求人ID: 32935
キャラクターモデラー
応相談
・キャラクターモデリング
・シェーディング/テクスチャー
(業務内容詳細)
社内や社外から提供されるセルルックからリアリスティックなど幅広いアートイメージを元にキャラクターモデルの制作を行います。
キャラクターモデリング、UV、テクスチャの作成、シェーディング調整が主な業務内容となります。
モデル制作の過程でリグチームやアートチームからのフィードバックを元にモデルの調整を適宜行うため、
コミュニケーションスキルが必須となります。
【業務内容】
・新規開発プロジェクトでの3Dモデリング業務
・新規開発プロジェクトでのディレクション業務(進行管理、品質管理、監修業務等)
Happy Elements では、現在開発中の新規プロジェクトで活躍いただける3DCGデザイナーを求めています。
他のゲームにはない新しい体験を私たちと一緒に作りませんか。
「面白いゲームを作りたい」とお考えの方、「新しい挑戦に飛び込んでみたい」と感じている方からのご応募をお待ちしています。
※こちらの求人は、男性向け新規開発プロジェクトにおいて、実際にキャラクターモデル制作を行っていただきます。
関連記事
【2次元とリアル 『2.5次元』の中での割合をどこまで寄せるか】
https://note.com/happyelements/n/nc5ab95577a38
※外部リンク
事業内容
ミッション:「人の創造性と可能性を広げる」
私たちは音楽ビジネスのDXを行っており、現在は音楽サブスクリプションサービスである「AWA」と、歌い手・Vtuber・雑談配信者などを対象にした音声配信サービス「AWAラウンジ」の2つを運営しています。
現在はマーケットシェアNo.1規模の事業づくりにチャレンジしており、積み上げてきたAWA独自の武器を活かしながら、誰になにをどのように届けるのかを再設計しています。
AWAで働く魅力
更なる事業拡大に向け、ピボットを行っておりを行っており、立ち上げやチームの推進が経験できる環境です。
ユーザー体験を0から設計する仕事もあるため、経営と並走するデザイナーとしてのキャリアアップをするチャンスがあります。職種や年次関係なくを越境して行動することが評価される環境のため、職種における役割をまたいだ活躍もしやすいです。
チームの雰囲気・文化
avexとサイバーエージェントの社員が集まる約40名のチームで、コンテンツプランナー・エンジニア・デザイナー・PMなど、様々な職種のメンバーが所属しています。
コミュニケーションが職種に閉じないよう、横断で議論をしたり、定期で親睦会を行う機会を設け、チームづくりにも力を入れています。
デザイナーの働き方
デザイナーは現在プロダクト開発・運用合わせて3名体制で、上流の設計や企画から体験設計・デザイン制作まで担っています。そのため企画者・PM・開発者はもちろん事業責任者・マーケターなどさまざまな職種と議論をしながら進めていきます。
また、AWAはエンタメテックを扱うサービスが集まるFanTechにも所属しており、他サービスのデザイナーとのノウハウ共有で技術力を深めています。
FanTechとは
経験・スキル
【必須スキル】
Figma/AdobeXD/Sketchなどでのデザイン制作経験(実務5年程度)
スマートフォンアプリケーションの開発、デザインの経験(実務3年程度)
チーム開発において、UXデザインからUIデザインまでを行った経験がある
【歓迎スキル】
ブランディング、マーケティングに関する基礎知識・経験
【求める人物像】
ユーザーやクリエイターに向き合い、魅力的な体験やプロダクトを新たに生み出したい方
どんな状況であってもポジティブに物事を捉え、事態を変えていける方
チームメンバーにリスペクトをもち、チームで開発を進めていける方
チームづくりや組織活性にも興味のある方
3Dキャラクターのライブパフォーマンスをリアルに進化させるデザイナー募集中!
