【山梨】企画ディレクション・-[非公開企業]-コンシューマ系開発会社の求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. ディレクター

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 20628

ディレクター

【山梨】企画ディレクション


月24万円~

【業務内容】
・ゲームソフト開発における、企画立案、仕様作成、およびディレクション業務など

世界中に驚きと楽しさを!


ゲームの礎となるゲームエンジンやスクリプト言語、ツール類を独自開発。

これらの環境により、ゲーム開発チームは高速に試行錯誤を繰り返すことができ、本来の仕事である“遊びの追求”に集中できる環境です。

応募条件


必須スキル・経験
以下の全ての条件に該当する方
・ゲーム制作において、企画とディレクションの経験が3年以上ある方
・ゲームに関する知識が豊富な方
・チームワークが得意で性格の明るい方

応募情報詳細


雇用形態
契約社員 ※契約期間終了時に正社員への登用を検討
給与
月24万円~
給与補足
経験・能力・前給等を考慮し、規定により優遇します。
・賞与:年2回(4月、10月)
勤務地
山梨県甲斐市
勤務時間
9:30~18:00
※フレックスタイム制/コアタイム10:00~15:00(標準労働時間 7時間30分/日)
休日・休暇
・週休2日制(土日)、祝日
・夏期休暇
・年末年始休暇
・ゴールデンウィーク休暇
・慶弔休暇
※年間休日127日
諸手当
・住宅手当(25,000円以上)
・交通費全額支給(規定による)
・家族手当
・慶弔見舞金制度
福利厚生
・各種社会保険完備
その他
・社員寮(賃貸アパート)

選考方法


▼ステップ1
一次選考/書類選考
※ご提出いただいた書類は選考が全て終了した後にご返却します

▼ステップ2
二次選考/面接(個人)、適性試験(1)
※山梨、または東京で実施
※山梨の場合、交通費は全額支給します

▼ステップ3
最終選考/面接(個人)、適性試験(2)
※山梨で実施
※交通費は全額支給します


採用内定
※選考の結果は、合否に関わらず必ずご連絡します

-[非公開企業]-コンシューマ系開発会社


デジタルエンタテインメント商品の開発/ゲーム制作システムの開発/キャラクタープロデュース

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

求人写真 NEW

株式会社ユーザベース

プロデューサー

NewsPicks Studios - 広告番組プロデューサー・ディレクター

NewsPicks事業について
ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『経済を、もっとおもしろく。』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです
国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています
?? NewsPicksコーポレートサイト
NewsPicks Missionは、 「新しい視点を集めて、経済の未来をひらく」
誰かの視点は、他の誰かにとって常に新しい
自分にはなかった視点に出会うことで、小さな興味が生まれ、好奇心が育ち、活力が湧く
その活力はやがて経済の未来を形作っていきます
私たちは、世界中から多様な視点が集まり、一人ひとりに未来のきっかけが生まれる場をつくります
募集ポジションについて
その中でもNewsPicks Studiosで制作する映像コンテンツのプランナーとして業務を遂行していただける方を募集いたします。
NewsPicks Studiosは、2018年6月、株式会社ニューズピックス(当時)と株式会社電通が業務提携を行い、両社の合弁によって設立された新会社です。5G時代にむけて新通信環境に最適化した新たなコンテンツ(ポストコンテンツ)の創出を目指しており、落合陽一×スペシャリストによる未来志向の極限対談コンテンツである「WEEKLY OCHIAI」、Twitter上からのライブ配信による経済討論番組「The UPDATE」などを配信しています(番組一覧はこちら)
業務内容
セールスと連携しクライアントニーズのヒアリング・フィードバック
クライアントニーズに基づいたコンテンツの企画立案・提案
セールス、ディレクター、エンジニア、デザイナー等、関係者とのコミュニケーション
※一度に担当する案件は平均5-6件ほどです
※参考)制作コンテンツの一例:
動画(CL:三菱マテリアル株式会社)*フォーマット番組
https://newspicks.com/live-movie/6124/
動画(CL:DIC株式会社)*プレミアム番組
https://newspicks.com/movie-series/166/
上記関連記事
https://newspicks.com/news/13228450/body//
このポジションの醍醐味
これまで培われてきた番組制作のスキルと経験値を活かしながら、映像コンテンツやそれに付随する記事コンテンツの企画から取材、制作、編集まで一気通貫で関われることが最大の魅力でありやりがいです。
自らの自由な発想で「企画構成をどうするか、誰に何を語ってもらうか、どう届けるか」を考え、編集・制作を行っていく。まさに自分次第で、可能性を拡げていくことができる環境です。
応募要件
※応募時、ポートフォリオ(制作に関わった動画・番組がわかるもの)のご提出をお願いいたします。
<必須条件>
番組ディレクターとしての業務経験を3年以上お持ちの方
クライアントワークのご経験がある方
Adobe Premiere Pro等のノンリニア編集ソフトを使用した制作業務の経験をお持ちの方
<歓迎条件>
YouTubeグロースや動画マーケティングのご経験がある方
経済ニュースの知識をお持ちの方
制作進行管理の経験がある方
動画の企画立案をやってみたいと思える方
<求める人物像>
経済メディア、メディアビジネスへのご関心がある方
世の中のトレンドに対するキャッチアップができている方
「映像の力で、経済をもっとおもしろく」というミッションに共感し、事業の未来を共に描ける方
前向きでオープンなコミュニケーションを取り、フラットな組織で柔軟な行動を取れる方
ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインが可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています
その他、お時間あればお目通しください
??HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です
?? 産休育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています
▼ DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼ オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
※就業場所、業務内容については以下の範囲にて変更の可能性がございます。
・就業場所の変更の範囲:ご自宅、本社、もしくはその他会社が認めた場所
・業務の変更の範囲:会社の指定する全ての業務.

