累計50,000社以上の顧客を抱える、急成長のToBクラウドサービスにて、新機能の開発やその周辺ツールの開発を行います。
営業チーム・CSチームを全て自社で抱えているため、ユーザーの声を取り入れたスピーディなサービス開発が可能です。
営業・CS・エンジニアが三位一体となってサービスを作り上げていく経験を積むことができます。
その中で、ジョブカンシリーズは「勤怠」「ワークフロー」「経費」「採用」「労務」「給与」のプロダクトを展開しており、さらなる事業拡大のための開発組織の強化、新規プロダクトの展開のために、プロダクト(開発)責任者候補を探しております。
プロダクト責任者には、
・プロダクトの未来を描き実現していくこと
・技術でチームを牽引していくこと
・エンジニアの能力を最大限発揮できるチームマネジメントを行うこと
・チーム力強化のためのエンジニア採用
を主な役割として担っていただきます。
ぜひ一緒にプロダクトの未来を創造していきましょう。
【主な業務内容】
プロダクト開発に関わる全業務およびそのマネジメント
・プロダクトのロードマップ作成
・プロダクト開発
・プロダクトの運用サポート
・チームマネジメント
・エンジニア採用
【使っている技術・言語等】
サーバーサイド: Ruby on Rails, PHP, Python, Go, GraphQL
フロントエンド: React, Redux, webpack,...
クライアントアプリ: C#, Objective-C, Swift, Java, Cordova
データベース: MySQL, Redis
インフラ: AWS, GCP, Docker, Fluentd, Ansible, Terraform, Elasticsearch, Embulk
開発環境: Vagrant, Docker
リポジトリ管理:GitHub
CI: CircleCI
監視: Datadog, RollBar
新規タイトル(スマートフォンゲーム)の開発から運営まで、責任者として
自ら企画立案しながらチームマネジメントも行っていくリーダーとなっていただきます。
パートナー企業(国内・海外)と共に開発、運営を行います。
例)・海外のヒット作をローカライズし、日本のユーザーに向けて運営を行う
・パートナー企業と共に企画、開発、運営を行う
(著名IPを使用/ゼロベースからの企画、ともに有り)
【業務内容】
・タイトルの開発・運営に必要なゲーム内企画(イベント・システム・施策)の
立案・ディレクション
・開発会社および関連会社との折衝業務
・事業計画および売上目標管理、方針策定、年間スケジュール作成等の事業全体管理
・チームマネジメント業務
・チーム内タスク・進捗管理・業務効率化
RIOT MUSICプロジェクトにて、ライブを主としたイベントの企画・運営を責任者として実行していただきます。
アーティスト×バーチャルという新しいジャンルとして、リアルだけ、バーチャルだけではできないライブイベントの新しい形を作り出し、プロジェクトとしてのメインコンテンツの設計から関わることができます。
リアルライブ、AR・VRライブをはじめ、次々と出てくるPFや技術の中から、最も素晴らしい体験をユーザーに届けられる形を模索し、多くのイベントを手掛けていただきます。
数千人〜数万人規模のライブイベントの開催を目指し、年間で10〜20のイベントをご担当いただくイメージとなります。
【業務詳細】
・バーチャルアーティストのイベントの企画、運営
・イベント制作
・イベントの当日運営
・グッズ企画、制作
RIOT MUSICプロジェクトにて、ライブを主としたイベントの企画・運営を責任者として実行していただきます。
アーティスト×バーチャルという新しいジャンルとして、リアルだけ、バーチャルだけではできないライブイベントの新しい形を作り出し、プロジェクトとしてのメインコンテンツの設計から関わることができます。
リアルライブ、AR・VRライブをはじめ、次々と出てくるPFや技術の中から、最も素晴らしい体験をユーザーに届けられる形を模索し、多くのイベントを手掛けていただきます。
数千人〜数万人規模のライブイベントの開催を目指し、年間で10〜20のイベントをご担当いただくイメージとなります。
【業務詳細】
・バーチャルアーティストのイベントの企画、運営
・イベント制作
・イベントの当日運営
・グッズ企画、制作
【職務概要】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【職務詳細】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【入社後の流れ】
社内業務を理解してもらうため、最初は家庭用ゲーム機、モバイルゲームの
テスト業務に携わっていただきます。
※ゲームの知識がなくても興味があれば問題ありません。
一通り業務を理解いただいた後、拠点長フォローの元、活躍いただきます。
【働く環境について】
1拠点規模は100人から多くて300人~400人のテスター(アルバイト)と
社員が所属しています。
同じポジションの年齢層は30代~40代、一緒に働く部下は20代が中心です。
【職務概要】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【職務詳細】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【入社後の流れ】
社内業務を理解してもらうため、最初は家庭用ゲーム機、モバイルゲームの
テスト業務に携わっていただきます。
※ゲームの知識がなくても興味があれば問題ありません。
一通り業務を理解いただいた後、拠点長フォローの元、活躍いただきます。
【働く環境について】
1拠点規模は100人から多くて300人~400人のテスター(アルバイト)と
社員が所属しています。
同じポジションの年齢層は30代~40代、一緒に働く部下は20代が中心です。
【職務概要】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【職務詳細】
運営に関わる一連の業務
・拠点の売上、成長計画の遂行
・業務ツール・システムの運用状況の監視
・受注テスト案件のサービス提供状況の把握
・受注テスト案件の人選/サービス提供体制の監督
・クライアント問い合わせ窓口
・部下の育成 など
【入社後の流れ】
社内業務を理解してもらうため、最初は家庭用ゲーム機、モバイルゲームの
テスト業務に携わっていただきます。
※ゲームの知識がなくても興味があれば問題ありません。
一通り業務を理解いただいた後、拠点長フォローの元、活躍いただきます。
【働く環境について】
1拠点規模は100人から多くて300人~400人のテスター(アルバイト)と
社員が所属しています。
同じポジションの年齢層は30代~40代、一緒に働く部下は20代が中心です。
Pocochaのチームは、金額指標を伸ばすことを追いかけていません。本質的な価値を作り、アプリの中だけでなく、ソーシャルライブの市場をより良くしたい、さらには日本/世界の「自分らしく生きる」を当たり前にしたい、と思っています。
巣籠り中の一時的な盛り上がりに終わらず、未来の当たり前を変えるためには、安心・安全な利用環境づくりも当然、強化しないとなりません。やるべきことは本当にたくさんあります。
◆コミュニティ、多様性、パートナーシップ、健全性についての取り組みについてはこちらで紹介しています。
【業務詳細】
・統制活動の計画策定
・統制活動の実行推進(関連部署巻き込み/突破、進行管理)
・リスクプロファイルの一次評価案作成
・リテラシー向上/啓発コンテンツの施策検討/実行
・risk案件の案件集約、振り返りの主導、再発防止策の策定
※上記業務内容のいずれかをお任せします。