求人ID: 32910
プロジェクトマネージャー
応相談
・メンバーのマネージメント業務
・開発・運用スケジュールの策定及び進行
・メンバーの業務フローの整備及び改善
・プロジェクトの課題管理と解決を行う為の人員調整
・他部署・他セクション・外部スタッフとの折衝及び合意形成
オンライン会社説明会について
Colorful Paletteは新規プロジェクトの企画・開発、ならびに『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の開発・運営において、メンバーを積極的に募集中です!
本説明会では会社説明のほか、弊社所属のイラストチームのメンバーによる、トークセッションも予定しております。当社が大切にしている想いや、その想いを実現するために業務内外でどのような取り組みを行なっているか、職場の雰囲気や仕事のやりがいなど、現場の生の声をお届けします。
ぜひご応募をお待ちしております!
※ビデオオフで参加可能
※当日はGoogle Meetを使用して説明会を実施いたします。
ご参加にあたりGoogleアカウントへのログインが必要となりますのでご認識をお願いいたします。
開催日時
2025/11/26(水) 19:30~ (所要時間1時間~1.5時間)
応募について
下記フォームからお申し込みください
https://forms.gle/A7UMUUfE7zFzasUq6
【応募締切】2025/11/20(木) 23:59まで
※応募多数の場合は、抽選となる可能性がございます。
※状況に応じて、締切延長となる可能性もございます。
応募必要情報
お名前
ご年齢
メールアドレス
└携帯のキャリアアドレスは表示エラーとなる場合がございますので、極力ご遠慮ください。
メールアドレスに誤りがあると詳細メールが届かないため、ご注意ください。
社名/職種
オンライン説明会参加に関する同意項目 のご確認・同意
※履歴書・職務経歴書のご提出は不要、ポートフォリオのご提出は任意です。
【補足事項】
当説明会は、書類選考通過を確約するものではございません。予めご了承ください。
応募多数の場合は、抽選となる可能性がございます。
いただきましたお問い合わせについては、原則2営業日以内に返信いたします。
対象者
就業経験のある方(中途採用)
求める人物像
ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方
職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
■サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
■業務内容
アニメーションプロデューサー業務
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
bitFlyerでは、グローバルに取扱う暗号資産の健全性評価とリスク低減を担う専任ポジションを新設します。
新規暗号資産の上場審査やIEOプロジェクトにおけるホワイトペーパー読解、英語でのリサーチ・照会対応を中心に、技術的・事業的なリスク評価を行い、健全かつ透明性の高い市場形成を支えていただきます。
【業務内容】
■新規暗号資産やIEO案件に関するホワイトペーパーの精読・要点整理(英語)
■開発者・プロジェクト運営元への英語での問い合わせ対応・情報収集
■暗号資産の特性(コンセンサスアルゴリズム、トークノミクス、スマートコントラクト設計等)に基づく技術・事業リスクの評価
■上場前審査・モニタリングに関するリスクレポートの作成
■既存銘柄の定期モニタリングおよび異常検知時の分析・対応方針の立案
■海外プロジェクトとの関係構築・調整(デューデリジェンス対応等)
■社内関係部門(経営企画・カスタマーサポート・法務等)との連携によるリスク低減措置の策定
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
募集背景
~電子書籍サービスクライアントの事業成長と新規クライアント増加に伴う特化事業部拡大~
昨今、電子書籍サービスのユーザーニーズは非常に増えており、毎日のように各種SNSやTVCMで広告を見かけるようになりました。 その中でも弊社CyberZは広告代理店としてトップクラスのお取り扱いシェアを誇っています。
本ポジションでは、業界トップクラスのクライアントと「パートナー」として動いていくため市場を切り拓き、自ら創っていく感覚を味わうことができます。
前述の通り、電子書籍市場は年々成長しており、弊社CyberZにおいても 既存クライアントの事業成長 や新規クライアントのお取組み開始 に伴って電子書籍特化事業部であるMAD(Manga Ad Division)を順次拡大しております。
仕事内容
電子書籍サービスのプロモーションに特化した事業部で”クリエイティブディレクター”として、クリエイティブのディレクション全般をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
クライアント課題解決のためのクリエイティブ品質管理
クリエイティブ構成案制作/ディレクション
クリエイティブデザイン制作/ディレクション
プロモーションテキスト制作/ディレクション
プロモーションに使用する電子書籍(マンガ)の選定 など
※入社後はマンガ顧客を担当していただきますが、ご志向やご活躍によって、国内・海外のゲーム、メディアサービス等、多岐に携わっていただく可能性がございます。
ポジションの魅力
国内外問わずトップクラスの企業とパートナーとして事業の伴走が可能
入社後すぐにクライアントを担当し、責任感ある業務を担うことが可能
サイバーエージェントグループ各社と連携しながら、オールジャンルの提案が可能
昇進/昇格のスピードが速く、20代中盤・入社後1~2年以内にマネージャー昇格が可能
年功序列ではなく成果に合わせた評価基準で若手から活躍が可能
応募要件・求める人物像
必須要件
2年以上の何かしらのクリエイティブディレクション経験
チームでの業務経験がある方
必須スキル
Power Point/Excelが最低限使える方
何かしら(Photoshop/Adobe/Figmaなど)の静止画ツールを使いこなせる方
自走してPDCAを回せる方
コミュニケーション能力が高い方
求める人物像
変化対応力が高く、素直さがある方
スマートフォン領域に興味をお持ちの方
電子書籍サービスに興味をお持ちの方
歓迎要件
紙面/電子問わずマンガ編集者経験
マンガ系サービスの広告制作/プロモーション経験
広告クリエイティブ制作/ディレクション経験
二次創作活動経験
職務内容
大型開発/メインコンテンツ制作/運用をリーダーとして推進してくださる方を募集しています。
・開発/制作/運用の実行計画の立案
・各種ワークフローの設計/改善
・業務上発生しうる様々な課題の解決
・チームマネジメント
・品質管理
・海外を含めた協力会社との渉外
※ご希望に応じて、将来的に他セクション・新規タイトル含めた他プロジェクトへの異動や、マネジメントへのミッション変更なども可能です。
仕事の魅力
・コアメンバーの一員として、事業の推進/拡大に挑戦することができます。
・メンバーと信頼関係を築き、チームを作り上げる経験をすることができます。
・協業タイトルが複数あるため、渉外力が身に付きます。
・ヒト/モノ/カネ全ての管理に関わる事ができます。
・同じレベルの課題に向き合うPMが複数人いるので、PJを超えて相談し合い、お互いに高め合うことができます。
会社の魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
仕事内容
・「コンパイルハート」タイトルのディレクション
・企画立案と仕様の決定
・プロジェクトのスケジュール及び品質管理
・プロジェクトのマネジメント
・業務各種メディアなど社外でのプレゼンテーション
・外注管理
求めるスキル
・マーケティングに即した企画の立案とゲームデザインが可能な方
・Word/Excel/PowerPointを用いて企画書や仕様書、データの作成が可能な方
・Photoshop等のグラフィックツールを用いて簡単な画像作成が可能な方
・プログラマー、デザイナー等、各スタッフと連携、協調して作業を行うことができる方
・広い視野を持ち、客観的な視点で物事を見る事ができる方
・各スタッフに、正しく企画内容を説明でき、的確な指示を出すことができる方
・ゲームソフト開発に強い意欲を持っている方
歓迎するスキル
・ゲームディレクター、ゲームプランナーの実務経験
・レベルデザイン、レイアウト、シナリオ等、ゲーム開発についての知識
この求人について
「ミラティブには興味あるが、募集ポジション一覧にマッチしたものが見つからない」という方向けの求人です。
▼募集ポジション一覧
https://hrmos.co/pages/mirrativ/jobs
エントリーいただいたのち、ご案内可能なポジションがないか確認してご連絡しますので、お気軽にエントリーください!
業務委託や副業での関わり方を希望される方も歓迎しています。
求める人物像
ミラティブのミッション「わかりあう願いをつなごう」に共感頂ける方
ミラティブの行動指針「事実に学ぶ」「大胆に考える」「成果にこだわる」「そして楽しむ」に共感頂ける方
▼ミラティブについてはこちらをご覧ください
【ポジション概要】
弊社のソフトウェア事業のマネージャーを募集いたします。数億単位の予算達成のために「どのような顧客を獲得すべきか」「どのような組織編成にするか」など柔軟に戦略を策定し、達成に向けて組織を牽引します。
★予算達成のための戦術策定~実行、ということにおいて、「マネージャーの自由度が高い」ということが特徴です。50~100名もの大きな組織をアグレッシブに牽引することが可能なポジションです。
★当ポジションは週2-3日ご出社いただき、その他はリモートワークにてご対応いただくハイブリッドワークが可能です。
※なお、繁忙状況により割合を調整いただく場合もございます。
仕事内容
現在の事業部のリソースを把握し、予算達成のための戦略・戦術を考案、実行していただきます。
今期は大幅な売り上げ規模の拡大を掲げており、既存顧客のフォローや新規顧客の獲得など
多角的なアプローチをもって売り上げ予算の達成を目指していきます。
<業務内容>
・売上目標達成のための戦術立案・実行
・予算・業績の管理
・メンバーマネジメント(1on1、人事評価など)
※マネジメント対象:メンバー30名程度
・その他、組織の運営・管理業務全般
30期を間近に控える会社ではありますが、さらなる売り上げの拡大を狙える体制を作るべく、より良い組織作りを目指します。
共に、今後のポールトゥウィンを支える土台となっていただける方のご応募をお待ちしております!
キャリアステップ
当社では、M&Aを経て組織の大幅な再編を行っている最中であり、組織規模の拡大に合わせて管理職の層を厚くしようと動いております。
本ポジションを経て、今後チームを束ねるグループマネージャーや事業部長など、より上のポジションを目指すことも可能です。
現在、一つ上のポジションであるグループマネージャーは札幌、東京に在籍しており、転居を伴わずにキャリアアップも可能です!
組織体制/マネジメント領域
配属グループ:QAサービスグループ(在籍人数550名 売り上げ規模約30億円)
関わるメンバー:京都センター配属メンバー
〈拠点構成〉
・マネージャー:1名
・メンバー:30名程度
拠点全体では30名ほどのQAメンバーが活躍中です。
すでにマネージャーが1名おりますので、二人三脚で関西エリアの事業強化を担っていただきます。
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
★具体的な案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
【このポジションの魅力】
・立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境です。採用活動に関する提案、マネジメント手法の知見共有、組織の方向性に関する意見交換などを活発に行っております。
・上長としてグループマネージャーはおりますが、京都センターにおける最高責任者として、マネジメントと予算達成の両軸にてご活躍いただくポジションのため、裁量大きく自由に業務に取り組んでいただけます。
当社の魅力
・今年創業30年周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、積極的な新規事業開発とM&Aを行うなど既存事業に依存しないベンチャーマインドあふれる社風をもっています。
安定した地盤のもとで、新しいことに挑戦したい人にも楽しんでいただける会社であると自負しています。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
当社の働く環境
本ポジションは管理職のため、メンバーに比べると忙しいことは確かですが、
それでも終業後にジム通いを楽しむなど、プライベートを充実させてメリハリをつけて活躍されている方も多くいらっしゃいます!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体としてプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
【人材要件】
【求めるスキル・経験】
1.下記を含むマネジメント経験(目安3年程度)
・予算・リソースの管理
・メンバーの人事評価(目安10名程度)
2.クライアント折衝の経験
3.開発プロジェクトにおける下記いずれかの経験
・ソフトウェア開発、アプリ開発案件への参画経験
・開発プロジェクトにおける進行管理経験
【歓迎するスキル・経験】
・IT向けBPO事業やSES事業での人員管理、マネジメント経験
・第三者検証企業や開発会社でのテスト・品質保証のご経験
【求めるスタンス】
・数字を追い求められる方
・ポールトゥウィンの事業やビジョンに共感できる方
・事業推進の牽引役として、目標達成のためにやり抜くことができる方
・変化の激しい環境でも、それを楽しみながら柔軟に対応できる方
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを成功に導く、責任と裁量の大きい仕事です。
チームをフォローしながら、問題を早期に発見し、解決に向けて行動することが求められます。
また、新規プロジェクトの立ち上げや、対外交渉も含めたプロジェクト全体を推し進める力も必要です。
過去の知識や経験を活かしながらチームをまとめる立場として、ゲームタイトルを創り上げていく楽しさとやりがいを感じられる職種です。
【仕事内容】
・プロジェクト進行における工程、進捗、品質、リスク管理
・スタッフのモチベーション管理
・取引先との折衝や交渉、担当窓口業務
・見積もり作成、契約書の作成や確認、契約交渉
・新規取引先開拓/案件獲得/社内案件の営業
・予算、外注、人員管理
職務内容
弊社のゲーム事業、もしくは新規事業(出版)において、クリエイター様(作家 等)に最大パフォーマンスを発揮していただくことで、よりお客様に""面白い""作品をお届けできるよう、社内窓口担当として折衝・サポートを行う部署のリーダーを担っていただけます。
女性向けコンテンツへの理解や熱量が、日々の業務に活かせるお仕事です。
ゆくゆくは新規事業(出版)におけるリーダーポジションも担っていただけるポジションです。
【具体的には】
・社外クリエイター様の新規開拓(リサーチ・契約獲得・進行)
・社外クリエイター様との新規事業創出のための関連業務(市場調査/分析/新規企画立案・検討 等)
・社外クリエイター様との折衝・交渉・調整
・社外クリエイター様の業務サポート
・部下のマネジメントやプロジェクトマネジメント
・社内制作部門との調整
・請求関連業務
当社のゲーム事業でクリエイティブの根幹を担うシナリオ作家やイラストレーターの皆様の社内担当者として、折衝・日頃の業務サポート・スケジュール調整等をお任せします。
クリエイター様の力を最大限引き出すことで、未来の"最高傑作"を生み出すことに繋がる重要なポジションです。
「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」「ブレイクマイケース」といった運用中タイトルはもちろん、新規タイトル開発でクリエイター様をサポートしながら0からのものづくりに関われます。
また、新しいクリエイター様へお声がけし、新規企画のスタートに携わることも可能です!
特にシナリオにおいて業界内からの評価も高い当社タイトルで、女性向けコンテンツのクリエイティブを支えるお仕事にともに取り組んでいただける方をお待ちしております。
応募資格
<必須>
・営業職または編集者としての業務経験(目安1年以上)
・コミュニケーション能力に強みをお持ち、もしくは、エンタメコンテンツが好きで客観的な視点で作品を分析できる能力をお持ちの方
<歓迎>
・弊社のコンテンツがお好きな方
・プロジェクトマネジメントの経験がある方
・自分の意見や考え方を表現でき、スムーズな意思疎通が可能な方
・女性向けコンテンツをはじめとするエンタメが好きで造詣が深い方
・同人誌の発行経験がある方
求める人物像
・目標達成のために主体的に行動し、最後まで諦めずに実行できる方
・変化に合わせて建設的に物事に取り組むことができる方
・能動的に動いて周囲にポジティブに働きかけることができる方
・責任感と熱量を持って業務に取り組める方
必要語学・資格・学歴
4年制大卒以上
開発PM
【最先端のXR領域】プロダクトマネージャー
■仕事内容
新規事業や新規サービスのプロダクトマネジメントを開発、ビジネスサイドの両面から推進していただきます。
大手ゲーム会社の100%子会社として2015年から業界を牽引した実績と蓄積されたナレッジがあり、VRサービスのさらなる拡大や大手クライアントを相手にインパクトの大きい案件に携わっていただくことができます。
また、将来的には事業責任者を視野に幅広く業務をお願いできればと思っております。
■業務内容
・プロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナーとの連携
・サービスの仕様の策定
・UXデザイン
・各種KPI分析
・KPI値向上のための新サービス・機能の開発
・外部パートナー企業との戦略的・アライアンスの検討・推進
・新規事業の立ち上げ
■弊社の魅力
・最先端領域であるXR業界の事業立ち上げに携わる経験ができる
・従来の平面映像における映像手法にとらわれない、より自由で他にないクリエイティブな表現方法を追求し、確立していくことが出来る。
・まだ無い市場を切り拓いていく経験ができる
・世界からも注目されているXR領域での第一人者になれる
仕事概要
当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPで開催するバーチャルライブ、3D LIVEの総合演出を担当頂きます。
よりハイクオリティで、ファンや視聴者の記憶に残るようなバーチャルライブを制作したい方からのご応募をお待ちしています。
? 具体的な業務内容
Unityを使用したバーチャルライブ、3D LIVEのクオリティアップ業務
演出、ステージ制作などライブ全体の企画・仕様設計
各チームの制作進行管理
?開発環境
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
参考
?当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業を中心に、幅広い領域で事業を展開しています。
?配属部署ついて
【スタジオ部について】
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。
また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
※スタジオはこちら
【チームについて】
スタジオ部は、キャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
?当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
「どうすればキャラクターが魅力的に見えるか?」「どうすれば心に残る演出を作成できるか?」等、バーチャルライブ、3D LIVEの企画段階から携わることができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでLIVEやイベントを制作するための技術開発責任者を目指すことができる
■■■本ポジションについて■■■
当社が展開している電子マンガサービスに関わる開発・運用業務をご担当いただきます。入社後は社内の企画・開発チームに中核メンバーとして参画していただくことを想定しています。
社外のパートナー企業やクライアントとの協業を通じて、新規機能開発、他のサービスとの連携を進めていただくとともに、今後新たなサービスの立ち上げにも携わり、ご活躍いただきたいと考えています。
また、ご自身のプロジェクトマネージャーとしてのキャリアプランや興味関心に基づいて電子マンガサービスに留まらずに柔軟に業務を通じたスキルアップを目指すことのできる環境で、将来はマネジメント職またはスペシャリスト職としてのキャリアアップが可能です。
■■■業務内容■■■
・電子マンガアプリ・WEB関連サービスの開発要件定義、仕様策定、および開発運用
・外部パートナーやクライアントとの要件定義、仕様調整、および開発ディレクション
・ユーザーニーズを基にした開発要件の策定
・ユーザーサポートチームとの協力による顧客満足度の向上
・タスクの進捗管理 など
次のステージに立つあなたへ
現場を支え、仲間を動かし、結果を出してきた。
その努力を「経験」で終わらせず、「評価される力」に変えませんか。
ここは、これまでの“現場力”を武器に、
マネジメントという新しいステージへ踏み出せる場所です。
当社ゲーム・エンターテインメント事業部は、
国内外の大手ゲームメーカーから厚い信頼を得る「ゲーム品質保証・デバッグ・ゲームサポート事業」の中核です。コンシューマ、モバイル、PCゲームなど多彩なタイトルを扱い、世に出る前の「新しい感動」に直接関わることができます!
ポジション概要
あなたにお任せするのは、
アルバイトスタッフが動くテスト現場の指揮官ポジション。
テスト設計から改善提案まで、
「どう進めるか」をあなたの判断で決め、チームに浸透させていきます。
“言われたことをやる”ではなく、“任されて動く”仕事です。
ミッション
・10~50名規模の現場統率(作業割り振り・進捗管理)
・テスト優先度・スケジュール設計・改善策の意思決定
・不具合傾向を分析し、テスト設計をブラッシュアップ
・クライアントへの報告・調整・スコープ管理
※アルバイト=作業実行、あなた=設計・改善・決断。
現場を“回す人”から、“動かす人”へ。
この仕事が面白い理由
?? 裁量が本当にある。
あなたの提案や判断が、そのまま現場の運用として採用される。
?? 結果が数字で見える。
リリース品質の向上、バグ削減、スケジュール短縮──
「成果」がデータで示されるポジションです。
?? 正社員としての“扱われ方”が違う。
評価・待遇・責任が明確に紐づく環境。
単なる「夜勤リーダー」ではなく、現場の責任者として迎えます。
期待するアウトプット
・進行遅延を把握し、改善策を立案・実行
・バグ傾向を分析し、重大不具合を未然防止
・チーム生産性と品質を同時に高める改善を推進
・プロジェクトの成果を次回発注につなげ、クライアントからの信頼を積み重ねる
環境・待遇
・全リーダー職は正社員採用(派遣・契約からのステップアップ歓迎)
・東証プライム上場グループの安定基盤
・年間休日120日以上/退職金制度あり
・資格取得支援制度、服装・髪型自由
キャリアパス
??スペシャリストコース
・プロジェクトマネージャーとして、テスト計画策定・品質改善施策の立案などに挑戦
・QA・デバッグの専門性を磨き、将来的には“品質保証のプロ”として活躍
??マネージメントコース
・拠点マネージャーとして複数プロジェクト・チーム運営に挑戦
・チーム単位での意思決定や改善策実行を通じて、組織マネジメント力を強化
・将来的には拠点統括・事業戦略への参画も可能
人材要件
【必須条件】
・QAリーダー/テストリーダー経験(1年以上)
・法人相手の顧客対応経験
【歓迎条件】
・ゲーム業界でのQA経験
・テスト設計の経験
・テストチームの進捗管理経験
・新人育成経験
・お客様先への常駐経験
【求める人物像】
・ポールトゥウィンの事業内容やビジョンに共感できる方
・内外関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方
・ゲームが好きで、ゲームに携わる仕事がしたい方
・成長や変化の早い環境下でもスピード感をもって柔軟に対応できる方
・学習意欲の高い方
最後に
もしあなたが、
「現場で学んだことを“ただの経験”のまま終わらせたくない」
「決めて動き、結果で語れる仕事をしたい」
「正社員として裁量と評価を同時に手に入れたい」
──そう思っているなら、私たちはきっと話が合います。
まずはお話ししませんか。
ポジション概要
ソフトウェアテスト事業を展開するグループにて、 <PMO> を募集いたします。
当社のソフトウェアテスト事業では、クライアントからの品質保証に対する評価が大変高く、その中で様々な案件の引き合いもあり、新規プロジェクトとしてPMO案件がございます。
今回はPMO案件の専任者として、PMO関連プロジェクトを中心にアサインされる想定です。
プロジェクトは短期ではなく中長期でクライアントに入りこむため、腰を据えて一つの案件に携わることができます。
複数名のチームでご支援をしているため、単独での常駐など孤独感を感じることもございません。
また今回はベテランの方だけでなく、「開発経験を生かしてPMOになりたいPMO未経験者」も募集いたします!
民間企業や官公庁向けシステムの開発など様々な案件に携わる中で、PMOとして成長することができます。
ベテランの方に関しては、PMO案件が比較的新しいプロジェクトになるため、継続的に受注するためのクライアント関係構築や社内ナレッジ構築などもお手伝いいただきたいです。
仕事内容
下記のようなPMOまたはPMO補佐業務
・プロジェクトの課題抽出・解決策提案
・議事録など各種資料作成
・ベンダーコントロール
・プロジェクトスケジュール管理・調整
・各種業務フローの改善、システムや仕組みの改善・運用
・組織・メンバーおよびリソース管理
・成果物の品質分析
【テクニカルディレクター】
\世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!
▼面白いゲームを創り続けるための技術
あなたには当社が開発するゲームにおいて、テクニカルディレクターとして開発、運営に対する技術的側面からの方針決定や判断を行っていただきます。また、プロジェクト全体のフロー最適化やエンジニアメンバーのモチベーションコントロールなど幅広く関わっていただきます。
▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
▼所属部署について
所属していただく『ゲーム事業部』では、スマートフォン向けのアプリ開発を中心に、IPを使用したコンテンツの開発・運営やPC、コンシューマー機向けのゲーム開発なども行っています。
■仕事内容
【具体的な業務内容】
新規タイトルの開発および既存タイトルの改善・運用業務
・技術的観点からの方針決定
・技術選定とシステム構築
・最終クオリティ確認
・プロジェクトマネジメントサポート
・(主としてエンジニアとの)コミュニケーション
・技術相談窓口としての役割
【仕事のやりがい】
プロジェクトの成否に関わる部分に携わるため責任は重大ですが、やりがいも大きいです。
国内最大級のユーザーを抱えるサービスに対してより面白いものを提供するために創意工夫を凝らして技術で支えていく役割です。
開発環境、開発人員数などいずれも大規模で僅かなワークフローの違いが結果的には大きな差異に繋がります。繊細な判断と時には大胆な決断が必要になりますが、業務を通じて得られる経験と結果は他ではなかなか味わうことができない、貴重なものとなります。
決して守りに入ることなく、チャレンジする気持ちで常に新しいものを目指すことが求められます。
スマートフォン向けソーシャルゲームの開発管理や全体設計などのディレクション業務を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発ディレクター
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
開発環境
<ディレクター>
主な使用ツール:Excel, Powerpoint, Googleスプレッドシート, Googleスライド
開発ツール: Unity
タスク管理:Redmine, Googleスプレッドシート
バージョン管理:Github
PC:Windows"
業務環境
"・メール/カレンダー/リモート会議:Google Workspace各種(G-mail、Google Calendar、Google Drive、Meet、等)
・ドキュメント:Google Workspace各種(Google Docs、Google スプレッドシート、等)
・コミュニケーションツール:Slack、メタライフ、等"
募集背景
現在は受託開発を中心に行っていますが、「3年以内の自社サービス提供」を具体的目標に掲げ、一緒に会社を成長させてくれる人材を求めています。
魅力・やりがい
"・成長期の会社で、一緒に会社を作る経験を得られます
・ご自身の意欲/意向次第で、開発も採用も、外部スタッフのマネジメントもどんどんお任せしていきたいと考えていますので、
領域にとらわれず様々なことにチャレンジしていただけます
・経営に近い部分を経験したい人や、将来的に独立したいと考えている人には、非常に力を発揮しやすい環境です"
環境
"「現場の働きやすい環境がより良い製品を生み出す」という考えの元、現場目線で環境を整備し全員が能力を発揮できる職場作りを意識しています。
具体的には
・現場の人が働きやすいオフィスや機材を提供する
・開発・運営の現場を最優先する文化がある
・開発に際する課題解決に必要なことは現場の裁量で決める
といったものです。
こういった環境作りが定着率の高さに繋がっていると考えています。"