求人写真

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

ディレクター

テクニカルディレクター

プログラマーを技術的側面から支援し、サービス全体が安定運用できるよう制作段階から運用段階まで、システム全般(特にサーバサイド)に関し、技術面から幅広く提案・対応いただきます。
担当チームの課題解決を行い、プロジェクトでは、必要な技術要件を自ら提案していきます。

---------------------------------
どのような役割?
---------------------------------
1プログラマーの枠を飛び越え、数多の技術領域を駆使する特殊な技術ポジションです。
企画段階のゲームプロジェクトから、運用中のプロジェクトまで、幅広く活躍する機会があります。
技術面のみならず、プログラマー同士や各職種リーダー、さらにはディレクターやプロデューサーも、その提案・意見へ耳を傾ける。
そんな技術のスペシャリストになります。

----------------------------
制作機材は?
----------------------------
一人1セット
・制作用WindowsPC、iOS用の開発をする場合はMac(iMac, Mac miniなど)
・希望者へはデュアルモニタ
・モバイルゲーム制作の場合、制作用スマートフォンまたはタブレット、コンソール機の場合、開発用コンソール機
・ソフトウェアはおおむね希望のものが利用可能

求人写真

株式会社マーベラス

プロデューサー

【音楽映像部門】<アニメ・音楽>アニメーションの企画制作プロデューサー

■アニメ作品の企画制作プロデューサー(自社幹事作品・当社出資作品)
■IPの多面展開(アニメ、音楽、ライブ/イベント、ゲーム、舞台、コミック等)のプロデューサー
■上記に関連するBD/DVD/CD等の制作プロデューサー
■製作委員会の出資担当
■上記に関連するアシスタントプロデューサー(習熟後プロデューサーに移行想定)
■その他、付随する業務

求人写真

株式会社セガ

ディレクター

【第4事業部】シニアシナリオディレクター

仕事内容
シナリオ組織を育成・発展させるシナリオディレクターを募集します。
10人程度のシナリオ専門組織そのものの専門性を高めるための組織アクションプランの提案・主導遂行、およびメンバーの育成伸長を主導していただきます。
また、適宜部内のデジタルゲーム開発運営における世界観・シナリオ制作に関してメインライティングおよび他ライターを統制して制作を進行するディレクションを行っていただきます。

雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

求人写真

-[非公開企業]-大手系列映像制作会社

プロデューサー

VR向けコンテンツ制作プロデューサー

360度映像での番組/PV等のディレクション全般を担当していただきます。

プロデューサーとして、360度映像という新たな領域で企画、撮影、編集を通じた表現の定着までを一貫して担当いただきます。

主にスポンサーがついている番組、又はスポンサーを新たに探し番組を制作していただきます。

自らの成果が会社の業績・未来に直結する重要なポジションとなりますので、責任を持って業務に取り組む姿勢が求められます。

【業務内容】
・360°映像でのWEB番組/PVの企画、制作
・制作物のクオリティ管理
・クライアント又は広告代理店との折衝
・予算管理

求人写真

株式会社ヘキサドライブ

ディレクター

【大阪】ディレクター

ディレクターは制作するタイトルの品質に責任を持ち、企画立案から制作まで幅広く関わりプロジェクトを牽引していきます。
時には納期と品質との間でシビアな判断も求められます。
より良いゲームを完成させるために、旗を振り続ける役割です。

【仕事内容】
・制作しているゲームの方向性や制作の指示、クオリティについての判断
・ゲームの企画立案、プレゼンテーション
・外部開発会社との折衝

求人写真

サイバーエージェントグループ

進行管理

【BABEL LABEL】/経理部門(制作デスクチームリーダー候補)担当者募集

募集背景
BABEL LABELは、日本アカデミー賞で三冠を獲得した映画『正体』の監督・藤井道人をはじめとする、ディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するクリエイター集団です。
当社は、日本国内では数少ないコンテンツスタジオとして、映画・ドラマ・ミュージックビデオなど、幅広い映像作品を企画から販売・宣伝まで一貫して自走する組織として、従来の枠にとらわれない新たな挑戦を続けています。
また、グローバルに通用するコンテンツ制作を目指し、2022年にはサイバーエージェントグループに参画。
さらに、2023年には日本で2社のみが選ばれたNetflixとのパートナーシップを締結し、
2025年には韓国のKakao Entertainmentとも提携するなど、海外展開を積極的に推進しています。
現在、より世界を意識した作品づくりと実写IPビジネスの創出・最大化に向けて、制作を管理する体制の強化を図っております。
その中核として、プロデューサーや管理部門と密に連携し、制作現場を経理の面から支える「制作デスク(チームリーダー候補)」ポジションを募集いたします。
仕事内容
【制作デスクのミッション】
経営が制作における費用を正確に把握できるように実績をすること
作品の企画~撮影~納品~作品締めまでの製作費の実績を正確に積んでいくこと
決められた期限内に発注・支払い処理を行うこと
プロデューサーが予実管理をしやすい環境を作ること
【仕事内容】
映像作品制作における制作デスク業務全般をお任せします。
作品ごとの企画~納品までの単なる支払処理や精算業務だけではなく、プロデューサー中心に作成する予算書入力をサポートし、
発注・請求支払い処理・実績管理まで行っていただきます。プロデューサーと並走して実務をこなしながら、ゆくゆくは制作デスクのリーダーをお任せしたいと考えています。
【具体的な仕事内容】
・法務・経理との連携:契約書の内容確認(支払い条件・キャッシュフローなど)
・発注管理:予算に基づいた発注書の作成、請求書との突合
・実績管理:作品単位でのコスト実績の把握・レポート
・プロデューサーとのコミュニケーション・実績報告など
・請求書支払い処理:外部スタッフ(出演者・技術者など)へのギャラ、機材レンタル費、ロケ地使用料など
・振込処理・経費精算・立替金処理:制作スタッフ、プロデューサーの処理(交通費・宿泊費・雑費など)
応募について
応募資格 必須:スキル面
【必須経験】
・基本的な経理経験
・映像業界、テレビ局などでの制作デスク経験
【実務スキル】
・Slackなどチャットツールの利用経験
・管理ツールの種類は問わないが管理ツールの使用経験
・Googleスプレットシートの実務経験があり、SUM/AVE など関数の使用ができる方
・スケジュール管理・自己管理ができる方
応募資格 歓迎:スキル
映画、TVなど映像業界での勤務経験がある方
マネジメント経験
Xlookup・ピボット/IF関数を使用できる方
簿記資格あれば尚可
ご応募いただきたい方
プロデューサーや制作チームと現場に近いスタッフから、法務デスクや経理、経営管理などの管理部門まで幅広いスタッフとの連携が必要なポジションになります。
【人・コミュニケーション】
・人とコミュニケーションを取るのが苦じゃない方・関わるのが好きな方
・相手の意図を正しく汲み取り、適切に伝えられるコミュニケーションを心がけている方
・社内外の関係者とお互いに良い関係を築きながらプロジェクトを推進できる方
・相手の立場に立って考え、きめ細やかな対応ができる方
【マインド】
・物事の目的を理解してプロジェクトの遂行に対して情熱を持てる方
・自分の業務に責任を持てることと、スケジュール管理ができる方
・状況の変化にも柔軟に対応し、最適な判断ができる方
・オーナーシップとリーダーシップを持てる方
・業務フローを見直し、効率的に整理・改善するのが得意な方(現状維持より課題解決が好きな方)
主な使用ツール
社内コミュニケーション:Slack
社外コミュニケーション:Gmail
オンラインツール:Zoom
データ管理:Googleドライブ※社内外関わる方に応じて他ツールを利用する場合もあります。
ポジションの魅力
作品を支える役割として、映像業界の中枢でキャリアを積めるポジションです。
作品づくりの“心臓部”を担うポジション
単なる事務職ではなく、映画やドラマの実現可能性とクオリティを裏から支える大事なポディションです。
契約・予算・支払い・実績までを一手に引き受けることで、現場にリアルに影響を与えることができます。
経理×映像のスキルを磨くことができる
・経理的な視点(コスト管理・キャッシュフロー)
・制作的な視点(スケジュール、実務との連携)
作品の完成に深く関われる充実感
発注処理や請求対応といった事務作業の積み重ねが、映画やドラマの完成に直結しています。
映像業界に興味がある方は、「自分の関わった作品が世に出る」という、強い達成感が得られます。
リーダー候補として、組織づくりにも関われる
単なる実務担当ではなく、ゆくゆくはチームリーダー候補という位置づけです。
日々の小さな改善から、将来的には、組織の制作管理フローを整えたり、チームづくりなどもお任せしたいと思っております。
Netflix・サイバーエージェント・カカオと連携する“世界基準”の作品づくり
国内外の大手プラットフォームとパートナーシップを結び、グローバル展開を視野に入れた作品作りに関われます。
→ 今後は、国内にとどまらず、国際的な案件も出てくる予定です。

求人写真

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネジメント(アニメーション制作)【(株)コナミデジタルエンタテインメント】

『KONAMI animation』の展開において、プロジェクトのスケジュール管理サポート、部門間の繋ぎ役、ライセンス関連、社内外との各種調整等を担当いただきます。
制作現場に席をおき、アニメーション制作におけるキーマンとして活躍いただきます。

求人写真 NEW

株式会社ユーザベース

事業責任者

ビジネスデザイナー(プロダクト×スタートアップ情報×人の力でクライアントの複雑な経営課題を解決)

Speeda事業について
Speedaは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼Speeda採用説明資料
Speeda コンサルティングとは?
事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発の3領域を専門としたコンサルティング支援を開始|経済情報プラットフォーム Speeda(Speeda)
ユーザベースの中で 2024年5月に創設された新規事業
※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「Speeda コンサルティング」の提供を開始。
Speeda コンサルティングが目指す世界観
コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す。
卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)。
我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す。
※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい。
※クライアントが達成したいことに対して「①時にはコンサルを使いこなし、②時にはエキスパートサービスを使いこなし、③時に調査を使いこなし、④時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する
我々が目指すビジョン/支援できること
「スタートアップをより身近に、挑戦者であふれる世界をつくる」
これが本ポジションにおける私たちのビジョンです。起業家、投資家、新しいサービス・ビジネスをやりたいと思っている人、それを応援したい人等、新たな産業創出に携わるすべての人たちを挑戦者と捉え、我々が提供するプロダクトや人による支援を通じ、挑戦であふれる世界をつくりたいと考えています。
<支援できること>
近年スタートアップへの注目が高まり、スタートアップ投資や、彼らとのアライアンスを考えるVC、CVC、大手企業も増えています。一方、スタートアップ界隈の全体像は分かりにくく、情報収集に課題を感じている企業が多く見受けられます。
※クライアント課題例:スタートアップへの投資やスタートアップとの協業を始めたいが、何から着手すべきかわからない/投資・協業戦略の構築や新規事業の開発を進めているものの、対面業界の潮流を把握できていない
その課題に対して我々が保有する「網羅的で洗練されたスタートアップ情報プラットフォーム(Speeda)などのプロダクトの力」と「人の力(コンサルティング)」を融合し、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援します。
※クライアント課題への支援例:資金調達トレンドを起点に、スタートアップ企業群の動向を読み解くための勉強会を実施/関心のある業界に特化した国内外の資金調達動向に関する、実践的な知見を提供(例:有償レポートの提供)
業務内容
※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。
<コンサルティング業務全般(提案~実行支援)>
主なクライアントは「大手事業会社の投資部門やスタートアップとの協業による新規事業開発を行う部署」に対して、課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。
ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に 「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」 がアサインされており、各アカウントセールスと連携しながら商談機会の確保を目指します。
※社内セールスと連携しながらリードを獲得するのが主流です。
企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注後は社内メンバーと連携しながら支援活動を実施していきます。
<レポート作成>
四半期に1本の大型レポート作成や、月次でライトな記事およびレポート作成も担っていただく予定ですが、ここは候補者様の強みや意向も加味して取り組んでいただく想定です。
※例えばレポート作成に強みがある方であれば、入社後はその業務に注力いただき、コンサルティングなどの他業務を緩やかにキャッチアップいただくことも想定しています。
<コンサルティングメニュー開発>
本ポジションに属するチームは立ち上げたばかりの状況ですので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
<プロダクトの強化/発明>
ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。
やりがい
お客様の多くが実績のあるVC、大手企業のスタートアップ関連部署のため、自分自身の提案活動を通じて国内・国外にインパクトのある投資活動やオープンイノベーションを支援することができます。
2025年に立ち上がったばかりの新しい組織の中で、新たに生まれたチームです。初期メンバーとしてご参画いただけますので、自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。
ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。
歓迎条件
<必須>
※下記はいずれか必須
スタートアップや新しいビジネス・トレンドへの高い興味・関心がある方
1~2年程度のスタートアップに関わる経験をお持ちの方(例:インターンや投資先、取引先としてなど)
対自治体・法人等向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
<歓迎>
スタートアップ企業への強い興味や広いネットワークを持つ方・事業会社の事業開発部門で、新興市場での新規事業開発に携わったご経験
VCもしくはスタートアップ投資関連の部門で働いたご経験をお持ちの方
業界問わず調査・レポート作成等の役務提供、コンサルティング実務経験をお持ちの方
官公庁向けの入札業務や自治体の支援業務経験をお持ちの方
求める人物像
当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
オープンにコミュニケーションが取れる方
ユーザベースグループの《The 7 Values》
SaaSの変革
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=Speeda)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。
昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。
評価制度
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、
給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
また、半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。
参考記事
誤解だらけの事業開発 ~超実践!プロのノウハウ集~
再上場のカギとなるのはBig Deal
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
本社オフィス(東京駅から徒歩数分)の紹介動画です。

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社ドリコム

プロデューサー

プロデューサー

国内、海外で展開する運用中スマートフォン向けゲームのプロデューサーポジションを担当して頂きます。・各種レビューによるIP/ゲーム両面での価値担保
・データに基づいた見実管理
・各種ステークホルダーや社内との調整
・50-100名規模のチームのマネジメント
・定性定量両面における問題把握と課題化

求人写真

株式会社Cygames

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー/ゲーム/東京

仕事内容
大規模なゲームタイトルのプロジェクトマネージャーとして、下記の管理業務をお任せします。
社内外問わず、様々な業界・職種の方と関わり合いながら、裁量を持って業務に取り組んでいただきます。
コンテンツ開発における戦略立案と実行
プロジェクトの予算策定、予実管理業務
経営層に向けた各種レポートの作成と報告
スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
海外を含めた外部の協力会社との渉外、調整業務
社内の他部署との連携、調整業務
プロモーションの企画、提案
関連記事
STAFF VOICE :『同じ方向へ進めるように。』
Cygames Magazine:
プロジェクトマネージャーの仕事とは?「最高のコンテンツ作り」実現に必要な素養とマインド【サイゲームス仕事百科】
現場から生の声をお届け!ホンネ座談会【プロジェクトマネージャー編】
サイマガTV:「10 Questions」プロジェクトマネージャー編

求人写真

株式会社bitFlyer

プロデューサー

オペレーション(本部長)

この求人案件の募集は終了いたしました

【募集背景】
bitFlyerでは、お客様により良い体験を提供するため、オペレーション体制の強化を推進しています。事業成長と規制対応の両立を図る中で、内部統制の高度化と業務効率化を牽引いただけるオペレーション本部のマネジメント候補を募集しています。
【業務内容】
■カスタマーサポートおよびオペレーション業務の統括・マネジメント
■事務手続、業務フロー、マニュアル等の整備および標準化
■業務プロセスやシステムの改善・導入に関する企画・推進
■品質向上および業務効率化の施策立案・実行
■内部不正防止、重大事故の予防など、オペレーショナルリスク管理の企画・推進
■システム導入・インフラ整備などを含むプロセス改善の企画と実行
■オペレーション戦略の策定およびカスタマーエクスペリエンスの向上
■各種定量・定性データの分析とレポーティング
■経営層向けの定期・随時レポートの作成
■関連部門への改善提案および調整業務
■法令改正に伴うオペレーション体制の見直しおよび実行
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社ルーデル

進行管理

ゲーム制作PM_中途

ソーシャルゲーム事業に関わるクリエイティブ制作における制作PMおよび制作デスク業務を担っていただける方を募集しています。本ポジションは、デザイン領域にて「作る人が作ることに集中できる環境づくり」を推進するため、各デザインセクションと密に連携を図り、予算管理から進行管理まで幅広く担当し、事業の成長にともにコミットできることが魅力です。
【具体的な業務内容】
・クリエイターがゲーム作りに専念できる環境の構築
・担当分野におけるタスク管理/進行管理
・担当分野における予算計画とコスト管理
・生産性向上に向けたPDCA施策の立案・着手
・デザイン組織に関わるオペレーション業務の運営
・外部関係会社とのリレーション構築
・トラブルシューティング

求人写真 NEW

サイバーエージェントグループ

プロジェクトマネージャー

【AmebaLIFE事業本部】PM

ミッション・業務
AmebaLIFE事業本部/ライフスタイル管轄 は、日々の暮らしに寄り添い、人々の安心や笑顔につながる体験を提供することを目指しています。
Amebaブランドサイト
本ポジションは、AmebaLIFE事業本部で運営しているサービスにおいて、プロダクト戦略の立案からKPI設計、施策実行、改善までを一気通貫で推進します。
エンジニアやデザイナー、マーケターと連携しながら、サービス価値を最大化するための意思決定と開発ディレクションを担います。
主な業務内容
プロダクト戦略・ロードマップ策定、課題発見~KPI設計~施策推進
データを基にした仮説検証とグロース施策の実行
開発要件定義やUI/UX改善を含む機能開発ディレクション
チーム横断での開発調整およびプロジェクト進行管理
【AmebaLIFE事業本部】プロダクトマネージャー
【AmebaLIFE事業本部】PM(開発ディレクター)
Amebaのぜんぶがわかるオウンドメディア「Ameヨコ」

求人写真

サイバーエージェントグループ

プロデューサー

【株式会社CA Soa】制作プロデューサー

-

求人写真

株式会社Brave group

プロジェクトマネージャー

HIMEHINA | プロジェクトマネージャー【株式会社LaRa】

仕事内容
HIMEHINA ProjectのGMとしてPMをリードしプロジェクトがスムーズに進められる制作体制を作っていただきます。
【仕事内容一例】
プロジェクトの体制検討、コミュニケーション設計・整備
プロジェクトの目的理解、作業範囲と優先順位の明確化
スケジュール作成・管理
プロジェクトの進捗管理
ミーティングや振り返りに伴う資料作成
リスク検討・把握
社外パートナー企業、社内関係者との連携・各種調整
組織活動の活性化、チームワークの促進
※ご入社後はプロジェクト状況の把握、体制検討、進捗管理を進めてキャッチアップをしていただきます。複雑なプロジェクトの推進方法、チーム体制は役員を含めPMチームで一緒に検討しますのでご安心ください。

求人写真

サイバーエージェントグループ

進行管理

【株式会社CA Soa】制作進行

昨今、日本のみならず世界において、メディアミックス戦略を中心とした IP(知的財産)ビジネスは成長市場となっております。
サイバーエージェントでは、2017 年に株式会社Cygames と共同でアニメIP へ投資を行うファンド「CA-Cygames アニメファンド」を組成し、アニメ制作事業へ本格参入しました。
現在では、2024 年2 月に設立したアニメ&IP 事業本部のもと、IP の開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約し、グローバル市場を見据えた総合的な事業展開をしております。
このような背景の元、グローバルで通用するハイクオリティな日本発アニメ作品の創出を目的として、新たにアニメ制作スタジオ子会社となる株式会社CA Soa を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた小川正和が就任し、サイバーエージェントが保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
現在まさに立ち上げメンバーとなって組織及びアニメ作品を作り出すことのできる環境で、アニメ制作に革新を起こすような手法を用いながら世界に広がるコンテンツ作りをしていただける方を募集しています。

求人写真

株式会社フライペンギン

ディレクター

≪自社案件≫ディレクター ゲーム業界/自社案件/BCG運営/在宅勤務可

【募集背景】
新規開発を行っているBCG案件(2024年冬リリース予定)のディレクター人員の補充

【職務内容】
新規開発をしているBCG案件でのディレクターをお任せします。

≪詳細≫
・Webブラウザゲームの設計/開発/運用
・仕様書(ゲームデザイン資料)作成,レベルデザイン,パラメータ設計
・プラットフォーマー及びチームメンバーとの仕様検討,策定
・データ作成/バランス調整
・運営スケジュールの策定
※BCG開発・運営の経験がなくとも問題ございません。

【魅力】
国内でBCGの開発/運営を行っている会社はまだ多くはありませんが、
今後も広がっていくことが期待されています。
弊社は2022年にはタイトルをリリース・運用しており、業界内では先頭を走る1社として
知名度を高めている企業です。

【配属先情報】
運営チーム:15名(27歳~41歳の社員が在籍)

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社coly

事業責任者

新規事業責任者候補

募集背景
当社は女性向けゲーム市場を主要ドメインとしてここ数年で大きな成長を遂げることができました。
今後益々大きな成長を実現していくために、既存事業の更なる拡大と新たな事業分野へのチャレンジを積極的に行っていく予定です。
更なるcolyの成長の為、新規事業に立ち上げから携わり、事業拡大にコミットメントしてくださる方を募集いたします。
チームひいては会社を率い新規事業を推し進めることに挑戦したいと感じてくださる方のご応募をお待ちしております。

職務内容
創立から8年で東証へ上場、大ヒットIPを複数持ち事業を拡大中の当社にて、さらなる飛躍のための新規事業責任者をお任せいたします。
【具体的には】
・新規事業の企画、立案、進行、戦略
・新規事業に係る、運営全般

求人写真

株式会社セガ

事業責任者

【株式会社セガ】事業推進スペシャリスト / マネージャー候補

仕事内容
「トランスメディア事業本部」の事業拡大に向けた、事業課題の発掘、解決のための計画と実行のリード
事業本部内のライセンス営業・クリエイティブフランチャイズ・マーケティングの各機能を横断し、事業として目指す姿を計画し実行する。
具体例としては、以下の通り
・事業企画:事業計画の策定・実行(予算計画、KPI Planning等のリード)、課題解決、横断プロジェクトのマネジメント
・事業開発:新規事業の企画・開発リード
・事業管理:管理会計の策定/改善、事業管理プロセスの高度化・精緻化
等。
※マネジメント採用の場合は、上記に加えてピープルマネジメント業務
■トランスメディア事業本部について
トランスメディア事業本部では、セガが取り扱うIPを多方面に展開し育成することを目指し、IPのライセンスアウトや自社開発商品の販売を主なビジネスとしています。2024年4月からの新設部署であり、事業拡大フェーズにあることから、この度、本事業の事業推進(事業企画/管理/開発)を主体的にリードする人材を増員し、更なる事業拡大を目指します。
採用要件
以下いずれかのご経験 ※エンタメ業界未経験可
・事業会社での事業企画/事業管理/事業開発のいずれかのご経験
・コンサルティング会社でのご経験(戦略系、またはプロジェクトマネジメント)
・新規事業開発(企画/立上げ/推進のいずれか)のご経験
歓迎スキル
<求める人物像>
・組織全体の成果にコミットでき、貢献することにやりがいを感じられる方
・課題を自ら発掘し、周囲を巻き込みながら解決策を計画し実行リードできる方
・複雑な問題に対して論理的なアプローチができ、数字やデータを基にした仮設構築ができる方
・複数のステークホルダーを巻き込んで課題解決をするコミュニケーション力のある方
・英語力:ビジネスレベル
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

求人写真

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【派遣/業務委託】プロジェクトマネージャー(クリエイティブ領域)

職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
※ご経験に応じて、2DアートチームのPMもしくは3DクリエイティブチームのPMいずれかをご担当いただく想定です。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

求人写真

カバー株式会社

プロジェクトマネージャー

【カスタマーリレーションズ】企画・業務改善担当

仕事内容
■概要
カバー株式会社ではVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の可能性を広げるべく、各種サービスの自社開発を行っております。
本ポジションでは、単なる問い合わせ対応に留まらず、業務フローの最適化から、ファンエンゲージメントを高める新企画の立案・推進まで、事業の最前線で価値創造を担っていただきます。急拡大する組織の“未来の当たり前”を創り出す重要な役割です。
■業務内容
・ファンやクリエイターからの各種問い合わせ対応フローの分析、改善提案、実行
・各種ツールの活用や新規導入による業務の自動化・効率化の推進
・アルバイトスタッフを含めたチーム全体の生産性向上に向けた仕組みづくり
・著作権侵害やネガティブなUGC(ユーザー生成コンテンツ)に対する迅速なモニタリングと対応(削除依頼など)
・問い合わせ内容やSNS上の声を分析し、サービスやプロダクトの改善に繋げるための情報収集と事業部への提案
・ファン活動をさらに盛り上げるための新企画の立案・推進(例:応援広告企画の提案など)
■参考URL
応援広告特設サイト
https://hololivepro.com/support_advertising/
必須スキル
・業務フロー構築から運用におけるプロジェクトマネジメント、または業務改善の実務経験
・定性・定量情報(データ)を基に課題を特定し、仮説検証を繰り返したご経験
※カスタマーサポートのご経験は問いません。他職種(事業企画、営業企画、コンサルタント等)での上記ご経験を歓迎いたします。
歓迎スキル
・ビジネスレベルの英語力(読み書き)
・自身から課題特定に動き新たな企画や改善施策を提案から実行まで動かれた経験
・エンターテイメント、ゲーム、Webサービス業界での実務経験
・オンラインコミュニティのマネジメント、またはリスク管理のご経験
・チームリーダーやマネジメントのご経験(メンバーの育成・管理)
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方

求人写真

株式会社フロム・ソフトウェア

進行管理

【キャリア】プロダクションコーディネーター

ゲーム開発における進行・行程・人員管理や、関連部署との連携などといった
マネージメント業務になります
■具体例
・スケジュール管理
・進行状況管理/報告
・MTGの設定/報告(議事録作成)
・問題の発見/報告
・人員管理
・機材、備品、座席の管理
などゲーム開発における進行・行程・人員管理や、関連部署との連携などといった
マネージメント業務になります
■具体例
・スケジュール管理
・進行状況管理/報告
・MTGの設定/報告(議事録作成)
・問題の発見/報告
・人員管理
・機材、備品、座席の管理
など

求人写真

G2 Studios株式会社

プロジェクトマネージャー

企画マネージャー

概要
G2 Studiosで開発する運用タイトルの企画マネージャーを担当して頂きます。
業務内容
スマートフォン向けゲームの開発及び運営企画メンバーのマネジメント業務
・企画メンバーのマネジメント、育成、評価
・勤怠管理
・各プロジェクトの人員管理

求人写真

株式会社coly

事業責任者

ゲーム開発本部長候補

募集背景
事業拡大に伴う人員補充のため
職務内容
ゲーム事業の責任者として、部門全体の指揮を執り、部下の成長や育成に注力しながら、ゲーム事業の運営統括にお取り組みいただくポジションです。
経営戦略の立案や目標設定、予算管理、プロジェクト管理など、幅広い業務をお任せいたします。
【具体的には】
・ゲーム事業の運営統括
・事業計画の立案/遂行
・部長/プロデューサーの育成/指導

求人写真

-[非公開企業]-コンシューマ系メーカー

プロデューサー

アシスタントプロデューサー

・ゲームプロデュース業務(サポート含む)やプロジェクト管理

・企画に紐づく戦略策定/収支予測/体制構築/スタッフ確保

・プロモーション活動の促進サポート

・国内外の外部制作会社の開拓・選定・進行計画立案や契約、進捗管理

求人写真

カバー株式会社

プロジェクトマネージャー

ライブ・イベント事業企画PM

仕事内容
■概要
当社では、VTuberの配信事業、ライブイベント事業、マーチャンダイジング事業など様々な分野で事業の展開をしています。 また更なる企業成長の注力領域としてライブ・イベント事業の整備、拡張を計画しております。
特に社内の大部分の部署を巻き込んで進行する大型のイベントでは、組織横断で進める必要のある大規模かつ重大なミッションを持ったプロジェクトが多く、その成功が今後の当社のさらなる成長を後押しする、 重要なファクターとなっています。
こうした組織横断プロジェクトを成功に導くべく、各部署と協働しながら、プロジェクトの進行やプロジェクト内の課題の発見・解決に携わっていただきます。
事業の成功、企業の成長に大きなインパクトを与えることができるポジションです。
■業務内容
・大型イベント、ライブ事業計画の立案サポート
・プロジェクト実行フェーズでの進行状況のモニタリング
・プロジェクト遂行にあたっての課題の抽出・管理・解決サポート
・社内外のステークホルダーとの折衝・調整
・プロジェクトを評価するための各種指標の可視化サポート

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました