セールスマネージャー・Plottの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. 事業責任者

JOB DETAIL
求人案件

プロデューサー系

求人ID: 37297

事業責任者

セールスマネージャー


700万円

~YouTube登録者1,000万人突破・資金調達10億円のシリーズBを迎え、IPビジネスを強化中~
自社ショートアニメIPのタイアップ事業部マネージャーとして、
広告代理店・広告主に向けたマーケティング課題のソリューションセールスを牽引していただきます。
月間5億再生の強みを持つYouTube領域を中心としたPR動画の提案から、オフラインイベントの仕掛けなど自由に企画を提案可能。
ナショナルクライアントとのタイアップを通して、コンテンツ・事業どちらのグロースにも貢献できるポジションです。
日本のIPビジネスの市場規模は約3兆円。グローバルにも日本のIPは大きく展開中。寿命がなく、タイアップ商材の幅も広い安定したビジネスのため、
常に市場ニーズを組んだ規模の大きい収益性の高いビジネス開発に挑戦していただけます。
【具体的な仕事内容】
■事業計画・方針の策定
■広告代理店・広告主のニーズに合わせた企画立案
■マーケティングプランの構築及び企画提案
■制作進行及び制作物のクオリティコントロール
■広告主・広告代理店との関係構築と取引拡大
■組織・チームのマネジメント
※現在の案件は広告代理店が8割、直接取引のクライアントが2割となっています。
※新規のクライアントは繋がりで獲得していくケースがほとんどです。
【中期経営スローガン】
SNSは今やヒットコンテンツが生まれる場所。
YouTubeやTiktokを活用したショートアニメは新時代のスタンダード。
Plottはショートアニメをハブにして、IP創出・IPビジネス双方に"IP革命"を巻き起こします。
Plottのメンバーは、助け支えあう「仲間」であり、互いに切磋琢磨し合う「ライバル」。
万人に向く場所ではないけれど、向く人にとってはトコトン楽しい場所。時代に残る「灯火」をあなたの手で。
【ポジションの魅力】
\ ネクストチャレンジの場所として最適な環境 /
◎注目のショート動画市場からプロモーションをハック。
ショートアニメ分野で登録者1,000万人、月間5億再生を持っている当社。
新しい形のプロモーションを実現可能です。
◎意思決定スピード・裁量に自信あり
スタートアップだからこその魅力があります。
事業部の立ち上げ・組織造りまでを大きくお任せします。
ゆくゆくは子会社代表・役員までを期待しています。
◎コンテンツを大ヒットに導くキーマン
ナショナルクライアントとのタイアップ企画が実現したときには、ファンも社員も大盛り上がり。
企業様とのお取組みは作品のブランディングにも大きく関わります。自社IPから大ヒット作品を生み出すためのキーマンはあなたです。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,000万人。累計再生回数は100億回、月間再生回数は5億回を突破。
月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を超え、多くの方々にコンテンツを届けています。
2024年11月に約10億円の資金調達を実施。
「IP革命」を掲げ、新規IP100本の創出、IPを起点にした
新たなビジネス領域への拡大として
ライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域に本格的に参入しました。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
となりのヤングジャンプ連載中の『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数76万人
TVアニメ化達成の『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数166万人
講談社とタッグで手掛ける『ハンドレッドノート』
チャンネル登録者数127万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?

応募条件


必須スキル・経験
【必須要件】
■業界問わずプロモーション企画やマーケティングなどの業務経験
■IPビジネス領域への強い興味・関心
■事業戦略・計画作成、予算管理などの経験
優遇スキル・経験
【歓迎業界】
下記に当てはまる方は、非常にご経験を活かせます!
■広告代理店のご経験
■YouTubeマーケ・コンサルタントのご経験
■インフルエンサーマーケティングのご経験
■Vtuberマーケティングのご経験
■キャスティングのご経験
【歓迎要件】
■スタートアップ企業での就労経験
■ナショナルクライアントとの折衝経験
■新商品・新規企画などの立案経験
■事業・組織マネジメントのご経験
■Googleスライドの業務上のご使用経験
■契約の締結や請求といった基本的なビジネスプロセスの知識
求める人物像
★こんな方にオススメ!★
「社内外と連携しつつ自社コンテンツを育てたい方」
「ベンチャー企業で裁量権を持ち動きたい方」
「二次元コンテンツを商材としたい方」
「幅広いエンタメがお好きな方」

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
700万円
給与補足
想定年収700万~1,000万
月収:58.3万~83.3万
月40時間相当分の固定残業代として、138,900円(年収700万円の場合)~198,400円(年収1000万円の場合)を月給に含んで支給 ※超過分は別途支給
勤務地
東京都
勤務時間
・フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00)
・セミリモート勤務(週3出社/月・水・金曜日固定)
・年間120日以上の休日
・完全週休2日制(土日祝休み)
・年末年始、夏季休暇・有給あり
休日・休暇
諸手当
福利厚生
・社会保険完備(雇用保険、 労災保険、 厚生年金、 健康保険)
・服装・髪型・ネイル等自由
・電話対応なし・イヤホンOK
・家賃補助あり(3.5km圏内)
・書籍購入制度あり
・PC貸与あり
・交通費支給あり
・オフィス内に卓球台・マッサージチェアあり
・フリーアルコール制度あり(21時以降ソフトドリンク含む飲み物無料)
・漫画雑誌読み放題制度あり

選考方法


書類選考
一次面接
二次面接
代表面接
内定
-スケジュールは臨機応変に対応可能です
-追加選考の発生あり(現場メンバーとのコミュニケーションなど)
-ご応募から1カ月以内での内定出しとなります"

株式会社Plott


成長中のエンタメスタートアップ企業 『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。 YouTube・TikTok・WEBTOONなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。 YouTube領域においては、過去累計再生回数50億回以上。月間5億回再生を超えるIPコンテンツを複数保有しており、国内YouTube視聴回数の5%を独占しています。 月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を突破。今後はIP数を更に増やしつつ、並行してライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域にも本格的に参入予定です。 現在は90名ほどの従業員数ですが、2025年には300名の組織を目指し採用強化中の企業となります! SNSアニメ・WEBTOON・IP展開を一気通貫して行うメディアミックスプロジェクトを発足し、30億円投下して10IPほど制作することが予定されているなど、急成長中のコンテンツベンチャーで、スタートアップの現段階で一緒に働けるメンバーを募集中です。

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

求人の写真

-[非公開求人]-コンシューマ系開発会社

プロジェクトマネージャー

【大阪】プロダクトマネージャー(ゲーム)

