求人ID: 37291
ディレクター
500万円
スマホ向けメタバース「REALITY」のアバター、ルーム売上の最大化をミッションとし、新機能や既存機能の改修、新作ガチャ企画や再販施策の企画、および各種機能や施策のリリース後の分析まで、一連の流れをリードいただきます。
「アプリ内のユーザーの行動ログ、他社状況、ユーザーの声」などを元にユーザーに届けるべき機能・コンテンツを企画立案していただきます。 また、その機能・企画をユーザーに届けるまでの一連の業務をご担当いただきます。
【業務内容】
・新規ガチャや再販施策の企画と進行
・ガチャの販売促進に繋がる新機能の企画と進行
・ユーザーの行動ログやアンケートなどの分析
・ガチャ運用サポートメンバーの業務管理
・その他、売り上げ促進につながる業務全般
業務内容
プロジェクト管理業務として、以下のような業務を担当していただきます。
※状況次第で同一部門内の他のプロジェクトに関わっていただく場合もあります。
プロジェクトの開発進行、およびそれに伴う各種プロジェクトマネジメント業務
開発メンバーと連携して、開発内各セクションのタスク管理、進捗管理、管理手法の設計、管理ツールの設定・改良・入力など
進捗確認や課題解決を目的とした各種会議の設定、運営、進行
状況に応じて他PMメンバーのフォロー、アシスタント業務
外部開発協力会社、外部パートナーとの渉外業務、各種契約関連対応
協力会社様との発注関連のやりとりの窓口業務、契約書面の調整、書面手続きなど。
※担当業務は適正を見て割り振らせていただきます。
この仕事の面白み
様々な開発進行上の課題について、開発と連携して解決を進め、ゲームが完成に近づけていく経験できる
中~大規模なチームを運営し、仕組みやルール作りを通じてチームのアウトプットを高めていく部分に貢献できる
開発進行からマスターアップ~パブリッシュまで、ゲームがリリースされるまでの一連の工程すべてに貢献することができる
必要なスキルと経験など
PCや家庭用ゲーム機で最新のゲームをよくプレイし、ゲームおよびゲーム開発に関心がある方
Excel、Word、Power Pointなど各種Officeソフトの基本操作が行える方
情報感度を高く持ち、不明な点やあいまいな点をそのままにしない方
物事を論理的に考え、粘り強く課題解決に向き合える方
チームメンバーと協調し、連携して業務ができる方
あると望ましいスキルと経験など
ゲーム開発プロジェクトでの進行管理経験
業界を問わず、中~大規模のチームで、タスクやスケジュール管理を行った経験
契約書を取り扱った業務経験
BtoB、BtoC、自社内を問わず、折衝・調整業務の経験
応募にあたって
志望動機(文字数は問いませんので、履歴書もしくは経歴書に記載していただく形でも構いません)
仕事内容
■概要
当社Vtuberプロダクション事業(ホロライブプロダクション)のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトマネジメント全般をお任せします。
■業務内容
具体的には・・・
ホロライブプロダクションにおける新規デビュープロジェクトをはじめとする様々なプロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントに必要なあらゆる業務(進行管理 / 予実管理 / 課題管理 / 要件整理 / 各種資料作成 / その他雑務)
社外パートナー企業、協力クリエーター、社内他部署との業務折衝など
■コンテンツ例
・THE SUMMER OF ADVENT 2024 https://hololive.hololivepro.com/special/12100/
・ホロライブカウントダウン2024 https://www.youtube.com/watch?v=k8Jjwu3YwPo
・魔法少女ホロウィッチ! https://holowitches.hololivepro.com/
必須スキル
アニメ・ゲーム・マンガ等のエンタメ業界でのコンテンツ制作におけるプロジェクトマネジメント経験
社外パートナー企業、協力クリエーター、社内他部署との業務折衝の経験
歓迎スキル
Vtuber業界での実務経験
Vtuber業界への興味、知見
大小様々な規模のプロジェクトマネジメント経験
ウォーターフォール開発やアジャイル開発など、プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識
この仕事の魅力ややりがい
プロジェクトマネジメント全般をご担当いただくことで、幅広いコンテンツ制作業務に携わっていただくことが可能です。
デビュープロジェクトにおいては、デビューするタレントがより多くの方に支持されるよう、サポートしていただきます。
求める人物像
当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
チームワークを大切にできる方
主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
【ポジション概要】
弊社のソフトウェア事業のマネージャーを募集いたします。数億単位の予算達成のために「どのような顧客を獲得すべきか」「どのような組織編成にするか」など柔軟に戦略を策定し、達成に向けて組織を牽引します。
★予算達成のための戦術策定~実行、ということにおいて、「マネージャーの自由度が高い」ということが特徴です。50~100名もの大きな組織をアグレッシブに牽引することが可能なポジションです。
★当ポジションは週2-3日ご出社いただき、その他はリモートワークにてご対応いただくハイブリッドワークが可能です。
※なお、繁忙状況により割合を調整いただく場合もございます。
仕事内容
現在の事業部のリソースを把握し、予算達成のための戦略・戦術を考案、実行していただきます。
今期は大幅な売り上げ規模の拡大を掲げており、既存顧客のフォローや新規顧客の獲得など
多角的なアプローチをもって売り上げ予算の達成を目指していきます。
<業務内容>
・売上目標達成のための戦術立案・実行
・予算・業績の管理
・メンバーマネジメント(1on1、人事評価など)
※マネジメント対象:メンバー30名程度
・その他、組織の運営・管理業務全般
30期を間近に控える会社ではありますが、さらなる売り上げの拡大を狙える体制を作るべく、より良い組織作りを目指します。
共に、今後のポールトゥウィンを支える土台となっていただける方のご応募をお待ちしております!
キャリアステップ
当社では、M&Aを経て組織の大幅な再編を行っている最中であり、組織規模の拡大に合わせて管理職の層を厚くしようと動いております。
本ポジションを経て、今後チームを束ねるグループマネージャーや事業部長など、より上のポジションを目指すことも可能です。
現在、一つ上のポジションであるグループマネージャーは札幌、東京に在籍しており、転居を伴わずにキャリアアップも可能です!
組織体制/マネジメント領域
配属グループ:QAサービスグループ(在籍人数550名 売り上げ規模約30億円)
関わるメンバー:京都センター配属メンバー
〈拠点構成〉
・マネージャー:1名
・メンバー:30名程度
拠点全体では30名ほどのQAメンバーが活躍中です。
すでにマネージャーが1名おりますので、二人三脚で関西エリアの事業強化を担っていただきます。
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
★具体的な案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
【このポジションの魅力】
・立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境です。採用活動に関する提案、マネジメント手法の知見共有、組織の方向性に関する意見交換などを活発に行っております。
・上長としてグループマネージャーはおりますが、京都センターにおける最高責任者として、マネジメントと予算達成の両軸にてご活躍いただくポジションのため、裁量大きく自由に業務に取り組んでいただけます。
当社の魅力
・今年創業30年周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、積極的な新規事業開発とM&Aを行うなど既存事業に依存しないベンチャーマインドあふれる社風をもっています。
安定した地盤のもとで、新しいことに挑戦したい人にも楽しんでいただける会社であると自負しています。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
当社の働く環境
本ポジションは管理職のため、メンバーに比べると忙しいことは確かですが、
それでも終業後にジム通いを楽しむなど、プライベートを充実させてメリハリをつけて活躍されている方も多くいらっしゃいます!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体としてプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
【人材要件】
【求めるスキル・経験】
1.下記を含むマネジメント経験(目安3年程度)
・予算・リソースの管理
・メンバーの人事評価(目安10名程度)
2.クライアント折衝の経験
3.開発プロジェクトにおける下記いずれかの経験
・ソフトウェア開発、アプリ開発案件への参画経験
・開発プロジェクトにおける進行管理経験
【歓迎するスキル・経験】
・IT向けBPO事業やSES事業での人員管理、マネジメント経験
・第三者検証企業や開発会社でのテスト・品質保証のご経験
【求めるスタンス】
・数字を追い求められる方
・ポールトゥウィンの事業やビジョンに共感できる方
・事業推進の牽引役として、目標達成のためにやり抜くことができる方
・変化の激しい環境でも、それを楽しみながら柔軟に対応できる方
仕事内容
HIMEHINAの公式YouTubeチャンネルで制作する番組のアシスタントディレクターとして、プロデューサーやディレクター、チームメンバーとやり取りをしながら番組制作のアシスタント業務を担当していただきます。
【想定している業務】
・動画・生放送番組でのフロアディレクター
・動画や生放送番組の構成台本の作成補助
・番組制作の進行管理補助
・演者用プロンプ作成
・ライブバックヤード
上記一連のご経験がある方が理想ですが、業務内容の中でご経験が無いものがあっても問題ございません。
ヒメヒナの躍進に貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。
将来的にはディレクターを目指して頂けるポジションです。
必須スキル
・コミュニケーション能力
・HIMEHINAへの情熱がある方
歓迎スキル
・テレビ業界等でのAD経験
・構成台本作成経験
・何らかの進行管理経験
求める人物像
・Brave groupのミッション、ビジョン、バリューに共感頂ける方
・HIMEHINAの音楽や世界観を愛し、情熱をもって取り組める方
・音楽、映像、エンターテインメントが好きで音楽エンタテインメント業界で働くことに情熱・意欲のある方
・人とのコミュニケーションが好きで、粘り強く課題の発見・解決に取り組める責任感のある方
・社会人としてのビジネスマナーや一般常識をお持ちの方
この求人案件の募集は終了いたしました
仕事内容
■概要
高成長を続ける弊社のコマース領域の更なる事業成長実現のため、ECを主としたデジタルサービス部にて課題発掘、実行までを担当部長と密に連携しながら事業企画リーダー候補として推進していただきます。
短期的な売上の最大化だけではなく、新規顧客の獲得や既存顧客の更なる育成等、顧客基盤の拡大のために企画を立案し、社内外の関係者の協力を得ながら推進する役割も担っていただきます。
■業務内容
・ECにおける新規施策の立案および実行
・オペレーション改善施策の立案および実行
・各施策、業務遂行にあたっての課題の抽出・管理・解決サポート
・社内外のステークホルダーとの折衝・調整
■参考リンク
「日本発コンテンツを世界に届けたい」カバー前田執行役員が明かす、グローバル展開への挑戦と展望
hololive production OFFICIAL SHOP
MD事業成長率について
ポジションの魅力
・少人数のチームで、裁量高く自律的・能動的に業務を進めることができます
・調達・物流・販売・販促と、コマース領域のビジネスや関連システムに対して網羅的に携わることができます
・多数のファンに支えられたホロライブプロダクションが提供するデジタルサービスとして、自身のデリバリー結果に対して多くのファンからの反響を実感できます
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/
具体的な仕事内容
主に、海外展開や、プラットフォーム展開などの進行管理をおこないます。
・スケジュール管理
・工数管理
・予算管理
・品質管理
クリエイティブチームを統括するポジションです。
社内のクリエイターを先導しながら、経営・事業と連動して弊社のクリエイティブを率いていただける方を募集します。
【具体的な仕事内容】
・社内クリエイティブチームの組織マネジメント
・社内全体のクリエイティブに関する課題の解決
・新規IPのクリエイティブ方針の壁打ち
・一部作品のクリエイティブ監修
【入社後の動き】
入社後はクリエイティブディレクターとして、社内のクリエイティブ業務全般に携わっていただきます。
社内全体の業務理解を深めたうえで、クリエイティブチーム全体のマネジメントをお任せしていきます。
チーム内のリーダー陣とも協力しながら、今後のクリエイティブチームの方針を一緒に決めていく動きを期待します
【ポジションの魅力】
◎ 社内・社外含めたクリエイティブチームの構築をお任せします
社員数は10名、業務委託契約のクリエイターを含めると500名ほどのクリエイターコミュニティが存在します。
このチームを束ね、より良いクリエイティブチームを作り上げていくことが期待されるポジションです。
◎ これから人員増加していくチームです
複数の事業部が生まれ、今後クリエイティブの活躍の幅が広がっていきます。
その幅広いクリエイティブに対応できる強いクリエイティブチームを一緒に作りませんか?
◎ 役員としてのキャリアを目指せます
IPをつくり続ける以上、クリエイティブチームは非常に重要な役割を担うチームです。
現在は管轄役員が他事業部と掛け持ちで管掌していますが、
よりご経験が豊富な方にクリエイティブチーム専属で注力いただきたいと考えております。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
仕事内容
「ジャパンアジアパブリッシング事業本部」の事業戦略及び事業推進を担う組織において、国内・アジア地域のゲームパブリッシング事業の成長及び課題解決のための戦略立案、実行推進、進捗管理及びその他支援業務を担当いただきます。具体例としては、以下の通り
・事業計画:事業本部の事業計画の企画、調整、策定及びその配下にある本部、関係会社の計画作成の支援(定性、定量両面。予算計画、KPI Planning、予実管理、進捗管理等のリード)
・事業推進:PMO業務。事業本部成長への課題の洗い出し。解決企画の推進、横断プロジェクトのマネジメント及びファシリテート。(事業本部の戦略、戦術及び目標推進へ向けた組織活性化企画の策定、リード、支援)
・事業管理:管理会計の策定/改善、管理プロセスの高度化。その他事業本部全体を横断する組織運営管理(事業本部内人事、総務含む事務局業務など)
採用要件
①以下いずれかのご経験
・事業会社でのPMO/事業企画/事業管理のご経験
・コンサルティング会社でのご経験(戦略系、またはプロジェクトマネジメント)
②英語力:ビジネスレベル
TOEICスコア800点以上、もしくはビジネスでの実務経験
歓迎スキル
・エンタメ、ゲームに興味・関心のある方
・エンタメ、ゲーム業界での勤務経験
・海外事業経験、もしくは海外赴任経験
・事業計画の策定経験、もしくは策定マネジメント経験(事業部レベル)
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
職務内容
インディーゲームからヒットIPを生み出すことをミッションに、当社で企画・開発を行うインディーレーベルの新規タイトルのクリエイティブ面全般をお任せいたします。
・作品コンセプトのクリエイティブ企画/構築
・作品コンセプトを実現するためのプロダクション体制構築(予算や座組設計)
・技術選定やフロー構築
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
募集背景
新規プロジェクト立ち上げに伴う新規募集
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
仕事内容
ディレクターやチームメンバーとやり取りをしながら、アサイン調整を行い制作状況をスケジュールにおこし管理します。
作業内容の工数を把握し、制作をスムーズに完遂させチームの指揮を高めるお仕事です。
【想定している業務】
・制作物における制作進行管理
・スケジュールの組み立て、管理
・社内外の工数調整と渉外
・クリエイターとの情報共有
・ディレクターやリーダーとやり取りをしながら制作物の品質管理、アサイン調整
【使用ソフト】
・タスク管理ソフト
・Googleスプレッドシート、Googleスライド
必須スキル
・コミュニケーション能力
・整理整頓能力
歓迎スキル
・制作進行業務の経験
・VTuber業界の経験
・CG業務の知識
求める人物像
・チームメイトと積極的にコミュニケーションできる方
・周りの状況を把握し、問題が起こる前に動ける行動力を持った方
・緊急対応などに臨機応変に対応できる機動力を持った方
・データから必要な情報を把握し、まとめる能力をもった方
・新しい事への好奇心と学習意欲を持った方
当社について
「なりたい自分で、生きていく。」
それが私たちREALITY株式会社のビジョンです。
誰もがアバターを持ち "なりたい自分で生きていく" ことのできるメタバースの世界の実現を目指して、スマホ向けメタバース「REALITY」を運営しています。
「REALITY」は海外ユーザーの割合が80%を占めていて、日本発のメタバースサービスとして業界をリードしていく貴重な経験を積めるなど、キャリアアップや成長につながる機会が豊富です。
仕事内容
ライブ配信アプリ「REALITY」の Community & Serviceチーム において、Trust & Safety(T&S)およびカスタマーサポート領域をリードし、ユーザーに対し誠実な対応を行ない、安心・安全な利用環境を提供する業務を担います。
REALITYユーザーが「安心・安全」に楽しめる環境をつくり、保ち、継続的に改善すること。カスタマーサポート(CS)/通報対応の“現場運用を持つ社員”と連携し、全体方針策定・エスカレーション対応・AI導入による生産性/品質向上を推進します。
【業務内容】
■カスタマーサポート対応
全体方針やエスカレーション案件への対応
AI導入・運用の推進により、応対品質やコスト改善を実現
■Trust & Safety
配信中の発言、視聴者コメント、フィード・プロフィール等、アプリ内コンテンツへの通報案件に対する調査・エスカレーション対応
悪質ユーザーの早期発見・対処、プラットフォームの安全性向上
安全施策の立案・推進(ユーザー向け啓蒙活動やガイドライン整備)
AI導入・運用の推進により、応対品質やコスト改善を実現
■その他業務
オペレーション業務のサポート・改善提案
社内外の関係者と連携した業務フロー構築、改善プロジェクトの推進
会社概要
REALITY株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員)
-事業内容
・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業)
・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発)
-参考リンク
・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!)
・REALITY株式会社公式サイト
・REALITY 公式Twitter
REALITY Studios所属VTuberの出演する番組、音楽ライブの制作をおこなっています。
# 仕事内容
REALITY Studiosで制作する番組コンテンツの企画・制作・スタジオオペレーションなど、番組運営にご協力いただきます。
応募時に希望ポジションをご記載ください。
稼働日数など働き方についてもお気軽にご相談ください。
◆募集ポジション(一例)
・番組ディレクター
・Unreal Engine開発アシスタント
・バーチャルカメラマン、スイッチャー
・モーションキャプチャオペレーター
・配信テクニカル
・音声オペレーター
・3Dアーティスト
・制作・現場アシスタント
番組例
■天廻てん 3Dお披露目
https://www.youtube.com/watch?v=6ZyQtauuv5g
■ローズ・スイング!生誕祭
https://www.youtube.com/watch?v=EzLVnHeEHXk
# 備考
副業や業務委託としての単発での稼働のご相談など、雇用形態や働き方については面接時に要望をお伺いいたします。
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
※インターン生の募集はしておりません。
# 従事すべき業務の変更の範囲
雇入れ直後の従事する業務と同じ
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。
# 有期雇用社員 備考
・更新については、会社が従業員に事前に通知し、従業員の同意を得た上で更新を行うことがあるが、自動更新はしません。
・また、更新の有無は、以下の事情を勘案して判断します。
(1)会社の経営状況
(2)業務の内容又は契約の条件変更の有無
(3)契約期間中の勤務成績、態度又は勤怠状況
(4)業務遂行能力、又は業務効率性
(5)業務の進捗状況
(6)業務量の変更の有無、又は契約期間満了時の業務量
(7)就業規則を含む会社規程の遵守状況
(8)その他上記各号に準じる状況の有無
・雇用契約の期間は、原則として1年を超えないものとし、更新がなされた場合でも、最初に労働契約を締結してから、通算して4年を雇用期間の上限とします。
この求人について
「ミラティブには興味あるが、募集ポジション一覧にマッチしたものが見つからない」という方向けの求人です。
▼募集ポジション一覧
https://hrmos.co/pages/mirrativ/jobs
エントリーいただいたのち、ご案内可能なポジションがないか確認してご連絡しますので、お気軽にエントリーください!
業務委託や副業での関わり方を希望される方も歓迎しています。
求める人物像
ミラティブのミッション「わかりあう願いをつなごう」に共感頂ける方
ミラティブの行動指針「事実に学ぶ」「大胆に考える」「成果にこだわる」「そして楽しむ」に共感頂ける方
▼ミラティブについてはこちらをご覧ください
# 仕事内容
2023年12月に1期生がデビューした、ゲーム配信をメインとする新設VTuber事務所「すぺしゃりて」を運営しています。
現状、日本で活動するタレント3名、英語圏で活動するタレント4名の計7名が所属する事務所です。
https:/specialite.games/
運営を行なっているVTuber事務所「すぺしゃりて」に所属するタレントのマネージャーをお任せいたします。
◆業務内容(一例)
・VTuberタレントのスケジュール管理やメンタルケア
・イラストなどの素材制作進行管理
・担当タレントの商品・イベントの企画立案・実行
・タレント含む社外関係者との調整業務
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
# 従事すべき業務の変更の範囲
会社の指定する業務
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。
仕事内容
HIMEHINAのオリジナルグッズ等の商品化ににおけるディレクションを担当していただきます。
【想定している業務】
・マーケットやトレンドの分析、ファンの動向の調査分析
・企画立案 ・生産管理、在庫管理
・オンライン販売や番組通販と連携した販売促進
・売上や予算の設計/管理
・LPページ運用
【使用ソフト】
・タスク管理ソフト
・Googleスプレッドシート、Googleスライド
上記一連のご経験がある方が理想ですが、業務内容の中でご経験が無いものがあっても問題ございません。
ヒメヒナの躍進に貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。
業務内容
プロダクト全体のデザイン、機能、仕様設計等
プロジェクト内のニーズや他セクションとの連携
各所の要望分析、リスク・課題洗い出し~設定~解決
スケジュール・コスト管理
各種提携先企業や協力会社との折衝
メンバーのタスク管理、モチベーション管理
※プロダクトビジョンや戦略を実現するための計画・体制を構築し、
社内外の関係者と連携して開発を推進する役割を担います。
求める経験・スキル
【必須】
ソーシャルゲーム開発における、リーダーまたはマネジメント経験
ソーシャルゲーム開発の理解
ソーシャルゲーム複数タイトルでの新規開発・運用経験
問題解決力
【歓迎】
50名以上の大規模チーム開発の経験
元プランナーやエンジニア等、現場での開発経験
チームビルディング経験
ウォーターフォール、アジャイルいずれかの開発経験
求める特性
柔軟で素直
自律自走性
自分で問題を見つける/組織の改善を常に意識する
周囲へのリスペクト
事業成果と組織づくり両軸へのコミット
VRの番組/PVや広告映像などの制作進行管理を担当していただきます。
制作にかかるコスト管理、制作スタッフの窓口として、現場スタッフへの連絡・指示などの折衝も常時発生します。
案件のスタートから納品まで、全業務が遅滞なく円滑に進行できるよう管理をお願いします。
また、企画立案から携わっていただく場合もあります。
自らの成果が会社の業績・未来に直結する重要なポジションとなりますので、責任を持って業務に取り組む姿勢が求められます。
【業務内容】
・企画作業(資料収集・企画コンテ作り)
・制作準備
・全体スケジュールの管理
・社内/社外スタッフとの連携や打ち合わせ
・ロケ地や出演者の選定、資料作成等
・撮影方法等、打ち合わせの取りまとめ
・撮影に必要な物品の準備、当日スケジュール作成
・予算管理など
・撮影現場での進行管理
・編集での撮影素材の管理、進行管理
■具体例
・ゲームの企画?案、開発・事業計画策定など全体進?管理
・開発/運営体制の構築(スタッフの?員計画と確保など)
・外部会社との渉外業務や契約交渉、開発ラインの構築
・外部協?会社とのハイエンドなコンテンツ開発
・PL管理(売上計画/予算/運?コスト)リソースマネジメント
・経営陣へのプレゼンテーション
・社内決裁申請 など
■具体例
・ゲームの企画?案、開発・事業計画策定など全体進?管理
・開発/運営体制の構築(スタッフの?員計画と確保など)
・外部会社との渉外業務や契約交渉、開発ラインの構築
・外部協?会社とのハイエンドなコンテンツ開発
・PL管理(売上計画/予算/運?コスト)リソースマネジメント
・経営陣へのプレゼンテーション
・社内決裁申請 など
Speeda事業について
Speedaは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼Speeda採用説明資料
Speeda コンサルティングとは?
事業開発、営業マーケティング改革、組織人材開発の3領域を専門としたコンサルティング支援を開始|経済情報プラットフォーム Speeda(Speeda)
ユーザベースの中で 2024年5月に創設された新規事業
※事業開発・営業マーケティング改革・組織人材開発の3つの領域それぞれに高い専門性をもつコンサルタントによる伴走支援サービス「Speeda コンサルティング」の提供を開始。
Speeda コンサルティングが目指す世界観
コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指す
※コンサルティングが介入している間だけ組織が潤い、事業が前に進む現実を変えたい。
故に我々は「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指す。
卒業=売上が無くなるのではなく、我々の場合はプロダクトの売上が残る(むしろそちらが「強く残る」)。
我々が支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指す。
※「顧客が自分たちでイノベーションが起こせるようになり、ツールを使いこなせる人間も育っている状態」が理想。
現在のVUCAの時代(不確実で複雑、不透明で曖昧な時代)において、先方のニーズも多様化するなかで、「プロダクトの力だけでは痒い所に手が届かないシーン」が多々ある
※プロダクトで解決できることもあれば、コンサルが必要な場合もある
これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べなかったが、そこに我々が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦したい。
※クライアントが達成したいことに対して「①時にはコンサルを使いこなし、②時にはエキスパートサービスを使いこなし、③時に調査を使いこなし、④時にツールを使いこなし」といった選択肢を提供する
我々が目指すビジョン/支援できること
「スタートアップをより身近に、挑戦者であふれる世界をつくる」
これが本ポジションにおける私たちのビジョンです。起業家、投資家、新しいサービス・ビジネスをやりたいと思っている人、それを応援したい人等、新たな産業創出に携わるすべての人たちを挑戦者と捉え、我々が提供するプロダクトや人による支援を通じ、挑戦であふれる世界をつくりたいと考えています。
<支援できること>
近年スタートアップへの注目が高まり、スタートアップ投資や、彼らとのアライアンスを考えるVC、CVC、大手企業も増えています。一方、スタートアップ界隈の全体像は分かりにくく、情報収集に課題を感じている企業が多く見受けられます。
※クライアント課題例:スタートアップへの投資やスタートアップとの協業を始めたいが、何から着手すべきかわからない/投資・協業戦略の構築や新規事業の開発を進めているものの、対面業界の潮流を把握できていない
その課題に対して我々が保有する「網羅的で洗練されたスタートアップ情報プラットフォーム(Speeda)などのプロダクトの力」と「人の力(コンサルティング)」を融合し、高度でスピーディな意思決定が可能な自走組織の実現を支援します。