業務内容
当社が企画・開発する3DCGライブでの、3Dキャラクターの揺れもの設定やモーションキャプチャデータの修正をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
3Dキャラクターの揺れもの設定
衣装や髪の毛、アクセサリーなど、キャラクターの各部位における自然な動きや揺れの調整
キャラクターの動きに合わせて、リアルで魅力的な揺れの挙動をデザイン
ライブパフォーマンスにおけるダイナミックな動きを再現するための調整
モーションキャプチャデータの修正・調整
モーションキャプチャデータをもとに、キャラクターの動きが自然で滑らかに見えるように修正
キャラクターの表現に合わせて、モーションデータの微調整や補正を行い、ライブパフォーマンスに最適な動きに仕上げる
モーションキャプチャで発生した不自然な動きやエラーを修正し、最終的なパフォーマンスを調整
パフォーマンス向上のための調整
キャラクターの感情や動きに応じた揺れやクロス調整を行い、パフォーマンスのクオリティを向上
ライブ中の音楽やステージの動きに合わせて、キャラクターの動きをリアルタイムで最適化
<業務の魅力>
ユーザーに新しい体験・感動届けるためにクリエイティブメンバーと並走してライブを作り上げることができます。
自分が携わったライブの反響を肌で感じることができる、とてもやりがいのあるポジションです。
必須要件
DCCのシミュレーション機能もしくはゲームエンジンの揺れものシミュレーションの経験のある方
歓迎要件
MayaなどのDCCツールを使用した実務経験
3年以上のDCCツールでのヘアやクロスシミュレーションの実務経験のある方
3年以上のUEなどのゲームエンジン上で揺れもの設定の実務経験のある方
nHair、nClothなどを使用してのシミュレーション制作の経験のある方
物理ベースのシミュレーション技術に関する知識のある方
人体、動物の骨格と筋肉について知識のある方
ゲームエンジンを使用しての開発経験のある方
プロジェクトにおけるリーダー経験実績をお持ちの方
モデリング 又は アニメーション経験のある方
数学、物理が得意な方
ワークフローを理解し、エンジニアとの連携ができる方
ご自身が制作された揺れものが分かる作品の動画ファイル提出していただける方
求める人物像
他職種ともスムーズにコミュニケーションを取れる方
ゲーム、アニメ等のキャラクターコンテンツが大好きな方
チーム内でのコミュニケーションや一緒に成果を出すことを大切にできる方
ユーザー体験を追求できる方
高いクオリティを追求しつづけられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
※選考中に適性検査の実施がございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
制作物やポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『ライブチーム:「ライブ」を通じて、お客様に最高の時間を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n9274263b39eb?gs=fedc2756d3a1
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
ゲーム内におけるカットシーンのシーン構築から実装までの全ての制作業務
カットシーンとはゲームのオープニングやエンディング、会話やイベント時などに差し込まれるイベントシーンを指します。
ゲーム中のストーリーをビジュアル化し、ゲームの進行を牽引する映像制作を担当するセクションで、
シナリオや絵コンテをもとに、プレイヤーにストーリーやキャラクターの心情を伝えていくシーンをゲーム中のアセットを用いて映像として表現します。
カットシーンの制作にあたっては、カメラワークやキャラクターのアニメーション、ゲームエンジンに実装するまでの一連の作業を担当していただきます。
ゲーム内のアセットを使用するので、関係するセクションと緊密に連携して進める必要があり、多くの人とコミュニケーションをとりながら制作を進めていただく事となります。
また、映像演出、カメラ技法、キャラクターアニメーション、ゲームエンジンの知識など、多岐にわたる技術や表現を駆使する必要があるため、大きな達成感が得られる仕事です。
ゲーム開発が未経験であっても、これまで映像作品の制作を担当されている方でカットシーン制作に興味がある方は歓迎いたします。
仕事内容
※英語必須のポジションです。
海外向けに発信するプロモーションにおけるクリエイティブディレクション業務をお任せいたします。
(想定顧客:ゲームアプリ、ライブ配信アプリ)
クリエイティブディレクターとして、社外定例に参加
クライアント課題解決のためのコミュニケーション戦略立案・クリエイティブ品質管理
クリエイティブ構成案・デザインの制作/ディレクション
プロモーションテキストの制作/ディレクション
└例)期間限定イベント開催中!/今なら○○特典もらえる 等のプロモーション要素のあるテキスト制作
上記に付随する業務
ポジションの魅力
海外パートナーとの業務並走でグローバル力が身に付く
国内外問わずトップクラスの企業とパートナーとして事業の伴走が可能
入社後すぐにクライアントを担当し、主体的にクリエイティブディレクションという責任感ある業務を担える
応募要件・求める人物像
必須要件
ビジネス英語力
クリエイティブディレクターとしての業務経験
エンタメ領域に興味をお持ちの方
歓迎要件
アメリカへの広告配信のご経験
海外プロモーションに携わったご経験
広告代理店でのクリエイティブディレクターの経験
プロモーションにおけるクリエイティブ制作経験
クリエイティブの効果分析、改善等を含むPDCAを回したご経験
求める人物像
プレイングに加え、人の育成・マネジメントに興味がある方、前向きな方
変化対応力が高く、素直さがある方
スマートフォン領域に興味をお持ちの方
業務内容
本ポジションでは、キャラクターモデルの制作を担当いただくほか、他のメンバーが制作したもののブラッシュアップや、協力会社から納品された制作物のチェック・修正も主な業務となります。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
3Dキャラモデルの制作
Photoshopなどを使用したテクスチャ制作
モデルデータの実装とシェーダー設定
他メンバーへのフィードバックおよび調整作業
上記のコミュニケーションに必要な最低限の資料作成
応募要件
必須要件
3DCGキャラモデルの制作経験3年以上もしくは同等の経験
MAYAの使用経験
シェーダー・ライティングを意識したモデル制作経験
歓迎要件
Unityを使用したプロジェクト経験