対外交渉、広報、リクルート対応等、多岐に渡る開発推進業務。

求人の写真

-[非公開求人]-大手ゲームメーカー

プロデューサー

コンシューマーゲームプロデューサー

コンシューマーゲーム制作に関して、事業計画立案から制作・販売全般のプロデュースをご担当いただきます。

プロデューサー系 NEW

株式会社viviON

ディレクター

VTuber|ファンサイト運営ディレクター

採用背景
2023年4月に弊社に移籍した VTuberプロダクション「あおぎり高校」のディレクターを募集いたします。
株式会社 viviON は、VTuber プロダクション「あおぎり高校」を運営する株式会社クリエ
イトリングを吸収合併し、2023年4月1日より新規事業として「あおぎり高校」の運営をスター
トいたしました。
弊社は前身となる企業での実績もふくめ、長年にわたり 2次元コンテンツ領域での事業を営んでまいりました。
また、グループ会社において音のプロダクション事業やコンテンツ制作事業を展開し、音響制作や動画制作、声優・タレントマネジメント業も手掛けております。
これまでに培ってきた各分野における知見を活用し、『あおぎり高校』の既存の活動をさらに加速、充実させるとともに、新分野にも活動の幅を広げていきます。

現在は、部門責任者・部門マネージャーの下、計41名でプロダクションの運営を行っております。
ディレクターにおいては、現在7名体制で行っておりますが、案件数の増加や今後の事業戦略の実現に向けてはマンパワーが不足している状態です。
更なる事業拡大に向け、ディレクターを募集することにいたしました。

チャンネル登録者数100万人を超え、さらなるステージへ突き進んでいく「あおぎり高校」と一緒に成長していきたいという熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!



「あおぎり高校」について
「おもしろければ、何でもあり!」をモットーに、
「理想の姿で『好き』なことを好きなだけ」楽しみたいメンバーが集うVTuberグループです。
『好き』なことに全力で取り組み、自分の『好き』で夢を叶えるため、
現在は13名のメンバーが、おのおのが思い描く理想のスクールライフを過ごしております。

・あおぎり高校HP:https://aogirihighschool.com/
・YouTubeチャネル:https://www.youtube.com/channel/UCPLeqi7rIqS9uY4_TrSUOMg
・X :https://twitter.com/aogirihs
・プロデューサー記事:https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/884389



仕事内容
弊社VTuberプロダクション「あおぎり高校」において、
タレントとファンをつなぐファンサイト運営の企画/設計から運用までを一気通貫してお任せいたします。

具体的には
①ファンサイト運営ディレクション
クリエイター支援・応援サイト「Ci-en」を活用した、プラットフォーム運用をお願いいたします。
主な業務内容は下記の通りです。

・プロダクション全体のプラットフォーム運用、企画・プラン設計
・タレント個人向けのプラットフォーム運用、企画・プラン設計
・上記プラットフォーム向けのコンテンツ制作

「Ci-en」は提供するコンテンツが比較的自由なプラットフォームです。
あなたのアイディアで、ファンコミュニティを盛り上げていただくことを期待しています。

②公式Discordサーバーのコミュニティ設計と運用
公式ならではの速報性や独自性でもって情報発信していける、
ファンの方と一緒に盛り上がっていけるコミュニティの設計と運用をご担当いただきます。

上記の業務に加えて、ご希望があればグッズやデジタルコンテンツの企画・制作ディレクションや、
「あおぎり高校」プロジェクト全般の企画・制作といった業務に挑戦することも可能です。



配属組織
部門責任者1名、部門マネージャー1名のもと、39名のメンバーが所属しています(計41名)。 
※兼任含む

・プロデューサー:1名
・ディレクター:4名
・タレントマネージャー:9名
・MD:6名 ※当ポジションを新たに募集いたします!
・テクニカル(配信、機材、音響など)担当:7名
・営業・新人開発:2名
・イベント担当:2名
・音楽プロジェクト:2名
・デスク:6名



働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。

また、1日7時間労働(11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。

世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。



人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。

具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

プロデューサー系

株式会社ゲームフリーク

プロジェクトマネージャー

【契約】プロジェクトマネージャー

募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、プロジェクトマネジメント業務を担う組織の新設を予定しております。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの問題発見・課題解決なども担っていく予定です。
そのため、まずは従来のPM業務の移管からスタートいただき、
徐々に役割を広げていっていただける方を、本ポジションでは採用したいと考えています。
業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
?プロジェクト管理ツールの運用
・予算管理
・開発環境の構築(ハード確保やソフトの権限設定など)
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せする可能性がございます
必須要件
経験
以下1-3のいずれか1つについてご経験がある方
1.ゲーム・映像などの業界における制作進行またはプロジェクトマネジメント経験
2.Webサービスやシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験
3.ゲーム開発における5年以上の実務経験(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーとしての経験)
スキル
関係各部署と円滑にやり取りができるコミュニケーション能力
Excel、Word、Power Pointなど各種Officeソフトの基本操作
歓迎要件
ゲーム開発おけるプロジェクトマネージャーまたはセクションリード経験
求める人物タイプ
論理的に物事を伝えられる方
スピード感を持って業務に取り組める方
業務の改善や効率化に取り組める方
使用ツール
Excel、Word、Power Pointなど各種Officeソフト
JIRA等プロジェクト管理ツール
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)

プロデューサー系

株式会社ユーザベース

プロジェクトマネージャー

SPEEDA China - Customer Success Team / Account Manager

About Our Company
Uzabaseは2008年に設立された、テクノロジーカンパニーです。
私たちは、世界中で愛される経済情報インフラをつくります。あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出し、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放します。私たちは経済情報を通じて世界中の意思決定を支え、世界を変えます。
ABOUT US | Uzabase
SPEEDA China
中国法人は、2015年に設立されました。
SPEEDAという経済情報プラットフォーム(BtoB SaaS)を提供しております。金融機関、事業会社向けに世界中の企業データ、業界レポート、市場データ、M&A、専門家の知見など、戦略策定や市場分析に必要な情報を提供します。
思必? - 共?中国商?
SPEEDA China、新たに中国語版をフルリニューアル - 中国市場向けの経済情報をさらに強化 -
About the Job
Mission
SPEEDAの利用を通した、顧客に対する素晴らしい体験とビジネス成果をもたらすこと、そしてリテンションと収益の増大から生まれる自社企業価値の最大化をリードしていくことがチームのミッションです。
顧客との関係を構築し、顧客体験を向上させ、教育を通したプロダクトへのエンゲージメントを高め、顧客の事業成果の実現にコミットし、契約更新につなげる役割を一手に担います。
そのため、自チームだけでなく、営業・マーケティング・コンテンツ・プロダクトをはじめとする他部門との協力・連携を通して、顧客の成功に向けた必要な戦略を描き、具体的なアクションをもって顧客の問題解決をしていくことが求められます。
SPEEDAをご契約頂いているユーザー*へ、必要となる市場・業界・企業の情報に対する収集・整理・分析をサポート。効率的かつ効果的な情報収集および情報の活用に貢献することにより、お客様の意思決定の前進に寄与する
*主に日系大手企業の経営企画/新規事業開発/リサーチ・R&D/営業企画が中心
顧客ロイヤルティの構築、プロダクトの利用促進によるリテンション率の最大化
社内関係者と協力し、SPEEDAのプロダクト開発における有益なフィードバックを提供
Job Detail
1) 新規契約顧客へのオンボーディングプログラムの開発・改善・実行
・意思決定者や利用ユーザーとのMTGを通じて、顧客の達成したい課題や事業成果を把握し、適切なマイルストンの設定とオンボーディングゴールを顧客と合意する
・顧客の状況に応じた導入研修の企画・実施し、顧客が期待するビジネス成果実現に向けた効果的なSPEEDA活用方法を提案
2) オンボーディングが完了した顧客に対する、プロダクト定着支援や他サポートの提供
・SPEEDA活用状況のモニタリングと活用状況に応じた追加支援の実施
・SPEEDAの活用・情報収集に関する、顧客からの高度なお問い合わせに素早く対応
・定期的なオンライン/オフラインでの各種セミナーやイベント企画、運営情報発信
3) 既存契約顧客に対する契約更新に向けたアプローチ対応
・意思決定者およびキーマンへの契約更新提案の実施
・課題に応じた問題解決アクションの実施
・利用状況やさらなる期待成果に基づく契約拡大の提案
4) 顧客起点でのプロダクト・コンテンツの改善
・顧客からのプロダクトやコンテンツに対するフィードバックの社内共有
・顧客からの要望やフィードバックを元にしたプロダクト・コンテンツ改善の提案
Team
現在のチームは以下の通り。Customer Success Teamの中のAccount Management Unitで、SPEEDAを通した顧客の課題解決に取り組んでいただきます。また、チーム内では、ご自身の強みや意思を踏まえて、役割分担を設計していきます。熱意あるメンバーと急速な成長や変化のある環境で働きたい方には、多くの挑戦に出会える環境だと考えています。
Market Development Team
Marketing(3名)
Japan Account Development Team
Field Sales(3名)
Inside Sales(2名)
Customer Success Team
Account Management(4名)※今回の募集チーム
Consulting(5名)
User Experience(1名)
Global Account Development Team
Field Sales(1名)
Account Management(1名)
Contents Development Team
Analyst(12名)
Requirements
【必須条件】以下のすべてに当てはまる方
顧客とのプロジェクト立案・推進業務、あるいは営業としてのアカウントマネジメント業務経験3年以上
具体的にはコンサルティング、営業、カスタマーサクセスなどの職種をイメージ
中国語および日本語がビジネスレベル以上で、日本語でのクライアントマネジメントが可能である方
※英語の流暢さ(書く、話す、読む)はプラスですが、必須ではありません。
「顧客の成功」を目的とした様々な業界の顧客課題を理解し、解決ことに喜びとやりがいを強烈に感じる方
当社のミッションと7つのバリューに、実体験を元に共感できる方
中国事業の拡大にコミット出来る方
【歓迎条件】
SaaSなどテクノロジー業界のような、速いペースのビジネスに関わりたい方
金融機関などProファームでの経験がある方
自らで機会を創り、成長しようと努力出来る方
ユーザーとしてSPEEDA などのBIプラットフォームの利用経験がある方
専門家インタビューの経験がある方
組織立ち上げやマネジメント経験がある方
自チームにおけるKPI/KGI設計や業務設計までの経験や、他チームと連携企画、連携推進経験のある方
※必須条件を満たせばこの限りではありません。
【求める人物像】
良い面も悪い面もすべてオープンにコミュニケーションが取れる方
自らで機会を創り、成長させようと努力出来る方
自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方
既成概念にとらわれずに自律的に道を創っていける方
周囲を巻き込みながら、プロジェクトを推進していける方

プロデューサー系 NEW

サイバーエージェントグループ

ディレクター

【広告代理事業部】MAD/クリエイティブディレクター

この求人案件の募集は終了いたしました

募集背景
~電子書籍サービスクライアントの事業成長と新規クライアント増加に伴う特化事業部拡大~
昨今、電子書籍サービスのユーザーニーズは非常に増えており、毎日のように各種SNSやTVCMで広告を見かけるようになりました。 その中でも弊社CyberZは広告代理店としてトップクラスのお取り扱いシェアを誇っています。
本ポジションでは、業界トップクラスのクライアントと「パートナー」として動いていくため市場を切り拓き、自ら創っていく感覚を味わうことができます。
前述の通り、電子書籍市場は年々成長しており、弊社CyberZにおいても 既存クライアントの事業成長 や新規クライアントのお取組み開始 に伴って電子書籍特化事業部であるMAD(Manga Ad Division)を順次拡大しております。
仕事内容
電子書籍サービスのプロモーションに特化した事業部で”クリエイティブディレクター”として、クリエイティブのディレクション全般をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
クライアント課題解決のためのクリエイティブ品質管理
クリエイティブ構成案制作/ディレクション
クリエイティブデザイン制作/ディレクション
プロモーションテキスト制作/ディレクション
プロモーションに使用する電子書籍(マンガ)の選定 など
※入社後はマンガ顧客を担当していただきますが、ご志向やご活躍によって、国内・海外のゲーム、メディアサービス等、多岐に携わっていただく可能性がございます。
ポジションの魅力
国内外問わずトップクラスの企業とパートナーとして事業の伴走が可能
入社後すぐにクライアントを担当し、責任感ある業務を担うことが可能
サイバーエージェントグループ各社と連携しながら、オールジャンルの提案が可能
昇進/昇格のスピードが速く、20代中盤・入社後1~2年以内にマネージャー昇格が可能
年功序列ではなく成果に合わせた評価基準で若手から活躍が可能
応募要件・求める人物像
必須要件
2年以上の何かしらのクリエイティブディレクション経験
チームでの業務経験がある方
必須スキル
Power Point/Excelが最低限使える方
何かしら(Photoshop/Adobe/Figmaなど)の静止画ツールを使いこなせる方
自走してPDCAを回せる方
コミュニケーション能力が高い方
求める人物像
変化対応力が高く、素直さがある方
スマートフォン領域に興味をお持ちの方
電子書籍サービスに興味をお持ちの方
歓迎要件
紙面/電子問わずマンガ編集者経験
マンガ系サービスの広告制作/プロモーション経験
広告クリエイティブ制作/ディレクション経験
二次創作活動経験

プロデューサー系

株式会社カプコン

事業責任者

新規事業プロジェクトリーダー

カプコンブランド・コンテンツ浸透/販路拡大のため、
当社「バイオハザード」「モンスターハンター」「ストリートファイター」などを含むゲームコンテンツに関連した
新規ビジネス企画、既存ビジネスの拡大・推進に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・グローバルにおける新規ビジネスの企画、推進
(現在進行中の新規ビジネスの推進を含め、それらに付随するサービス企画、収益化 等)
・国内外のビジネスパートナーとの契約条件交渉・ならびにプロジェクト進捗管理 等

プロデューサー系

株式会社テクロス

ディレクター

【京都】ゲームディレクター

▍採用背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。

▍ポジションミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲームディレクターとして、ゲーム開発および運営におけるプロジェクト全体を統括し、コンセプトからリリース後の運営までをディレクションします。プロジェクトの進行を円滑に進めるため、制作物のクオリティコントロールや最終チェックを行い、高い完成度を保つ責任を担います。また、メンバーへの的確な業務指示やプロセスの策定・管理を通じて、チーム全体が目指すビジョンを実現させる重要な役割を果たします。

▍ポジション魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲームディレクターとして、プロジェクト全体を俯瞰し、制作の最前線で意思決定を行うことで、ゲームの完成度に直接影響を与えるやりがいがあります。特にテクロスのオリジナルIPに関わる機会が多く、自らのビジョンを反映させた作品作りに取り組めます。

また、企画書や仕様書の作成、KPI分析を通して、プレイヤーのニーズに応じた改善策を迅速に実行し、ゲームの成長をリードする楽しさを味わえます。さらに、多職種との連携やチームマネジメントを通じて、ディレクションスキルを高めることができ、プロジェクトを成功に導く手腕を発揮できる環境です。テクロスの強力なサポート体制と豊富なリソースを活かし、新たな挑戦を続けることができるポジションです。

▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ゲーム開発および運営におけるプロジェクト全体のディレクション
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・メンバーへの業務指示、プロセス策定・管理

プロデューサー系

ミスリル株式会社

プロジェクトマネージャー

PM

新規ゲームの開発・運用に携わるプロジェクトマネージメント業務全般
※スキル・経験に応じて下記業務を担当していただきます
・コンソールゲームやスマートフォンゲームの開発・運営PM業務
・ディレクター、エンジニア、デザイナーなどのセクションとの連携
・外部会社との折衝業務

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

株式会社ユーザベース

事業責任者

SaaS_オープンポジション

【スピーダ事業について】
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼スピーダ採用説明資料
【求人概要】
本ポジションはSaaSカンパニーにて公開している全てのポジションを包括するオープンポジションです。これまでのキャリアを起点に応募ポジションに迷った際は是非お気軽にこちらのポジションにご応募くださいませ。
【このポジションを作った背景】
これまでは各プロダクトごとを事業体として組織を作り、それぞれのプロダクト事業体ごとで顧客に向き合いプロダクト価値の向上をはかる方針で事業運営を行ってきましたが、今後SaaS事業全体としての成長の加速・顧客への価値の最大化を目指すべく全社的に顧客課題を起点として複数プロダクトを横断した組織への構造変革を進めています。
昨今の激しい外部環境の変化にも起因して、調査や分析業務を「外部に委託する」「必要な際に有料のレポートを買う」といった情報獲得のあり方から「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」「そのためのツール含めた体制構築や情報を扱う人材の育成」への意識・ニーズが強まってきています。外からの一時的な刺激による変革は継続することが難しいことから、それぞれの企業自身の力で変わることが必要です。
そのため、SaaSプロダクトを通じた「民主化、内製化」にこだわり「経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現するパートナー企業を目指します。
本ポジションは上記ミッションに共感いただける方向けの SaaS ALLの顧客のビジネス開発・ビジネスプロデューサーを含む全てのポジションを包括するオープンポジションです。
【各Domainについて】
● 大企業総合支援Domain
大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。
●経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
経営企画や新規事業の顧客に対して主にSPEEDA・INITIALのセールスを担当いただきます。
単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。
●知財/研究開発支援Domain
「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」
日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。
※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。
●法人営業/マーケティング支援Domain
営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、主にSPEEDA・FORCASのプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。
●Expert ResearchDomain
コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、SPEEDAを利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つ エキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。
●SaaS Marketing Domain
SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。
【職種について】
※本ポジションはオープンポジションとなりますので上記Domain・以下職種からマッチする求人をリサーチし、ご提案させて頂きます。
■セールス
・ビジネスプロデューサー・事業開発
・インサイドセールス
・フィールドセールス
・カスタマーサクセス
■マーケティング
■コンサルタント
■リサーチ
【ユーザベースについて】
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS(フォーカス)」、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」、など幅広い事業展開により企業の情報収集・意思決定・事業成長を支える企業を目指しています。
それぞれのプロダクトについて
・ SPEEDA :市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援するSPEEDA EXPERT RESEARCHを含む)
・ NewsPicks :ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『経済を、もっとおもしろく。』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービス
・ FORCAS :受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
・ INITIAL : スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
【求める人物像】
・弊社のミッションや7つのバリューに共感できる方
・オープンで誠実なコミュニケーションが取れる方
・製造業・IT業界などの技術部門・職の顧客の進化に伴走することにワクワクされる方
・チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方
・素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方
・責任感・高い倫理観・自律性が強く、やりきる力をお持ちの方
・失敗を恐れず、30-40点の戦略・戦術でも果敢にチャレンジしながら、自立的にPDCAを回し、とにかく考えて止まらず、アクションし続けられる方
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

プロデューサー系

株式会社Plott

ディレクター

ゲームディレクター

===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・WEBTOONなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。YouTube領域においては、過去累計再生回数50億回以上。月間5億回再生を超えるIPコンテンツを複数保有しており、国内YouTube視聴回数の5%を独占しています。月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を突破。今後はIP数を更に増やしつつ、並行してライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域にも本格的に参入予定です。
◆Plottを代表するYouTubeアニメ
人気急上昇中の『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数214万人、累計再生回数24億回
TVアニメ化達成の『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数150万人、累計再生回数15億回
講談社とタッグで手掛ける『ハンドレッドノート』
チャンネル登録者数80万人、累計再生回数3億回
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
【業務概要】
登録者100万人超えの自社YouTube・TiktokアニメIPを活用したゲーム制作を担っていただきます。
開発期間3~6か月のハイブリッドカジュアルゲームを年間で5~10本リリース予定のため、早いスピードで立ち上げの経験を積むことができます。
0→1の企画提案からリリース後のKPI分析まで、裁量権を持って全行程に関わることが可能。入社半年後にはプロデューサーとして制作の全体指揮を取れるようなポジションです。
【具体的な仕事内容】
■自社IPを活かした新規ゲームの企画・提案
■各種プロモーション企画・進行
■制作進行及び制作物のクオリティコントロール
■開発会社とのコミュニケーション
■KPIや各種データなどの数字分析
【制作事例】
「テイコウペンギンのソリティア」
「テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~」
「落ちたら○ぬ?! ~カレコレ屋からの依頼~」
【Plottでゲーム事業をやる意義】
Plottは新世代のプラットフォームからIPを創出し、ビジネス展開までを自社で手掛けている会社です。
YouTube・Tiktokで人気のある自社IPをゲーム化。プロモーションはIPが直接SNS上で発信する形をとっており、これは「コスト・コミュニケーション・制作期間」の面で業界内で強い競争優位性を創れております。
数字としては、初のスマホカジュアルゲームにて広告運用を用いず1か月で7万ダウンロード、Fortnite上のステージ配信では公開2日で10万人がプレイをしてくれました。結果を出せるだけの環境は整っているため、是非新しい形のゲーム制作に興味のある方はご一緒できればと思っています。
【チームメンバー】
・ToC領域マネージャー1名(27歳)
・ゲームディレクター1名(25歳)
・ゲームディレクター追加3名採用予定
【入社後の動き】
2週間の研修を実施後、マネージャー直下で担当タイトルの実務をこなしながら当社での企画や制作進行のノウハウを学んでいただきます。
入社3ヶ月には、独り立ちできるディレクターを目指していただきます。
半年後には、プロデューサーとして複数タイトルの新規企画の立ち上げを担っていっていただく想定です。
立ち上げ段階の部署のため、今回採用となる方にはゲーム事業のコアメンバーになっていただききたいと思っています。
【ポジションの魅力】
◎たくさんの新規立ち上げ機会に関わることができる
2024年期に5~10本のゲームをリリースする予定です。開発期間は最短で3ヶ月。
新規立ち上げの打席にたくさん立つことができ、早い段階から成功・失敗を積み重ね、ゲームプロデューサーとしてのスキルを伸ばすことが可能です。
◎自社キャラクターを使った多様な企画・提案ができる
PlottのIPそれぞれの世界観でプラットフォームを問わず企画・提案が可能。
自社でキャラクターを保有しており、社内でクリエイティブ制作をしている当社だからできることがあります。
◎経営陣と連動して動ける
アサイン先となるIP展開事業部は、取締役直下。Plottの今後の主要事業となる部門です。企業として投資が決まっている部署のため、売上、事業、組織を作っていくエースプレイヤーとして裁量権を持ち活躍することが可能です。

プロデューサー系 NEW

REALITY株式会社

進行管理

【自社スタジオ】制作進行担当 (正社員) / REALITY Studios株式会社

仕事内容
REALITY Studios社で自社3Dスタジオのプロジェクトマネージャー業務を行っていただきます。
業務内容
REALITY Studios社で、所属タレントの配信コンテンツの更なるクオリティアップを図るため、
新たに3Dコンテンツ制作の進行管理担当を募集します。
ご入社頂く方には、プロダクション部門・イベント制作企画と連携しながら、
3Dアセット制作管理、自社のモーションキャプチャーおよび配信/収録の外部との渉外を
含む進行管理をお任せします。
◆業務内容(一例)
・オンライン配信コンテンツの収録における進行管理
・スタジオ配信スケジュールの組み立ておよび工数管理
・社内外のステークホルダーとの渉外および調整・購買業務
応募要件
◆必須条件
・3Dコンテンツ制作会社におけるプロジェクトマネージャー経験
◆歓迎条件
・VTuberの配信や収録に関する進行管理経験
・2次元コンテンツ(Vtuber/アニメ/漫画/ゲーム)事業への理解
・社内外の関係者との交渉能力 / 円滑なコミュニケーション能力
◆求める人物像
・Vtuber、2次元IPコンテンツへの興味関心があり関わっていきたいと思っている方
会社概要
REALITY Studios株式会社株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト
・REALITY Studios公式Twitter

プロデューサー系

株式会社バンク・オブ・イノベーション

ディレクター

コンテンツディレクター/プランナー

仕事内容
・企画、シナリオ、デザインなどのゲームコンテンツ全般の取りまとめ
・プロジェクト(配属ゲームタイトル)のプランナー・デザイナーの進捗管理
・チームメンバーの予定調整
・企画書やデザイン仕様書などの資料作成・確認
応募要件
必須要件
・社会人経験3年以上
・チームマネジメント経験(リーダー経験、ディレクション経験)※業界問わず
・高いコミュニケーション能力とチームプレイにおける協調性
歓迎要件
・データ分析経験 ※業界問わず
・マーケティング経験・プロモーション経験 ※業界問わず
・ソーシャル / オンラインゲームにおける知見やプレイ経験
・イラスト制作や執筆などの創作経験
・物事を俯瞰してみて足りないものを把握できる能力
求める人物像
・ユーザー目線でモノ作りができる方
・ロジカルに物事を伝えられる方
・常に勉強や研究を怠らない意欲がある方
・面白いゲームを作りたいという熱意がある方
・妥協をせず丁寧な業務を継続できる方
募集要項

プロデューサー系

株式会社コロプラ

ディレクター

サウンドディレクター(STAR STUDIOS ライブ事業)

職務内容
STAR STUDIOSはゲームとLIVEを融合した新しいエンターテイメントの創造をミッションとしています。新規ゲームプロジェクトにおいて音響全般の演出と音楽や効果音等の外注業務及び進行管理、自社専用スタジオでの収録業務やサウンドデータの編集と実装業務等を担当していただける方を募集します。
■職務内容詳細
①サウンドディレクション
・音響演出の考案
・サウンド関連業務の進行管理
・サウンドシステムの仕様策定
・外部サウンド制作会社等との交渉や受発注業務
・音楽、効果音等の仕様書作成
・サウンドデータの加工編集
・ゲームエンジンやオーディオミドルウェアを使用した実装業務
・品質管理と進行管理、音源のクリエイティブマネージメント
・音源と機材管理
②音声収録業務
・声優ブッキング、声優事務所等との契約含む折衝業務
・台本等の収録用資料制作
・収録先スタジオの調整業務
③自社専用スタジオでの収録業務
・自社配信ツールを利用した配信、収録等のオペレーション業務
・デジタルミキサーを利用した生放送音声ミキシングと音効業務
・配信音響機材の管理、運用
■この仕事の魅力
・新規プロジェクトでご自身のポテンシャルをいかんなく発揮していただけます。
サウンドディレクターとして業務が多岐に渡ることを想定していますので、
能力やご経歴に合わせた業務から活躍をしていただけます。
・ご希望の機材、環境等があれば提供いたします。
・イチからのモノづくりに興味がある方を歓迎いたします。
・まずは少人数からのスタートになりますので、裁量を持って業務に取り組めます。
応募資格
【必須スキル・経験】
・オーディオ技術知識
・サウンドミドルウェア実務使用経験、整音業務
・DAW(ProTools等)や波形編集ソフト(WaveLabなど)の操作スキル
・音声収録などの実施、立ち会い経験
・外注ディレクション業務
・SE等の制作業務
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験
【求める人物像】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験

プロデューサー系

株式会社コロプラ

プロデューサー

プロデューサー

職務内容
コロプラがパブリッシングするスマートフォン向けオンラインアプリのプロデュース全般をお任せします

■業務内容詳細
・ゲーム開発におけるプロジェクト管理
・企画立案、仕様設計
・チームの進行管理、スケジュール管理、コスト管理
・クオリティ管理
・外注管理

プロデューサー系 NEW

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【派遣/業務委託】プロジェクトマネージャー(アート領域)

職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系 NEW

サイバーエージェントグループ

プロデューサー

【メディア事業部】興行プロデューサー/興行本部

この求人案件の募集は終了いたしました

会社概要・興行本部について
サイバーエージェントグループにおけるエンターテインメント興行を専門に行う専門組織として、興行本部が2023年10月に新設いたしました。
弊社では、かねてより新しい未来のテレビ「ABEMA」をはじめとするエンターテインメントサービスの提供を行ってまいりましたが、近年はその一環としてイベントを開催する機会が増えてきています。今年7月には、「ABEMA」による初の東京ドーム興行『Creator Dream Fes ~produced by Com.~』を開催し、約4万人の来場を記録するとともに「ABEMA PPV ONLINE LIVE」による配信でも多くの方々にご視聴いただきました。
また、当社グループ子会社CyberZでは2016年より国内最大級eスポーツイベント「RAGE(レイジ)」を開催するほか、プロレス事業会社CyberFightでは武藤敬司引退試合「chocoZAP presents KEIJI MUTO GRAND FINAL PRO-WRESTLING “LAST” LOVE ~HOLD OUT~」を東京ドーム大会にて開催し、様々なジャンルの興行を行ってまいりました。
上記の背景により、興行本部が新設され、これにより、興行事業へ本格参入し、「ABEMA」を核にした制作・宣伝・広告をワンストップで提供いたします。
今後とも、サイバーエージェントグループが培ってきたノウハウを生かすことで、高品質なイベント興行を提供するとともにデジタル活用によって新たな収益創出を総合的に推進し、エンターテインメント産業への貢献を目指してまいります。
業務内容
プロデューサーとして中心的な存在となり、イベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。
【具体的な業務】
企画・立案における市場調査、分析、収益管理
コンテンツ内容や演出制作
イベント広報・宣伝における関連業務
オペレーションや人員配置等の計画、運営
その他、上記に付随する業務
必須スキル
幅広いジャンルの強いIPのキャスティングが可能な方、もしくはご経験がある方
大型イベントプロデューサーのご経験があり、全体収支の管理ができる方
上記に加え、利益を出したご経験
歓迎スキル
イベントプロデュースのご経験
大型イベント全体進行のご経験
市場のニーズ把握、分析力
関連記事
サイバーエージェント、興行事業へ本格参入

プロデューサー系

-[非公開求人]-CG制作会社

プロジェクトマネージャー

制作進行(業務委託)

スケジュール、予算、品質の管理

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

REALITY株式会社

プロジェクトマネージャー

REALITYアプリ/プロダクトマネージャー(Sales)[REALITY]

当社について
「なりたい自分で、生きていく。」
それが私たちREALITY株式会社のビジョンです。
誰もがアバターを持ち "なりたい自分で生きていく" ことのできるメタバースの世界の実現を目指して、スマホ向けメタバース「REALITY」を運営しています。
「REALITY」は海外ユーザーの割合が80%を占めていて、日本発のメタバースサービスとして業界をリードしていく貴重な経験を積めるなど、キャリアアップや成長につながる機会が豊富です。
仕事内容
スマホ向けメタバース「REALITY」のアバター、ルーム売上の最大化をミッションとし、新機能や既存機能の改修、新作ガチャ企画や再販施策の企画、および各種機能や施策のリリース後の分析まで、一連の流れをリードいただきます。
「アプリ内のユーザーの行動ログ、他社状況、ユーザーの声」などを元にユーザーに届けるべき機能・コンテンツを企画立案していただきます。 また、その機能・企画をユーザーに届けるまでの一連の業務をご担当いただきます。
【業務内容】
・新規ガチャや再販施策の企画と進行
・ガチャの販売促進に繋がる新機能の企画と進行
・ユーザーの行動ログやアンケートなどの分析
・ガチャ運用サポートメンバーの業務管理
・その他、売り上げ促進につながる業務全般
応募要件
◆求めるスキル/経験
・REALITYのビジョン、バリューへの共感
・toC向けのインターネットサービス、スマホアプリの開発ディレクション経験
・オンラインゲーム、ソーシャルゲームの運用経験
・コンテンツ開発における企画立案からリリースまでの一貫した実務経験
◆望ましいスキル/経験
・ライブ配信アプリ、アバターサービス、コミュニティサービスなどの運用経験
・データ分析の経験(SQL, BigQuery)
・UIやエンジニアリングに関する知識
・海外市場へ向けたプロダクト開発の経験
・自分でライブ配信をしたり、アバターカスタマイズすることが好きな方
・エンターテインメント、特にVtuberやコミュニティサービス関連が好きな方
求める人物像
・REALITYというサービスへの興味関心
・困難な課題に対しても諦めず粘り強くトライできる方
・事業やプロダクト成長のための手段をこだわりなく実施できる方
・ポジティブなコミュニケーションを心がけることができる方
その他
◆本ポジションの魅力
エンジニアやデザイナー、マーケターなど職責を問わず、仮説の検証のために出来ることをする。という文化が根付いています。また、アプリに日々触れる文化が社員に強く、ユーザーへの解像度が高い社員が多くいる点が魅力です。
◆作業環境
Slack,Notion,Figma,JIRA
会社概要
REALITY株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員)
-事業内容
・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業)
・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発)
-参考リンク
・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!)
・REALITY株式会社公式サイト
・REALITY 公式Twitter

プロデューサー系

株式会社セガ

その他プロデューサー

【第2事業部】アシスタントプロデューサー (ソニックシリーズ)

仕事内容
ソニックシリーズの開発ライン増強のため、開発プロデューサー業務の補佐を行って頂ける、コンシューマタイトル開発経験を持つプロデューサーを募集いたします。
<業務内容>
・ソニックシリーズのプロデューサーを補佐する業務
・関係各所との業務調整、プロモーション業務、予算管理、各種発注・契約対応
グッズやWEB等の企画・監修、リリース対応、など
採用要件
・CSタイトルの開発経験(3年以上)
・コミュニケーションスキル
歓迎スキル
・ゲームプロデュースに興味のある方
・アクションゲームの開発経験
・ソニックシリーズやアクションゲームが好きな方
雇用形態
正社員
※スキルやご経歴により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

プロデューサー系 NEW

株式会社viviON

ディレクター

VTuber|コンテンツ制作ディレクター

採用背景
2023年4月に弊社に移籍した VTuberプロダクション「あおぎり高校」のディレクターを募集いたします。
株式会社 viviON は、VTuber プロダクション「あおぎり高校」を運営する株式会社クリエ
イトリングを吸収合併し、2023年4月1日より新規事業として「あおぎり高校」の運営をスター
トいたしました。
弊社は前身となる企業での実績もふくめ、長年にわたり 2次元コンテンツ領域での事業を営んでまいりました。
また、グループ会社において音のプロダクション事業やコンテンツ制作事業を展開し、音響制作や動画制作、声優・タレントマネジメント業も手掛けております。
これまでに培ってきた各分野における知見を活用し、『あおぎり高校』の既存の活動をさらに加速、充実させるとともに、新分野にも活動の幅を広げていきます。

現在は、部門責任者・部門マネージャーの下、計41名でプロダクションの運営を行っております。
ディレクターにおいては、現在7名体制で行っておりますが、案件数の増加や今後の事業戦略の実現に向けてはマンパワーが不足している状態です。
更なる事業拡大に向け、ディレクターを募集することにいたしました。

チャンネル登録者数100万人を超え、さらなるステージへ突き進んでいく「あおぎり高校」と一緒に成長していきたいという熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!



「あおぎり高校」について
「おもしろければ、何でもあり!」をモットーに、
「理想の姿で『好き』なことを好きなだけ」楽しみたいメンバーが集うVTuberグループです。
『好き』なことに全力で取り組み、自分の『好き』で夢を叶えるため、
現在は13名のメンバーが、おのおのが思い描く理想のスクールライフを過ごしております。

・あおぎり高校HP:https://aogirihighschool.com/
・YouTubeチャネル:https://www.youtube.com/channel/UCPLeqi7rIqS9uY4_TrSUOMg
・X :https://twitter.com/aogirihs
・プロデューサー記事:https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/884389



仕事内容
弊社VTuberプロダクション「あおぎり高校」において、
タレントとファンをつなぐファンサイト運営の企画/設計から運用までを一気通貫してお任せいたします。

具体的には
①ファンサイト運営ディレクション
クリエイター支援・応援サイト「Ci-en」を活用した、プラットフォーム運用をお願いいたします。
主な業務内容は下記の通りです。

・プロダクション全体のプラットフォーム運用、企画・プラン設計
・タレント個人向けのプラットフォーム運用、企画・プラン設計
・上記プラットフォーム向けのコンテンツ制作

「Ci-en」は提供するコンテンツが比較的自由なプラットフォームです。
あなたのアイディアで、ファンコミュニティを盛り上げていただくことを期待しています。

②公式Discordサーバーのコミュニティ設計と運用
公式ならではの速報性や独自性でもって情報発信していける、
ファンの方と一緒に盛り上がっていけるコミュニティの設計と運用をご担当いただきます。

上記の業務に加えて、ご希望があればグッズやデジタルコンテンツの企画・制作ディレクションや、
「あおぎり高校」プロジェクト全般の企画・制作といった業務に挑戦することも可能です。



配属組織
部門責任者1名、部門マネージャー1名のもと、39名のメンバーが所属しています(計41名)。 
※兼任含む

・プロデューサー:1名
・ディレクター:4名
・タレントマネージャー:9名
・MD:6名 ※当ポジションを新たに募集いたします!
・テクニカル(配信、機材、音響など)担当:7名
・営業・新人開発:2名
・イベント担当:2名
・音楽プロジェクト:2名
・デスク:6名



働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。

また、1日7時間労働(11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。

世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。

人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。

具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

プロデューサー系 NEW

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【社員】「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」プロジェクトマネージャー

職務内容
大型開発/メインコンテンツ制作/運用をリーダーとして推進してくださる方を募集しています。
・開発/制作/運用の実行計画の立案
・各種ワークフローの設計/改善
・業務上発生しうる様々な課題の解決
・チームマネジメント
・品質管理
・海外を含めた協力会社との渉外
※ご希望に応じて、将来的に他セクション・新規タイトル含めた他プロジェクトへの異動や、マネジメントへのミッション変更なども可能です。
仕事の魅力
・コアメンバーの一員として、事業の推進/拡大に挑戦することができます。
・メンバーと信頼関係を築き、チームを作り上げる経験をすることができます。
・協業タイトルが複数あるため、渉外力が身に付きます。
・ヒト/モノ/カネ全ての管理に関わる事ができます。
・同じレベルの課題に向き合うPMが複数人いるので、PJを超えて相談し合い、お互いに高め合うことができます。
会社の魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系

