【メディア事業部】フロントエンドエンジニア・サイバーエージェントグループ求人情報

  1. トップページ
  2. エンジニア系
  3. フロントエンジニア

JOB DETAIL
求人案件

エンジニア系

求人ID: 37636

フロントエンジニア NEW!

【メディア事業部】フロントエンドエンジニア


---

会社概要
サイバーエージェントは「21世紀を代表する会社をつくる」というビジョンのもと、インターネットを軸に、「メディア事業」「インターネット広告事業」「ゲーム事業」と主に3つの事業を展開しています。
中でもメディア事業では、世の中に新しい価値を提供し続け、ユーザーから求められるサービスを創るために、主にtoCサービスで約20個以上もの事業やサービスを展開しています。
2004年にブログを中心とした「Ameba」をリリース。
その後、新しい未来のテレビ「ABEMA」を開局し
音楽配信サービス「AWA」や、競輪を“若者が楽しめるエンタメ“にすることを目指した「WINTICKET」、
プロレス動画を高画質で楽しめる「WRESTLE UNIVERSE」など
これまで、インターネット産業の変化にあわせて様々なメディアサービスを提供してきました。
これからも人々の心を動かし、世界を変えるようなクオリティの高いサービスを創り続ける仲間を心からお待ちしております!
業務内容
サイバーエージェント メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。
事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。
いずれの業務についても、Webサービスに精通したフロントエンドエンジニアとして、
大規模プロジェクト、新規プロジェクトを牽引するポジションとなります。
サービス例
ABEMA
Ameba
AWA
WINTICKET
CL
その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます)
主な利用技術、開発環境など ※一部抜粋
ABEMA :TypeScript / JavaScript / CSS / HTML / VCL / React / RxJS / Luxon / Bucketeer / GCP / Yarn / Storybook / ESLint / stylelint / Prettier / esbuild / Webpack / PostCSS / Visual / Regression Testing / Renovate / CircleCI / GitHub Actions / PipeCD
Ameba :HTML / CSS / JavaScript / TypeScript / React.js / Next.js / Node.js / Docker / CircleCI / GitHub Actions
AWA :TypeScript / React / Next.js / Sass / css-modules / Storybook / NestJS / Node.js / socket.io / Redux / TanStack Query / Docker / GitHub Action
WINTICKET :GCP / TypeScript / React / Redux / styled-components / emotion / Fastly / Fastify / jest / Storybook(zisui / reg-suit) / loadable-components / Next.js
CL :GCP / TypeScript / React / Redux / emotion / Firebase / Fastly / Express / jest / Storybook(zisui / reg-suit) / loadable-components
仕事のやりがい
エキスパート揃いのメンバーと品質の高い仕事ができる
既存の大規模サービスやリリースを控えている新規タイトルなどの開発に携わることができる
大きな裁量を持って、ご自身の知識、経験をプロジェクトに存分に活かすことができる
新しい技術を使ったシステム開発・パフォーマンス改善をすることができる
ビジネス職はじめ、他職種と密に連携しながらユーザー目線での開発ができ
チームの文化や体制、働く環境について
プロダクトごとに開発チームがあり、使用技術や進め方も違いますが、共通するポイントとしては以下です。
【サイバーエージェントエンジニア組織 3つの魅力】
「技術」....本質的な技術をきちんと捉え、自分自身の強み・得意分野を見つけ、活かせる環境
「創る」....自らのアイデアを形にできる環境
「チームワーク」....サイバーエージェントの採用基準は”素直で良いやつ”。ビジネス職もエンジニア職もワンチームでプロダクトに取り組む環境
求めるスキル、経験
必須スキル
Web標準を前提としたHTML/CSSによるコンテンツとビジュアルの構築
JavaScriptを使ったリッチなユーザーインターフェースの構築
技術やデザインへの高い興味関心、新しい事柄の自発的なキャッチアップ
歓迎するスキル、知識・経験
React、VueなどモダンなUIコンポーネントライブラリ
Node.jsによるBFFやIsomorphicアプリケーション
サーバー全般やインフラ(AWS、GCP、Varnish、Fastly)
Web動画プレイヤーおよびストリーミング技術(HLS、MPEG-DASH)
Service Worker関連、Web PaymentsなどのモダンなWeb技術
ほかWeb標準の中でも特にエッジな仕様や動向のキャッチアップ
品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ、SEO)
SketchやFigmaなどデザインツールの操作およびデザイン作成
ユーザーインターフェース一般の設計および改善
ユーザーにとっての操作感を高めるマイクロインタラクションの適用
CIやテスト自動化、webpack設定など開発環境の継続的な改善
他の職種(ビジネス、デザイナーなど)との円滑なコミュニケーション
チーム内のデザイン、エンジニア、ビジネスを横断したディレクション
求められるマインド
技術に高い興味関心がある方
チームでコミュニケーションを取りながら、柔軟に業務に取り組める方
事業の成長のために自身の技術力を発揮し、課題解決のために自走できる方

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
---
給与補足
応相談
※年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。
※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
勤務地
東京都渋谷区宇田川町40-1
東京本社
※屋内の受動喫煙対策
有(喫煙室あり)
勤務時間
10時~19時(職種によっては裁量労働制適用)
休日・休暇
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏期休暇(3日間)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇(初年度10日間)
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間) など
社員一人ひとりが安心して活躍できる環境を整えています。■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏期休暇(3日間)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇(初年度10日間)
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間) など
社員
諸手当
福利厚生
【各種保険】


【福利厚生】
■給与改定(年2回)
■各種社会保険完備
■通勤手当
■家賃補助制度
■従業員持株会
■慶弔見舞金制度
■社内親睦会費補助制度
■各種活性化制度 ※新規事業創出プロジェクト
■キャリアチャレンジ制度
■macalonパッケージ
■部活動支援制度 など
<家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール>
勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。
<部活動支援制度>
社員同士のコミュニケーション促進を目的に、部活動に対し補助金を支給。ダンス部、ゴルフ部、フットサル部、野球部、ランニング部、フラワーアレンジメント部など多種多彩な部活があります。
毎月末の表彰式、サイバーエージェントグループ全社社員総会など、一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。

サイバーエージェントグループ


メディア事業/インターネット広告事業/ゲーム事業/投資育成事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

RECOMMENDED JOBS
エンジニア系で募集中の関連求人情報

エンジニア系

REALITY株式会社

フロントエンジニア

REALITYアプリ/フロントエンドエンジニア/Frontend Ops

仕事内容
世界63の地域で展開するスマートフォン向けメタバース「REALITY」では、現在、アプリケーションにおけるフロントエンドからバックエンドまでの開発・運用を同じサーバエンジニアが行っています。サービスの規模拡大に伴い、アプリケーション内のWebページだけでなく、Webサイト「REALITY for Web」や社内/パートナー向けの運用Web管理ツール開発など、Webアプリケーション開発の需要が拡大しています。

当ポジションでは、その中でもREALITYで使われている運用Web管理ツール開発におけるエコシステム(デザインシステム、コンポーネント)の設計 / 開発やフローの整備、及び開発効率/パフォーマンスの最適化などをリードしていただきます。

◆業務内容
・社内/パートナー向け運用Webアプリケーション基盤の要件定義、設計、開発、運用
・社内/パートナー向け運用Webアプリケーションの要件定義、設計、開発、運用
・ WebFrontendの開発効率や開発環境の改善
・ Webアプリケーション開発を行うチームメンバーへのEnabling
・ 利用しているライブラリ / フレームワークのアップデート対応

エンジニア系

ミスリル株式会社

サーバーエンジニア

サーバーエンジニア

・iOS/Android向けのスマホゲームアプリのサーバー(インフラ)設計、開発、運用
・PC,コンシューマゲーム機向けのゲーム開発

エンジニア系

株式会社エクストリーム

WEBエンジニア

WEB/BIエンジニア

主な仕事内容
BIを活用したデータ解析や情報システム開発を担当していただきます。
└BIツールを用いたダッシュボード作成
└データの収集・加工・分析
└ダッシュボードの保守運用
【アピールポイント】
弊社ではBtoBおよびBtoCのサービスを取り扱う大手企業のお客様と取引を行っており、
様々なビッグデータを扱った業務に携わることができます。
【キャリアプラン】
BIツールの領域では分析から改善提案のポジションまで、ニーズの広がりを見せており、
ご自身のご経験・ご希望にあわせてより、難易度の高いポジションに挑戦できます。
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。・年間休日127日・平均残業時間10.9時間・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■BIツール(Tableau、Looker Studio、Microsoft PowerBI、その他ツール含む)での開発経験 いずれか12か月
■Google Analytics、Adobe Experience Cloudの経験 いずれか6か月
■SQLの経験 12か月
■DBの設計経験 12か月
■WEBフロントエンド開発の知見
【歓迎要件】
■必須条件事項の経験について3年以上の経験がある方。

エンジニア系

株式会社Cygames

インフラエンジニア

社内インフラ/ネットワーク/東京

仕事内容
社内ネットワークの設計/構築/運用
障害発生時の切り分けと原因分析/復旧対応
社内ネットワークの運用改善、自動化
トラブル等、ユーザーからの各種問い合わせ対応

エンジニア系

株式会社Hellarts

アプリ開発エンジニア

クライアントエンジニア

・iOS/Andorid向けソーシャルゲームの設計/開発/テスト/運用
・基盤研究・環境整備・ワークフロー構築
・UI/UX設計・開発
・サーバーサイドAPIとの連携
・ゲームエンジンの改良

エンジニア系

株式会社Cygames

テクニカルディレクター

【BlazeGames】グラフィックスエンジニア/東京

仕事内容
・ゲームコンソールのためのリアルタイムグラフィックスシステムの設計・開発
・シェーダー開発
・低レベルグラフィックスAPIを用いたグラフィックスシステムの開発
※Cygames子会社「BlazeGames」との直契約となります。(出向ではありません)

エンジニア系 NEW

サイバーエージェントグループ

アプリ開発エンジニア

【メディア事業部】ネイティブエンジニア(iOS) / CL

この求人案件の募集は終了いたしました

会社概要
CL事業部では、株式会社サイバーエージェントと、株式会社LDH JAPANの合弁会社として設立した、
株式会社CyberLDHの提供するファンサービス「CL」を運営しています。
「CL」は、LDH所属アーティストのライブコンサートといったコンテンツ配信のほか、
アーティスト出演の生放送番組など、LDHの豊富なコンテンツを体験いただけるデジタルコミュニケーションサービスです。
リリースから1年経った現在、「次世代」や「グローバル」のファンに向けたコンテンツ・機能の拡充や、
サービスリニューアルを進行中で、世界中のエンタメファンに愛されるサービスを目指しチャレンジを続けています。
目指すは「日本のエンタメ界初の、唯一無二のサービス」です。
エンタメ業界を揺るがすような大きな挑戦を、一緒に推進してくれる仲間を募集します!
業務内容
CL iOSアプリの新機能追加および改修における仕様の調整、設計、開発、テストコードの実装です。
普段はプロダクトマネージャー、デザイナー、サーバサイドエンジニア達とチームで新機能開発やUI改善業務を行います。
それ以外にも、新技術の導入やライブラリのアップデート、テストアーキテクチャの検証やDeveloper Experienceを高めることにも取り組んでいます。
CL iOSチームは技術を大切にするのと同じく、チームで働くメンバーを大切にしています。
1on1、技術共有会、KPTなどの取り組みを通じてチームを強くする取り組みが盛んです。
「新しい技術にチャレンジしたい」「チームに新しい仕組みを導入したい」などプロダクトをより良くし、チームを成功に導こうとする人を歓迎します。
応募時にはGitHubアカウント、Qiitaアカウント、登壇資料などアウトプットがわかるものをご用意ください。
チームの文化や体制、働く環境について
# チーム体制
iOSエンジニアチームは、現在 4名
# 環境
・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
・定期的な1on1
・交流ランチ
現在利用している主な環境、言語・ライブラリ
iOS:Swift/SwiftUI(Visual Regression Testing一部)
Architecture:VueFlux/Clean Architecture
Library:XcodeGen/SwiftGen/SwiftLint?SwiftFormat/Fastlane/ReactiveSwift/APIKit/SwiftProtobuf/grpc-swift/AgoraRtcEngine/GoogleMLKit/Firebase/GoogleTagManager/Lottie/Nuke/SkeletonView/PanModal
Package Manager:Carthage/CocoaPods/Swift Package Manager
CI/CD:CircleCI
Test:Nimble/Quick/Visual Regression Testing
Other Supported Device:AirPlay/Chromcast
求めるスキル、経験など
必須経験・スキル
iOSのフレームワークに対する知識とSwiftを使ったアプリ開発の実務経験(1年以上)
リアクティブプログラミング(RxSwift、ReactiveSwift, Combineなど)を使った実務経験
モダンなiOSアプリケーションアーキテクチャの理解とそれを用いた開発の実務経験
UIKit、CoreAnimationなどを使ったユーザインターフェース開発の経験
XcodeやInstrumentsに習熟しており、複雑な調査やデバッグを行う能力
他の職種(ビジネス職、デザイナー、サーバエンジニアなど)との円滑なコミュニケーション能力
歓迎する経験・スキル
アプリリリース経験
大規模サービス開発経験
動画サービス開発経験
開発環境を改善した経験(CIや自動化、テスト導入)
ブログ執筆や登壇、OSSへの貢献など対外的な成果を出していること
求められるマインド
チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方
前向きで、相対する意見も受け入れることができ、チームでの成果を一緒にめざしてくれる方
利用するユーザーのために高品質なプロダクトを追求できる方

エンジニア系

株式会社ドリコム

インフラエンジニア

SRE(運用改善/コスト最適化/サービス移設)

新たに事業化したインフラ領域、SRE領域およびDevOpsの外部向け支援サービスをさらに拡大すべく
インフラ領域、SRE領域の業務をお任せします。

【業務内容】
インフラ、SREのメンバーとして下記業務の中でご自身の志向を伺いながら調整させていただければと考えております。

・バックエンドの負荷/脆弱性対策
・Webサービスのチート対策
・各種クラウドや開発サービスのシークレット情報管理の運用・システム設計と推進(たとえばVaultを使ったアクセスコントロールなど)
・セキュリティチェックの自動化や基盤開発の設計と開発
・システムのクエリ改善の提案と推進
・社内外アプリの負荷試験設計と分析
・運用サービスのデプロイメントの改善の提案と推進
・アプリ運用、クラウド運用における定常業務の自動化の設計と推進
・バックエンド/APIサーバーの開発・運用
・クラウド移行の設計および移行実施

エンジニア系

ポールトゥウィン株式会社

社内SE

【社内SE】情報システム部スペシャリスト(東京)

仕事内容
社内ITインフラ設計~運用および資材管理を行っている、情報システム部のインフラ基盤・運用Gにて、スペシャリストの募集です。業務拡大に伴う増員募集となります。主な業務はITインフラの環境構築~運用保守を想定しておりますが、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定いたします。
【具体的には】
・社内ITインフラの設計、運用、保守
・サーバーおよびネットワークの管理、セキュリティの強化
・新規システムの導入支援および既存システムの改善提案
・社内業務効率化を目指したITソリューションの検討と導入
・ヘルプデスク業務(ユーザーサポート) etc...
【配属先部署について】
・情報システム部は全体で27名所属しており、「インフラ基盤・運用G」と「サービス・ソリューションG」の2つのグループで構成されています
・インフラ基盤・運用Gはグループマネージャー1名-メンバー18名の組織となります
・メンバーは比較的に若手(20代~30代)が多く配属されてます
【当ポジションの魅力】
・大規模なITインフラ統合の経験を積むことが可能です(従業員5000名規模)
・今後の事業拡大に備えた新規システムの導入や既存システムの改善に関わることが可能です
・フレックスタイム制(コアタイム:11:00~15:00)、リモートワーク(週1日~3日程度)を導入しており、柔軟に働ける環境です
人材要件
【必須要件】
・情報システムまたは関連分野での5年以上の実務経験
・ネットワークに関する基本的な知識と経験(使用機材:Cisco、YAMAHA)
・ITセキュリティに関する基本的な知識と実践経験
・優れた問題解決能力とコミュニケーションスキル
【歓迎要件】
・サーバーの知識と経験(Windows、Linux)
・パブリッククラウドの知識と経験(AWS、GCP、Azure)
【求める人物像】
・自発的な行動ができる方
-新しい技術に関してアンテナを張っている
-自力での調査・対応ができる
・システム設計~構築までを論理立てて結論を出せる方

その他の求人情報をもっと見る
エンジニア系 NEW

サイバーエージェントグループ

サーバーエンジニア

【AI Shift】サーバーサイドエンジニア

ビジョン
『人らしい世の中を創る』
『AI vs 人間』『AIが人の仕事を奪う』といったようにAIと人間が対立構造として捉えられることが多くあります。
当社の考えは少し異なり、AIは人間が使ってこそ、はじめて価値が出ると考えております。AIが得意なことはAIに任せることで、本来、人間がすべき『クリエイティブ、マネジメント、ホスピタリティ』などの仕事に集中出来る、そんな人らしい世の中が実現出来ると考えております。
ミッション
『AIを民主化する』
AIは人類最大の革命と言われています。上手く活用することができれば人類の驚異的な進歩となるでしょう。
しかしながら、現在それを自在に扱える企業や人はまだ限られています。
AIを必要とする企業や人が、最適に、且つ簡単にAIを使える『AIが民主化された社会』を実現することが当社の使命です。
▼株式会社AI Shift 公式HP
https://www.ai-shift.co.jp/
バリュー
・SCRUM:共通の目的に一体となろう
・HONEST:何事にも誠実に
・IDEAL:理想から考えよう
・FOCUS:成果に集中しよう
・TRUST:信頼を勝ち得よう
事業内容
<AIシフトサービス>
生成AI人材の育成から活用に向けた業務改革を支援するサービスです。
■生成AIリスキリング支援
講義やワークショップを通じて全社員が生成AIを活用できる状態を目指します。生成AIの業務活用に不可欠なセキュリティや著作権等の講座をはじめ、実際に生成AIを使ってみるプロンプトの実践体験、実業務への活用方法を考えるワークショップなどを通して、生成AIに関するリテラシーを向上します。さらに、企業のご要望に応じて、営業/マーケティング/エンジニア/人事向けなど、カリキュラムもカスタマイズいたします。
■生成AI業務改革支援
企業ごとに最適な生成AIの活用方法の提案からソリューション開発まで支援いたします。企業により異なる業務プロセスや業務課題に合わせた生成AIの活用方法を要件定義し、営業のサポートやバックオフィスの業務効率化などを担うソリューションの提案から検証・開発・実装までを行います。業務改善の削減指標を可視化しながら、生成AIが業務に定着するまで、伴走しながら一貫して支援いたします。
▼サービスページ
https://www.ai-shift-service.jp/
<AIコールセンター事業>
■ChatGPTと連携したチャットボットサービス
カスタマーサポート向けのチャットボットサービスです。ChatGPTと連携しており、柔軟な対話を実現いたします。
https://www.ai-messenger.jp/
■電話応対業務をDXするボイスボットサービス
独自開発のAI技術により電話応対の自動化を実現します。
https://www.ai-messenger.jp/voicebot/
■電話の対話要約を自動化するサービス
生成AIを活用し、オペレーターとお客様の対話を自動で要約します。企業ごとの業務フローに合わせて最適な状態でカスタマイズして提供いたします。
https://www.ai-messenger.jp/summary/
募集背景
生成AIを使いこなせる人材の不足や、実業務において生成AIを組み込むことにはまだ課題があるという企業様が多く、個人の活用促進だけに頼らず、各社の業務課題に合わせて生成AIの活用を前提とした業務プロセスへの改革が必要とされております。
現在、多くのご要望をいただいており、こうした課題を解決し「AIの民主化」を目指すため、体制を強化をしたいと考えております。
業務内容
「AI Worker」「AI Worker Studio」
または、「AI Messenger Voicebot」「AI Messenger Summary」の設計・開発・運用をお任せいたします。
====================
「AI Worker」「AI Worker Studio」
====================
??具体的な開発内容
- 既存機能の設計・改修・テスト
- 新機能の設計・実装・テスト
- お客様向けカスタマイズ機能の開発・テスト・保守運用
■開発例
- AI Workerのバックエンド実装/移植性を意識した開発/バックエンドライブラリのメンテナンス・改善
- あらたなLLMモデル対応の追加
- 顧客のクラウド環境に合わせた機能追加
・GKEのクラスタ認証情報のローテーションについて |株式会社AI Shift
https://www.ai-shift.co.jp/techblog/1968
??プロダクトについて参考記事
- プロンプト不要! Teams上で簡単に使える「AI Worker」先行案内開始
https://www.ai-shift.co.jp/3958
- 新規サービスのバックエンド開発で3ヶ月経ったので、試した技術や取り組みをまとめてみた
https://www.ai-shift.co.jp/techblog/4234
【開発環境】
・言語: TypeScript (Bun)
・フレームワーク: Hono
・DBMS: PostgreSQL (Cloud SQL)
・構成管理: Terraform
・オーケストレーション: Kubernetes (Google Kubernetes Engine) / ArgoCD
・ソースコード管理: GitHub
・プロジェクト管理: Linear
・情報共有ツール: Notion
・その他: Google Cloud / Microsoft Azure
====================
「AI Messenger Voicebot」
「AI Messenger Summary」
====================
??具体的な業務内容
▽AI Messenger Voicebot
・AIシナリオ設計を行う管理コンソール新機能開発
・電話履歴・会話内容等を確認するための管理コンソール開発
・Voicebotパフォーマンスを向上する機能開発
・Voicebotの高負荷を処理するためのインフラ設計・実装
・その他、導入企業からの要望を元にした新機能開発・実装
▽AI Messenger Summary
・要約結果を管理するコンソールの機能開発
・要約実行基盤のパフォーマンス改善
・導入企業からの要望を元にしたデータ連携部分の実装
▽共通した業務
・VoiceBot・ChatBotに共通して利用可能なAIの会話作成・学習ツール
・アプリケーション、サービスのリアーキテクチャ
・既存コードの最適化
・インフラのIaC強化
・開発組織の文化醸成
??プロダクトについて参考記事
- 【AI Shift Advent Calendar 2023】AI Shift Voicebotのアーキテクチャについて
https://www.ai-shift.co.jp/techblog/3849
【開発環境】
・言語:Go / Python
・フレームワーク:Echo
・データベース:Google BigQuery / MySQL / Cloud Firestore
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:Jira
・情報共有ツール:esa
・その他:Terraform / Google CloudPlatform
【このポジションの魅力】
・労働人口の減少等、社会的課題に取り組むことができる
・時流であるAI×SaaS×B2Bの開発に関わることができる
・ChatGPT等、最先端のLLMを活用した開発経験を身に着けることができる
・ビジネスメンバーとともに、ユーザーニーズを満たすプロダクト開発に携わることができる
・優秀なエンジニアが多数在籍しているため、ハイレベルな環境で開発経験を積むことができる
応募条件
<MUST>
・静的型付言語の実務経験が3年以上
・GCP/AWS/Azure/OCI上での開発経験2年以上(または同等の経験)
・K8S上でのアプリ実装経験(またはDockerコンテナを利用したプリケーション開発経験)2年以上
<WANT>
・Go/TypeScript/Pythonの経験
・Oracle Cloud Infrastructureでの開発経験
・GCPでの開発経験
・上記クラウド環境のインフラ構築経験
・LLMやAIプロダクトの開発経験
・ TwilioやCloud PBXの知識
・ チャットサービスの開発経験
・ 外部への発信・登壇経験
<求める人物像>
・当社のVISION、MISSIONに共感できる人・技術的な挑戦を通して、他のメンバーに刺激を与え、また他のメンバーから刺激を受けながら成長したい方
・技術的な価値だけでなく、ユーザー価値や、ビジネス価値についても思いを馳せ、その価値を楽しめる方
・まだ出来上がっていない、めまぐるしい市場の変化を楽しみ、柔軟に対応できる方
・チームであることを重要視し、チームで良いものをつくることにコミットできる方
組織について
東京と沖縄に拠点があり、総勢約130名の組織です。
20代から30代のメンバーを中心とした活気のある雰囲気です。
■東京 ※今回は東京にてご勤務いただける方の募集です。
・セールス、カスタマーサクセス、開発、AI研究などの機能を持ち、メインに事業を推進しております。
・メンバー数:約60名
・男女比:男性8割、女性2割
・ビジネス職5割、エンジニア職5割
■沖縄
・チャットセンターがあり、カスタマーサポートやチャットボット・ボイスボットの導入設計などの役割を担っております。
・メンバー数:約70名
・男女比:男性2割、女性8割
■社内イベント
・生成AIの活用事例などをシェアする朝会
・各チームの1週間の振り返りをシェアする夕会
・来期のビジョン、戦略などを説明する「ビジョン会議」
・バリュー浸透を目的にした「Value会議」
・シャッフルランチ
・締め飲み会
・周年イベント など
??開発チーム
▽AI Woker
・バックエンド:1名
・フロントエンド/ デザイナー:4名
▽AI Messenger Voicebot/Summary
・バックエンド:9名(業務委託含む)
・フロントエンド:2名
・インフラ:1名
■開発チームの雰囲気
継続して価値を提供するためにチームとしての力を最大化して開発しようという組織風土があります。
最新の情報キャッチアップできるようGoogle I/OやAWS re:Invent、国際学会などの海外で開催されるカンファレンスへの参加制度、勉強会やゼミ制度などがあり、切磋琢磨できる環境があります。
最近ではサーバサイドエンジニアも対象とした機械学習ハンズオンやKaggle形式のデータサイエンスコンペティションなども実施されています。
環境・制度
サイバーエージェントの人材育成施策・福利厚生に加え、チーム独自で下記のサポートを実施しています。
▼サイバーエージェントの人材育成施策
https://www.cyberagent.co.jp/sustainability/info/detail/id=26692
▼生成AI徹底理解リスキリング
https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=29775
▼福利厚生
https://www.cyberagent.co.jp/sustainability/info/detail/id=26074
▼入社時サポート・研修
・入社時オンボーディング
・OJT形式の研修
・各種勉強会の参加
キャリアパス
ご志向に合わせてマネージャーやエグゼクティブプレイヤー、事業責任者などの多数のキャリア選択が可能です。
また、サイバーエージェントグループ内の異動制度もございます。
▼参考記事
https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=27170
選考プロセス
・カジュアル面談(オンライン)
・書類選考
・一次面接(オンライン)
・二次面接(対面)
・最終面接(対面orオンライン)
※最終面接までに、リファレンスチェック・適性検査をご受検いただきます。
※選考フローは変更させていただく可能性がございます。
関連リンク
▼Tech Blog
https://www.ai-shift.co.jp/techblog
▼生成AIによる業務改革を総合的に支援する 「AIシフトサービス」の提供を開始
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30251
▼日経新聞掲載:サイバーエージェント、生成AI研修から導入を一括支援
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC240F10U4A520C2000000/
▼生成AIを組み込んだ機能実装ができるエンジニアを育成する 「生成AIリスキリング for エンジニア」提供 ー1か月で生成AI開発を実現したサイバーエージェントのカリキュラムを活用ー
https://www.ai-shift.co.jp/4699

エンジニア系

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

ゲームプログラマー

ゲームプログラマー

ゲームのプログラム開発業務を担当して頂きます。

【スマートフォンタイトル】
・iOS/Android向けのゲーム開発
・C/C++/Objective-C/Javaなどの各種言語でのプログラム開発
・C♯を用いたUnityなどの開発ミドルウェアを利用したプログラム開発

【コンシューマータイトル】
・ゲーム開発のプログラム全般、シェーダープログラム、コンピューターシェーダーの開発
・Maya、3DMAXのプラグイン、ツール開発
・ゲームエンジン、ライブラリの開発
・不具合の調査、対応

エンジニア系

株式会社Cygames

サーバーエンジニア

【CySphere】ゲームエンジン/ネットワークエンジニア

仕事内容
こちらは株式会社CySphereの求人情報になります。
Cygamesグループ内のゲーム開発プロジェクトを担当いただきます。
ゲームコンソールのためのネットワーク通信システムのランタイムとツールの設計、開発
リアルタイム通信を行うサーバーサイドシステムの設計、開発
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる

エンジニア系

株式会社フライペンギン

ゲームプログラマー

≪SES≫クライアントエンジニア ゲーム業界/有名タイトル参画可

【募集背景】
SES事業人員の拡充

【職務内容】
実績の豊富な開発会社、パブリッシャー様のプロジェクトにて、
ゲーム開発・運営業務をお任せします。
(超有名IP/コンシューマー/新規開発まで、幅広く案件がございます)

業務詳細(案件によるため一例):
 - アウトゲームにおける機能の設計、実装、テスト
 - インゲームにおける機能の設計、実装、テスト
 - バトルパートにおけるキャラクターの動作、演出の設計、実装、テスト
 - シェーダーの新規開発、改修
 - Blueprintなどのビジュアルスクリプティングシステムを用いた処理の実装

開発環境(案件によるため一例):
 - エンジン Unity, Unreal Engine,
 - 言語   C#, C++
 - バージョン管理 GitHub
 - 機材 Mac, WindowsPC

【魅力】
有名タイトルや最新のゲーム開発現場に参画可能です!
正社員として会社に所属しながら様々な案件へ挑戦でき
スキルアップやキャリアアップを目指せます。

【配属先情報】
SES案件:参画先による(20名~100名前後)

エンジニア系

株式会社ユーザベース

サーバーエンジニア

ソフトウェアエンジニア(サーバー/フロント)

募集背景
当社は、世界中の企業や投資家に対して、質の高い専門知識へのアクセスを提供するグローバル・エキスパート・ネットワーク事業を展開しています。世界中の知見をつなぎ、より良い意思決定を支援することで、世界経済の持続的な発展に貢献するというビジョンを掲げ、事業を急速に拡大させています。この成長をさらに加速させるためには、サービスの安定稼働とパフォーマンス維持・向上が不可欠であり、開発体制の強化が急務となっています。そこで、プロダクト開発を加速させるために、開発チームの強化を図ることになりました。経験豊富なソフトウェアエンジニアを迎え、開発チームの一員として活躍してくれることを期待しています。
?? グローバル・エキスパート・ネットワーク事業
業務内容
プロダクト開発チームのソフトウェアエンジニアとして、ユーザベースのグローバル・エキスパートネットワーク事業を支える開発・運用業務全般を担当していただきます。サービスの安定稼働を維持しながら、パフォーマンス改善や新機能開発にも積極的に取り組み、事業の成長に貢献することが期待されます。開発チームはアジャイル開発を採用しており、スクラムチームの一員として主体的に開発プロセスに参画していただきます。
グローバル・エキスパート・ネットワーク事業のためのWebアプリケーションの設計・開発・保守・運用
バックエンド開発を中心に、ご希望に応じてインフラストラクチャーやフロントエンド開発も担当可能
将来的な期待役割:
チーム運営や事業・プロダクトの課題を主体的に発見し、他メンバーや他部署と協働して問題意識を共有し、改善を推進
【開発環境】
・バックエンド:Java, Kotlin (Spring boot), Go (Gin), Clojure, Keycloak
・フロントエンド:TypeScript, React (Next.js), Angular
・データベース:Amazon Aurora (Postgres)
・インフラ:AWS, Docker
・モニタリング:Bugsnag, Sentry, Datadog
・プロビジョニングツール:Terraform, AWS CDK(TypeScript)
・コード管理:Github
・バックログ管理:Notion
・コミュニケーション:Google Workspace, zoom, Slack, FigJam, Notion
応募要件
必須要件
Webアプリケーションの開発・運用経験
商用サービスにおけるバックエンドエンジニアとしてのAPI設計・DB設計の実務経験
ビジネスレベルの日本語コミュニケーション能力
歓迎要件
Java および AWS での開発経験
アジャイル(特にスクラム)での開発経験
可用性・セキュリティ・耐障害性の観点とビジネス要件に基づいた機能の実装および保守運用の経験
求める人材像
学んだ事を惜しみなくチームに共有し、組織全体の開発力、生産性を高める事が好きな方
自身で課題を発見し、解決策を見つけ、実行に移せる自走して働くスタイルが好きな方
積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
The 7 Valuesとサービスへの共感
本ポジションの魅力
業務に必要な情報がオープンに共有される文化が定着している
チーム間のコラボレーションがスムーズで、メンバー各自の専門性を活かした知見共有が活発に行われています。
TOBから再上場という国内でも稀有な挑戦に携われる
TOBからの再上場を目指す過程で、企業の成長戦略に深く関わることができます。スピード感を持って事業成長と変革を推進する、貴重な経験を得られます。
OSS のコミッターと一緒に働ける
最新の技術トレンドやベストプラクティスを学べる環境があります。
少数精鋭のチームで高い裁量を持って業務に取り組める環境
チームの一員として意見やアイデアを発信しながら、柔軟なチームワークで目標達成を目指します。高い裁量のもと、主体的に課題解決に取り組み、スキルと経験を活かして成長できる環境です。
柔軟な働き方
「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。
Long Vacation 制度(半年に1度、連続5日の休暇を有給と別に取得できる)
その他、お時間あればお目通しください
▼ UZABASE for Engineers
Tech BlogやPodcast、働く環境など、当社のエンジニア組織についてのページです。ぜひお時間ある時にお目通しください。
▼ HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼ 産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼ DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼ オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

エンジニア系 NEW

サイバーエージェントグループ

インフラエンジニア

【AI事業本部】SREエンジニア(アドテク事業)

事業概要
【AI事業本部について】
AI事業本部はインターネット広告事業の中の エンジニア約300名が所属する、デジタルマーケティングにおけるプロダクト開発・研究に特化した組織です。
日々、【小さなチーム/大きな裁量/独自の開発環境】でエンジニア主導のプロダクト開発を行っております。これまでのデジタルマーケティングで培った技術力やインターネット広告業界トップクラスの知見を活かし、様々な業界の企業と協力関係を築き、より大きなビジネスインパクトを日本の産業に起こすべく、新規事業立ち上げにも注力しています。
特に広告配信システムの開発・運用については、技術力が事業収益に直結します。
レイテンシやスケーラビリティ、大規模データ処理など、厳しい技術的要求も多くありますが、
エンジニアが中心となって挑戦し続け、長期的な視野をもって事業を拡大してきました。
また、エンジニアの発想から出る意見がプロダクトに反映されることも多く、事業の成長にとって欠かせない存在となっております。
参考:サイバーエージェントのAI
【広告配信(アドテクノロジー)について】
アドテクとは、アドテクノロジーの略称。「アド(広告)」の「テクノロジー(技術)」のことを指し、人手では実現不可能なレベルの広告配信を実現する技術にあたります。
技術を活用し、広告主とメディア(広告掲載媒体)、消費者をwin-winに導くため、発展してきました。
広告主とメディアの収益最大化や配信の「効率・最適化」、広告を見るユーザーに価値のある情報を配信するための「効果予測」等をすることによって「誰にどんな情報(広告)をどのタイミングで届けると良いか」「どんな広告配信戦略を選ぶか」といった効果予測や意思決定も行っています。
特に広告配信システムの開発・運用については、技術力が事業収益に直結するのが醍醐味です。
レイテンシやスケーラビリティ、大規模データ処理など、厳しい技術的要求も多くありますが、エンジニアが中心となって挑戦し続け、長期的な視野をもって事業を拡大してきました。またエンジニアの発想から出る意見がプロダクトに反映されることも多く、事業の成長にとって欠かせない存在となっております。
参考:世界一やさしいアドテク教室
ProFit-Xについて
私たちProFit-Xは、AI事業本部に所属するSSP(※1)であり、サイバーエージェントグループの中でも特にメディアマネタイズに注力したプロダクトです。私たちのミッションは、「健全な広告配信と収益の最大化の提供」をモットーに、ユーザー体験と収益性の両方を重視する広告の出し方に挑戦し続けることです。
【ProFit-Xの強み】
1. 広告フォーマットの改善: 最適な広告フォーマットを提供するロジックにより、広告効果を最大化します。
2. ユーザービリティの探求: ユーザーに寄り添ったアプローチで、最適なユーザー体験を追求します。
3. 広告効果の向上: グローバルなプラットフォーマーや広告事業者と連携し、広告効果をさらに高める機能を開発しています。
4. 大手小売事業者との協業: 通常では体験できない大手小売事業者との協業ができます。
【ProFit-Xのモットー】
インターネット広告は現在、メディアの収入の大きな柱の1つですが、収益性を追求するあまり、メディアの読者を無視した過剰な広告露出に走るケースも少なくはありません。このような状況の中、私たちは「健全な広告配信と収益の最大化の提供」をモットーに、ユーザー体験と収益性の両方を重視する広告の出し方に挑戦しています。
※1: SSP
SSP(サプライサイドプラットフォーム)は、ウェブサイトに広告を表示するためのシステムです。ウェブサイトに広告が埋め込まれると、そのウェブサイトがブラウザに読み込まれた際に、広告リクエストがSSPに送信されます。SSPのサーバーで広告のオークションが行われ、最も価格の高い広告が選ばれて、最終的にウェブサイトに表示されます。広告から得られた収益は、ウェブサイトの運営者に分配されます。
【配信先メディア様】
ANA MILEAGE CLUB / ANA Sky Web / Amebaブログ / AppMedia / GameWith / JCASTニュース / NAPBIZ Blog / NAVITIME / TBS NEWS DIG / TRILL / exciteニュース / livedoor Blog / mamasta / pixiv / ウーマンエキサイト / スポーツ報知 / デイリースポーツ / ファミペイ / 文春オンライン / 西スポweb
ご参考:スマートフォン特化型SSP ProFit-X
業務概要
広告配信、広告トラッキングなどのアドテクをメインとした事業、バーチャルやAIを活用し小売や広告を展開する事業、さまざまな事業ドメインと協力しDXを促進させていく事業など、サイバーエージェントのAI事業本部にはさまざまな事業があります。
SREチームは横軸組織として、事業とともに、開発を推進していく組織となります。
各々が持つ専門性を活用し、事業・プロダクトの成長や安定性に貢献します。
【業務内容】
・アプリケーションやミドルウェアのアップグレード・運用
・システム障害時の対応
・要件に応じた最適なプラットフォームおよびアーキテクチャの選定・構築
・開発要件定義や戦略の考案
・マイクロサービスを利用した基盤の整備・支援
・デプロイやサーバ構築などの各種自動化の運用
・インフラ(サーバ、ネットワーク)の設計・構築
・監視・アラート設計
・新規技術の調査および導入
・SRE向上に向けたプラクティスの展開およびコンサルティング
【開発環境】
#Scala #Spark #Akka #EMR #TypeScript #CloudFront #Chai #Mocha #Puppeteer #Angular #ELB #ElasticBeanstalk #EC2 #DynamoDB #MySQL #RDS #Kinesis #S3 #CloudWatch #GitHub #CodeBuild #CloudFormation #Lambda
※状況に応じて以下の環境を使用する可能性があります
#ECS #EKS #ElastiCache #社内のプライベートクラウド環境
応募資格
【重視するスキル】
・AWSなどのクラウドの知識と経験
・Datadogなどを使用した監視運用の経験
・アプリケーションやインフラのパフォーマンスチューニング経験
・CI/CDに関する知識と経験
・ECSやKubernetesなどのコンテナ環境の運用経験
・GitHubを用いたチーム開発の経験
・SREにおけるフィジビリティの確認およびリード経験
・モニタリング/ログ管理環境の構築経験
・SLI/SLOの設計からエラーバジェットポリシーをチームに導入した経験
・システム障害対応周りの運用改善経験
・トイルの洗い出しと自動化の導入経験
【歓迎スキル】
・JavaやScalaを使用したWebアプリケーションの開発・運用経験
・高トラフィックサイトの開発・運用およびリクエスト処理経験
・MySQLの冗長構成の構築・運用経験
・Linuxに関する知識
・TerraformやAnsibleなどの構成管理ツールの構築経験
・負荷試験の設計・導入およびカオスエンジニアリングの経験
【マッチする人物像】
・主体性をもって取り組める方
・相手に対して丁寧に接することができる方
・改善開発や技術調査を積極的に行うことができる方
・技術の向上に対して意欲があり、さまざまな分野に興味がある方
・複合的な要素を考慮し、状況判断や決断ができる方
・前向きなコミュニケーションが取れる方
・チーム開発を大切にできる方
配属先については相談の上、挑戦したい技術や事業領域に応じて配属となります。

エンジニア系

株式会社ネストピ

サーバーエンジニア

サーバーサイドエンジニア

・プロジェクトの規模に合わせたサーバーの設計、構築、運用
・運営用の管理ツール作成/保守

エンジニア系

パルス株式会社

ゲームプログラマー

クライアントエンジニア/リード(仮想空間・メタバース)

我々の開発するメタバースについて
メタバース『INSPIX WORLD』は、「いつでも誰でも何度でも、別の世界のもう一人の自分になれる」仮想空間ディープコミュニケーションSNSです。
スマホ一つで手軽に味わうことができる仮想空間『INSPIX WORLD』上では、見た目や性格まで精密にカスタマイズできるアバターが、バーチャルライブ公演やゲームなど豊富なコンテンツを楽しめるよう設計されています。すべてのコンテンツが、友達とボイスチャットをしながら楽しむことができることを主眼に開発されているのも大きな特徴です。
国内大手のコンテンンツホルダーとの業務提携も進んでおり(https://onl.bz/B7t8uMV)、また将来的にはWeb3型メタバースでの事業をグローバルに展開させることを想定し、ドバイに子会社を設立するなど、次世代サービスの開発にも取り組んでおります。(https://onl.bz/SS1NZpy)
今、私達は産業のあり方を変える “スタートライン” に立っています。
前例がない中で自分達が市場を切り開き、世の中に新しい価値を感じてもらうには、それ相応のクオリティも求められるなど、登る壁は高く、また非常に多いです。それでも、日本という類を見ない一大コンテンツ原産国の強みを活かしながら、 世界へ素晴らしいコンテンツを「いつでも」「どこからでも」楽しんで頂けるよう、今後も開発を進めてまいります。
仕事内容
概要
2月に再リリースを行った、生まれ変わった仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』上の機能開発全般をお任せいたします。
メタバース本体の開発のみならず、そこに実装されるコンテンツに関わる機能設計などにも関わって頂く可能性もございます。
より多くのユーザーの皆様に楽しんで頂けるよう、新生『INSPIX WORLD』を作りあげ、メタバースが当たり前になる世の中を一緒につくっていきませんか?
具体的な仕事内容(一例)
ご経験やスキルに応じて、API開発、DB開発・運用、サイト開発・設計・運用、リアルタイムサーバーの開発・運用などをお任せいたします。
・仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』内の機能設計・開発
・補助ツールの設計・開発
・既存機能の最適化 など
※より具体的な業務内容については面接内でお伝えさせていただきます。
開発環境
■プラットフォーム:Windows, Android, iOS
■ゲームエンジン:Unity
■使用言語:C#
■データベース:MySQL, Redis
■クラウド:Azure
■ コミュニケーション:Slack, GitHub, GoogleDocs, esa.io, Wrike
応募資格
▼必須条件
・C#でUnityを利用したゲームタイトル開発経験を3年以上お持ちの方
・UI、もしくは3Dに関するいずれかの開発経験
・開発リードやチームマネジメントのご経験
【求める人物像】
前例に囚われず、チャレンジする事が好きな方
新しい技術を開拓・探究するのが好きな方
▼歓迎条件
・リアルタイム通信、RPCを用いたゲームの開発経験
・MOまたはMMOの開発経験
・オンラインゲームの運用経験
・何らかのリーダー経験、マネジメント経験

エンジニア系

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

アプリ開発エンジニア

プログラマー(遊戯王関連 Webサービス or スマートフォンアプリ)

グローバル展開している遊戯王関連のサービスや業務システムの開発・運用・保守業務を行っていただきます。
・稼働中サービス(大会運営、データベースなど)および今後予定しているWebサービス・スマートフォンアプリ 等の開発・運用・保守を行っていただきます。

その他の求人情報をもっと見る
エンジニア系

株式会社フライペンギン

サーバーエンジニア

≪SES≫サーバーエンジニア ゲーム業界/新規開発/有名タイトル参画可

【募集背景】
SES事業人員の拡充

【職務内容】
実績の豊富な開発会社、パブリッシャー様のプロジェクトにて、
ゲーム開発・運営業務をお任せします。
(超有名IP/コンシューマー/新規開発まで、幅広く案件がございます)

業務詳細(案件によるため一例):
ゲーム開発、運営における
 - 開発環境の構築
 - 機能実装におけるAPIの設計、実装
 - DBの設計、実装
 - 管理画面の設計、実装、改修
 - 負荷分散対応
 - QA/CS対応 など

開発環境(案件によるため一例):
 - 言語など PHP, Ruby, JavaScript, Linux, Apache, MySQL
 - インフラ AWS, GCP
 - バージョン管理 GitHub
 - 機材 Mac, WindowsPC

【魅力】
SES案件では、有名タイトルや最新のゲーム開発現場に参画可能です!
正社員として会社に所属しながら様々な案件へ挑戦でき
スキルアップやキャリアアップを目指せます。

【配属先情報】
SES案件:参画先による(20名~100名前後)

エンジニア系

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

ゲームプログラマー

プログラマー(家庭用・モバイル)

家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるプログラム関連業務についてどちらかの業務を行なっていただきます。

1) ゲームプログラマー
PC・家庭用ゲーム機、スマフォ向けのゲームプログラムの担当

2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
アーティストやプランナーと連携して、ゲーム開発に必要なツール作成およびアセットパイプラインの構築を行う

エンジニア系

株式会社viviON

インフラエンジニア

バックエンドエンジニア(マイクロサービスチーム)

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
社内外から日々寄せられる様々な要望に対し「高品質」で「安定した」サービスを「ス
ピード感」を持って対応することが求められています。
上記を叶えるべく、viviON開発チームにおけるマイクロサービス推進に
携わっていただきます。
■マイクロサービスを推進する理由、立ち上げた背景
長く続くサービスであるため、開発環境や技術はレガシーなものが多くなっていました。
今後の成長に向けてviviONを立ち上げ、新規サービスに力を入れていくとなった時に、
より効率的に開発できる環境の整備とモダンな環境での幅広いスキルの習得をできるようにしようと考え、開発組織のメンバーよりマイクロサービス化の提案を受け、
組織として力を入れていくべくマイクロサービス専門のチームを立ち上げました。
■弊社でマイクロサービスを進める事ができる理由とメリット
マイクロサービスは近年注目されているモダンな概念の一つですが、
どんな状況でもやればいいというわけではありません。
一定のサービス規模やユーザー数がおり、かつ会社として抱えているサービスの数などが
多くなって来ないとなかなか効果を発揮しない側面があります。
弊社では、サービスの規模感や全体的なユーザー数を見ても十分効果が得られる+新規開発のスピードの向上を目指せるという点で推進しております。
また、弊社は既にマイクロサービスを推進する担当者がおり、
今後マイクロサービスに関わる開発に挑戦してみたいという思いがある方も大歓迎です。
■現状の課題と取り組み
現状のフェーズで言うと、基幹となるサービスが安定的に成長している状況で、
そこを主軸に新規サービスの構築やネイティブアプリへの展開を進めている状況です。
一定の成果が出ている一方、新規サービスの開発に関してはスピード感が
まだまだ足りておりません。
上記課題に対して、モノリスで構築された既存のサービスのモジュール化を進めており、
必要なタイミングで再利用できるような仕組みを整えています。
リードタイムや運用コストの圧縮を行い、開発の負担を減らしつつスピードや質の向上を
目指しています。
■チームについて
ディレクター、SREエンジニアチームとスクラムを組み、
既存システムのマイクロサービス化を進めています。
マイクロサービスの業務の進め方としては、基本的には各サービスに担当としてジョイン頂き、
サービス担当のディレクターや同じくサービスにジョインしている
SREエンジニアと連携しながら、アプリケーションの開発やクラウドインフラの構築
と言った業務を中心に対応頂いています。
また、現在チーム内での積極的な技術向上に向けたアクション
(カンファレンスへの参加、勉強会)を推進しており、
チーム全体でよりよい環境にするための意見を集められるように整備しております。
■主な業務内容
スクラムチームに参加し、
マイクロサービス構築、運用全般を担当していただきます。
・システム構成の設計、IaCでの構築
・アプリケーション設計、開発
・CI/CDの設計、運用
・ログ、監視方法の策定、設定
・障害発生時の調査、対応
直近行われている業務としては、
・決済
・レコメンデーションのサービス作成
上記などが挙げられ、ジョイン頂く場合はこのあたりを中心にお任せする形になるかと思います。
※各サービスの状況で変動しますので、気になる事は面接等でお気軽にご質問下さい!
■開発フロー
スクラム開発を採用しており、1週間の期間でスプリントを区切り振り返りと反省会、
次のスプリントの計画の3つのイベントの実施という流れで進めています。
それとは別に毎日デイリースプリントでその日のアクションや課題の洗い出しを行います。
特徴としては、振り返りの目的がチームの出力をどう上げるかという観点で行っております。
そのため、チームの出力に繋がる施策であれば、自由度高くご提案頂ける環境になっております。
■開発環境
・言語
Python / Golang / Ruby
・歓迎スキル
PHP (既存サービスで主に採用されています)
・クラウド
AWS
・サービスメッシュ
AWS APP MESH (gRPC)
・実行環境
ECS / Docker
・OS
Linux (Debian / Alpine / Amazon Linux 2)
・ストレージ、データ
Aurora (MySQL) / Redis / DMS / MSK
・CI/CD
Github Enterprise / Code Pipeline / Code Build
・IaC
Terregrant / Terraform
・運用、監視
NewRelic / Sentry / CloudWatch
仕事の魅力
・Goと言ったモダンな言語のスキルや経験を身に着けられる
・マイクロサービス化、大規模な自社サービスの開発に横断的に携わることができます
・開発業務の進行や技術選定、システム設計について、各チームが裁量を持って活動
ができます
・AWSの研究開発用アカウントを開放しており、自由に様々なサービスを試すことが
できます(成功失敗問わずチャンレンジすることを評価します)
・代表・役員との距離が近く、日常的にアイディアを交換したり情報共有を行ってい
ます
弊社サービスの実績について
弊社サービスの直近実績になります。
既存サービスは現在順調に推移しており、この調子を維持しつつ
新規サービスも同じように育てていきたいと考えています。
■全サービスpv数(2022年12月現在)
787,877,261
■利用されている(売り上げのある)国と地域の数
143
■トラフィック量
7.4PB
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
チャットツールとしてslackを利用しており、業務の内容にとどまらず、同じ趣味を持
った方が集まって雑談を行うチャンネルが多数あります
例えば・・・猫部 / 犬部 / スターアライアンス部 / 野球部 / 貴腐人の会 / お絵かき部 / 温
泉部 / 狩部 / フリー雀荘 大三元
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、viviONは1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

エンジニア系

株式会社ディー・エヌ・エー

サーバーエンジニア

【ゲームプラットフォーム事業 】エンジニアリングマネージャー候補(サーバー領域)

ゲームプラットフォームの更なる進化を図るべく、サーバーサイド開発におけるエンジニアリングのマネージャー(候補)を募集します。
月間のユーザー数が数百万人にも及ぶプラットフォームサービスを運営しユーザーにエンターテインメントの場を提供し続けることにチャレンジします。掲げるミッションは2つです。
・ユーザーにコンテンツを提供し続け、ブラウザで多様なゲームをプレイできる環境を作る
・ディベロッパーが魅力的なゲームを提供するための開発・運用支援を行う
大規模なプラットフォームをユーザーに提供するために、組織には自社開発の数多くのバックエンドサービスがあります。ユーザーにエンターテインメントの場所を提供し価値を届けるためには効率的なバックエンド運用と、中長期を見据えた機能改善が必要です。非効率な運用の再設計・効率化や、ブラウザやクライアント/OSの最新アップデートに素早く対応する技術力が求められます。
また、SDKの開発やAPIの開発にも注力しております。ディベロッパーはSDKを組み込むことでプラットフォーム機能(アカウントや決済など)の開発コストを減らすことができ、ゲームの本質的な機能開発に注力できます。
ユーザーとディベロッパーにゲームプラットフォームの場と価値を提供することでミッション達成を目指します。
◆主な仕事内容
・エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用
・ゲームディベロッパー向け SDK, Webアプリケーションの設計・開発・運用
・運用効率化のための再設計・開発
・安定性・拡張性の継続的な改善
・技術動向の把握・対策・設計
◆この仕事の魅力
自社プロダクトであり、事業オーナーをはじめとしたメンバーと非常にフラットに関われます。
仕事の仕方は人それぞれです。本プロダクトではエンジニア自身が裁量を持って仕事に取り組む事を推進しサポートします。
また、UX 向上のための機能改修・拡張や、運用効率化のための新技術導入など、自身の提案をしっかりプロダクトに反映できます。
本プロダクトを通してゲームプラットフォームならではの経験や成長の機会があります。
・月間のユーザー数が数百万に及ぶ大規模トラフィックを捌くための知見
・ゲームディベロッパー・エンドユーザーの双方に対して価値を提供していくための視点
・エンジニアリングの観点からプロジェクトを推進する経験
・認証認可・決済などプラットフォームに必要な機能開発の経験
ゲームプラットフォーム「Mobage」がサービスを開始してから培ってきた開発・運用の経験は多くの開発に活かすことができます。
◆働き方・チーム
当該部署においては現時点では出社必須の日は設けておらず、フルリモートに近い働き方をしています。
チームのカルチャーやこれまでの取り組み事例を紹介しています。
https://engineering.dena.com/team/mobage/
実際に当該部署で働くエンジニアリングマネージャーが日々の開発運用において重視していることややりがいについて語っています。
https://fullswing.dena.com/archives/8004
当該部署で働くメンバーがMobageサーバーサイドにおけるプロジェクトマネジメント、また働く環境について紹介しています。
https://engineering.dena.com/blog/2022/11/opf-serverg-pmblog/

エンジニア系

株式会社Cygames

その他エンジニア

【CySphere】ゲームエンジン/サウンドエンジニア

仕事内容
こちらは株式会社CySphereの求人情報になります。
Cygamesグループ内のゲーム開発プロジェクトを担当いただきます。
Wwiseを利用したサウンドモジュールの開発およびサウンドデザイナー向けのツール開発を実施いただきます。
サウンドはゲームを彩る重要な要素です。
サウンドエンジニアは、最高のサウンドを実現するためのサウンドシステムを提供します。
ゲーム開発者向けに、ランタイムのサウンドモジュールを提供します。
サウンドデザイナー向けに、ワークフロー整備や手作業のシステム化、オーディオプラグイン開発を行います。
また、サウンド表現のシステム化や制作イテレーション向上のために、研究開発を行います。
〈実際の業務〉
サウンドの自動配置やミックスシステムの開発、保守
ゲーム企画やサウンドデザイナー要望を満たすWwise/VST Pluginの開発
音声信号処理技術等を活用したサウンド制作ワークフローの自動化
〈開発環境〉
言語:C++/Python/Lua
プラットフォーム:Windows/PlayStation 5/Xbox
ミドルウェア:Wwise
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる

エンジニア系 NEW

サイバーエージェントグループ

Unityエンジニア

【メディア事業部】Unityエンジニア/ PIGG 新規サービス

ピグ事業部概要
ピグは「Charactive World」をビジョンとして掲げ、「すべての個性が心地よくすごせるコミュニティをつくる」ために、6つのPIGG PRIDES(大事にする価値観)で多くの人にピグを届けるために日々ものづくりをしているチームです。
2009年にアメーバピグが開始してから、ピグブランドを活用としたサービスを複数立ち上げ、グロースしてきた実績があります。
現在注力している「ピグパーティ」は9年目のサービスですが、会員数1000万を突破し、アバター市場でグロースし続けています。
現在、2024年中にリリース予定の「メタバースコミュニティ事業」を開発しており、ピグの目指したい世界を実現しながら、市場を代表するプラットフォームを目指していきます。
ピグブランドサイトはこちら
業務内容
アメーバピグの特徴であるアバター・きせかえ・コミュニケーション機能を軸に、
最速で新規サービスをリリースすべく、まずは、MVP (Minimum Viable Product)の開発を行います。
リリース後も常にユーザーに向き合い、サービスグロースのために開発を行います。
アメーバピグでは従来、2Dのアイソメトリック・ビューを基本とした空間表現が用いられてきました。
今回、さらに広がりを感じさせる空間、世界とのつながりを感じるサービスを実現するために3D表現を模索しています。
デザイナーと協力しながら、過去の資産を生かしたアバターと広がりを感じられる3D表現の理想を模索し、
設計・実装まで行って頂きたいです。
また新規アプリのため、初期設計、CI/CDの構築、アバターシステムの構築、リアルタイム通信など、難易度の高い技術的チャレンジが想定されています。
ユーザーにとことん向き合いつつ、技術的なチャレンジで価値を生み出し、新規サービス開発を推進して頂きたいです!
将来的には、 リーダーとして組織全体の技術力向上のために一緒に戦略立案や、メンバーの育成・採用について一緒に計画して実行していただきたいと考えています。
このプロジェクトで経験できること
仮想空間の表現手法の模索、実装
CI/CDパイプラインの構築
パフォーマンスチューニング
リアルタイム通信処理
UIシステム構築
チームの文化や体制、働く環境について
新規サービスをスピード感持って開発する必要があるため、各メンバーが裁量と強い責任感を持って自走しております。常にユーザ視点で開発することを大切にしており、エンジニアが企画から携わるなど、職種の垣根を超えて、開発に取り組んでいます。
原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
交流ランチ
月初会
締め会
懇親会
求めるスキル・経験など
必須スキル
Unity(C#)を用いたゲーム開発3年以上、且つリリース1本以上のご経験
UI基盤の設計経験
GitHubを用いたPull Requestベースの実務開発経験
他の職種(ビジネス、デザイナー、サーバーエンジニアなど)との円滑なコミュニケーション能力
歓迎スキル
開発リーダーの経験
5年以上のスマホアプリの開発実務経験
3Dコンテンツの開発経験
インゲームの開発経験
デザイナーと協力しながら理想とする表現を模索し、設計・実装するスキル
Maya / 3ds Max に関連するツール開発
シェーダー関連の知識
個人開発でアプリリリースの経験
コンピュータサイエンス関連学位の保有
スクリプト言語(Python, JavaScriptなど)を用いた開発自動化の経験
求める人物像
コミュニケーション能力が高く、チームで成果を出せる方
課題や問題などに対して粘り強く考え、答えを出せる方
自ら考え、自走し、成長できる方

エンジニア系

株式会社マーベラス

社内SE

【管理部門】<情報システム部>社内SE

■社内SE
社内システムの企画・運営
主として基幹システムの企画・運用・保守
業務で使用するライセンス・デバイスの管理施策の提案・改善

業務で使用するシステムを維持・改善していくことをミッションとするポジションです。

エンジニア系

株式会社bitFlyer

アプリ開発エンジニア

iOSアプリエンジニア

■求人概要
当社は暗号資産の販売所・取引所等の各種サービスプラットフォームの運営を行っております。iOSエンジニアとしてiOSアプリの品質向上・機能追加や新規サービスにおけるiOSアプリの開発等、今後取り組むべきことは多く、iOSアプリにおける開発/設計/実装を一緒に推進いただける方を募集いたします。
■具体的な仕事内容
・iOSアプリ bitFlyer ウォレットの開発
・長期運用を考慮した秩序ある設計、実装、運用
・ビジネスサイドおよびデザイナーとのコミュニケーション
■ポジションの魅力
・ビットコイン取引量世界トップランクの環境で、開発経験が積めます。
・エンジニア全体のレベルが高く、技術・知見が熟練しやすい環境です。
■エンジニア組織のカルチャー
・日本籍7割、外国籍3割おり、ダイバーシティを推進しております。
・公用語は無く、チームに応じて日本語/英語を使い分けます。
・リモートワークOK(週2日以上の出社)
・フレックスタイム制

求人の写真

-[非公開求人]-コンシューマ系開発会社

ゲームプログラマー

【大阪】プログラマー(パチンコ・パチスロ)

パチンコ・パチスロの液晶コンテンツのプログラム、開発ツール等の制作。

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました