求人ID: 31143
テクニカルアーティスト
500万円~900万円
【業務内容】
ツール作成、環境構築業務を行っていただきます。
・ツールの設計と実装
・UnrealEngine4におけるツール作成、カスタマイズ、ワークフロー構築業務
【必須要件】
・C#やPythonを使ったツール作成経験(2年以上)
・DCC ツールプラグイン作成経験者(2年以上)
・UnrealEngine4を使用したゲーム開発経験
・UnrealEngine4のカスタマイズ、ツール開発経験
・チームによるゲームやツールプログラム開発経験
【歓迎スキル】
・プロダクト開始からリリースまでの経験
・ライティング、レンダリングの知見及び、シェーダ言語によるプログラミング経験
・DCCツールやゲームエンジン等でのキャラクターセットアップ、Rig構築経験
・ランタイムベースでキャラクターなどの制御システムの実装経験
・プロジェクトにおいてチーフなどのリーダー経験
・主体的に動くことができ、業務改善の提案などが出来る
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
※弊社は、5か年の戦略としてSuper Game(大型オンラインゲーム)を今後創出していきます。その内の1つのタイトルとなり、コンシューマ マルチプラットフォームのタイトルです。新規タイトルとして開発人員を募集します。 ※配属は、第3事業部です。(ファンタシースターオンライン2などを手掛ける事業部) 【配属タイトル】 Super Game【新規大型オンラインタイトル】 5か年の戦略としてSuper Game(大型オンラインゲーム)を今後創出していきます。コンシューマ マルチプラットフォームのタイトルです。https://www.sega.co.jp/release/211101_1.html?year=2021&category=1&page=1
キャラクターの魅力を引き出す、衣装デザイナーを募集!
業務内容
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(以下、プロセカ)にて、ゲーム内の衣装デザインに関わる業務です。
ストーリーや楽曲をもとにコンセプトを設計し、キャラクターの魅力を最大限に引き出す、幅広いテイストの衣装デザインおよび三面図等の制作をご担当いただきます。
ユーザーに愛される衣装をデザインしたい方のご応募をお待ちしております!
<具体的な業務内容>
ゲーム内に登場するキャラクターの衣装/髪型などのデザイン
3Dモデル等を制作するための三面図や細部資料画像等の制作
※入社いただく方の特性によって内容は変動します
必須要件
キャラクターコンテンツにおける衣装デザインの制作経験
Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル
歓迎要件
ゲーム開発・運用における衣装デザインの実務経験
進捗管理、外部委託管理能力
求める人物像
ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方
チームで成果を出すことを大切にできる方
高いクオリティを追求しつづけられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→(適性検査)→最終面接→内定
※課題選考を実施する場合がございます
※各面接が複数回となる可能性がございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
制作物やポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
おすすめの記事
“ドラマを描く” プロセカのイラストチームが大切にしていること
「プロセカ」ガチャイラスト制作インタビュー
コンシューマーゲームやスマートフォンアプリにおける、ゲームモデルの作成などをご担当いただきます。
【主な業務内容】
・コンシューマーゲーム、またはスマートフォンアプリのゲームモデル作成
・映像、印刷媒体向けハイエンドモデル作成
・必要に応じて、社内スタッフ、外部スタッフのクオリティチェック、スケジュール管理
など
デジタル開発本部およびポケモンCGスタジオでは、ビデオゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズおよびポケモン関連コンテンツに使用するポケモン3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。
キャラクターモデラーとして作成するモデルの多くはポケモンが対象となるため、人型はもちろんのこと、人型以外の作成スキルも重視しています。
【業務の流れ】
ポケモンCGモデル作成においては、株式会社ゲームフリークから提供されたイラストをもとに、ポケモンの色や形状などの設定について詳細な打ち合わせを行い、骨格やシェーダーなどの仕様を決定し、その後、担当のキャラクターモデラーがCGモデルを作成します。
クリーチャーズ企画開発のゲームにおいては、キャラクターデータ制作に際してのデザインや表現手法等の提案、仕様策定等、ゲームCGデータに関連する初期段階から関わることができます。
【クリーチャーズの立ち位置について】
クリーチャーズはポケモン原作3社のうちの1社です。当社のポケモンCGスタジオが保有しているポケモンのCGモデルは、『ポケットモンスター』シリーズおよびポケモン関連コンテンツにおけるリファレンスモデルとしての役割を持っています。ポケモンコンテンツの上流に近い環境で業務に取り組めます。
【担当プロダクト】
・「ポケットモンスター」シリーズにおけるポケモンモデル/モーションデータ制作
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・NHK「みんなのうた」、ポケモンkidsチャンネル等の映像制作
【使用ツール】
・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
・DCCツール:(必須)Maya、Photoshop/(推奨)Substance Designer/Painter、Zbrush
・構成管理:Perforce
・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Hansoft、shotogrid等
・wiki:Confluence等
【業務内容の変更範囲】
・雇入れ直後:CGモデル制作、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲:会社が定める業務全般
【業務内容】
アプリ内向けイラスト制作
ゲーム内のアバター、キャラクター、モンスター、アイテム、背景等のイラスト制作業務
バナー、アイコン作成や既存グラフィックのレタッチ業務
外注納品データのブラッシュアップ、レタッチ業務 等
【必須スキル・ご経験】
CLIP STUDIO PAINT、SAI、Photoshopの実務経験
ファンタジー系の世界観が得意な方
キャラクターデザインが得意な方
【歓迎スキル】
Photoshop、CLIP STUDIO PAINT、SAIでのイラスト制作経験
上記の必須スキルでの実務経験
2Dイラスト添削経験がある方
とにかくイラストを描くのが好きな方
どの工程でも楽しんで描ける方
ご自身でイラストのアイディアも出すのが好きな方
【求めるマインド】
手を動かすだけでなく、アイディアも出したいという方
スマートフォンゲームの新しさ、限界をとことん追求したい方
スマートフォンゲームをユーザーとしてやりこんでいる方
コミュニケーション能力の高い方
チームメンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら作業できる方
【募集プロジェクト】
ポコロンダンジョンズ
http://pocodun.grenge.jp/
職務内容
ゲーム内で使用されるキャラクターのデザインなど、必要とされるデザイン業務全般をご担当いただきます。
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
業務内容
・3Dゲーム開発におけるコンセプトアート、キャラクターや背景のデザイン、
3Dモデルを制作するための設定画の制作等。
必須経験・スキル
・ゲームや映像作品におけるアートやデザインの実務経験
・基本的なアート制作技能(デッサン力や構成力)をお持ちの方
・作品の方向性にデザインを合わせる能力や意識をお持ちの方
・Photoshop等のアプリケーションを使った2Dアートの制作経験がある方
歓迎経験・スキル
・3Dデザインの実務経験がある方
・3DCGデザイナー、プランナー、プログラマー等との協働経験がある方
・3Dソフト(maya、blenderなど)を扱える方
求める人材タイプ
・ゲームで叶えたい遊びや体験を理解し、状況変化へ柔軟に対応しながら、
デザインの提案ができる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・ポートフォリオ
※ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連する作品は含めずにお送りください。
この求人案件の募集は終了いたしました
・ゲーム用3DCGによるイベント演出の制作
・絵コンテ、Vコンテ、プリビズ等の演出考案・制作
・レイアウト、アニメーション制作
・Unreal Engineでのシーン構築、実装
・他、付随する業務
ゲーム内のイベントシーンのコンテ制作、Unreal Engineでの演出制作を行います。
Unreal Engineを使用したゲームの制作経験がある方を希望しています。
適正をみて、ディレクションや管理業務、リーダーポジションをお願いします。
【使用ツール】
Maya/Unreal Engine /After Effects/Photoshop 他、映像編集ツールなど
この求人案件の募集は終了いたしました
採用背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。
▍ポジションミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2Dアニメーションデザイナーとして、テクロスのオリジナルIPゲームに登場するキャラクターに命を吹き込む重要な役割を担います。美少女キャラクターの魅力を最大限に引き出すモーションやエフェクトアニメーションを作成し、プレイヤーに感動を与えるダイナミックで躍動感のある演出を手がけます。バトル演出やキャラクターの動きの表現を通じて、ゲームの世界観を強化し、プレイヤーに没入感を与えるクリエイティブな挑戦を担当します。また、チームと協力し、スケジュール管理や制作進行にも関わり、ゆくゆくはチームをリードする役割を担っていただきます。
▍ポジション魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2Dアニメーションデザイナーとして、あなたのアイデアを活かしてキャラクターに動きを与え、プレイヤーの心を動かす瞬間を作り出すことができます。テクロスの「KAWAII」ビジョンに基づいた美少女キャラのモーションやエフェクトの制作を通じて、独自のクリエイティブセンスを発揮しつつ、業界トップクラスのクオリティを追求できます。
さらに、ゲームのモーションやエフェクト制作をリードし、チームをまとめながらプロジェクト全体に貢献するスキルを身につけられる点も、このポジションの大きな魅力です。スケジュール管理やチーム運営の経験を積むことで、リーダーとして成長できるチャンスが広がっています。プレイヤーに感動を与えるモーションデザインを追求し、同時にプロフェッショナルとしてのキャリアを次のステージへと進化させることができます。
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ゲームキャラクターのモーション制作
・エフェクトアニメーション制作
・バトル演出の制作
・制作スケジュール作成、および管理業務など
※将来的にはチームを主導するリーダーを担っていただきます!
▍使用ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Photoshop
・AfterEffectなど
世界中のユーザーから愛されるキャラクターを生み出せる3DCGキャラクターモデラーを募集!
業務内容
※本求人は関東地方"以外"にお住まいの方が応募対象となります
当社が運営するスマートフォンゲームの3Dモデラーとして、キャラクターを中心にモデリング、仕様決めなどを行っていただきます。
<具体的な業務内容>
キャラクターモデルの基礎設計(ポリゴン数/スケルトン構造/シェーダなどの策定)
キャラクターモデル制作のディレクション
キャラクターのモデリング作業(メッシュ編集、スキニング、テクスチャリング)
外注管理(データのチェックや窓口対応 等)
Unityでのマテリアル設定等の仕上げ作業
<業務の魅力>
新規開発中ゲームタイトルは3Dメイン開発のため、3Dキャラクターモデラーはとても重要な役割を担います。
3Dチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のグラフィックを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境で3D制作ができていると感じられる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、3Dチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームから3Dの改善案や要望をもらうこともあります。“3Dチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteの3Dチームとしての軸を持ち、より良い3D表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。
必須要件
3Dソフトを用いた業務経験が5年以上、もしくは3本以上のタイトルでの実務経験
キャラクターモデリングの全工程(モデリング、テクスチャ、セットアップ)が行える方 ※目安経験5年以上
2Dデザインに対して、3D時の問題点を指摘し、改善ができる方
歓迎要件
対外折衝によるデザイン品質管理や折衝の実績
マネジメント経験
事業計画の立案や改善に関わった経験
Unityを使用した制作実務経験
レンダリングやライティングの知見
求める人物像
ゲーム、アニメ等のキャラクターコンテンツが大好きな方
感性とデータの両方を重視したプランニングができる方
チームで成果を出すことを大切にできる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。
フォーマットの指定はございません。
職務経歴書
制作物やポートフォリオ(30MB以上はURLで共有ください)
関連記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196"
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、アートディレクター(3D)業務のお仕事になります。
スマートフォン、コンシューマー、PCなどのゲーム開発・運営おけるアートディレクション(3D)を主に担当頂きます。
・3Dアートディレクション業務
└チームへの制作指示、
└デザイン/グラフィックのクオリティチェック、赤入れ
└進行管理
・ワークフローの整備、パイプラインの最適化
・外部折衝
・アートスタッフに対するマネジメント業務
・デザイン実作業業務
※上記全てではなく、これまで実績や適性に合わせていずれかの業務を担当頂きます。
バンダイナムコグループ、セガグループ、コナミなど、ゲーム業界を牽引するトップ企業と安定的な取引を行っております。プロダクションカンパニーの一員として様々なクライアントのプロジェクトに参画して頂き、1つの会社だけでは実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることが可能です!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■ゲーム案件にて単一プロジェクトでの実務経験 24ヵ月
■2人以上のデザインチームでディレクション経験 24ヵ月
■スマホ、コンシューマ、アーケード、PC経験 24ヵ月
■1プロジェクト以上でコンセプト~納品まで一連した業務経験 12ヵ月
■Photoshop、illustrator いずれかの経験24ヵ月
■Unity、Unreal Engine4/5 いずれかの経験24ヵ月
【歓迎要件】
■10人以上のディレクション経験
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング