世界初のVTuber専用ライブ配信プラットフォームである、VTuber専用ライブ配信プラットフォーム「REALITY」を2018年8月7日(火)より提供開始。
提供開始から2週間で利用者数10万人を突破し、配信VTuberと視聴者による高いエンゲージメント率を達成している企業です。
REALITY
REALITY XR cloud
VTuberプロデュース
【REALITY】
バーチャルライブ配信アプリ、REALITYを運営しています。
誰でもスマホ1台でアバターの姿になり、顔出しなしのライブ配信やゲーム、コミュニケーションを楽しむことができます。
【REALITY XR cloud】
法人向けに、3D CGやVRテクノロジーを活用したバーチャルライブやバーチャルイベント制作プラットフォームを提供しています。
【VTuberプロデュース】
バーチャルタレント、バーチャルアーティストのプロデュース・運営を行っています。
世界63の地域で展開するスマホ向けメタバース「REALITY」を開発する事業部全体の基幹システム及び業務支援ツール群の開発運用を担当して頂きます。
REALITYの「運用業務」を支える社内システムは、REALITYのユーザがより楽しく安心してサービスを使って頂けること、また我々が継続的にサービスを提供し続けるために必要な収益性の改善に直接繋がるため、重要な役割を担っています。
REALITYで配信する配信者には、マネジメント企業と契約し活躍している配信者もおります。そういった配信者、およびマネジメント企業とをサポートすることでREALITYはもちろん配信業界に貢献したいと考えています。
当ポジションでは、前述のような社内向け、或いは対外向けの業務支援ツール開発・運用の責任を担って頂きます。参画するエンジニアには対象業務を効率化するための要件定義、設計、コーディング、あるいはパートナー企業とのやりとりを含めた広いレイヤーでの活躍を期待します。
◆業務内容
・組織のスケールを考慮した業務改善の立案
・Vue.jsなどを用いた社内ツールの要件定義、設計、開発、運用、業務委託の管理
・REALITYサービス運用の為のサポートツール(配信・イベントの管理、会計、監査、その他)の設計、開発、運用
・Golangを用いたAPIの設計、開発
世界63の地域で展開するスマホ向けメタバース「REALITY」では「迅速な機能開発」と「安定したサービス利用環境の提供」の両立を目指しています。
現状ではバックエンドのアプリケーション開発から運用までをサーバーチームが行っており、サービスの安定性やパフォーマンスにフォーカスしたチームや人材は存在しません。一方で、サービスの規模拡大によって発生する負荷の向上などに対応するために「安定したサービス基盤の確立と、それを継続していく為の開発と運用」を実現していく事が重要だと考えています。
そこで、当ポジションでは開発チームがより「サービスの安定性やパフォーマンスを考慮したサービス設計・実装」を行えるようになるための、Site Reliability Engineeringの文化・思想の醸成を支援するツールの開発や、開発チームへのSRE文化の展開を行う部分を担って頂きたいと思います。
参画するエンジニアには、いわゆる運用や障害対応だけではなく、適切な品質目標の算出および管理体制の構築や、システムおよび開発・運用における様々なパフォーマンスの可視化、またパフォーマンス改善のためのアプリケーションの設計・開発まで広く活躍することを期待します。
◆業務内容
・システムおよび開発運用における様々なパフォーマンスの可視化
・適切な品質目標(SLI/SLO)の算出および管理体制の構築
・パフォーマンス改善のためのアプリケーション開発
・インフラの構築 ・障害対応の実施および障害フローの効率化
・システムにおける技術的問題の発見および解決
・各種オペレーションの自動化 ・効率化ツールの開発
スマホ向けメタバース「REALITY」のライブ配信領域に特化したエンジニア組織立ち上げのため、社内外と連携して機能開発をしながら組織を作り上げていくエンジニアマネージャーをご担当いただきます。
ライブ配信領域ではクリエイター(ユーザー)の皆様がファンとともに成長していける環境を作るための施策や機能拡充を推進しています。
新しい機能実装を、PdM・デザイナー・開発パートナーと連携しながら推進いただき、組織の拡大にあわせてエンジニアチームの組成とマネジメントをお任せします。
【業務内容】
・事業計画に基づいた開発領域の推進
・開発パートナーとの連携
・要件設定
・スケジュール管理
・KPIログ設計
・事業拡大にともなう組織作り
スマホ向けメタバース「REALITY」のユーザー数の拡大及び売上の最大化をミッションとし、新機能などの方針策定からリリース・分析まで一連の流れをリードいただきます。
「アプリ内のユーザーの行動ログ、他社状況、ユーザーの声」などを元にユーザーに求められる機能、また届けるべき機能・コンテンツを企画立案していただき、その機能・企画をユーザーに届けるまでの一連の業務をご担当いただきます。
【業務内容】
・配信 / 視聴を中心とした新規機能の企画
・継続率を向上するためのユーザーオンボーディングの改善企画
・ガチャ / ショップ / キャンペーンのコンテンツ企画・運営
・企画立案・振り返りのための数値分析
・エンジニア・デザイナーを含めた開発施策のプロジェクトマネジメント
スマホ向けメタバース「REALITY」のライブ配信の領域に特化した新規開発の推進をミッションとし、機能開発におけるプロジェクトマネジメント業務をになっていただきます。 REALITY全体の事業方針に則り、企画業務として仕様策定や数値分析を行い、エンジニアやデザイナーと連携し、新しい機能やイベントを盛り上げていくことがミッションです。
【業務内容】
・仕様策定
・分析業務
・開発体制の検討
・個別プロジェクトの進捗管理
・アート、エンジニアなどの他職種と連携したプロジェクト推進
・組織管理、アサイン業務
・QAチームとのやりとり ・機能リリース時の調整
スマホ向けメタバース「REALITY」のグローバル(日本含む)でのユーザー数拡大をミッションとし、広告プロモーションを中心とした施策をご担当いただきます。下記はあくまで一部分であり、今後の事業状況に応じてご対応いただきます。
◆業務内容
ーデジタルプロモーション
・広告代理店との折衝業務
・グローバルにおけるマーケティング戦略立案
・クリエイティブ制作のディレクション
ーマーケティング調査
・広告効果や既存ユーザーの定量/定性分析
・ユーザーインタビュー
ーインフルエンサーマーケティング
・キャスティング企画
・事務所への折衝