3DCGキャラモデルの監修・ディレクション経験
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
募集背景
「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」および現在企画制作中のアプリゲーム等で、2Dイラストの制作や品質向上に貢献できる方を募集いたします。
職務内容
自社開発運営するゲームタイトルのグッズイラスト制作関連業務全般および、そのリーダー業務をお任せします。
上記業務にとどまらず、キャラクターをより好きになってもらうために、職種や担当業務の垣根をこえてコミュニケーションを図り、自ら発信し行動し続けられる方を歓迎します。
業務の課題解決やメンバーのマネジメント等、チーム全体をまとめリーダーシップを発揮していただける方を募集しております。
※適性に応じてお任せする業務を下記業務内容よりアレンジさせていただきます
【具体的には】
グッズ、コラボカフェ、パッケージ、プロモーションに使用するキャラクターイラストの制作。
ご担当セクションのイラスト監修、進行管理、人材育成をお願いします。
下記制作業務の取りまとめや新規提案を行う
・グッズおよびパブリシティ向けのアートの制作
・キャラクターイラスト制作
・イラスト外注ディレクション
・背景イラスト/コンセプトアート
・小物デザイン/イラスト
仕事内容
弊社で開発・運用を行っているタイトルの以下業務をお任せする予定です。
・Web用広告動画のクリエイティブ制作
・Web用広告バナーのクリエイティブ制作
・Store用動画のクリエイティブ制作
・Store用画像のクリエイティブ制作
・その他広告関連のクリエイティブ制作 等
応募要件
※こちらのポジションはポートフォリオの提出をお願いしております
必須スキル
・After Effects、Premiereなどを用いた動画編集経験
・Photoshopを用いたバナー制作経験
(動画とバナーのどちらか片方のみでも可)
歓迎スキル
・広告クリエイティブの制作経験
・Live2D、Spine、Unityなどの使用経験
・コンテ制作経験
求める人物像
・新しい表現の探求に興味がある方
・ゲームコンセプトを理解して広告を制作できる方
・広告制作に興味、関心がある方
・コミュニケーション能力のある方
・スケジュール管理能力がある方
募集要項
ライトフライヤースタジオの3Dアニメーターとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルのキャラクタモーションやエフェクトなど3Dアニメーション制作業務でご活躍頂きます。
・エフェクト・パーティクルの制作
・エンジニア、テクニカルアーティストと連携して描画負荷対策
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
応募資格
必須スキル/経験
・AfterEffects、Shuriken、SPARK GEAR、BISHAMON、を使用したエフェクト実務経験
・スマートフォン、コンソールゲームにおけるエフェクト制作の経験
・アニメ / 映像制作会社での実務経験
・Unity、Unreal Engine4などのゲームエンジン、フレームワークを使用したゲーム開発経験
歓迎スキル/経験
・Maya、3ds Maxなどを使用したエフェクト制作実務経験
・3Dゲーム制作におけるワークフローのうちモデリング、テクスチャ、リギング、モーション、エフェクトなど複数分野に対応できる方
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
この求人案件の募集は終了いたしました
業務内容
・コンシューマゲーム開発における、インゲーム及びカットシーンのライティング作業全般
・ライティング用の制作環境の構築(仕様設計、制作パイプラインおよび制作フロー整備)
・ポストプロセス、カラーグレーディング調整
必須経験・スキル
・3DCGにおけるライティング、ポストプロセスの実務経験
・物理ベースレンダリング、シェーダー、カメラ、レンズ、カラーグレーディングなどに関する知識
■ツール経験
・MayaなどのDCC
・Unity / UE4 などのゲームエンジン
歓迎経験・スキル
・プログラミングスキル
・英語スキル(英文のCG系資料を読解できるレベル)
求める人材タイプ
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・新しいソフトウェアや技術、映像表現に興味が強い方
・ただシーンデータを作るだけでなく、仕様、ルール等を含めて方向性を決められる方
・社歴や年次に関わらず、裁量権を持たせてもらいたい方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
使用ツール
Maya
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品(静止画もしくは動画作品)
ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
業務内容
Houdiniを活用したプロシージャルワークフローの構築
必須経験・スキル
・グラフィックデザイナーもしくはプログラマとしての実務経験
・Houdini使用経験
・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作経験
・ゲーム開発におけるグラフィックアセット制作全般の基礎知識
求める人材タイプ
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・主体的に動き、発信することができる方
・誰にどう利用されるか、どのように利用して欲しいかを考えられる方
・周りと協力しながら制作できる方
◆第2新卒応募可
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品
・グラフィックデザイナー経験者:
ポートフォリオ(ツールやソースコードも可)は
転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
・プログラマ経験者:
応募作品は必須ではありませんが過去プログラミングされたものを
提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
職務内容
・フェイシャルリグ制作及びフェイシャルアニメーション作業
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
仕事内容
■概要
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のCGモデラーとして、以下の業務に携わっていただきます!
