営業に自信とプライドをお持ちの方
この求人案件の募集は終了いたしました
大手パチンコ&パチスロメーカーの公式物販サイトにおけるオリジナルグッズ(主に、男性向けの美少女キャラクターのグッズ)の商品企画担当として、企画立案、メーカーへの提案、デザイナーとのやり取り、製造業者様とのやり取り、色校チェック、販売商品のサイト登録、Xでの告知、お客様からのお問い合わせ対応、在庫管理&棚卸し、グッズの市場調査や新商材の開拓など、eコマースにおける一通りの業務を行っていただきます。
・オリジナルグッズの企画立案
・メーカー様への提案
・デザイナーとのやり取り
・製造業者様とのやり取り
・色校チェック
・販売商品のサイト登録
・Xでの告知
・お客様からのお問い合わせ対応
・在庫管理&棚卸し
・グッズの市場調査や新商材&製造業者様の開拓
※年に1~2回、オフラインでの物販イベント開催の際には、休日出勤をお願いする可能性があります
※上記サービス以外にもIPやキャラクターの商品化企画やWEBサービスの企画運用に携わる可能性もあります
【運営スタッフ】
主にショッピングセンター内にある店舗で
接客サービスなどの基本業務、店舗の運営、販促企画推進、ゲーム大会やイベントの企画など、
店舗運営に関わる総合的なマネジメント業務をお願いいたします。
〇運営の具体的な仕事内容
・接客サービス、清掃業務等の基本業務
・パート・アルバイトスタッフの採用、教育
・店舗の運営、販促企画の推進
・売上・経費管理
・営業データ管理・分析
等、店舗マネジメント業務全般。
【機械修理・メンテナンススタッフ】
店舗に設置されているゲーム機の修理・メンテナンスを行ってもらいます。
〇機械修理・メンテナンスの具体的な仕事内容
・故障機械の修理(原因特定・部品交換)
・機械故障回避の為のメンテナンス
・ゲーム機の移動に伴う機械の分解・搬出・搬入・組立作業
スクエア・エニックス・ホールディングスグループ、タイトーのMD(マーチャンダイジング)商品マネージャーを募集いたします。
『挑戦ができる環境・フラットに意見をだせるチーム・年間休日127日・福利厚生充実』
*自由な発想・挑戦を歓迎するタイトーのカルチャー詳細については下記記載【弊社のカルチャー】をご覧ください。
【弊社について】
タイトーは創業当初よりアミューズメント施設の金字塔として数々のエンタメを世に送り出してきました。
創立70周年を経た現在も挑戦を続けるマインドを掲げています。
~挑戦の実績~
2007年 施設運営刷新・店舗間のサービス格差解消のため、約1年をかけてタイトーブランドの醸成。
2020年 コロナ禍・外出自粛の影響により、従来お客様と積極的に接する施設運営を刷新。
直近では、独自のフィジカルエンターテイメント事業を確立し、
・プロジェクションマッピング×スポーツアトラクション
・eスポーツ事業への出資
・音楽ゲームプロリーグ出場チームにオーナー参戦
等既存のアミューズメント施設の枠を超え、エンタメ×未体験価値の全世代に向けた『遊び場』事業の展開を目指しています。
【タイトーのビジネス基盤】
■最前線を走り続けるアミューズメント施設経営とイノベーション
タイトーは1950年代よりアミューズメント機器の賃貸業務、純国産機の開発を行っていました。
最新トレンドに合わせたスピード感ある商品企画・機器開発、これらを通じて持続的な利益確保を実現する人材力も当社の強みです。
■スクエア・エニックス・ホールディングスのグループ会社
2005年に同グループの一員になりました。
人気の高いIPとのタッグが組みやすくなり、新規開発・施策が柔軟にできる環境が拡充されました。
~コンテンツ例~
・ドラゴンクエスト製品:限定商品に販促用の演出ツールをセットした施策で3ヶ月連続の大ヒット
【MD事業内容】
〇アミューズメント施設向けの「プライズ」やコンビニ向けの「くじ」、ECやイベントを通じての「物販商品」を取り扱っています。
〇企画、開発、版権取得、製造、販促、販売まで商品に関わる一連の業務を行っています。
スクエア・エニックス・ホールディングスグループの一員だからこその盤石なIPタイアップを強みとしています。
自社IPはもちろん、他企業様からのご依頼も多く年間500アイテム、2000種類以上の開発実績がございます。
年代やジャンルを問わないの展開の広さは弊社の強みです。
企画段階では、
・自社運営施設の分析による人気IP・プライズの傾向特定
・次のトレンド情報をもとにアニメ化前IPへプライズ化のご相談
など能動的な姿勢で取り組んでいます。
プライズ(景品)ゲームの人気は年々高まり市場規模は2200億円の注力事業となります。
*タイアップIP例
ドラゴンクエスト、SPY×FAMILY、ミッフィー、初音ミク、チェンソーマン、ファイナルファンタジー、ブルーロック、カナヘイの小動物、ムーミン、他多数
【仕事の進め方】
入社後は企画開発の実務・マネージャー担当として企画立案から採算の管理まで一連の業務を経験いただきます。
★「手に届く」までトータルに携わる
企画立案から、製造段階まで携われるほか、自社運営のゲームセンター・オンラインクレーンゲームを展開しているので売上・人気度など「ユーザーの反応」まで知ることができます。
弊社アミューズメント事業は営業利益前年比約32%増と、今後も社内におけるMD事業部の重要性はますます高まります。
【弊社のカルチャー】
★チームでアイディアを出し合う
1人あたり月20~30ほどの案を練り、そのうち5~10案件ほどを実際に商品化していきます。
固定担当で1つの版権に対しアイディアを練ることもあれば、案を持ち寄ってチームでまとめることも。
社歴や年齢に関係なく意見を言い合える、フラットな環境です。
★商品を形にすることに力を、だからこそできる挑戦
タイトーは自社オリジナル商品や版権商品の企画・開発に力を入れております。
未だアニメ化されていない作品に注目をして、商品化を検討しております。実際にその作品がアニメ化された際にはタイトーが幅広く商品を出させていただきました。
一人でも多くの人を笑顔にできる提案とその姿勢をタイトーは大いに歓迎しています!
【キャリアアップ】
商品マネージャーは、企画から販売まで全ての工程に関わることができ、予算・売上・スケジュールにも責任を持てるため、事業開発としてのスキルも培うことが可能です。
ご自身で主導して開発をすすめていただくことになるので、挑戦的な取り組みも実現でき、多くの実績を積み上げることできます。
【社内の雰囲気】
企画職は現在25名ほど。20代後半~30代前半が多く活躍しています!アニメやゲームが好きで個性的な社員が多数。
「このキャラクターはクールな雰囲気のこんな商品が合う!」「このシーンを再現したポーズ・表情にしよう!」など…それぞれが熱い想いを持って企画に臨んでいます。
昼休憩を一緒に過ごしたり、休日も一緒にアニメ映画を見に行く社員もいれば、1人の時間が好きな社員も。それぞれ“個”を尊重し合いながら働ける環境です。
“孤高の企画者”ではなく、みんなで1つのアミューズメントを作り上げる。チーム戦もこの仕事の醍醐味です。
【働きやすさ】
年間休日127日で、福利厚生も充実。“しっかり働いてしっかり休む”という理想的な働き方がかないます!
会社概要
「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し"新しい未来のテレビ"として展開する動画配信事業。登録は不要で、国内唯一の24 時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約20チャンネルを24時間365日放送しています。
また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(※)を誇り、総エピソード数は常時 約30,000 本以上を配信。
ほかにも、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開。テレビ、オンデマンドなど、時間にとらわれることなくいつでも作品をお楽しみいただけるほか、スマートフォンや PC、タブレット、テレビデバイス、Nintendo Switchなどで、場所にとらわれることなくライフスタイルに合わせて番組を視聴いただけます。
さらに、月額1080円(広告付きプラン月額580円)のABEMAプレミアムに登録すると、限定コンテンツの視聴や「動画ダウンロード機能」「見逃しコメント機能」など「ABEMA」の全ての機能が利用できます。(※)
また、2022年11月20日(日)から12月18日(日)にかけて開催された「FIFA ワールドカップ カタール 2022」では、「ABEMA」とテレビ朝日でタッグを組んで全64試合無料生中継でお送りし、日本のグループステージ第3戦目であり、グループEの決勝トーナメントへの進出をかけて行われた日本vsスペイン戦、コスタリカvsドイツ戦などが生中継された2022年12月2日(金)の「ABEMA」の1日の視聴者数が3,000万を突破し、開局史上最高数値となり(※)「ABEMA」開局以降最大のトラフィックを記録しました。
(※)2022年1月時点、自社調べ
ABEMA 会社説明資料は以下のリンクより全ページをご覧いただけます。
ABEMA 会社説明資料
日本の文化を世界に発信する
ABEMAは単なる“動画配信サービス”ではありません。ABEMAオリジナル番組を制作している制作会社としての面もあります。
私たちは、世界のどこにもない“日本発の面白さ”を、毎日本気で届けています。
ドラマ、ニュース、バラエティ、リアリティショー??企画から制作、配信まで一貫して関わるからこそ、作品の熱量も、現場の空気感も、すぐそばにある。
単なる「分析対象」ではなく、「仲間が魂を込めてつくった作品」その魅力を、どうすればもっと多くの人に届くのかを考える??それがABEMAでデータサイエンティストとして働くということです。
AbemaTVの雰囲気
株式会社AbemaTV 会社説明資料
https://speakerdeck.com/abematv/zhu-shi-hui-she-abematv-hui-she-shuo-ming-zi-liao
AbemaTV開発チームの行動指針
https://goo.gl/CIXL6J
ABEMAの新卒1年目を大公開
https://speakerdeck.com/ryu1sazae/abemaxin-zu-1nian-mu-woda-gong-kai
AbemaTV Developer Conference 2021
https://developer.abema.io/2021/
若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/07/03/110000
配属から1週間、新卒エンジニアに聞きました「AbemaTVってどう?」
https://goo.gl/wRL6aK
一緒に働く上長の雰囲気
入社時のインタビュー(シニアデータサイエンティスト 松崎遥)
https://www.rgf-executive.com/ja/insights/abematv-vol-2
業務内容
ABEMAの編成部門において、事業上重要な指標に関する予測を行い、会社の指標を改善する仕事です。
具体的には、経営管理部門等からヒアリングを行い、 会計の実態(売上・視聴者層・異常検知・償却・計上倒等)を把握し、 データサイエンス等の数理シミュレーションを行なって改善案を提示する、 といった一連の仕事をチームで協力しながら遂行していただきます。
チーム編成:データサイエンティストのみで構成されています。 必要に応じて、他チーム(事業・開発・経営陣)との連携が必要になります。
チームの文化や体制、働く環境について
事業にデータサイエンスを入れている
ABEMAのデータサイエンティストは、机上でデータサイエンスを行うだけではありません。
データサイエンスとして理論的に正しいことはもちろん、番組を作っている“現場”の想い・温度感と一緒になって動いていく役割です。
事業メンバーと同じ目線で議論し、ユーザー体験をどう変えるかを語り合い、共に意思決定していく。
ただの分析担当・アルゴリズム開発担当ではなく、サービスの成長に責任を持つ“仲間”として、最前線に立つポジションです。
当チームが向き合っている課題について
ABEMAでは、「新しい未来のテレビ」を実現するために、日々多くの意思決定がスピーディに行われています。
しかしその実態は、決してシンプルではないし、完成形でもありません。
我々編成部門はABEMAの番組予算全てをコントロールし、ABEMAを「新しい未来のテレビ」に近づけていくという重要なミッションを背負っています。
しかし、予算が動くということは、コンテンツ、プロダクト、マーケティング、ユーザー行動??多くの要素が複雑に絡み合って変化するということ??
目の前の数字を読み解き、そしてそれが“なぜ起きたのか”を明らかにし、正しくPDCAを回すことは、簡単ではありません。
そのためには、正しい分析結果を出すだけでは不十分で、それをマネタイズ責任者や番組責任者に伝え、巻き込み、動かしていくことが必要です。
ABEMAの番組は、アニメからスポーツ、恋愛といった無数のジャンルから成り立っています。
それぞれ異なる前提や価値観を持つチームをつなぎ、対話を通じて“データサイエンスにしか出来ない次の一手”を描いていく??そんな役割が、データサイエンティストには求められます。
単に数値を扱うのではなく、“複雑な現実に向き合いながら事業を動かしていく”ことにワクワクできる人にとって、ABEMA編成部門は最高の舞台になるはずです。
配属組織について
「21世紀を代表する会社を創る」ためのABEMA本体であるサイバーエージェント流のオーナーシップ・カルチャーがあります。
すなわち、エンジニアであっても事業課題を捉え、解決を提案できること、あるいは成果責任を負うことが求められます。
本チームは、特にAI技術に強みを持った問題解決力を活かしていただき、経営陣に直接提案していただけるチームです。
経営層と近い立場で仕事を進めているため、役員とは1回/週 程度の頻度でコミュニケーションをとりながら、AI技術を用いた事業拡大について議論をしています。
また、各事業組織(プロダクト責任者や、マーケティング責任者)と接点を取りつつ、事業課題を技術課題で解決しています。
開発環境
開発言語:python
データ基盤:Google Cloud
GPU基盤:Google Cloud, Private Cloud(H100を含む構成)
その他:GitHub, Copilot
求めるスキル、経験など
必須のスキル、経験
興味のあるデータサイエンス領域(業務外可)を手を動かしてキャッチアップしたご経験
(※下記のような内容を自主学習でキャッチアップした経験をお持ちの方)
データ分析
統計学の基礎知識
機械学習の基礎知識(入門書を読みながら実装したことがあるなど)
SQL経験
Python、R等の経験
論文を読める
GCP/AWS等のクラウド環境での開発経験
事業数字を追うことに抵抗の無いかた
事業改善提案に意欲的なかた
歓迎するスキル、経験
正解の無い状況下で、仮説思考で仕事を作りながら動いていけるかた
求められるマインド
AI技術でABEMAを前進させ、インパクトを出すことにこだわりを持っていただけるかたを募集しております。
また、サービスを一丸となって作り上げるべく、ビジネス職との協業にもこだわりを持っていただけるかたを募集しております。
私たちは開発組織として仕事をする上で大事にする事を、開発本部ミッション・ステートメントとして5つ掲げています。
大小のタスク関わらず自分たちのしている事はどのような事に向かっているのか?
技術者として学び続けレベルの高い仕事を目指し、技術の力でサービスを前進させ永く続くサービスを目指して行こうという思いが込められています。
開発本部ミッション・ステートメント
なぜ?から始めよう
プロの仕事をしよう
すべてのサービスを技術で前進させよう
チーム・アベマの意識を忘れない
10年間進化し続けるサービスを創ろう
「世界に誇れる新メディア」を目指し、私たちと一緒に挑戦し続けてくれる人をお待ちしております