求人ID: 32707
進行管理
---
職務内容
■仕事内容
多くのユーザー様に遊んでいただいているゲームタイトルのデザイン制作全般に関わる進行管理のお仕事です。
ゲーム企画の全体像を把握しながら、必要となる全てのデザイン素材の制作がスムーズに進行するようプランニング担当やデザイン担当と連携をし、スケジュール調整やタスク分配、打合せをした結果の資料制作を担っていただきます。
・各種イベント施策におけるデザイン素材の全体把握
・デザイン制作における社内外のデザインセクション、企画職との連携
・デザイン制作におけるスケジュール作成、調整、管理
など、デザイン制作の進行に関わる事柄全て
この求人案件の募集は終了いたしました
採用背景
弊社では新規事業の一環として、全年齢向けオリジナルコンテンツの制作に積極的に取り組んでいます。
2020年4月に立ち上げた「IP企画チーム」では、コンテンツレーベル『viviON enter』の下で、「Clock over ORQUESTA (クロケスタ)」をはじめ、様々なオリジナルコンテンツを制作してきました。
組織も拡大し、現在はチームメンバーも20名となり、コンテンツ制作の勢いを加速させています!
一方、コンテンツを0⇒1で立ち上げ、制作を統括するプロデューサーのポジションは現在1名のみ(部門マネージャー)であり、新規企画の推進においてはマンパワーが不足している状態です。
更なる新規IP創出・既存IPの推進に向けて、プロデューサーのポジションを募集いたします!
新規IPの創出・既存IPの推進に加え、プロデューサーとして制作を統括し、各セクションに指示を出し現場の指揮を執っていただくリーダーとして、の活躍を期待しております。
▼自社コンテンツレーベル
viviON enter 既存のサービスやジャンルの枠を超え、新たに展開するオリジナルコンテンツレーベルです。
『Switching on your vivid creativity.』をレーベルのテーマに掲げ、ふれる方の感情をゆさぶる鮮烈さ(vivid)と、創造性をかきたてる刺激(swich on)を併せ持つコンテンツの創出に取り組んでいます。
https://enter.vivion.jp/
▼自社プロダクト ※一部抜粋
Clock over ORQUESTA (クロケスタ) 「僕らは願ってしまったー 」
物語×音楽で紡ぐ、SNS連動型キャラクターソングプロジェクト!
https://clockoverorquesta.com/
URAMITE! (ウラミテ)
「アイドルのウラガワ、見てみませんか?」
少年5人組アイドルグループ「5O!」の成長を様々な視点から見守るプロジェクト!
https://uramite.com/
仕事内容
プロデューサーとして、自社IPの新規企画立案・推進に関する業務全般をお任せいたします。
プロデュースの観点では、熱量高いコンテンツを生み出し、
市場を読み解きマーケット/媒体に合わせ、適切にアレンジしていくことが求められます。
各セクションに指示を出し、現場の指揮を執っていただくリーダーとしての活躍を期待しております。
・コンテンツ企画立案、事業計画策定
・新規コンテンツの開発(立ち上げからサービス開始後の継続的な運用体制の確立まで)
・各セクションへのディレクション
・開発管理、外注管理
その他
ポジションの魅力
・ゼロベースからコンテンツを一緒に作り、ユーザーの皆様に届けていくことに携われます。
・立ち上げ時期なので、体制が整っているわけでは有りません。そのため体制作りはもちろん、新しいことへのチャレンジも大歓迎です。
・ご自身の提案から実現していくことができる環境があります。
・チーム方針として、みんなで最善・最適を考え作り上げていく風土のため、”一人だけが頑張る”ということをよしとしていません。そのため、苦しいときもみんなの幅広い知識・知見を活かして乗り越えていくようなチームです。また、チーム内での情報共有も盛んなため、違う役割や領域の知見を得られます。
・一般的には企画されたコンテンツの制作を受注し、実現していくためのディレクションも多いかと思いますが、弊社では企画・制作含めて内製で行っているため、一貫した業務経験を身につけスキルアップすることが可能です。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
この求人案件の募集は終了いたしました
※本ポジションは、NewsPicksの広告事業であるBrand Designのコンテンツセールス&プロデュースポジションの求人となります。
セールスとして新規の案件の受注を担うだけではなく、コンテンツ(記事・動画/番組・イベント等)の企画やディレクションも担い顧客に伴奏するポジションとなります。
■NewsPicks・Brand Design(広告事業)について
【NewsPicksについて】
NewsPicksは1000万人を超えるビジネスパーソンに利用されている、国内最大級の経済ニュースプラットフォームです。
『経済を、もっとおもしろく。』をミッションに掲げ、厳選した経済ニュース、NewsPicksオリジナル記事・動画コンテンツに各界の有識者・専門家などのコメント・解説を加えて読者に提供しております。それにより、読者がコンテンツを読んで終わりではなく、深く理解できるよう促しています。
▼NewsPicksコーポレートサイト
【Brand Design(広告事業)について】
NewsPicks Brand Designは、 『信じられる、広告を。』をミッションに掲げたメディア広告事業部です。 記事・動画番組・イベント などの幅広いコンテンツを通して、クライアントのあらゆる課題解決(コーポレート・サービス・採用ブランディング等)を支援しています。
NewsPicksでは、未来を創るビジネスリーダーに届けるコンテンツ発信を行っているからこそ、「おもしろい」と思ってもらえる体験価値を提供し、クライアント企業とNewsPicks読者との間に「共感」と「理解」を生み出していきます。クライアントだけではなく、自社(NewsPicks)のユーザーにも同時に向き合う事業となります。
▼Brand Designコーポレートサイト
■業務概要
幅広い業界の大企業からSMB、スタートアップまで、様々なクライアント企業へセールスとして、NewsPicksの広告コンテンツを通じたブランディング企画の提案から納品・レポーティングまでを担っていくポジションです。