※クライアント課題への支援例:資金調達トレンドを起点に、スタートアップ企業群の動向を読み解くための勉強会を実施/関心のある業界に特化した国内外の資金調達動向に関する、実践的な知見を提供(例:有償レポートの提供)
業務内容
※ご本人のWILLや適性も加味しながら、様々な業務を担っていただきます。
<コンサルティング業務全般(提案~実行支援)>
主なクライアントは「大手事業会社の投資部門やスタートアップとの協業による新規事業開発を行う部署」に対して、課題に対する提案設計および実行支援をご担当いただきます。
ユーザベースでは、プロダクトをご導入いただいている企業毎に 「個社担当のアカウントセールス(例:超大手企業群を担当するアカウントエグゼクティブ/フィールドセールス/カスタマーサクセス)」 がアサインされており、各アカウントセールスと連携しながら商談機会の確保を目指します。
※社内セールスと連携しながらリードを獲得するのが主流です。
企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注後は社内メンバーと連携しながら支援活動を実施していきます。
<レポート作成>
四半期に1本の大型レポート作成や、月次でライトな記事およびレポート作成も担っていただく予定ですが、ここは候補者様の強みや意向も加味して取り組んでいただく想定です。
※例えばレポート作成に強みがある方であれば、入社後はその業務に注力いただき、コンサルティングなどの他業務を緩やかにキャッチアップいただくことも想定しています。
<コンサルティングメニュー開発>
本ポジションに属するチームは立ち上げたばかりの状況ですので、新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。
<プロダクトの強化/発明>
ユーザベースはSaaSカンパニーであるため、顧客と現場で向き合いながら、そこで得られた気づきをコンサルメニューに落とし込むだけでなく、PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明に繋げていくことも可能です。これにより他コンサルティングファームでは実現困難な労働集約型からの脱却を図り、サステナブルな支援体制を実現していきます。
やりがい
お客様の多くが実績のあるVC、大手企業のスタートアップ関連部署のため、自分自身の提案活動を通じて国内・国外にインパクトのある投資活動やオープンイノベーションを支援することができます。
2025年に立ち上がったばかりの新しい組織の中で、新たに生まれたチームです。初期メンバーとしてご参画いただけますので、自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチで立ち上げに挑戦したい方は、とてもやりがいを感じていただけます。立ち上げ期だからこそ、自分の裁量が出しやすい環境です。明確な根拠を添えて「これがやりたい!」と恐れず発言すれば挑戦出来ます。
ユーザベースは2023年2月に非上場化をしており、中長期的な仕込みをしっかりした上で、最速で2026年夏の再IPOを目指しています。第二創業期ともいえるこの時期にジョインいただくことで、事業・会社の成長に経営層と近い立場で携わっていただき、またとない貴重な経験を積むことが出来ます。
歓迎条件
<必須>
※下記はいずれか必須
スタートアップや新しいビジネス・トレンドへの高い興味・関心がある方
1~2年程度のスタートアップに関わる経験をお持ちの方(例:インターンや投資先、取引先としてなど)
対自治体・法人等向けのコンサルティング業務経験として、一定の結果・成果を残されてきた方・定型のサービスのみを取り扱うのではなく、顧客の課題解決のため柔軟性・新規性の高いご提案や、組織を横断したソリューションのご提案を実践したご経験がある方
<歓迎>
スタートアップ企業への強い興味や広いネットワークを持つ方・事業会社の事業開発部門で、新興市場での新規事業開発に携わったご経験
VCもしくはスタートアップ投資関連の部門で働いたご経験をお持ちの方
業界問わず調査・レポート作成等の役務提供、コンサルティング実務経験をお持ちの方
官公庁向けの入札業務や自治体の支援業務経験をお持ちの方
求める人物像
当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感出来る方
個社に寄り添い、価値を届けるのが好きな方
決められた業務をこなすだけでなく、自ら日々考えて、リーダーと適切なすり合わせをしながら、オーナーシップを持って新たな取り組みに挑戦出来る方
既存の手法や枠組みに留まらず、より良いアプローチをゼロベースで模索し生み出すことに楽しみを感じられる方
新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
オープンにコミュニケーションが取れる方
ユーザベースグループの《The 7 Values》
SaaSの変革
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=Speeda)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。
昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。
評価制度
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、
給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
また、半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。
参考記事
誤解だらけの事業開発 ~超実践!プロのノウハウ集~
再上場のカギとなるのはBig Deal
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
本社オフィス(東京駅から徒歩数分)の紹介動画です。
採用背景
心にひびく作品を、心にとどくサービスで。
これは、弊社が掲げている経営理念です。ユーザーの皆さまへ、より多くの夢と感動を届けたい。そんな想いから、弊社では電子コミックストア「DLsite comipo」を2021年4月より開始いたしました。
また、総ユーザー数1000万人を突破した二次元コンテンツダウンロードサイトのプラットフォームを活かし、自社商業レーベル「comipo comics」「GIRLS MANIAX」を運営しています。競争が激化する電子コミック業界において、他サービスと差別化するためにも、オリジナル作品の制作に注力しており、複数のオリジナル作品創出PJTを推進しています。
今回の募集はコミック制作・管理チームに配属となります。
現在は、進行管理・業務推進担当が3名、編集アシスタント11名にて業務をおこなっておりますが、取り扱う作品数が増え、マンパワーが不足している状況です。
編集者・編集アシスタントが作家とのコミュニケーションや作品ごとの制作進行を行いますが、こちらのポジションではその業務を取りまとめる 全体の進行管理や、数字の集計・経理・事務といった面から作品づくりを支えていただきます。
社内の多様な部署との連携が必要となるポジションになりますので、調整業務が多く発生します。言われた事務作業をもくもくとこなすだけではなく、コミュニケーション力を活かしながら業務を行っていただきます。
「漫画が好き!」「コンテンツに関わる仕事がしたい!」という熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!
業務内容
デスク(制作進行管理)として、オリジナルコミックを制作する際の進行管理や支払い業務、営業部門の納品サポートなど、幅広く業務をお任せします。
※下記は一例となります。一度にすべてをお願いするわけではなく、
ご経験やご志向性をふまえ、アレンジさせていただきます。
?具体的な業務内容
経理業務 ・出版社内の各部門における経理業務
・作家へのロイヤリティ集計・明細書作成・ロイヤリティ残高管理
・インボイス対応
営業部門サポート
・Looker更新・管理
・物販アプリの管理
出版部門の企画制作
・書店営業における企画制作
・倉庫管理
電子コミックの制作進行管理・編成管理
・編集アシスタントの管理・マネジメントの一部
社内各部署との連携・調整
また、編集長補佐としてより効果的な体制づくりのための事業推進に関わっていくことも可能です。
編集長補佐
・各部と連携しつつの新しいルールの整備、施工
・打ち合わせ内容の図示化・資料作成
・部内の業務効率化提案
ポジションの特徴
・近年市場の成長率が高く注目されている電子書籍の分野となります。
・事業拡大のため「海外展開」「ボイスコミックの制作」「新サービス立ち上げ」など新しいことにも積極的に取り組んでおり、挑戦できる環境がございます。
・出版社の進行管理や営業担当のサポートが主になりますが、小規模な組織であるため漫画編集者との距離が非常に近い環境です。そのため、市場を読み解き、どうすればより多くの人に届く作品を作れるか?ご自身の意見を提案できる環境がございます。サポート職ではありながらも、間接的に作品作りにも携わることが出来ます。
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。■必須経験
・Officeツールを使用できる方
└VLOOKUPを実務で使用したことがある方
・関係者と業務を進めるに当たり、的確な指示・意思疎通が行える方
・二次元コンテンツ、漫画が好きで熱意をお持ちの方
■こんな方歓迎です
・何かしらのコンテンツ(漫画、書籍、アニメ、CM、番組など)の制作進行のご経験
・経理業務のご経験がある方
・電子書籍の取次のご経験がある方
・プロジェクトリーダーとして動いた経験のある方
・リスティングや広告代理店の入稿管理・広告運用管理のご経験
・向上心があり、物事を前向きに捉えられる方
# 仕事内容
REALITY Studios社が運営するVTuber事務所及びパートナー会社のマーチャンダイジング事業の運営を行っていただきます。
# 業務内容
REALITY Studios社で、自社IP/パートナー様のIPを用いたグッズ展開やグッズ展開支援を行う事業を行います。
本事業を推進する事業責任者のポジションを担っていただきます。
◆業務内容(一例)
・グッズ原価管理及び圧縮業務
・グッズパートナー開拓及び渉外業務
・プロジェクトの進行管理、予実管理
・グッズ制作進行管理チームのマネジメント
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
# 従事すべき業務の変更の範囲
会社の指定する業務
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。