■業務内容
弊社タレントが使用するキャラクターモデル、衣装モデルなどの制作、管理。
配信で使用するプロップなどの小物など、キャラクタにまつわるものの制作全般を行います。
※ご経験ややる気に応じて、お願いする業務の幅を広げていくことも可能です!
■参考リンク
カバー内部のものづくりとこれから。CG制作部インタビュー/カバー公式note
必須スキル
・チームリーダーの経験、組織運用経験
・3Dキャラクター制作経験がある方
・Maya、その他3DCGモデリングソフトの実務経験
・adobe PhotoShopの使用経験
歓迎スキル
・組織課題・事業課題の本質を捉え、解決に向けた意思決定ができるスキル
・ゲームエンジンの使用経験(Unreal Engine、Unity)
・Unreal Engineでのキャラクター制作経験
・Substance Painter/Substance designerなど、各種テクスチャ作成ソフトの使用経験(実務問わず)
・ゲームアセットの制作経験
・セルルックのキャラクターの制作経験
・シェーダーの知識がある方
・エフェクト制作(パーティクルやシェーダーを用いたエフェクト制作。)
・ZBrushの使用経験
・キャラクタや小物などのデザインスキル
・クオリティ管理の経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
【業務内容】
少人数のスモールチームによる新規カジュアルゲーム開発のクリエイティブ全般をご担当頂きます。
クリエイティブ領域の他にも、UI設計、企画やアニメーション、プロモーションなど幅広く携われる環境です。
【必須スキル・ご経験】
ポートフォリオ提出できる方
イラストレーターとしての実務経験
やり込んだ好きなスマホゲームが1つ以上ある方
基本的なデッサン力、色彩構成の知識をお持ちの方
CLIP STUDIO PAINT、Photoshop、Illustrator等の作画に必要なソフトを使用したイラスト制作経験がある方
【歓迎スキル】
0ベースからのキャラクターデザインの経験がある方
3Dモデリングスキル
【求めるマインド】
たくさんの人に遊んでもらうゲームのイラスト制作を設計からやりたい方
オリジナルゲーム企画・開発に携わりたい方
世界中の人が夢中になるプロダクトをデザインしたい方
クリエイティブで日本から飛び出したい方
企画からアニメーション、UI設計など幅広く携わりたい方
グローバルでヒットするカジュアルゲームを作りたい方
【募集プロジェクト】
新規開発中のゲームになります
業務内容
アニメーション制作
ゲーム内のカット演出の提案、制作
必須要件(①、②別ポジション)
①
Photoshop、ClipStusdio、Flashをなどを用いたイラスト、アニメーションの制作スキル
②
ゲーム内のカット演出の提案、制作
絵コンテ、Vコンテの制作スキル
アニメーション系のオーサリングツールの使用経験(AfterEffecs、Flash、Clipstudio などいずれか)
(基本実務経験2年以上を求めますが、独学の方は実務で活かせるスキルを示せる
ポートフォリオをご提出いただけますようお願いします。)
歓迎要件
①
絵コンテ、レイアウトのスキル
キャラクターコンテンツへの理解
②
ゲーム演出のご制作経験
ゲーム演出のディレクション経験