所謂売って終わりではなく、企画から制作・納品・レポーティングまで、社内のクリエイティブチーム(編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナー)と密に協業し、顧客に伴奏します。
また、将来的には、「広告ビジネスの価値拡張」をテーマに、戦略・戦術設計~商品開発なども含め、非連続な成長を描き組織を率いていただきたいと考えております。
※プロダクトラインナップ:記事広告、動画・番組協賛、イベント、インフィード広告
■具体的な業務内容
新規/既存商談実行
シニアセールスとして、大手クライアントへのブランディングおよびマーケティングコミュニケーション戦略提案および実行
インサイドセールスチームが商談化した案件に対し、NewsPicks広告企画の提案・交渉・導入に向けたセールス活動の実行
クリエイティブチーム(編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナー)を巻き込み、顧客の課題解決に繋がる企画を立案
クリエイティブチームとの密な連携
クライアントに対する責任者として、預かった与件をブラさず、コンテンツに反映させ切ることを担当
編集者・動画プロデューサー・イベンター・デザイナーなどのクリエイティブチームと密に協業し、一つのコンテンツを作り上げるディレクション業務
取材時にも自らインタビューに参加するなど、コンテンツの納品まで、クリエイティブと伴走
新メニューの開発・企画に向けて
クライアントニーズに基づくメニュー開発、企画立案
社内外の様々なステークホルダーとの協業、プロジェクトマネジメント
Brand Design事業の事業戦略/組織戦略の内容を議論、将来ビジョン策定
<参考>
▼Brand Designの製作記事一覧
▼Brand Design過去開催イベント一覧
■本ポジションの魅力
自らの意思で新しいチャンスを創出できる環境
クライアント課題を解決するために、意思と行動次第で、周りを巻き込み、今までにない新しいソリューションを自ら創出・チャレンジできる環境です。
第二創業期としての事業フェーズの過程で自分の手で事業をつくっていける環境です。
幅広いコンテンツソリューションを持ち、クライアントの課題解決に寄与できる環境
記事広告に留まらず、動画(番組)広告、イベントなどクライアントに対し、NewsPicksというプラットフォームを活かした幅広い課題解決のご提案が可能です。
NewsPicksユーザーのリアルな反響を受け、プロダクト開発に活かすことができる
自分の手がけたブランド広告、コンテンツに各業界の専門家や著名人"プロピッカー"からのコメントがついたり、多くの実名ユーザーからのPick・コメントにより、コンテンツの反響がダイレクトに可視化される環境のため、プロダクトやソリューションの改善にダイレクトに活かすことが可能です。
■応募要件
<必須条件>
①経験 / スキル
広告代理店またはレップにて、営業、ストラテジックプランナー、プランナーいずれかの経験がある方(目安:3年以上)
============
<営業経験者の場合>
クライアントの課題を的確にヒアリングし、広告提案やメディアプランを通じて課題解決を行った実績
<ストラテジックプランナー・プランナー経験者の場合>
ブランド戦略、コミュニケーション戦略の策定経験
ユーザーや消費者インサイトや競合分析を基にした提案書の作成・プレゼンテーション経験
============
プロジェクトマネジメントスキル複数の社内外ステークホルダーを巻き込み、プロジェクトをリードした経験
②ご思考性
NewsPicksを活用いただいており、NewsPicksのコンテンツの可能性を感じていただける方
クライアント視点での課題整理・抽出能力をお持ちの方
広告セールスに対し、基本的なプロセスを正しく理解し、複雑な案件でも問題なく進められる方
コンテンツ広告を通して、企業のコミュニケーション・ブランディング課題解決に向き合いたい方
BrandDesignチームのミッションとバリュー・ユーザベースのThe 7 Valuesおよびパーパスに共感してくださる方
③他
東京オフィスへの通勤が可能なエリアにお住まいの方
(リモートとオフィス出社のハイブリッド勤務形態をとっていますが、週2程度東京オフィスへの出社がございます。)
<歓迎条件>
最先端のビジネストレンドが好きな人(スタートアップトレンド、先端ビジネスの潮流など)
クライアント価値と読者価値を両立することにやりがいを感じられる方
コンテンツを通した課題解決に興味を持てる人
新しい広告の形に興味がある、模索したいという意思をお持ちの方
マネジメントご経験をお持ちの方
一緒に働くチームの特徴
▼才能が開花する組織を作り、次世代を作る企業の成長エンジンになる─ NewsPicks Brand Design Division
▼【大解剖】NP Brand Designセールスチーム【求人】
※少し前の記事になりますが、Brand Designの雰囲気が掴めるかと存じます。
ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
働く場所や働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます。
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
ポジション概要
当社のエンターテインメント領域でサービスを担っている第一事業部では、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程におけるテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保障サービスを手がけています。
★クライアントが抱える課題の解決をサポートするプロジェクトマネージャーをお任せ!
世の中により安心・安全を届ける為に、日々高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、
当社センターで勤務するオペレーターと共に、
クライアントが抱える課題の解決をサポートする現場のスペシャリストとなり、
お客様が満足するサービス提供をコントロールするのが「プロジェクトマネージャー」です!
★プロジェクト推進及び統括して頂き、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をします!
職務内容
※ご経験に応じて、複数のチームを包括的に管理頂きます。
・案件管理(進捗、コスト、スケジュールなど)
・課題ヒアリング/現状分析
・プロジェクトを円滑になるよう対人関係マネジメントにてチームを運営
・顧客や品質管理部署の課題やニーズ調査
・品質分析、テスト結果の分析
・メンバーマネジメント
★5,000万円~5億円程度の売上となるプロジェクトを総合管理
複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。
メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、
顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト統括していただきます。
◆管轄組織について
担当となるセンター内の1つのクライアントにおけるプロジェクトチームを管理。
20代~30代の若手が中心となって活躍しています!
◆マネジメント業務の魅力/評価に応じてステップアップ
プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただく中で、
顧客の経営課題を解決するために品質保証という側面から、
顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして部署の課題解決や
事業提案など、さらに事業拡大に携わっていただくことも可能です。
あなたのキャリアパスが未来のリーダー達の目標になります。
人材要件
【スピーダ事業について】
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼スピーダ採用説明資料
【求人概要】
本ポジションはSaaSカンパニーにて公開している全てのポジションを包括するオープンポジションです。これまでのキャリアを起点に応募ポジションに迷った際は是非お気軽にこちらのポジションにご応募くださいませ。
【このポジションを作った背景】
これまでは各プロダクトごとを事業体として組織を作り、それぞれのプロダクト事業体ごとで顧客に向き合いプロダクト価値の向上をはかる方針で事業運営を行ってきましたが、今後SaaS事業全体としての成長の加速・顧客への価値の最大化を目指すべく全社的に顧客課題を起点として複数プロダクトを横断した組織への構造変革を進めています。
昨今の激しい外部環境の変化にも起因して、調査や分析業務を「外部に委託する」「必要な際に有料のレポートを買う」といった情報獲得のあり方から「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」「そのためのツール含めた体制構築や情報を扱う人材の育成」への意識・ニーズが強まってきています。外からの一時的な刺激による変革は継続することが難しいことから、それぞれの企業自身の力で変わることが必要です。
そのため、SaaSプロダクトを通じた「民主化、内製化」にこだわり「経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現するパートナー企業を目指します。
本ポジションは上記ミッションに共感いただける方向けの SaaS ALLの顧客のビジネス開発・ビジネスプロデューサーを含む全てのポジションを包括するオープンポジションです。
【各Domainについて】
● 大企業総合支援Domain
大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。
●経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
経営企画や新規事業の顧客に対して主にSPEEDA・INITIALのセールスを担当いただきます。
単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。
●知財/研究開発支援Domain
「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」
日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。
※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。
●法人営業/マーケティング支援Domain
営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、主にSPEEDA・FORCASのプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。
●Expert ResearchDomain
コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、SPEEDAを利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つ エキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。
●SaaS Marketing Domain
SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。
【職種について】
※本ポジションはオープンポジションとなりますので上記Domain・以下職種からマッチする求人をリサーチし、ご提案させて頂きます。
■セールス
・ビジネスプロデューサー・事業開発
・インサイドセールス
・フィールドセールス
・カスタマーサクセス
■マーケティング
■コンサルタント
■リサーチ
【ユーザベースについて】
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS(フォーカス)」、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」、など幅広い事業展開により企業の情報収集・意思決定・事業成長を支える企業を目指しています。
それぞれのプロダクトについて
・ SPEEDA :市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援するSPEEDA EXPERT RESEARCHを含む)
・ NewsPicks :ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『経済を、もっとおもしろく。』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービス
・ FORCAS :受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
・ INITIAL : スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
【求める人物像】
・弊社のミッションや7つのバリューに共感できる方
・オープンで誠実なコミュニケーションが取れる方
・製造業・IT業界などの技術部門・職の顧客の進化に伴走することにワクワクされる方
・チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方
・素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方
・責任感・高い倫理観・自律性が強く、やりきる力をお持ちの方
・失敗を恐れず、30-40点の戦略・戦術でも果敢にチャレンジしながら、自立的にPDCAを回し、とにかく考えて止まらず、アクションし続けられる方
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
職務内容
STAR STUDIOSはゲームとLIVEを融合した新しいエンターテイメントの創造をミッションとしています。新規ゲームプロジェクトにおいて音響全般の演出と音楽や効果音等の外注業務及び進行管理、自社専用スタジオでの収録業務やサウンドデータの編集と実装業務等を担当していただける方を募集します。
■職務内容詳細
①サウンドディレクション
・音響演出の考案
・サウンド関連業務の進行管理
・サウンドシステムの仕様策定
・外部サウンド制作会社等との交渉や受発注業務
・音楽、効果音等の仕様書作成
・サウンドデータの加工編集
・ゲームエンジンやオーディオミドルウェアを使用した実装業務
・品質管理と進行管理、音源のクリエイティブマネージメント
・音源と機材管理
②音声収録業務
・声優ブッキング、声優事務所等との契約含む折衝業務
・台本等の収録用資料制作
・収録先スタジオの調整業務
③自社専用スタジオでの収録業務
・自社配信ツールを利用した配信、収録等のオペレーション業務
・デジタルミキサーを利用した生放送音声ミキシングと音効業務
・配信音響機材の管理、運用
■この仕事の魅力
・新規プロジェクトでご自身のポテンシャルをいかんなく発揮していただけます。
サウンドディレクターとして業務が多岐に渡ることを想定していますので、
能力やご経歴に合わせた業務から活躍をしていただけます。
・ご希望の機材、環境等があれば提供いたします。
・イチからのモノづくりに興味がある方を歓迎いたします。
・まずは少人数からのスタートになりますので、裁量を持って業務に取り組めます。
応募資格
【必須スキル・経験】
・オーディオ技術知識
・サウンドミドルウェア実務使用経験、整音業務
・DAW(ProTools等)や波形編集ソフト(WaveLabなど)の操作スキル
・音声収録などの実施、立ち会い経験
・外注ディレクション業務
・SE等の制作業務
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験
【求める人物像】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを成功に導く、責任と裁量の大きい仕事です。
チームをフォローしながら、問題を早期に発見し、解決に向けて行動することが求められます。
また、新規プロジェクトの立ち上げや、対外交渉も含めたプロジェクト全体を推し進める力も必要です。
過去の知識や経験を活かしながらチームをまとめる立場として、ゲームタイトルを創り上げていく楽しさとやりがいを感じられる職種です。
【仕事内容】
・プロジェクト進行における工程、進捗、品質、リスク管理
・スタッフのモチベーション管理
・取引先との折衝や交渉、担当窓口業務
・見積もり作成、契約書の作成や確認、契約交渉
・新規取引先開拓/案件獲得/社内案件の営業
・予算、外注、人員管理
仕事内容
■概要
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の公式トレーディングカードゲーム『hololive OFFICIAL CARD GAME』(以下TCG)のカードイラスト制作のため、社内外のイラストレーターの方々や協力会社との窓口担当、進行管理として以下の業務に携わっていただきます。
■業務内容
・社内外のイラストレーターとの連絡/協議
・メール文面の作成
・社内各部署との連携/協議
・カード商品完成までのディレクション業務/クオリティチェック/スケジュール管理
・発注時の資料等作成
・キャラ設定に沿ったイラストレーター提案
■参考
『hololive OFFICIAL CARD GAME』公式サイトオフィシャルショップ
必須スキル
・ゲーム、アニメ業界などでのイラスト制作のディレクション経験がある方
・文章構成力
・相手の状況や気持ちを理解して文章コミュニケーションができる方
・制作スケジュール管理能力
歓迎スキル
・コミュニケーション能力が高い方
・美術大学やクリエイティブ系の専門学校をご卒業されている方
・アートディレクターとしての実務経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
プロジェクト全体を見渡しながら、人・モノ・金の管理を行う役割です。
具体的には進捗管理、各所相談からの問題解決、予算管理やメンバーの アサイン相談に至るまで幅広い業務をこなします。
受託開発や受託運営も行っている為、クライアントとのやり取りにおける交渉窓口としてもご活躍頂きます。
メンバーの作業内容やプロジェクトの状況を把握し「作品をリリースする」ことを担保する立場をお任せします。
・進捗/工数管理、問題発生時の相談/提案/解決
・問題発生を未然に防ぐ施策の実行
・窓口としての交渉/営業
・スタッフアサインに関する相談/提案 等
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
概要
開発・運営タイトルのゲームデザイン全般を構築、設計、運用を担当して頂きます。
担当業務例
■新規スマートフォン向けゲーム開発進行責任者
担当するゲームアプリの枠組みを自身で構築し、ゲーム開発全般に携わって頂きます。
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体のマネジメント進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・新規企画の立案
■スマートフォン向け運用業務進行責任者
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体の進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・KPI分析業務全般
・新規企画の立案
必須スキル・経験
・スマートフォンゲームの開発・運営ディレクター(管理者)経験1年以上
・3年以上のスマートフォンゲーム開発経験もしくはスマートフォンゲームの開発運営経験者
・スケジューリングと制作進行管理の経験者
・ゼロベースでゲームの設計仕様構築を経験したことがある方
・ソーシャルゲームの企画書作成、仕様書作成経験者
・ソーシャルゲームの機能提案書の作成経験者
・データの数値からユーザー動向などの分析した経験がある方
歓迎スキル・経験
・10人以上のプロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験者
・PDCAサイクルを理解し、物事を推進できる方
・外注会社とのリレーション構築ができる方
・ゲームコンテンツへの深い理解がある方
・ユーザ目線で企画提案ができる方
求める人物像
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
この求人案件の募集は終了いたしました
配属組織
私たちTwiloは『最高のゲーム体験を提供する』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
少数精鋭で組織を運営し、「良いゲーム」を作るために何ができるのかを、
みんなで考えるような体制をとっています。
Twiloの代表作である「ドラゴンクエストタクト」は抜群の安定感を誇る人気タイトルです!
詳しくはこちらをご覧をください
https://recruit.aiming-inc.com/twilo/
具体的な仕事内容
・予算計画の作成と管理
・企画書の作成
・タスク管理
・スケジュール管理
・外部折衝
応募資格
■必須条件 / 経験
・ゲーム開発のプロデュース経験
・新規立ち上げからリリースに至るまでの実務経験
・5人以上直属の部下を持った経験
■優遇条件 / 経験
・事業計画策定経験
・新規ゲーム企画立案スキル
・幅広いゲームジャンルの開発、プロデュース経験
・中~大規模チーム(50~100人程度)での開発、プロデュース経験
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ゲームプレイヒアリングシート
インタビュー
Twiloのプランナーインタビューはこちらからご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/twilo/interveiw-okumura/
【経験者歓迎!】
ブロックチェーン・NFTゲームコンテンツにおけるQAサービスプロジェクトマネージャー
ゲーム事業を担う部署でのお仕事!2023年3月新設1000坪!国内最大規模の秋葉原センター誕生!
当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一事業部では、
大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機におけるゲーム開発工程におけるテスト、またリリース後のサポートを総合的な品質保障サービスを提供しております。
★クライアントが抱える課題の解決をサポートするプロジェクトマネージャーをお任せ!
世の中により安心・安全を届ける為に、日々高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、
当社センターで勤務するオペレーターと共に、クライアントが抱える課題の解決をサポートする現場のスペシャリストとなり、お客様が満足するサービス提供をコントロールするのが「プロジェクトマネージャー」です。
■職務内容
BtoBにおけるブロックチェーンゲーム・NFTゲームのQA事業拡大に向け、
プロジェクトマネージャーとして主に以下業務を担って頂きます。
【主な業務内容】
・ブロックチェーンゲーム、NFTゲームの品質保証を実現するプロセス構築・レビュー
・顧客ニーズに併せたサービス立案
・顧客へのサービス提案(資料作成・プレゼン)
・プロジェクト管理(予算管理、推進、分析、改善提案・活動・メンバーマネジメント)
★5,000万円~5億円程度の売上となるプロジェクトを総合管理
複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。
メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、
顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト統括していただきます。
◆管轄組織について
担当となるセンター内の1つのクライアントにおけるプロジェクトチームを管理。
20代~30代の若手が中心となって活躍しています!
◆マネジメント業務の魅力/評価に応じてステップアップ
プロジェクトマネージャーとしてご経験を積んでいただく中で、
顧客の経営課題を解決するために品質保証という側面から、
顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして部署の課題解決や
事業提案など、さらに事業拡大に携わっていただくことも可能です。
あなたのキャリアパスが未来のリーダー達の目標になります。
仕事内容
【Webサイトのプロフェッショナルとして事業を支える】
Cygamesはゲーム事業の他に、アニメ事業や漫画事業などあらゆる事業を展開しており、
多くの事業でWebサイトでの情報発信が必要とされています。
また、ゲーム事業などは海外展開しWebサイトにおいても多言語での展開や個人情報保護法(GDPR)等への対策が必須とされています。
それらをWebのプロフェッショナルとして様々な業界・職種の方と関わり、
連携を取りながら、より良い形でWebサイトを制作、管理、改善して頂きます。
【業務で関わるサイト】
ゲームの公式サイトやゲーム内イベント告知用の特設ページ
ゲームのプロモーションとしてのミニゲームや特製企画ページ
アニメの公式サイト
自社開発のシステムが入ったサイト
コーポレートサイトと採用サイト
ECサイト
子会社のサイト
【具体的な業務】
制作するWebサイトの要件定義
スケジュールの制作と管理
各部署との制作窓口及び、打合せのファシリテーション
制作側(デザイナー、フロントエンド、サーバーサイド等)の舵取り
制作物のリリース対応
関連記事
Cygames Magazine :デザイン制作室の仕事とは?コンテンツとユーザーを繋ぎ会社のブランディングに貢献【サイゲームス仕事百科】
【Fate / Grand orderプロジェクト採用強化!】
Fate / Grand Orderプロジェクトにおける、概念礼装/コマンドコードにおける発注及び進行管理業務をお任せします。
本ポジションは概念礼装制作の進行管理としてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
業務詳細
・概念礼装、コマンドコード制作の進行管理
・概念礼装・コマンドコードの指針書・テキストなどの作成
・制作物の簡単なディレクション(赤入れ修正まではいかない程度)
・社内デザイナー及び、協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務
※担当範囲はご経験やスキル、ご志望に合わせて調整させて頂きます。
応募資格
【必須のスキル/ご経験】
・デザイン進行管理経験者
・ゲーム開発現場での就業経験、工程への理解
・Office365使用経験者
・TYPE-MOON作品の設定、キャラ/世界観を積極的に学べる方
・Photoshop、ClipStudioなど、psdを扱えるグラフィックソフトの業務使用経験
【歓迎スキル/ご経験】
・グラフィックディレクションの業務経験
・コミュニケーション能力の高い方
・制作日数を現場と話し合って割り出し、全体スケジュールを見て作業日の組み換えなどができる方
※尚可
・FGOのプレイ経験があり、且つ原作に興味がある方
・Unityなどの使用経験者
【求める人物像】
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・ゲームおよびプロジェクトの運営に興味関心のある方
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方
・チームワークを大事に出来る方
事業内容
【リテールメディアとは】
リテールメディアとは、小売企業が運営するデジタルサイネージやECサイト、アプリ等を指し、これらのメディアに広告を配信することで新たな購買体験の創出や販促効果向上を目指します。小売企業が保有する購買データを基にしたマーケティングが可能となり、高い広告効果が期待できます。また、小売企業はこの広告枠をメーカー等に提供することで、新たな収益源を生み出すことができます。
小売業界の広告市場は、小売り販売額の1%に相当する1.5兆円と想定しており、高いポテンシャルを秘めています。サイバーエージェントは、長年の広告事業で培ってきたノウハウと技術力を活かし、この市場に革新をもたらすべく、小売企業のデジタル化を支援しています。
【サイバーエージェントのリテールメディアの取り組み】
協業リテールメディアDiv.では、小売企業向けにリテールメディアの立ち上げ・運用を全面的に支援しています。アプリやECサイトを活用したオンラインメディアの構築から、デジタルサイネージを活用した店舗のメディア化まで、オンライン・オフラインの顧客接点を創出し、効果的な広告配信や顧客体験向上の実現に取り組んでいます。
事例:株式会社ヤマダデンキ×サイバーエージェント
事例:「サツドラ公式アプリ」が2023年度グッドデザイン賞を受賞
【サイバーエージェントが取り組む理由】
業界トップクラスの広告事業のノウハウを活かした、データ基盤や広告配信プラットフォームの構築からメディア開発、広告運用、販売まで、リテールメディア事業の全領域を一気通貫でサポートしています。
さらに、国内トップレベルのAI技術を活用した1to1マーケティングや経済学を基にした価格最適化、顧客満足度を向上させるUI・UX制作など、専門知識と高度な技術力でリテールメディアの成長を促進します。
これからの日本の「お買い物」の未来を創り、クライアントと共に新しいビジネスを実現する重要なミッションに、日々全力で向き合っていきます!
業務概要・内容
小売企業を中心としたクライアントのスマホアプリ・WEBサイト等のデジタル顧客接点の活用をコンサルティングしながら、プロジェクトを共同で進行し、オンラインとオフラインを繋ぐ新しい顧客体験を創造していく仕事です。上流の戦略立案から、実装、運用までの全体をワンストップでお任せいたします。
具体的には、
・アプリ/WEB/店舗を横断した顧客体験向上の戦略立案
・開発プロジェクトマネジメント
・プロジェクト進行のための顧客折衝
・実施施策の効果検証、報告業務 など
将来的にはチームマネジメントまで広げたミッションをお任せします。
応募資格
【必須スキル】
・1年以上のアプリ/WEB関連プロジェクトの実務経験
・1年以上のBtoB案件の実務経験
・プロジェクト/プロダクトの企画/開発(要件定義~設計~開発~テスト)経験
・クライアントおよび社内外ステークホルダーとの折衝経験
【あれば尚良スキル】
・プロジェクトマネージャーとしての実務経験
・プロダクトマネージャーとしての実務経験
・システム開発経験
・ビジネスモデルや事業戦略の策定経験
・法人営業経験
・複数人のチームマネジメント経験
【マッチする人物像】
・小売×デジタルの領域に興味がある人
・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方
・新規事業に対し、強い意志とスピード感を持って全力で取り組める方
・自ら仕事を創り出し、アウトプットの幅を常に広げていける方
・クライアントコミュニケーションに抵抗がない方
・未知な領域に抵抗がなく、思考して開拓していける人
【身に付くスキル】
・プロジェクト推進力
・マネジメントスキル/知識
・ITスキル/知識
・データ分析スキル
・課題発見能力
【備考】
配属先については相談の上、挑戦したい事業領域に応じて配属となります。
ご希望に応じて、ゼロから新規事業を立ち上げるチームへのジョインや、新規事業自体を提案する機会があります。
出版・映像事業で展開する自社出版作品(ライトノベル・コミック・webtoon)のライツビジネス、自社作品・他社作品のアニメプロデュース業務全般をお任せします。
アニメ化の他にもゲーム化、グッズ化などのライツビジネスを積極的に展開していく予定です。・自社IPアニメ化作品の企画製作
事業スキームの立案/作成
PL管理
制作スタジオとの折衝
アニメ化権利交渉、各種権利窓口調整
製作委員会等の調整・運営
その他、アニメ制作・製作プロデュースに関連する業務全般
・他社IPアニメ企画への出資、企画の取り回し
・上記自社IP、他社IPのゲームライツ、グッズライツ(自社での制作に限らずIPごとに最大化させる座組を企画)
※適性に応じて業務のアサインを行います
この求人案件の募集は終了いたしました
採用背景
近年、年間100億円ペースで事業規模が拡大している中、主軸事業となるECサイトを中心に、膨大なデータを処理しつつ、データマーケティングを行っていくためのデータ基盤の構築とブラッシュアップを日々行っています。
現在は、既存BIツールではデータ更新速度やコスト上の懸念が発生してきたため、リプレイスのために基盤開発を始めとした移行プロジェクトを進行しています。
移行プロジェクトはもちろんのこと、移行完了後のブラッシュアップから活用までを推進できるメンバーを募集しています。
配属組織・キャリアパス
マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。
所属メンバーの経験やスキルを考慮した業務軸でのユニットに分かれておりますが、縦割り意識なく、希望次第で幅広い業務に携わって頂ける組織になっています。
GMとMgrが1名ずつ、その他にリーダー等を含む23名のメンバーで構成されています。
学生の受け入れも活発で、現在5名の長期インターンメンバーも所属しています。
・広告ユニット:6名
・CRM/分析ユニット:8名
・PR/イベントユニット:4名
・コミュニケーションユニット:5名
今回の求人ではCRM/分析ユニットへの所属を想定しています。
弊社ではスペシャリスト制度を採用しており、Bigqueryを活用した大規模データを取り扱う基盤開発や活用を推進するプロジェクトマネージャーとしてのスペシャリスト、プロジェクト推進の経験を活かしてチームビルディングを中心としたマネージャーなどのキャリアパスが考えられます。
また、既存事業や新規事業の責任者となることも期待されるポジションです。
挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。
マーケティング部が目指していること
viviONマーケティングチームでは、マネージャーによるインタビューを公開しています。
▼部署紹介/会社の事業全体に携わる
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/518910
▼様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/519782
業務内容
現在、データマーケティングの基盤開発をプロジェクトとして推進しています。
プロジェクトフェーズとしてはDWH構築とBIツールリプレイスを経て、MAツールの内製化を外部ベンダーと協業し推進しております。本ポジションにおきましては、マーケティングチームに在籍のうえでデータ基盤のブラッシュアップから活用をご支援いただきたく考えております。
多数展開している多様な弊社事業にも関わることとなり、プロジェクトを経験することで多角的に問題解決を実施いただくことでコスト削減や事業グロースを実現できます。
■具体的にお任せしたい業務
・プロジェクト全体のPM
・Google Cloudを活用したDWHのブラッシュアップ
・Google CloudでのMAツール仕様設計と運用構築
・AWS、GCPのマルチクラウド環境でのデータマーケティングの高度化
┗CDP構築、データマネタイズ、レコメンド構築など
・バックオフィス業務でのデータ活用
ポジションの魅力
・Salesforce Marketing CloudやDOMO、Lookerなどを始めとした最新ツールが充実しております。テクノロジーの積極的な活用を通して戦略的に施策を検討することが可能です。
・一社で多数の事業経験を得ることができます。弊社では多数の自社サービスを展開しており、すべてのプロダクトにマーケティング部として関わることとなります。
・裁量と予算規模が大きく、新しいソリューションについての提案・考案が歓迎される環境です。提案自社のデータエンジニア等と協業しながらプロジェクトを推進することができます。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち約50%がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
はじめに
ABEMAは、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資によって2016年に設立され、"新しい未来のテレビ"として幅広いジャンルのコンテンツを視聴者に提供しています。
ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど、幅広いジャンルをを24時間365日「無料」で楽しめるだけでなく、ABEMAならではのオリジナルコンテンツやスポーツの生配信を通して多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。
私たちは、リアルタイム配信とオンデマンド視聴を組み合わせた全く新しい視聴体験を提供し、日々進化するメディアの最前線で挑戦を続けています。常に新しいアイデアや技術を取り入れ、エンタメの未来を共に創り上げる仲間を募集しています。
チームのミッション/業務内容
「格闘技ビジネスで日本の閉塞感を打破する」
サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で運営するインターネット動画配信サービス「ABEMA」が、2016年7月31日(日)より格闘技専門の新チャンネル「格闘チャンネル」を開設いたしました。
その後、キックボクシング、総合格闘技、プロレス、ボクシングなどさまざまな格闘技ジャンルに進出、無料のリニア放送はじめ、ABEMAプレミアム向けコンテンツや有料のPPV配信など複数の配信形態で事業拡大を行っており、格闘領域における視聴数の最大化、売上・収益の最大化が我々のミッションとなります。
2022年に開催された「THE MATCH 2022」ではPPV販売数アジアN0o.1記録を樹立、
その他、「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」などABEMA独自の企画も注力しています。また海外市場への進出も現在推進中です。
今後とも、サイバーエージェントグループが培ってきたノウハウを生かすことで、高品質な映像/企画/クリエイティブを提供するとともにデジタル活用によって新たな収益創出を総合的に推進し、格闘技界ならびにエンターテインメント産業への貢献を目指してまいります。
必要な経験/スキル
格闘に関する興味関心があり、任せられた格闘ジャンルの知識を積極的に学ぶことができる
事業会社/メディア会社において、企画や営業などを行った経験がある(2~3年)
10名規模以上のプロジェクトマネジメント経験がある
あると望ましい経験/スキル
プロジェクト/チームの成果に対する短期戦略を描け、課題解決・お題に必要な企画・計画を生み出せる
目的達成に必要な説明/対話/対応と目標管理、制作進行、外部折衝を問題なくできる
成果を出すために必要に応じた、上司やメンバーとの対話・働きかけによって、チームまたはプロジェクトのパフォーマンスを最大化できる
選考のポイント(求める人物像)
自らの頭で考え、自走し、成長できる方
世の中の環境変化に常にアンテナを張り物事を考えている方
コンテンツが好きで、エンタメに興味がある方
どんな業務もまずはチャレンジとして前向きにコミットできる方/タフな方
「ABEMA」を日本を代表するメディアに育てていきたいという熱意のある方
選考プロセス
Step1:書類選考
Step2:面接(複数回)/ 適性検査・リファレンスチェック/ 課題選考
Step3:内定
ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。選考結果は合否にかかわらず1週間を目処に、応募フォームに入力されたメールアドレスにご連絡いたします。
選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。
なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
DeNAのゲーム事業における新規開発タイトルもしくは運営タイトルのプロジェクトマネジメントをお任せします。
自社開発だけでなく、アライアンスを組んでいる開発会社との開発案件を担当いただく場合もございます。
※ご志向や適正に応じて、配属先を決定させて頂きます
■具体的な業務内容
・プロジェクトの目的理解、作業範囲の明確化
・体制検討
・スケジュール作成・管理
・進捗管理
・予算管理・コントロール
・リスク検討・把握
・顧客企業・発注先企業との折衝
・組織管理
・社内調整
有名IPの新規プロジェクトや運用プロジェクトにプロジェクトマネージャーとして上流から携わることができます。
プロジェクトマネージャーの重要性も高まっており、ご本人のキャリアパス次第で様々な案件に携わることも可能です。
会社概要
2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した「ABEMA」は、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。
『新しい未来のテレビ』を掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。
インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。
業務内容
ABEMAの中でも力をいれている「オリジナルコンテンツ」
その中でも今回は「オリジナルドラマ」をヒットさせるための番組企画ビジネスプロデューサーを募集いたします。
主な業務内容
インターネットテレビ 局という自由な場所でありながら、地上波同等以上の制作バジェット・体制下で、他社に勝る「高品質番組」を目指し、世の誰もが知るオリジナルドラマを創出するために、制作プロデューサーと並走しながらあらゆる事業目標を達成させるための戦略構築とその執行責任を担っていただきたきます。
ABEMAのオリジナル番組について メインターゲットとなる若者の中で起きている現象、流行、潮流や、何者でもない若者が何者かになっていく時に迸る欲求をそのまま、深く捉えて熱狂してもらえるようなコンテンツ制作に挑戦しています。 SNSや現代ならではの社会問題や、思春期・若者ならではのコンプレックスなども加味しながら、視聴者を熱狂させるような「尖がった」「話題性のある」コンテンツ制作を心がけています。
チームの文化や体制、働く環境について
大多数は番組を制作するプロデューサーの集団です。若年層向けのコンテンツを担当する20代の若手Pから、高品質な番組をプロデュースするベテランPまで個性豊かな組織です。
年功序列などの旧態依然とした考えのない、クリエイティブファーストで面白い企画を成功させる事を第一に考えた体制と文化を目指しております。
新企画の募集は全制作メンバーを対象に毎週実施、挑戦機会を多く設けています。
理想は自身の企画を通して制作に至る事ですが、それ以外にも新規・既存番組を1人あたり2~3番組担務するなど、番組の成功を第一に考えた働き方を推奨しております。
必須スキル
大手総合代理店や大手メーカーにてマーケティング担当経験のある方、もしくはメディア事業においてプロジェクトリーダー経験のある方
5人以上のチームマネジメントの経験のある方
歓迎スキル
複数のプロジェクトマネジメント経験があり、自主的に人を巻き込み計画を立てられる、オーナーシップ&リーダシップのある方
社内外のあらゆるステークホルダーと対峙できるコミュニケーション力のある方
事業目標達成のための成立条件や仮説を導き出し、計画を立てられるプランニング力のある方
一定量のSNS、ニュースなどのメディア知識がある方
目標達成、期日逆算での行動計画を自ら構築し実行まで推進できる方
自分で考え巻き込み行動できるベンチャー気質を持っている方
答えの無いものに対して考え続け、楽しみを見いだせる方
求める人物像
エンタメ/ドラマに興味・熱量がある方
事業マインドが強く達成意欲の強い方
制作、宣伝、編成など番組を成功させるために垣根を越えてリーダーとしてチャレンジをしたい方
自身の力で「ABEMA」をマスメディアに並ぶサービスに育てていきたいという熱意のある方
ambrは、「The World Is a Playground. たのしみに満ち溢れた世界」をVisionとする仮想世界をつくる会社です。新しい仮想世界を創り続け、誰かの世界を少しでも変えていきます。
gogh - Focus with Your Avatar
発表から1か月で国内10万DLを突破。その後も日中韓を中心にグローバルに急成長中。
XR Creative Studio
日本最大のゲームイベント「東京ゲームショウ」のバーチャル会場を4年連続で開発するなど世界的なIP/Brandと新しい仮想空間をつくる。
ambrが目指す「世界中の人々に愛され、利用される仮想世界の創造」を、ビジネスの観点から一緒に牽引していく事業開発メンバーを募集します。
■業務内容
ambrにおける事業開発を、CEOと共に事業横断的にご担当いただきます。
自社独自のソーシャルアプリにおける新規プロジェクト立ち上げや事業提携業務や、IP/Brandとの仮想空間開発プロジェクトのプロデューサー業務、新規事業開発業務等を責任と裁量をもって担っていただきます。
エンタメ x toCの分野は、日本が世界に勝負できる数少ない領域です。
グローバルなスタートアップの実現に向けて、一緒に挑戦する仲間を募集しています。
仕事内容
■概要
インドネシア市場におけるVTuberおよびキャラクターIPのグローバル展開を推進するプロジェクトマネージャーを募集しています。マーケティングプランの実行をリードし、パートナー企業や社内チームと連携してライセンス商品の監修計画を策定・推進していただきます。日本語とインドネシア語のスキルを活かし、クロスファンクショナルな業務を通じて事業成長をサポートする重要な役割です。
■業務内容
・ライセンシーやクライアント向けのマーケティングプランおよび監修プロセスをリードする。
・日本語での社内監修監督チーム、収録スタジオのオペレーションチーム、タレントマネージャーと連携する。
・VTuberおよびゲーム業界の最新トレンドを把握する。
・クロスファンクショナルなチームと密接に連携し、事業目標を理解した上で、国際ライセンスビジネスの商品化戦略をブランドバリューを守りながら実現する。
必須スキル
・ネイティブレベルのインドネシア語能力。
・ビジネスレベルの日本語能力。。
・マーケティングまたはライセンスプロジェクトを企画から完了まで管理した実績。
・Monday.comなどのプロジェクト管理ソフトの使用経験。
・第三者IPの取り扱い、またはIPライセンサーとしてブランドフィードバックと承認プロセスを進行させた経験。
・VTuberカルチャーやトレンドへの強い関心と、ゲーム配信視聴者に対する深い理解。
・日本語およびインドネシア語での対話を含む、クロスファンクショナルチームでの効果的なコミュニケーション能力(書面および口頭の両方)。
歓迎スキル
・ビジネスレベル英語能力
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/
具体的な仕事内容
・安定運用を考慮したシナリオライター複数人用の0からのスケジュール作成
・外部ライターへ発注
・納品されたシナリオへのFB
・原稿校正
など、主にシナリオ作成の進行管理やシナリオ発注にかかわる業務全般。
【重要】
常駐型の業務です。関係各所と密に連携しつつ、仕事をすすめていただきます。