プラチナゲームズ株式会社

ディレクター

VFXアーティスト/Visual Effects Artist

業務内容/Work Responsibilities
プロジェクトにおいて担当セクションに関する業務(アセット制作、表現検証など)を行います。 担当セクションのディレクション業務やリード業務(品質管理、制作管理、評価・育成など)を行います。
Creating assets and establishing the visual style of specified areas of the project
Providing direction and leadership tasks (such as quality control, schedule management, and training other staff) for specified areas of the project
求める人材/The Ideal Candidate has…
チームを率いて貢献することに意欲を感じる、マネージャー・リーダー経験のある方
ゲームにおけるエフェクトデザインに強い興味をもっている方
新しい表現に対して積極的にチャレンジできる方
意欲的かつ、自発的に行動でき、自ら積極的に提案、発信できる方
Experience in management/leadership and is motivated to lead and contribute to a team
A passion for making great visual effects
A self-motivated and proactive attitude
The ability to communicate effectively with other team members
An active interest in researching new ways to create visual designs and technology
必要なスキル・経験/Necessary Skills and Experience
VFXアーティストとしてゲーム制作に活かせるスキル
日常会話が出来る程度の日本語レベル
開発プロジェクトにおけるマネージャー・リーダーの経験
ハイエンドゲームのエフェクト制作経験が3年以上ある方
The ability to contribute to game development as a VFX artist
Basic Japanese conversational skills
Experience as a manager/leader in development project
3 or more years of experience in high-end game effects production
歓迎するスキル・経験/Desired Skills
映像/アニメーション制作においてエフェクト制作経験がある方
Houdiniでの制作経験の有る方
Substance Designerでの制作経験の有る方
ゲームプレイ経験の豊富な方
UEエンジン、Unityの経験
Experience with video/animation production
Experience in Houdini
Experience with Substance Designer
A wide knowledge of current games
Experience with Unreal Engine and Unity
応募資格/Conditions
アーティストとしてゲーム制作に活かせるスキルをお持ちであれば、業界未経験者可。
No games industry experience required for this position.
応募書類について/Application Materials
履歴書(顔写真は必ず貼付のこと)
職務経歴書 (書式自由)
→ゲーム業界経験者は、過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。
イラストレーション、デッサン、映像など自身のスキルをアピールできる作品
Resume, including a recent photograph
A document explaining your work history, formatted at your discretion
Please go into detail about projects that you have lead or managed and the results you’ve achieved.
※Please ensure to also include your resume and CV in Japanese.
選考プロセスについて
選考は、以下の過程で行います。
・書類選考
・面接(最終面接含め2~4回程度)・適性検査
・内定
・オファー面談
書類選考からオファー面談までに約1ヶ月~1.5か月の期間をいただいております。
お急ぎの場合は日程調整時にご相談ください。可能な限り対応します。
※面談/面接は、基本的にオンラインで実施しています。
※選考過程でリファレンスチェックを実施する場合がございます。詳細はそのタイミングになりましたら人事担当者からご案内します。依頼先の内訳等についてご不安な場合は、概要資料を事前に共有しますのでご安心ください。
※選考の途中で、社員とカジュアルにお話しいただく機会を設ける場合がございます。実際の働き方やカルチャーについて、できるだけリラックスした状態ですり合わせを行い、入社後のミスマッチを防ぐことが目的としております。
※内定時には条件・制度面のご説明のため、オファー面談を実施しています。
Selection Process
Our candidate selection process is comprised of the following steps.- Document screening
- Interview process (Total of 2 to 4 interviews, including final interview)
- Offer of employment
- Post-offer discussion
Please allow approximately 1 to 1.5 months from the "document screening" to the "post-offer discussion" phases. If you are in a hurry, please let us know at the time of scheduling your interview. We will do our best to accommodate your needs and attempt to expedite the overall hiring process.
Notes:
- Interviews will generally be conducted online.
- We may ask for a reference during your selection process. Further details will be provided by the HR representative when needed. We will share pertinent materials that outline these requirements beforehand to allow you ample time to prepare.
- During the selection process, we may provide you with an opportunity to have a casual discussion with a number of employees regarding your potential position. The purpose of this chat is to allow you a chance to learn about the actual working style of the position and gain a sense of the company culture in a relaxed environment, to further help you decide if the type of work environment would be a good fit for you.
- If given an offer of employment, we will conduct a post-offer discussion to explain details such as employment conditions and pertinent company policies.

プロデューサー系 NEW

カバー株式会社

進行管理

業務推進(進行管理担当)

仕事内容
■概要
社内各部署と連携し、VTuberプロダクション『ホロライブプロダクション』全体のルール策定や研修体制構築といった仕組み整備の進行管理をお任せします。
■業務内容
・所属部署やプロダクション全体に関わるルールの検討と策定の進行管理
・市場環境に合わせた研修体制の整備
・国内、海外各チームに渡って発生する様々な業務のサポート
・その他業務効率化に向けた取り組み等
必須スキル
・動画サービス、Webサービス、スマホゲーム、アプリ等、エンターテイメントコンテンツでの進行管理経験
・多数の利害関係者がいるプロジェクトでスケジュール管理をした経験
・エクセル、パワポを用いた資料作成能力
・文章構成能力
・相手の状況や気持ちを理解して文章コミュニケーションができる方
歓迎スキル
・VTuberビジネスの基礎知識
・業務マニュアル等の作成経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンターテイメントが好きで、それを支えお客様にとって最善のものを届ける環境づくりに興味のある方。
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方

プロデューサー系

株式会社Aiming

進行管理

シナリオ進行管理

配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/

具体的な仕事内容
・安定運用を考慮したシナリオライター複数人用の0からのスケジュール作成
・外部ライターへ発注
・納品されたシナリオへのFB
・原稿校正
など、主にシナリオ作成の進行管理やシナリオ発注にかかわる業務全般。
【重要】
常駐型の業務です。関係各所と密に連携しつつ、仕事をすすめていただきます。



プロデューサー系

株式会社バンダイナムコエンターテインメント

プロジェクトマネージャー

プロダクトマネジメント/自社会員基盤「バンダイナムコID」の開発・運営、IP軸戦略推進

バンダイナムコグループの独自会員基盤である「バンダイナムコID」について、外部の開発会社と連携しながら、既存の機能・画面の改修や新規機能の開発、サービス導入支援などの業務をご担当いただきます。また、バンダイナムコグループ全社のIP軸戦略を最大化するためのシステム面・データ面の企画開発業務にも関わっていただきます。

◆この求人のポイント
・エンターテインメント業界で多岐にわたる商品・サービスを展開するバンダイナムコグループ全体の会員基盤を開発運営するプロダクトマネジメント職募集
・バンダイナムコグループの強みであるIP軸戦略最大化推進に向けてグループ横断に活躍できるポジション
・様々な事業を掛け合わせたデータ活用や、プロダクト開発を経験することができる環境

仕事内容
モバイルコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントなど幅広いお客様向けの多様な商品・サービスをワールドワイドで提供している当社で、自社会員基盤「バンダイナムコID」の開発・運営のプロダクトマネジメントを担当いただくとともに、バンダイナムコグループ全社のIP軸戦略最大化のための取り組みにも関わっていただきます。
①「バンダイナムコID」の開発・運営に関するプロダクトマネジメント
外部の開発会社とともに、以下行っていただきます。
・エンドユーザー向けの機能やログイン画面・会員サイトの要件定義/UI・UXデザイン策定
・管理者向けツールの要件定義/UI・UXデザイン策定
・バンダイナムコグループ会社を含む各サービスへの「バンダイナムコID」導入支援 ほか
②バンダイナムコグループのIP軸戦略最大化の取り組み
・複数のサービスをシステム面・データ面で連携するためのシステムやデータ基盤の開発
・ユーザーデータを活用した新しい体験・コンテンツの企画・開発
・IPメタバースなどの次世代コンテンツの開発支援 ほか

プロデューサー系

株式会社エイリム

プロジェクトマネージャー

アシスタントプロジェクトマネージャー(APM)

将来的に下記に記載するプロジェクトマネジメント業務ができるようになることを目指しながら、
プロジェクトに携わっていただきます。

▼プロジェクトマネージャー業務
「名作を作る」ために、プロジェクトの問題を解決し、チームを支援すること
└ヒト・モノ・カネ・情報・工程に関する問題の予測・予防・解決の推進
└プロジェクトの工程設計・工程管理(単なる進捗管理や納期管理ではありません)
└開発運営チームの最適化、人員の成果向上
└チーム内および対外コミュニケーションマネジメント
└他社との関係構築、折衝、交渉
など

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました