求人ID: 30621
R&Dプログラマー
800万円~1200万円
業務内容
低レベルライブラリおよび関連ツールの設計・実装
必須経験・スキル
・C++による低レベル処理の実装経験
(算術処理、メモリ管理、マルチスレッド、ファイルシステムなど)
・ライブラリ開発チームもしくはゲーム開発プロジェクトでの実務経験
・ゲーム開発全般についての幅広い知識
(開発用ツール、ゲームエンジン、アセットワークフローなど)
求める人材タイプ
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動いたり、発信することができる方
・周りと協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
※応募作品は必要ありませんが過去プログラミングされたものを提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
業務内容
・オンライン技術を使った新しい遊びや遊びの幅を広げる提案・研究開発の推進
・コンシューマゲーム開発における、通信プログラミング業務
必須経験・スキル
・最新の技術や未知の領域に対して、常にキャッチアップを行い続けていること
・高度なシステムプログラミング能力(C++/C/Rustなど)
・高いスケーラビリティあるいは、シビアな性能要件を解決できるシステムを自ら考案し、実装した経験
歓迎経験・スキル
・ゲームプログラミング経験(C++/C#など、言語不問)
・マルチプレイゲームの実装経験
・リアルタイム同期が必要なプロダクトの開発経験
・ゲームにおける不正行為防止のためのセキュリティシステム開発経験
・大規模/高負荷なサーバーシステムの開発・運用経験
・TCP/UDPなど通信プロトコルへの深い理解と実装経験
・Paxos、Raftなど、分散システムを実現するためのアルゴリズムへの理解や実装経験
・システムにおける技術的課題を発見し、原因特定・提案・解決した経験
・エンジニアリングチームをリードし、チームで課題解決を行った経験
求める人材タイプ
・ゲームに関するマルチプレイやサーバーサイドに強い興味があり、実現したいことがある方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動き、発信することができる方
・チーム内外問わず積極的なコミュニケーションを取り、協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(日本語/ファイル形式:PDF)
※業務として携わられてたもの以外の『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは含めずにご提出ください
社員対談
・開発責任者メッセージ
https://www.gamefreak.co.jp/message/
・プログラマ対談
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-programmer/
・システムプログラマ対談
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-system-programmer/
株式会社ルーデルについて
ルーデルは、レアゾン・ホールディングスグループの中で、『はじめの一歩 Fighting Souls』『ドラゴンエッグ』『ブルーロック Project: World Champion』『キングダム 頂天』などのソーシャルゲームの企画・開発・運営を行っている企業になります。
株式会社レアゾン・ホールディングスについて
レアゾン・ホールディングスは、【世界一の企業へ】をVisionに掲げ、完全独自資本の強みを生かして『フードテック事業』、『ソーシャルゲーム事業』、『アドテク事業』、『メディア事業』など、多様な事業領域に展開しているインターネット企業グループになります。
グループ会社一覧:https://reazon.jp/group/
業務内容
当社スマートフォン向けゲームのWebフロントエンド開発業務となります。
業務内容は以下の通りです。
・ゲームの各種機能に合わせたフロントエンドの機能開発
・ゲームの新規機能に合わせたシステム設計
・ゲームのアクションに合わせたアニメーション、エフェクトやサウンドの実装
・シナリオやチュートリアルに合わせた画面や機能の実装
・ユーザのアクションに合わせて反応する機能の実装
開発環境としては以下の通りです。
サーバサイド:PHP / Phalcon
フロントエンド:HTML5 / JavaScript / CSS / Spine
データベース:Aurora / Memcache / Redis
インフラ:AWS / 各種CDN
ツール:Github / Slack / Jenkins / NewRelic / Cloudwatch / PhpStorm / Backlog / Zapier / GAS
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、AndroidやiOSアプリの開発、運用保守、リリースといったアプリケーションに関わるエンジニアリング業務のお仕事になります。
・iOSアプリの開発、運用保守、リリース
・Androidアプリの開発、運用保守、リリース
・新規追加機能の企画、設計、プロトタイピング、開発
・UIUXの改善提案
・新規アプリのシステム設計・開発
・アプリの速度やエラー・クラッシュ率の改善 など
IT系だとCTCやSCSK、Skyや帝人など、WEB系だとアクセンチュアやシャノン、PPIHなど業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■下記どちらかのアプリ開発経験 12ヵ月
└Swift、Objective-C等を利用したiOSアプリ開発・運用・リリース経験
└Kotlin、Android Java等を利用したAndroidアプリ開発・運用・リリース経験
└WEBアプリ開発、運用、リリース経験
【歓迎要件】
■データベースを使用しての実務経験
■バージョン管理ツール(Git、SVNなど)を利用した開発経験
■安定性とパフォーマンスを重視した設計、実装経験
■向上心があり、粘り強く物事に取り組める方
■チームワークを大切にできる方
業務内容
・グラフィックスライブラリおよび関連ツールの設計・実装
・タイトル方針に基づくグラフィックス表現の研究開発
必須経験・スキル
・C++での開発経験
※学生時代やプライベートも可
・グラフィックス関連の基礎知識
(グラフィックスAPI、レンダリングパイプライン、座標変換、ライティングなどのうちいずれか)
歓迎経験・スキル
・グラフィックスプログラマとしての実務経験
(先行研究、社内ライブラリ開発、プロジェクト内での担当など)
・DCCツールの基礎知識
求める人材タイプ
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・主体的に動き、発信することができる方
・周りと協力しながら制作できる方
◆第2新卒応募可
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
※応募作品は必要ありませんが過去プログラミングされたものを提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
モンスターストライクのサーバーチームは、主に2つのグループに分かれてそれぞれの業務を担当しています。
今回はAPIの開発を主に担当するグループで、11周年を迎えたモンスターストライクを今後15年、20年...と続けていく為の開発メンバーを募集します!
モンストのサーバーサイドエンジニアになれば、こんな経験ができます!
・スマートフォン向けアプリの中で11年運用を続けている数少ないタイトルの
コードに触れることが出来ます。
・自身の開発した機能がXのトレンドに載ることがあります。
・多くのユーザーを自分の手で喜ばせる場面がみられるため、やりがいを感じることが出来ます
----------------------------------
■ 具体的にどんな事するグループなのか?
モンスターストライクのバージョンアップに伴う新機能の開発と運用を担当しています。
■ 現在の課題
11年という異例のロングランタイトルたのめ、サービスを運用してきた中で蓄積した課題もいくつかあります。
それらを是非解消いただきたく、あなたのご経験に合わせて業務をお任せしたいと考えております。
■ 今回採用する方にお願いしたい主な業務内容(一部抜粋)
ゲーム内の新機能開発、既存機能の改修、サービス運用の為の各種ツール開発等々...
※VSCode経験お持ちの方歓迎!
----------------------------------
??プロダクトの紹介
弊社スマホアプリ『モンスターストライク(以下、モンスト)』は世界累計利用者数6200万人超の多くのユーザーに支えられて、2024年10月で11周年を迎えるロングランタイトルとなります。
モンストには「ユーザーサプライズファースト(ユーザーに驚きや感動を与える事が最優先)」という大切なマインドがあります。
モンストはゲームの開発運営部署を合わせると100人超が在籍し、ゲームの開発運営部署以外にも毎週のYouTube配信、定期的な大規模イベントや大会などオフラインイベントの開催、アニメ・映画制作やグッズ販売などの展開やマーケティング、宣伝広告等を複数の部署で行なっています。
仕事内容
【概要・業務内容】
社内インフラ全般に関わっていただきます。
弊社の社内インフラチームはネットワーク、セキュリティ、SRE業務も兼ねており、業務内容が多岐に渡ります。
【具体的には】
・クラウドプラットフォームの管理と最適化
・SaaSサービスの連携による業務の効率化
・社内Linuxサーバーの構築、管理
・システムの自動化とスケーラビリティの向上
・社内ネットワークの設計/構築/運用/監視
・監視ツールの設定と運用
・インシデントの管理と問題解決
・ゲーム開発チームへの技術的なサポート
応募要件
【必須スキル】
・Linuxスキル
・クラウドプラットフォームの使用経験(AWS/Azure/GCP)
【歓迎スキル】
・高トラフィックウェブサービスの開発/運用経験
・AWS上でのシステム構築/運用経験
・Unityでの開発経験
・ActiveDirectoryへの理解
・OS、データベース、ネットワーク等の深い知識と経験
・セキュリティ関連の知識
・LPIC、MCP、CCNA等の資格
・C#、.NETの経験
・RDBMSの経験
・リーダー経験
募集要項
職務内容
概要
スマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにてクライアントサイドの開発をお任せします。
世界の多様なスマートフォン、モバイル通信、グローバル配信・マルチプラットフォーム展開の4つが組みあわさった未知の環境にワクワクしながら、業界トップクラスの技術力を持つエンジニア達と切磋琢磨して一緒に開発したい人を求めています。
また、KLabでは自分の役割範囲にとらわれず、フットワーク軽く行動できる人、能動的かつポジティブに行動できる人が評価される風土です。
このため、クライアントエンジニアがサーバーサイドを担当したり、エンジニアがゲームの企画に参加する、といったことを積極的に推奨していますし、そういうことをやりたい方と一緒に仕事をしたいと思っています。
主な業務内容
ゲーム内キャラクター、AI、ギミック等の実装
画面のデザインに合わせたUIの実装
他職種との連携や開発、運用に必要なツールの開発
パフォーマンスチューニング など
【開発環境】
ゲームエンジン:Unity
言語:C#
応募資格
必須要件
以下のいずれかの経験を5年以上お持ちの方
Unityでのゲーム開発経験
Unity以外のゲームエンジンでのゲーム開発経験
C#、C++での開発経験
OpenGL、DirectXでの開発経験
歓迎要件
大規模開発におけるゲーム開発経験
グラフィックパイプラインに関する知識
負荷計測や負荷軽減などのパフォーマンスチューニングの経験
ワークフロー整備の経験
チーム開発でのリーダー経験
求める人物像
自分の役割に線引きをせず、必要に応じて自分の役割を自律的に広げていける方
面白いゲームを作るために自発的に提案・行動ができる方
自己研鑽や情報発信を能動的にできる方
ライトフライヤースタジオのサーバサイドエンジニアとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトル開発及び運用でご活躍頂きます。
また、マネージャー候補として、メンバーマネジメントやプロジェクト管理もお任せします。
・主にiOS / Android向けネイティブゲームにおける、サーバーバックエンドの開発 / 運用
・インフラやDevOpsの設計 / 構築
・ゲームサーバ(リアルタイム通信)の開発
・メンバーのタスク・進捗管理、コーチング、評価、部署間調整
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
・マネージャーとして、メンバーを活かす働き方ができる方
・他部門とも、積極的にコミュニケーションを取り、自ら調整できる方
この求人案件の募集は終了いたしました
We are seeking a skilled and enthusiastic individual to join the Cryptocurrency Development Team here at bitFlyer. The team is responsible for managing wallets for all the cryptocurrencies being handled at the exchange. As a member of the team, you will be responsible for creating new services, as well as improving existing ones ensuring the efficiency and security of both our cryptocurrency wallet operations and the services that connect our platform with the different blockchains. The position is also responsible for the proper and efficient establishment and maintenance of the existing implementations.
Key responsibilities:
- Contribute to the creation and maintenance of services used to manage our cryptocurrency wallets while implementing security protocols and best practices against cyber threats.
- Take part in the integration of new blockchain technologies to our current systems.
- Write quality tests to ensure the efficacy, consistency and correctness of the work delivered by our team.
- Stay updated on the latest blockchain related news and upcoming protocol updates.
- Write documentation for new developments and proposals.
- Compensated on-call duty
この求人案件の募集は終了いたしました
我々の開発するメタバースについて
メタバース『INSPIX WORLD』は、「いつでも誰でも何度でも、別の世界のもう一人の自分になれる」仮想空間ディープコミュニケーションSNSです。
スマホ一つで手軽に味わうことができる仮想空間『INSPIX WORLD』上では、見た目や性格まで精密にカスタマイズできるアバターが、バーチャルライブ公演やゲームなど豊富なコンテンツを楽しめるよう設計されています。すべてのコンテンツが、友達とボイスチャットをしながら楽しむことができることを主眼に開発されているのも大きな特徴です。
国内大手のコンテンンツホルダーとの業務提携も進んでおり(https://onl.bz/B7t8uMV)、また将来的にはWeb3型メタバースでの事業をグローバルに展開させることを想定し、ドバイに子会社を設立するなど、次世代サービスの開発にも取り組んでおります。(https://onl.bz/SS1NZpy)
今、私達は産業のあり方を変える “スタートライン” に立っています。
前例がない中で自分達が市場を切り開き、世の中に新しい価値を感じてもらうには、それ相応のクオリティも求められるなど、登る壁は高く、また非常に多いです。それでも、日本という類を見ない一大コンテンツ原産国の強みを活かしながら、 世界へ素晴らしいコンテンツを「いつでも」「どこからでも」楽しんで頂けるよう、今後も開発を進めてまいります。
仕事内容
概要
2月に再リリースを行った、生まれ変わった仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』上の機能開発全般をお任せいたします。
メタバース本体の開発のみならず、そこに実装されるコンテンツに関わる機能設計などにも関わって頂く可能性もございます。
より多くのユーザーの皆様に楽しんで頂けるよう、新生『INSPIX WORLD』を作りあげ、メタバースが当たり前になる世の中を一緒につくっていきませんか?
具体的な仕事内容(一例)
ご経験やスキルに応じて、API開発、DB開発・運用、サイト開発・設計・運用、リアルタイムサーバーの開発・運用などをお任せいたします。
・仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』内の機能設計・開発
・補助ツールの設計・開発
・既存機能の最適化 など
※より具体的な業務内容については面接内でお伝えさせていただきます。
※当該プロジェクトは組織運営上、ご出社にて勤務いただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
開発環境
■プラットフォーム:Windows, Android, iOS
■ゲームエンジン:Unity
■使用言語:C
■データベース:MySQL, Redis
■クラウド:Azure
■ コミュニケーション:Slack, GitHub, GoogleDocs, esa.io, Wrike
選考プロセス
書類選考
▼
面 接
▼
内 定
※選考途中に筆記試験や適性試験を行うことがございます。
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
補足(雇用形態)
契約社員・業務委託契約でのご案内もおこなっております。
仕事内容
MO、MMOなどネットワークゲーム向けのインフラ構築、運用に関わる職務を担当していただきます。
開発向け/ユーザー向けゲームサービスのサーバーインフラの提案と設計
クラウドサービスの提案と推進
オンプレミスでのサービスインフラ構築
クラウドでのサービスインフラ構築
インフラの稼働や問題発生の可視化と改善への取り組み
など
関連記事
STAFF VOICE :『コンシューマーもサイゲームス 。』
Cygames Magazine :コンシューマーエンジニアの仕事とは? プログラムによってゲームの「手触り」を作り出す【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
業務内容
・アニメーションライブラリおよび関連ツールの設計・実装
・次世代アニメーション表現の研究開発
必須経験・スキル
・C++での開発経験
・アニメーション関連の実務経験
・アニメーション関連処理の基礎知識
(ステートマシン、計算骨・IK、スキニング・ブレンドシェイプ、データ圧縮など)
・DCCツールの基礎知識
歓迎経験・スキル
・最新アニメーション技術についての幅広い知識
求める人材タイプ
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・主体的に動き、発信することができる方
・周りと協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
※応募作品は必要ありませんが過去プログラミングされたものを提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
3D技術を駆使してクオリティにこだわり抜ける、グラフィックスエンジニアを募集!
業務内容
当社が開発する3Dライブのクライアントサイドの開発をお任せします。
株式会社Colorful Palette ENCOREは、ファンファーストで最高の体験を与えるライブ開発を目指しており、エンジニアとしての開発業務に留まらず、サービスの企画や運用にも深く携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
3D描画に関する設計・実装
3Dコンテンツの開発
キャラクタ制御
パフォーマンスチューニング
(開発環境)
Unreal Engine
C++
<業務の魅力>
グラフィックス周りを中心にユーザー体験にこだわるものづくりを裁量を持って行うことができます。
また市場的にもまだ事例のないような技術的なチャレンジをすることができるやりがいのある環境です。
必須要件
コンシューマまたはスマートフォンゲーム開発の実務経験
Unreal Engineを用いたゲーム開発の実務経験
歓迎要件
OpenGLやDirectXなどの知識、開発経験
シェーダーを含めた3D描画関連の設計・実装経験
キャラクターアニメーション技術に関する深い知識
3Dキャラクターゲームの開発経験
Unityを用いたゲーム開発の実務経験
求める人物像
他職種ともスムーズにコミュニケーションを取れる方
ゲーム、アニメ等のキャラクターコンテンツが大好きな方
チーム内でのコミュニケーションや一緒に成果を出すことを大切にできる方
ユーザー体験を追求できる方
設計から実装まで自走することができる方
高いクオリティを追求しつづけられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
おすすめの記事
エンジニア陣がお届けする技術ブログ「Colorful Palette Tech Note」
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m753f507dae79
ユーザー体験に直結しない技術は追求しない” カラパレエンジニアの考え方
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n3790267401ea
メインの業務は、ソーシャルゲーム開発のクライアントエンジニアとしての仕事となります。
Unityを使用した動作設計など、フロントエンド領域の開発・運用を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発エンジニア
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲーム開発業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
仕事内容
ゲームランタイムのための低レイヤーモジュールの開発およびツール基盤技術の開発を実施いただきます。
ゲームエンジンは非常に複雑で巨大なソフトウェアです。
そのためゲームエンジンの開発には安定した基盤技術が必要不可欠です。
システムエンジニアは、ゲームエンジンを開発するエンジニア向けに安定した基盤技術を提供します。
ランタイムの基盤となるモジュールの開発とツール開発の基盤となるシステムの提供を行います。
ランタイムの基盤技術ではメモリ管理やスレッド管理などを行う低レイヤー部分を提供します。
ツール開発の基盤としてはランタイム・ツール間でのデータ同期のシステムやアセット管理のシステムを提供します。
具体的にお任せする業務例は下記となります。
メモリ管理・スレッド管理などの低レイヤー部分のマルチプラットフォーム対応と保守
ランタイム・ツール間でのデータ同期システムの開発・保守
アセットパイプライン構築システムの開発・保守
テスト駆動開発の開発手法の推進
開発環境
言語: C++ / Python / Lua
プラットフォーム: Windows / PlayStation 5 / Xbox
関連記事
STAFF VOICE:
『世界に通用するゲームでユーザーの方々を楽しませる。』
『独自のゲームエンジンで開発。』
Cygames Magazine :
「Cyllista Game Engine」開発レポート テクニカルディレクターが開発の進捗や設計のこだわりを語る
ツールエンジニア・ビルドエンジニアに聞く 効率的な開発をかなえる「Cyllista Game Engine」の特長
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
Cygames Engineers' Blog:
ダイナミックな変更を可能にするCyllista Game Engineのオープンワールド向けプロシージャル背景制作ツールと描画機能
Python による大規模ゲーム開発環境 ~Cyllista Game Engine 開発事例~
職務内容
概要
ゲーム体験向上のためのゲームメカニクスの「開発と効率化」、「問題解決」、「技術研究」を行います。
詳細
ゲーム内キャラクター、AI、ギミック等の動作と調整の仕組みの開発、改善と共有化
ゲームデザイナーやアーティストと共にゲームプレイに関する問題解決
開発初期段階におけるプロトタイピングやゲームメカニクスの技術研究
必要となる技術知識の蓄積や、組織内への共有、浸透、サポート対応
応募資格
必須要件
ゲームプレイエンジニアとしてゲーム開発実装経験(5年以上もしくは2タイトル以上の開発経験)
歓迎要件
一つ以上の深い専門的な領域(例.ゲームデザイン、ゲームメカニクスに関する知識、数学、物理、アニメーション、ゲームAI、リアルタイム通信、2D/3Dグラフィックス一般、シェーダーの知識等)
3Dアクションゲームの開発経験
英語の技術ドキュメントを理解できる程度の英語読解力(業務としての経験は不問)
求める人物像
主体性:問題を自分事としてとらえ、状況を改善するための提案や行動ができる方
問題解決能力:目的を見失わず何が問題かを的確に判断でき、解決できる方
コミュニケーション:職種や専門領域の異なるメンバーの言いたいことや自分が伝えたいことを、相手の立場に立って考え、適切にブレイクダウンしてコミュニケーションを行える方
面白いゲーム作りに対する強い情熱:ユーザーにより良い体験を提供するために、細かな手触りなどを意識して開発ができる方
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、アプリエンジニア業務のお仕事になります。
・iOSやAndroidに適したスマートフォンのアプリ開発をお任せします。
・アサイン先は様々ですが、例えば、教育サービスや求人募集、某大手コンビニチェーンの
アプリ開発などにも携われる可能性があります。
アクセンチュア、NTTデータ、富士ソフトなど、IT業界を牽引するトップ企業と安定的な取引を行っております。当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として様々なクライアントのプロジェクトに参画。1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■JavaScript、Java、Ruby、Python、PHP、Objective-C、Swift、Kotlin、Flutterでの開発経験 いずれか12ヵ月
■WEBアプリもしくはネイティブアプリの開発、運用、リリースの経験 6ヵ月
■データベースの知見がある方
【歓迎要件】
■向上心があり、粘り強く物事に取り組める方
■明るい対応ができる方
■素直な姿勢で仕事と向き合える方
■チームワークを大切にできる方
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、システムエンジニア業務のお仕事になります。
・各業界の各業務システム開発
※上流(要件定義、基本設計)から詳細設計、製造、テスト(単体、結合、総合)まで想定
・パッケージ開発
・運用保守業務
IT系だとCTCやSCSK、Skyや帝人など、WEB系だとアクセンチュアやシャノン、PPIHなど業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■基本設計の経験 12ヵ月
■Java、Ruby、PHP、Python、C#での開発経験 いずれか12ヵ月
■フレームワークを利用した開発経験 12ヵ月
■コードレビューの経験
【歓迎要件】
■開発チームのリーダー経験
■大規模規模なプロジェクトマネジメント経験
■クラウド開発環境での開発経験(AWS、GCP、Azurerなど)
■DXにおける提案、開発、導入、保守業務の経験
【外国籍】
可
※N1もしくはN1相当
【年齢】
50歳以下
【ブランク】
実務経験6ヵ月以内
取引先
エクストリームは上場企業の知名度と信用力をベースに、大手IT企業をはじめとし、東京都内の多くの企業と取引をしています。WEBサービスやアプリ開発など様々なプロジェクトに関われるのでスキルアップにつながります!
【取引先例】
・株式会社NTTデータ
・SCSK株式会社
・株式会社システナ
・株式会社日本取引所
・株式会社シャノン
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
・Sky株式会社
・鈴与株式会社
・セイコーグループ株式会社
・帝人株式会社
・TDCソフト株式会社
・デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
・株式会社TOKAI
・日本郵便株式会社
・富士ソフト株式会社
・三菱総研DCS株式会社
仕事内容
こちらは株式会社CySphereの求人情報になります。
Cygamesグループ内のゲーム開発プロジェクトにおいて
グラフィックスエンジニアとして、下記に携わっていただきます。
モバイルゲームのためのリアルタイムグラフィックスシステムの設計/開発
低レベルグラフィックスAPIを用いたグラフィックスシステムの開発
シェーダー開発
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる
仕事内容
「DLsite」を始めとした自社サービスや、新規サービスのWEBサイトやアプリの開発をお任せします!
社内外から日々寄せられる様々な要望に答え、高品質でハイパフォーマンスなサービスを提供するべく、viviONが運営する様々なサービスの開発業務に携わっていただきます。
■メイン業務
Vue.jsなどを用いたアプリケーション開発(新規サービスの開発、既存サービスのリプレイスなど)
※新規アプリ開発では技術選定から携わっていただけます。
DLsiteの新規機能の開発
DLsiteの既存機能の改修、UI/UXの改善(ABテストの実施)
※DLsiteに限らず、サービスをより良くしていくための機能追加/改善提案はフロントエンドエンジニア発信でも活発に行っています。
■不定期業務
HTML5、CSS3、Javascriptを用いたPC/SPサイト(レスポンシブ含む)のコーディング。
他チームからの技術的な問い合わせへの対応
適正/志向に応じて、フロントエンドエンジニアの教育や組織づくりに関する諸業務にも携わっていただきます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
直近で対応している業務例について
■複数のプロジェクトを内包する巨大サービス、DLsite
国内最大級の二次元コンテンツダウンロード販売サイトであるDLsiteの機能追加・改修及び不具合対応を行います。
エンジニアもサービスに対して積極的な意見・提案が求められ、事業部と開発部が一丸となって新たな施策を生み出します。
DLsiteに関連する複数のプロジェクトの連携体制を強化し、開発環境の最適化や技術的負債の解消、開発スピードの向上を促進させています。
■DLsiteのモバイルUX改善
DLsiteのプロジェクトの一つで、全ページのリファクタリングと開発環境の最適化を目的としたプロジェクトです。
現在はスマホページの表示速度を改善することにフォーカスし、速度改善を考慮した設計の見直し・ページの作り直しをしています。
使用技術の刷新(Nuxt3 + TypeScript)や、デザインシステムの導入など様々な観点からDLsiteのユーザー体験の更なる向上に取り組んでいます。
■外販社内システムの開発
viviONでは、外販に係る社内システムの内製しており、現在、CMS(稼働中)・売上集計システム(開発中)・CRM(開発中)の3システムの開発/保守が進行中です。
事業部門や経理部門から要件を引き出しながらゼロベースで開発を進めており、課題解決をユーザーと共に考え、それを実際のシステムとして形にするとてもやりがいのあるプロジェクトです。
また、ビジュアルリグレッションテストなどの自動テスト導入を推進し、システムの品質と安定稼働を担保するための取り組みにも力をいれています。
※外販とは:
viviONグループが権利を持つ作品について、DLsite、アプリcomipoといった弊社が運用するサービスでの販売ではなく、同業他社が運営する電子書籍サービスに委託して販売することを「外販」と呼んでいます。
■開発環境
・JavaScript
・TypeScript
・Vue.js
・Nuxt.js
・Node.js
・Git
・Slack
・Notion
・Google Analytics など
社内の雰囲気、働き方
楽しみながら成長できる職場を実現するために、チーム・メンバーの成長をサポートする仕組み作りに取り組んでいます。
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いの価値観や大切なものを尊重しています
■配属先
開発部フロントエンド開発チームは、新規サービスのWebサービスやアプリの開発を行っています。
GM1名、マネージャー1名、サブリーダー2名、メンバー9人、20代~40代で構成されています。
■オフィスの仕事環境について
オフィスチェアについては、高級チェアであるエルゴヒューマン or シルフィーを選択いただいています。
ご入社時のPCについては WindowsとMacを選択いただくことが可能です。
■リモートワークについて
入社後は出社となりますが、業務に慣れたらチームと担当プロジェクトの上長承認のうえ「フルリモート勤務」もしくは「週3日以上出社」を選択することが可能です。
※「週3以上出社」への切り替えは入社1~2ヶ月後、「フルリモート」への切り替えは入社2~3か月後となる方が多いです
昨今のコロナ禍の状況をふまえ一時的に、フルリモート勤務の方に対しては、通勤手当(1ヶ月分の定期券購入代金)の代わりにフルリモート手当を支給し、在宅勤務の環境を整えてもらっています。フルリモートであっても出社された場合には日額2,500円を上限に往復交通費を支給しています。(今後の動向によってはフルリモート手当について変更される可能性もございます)
リモートワークと出社の方がいるので、コミュニケーションが不足しないよう週一の定例MTGで業務の共有だけでなく「フリートーク」の時間を設け、
業務プライベート問わずお互いの近況を話しています。
また、フロントエンドエンジニア専用のSlackチャンネルがあり、文章または口頭でいつでも気軽に相談できる場があります。
■技術の向上を目指す方大歓迎
会社として技術向上に取り組んでおり、目標や研究開発に業務の10%の時間を充てることを目指して取り組みを進めています。
チーム内でLT会を設けるなど、技術に関する議論も活発です。Qiitaやnoteを利用した外部への発信も力を入れており、メンバー一人ひとりが楽しみながら業務と学習を行い成長に繋げています。
■プライベートをしっかり楽しむことも大切に!
10~18時の実働7時間の間に、集中力を高めて効率的に仕事をすることが求められる社風です。(上記就業時間外の残業代は1分単位で支給されます。全社平均残業20時間/月)
外部セミナーや書籍の購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
全社イベントは最小限に抑え、従業員が自発的に勉強会などを計画することを推奨しています。
■人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。