求人ID: 13398
R&Dプログラマー
月24万円~
モバイルアプリケーションにおけるサーバーサイドシステム構築・運用。
大阪を拠点として、ゲームやアプリの企画開発、人材獲得などの事業に取り組んでいる企業です。
コンシューマー、スマートフォン、アーケード、PC(Steam)、遊技機等の幅広いジャンルで開発をしており、その業務範囲は多岐にわたります。
メジャーなプログラミング言語で何かを作った経験があれば、成長できる環境があります。
・クライアントプログラム:ゲームに組み込まれるプログラムをUnityやUnreal Engineなどの主要なゲームエンジンを使用して制作します。表に見える部分、グラフィック表現、UI/UX、操作系実装などユーザーの手触り感に係る部分を担当します。
・サーバープログラム:LinuxやWindowsサーバー上で動くコードを開発するパートです。裏方で動くゲームロジックやユーザーデータの処理が主な仕事です。全体のシステム構築や大規模アクセスに対する負荷対応などインフラに関わる業務も行います。
・開発支援、ツールプログラム:ゲーム開発で使用するツールの制作を行います。適材適所に応じた言語を用いて開発環境を構築するため、自由度の高い業務です。
仕事内容
社内開発タイトルにおける、アニメーション技術にかかわる職務をアーティストと協力して担当していただきます。
アニメーションツール開発
アニメーションリグの設計と実装
DCCツールからエクスポート、インゲームへの実装ワークフローの開発と自動化
アニメーション技術の機械学習活用
プロシージャルアニメーション開発
関連記事
STAFF VOICE :『コンシューマーもサイゲームス 。』
Cygames Magazine :コンシューマーエンジニアの仕事とは? プログラムによってゲームの「手触り」を作り出す【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
この求人案件の募集は終了いたしました
NHN PlayArtについて
NHN PlayArtは、世界累計1億ダウンロード突破の幅広いユーザーが支持するパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」や、3,200万ダウンロード突破の“ぷにぷに感”が気持ちよい「妖怪ウォッチ ぷにぷに」、1,800万ダウンロードを突破のリアル対戦ゲーム「#コンパス 戦略摂理解析システム」などの人気スマートフォンゲームを開発しています。
「プレイしてすぐに楽しい」にとことんこだわる、面白さを追求しもっと面白いゲームを作るために絶えず挑戦するクリエ―ターの集団です。
今後もNHN PlayArtならではのオリジナリティあふれるゲームの制作・開発を行い、魅力的なサービスを世の中に生み出していきたいと考えております。
仕事内容
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームのサービス運営プロジェクトに所属してCocos2d-xを使用したクライアント制作業務をご担当していただきます。
ゲームメイン部分の制作だけでなく、エディタツール等の制作に関わる全作業のいずれかをご担当していただきます。
ポイント
■ゲーム制作工程の全体に関わることができます
自社コンテンツを、10~30人程のチームで制作しているため、プログラマの枠を超えて意見しやすい環境です。
企画段階からプログラマ・デザイナも参加して制作する体制であり、企画/開発/リリース/運用までの一連の工程どこにでも関わるチャンスがあります。
■多彩なサービスに携わることで技術向上ができます
2Dパズルゲーム から 3Dリアルタイムアクションゲームまで、多彩な自社制作アプリの開発の中で、最上流工程から携わって頂きます。
関わる開発工程が多岐に渡るので、自身の強みを生かせる技術だけでなく、多様なスペシャリストの技術も身につけることができます。
■ 面白いゲームを作れる環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス』といったNHN PlayArt開発の既存事業は
企画段階からプログラマが関わり、「面白いゲームを作る」を目的にして成功し、高い収益性を誇るタイトルです。
この成功経験がプロジェクトの基盤となっているため、ゲーム作りに集中して取り組める環境が整っています。
▍採用背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。
▍ポジションミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
VPoEのミッションは、プロダクトの成長を支えるためにエンジニアリング組織を強化し、持続的な開発体制を構築することです。エンジニアチーム約20名をリードし、技術力の向上と組織の生産性最大化を目指します。短期的なプロダクトの品質向上に加えて、長期的な組織の成長を見据え、エンジニアリング組織全体の課題解決と成長戦略の立案・実行を行い、プロダクトの品質・スピード向上を支援していただきます。
▍ポジション魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①エンジニア組織の再構築を主導
テクロスは成長フェーズにあり、エンジニアリング組織の再構築と強化が大きなテーマとなっています。VPoEとして、経営陣と連携しながら、エンジニアチームを最適化し、強固な開発基盤を作り上げることで、プロダクトの成功に直接貢献できます。チームの成長と技術の発展においてリーダーシップを発揮できるポジションです。
②次世代ゲーム開発を支える
人気IPを活かし、世界に通用するKAWAIIを届けるためのプロジェクトに、技術的リーダーとして深く関わることができます。開発現場の課題を把握し、適切な解決策を導き出しながら、テクロスの次世代ゲーム開発を支える挑戦ができます。
③エンジニア組織の成長を牽引
VPoEとして、エンジニア組織の課題を解決し、メンバーの育成や評価制度の設計、チームビルディングなど、ピープルマネジメントの側面でも大きな影響力を発揮できます。エンジニア組織の成長を促進し、テクロス全体の事業目標達成に貢献するやりがいのあるポジションです。
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経営陣と現場を繋ぐ中核として、事業目標にもとづいた開発のリード及び、エンジニア組織のマネジメントを支援をお任せします。
・エンジニア組織の課題発見/解決、および成長戦略の立案/実行
・開発チームの体制構築、および付随する他部署/上層部/外注会社とのコミュニケーション
・エンジニアメンバーのピープルマネジメントに関わる業務 (1on1、目標設定・評価、キャリアプラン、チームビルディング等)
・エンジニア組織の育成/評価制度の設計(管理部門と連携)など
▍開発環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・開発言語:PHP/C++/C#/JavaScript
・フレームワーク:Laravel/Unity/Cocos2d
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
bitFlyerでは、外部委託していたネットワーク運用業務を内製化し、さらなるセキュリティ強化と運用効率化を目指しています。今後のシステム拡張やリスク管理の高度化に対応するため、自社内でネットワークの設計・構築・運用を担うエンジニアを募集します。
【業務内容】
■オンプレミスおよびクラウド環境におけるネットワーク設計・構築・運用
■ファイアウォール、スイッチ、ルーター等ネットワーク機器の設定・チューニング
■ネットワーク障害のトラブルシューティングおよび原因分析・再発防止策の立案
■監視ツールの導入・運用およびアラート対応
■新規プロジェクトや既存インフラのリプレイスに関する要件定義・設計・ベンダー折衝
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
当社で想定しているQAE(Quality Assurance Engineer)とは、開発の進捗には直接寄与はしないものの、成果物の品質保証とその他開発作業を停滞させないための施策をエンジニアの立場から行う人を指します。
同社のQAE体制を確立させていくスターティングメンバーとなる方を募集します。
【仕事内容】
・機能実装者と共に、テストコードの作成と、定期的なテスト実施
・テスト後の不具合の把握、原因調査と修正相談、バグチケットの管理
・CI環境の構築、メンテナンス
・デイリービルド環境の構築と、ビルドエラーアナウンス、エラーの早期解決
・パフォーマンスの定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・メモリ使用状況の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・ロード時間の定期計測と状況の共有、アラート時の対応相談
・コードの品質を保つための施策(コードレビュー、静的解析、コード複雑度解析など)
・開発環境トラブルの調査、対応
・成果物提出フローの確立と提出作業
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、AWS、GCP、Azureなどのクラウド環境の設計や構築など
案件によって基本設計、詳細設計、構築、テストまで一貫した業務をお任せします。
IT系だとCTCやSCSK、Skyや帝人など、WEB系だとアクセンチュアやシャノン、PPIHなど業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■AWS,GCP,Azureの運用経験 18ヵ月
■サーバーのコマンド操作経験 12か月
■サーバー構築またはインスタンス構築経験 12か月
■ネットワーク(L2-L3)の知見がある方
■セキュリティ製品経験の知見がある方
【歓迎要件】
■インフラの経験または知見が深い方
■チーム単位でリーダー経験がある方(3人以上)
仕事内容
★業界不問!!ゲーム業界・開発経験の有無は問いません!★
ゲーム業界でインフラ構築経験を活かしませんか?
■業務内容
Webサービス向けのインフラエンジニアとして「モンスターハンター」「バイオハザード」「ストリートファイター」シリーズ等のゲームタイトルに関わっていただきます。
インターネットを通じてカプコンのサービスを提供するためのインフラ設計・構築・運用業務に携わっていただきます。
※新規タイトル企画段階から、運用中タイトルまで、インフラの専門家として他セクションと連携し、より良いインフラ環境を提案・実現していくことが主業務です。
具体的な業務内容
・バックエンドシステムの設計・構築・運用
・クラウドサービス(AWS)を利用したシステムの設計・構築・運用
・業務効率化・高度化のためのITインフラ改善
・新技術の検証・導入
■プロジェクト内容
・サーバー開発を通じゲーム開発チームの支援
・ゲームタイトル向けサーバーの開発/運用/保守/インフラ構築
必須条件
・インターネットを利用したBtoCまたはBtoBサービスのインフラを設計、構築、運用した業務経験(2年間以上)
・Docker、Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステムの設計、構築、運用
・IaCツール(Ansible、Terraform)によるインフラ構築・運用の自動化
歓迎条件
下記の1つまたはいずれかの経験がある方を特に歓迎いたします。
・バックエンドシステム環境を構築、運用した業務経験
・ネットワークゲーム用インフラの企画、設計、構築、運用
・CI/CD パイプライン設計、構築、運用
・パブリッククラウド(AWS/GCP/Azure)を利用した大規模(サーバ100台程度)インフラ環境の運用
・RDBMS(MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle等)のDA、またはDBAの業務経験
・NoSQL、KVSを使用したシステムの設計、構築、運用
・プログラム言語、またはスクリプト言語を使用したバッチ作成
・システムの負荷テストの計画、実行、チューニングを行った実務経験
・インターネットサービスに関するセキュリティ(ネットワーク、アプリケーションなど)の設計、構築、運用
・ビッグデータ用のDWHの設計、構築、運用
応募書類
・履歴書
・職務経歴書
スマートフォン向けソーシャルゲームのサーバ設計・構築・運用など、バックエンド領域の開発・運用を主に担っていただきます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発エンジニア
・ソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・ソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲーム開発業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
開発環境
"<サーバーエンジニア>
言語:Go, PHP, Python
OS:Linux
フレームワーク: 社内独自Framework, Gin, Django,
インフラ:AWS(フルクラウド)
タスク管理:Redmine
バージョン管理:Github
CI/CD:CircleCI, Jenkins, Docker
業務環境
"・メール/カレンダー/リモート会議:Google Workspace各種(G-mail、Google Calendar、Google Drive、Meet、等)
・ドキュメント:Google Workspace各種(Google Docs、Google スプレッドシート、等)
・コミュニケーションツール:Slack、メタライフ、等"
募集背景
現在は受託開発を中心に行っていますが、「3年以内の自社サービス提供」を具体的目標に掲げ、一緒に会社を成長させてくれる人材を求めています。
PC:Windows, Mac"
魅力・やりがい
"・成長期の会社で、一緒に会社を作る経験を得られます
・ご自身の意欲/意向次第で、開発も採用も、外部スタッフのマネジメントもどんどんお任せしていきたいと考えていますので、
領域にとらわれず様々なことにチャレンジしていただけます
・経営に近い部分を経験したい人や、将来的に独立したいと考えている人には、非常に力を発揮しやすい環境です"
環境
"「現場の働きやすい環境がより良い製品を生み出す」という考えの元、現場目線で環境を整備し全員が能力を発揮できる職場作りを意識しています。
具体的には
・現場の人が働きやすいオフィスや機材を提供する
・開発・運営の現場を最優先する文化がある
・開発に際する課題解決に必要なことは現場の裁量で決める
といったものです。
こういった環境作りが定着率の高さに繋がっていると考えています。"
配属組織
私たち事業支援部では約60名のスタッフが働いています。
基盤開発、インフラ、アライアンス、WEB、マーケと大きく分けて5つのセクションで
構成されており、開発がより良いものになるため日々尽力しています。
具体的な仕事内容
社内のヘルプデスクおよび、インフラ構築運用保守をお任せします。
・ヘルプデスク業務
・各種アカウント管理
・各種IT関連資産の購買・導入・管理
PC、周辺機器、その他備品等のハードウェア関連
アプリ開発に使用する各種ライセンス・ソフトフェア等のソフトウェア関連
・ソフトウェア等のライセンス調査
・社内外へのメール対応
・社内ネットワークの運用保守
・その他IT関連の付随業務
この求人案件の募集は終了いたしました
業務内容
弊社「GREE」サービスにおける、 SNS/GREE Platformのシステム開発・運用保守等を担当していただきます。
新規施策の導入にあたりプランナーと企画、導入計画を考えながらチームメンバーと一緒にエンジニアリングしていただきます。
主な仕事内容
GREE Platformに関わる開発業務全般
エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用
エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用
ゲームディベロッパー向け API, Webアプリケーションの設計・開発・運用
長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング
システムの安定性・拡張性の継続的な改善
主な開発環境
サーバーサイド:Linux, Apache, PHP, MySQL
クライアントサイド:HTML, JavaScript(jQuery等), CSS
インフラ:オンプレミス・AWS・GCP (ハイブリットクラウド)
その他:Github Enterprise
募集背景
現在の稼働システムの大規模稼働環境再構築に向け人員強化
参考
グリー株式会社説明_開発本部版
GREEの”土台”を先人から継承。そして改変へ。GREE Platformを安定運用させる「ゲーム基盤開発チーム」で描けるキャリアとは
グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現
10年以上サービス無停止で運用を続けているゲーム基盤開発チームは謎解きアジャイル開発をやっていた。
【特集】SNS「GREE」15周年&「GREE Platform」10周年! インフラを支える"裏方"たちの思いに迫る。
【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」
仕事内容
社内開発タイトルにおける、効率的に開発を進めるために必要となるツールに関わる職務を担当していただきます。
全職種が扱う環境ツール(ランチャーなど)の開発
ゲームパラメータ/テキストなどのデータ入力ツールの開発と運用
タイトル毎のニーズに応じたゲームエンジンのエディター拡張
データコンバーター/チェッカーなど小規模なツールの開発
ミドルウェア/OSSなどの導入サポート
関連記事
STAFF VOICE :『コンシューマーもサイゲームス 。』
Cygames Magazine :コンシューマーエンジニアの仕事とは? プログラムによってゲームの「手触り」を作り出す【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「10 Questions」エンジニア編
【オープンポジション(エンジニア)】 \世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!
▼『あなたの経験・スキルを活かせるポジションをご提案します!』
現在、当社の採用ページにて公開している職種以外も含めて、総合的に検討させていただきます。
特定のポジションに限定することなく応募できますので、今までにないチャレンジの場が見つかる可能性があります。
▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
▼所属部署について
所属していただく『ゲーム事業部』では、スマートフォン向けのアプリ開発を中心に、IPを使用したコンテンツの開発・運営やPC、コンシューマー機向けのゲーム開発なども行っています。
■職種例
・テクニカルディレクターとして、プロジェクトの技術責任者として貢献したい
・テックリードとして、技術チームのアウトプットの品質を向上させたい
・技術PMとして、プロジェクト管理に貢献したい
・クライアント、サーバーの両方で貢献したい
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
サイバーエージェントでは、メディア、広告、ゲーム事業を主軸とした
インターネットサービスを展開しています。
(昨年度実績で 売上約7000億/従業員数約7000名/グループ会社数約110社)
中でも、ゲーム事業部(SGE)は、現在約1700名。計9社のグループ会社で構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。
仕事内容
株式会社サイバーエージェントのゲーム事業部における、Unityエンジニアの募集です。
横断技術組織であるSGEコア技術本部で働いていただきます。
サイバーエージェントにおけるゲーム事業は10社の子会社から構成され、
各社がそれぞれ特徴あるプロダクトを開発しています。
SGEコア技術本部は、これら12社を技術で支える横断組織として、
プロダクトの開発効率と品質の最適化というミッションのもとに活動しています。
・車輪の再発明を防ぐための共通基盤開発
・モバイルゲームにおけるパフォーマンスの最適化
・チートを防ぐためのセキュリティ対策
・手動で行なっているQAの自動化
この他にもミッションを達成するために必要なことを自分たちで考え実行していく組織です。
横断チームとして技術でゲーム開発を支えたい方、ぜひご応募をお待ちしております。
TAITOは1953年の設立以来、アミューズメント業界の先駆者として革新的なゲームやエンターテイメント体験を提供し続けてきました。
時代の変化に伴いIT化が急激に進んでおり、当社においてもDX化を積極的に推進しています。
今回募集しているポジションでは、
社内各部署より上がってくる業務効率化のための相談に応じて、ITを絡めた具体的な施策を立案し、実業務へ反映させるまでの工程を担っていいただきます。
《社内DX事例》
・クレーンゲームの稼働管理
・景品の受発注
・AIシステムの導入
・バックオフィス業務の改善(ペーパーレス化等)、オフィス環境の改善
▼このポジションの魅力
・事業に密接な距離で改善を行い、自身の行動により事業が良くなっていくことを実感できます。
・システム制作はベンダーへ委託するので、改善のための行動に注力できます。
・予算策定段階から実行段階までを一気通貫で担当できるので、自身の考えを具現化しやすい環境です。
▼このような方が適任です
・ビジネス全般・エンタメビジネスに興味・関心がある方。
・DX推進において、要件定義~実行までを担当したことがある方。
・会社をダイナミックに変えていきたいと考えている方
・主体性をもって行動できる方。
・自ら改善のための提案を行うことが好きな方。
▼募集ポジション
情報システム室
DX推進担当(昇進昇格・スペシャリストのキャリアパスあり)
▼募集背景
増員(社内相談数増加による)
▼配属部署の情報
情報システム室(4名:メンバークラス3名)
業務委託・派遣(下流実行運用)を含めると30名の部署