求人ID: 36536
カスタマーサポート
400万円~1000万円
仕事内容
「ユーザー第一優先」を掲げるサイゲームスのカスタマーサポートチーム内における「カスタマーサポート二次対応」のお仕事を一緒におこなっていただけるメンバーを募集いたします。
具体的には、メールでのお問い合わせ対応をしているスタッフから相談を受け、ゲーム及びサービスを運用している部署と協議を行い、対応方針の決定をしていくことが中心的な業務となります。
「カスタマーサポート一次対応」ではありませんので、イレギュラーが発生しない限り、ユーザーの方々と直接のお問い合わせ対応業務は発生しません。
お問い合わせ対応をしているスタッフや、ゲームを開発しているチーム、サービスを運用している部署との折衝や打ち合わせが主な業務内容になります。
そのため、接客業や営業などで身に着けたコミュニケーション能力が活かせるお仕事です。
ゲーム業界やカスタマーサポート未経験者でも歓迎いたします。
ゆくゆくは30名~100名のチームマネジメント(またはマネジメント補佐)とオペレーションルールの構築・運営をしていただきます。
関連記事
Cygames Magazine :【マネージャーの思考】カスタマーサポートの組織づくり 時代に合わせた対応で「最高のコンテンツ」を支えるチーム
仕事内容
■概要
当社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」のオリジナルグッズ制作を担当するチームを率い、市場調査、商品企画、開発、製造、販売まで一連のプロセスを統括し、チームメンバーを育成しながら、世界中のファンを魅了する商品を送り出します。
チーム体制▼
・インフルエンサーチーム
└タレントの誕生日などのタイミングで発売する記念日グッズの制作を担当します
・IP戦略チーム
└タレントが出演するイベントおよびライブのグッズや、当社ブランドグッズの制作を担当します
■業務内容
・ 新商品やグッズカテゴリーの企画立案、コンセプト設計、方針決定
・ メンバーから提出されたグッズ案の改善、改良
・ チームメンバーの目標設定、進捗管理、育成
・ 営業、マーケティング、開発、製造など関係部署との連携
・ チーム予算および利益の管理
■参考URL
オフィシャルショップ
公式note
※記事内の「アライアンスチーム」は現在「IP戦略チーム」に統合されています。
必須スキル
・5~10名程度のチームマネジメント経験
・キャラクタービジネスに関連する業務の実務経験(商品企画以外の領域でも可)
・他部署と連携して業務を進めてきた経験
歓迎スキル
・キャラクタービジネスに関する知識、経験、強い関心のある方
・幅広い商品の企画、制作経験
・ビジネスレベルの英会話能力
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、ビジネス視点で考えられる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・チームワークを大切にできる方
・新しい事に積極的に挑戦できる方
・諸問題に対処し、最後までやりきることができる力を持った方
大手パチンコ&パチスロメーカーの公式物販サイトにおけるオリジナルグッズ(主に、男性向けの美少女キャラクターのグッズ)の商品企画担当として、企画立案、メーカーへの提案、デザイナーとのやり取り、製造業者様とのやり取り、色校チェック、販売商品のサイト登録、Xでの告知、お客様からのお問い合わせ対応、在庫管理&棚卸し、グッズの市場調査や新商材の開拓など、eコマースにおける一通りの業務を行っていただきます。
・オリジナルグッズの企画立案
・メーカー様への提案
・デザイナーとのやり取り
・製造業者様とのやり取り
・色校チェック
・販売商品のサイト登録
・Xでの告知
・お客様からのお問い合わせ対応
・在庫管理&棚卸し
・グッズの市場調査や新商材&製造業者様の開拓
※年に1~2回、オフラインでの物販イベント開催の際には、休日出勤をお願いする可能性があります
※上記サービス以外にもIPやキャラクターの商品化企画やWEBサービスの企画運用に携わる可能性もあります
仕事内容
■概要
世界最大規模のチャンネル登録数を有するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の購買(仕入管理)担当を募集しております。
現在弊社では、事業拡大に伴い、オリジナル商品の販売・流通が急増しています。今回、組織拡大に伴い、オリジナル商品の発注、仕入管理業務等、一連の購買体制の強化と安定した供給業務に、将来のリーダー候補として活躍いただきます。
■業務内容
・社内商品企画開発チームが開発したオリジナル商品の購買仕入業務
・取引先管理業務
・オリジナル商品の品質管理業務
・生産委託先との折衝(コスト交渉、生産スケジュール、納期管理)
・販売流通に適した適切な在庫管理、仕入れ管理業務
■参考リンク
「hololive production OFFICIAL SHOP」
MD事業成長率について
この求人案件の募集は終了いたしました
ポジション概要
U・Iターン歓迎!
転居費用は当社が負担いたします! ※社内上限あり
当社のエンターテインメント領域でサービスを担っている第一事業部では、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程におけるテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保証サービスを手がけています。
カスタマーサポートチームでは、ゲームタイトルがリリースされた後のユーザーサポートを行っております。
ユーザーサポートでは、プレイ中に発生した不具合や様々な問い合わせについて回答をしていきます。
本ポジションは、新たにカスタマーサポートチームを立ち上げる京都センターで、
英語力を活かして多言語カスタマーチームを率いるリーダーとしてご活躍いただきます。
入社後すぐにお任せするのは、誰もが知っている 大手ゲーム会社の有名タイトルプロジェクト!
社内でも注目度の高い大規模案件のカスタマーサポートリーダーをご担当いただきます。
仕事内容
カスタマーサポートチームのリーダーとして、主に以下のお仕事をお任せいたします!
・カスタマーサポートチームのメンバー管理(勤怠管理、シフト管理)
・応対品質管理(進捗確認、メンバーのフォロー、品質改善)
・クライアント折衝(業務進捗報告、工数見積りの作成/説明など)
・プロジェクトの売上/収支状況の把握
・業務改善(サービストラブルに対する原因分析/対応指揮/など)
・新規プロジェクト開始準備実務
・新規リーダーの発掘/OJT など
入社後研修ではオペレーター業務を学び、ルーチンワークの工程や実務知識を少しずつトレーニングします。
その後先輩リーダーからOJTを受けながら業務理解を深めていただきます。
十分な研修期間を確保しておりますので、基礎からじっくり学べます!
<あなた自身の成長を実現/働きやすい職場>
ゲーム・アプリの専門知識が無くても大丈夫。
資格・専門知識不問で質問しやすい環境で働けます。
人材条件
【必須条件】
・カスタマーサポート領域での業務経験
・カスタマーサポート領域でのSV経験もしくはリーダー経験
・BtoBのお客様とのコミュニケーション経験
【歓迎条件】
・カスタマーサポート業務における実績
・中長期的な品質向上の実現をプロジェクト/チーム内で取り組んだ経験
【求める人物像】
・ゲームの魅力に共感し、その業界でのキャリアを追求したい方
・チームと協力して最高の結果を出す力
・冷静に物事を考え、答えを見つける能力
・多様な業務を同時に進行させる力
・ゲームが好きで、ゲームに携わる仕事がしたい方
・変わりゆく環境でも迅速に適応する力
・お客様と直接的にコミュニケーションを取りながら楽しむ姿勢
本ポジションは、GREE Venturesの投資担当者として、業界リサーチ、投資先候補のソーシング、デューデリジェンス、投資契約、モニタリング、バリューアップなど、ベンチャー投資に関する一連の業務をご担当頂きます。
具体的な成果が出るまでの期間が非常に長いため、スタートアップやテクノロジーのトレンドをウォッチすること自体に楽しさや喜びを見い出せる方に向いています。
事業状況や能力次第で投資・インキュベーション事業の他業務にも関わって頂く場合があります。
<主要業務>
・投資検討
・業界リサーチ
・投資先候補のソーシング
・デューデリジェンス
・投資先モニタリング
・月次業績管理
・議決権行使
・(必要に応じ)取締役会・株主総会への参加
【主な仕事内容】
あなたにお任せしたいお仕事は、『デジタル人材』を各クライアントのプロジェクトに提案し、クライアント側の『デジタル人材不足』という環境の改善をしていく営業のお仕事になります。
大阪にて新規事業所を立ち上げることになり、今回はその立ち上げメンバーの募集となります。
≪主なお仕事≫
・お客様からのヒアリング
・各社のニーズに沿った人材の提案
・契約手続き業務
・お客様の定期的なフォロー
・担当デジタル人材の活躍サポートやキャリア相談
・新しいお客様の開拓 など
【当社の特徴】
当社は様々な業界で活躍している技術者が数多く在籍しております。
業界は大きく3つに分類しており【ゲーム系】【WEB系】【IT系(業務系)】になっております。「技術者足りない・・」「デジタル人材が居なくて困る」などを感じられている企業様各社に対して、適切な人材をご提案致します。
お取引先はナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
お客様側への営業活動と、デジタル人材側への活躍フォローやキャリア相談なども担当でき、幅広い経験を身に付けられます。
また当社は働き易い会社目指して、休日休暇、各種福利厚生など社内環境を整備し、社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!
働き方改革を推進している会社で、スキルアップしたい方にはマッチする環境です。
【取引先例】
①WEB系
■アクセンチュア株式会社
■エムスリー株式会社
■CROOZ SHOPLIST株式会社
■株式会社ぐるなび
■株式会社シャノン
■株式会社ショーケース
■チームラボ株式会社
■株式会社博報堂アイ・スタジオ
■株式会社リクルート
■楽天証券株式会社
②IT系
■伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
■SCSK株式会社
■NSSLCサービス株式会社
■株式会社NTT データ
■株式会社JPX総研
■Sky株式会社
■鈴与シンワート株式会社
■セイコーソリューションズ株式会社
■宝印刷株式会社
■帝人株式会社
③ゲーム系
■株式会社バンダイナムコスタジオ
■株式会社スクウェア・エニックス
■株式会社コナミデジタルエンタテインメント
■株式会社セガ
■株式会社Cygames
■KLab株式会社
■株式会社ディー・エヌ・エー
■GREE株式会社
■株式会社ミクシィ
【研修期間】
あり
東京本社にて研修を行っていただきます。
その際の住居保証、通勤交通費、帰省時の交通費支給あり
仕事内容
セガ及びセガグループの関連部門と連携しながら、特許出願、権利化、侵害警告等幅広く特許業務を担っていただくスペシャリストのポジションです。主に国内スタジオに関連する特許業務を担っていただきます。
(主な業務内容)
・国内外の発明発掘、特許出願、権利化
・侵害予防のための特許クリアランス調査、分析
・第三者の特許権、サービス、製品等の調査、分析
・侵害警告、ライセンス交渉、係争対応
・社内への情報展開、啓蒙
・その他、特許部門に関連する業務全般
コンシューマーゲームやデジタルサービス、アミューズメントゲーム機器等、多岐にわたるサービス・製品・技術に携わることができます。
応募者のスキルセットを見ながらアサインする予定です。
採用要件
・企業での特許実務経験(調査・発明発掘・出願権利化、目安:10年以上)
・エンタテインメントもしくはこれに準ずる業界経験(目安:3年以上)
歓迎スキル
・弁理士資格
・侵害警告、ライセンス交渉、係争対応に関する経験
・特許戦略策定の経験
・開発業務に従事した経験
・自ら発明をした経験
・契約書等法的書面作成、レビュー、審査に従事した経験
・特許担当の育成・指導経験
・英語力:Reading・Listening・Speaking・Writingに関しビジネスレベル以上であると尚可
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
■募集背景
サービスの成長とともに開発チームの規模も拡大しており、初期のように「全員がユーザーを深く理解している」状態の維持が難しくなってきています。
そのため、組織全体のユーザー解像度を上げ、よりユーザー中心の意思決定ができる体制を築く必要性が高まっています。
また、「家族アルバム みてね」はすでに複数の国で利用されているグローバルサービスであり、UXリサーチの活動範囲も国内にとどまらず海外ユーザーへと広がっています。
今回の募集は、こうした国内外のユーザー理解を深め、プロダクトの意思決定をより強く支えるリサーチ体制をさらに進化させるためのポジションです。
■業務内容
- プロダクト課題や仮説に基づいたUXリサーチの企画・設計・実施(定性/定量)
- ユーザーインタビュー、ユーザビリティテスト、アンケート調査などの手法を用いた調査
- 調査結果のドキュメント化および関係者への共有
- UXリサーチプロセスの標準化、チーム内外へのノウハウ展開
- リサーチの仕組み化・プロセス改善、ナレッジ展開
- 海外ユーザーを対象としたリサーチの実施
- データアナリストと連携した調査設計・分析・レポーティングの実施
■UXリサーチチームについて
「家族アルバム みてね」では、2024年2月にUXリサーチチームが立ち上がりました。
チームのミッションは、組織的なUXリサーチの体制づくりと仕組み化です。
組織全体のユーザー理解を深め、施策の再現性を高めていくことで、「世界一愛されるサービス」と「圧倒的収益」の両立という目標に向けて、プロダクトチームと共に日々改善と挑戦を続けています。
現在は専任リサーチャーを中心に、PdM・デザイナー・データアナリストと連携しながら、国内外のユーザーに対して多角的な調査・分析を行っています。
■ポジションの魅力
・企画・開発の初期段階から意思決定に関与
プロダクトの企画・開発の初期段階から関与し、ユーザーリサーチを通じて得られたインサイトをもとに、プロダクトの方向性や機能設計などの意思決定に積極的に貢献します。
・ユーザー理解を組織の文化に
組織全体がユーザーを深く理解し、ユーザーに届くものづくりが当たり前になるための仕組み作りを行っていきます。
・グローバルな視点でのリサーチ
「みてね」はすでに複数の国で利用されているグローバルサービスであり、UXリサーチの活動範囲も国内にとどまらず海外ユーザーへと広がっています。
・多職種との連携
専任リサーチャーを中心に、PdM・デザイナー・データアナリストと連携しながら、国内外のユーザーに対して多角的な調査・分析を行っています。
■使用ツール
・Figma
・Notion
・Miro
・Slack
・Google Workspace
■「家族アルバム みてね」のMISSION・VISION
MISSION:「世界中の家族のこころのインフラをつくる」
VISION:「世界一愛されるサービス」と「圧倒的収益」を実現する
家族の喜びの輪を広げ、子どもも大人も安心感を得ながら、その人本来の輝きで生きる未来を作り、世界で一番多くの家族に、世界で一番大きな喜びを届ける。そして、圧倒的な収益を実現すること。それが、私たちのミッションでありビジョンです。
■ Value|行動指針
・Think Family:子どもたちの未来のために。世界中の家族を想い、寄り添うことからはじめよう。
・Go Beyond:幸せな驚きを届けよう。本質を追求し、プロダクトもプロセスもより高みを目指そう。
・Be Agile:不確かな状況でも前に進もう。素早い仮説検証で、事象からの学びを活かそう。
・One Team:DEIでチームの力を最大化しよう。信頼と敬意を大切に、透明性のあるコミュニケーションで、役割を超えて助け合おう。
■働き方
居住地域を限定せず、どこからでもリモートワークで働くことが可能です。
チームの生産性が最大化される仕組みを作ることができるよう、常に環境の改善を行っています。
【募集背景】
ビットフライヤー社は、「ブロックチェーンで世界を簡単に。」のミッションのもと、暗号資産(仮想通貨)市場における事業成長と経営基盤の強化を推進しています。IPO準備やグローバル展開を見据えた内部統制強化やプロセス改善、各種課題解決の重要性が高まる中、経営陣直下で課題解決と戦略推進を一気通貫でリードする“社内コンサルタント”ポジションを募集しています。
全社横断的な特命案件やプロジェクト推進、経営課題の抽出・解決、オペレーション最適化等、多岐にわたる領域を担当いただきます。
【業務内容】
■経営陣直下での課題抽出・解決支援
- 事業成長と経営基盤強化に向けた各種プロジェクト推進
- 組織横断的な特命案件への対応・実行
■各種プロセス改善および業務改革(BPR)の推進
- 現状分析・課題設定・施策立案・実行支援
■IPO準備に関連する内部統制強化支援
■グローバル展開に伴う業務最適化およびプロジェクト推進
■その他、上記に付随する経営課題の解決に向けた業務全般
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
採用背景
株式会社viviONでは、電子コミックアプリ「 DLsite comipo/comipo 」を運営し、累計ユーザー数1,000万人超の二次元コンテンツプラットフォームを展開。自社商業レーベル「 comipo comics 」「 GIRLS MANIAX 」では、オリジナル作品創出にも注力中です。
編集部としても体制強化・作品力向上のフェーズにあり、次なるヒットを牽引する“編集組織の中核”となる方を求めています。
そこで今回、ヒットを本気で狙いにいくため、電子コミック市場に新たな潮流を生み出す編集長候補を募集いたします。
少年・青年・女性・少女・TL・BLなど、特定のジャンルに縛られず、幅広いジャンルの作品制作に挑戦できる環境です。編集担当として実制作にも関わりつつ、所属編集者の力を引き出し、編集部全体のスキル底上げにも貢献いただきます。
ヒットを“待つ”のではなく、自ら“生み出しにいく”──そんな熱量と視座を持ち、作家と共に挑戦できる方と共に、編集部を育てていきたいと考えています。
仕事内容
自社レーベルの編集長候補として、オリジナル漫画の企画・制作業務全般をお任せします。
作家や編集プロダクションと連携しながら、企画立案・原案作成、プロットやネームの確認・編集、制作スケジュールの管理、販売施策の企画までを一貫してご担当いただきます。
レーベル運営の要として、制作現場とビジネスの両面から作品の成長を支え、次なるヒット作の創出とレーベルの拡大をリードしていただくことを期待しています。
業務詳細
オリジナル作品の企画立案・原案作成
新人漫画家の発掘・スカウト、選定・交渉、育成
漫画家の選定・交渉・打合せ
作品のプロット・ネームのチェックおよび編集提案
編集者メンバーの評価・採用・育成などのマネジメント
チームの目標達成に向けた指揮統括
販売促進施策の企画立案・実施(SNSや動画を活用したプロモーションなども含む)
社外および社内部門との折衝
配属先
コンテンツ部 viviONコミック編集チーム
現在は、ゼネラルマネージャー、マネージャー2名のもと、業務を推進しております。
グループ会社 デジタル専門出版社の「forcs」の制作チームとも、連携しながら業務を進めています。
※所属はviviONとなりますが、ご経験によってはforcsレーベルの担当をお願いする場合もございます
仕事の魅力
・企画立案から発売までのすべての工程で携わるため、作品ひとつひとつに対し、より綿密なディレクションが可能です。
・自社の販売網を使って販売促進に関するプロモーションや施策の効果を試しながら、ユーザーの評価を身近に感じることができます。
・少人数チームのため意思決定が早く、柔軟な対応が可能です。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
【スピーダ事業について】
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼スピーダ採用説明資料
【求人概要】
・多くの顧客を抱える「Sales Domain(Enterprise企業が多数を占めるが、数名規模のスタートアップなど非常に幅広い領域の顧客対応を担う事業部)」において、インサイドセールスからトスアップされたリードに対して、クロージング迄を担当するフィールドセールス職です。
・単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援するポジションです。
・ここで「Value Selling(プロダクトの機能説明だけをする事ではなく、顧客の課題解決に焦点を当て、価値提供の最大化を目指す営業スタイル)」を会得した後、社内で様々なキャリアチェンジをすることも可能です。
※インサイドセールス職、カスタマーサクセス職、人事、イネーブルメントなどへのキャリアチェンジ事例有り
【業務内容】
大企業を中心とした幅広い顧客に対し、『スピーダ』の新規営業をお任せする組織です。営業スタイルの特徴としては、顧客の顕在課題のヒアリングから表面的な業務課題へ訴求するのではなく、「顧客の潜在課題のヒアリングから経営課題の解決へ直結するご提案」をする点となります。
実際の業務
インサイドセールスが獲得した商談を中心に対応。
新規商談は20商談/月。オンラインの面談が中心。
Web会議を中心に、1顧客につき3~5回の商談を行い、デモンストレーションの実施や資料作成・上申サポートを行う。
人によっては、各種チーム施策のプロジェクトオーナーを担う。
提案先
大手企業の経営企画・新規事業開発・営業部門
営業・マーケティング部門
技術部門(例:研究開発、知財戦略など)
スタートアップ企業
VC/CVC
※担当顧客の属性は配属先チームにより異なります
社内コミュニケーション
上長とのミーティングを通じたパイプラインマネジメント(案件管理)を週次で実施。
週2回のチームMTGで自身の進捗共有や、商談FB、ナレッジシェアを行う。
相互理解、スキル向上を目的とした月1回のオフラインミーティング実施(オフィスへの出社は最低限月1回としているが、毎週1回程度出社しているメンバーが半数以上)。
キャリア
【マネジメントキャリア】
早期でのチームリーダーチャレンジ(メンバーマネジメント)が可能。リーダー育成の体制も充実。
例:26歳(中途2年目)でのマネージャー就任
【プロフェッショナルキャリア】
マーケットシェア拡大に向けたターゲティング戦略など組織の成長に直結する戦略策定が可能。さらに、大手企業向け深耕営業のチームへのキャリアパスも充実。
例:超大手企業への深耕営業チーム(Large Enterprise Team)への異動
【このポジションの魅力 】
1. どの市場でも通用する営業スキルを取得できる
・幅広い業界の顧客と毎月20件以上の新規商談を行います。商談は顧客との綿密なコミュニケーションを通じ、顧客業務に合わせたデモンストレーションから上申支援まで多岐にわたる業務に携わります。その過程の中で顧客に深く入り込み、経営課題の整理とその解決策の提案を構築していきます。営業プロセスの各ステージを深く理解し、顧客対応・提案スキルを高めることができます。
・また、チーム施策のプロジェクトオーナーとして、人材育成や他部門連携・受注率向上などのプロジェクトを主導します。営業活動だけでなく、プロジェクト管理やチームのリーダーシップスキルを実践的に身につけることができます。
2. 大手企業の意思決定に直接的な影響を及ぼせる
・企業戦略の意思決定に関わる組織に対して直接的に必要となる情報を提供することができます。スピーダをもとに新規事業や中期経営計画が作られることも多々あり、自分たちの仕事が経営の意思決定に直接影響している実感を得られることもあります。
3. キャリアの広がりが見込める
・社会課題、世の中の流れ、トレンドなどの情報をインプットし続けることが必要なため、ビジネス感度を高めることができます。インプットが提案力向上にも直結するため、インプットとアウトプットを繰り返しながらビジネスパーソンとして成長していくことが可能です。その結果、今後フィールドセールスに閉じないキャリアを選択することも可能です。
【この組織の魅力】
1. 働く人の魅力
・入社したメンバーから必ずあがる声は「チームに悪い人が一人もいない」です。1on1でも話を盛り上げてくれるだけでなく、相手に寄り添うこと、誠実に真摯に向き合うことをしてくれるメンバーばかりです。仕事への熱量も高く、日々努力を重ねるメンバーと切磋琢磨しながら苦しいことも少しの楽しさに変えて頑張る組織です。
#深い思考 #人当たりがいい #チームで達成 #仕事への熱量 #誠実
2. チームで達成する風土
・個人商店ではなく、チームで達成することにこだわっています。前職の業種は多岐にわたり、シニアメンバー・新入社員と様々な人がいますが、前職の業種や社歴に関係なく全員が組織に貢献できるよう、入社後のオンボーディングプログラムも型化し充実させています。
・トレーナー(新入社員の育成担当者)やリーダーとの振り返りの機会が多く、組織としても個人としても、弱みの改善や得意分野の強化へ向けたPDCAを回しながら成長実感を感じることができます。
#ナレッジ化 #言語化 #仕組み化 #オンボーディング #異業種活躍
3. 相互理解や振り返りの場が多い
・チームとして成果を最大化するためには、相互理解による心理的安全性の確保は重要だと考えており、月に1回のオフラインミーティングなどを通じてコミュニケーションをとっています。
・社内で比較してもセールスイネーブルメントが浸透している組織であり、弱みの改善や得意分野の強化にむけて、PDCAを回しながら成長実感を得られます。SaaS未経験でも様々な角度から振り返りができることにより、早期に活躍いただけます。
#オフラインでのロングMTG #相互理解 #心理的安全性 #イネーブルメント #成長実感
4. 適切な目標設定
・3ヶ月ごとに目標設定とフィードバックのサイクルを回しており、その時のコンディションに合わせて適切なストレッチ幅で挑戦を続けられます。リーダーとの壁打ちや1on1は週1回以上行なっており、適宜スキルマップを元に自分の商談スキルを俯瞰してリーダーと一緒にチェックするなど、密にコミュニケーションをとっています。
#OKR #360°フィードバック #1on1 #ゴールセッティング #プロジェクトオーナー
【このような方におすすめです】
【志向性】
商品スペックや価格の優位性を前面に打ち出した営業スタイルではなく、顧客の認識していない課題・ニーズを発掘し、その潜在課題・ニーズをいかに解決するかという観点から提案活動を行うことにWillがある方
顧客の本質的な(経営・事業に近い)課題解決に携わりたい方(スピーダ 経済情報は顧客の戦略策定・方針策定の際に必要なリサーチや分析業務の効率化・効果の最大化に資するデータプラットフォームです)
【ご経験】
無形商材・ソリューション型のセールスのご経験(IT・Webサービスの営業経験・大手企業向けの営業経験など)
※スピーダのユーザーとなりうる経営企画、事業開発、営業戦略、技術戦略を担う役割でのご経験やそのような方を顧客とされていらっしゃるとさらに親和性が高いです。
ユーザベースグループの《The 7 Values》
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。
それが The 7 Values です。
【入社後のキャリア】
キャリアオーナーシップを持ち自らキャリアをデザインする環境
・当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境です。
実際にセールスマネージャーからプロダクト開発責任者を担うメンバーや、セールスからHRにキャリアシフトしたメンバー等、事業やチームの垣根を超えて活躍するメンバーが多くいる環境です。
・配属先の組織でマネジメントポジションを目指すことはもちろん事業や組織を横断し自らキャリアを創ることが叶う環境です。
更に規模の大きい顧客へのユースケースの創出・顧客のビジネス開発を支援するビジネスプロデューサーを目指すことができる
・入社後のキャリアとして更なる大手顧客を担当いただきたいと考えています。担当する顧客規模が大きくなればなるほど、顧客に提案するプロダクトの複雑性が増し、かつプロダクトそのものの枠組みを超える必要があるので、顧客の課題に合わせたビジネス開発をしていくことが必要です。
※SaaSを導入いただく企業様は大手企業様が多くある前提ですが、その中でも当社を導入いただいている顧客は日本を代表する大手企業が多数です。
日本を代表する企業の経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く経験できる
・新規サービスの開発や事業開発を成功させる際に、外部からの一時的な刺激による変革は持続することが困難であることから、それぞれの企業自身の力で変革することが重要だと考えています。
・これには顧客の課題を起点にした情報収集そのもののあり方や方法を定義し「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」ことが必要です。日本を代表する企業の経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く深く経験し、顧客の経営パートナーを目指していただきたいと考えています。
ユーザベースの次のキャリアオポチュニティが広がる
・上記記載の通り、社内には縦・横とあらゆるキャリアオポチュニティがあり、自分自身でキャリアデザインできる環境にございますが、当社を卒業した後に社外の起業家として活躍しているメンバーも多くいます。
・新規事業は日本の未来を創るという考えから、ビジネスを創ることができる人材を排出する企業を目指し、日本の未来を創るビジネスパーソンを排出する企業を目指したいと考えています。
【それぞれのプロダクトについて】
『スピーダ 経済情報リサーチ』
市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援する『スピーダ エキスパートリサーチ』 を含む)
『スピーダ R&D分析』
特に技術・研究開発領域における技術投資動向・市場構造変化・先行事例などの情報を体系化し、技術者・研究開発職の事業創出を支援するプラットフォーム
『スピーダ 顧客企業分析』
データに基づき受注しやすい顧客を分析・可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』
スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
【ユーザベースの評価制度】
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、
給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。
【参考記事】
何でもチャレンジできる「余裕のある組織」。スピーダ経営企画支援のセールスチームはキャリアの可能性を広げられる場所
Field Sales Team leader 山下
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
この求人案件の募集は終了いたしました
ココネでは自社サービスの運営に加え、複数の新規サービス作りに取り組んでいます。
今後の事業の成長に向け、お客様の潜在的なニーズや嗜好性を数値化し、各事業部への戦略提案・施策策定へ向けたデータ分析業務をお任せします。
また、適性にあわせて、組織マネジメントまたは専門スキルを活用したスペシャリストとして従事していただきます。
業務内容
・データ分析のためのデータ抽出と可視化
- 各種指標(売上, DAU等)に紐づくサービス数値の抽出
- 事業数値シミュレーション、予測の可視化
- 他チームメンバーへのデータ活用支援/環境構築
- マーケティング戦略策定の支援
・顧客体験向上のための調査分析
- 定量・定性データを用いた顧客課題の発見
- 行動ログ分析に基づく課題解決へ向けた施策提案
- 施策効果の事前シミュレーションと施策の優先順位付け
- 施策の効果測定
- 潜在的なニーズや嗜好性の導出
採用情報
■必須スキル・経験
データ分析業務の経験が1年以上ある方
SQL実務経験が1年以上ある方
スプレッドシートの実務利用経験
(関数を用いた効率的なデータ集計、報告書としてのビジュアル調整)
スピード感を持って業務に取り組める方
■歓迎スキル
BIツール(Looker Studio)によるデータ可視化経験
Pythonによる機械学習を業務に活かした経験
リーダー、マネージャー経験のある方
■求める人物像
実施した分析によって事業貢献を行いたいという意欲がある方
主体的に行動し、改善に向けて提案することが好きな方
新しいことに興味関心を持ち続け、変化が求められる環境でも適応できる方
ゲームやデジタルコンテンツへの強い興味関心がある方
募集詳細
採用背景
声優・タレントプロダクション(zowieQ内 各プロダクション)のタレントマネージャーを新規募集いたします!
viviONグループでは、二次元コンテンツダウンロード販売サイト「DLsite」を筆頭に、電子コミックアプリ「comipo」、イラストコンテストプラットフォーム「GENSEKI」など、二次元コンテンツを軸にサービス事業を展開しています。
そして、ミッションでもある「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」ため、新規事業の立ち上げに積極的に取り組んでおります。
zowieQは現在部門マネージャーの下、3名で音声領域(声優・ナレーター・吹き替え等)に特化したプロダクションを複数運営しております。
2024年にはシトロンプロダクションを設立し、より幅広い分野で活躍できる声優を輩出するため、チーム一丸となって業務を推進しております。
タレントマネジメントにおいては、部門マネージャーと、メンバー2名の3名体制で行っておりますが、案件数の増加に加え、今後の事業戦略の実現に向けてはマンパワーが不足している状態です。
更なる事業拡大とチーム強化のため、新たにリーダー候補となるタレントマネージャーを募集することにいたしました!
これから 音声領域でviviONグループを代表するタレントを育てていく。そんなタレントと一緒に成長していきたい という熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!
zowieQ(ゾウィーク)について
zowieQは「”音”と”声”で新しい価値を創造する」 ために生まれました。
“音”と“声”の活用によって様々な課題解決に取り組み、
“音”と“声”による新世代のエンターテイメント創出や価値の創造に挑戦します。
主なサービス内容は以下の通りです。
プロダクション機能を活用した音声領域のコンサルティング 声優プロダクション事業の運営知見を活用した様々な音声領域コンテンツの制作
「音」を利用した企業ブランディング構築 ASMRを軸にした商品・サービスの認知向上や価値向上を目的としたブランディングの構築
「音」や「声」のメディアプランニングの提供 ASMR専用アプリ"ZOWA"を含めた様々なコミュニケーションツールを活用したzowieQ独自のメディアプランニングの提案
zowieQプロダクション公式HP:https://zowieq.co.jp/production/
YELLOW TAIL公式HP:https://zowieq.co.jp/yellowtail/
シトロンプロダクション公式HP:https://citron-pro.jp/
仕事内容
※本ポジションは、株式会社zowieQへ出向して業務を行っていただきます
タレント事務所のマネージャーとして、所属タレントのマネジメントや既存取引先への訪問を行いながら、チームパフォーマンスを最大化するためのリーダーシップを発揮していただける方を募集します。
zowieQは声優事務所として20年以上の歴史を誇っており、確かな基盤を築いておりますが、今後は強みとしてきているアニメやゲーム以外の領域にも活躍の場を広げていきたいと考えております。
主としてはタレントマネージャーとしての業務やチームメンバーのマネジメントをお任せいたしますが、上記のような想定がございますので、企画営業や事業開発などのより大きな業務にもチャレンジしていただくことも可能です。
マネージャーの行動一つ一つがタレントの結果に直結する責任とやりがいのある業務になります。今までの経験を活かし、新たなチャレンジをしてみたい方からのご応募をお待ちしています。
■具体的な業務内容
・所属タレントのマネージメント
・現場への同行及び対応
・スケジュール管理
・営業 ( タレントのブランディングやプロモーション、企業案件の獲得 )
・他事務作業
■主な実績
・ゲーム
・ドラマCD / ボイスドラマ
・ボイスコミック
・ナレーション
・CM(Web、ラジオ等)
・アニメ
・オーディオブック
・吹き替え
・舞台
配属組織
部門マネージャーの下にメンバーが所属しています(計4名)。
社内外で人との関わりが多いチームということもあり、明るく、笑顔でよくしゃべる顔ぶれです。
・タレントマネージャー:2名 ※本ポジションを新たに募集いたします!
・デスクマネージャー:1名
特徴
グループ会社も含めた取り扱いコンテンツの幅が広く、そのプラットフォームやプロダクトを活かしながら、新しい取り組みへの企画・提案が可能な体制です。
個々の裁量が大きく、関係各所と多角的に仕事を進める事ができ、様々な事にチャレンジできます。
声優や音が関わっているコンテンツ(アニメ、ゲーム)をはじめ、
エンタメ業界についてのお考えをぜひ面接時にお伝えください。
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。?必須条件
・タレントマネージャーのご経験 目安:3年以上
└役者の今後のビジョンを描いて行動できる方
・社内チームマネジメント経験のある方
・対外折衝スキルおよび基礎的なビジネススキルが身についている方
?歓迎条件
・法人営業経験(業種問わず)
・下記いずれかでのディレクター/プロデューサー(アシスタント含む)のご経験
└番組制作・映像制作会社、広告制作会社、キャスティング会社
・エンタメ系専門学校での教務業務のご経験
?求める人物像
・社内外問わず、目標へ向けて周囲を巻き込み、自走できる方
・責任感が強く、誠実な対応ができる方
・コミュニケーション能力が高い方
・メンタリティが高く、興味分野・視野の広い方
・役者への細かなケアができる方
【 お仕事 】
日本国内のゲーム開発会社、またはそのパートナー企業に向けて、ゲームのグローバル化に必要な翻訳や言語ごとに発生する課題や文化的な課題を共有し、グローバル展開のコンサルティング営業を行います。
具体的には、国内のゲーム(インディーゲームを含む)開発会社やパブリッシャーのゲームをリサーチし、以下のサービスの提案を行います。
== 「ローカライズ(翻訳、音声収録)」
== 「言語QA」
== 「カスタマーサポート、コミュニティマネジメント」
== 「プロモーション」
【 既存営業?・新規営業? 】
アカウントマネージャーの業務は、クライアントから預かったゲームの品質と約束を守り作業を終了することに責任を持ちます。
その為、一社のクライアント様と深い信頼と関係性を構築することがお仕事になります。
国内のゲーム開発会社・パブリッシャーと多くの実績・既存窓口があります。
一方で、東京ゲームショウ等のイベントでは、新しいお客様との挨拶やサービス紹介をすることも必要です。
既存営業(8割):新規営業(2割)の業務比率です。
【 仕事の醍醐味! 】
・私達の会社は創業15年目ですが、高い成長意欲とチャレンジ精神を大切にしています!
今後、会社の経営ボードを目指す方には、ビックチャンスです!
【 STEP UP 】
■1~2ヵ月:まずは、営業部の中で、私達のサービスをじっくり理解してください。
■3~4ヵ月:複数のクライアントをおまかせしますので、それぞれのサービスを細部まで理解してください。
■5~6ヶ月以降:業務をひと通り理解し、売上拡大のために、学んだスキルを最大限活かしてください!
【 オフィスの環境は? 】
・勤務地となる東京オフィスは、国内営業・海外営業の担当が合計5名で業務を行っています。
水・コーヒー等はフリードリンクで、服装・髪型も自由、アットホームな雰囲気の中で業務を行っています。
採用背景
当社ではDLsite/DLsiteがるまに/DLsite comipo/comipoアプリという電子コミック・書籍サービスを手掛けております。
市場での競争が激化するなかでサービスの差別化やより速い速度での成長が求められています。
自社サービスの売上向上にあたり、各種オペレーションや営業折衝、サービスの改善を速いスピードを持って推進できる方を募集しております。
仕事内容
ご入社後の第一ミッションは、サービス全体の売上目標を達成するべく担当される出版社の売上を最大化することです。
新たに設立されて間もない組織であり、電子市場での競争が激化する中で有効な施策を打ち出し、コンテンツ提供数を拡大させるためのアプローチが必要だと考えています。
オペレーション自体の見直しや業務効率化の推進等、チームの課題に対し、過去のご経験を活かし各出版社や取次出版社会社との関係構築、新規提案を行っていただきます。
BIツールを使用しサービス内売上の詳細分析を行い、分析結果を元にした戦略立案、販促施策の企画書を作成し担当出版社へ提案。
その後、成立した企画のオペレーション内容を決定し、リリース期日までにオペレーションが円滑に進むよう推進いたします。
施策やキャンペーン、プロジェクトを進めるにあたり、他部署(開発やデザイン、ディレクションチーム)とも連携を行っていただきますので、円滑なコミュニケーション能力が求められます。
ご自身の経験や振り返りにより考えついた案件を、社内外と調整して最初から最後まで一貫して推進していただくことを期待しています。
▍具体的には
・既存取引先の契約条件交渉、締結
・新規取引先の拡大・契約交渉
・顧客分析、戦略立案 など
ポジションの特徴
▍担当制
各版元の特性をキャッチアップしやすい体制を構築するべく、メンバー各々が担当を受け持ち、契約締結、施策提案を一気通貫で担います。
より強くしなやかなリレーションを構築し、お客様との信頼を醸成します。
▍柔軟な意思決定
市場において弊社のプラットフォームは後発的に誕生しました。故に、まだ若いプラットフォームだからこそ、打ち手はまだまだあると見込んでいます。
組織的な意思決定スピードも速く、ある意味、型や凝りがない環境なので、ご自身のご経験を活かした自分ならではのフレームワークを確立できるはずです。
「viviONだからできること」その答えを共に探してください。
▍働きやすさ×効率性
弊社の1日の労働時間は7時間(10:00~18:00うち休憩1時間)です。一般的な所定労働時間よりも短く設けています。
私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
会社概要
当社サイバーエージェントは、アニメ領域に強みを持つABEMAに代表されるメディア事業やゲーム、広告事業等を多角的に行うデジタルに強みをもった総合エンターテインメント企業です。
直近ではアニメや縦読み漫画や実写ドラマ、2.5次元舞台といった分野にも事業領域を広げ、全世界に感動と熱狂を届けるコンテンツ作りに力を入れております。
業務内容
アニメ番組をアジアを中心とした海外の放送局や配信事業者へのセールスをお任せいたします。
※英語、中国語が必須のポジション( 中国圏のみではなくタイやインドネシア等もご担当頂く予定)でございます。
海外映像プラットフォームへのコンテンツ販売
海外アニメ市場の新規開拓
海外パートナーとの共同製作
コンテンツ関連の海外イベント参加
応募要件
必須要件
ビジネスレベル(商談レベル)の英語
アジア向け海外セールスのご経験
チームや部門の統括、管理、責任者のご経験
歓迎要件
ビジネスレベルの中国語力
アジア圏に捉われず、海外番販のご経験
事業拡大の為の企画立案・実行力
英文契約書作成においての知識・経験・交渉力
求める人物像
自主的に業務遂行する意欲のある方、ご経験がある方
変化に柔軟に対応できる方
コンテンツそのものに、敬意や愛を持って扱える方
関連記事
●サイバーエージェント × エンタメについて
【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に
エンタメテックにおける強み
●アニメ&IP事業本部関連
プレスリリース一覧
アニメ史に残るヒットIPを!オールサイバーエージェントで挑むアニメ事業本部の野望
この求人案件の募集は終了いたしました
ココネでは自社サービスの運営に加え、複数の新規サービス作りに取り組んでいます。
今後の事業の成長に向け、お客様の潜在的なニーズや嗜好性を数値化し、各事業部への戦略提案・施策策定へ向けたデータ分析担当のサポート業務をお任せします。
データアナリストのサポート業務を通して業務領域を広げ、将来的には担当サービスを受け持ち、データアナリストとして活躍いただけるような経験や成長ができるポジションです。
業務内容
・データ分析のためのデータ抽出と可視化
- 各種指標(売上, DAU等)に紐づくサービス数値の抽出
- 事業数値シミュレーション、予測の可視化
- 他チームメンバーへのデータ活用支援/環境構築
- マーケティング戦略策定の支援
・顧客体験向上のための調査分析
- 定量・定性データを用いた顧客課題の発見
- 行動ログ分析に基づく課題解決へ向けた施策提案
- 施策効果の事前シミュレーションと施策の優先順位付け
- 施策の効果測定
- 潜在的なニーズや嗜好性の導出
■入社後の流れ
【入社~2週目】
先輩社員からの講義を受け、会社や組織・サービスや業務に対する理解を深めていただきます。
・会社基礎研修
・環境構築
・座学:会社/配属先組織理解
・座学:サービス理解
・座学:データ理解・SQL練習
・分析事例読み込み
※講義の振り返りや本人希望に合わせて理解度向上を図る
【入社3週目~】
先輩社員に付き分析業務のサポートを開始
・分析に必要なデータが何かを一緒に考え、SQLでデータを出す
・報告用のデータをまとめる
※このサイクルを複数実施した後、最終的にひとり立ちしていただく予定です
採用情報
■必須スキル・経験
SQLの基礎知識がある方
(SELECT句, FROM句, WHERE句,JOIN句の使い方がわかるレベル)
スプレッドシートの基礎知識がある方
(SUM関数、簡単なグラフが作成できるレベル)
SQL実務経験が半年以上ある方
■歓迎スキル
データ分析業務の経験
データを用いた提案経験
BIツール(Looker Studio)によるデータ可視化経験
■求める人物像
実施した分析によって事業貢献を行いたいという意欲がある方
主体的に行動し、改善に向けて提案することが好きな方
新しいことに興味関心を持ち続け、変化が求められる環境でも適応できる方
ゲームやデジタルコンテンツへの強い興味関心がある方
募集詳細
仕事内容
現在、viviONグループではユーザーとクリエイターのみなさまに、より楽しんでいただけるようオリジナルコンテンツの企画制作に力を入れています。
レーベル「viviONenter」より、「Clock over ORQUESTA」「えるあーる」「URAMITE!」など、様々なコンテンツを配信しております。
また、総合2次元コンテンツの自社ECサイト「 viviON BLUE 」の運営を開始し、グッス販売を行っております。
今後は国内外での販売のため、更に多くのグッズの取り扱いを予定しております。
この度は、事業拡大のため、既存新規問わずキャラクターグッズの企画・制作を一緒に推進してくださるメンバーを募集します!
同じ業務を行っているメンバーが3名いるため、先輩社員から引き継ぎを受けながら、業務をキャッチアップいただく予定です。
将来的には、キャラクターグッズの企画・制作に関する業務やプロジェクトをリードいただくなどしてご活躍いただくことを想定しております。
★今後、物販イベントの実施を予定しておりますため土日祝日にイベントの立ち合いが発生する可能性がございますが、参加が難しい場合などは都度ご相談可能な環境です!
業務詳細
・物販イベントのグッズ制作進行管理
・キャラクターグッズの企画ディレクション
・仕様の作成/見積管理/製造費の外注交渉/進行管理/納期管理
・製造業社、デザイナー、イラストレーターの開拓
また、現在は自社コンテンツのグッズ制作が中心ですが、
今後は他社IPを利用したグッズ制作なども予定しておりますので
業務の幅を広げていくことも可能です。
応募資格
必須条件
・顧客折衝・調整経験(社会人経験3年以上)
└上記社会人経験のうち、グッズの企画・制作に関わる業務経験を2年以上
・基本的なPCスキル
歓迎要件
・二次元コンテンツへの興味関心がある方
・向上心が高く、新しいことにも挑戦していきたいと思っている方
特徴・魅力
■コミュニケーションが活発なチームとなります。
└お互いの施策の共有や情報交換を積極的に行っており、チームとしてグッズ制作を進めています。
■自社コンテンツの制作チームと伴走しながら、より魅力的なグッズの制作に取り組むことができます。
■自社のコンテンツのキャラクターグッズ企画・制作であるため、ご自身の「こうしたら良さそう」「こうしたらもっと良くなる」という意見を反映させながら業務遂行いただくことができます。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
※こちらの商品企画ポジションは出社ベースの働き方を想定しております。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
募集背景
ライセンシーグッズ事業を拡大を目指し組織強化のため、新規IP獲得の営業担当(リーダー候補)を募集します。
市場の分析から新規獲得IPの提案、営業の際の企画立案や取引先とのやり取りなど
ご自身で裁量を持ちながら、広くライセンス営業の経験を積むことが可能です。
職務内容
下記の業務を含む、キャラクターグッズのライセンスイン営業をお任せします。
【具体的には】
・新規ライセンス獲得営業業務
(※市場調査/分析による営業先の提案、新規開拓、取引先との交渉・やりとり 等)
・営業資料や企画書の制作
・商品制作に関わる進行補助および監修業務
この求人案件の募集は終了いたしました
タイトーは全世代の遊び方改革をイノベーションするアミューズメント産業企業です!
その中でもマーチャンダイジング(MD)事業ではプライズ(景品)の開発・生産・販売までトータルで手がけて
います。
今回は更なる笑顔を増やすため、MD営業担当を募集します!
【MD事業内容】
〇アミューズメント施設向けの「プライズ」やコンビニ向けの「くじ」、ECやイベントを通じての「物販商品」
を取り扱っています。
〇企画、開発、版権取得、製造、販促、販売まで商品に関わる一連の業務を行っています。
スクエア・エニックス・ホールディングスグループの一員だからこその盤石なIPタイアップを強みとしていま
す。
自社IPはもちろん、他企業様からのご依頼も多く年間500アイテム、2000種類以上の開発実績がございます。
年代やジャンルを問わないの展開の広さは弊社の強みです。
営業では、
キャラクターグッズの企画提案営業をおこなっております。
小売店等で販売されているキャラクターグッズの企画提案営業をお任せします。
社内で販売するものを決定してから行う営業と、顧客の要望に合わせて商品を製造販売する場合がございます。
コンビニや問屋、ホビーショップや書店の本部に対して、どのような商品が売り上げの拡大につながるのか。
お客様に提案して頂くなど能動的な姿勢で取り組んでいます。
プライズ(景品)ゲームの人気は年々高まり市場規模は2200億円の注力事業となります。
【具体的な仕事内容は…】
■お取引先様とタイアップしたプロモーション展開
■お取引先様との企画・施策のご提案
■既存商品の中から店舗の客層や作品の人気を踏まえたグッズ提案や企画
■コンビニ本部、書店、ホビーショップなど多種多様なお取引様がございます。
\この仕事のPOINT/
★数字だけではなく、お取引先・お客様へポジティブなインプレッションを提供できるかが重要になります。
★営業職でありながらマーケティングの実務経験を積むことができます。
会社概要
当社は「メタバース」という言葉が脚光を浴びる前の2015年に創業し、「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、世界に先駆けて最も敷居の低いメタバース「cluster」を開発するスタートアップ企業です。
コロナ禍より広く知られるマーケットとなった「メタバース」ですが、ビジネス課題の解決策として定着しつつあります。 昨今では医療や教育、ものづくり産業など、非エンタメ系の領域で新しい施策や取り組みを行うのに必要な技術として注目されています。
「イベント数」「総動員数」「売上」全てにおいて国内No.1トップクラスシェアのサービス「cluster」を活用したビジネスソリューション提案・ビジネスプランニングを行っているエンタープライズ事業部のセールスマネージャーを募集します。
法人向け利用実績世界No.1(当社調べ)というポジションからメタバースやAIなど先進技術を応用したビジネス開発を自社開発プラットフォームという立場から世界に広めることができるのも国内では非常に稀有な環境です。
▼会社説明資料(事業に関する詳細はぜひ資料をご覧ください)
https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring
❏チームのミッション
当社ではtoC事業であるプラットフォーム事業とtoB事業であるエンタープライズ事業の2軸で事業を展開しており、主な売上はエンタープライズ事業が担っています。
エンタープライズ事業部のプランニンググループに求められるミッションはclusterの持つテクノロジーとナショナルクライアントの持つ課題を結びつけ、クライアントのビジネスを加速・前進させることです。
リード獲得から既存フォローまでのセールス活動をリードし、並行して企画プランニングにも従事していただきます。実績を上げて頂いた方にはソリューション開発にも関わっていただくなどのキャリア機会の提供が可能です。
ブランディング・新規事業創出・コミュニティ活性化・デジタルトランスフォーメーション・バーチャルビジュアライジングなどクライアントのニーズを的確に把握し、最適なアプローチを講じることが求められます。
❏募集背景
今回はプランニンググループを統率し、受注率や商談数の増加に向けた戦略の立案や、実行においてもリーダーシップを発揮していただくマネージャー候補を募集いたします。
法人向け利用実績世界No.1(当社調べ)と順調に取組数を増やしてきているものの、まだまだ世の中に広まっていないのが現状です。
チームもまだ5名と成長過程で急拡大する組織の中で大きな裁量を持ち、様々な活躍の場を得られるフェーズと風土です。
更なる事業拡大を目指すべく、強い組織と事業を創っていくためのコアメンバーを募集中です。
❏期待する役割・業務内容
エンタメ系に強い技術と思われがちですが、昨今では医療・教育・ものづくり産業など新たな領域への進出を見込んでいる組織において、マネージャー候補として、チームを率いながら会社の成長のために必要なアクションの策定・実行していただきたいです。
・エンタープライズ事業の予算達成に向けた動き
・プランニンググループの営業戦略/戦術の立案と実行
・新規クライアントの開拓・企画プランニング
・案件管理・KPIの設定・PDCAの実行
・チームメンバーの育成、提案の型化、再現性創り
※付随して新規性の高い取り組みや機能開発へのフィードバックなど通常のセールス活動に閉じない業務にチャレンジができる環境です。
▼社員インタビューもよろしければお読みください
複数社で役員を経験!代表退任後にクラスターへ入社した岡庭さんにメタバース業界の魅力を聞いてみた。
https://note.com/cluster_official/n/n211491d8b6ed
❏当ポジションの魅力
・競合と戦うのではなく社会で起きている課題解決にチャレンジしていくことの面白さは先端技術系を活用した当社のようなスタートアップでの面白さとやりがいがある。
・自身の考えやアイデアに基づき、0から1を生み出した後は、1の力を10にし、社会に対して大きな貢献ができる。また会社の業績に対してもインパクトの大きいエンタープライズ領域を担える。
・顧客接点を持つ立場から顧客の声を吸い上げ、開発メンバーや経営陣とも連携してclusterを更に良いプロダクトにするための貢献ができる。
・今後は組織拡大に伴いチーム自体が大きくなっていくため、より大きなジョブサイズの役職を狙うなどキャリアを開拓していくことができる。