求人ID: 38612
サーバーエンジニア
応相談
仕事内容
カプコンが提供しているゲームのサーバーサイドの設計・構築・運用・保守業務
この求人案件の募集は終了いたしました
業務内容
アーキテクチャ設計、クライアント画面の開発、基盤開発などの業務に携わっていただきます。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
新作開発時の長期の運用を見据えたアーキテクチャの設計
Unityを使用してゲームの設計・開発
他セクションとの業務連携
エンジニア視点でのシステムやUI/UX設計に対する提案
開発支援ツールの開発や各種自動化といった基盤開発
やりがい・魅力
f4samurai ネイティブエンジニアチームのこだわり
会社やプロジェクトの要求を捉え、どう実現するのかを考えるところから、ユーザーの皆さまに価値を届けるところまで一貫して責任を持つのがエンジニアの仕事だと考えています。 仕様書や依頼内容から企画者の意図を汲み取って要件に落とし込むのはもちろん、言語化されていないイメージを明らかにし、具現化するところまで求められます。 それらを実現するだけの設計能力、実装能力、管理能力を鍛えながら、技術的課題だけでなく、開発におけるプロセス・ワークフロー・組織的課題など、あらゆる不確実性に立ち向かう自己組織化されたチームを目指しています。
本ポジションの魅力
「どんな価値を届けたいのか」を理解するところから関わることができます。プロダクトや環境への理解を深めることで適切な手段を提案できるため、「トップダウン一辺倒な組織で働きたくない」「より上流の工程からエンジニアとして関わりたい」という方は特にマッチする環境です。
クライアント側の機能開発・不具合修正・改善だけでなく、開発環境の構築・改善、ビルド・デプロイの自動化、ツール開発、プロファイリング・最適化など、幅広い技術に触れることができます。 また、プランナー、UIデザイナー、2D・3Dデザイナー、シナリオライター、サーバーエンジニア、フロントエンジニアなど非常に多くの他職種と密にコミュニケーションを取りながら開発をする必要があるため、チーム開発が好きな方、色んな人と協力しながらものづくりに取り組みたい方にお勧めな環境だといえます。
技術スタック
開発言語 : C#
ゲームエンジン・IDE: Unity, Visual Studio, Rider
プロジェクト管理: Git, GitHub
CI/CD: Jenkins
ナレッジマネジメント: Confluence
応募要件
必須要件
Unity(C#)でのゲーム開発経験 3年以上
歓迎要件
スマートフォン向けのゲーム開発経験
Gitを使用した開発経験
デザインパターンを使用した設計経験
アーキテクチャパターンに則った設計経験
グラフィックテイストに関して、提案を行った/主導となって開発した経験
AssetBundleやAddressablesのビルド、デプロイのシステム開発経験
JenkinsなどのCI/CDによるビルド、デプロイ、テストの自動化の経験
パフォーマンス計測と最適化の経験
新規プロジェクトでのゲーム開発経験
JenkinsなどのCI/CDによるビルド、デプロイ、テストの自動化の経験
パフォーマンス計測と最適化の経験
新規プロジェクトでのゲーム開発経験
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
自社のコンシューマタイトルに関連する以下の業務
・タイトルの開発・チーム運用についてのテクニカル面のアドバイス
・技術的問題点の調査・改善策の提案・開発チームとの調整
・技術上のリスクの検証・報告・解消
・開発効率・精度の向上に向けた施策の提案・実施
開発が円滑に進むよう技術的なアドバイスや、エンジニア目線でのサポートをしていただく業務です。
タイトルを待ち望んでいるユーザに最高のゲームを届けるために、ゲームのクオリティを確保しつつ開発が円滑に進むよう、問題解決に向けた情報収集・調査・提案・リスク分析を開発チームとともに行っていただける、そんなゲーム愛のある方の応募をお待ちしております。
職務内容
iPhone / Android/ PCプラットフォーム向けソーシャルゲームのバックエンド全般の開発・運用・管理業務を行っていただきます。
Go アプリケーション開発、パフォーマンスチューニング、CS対応など配属プロジェクトでメンバーとして技術・業務把握をしていただきつつ、 ゆくゆくは新規/運用プロダクトのバックエンドチームに求められる戦略立案(開発進行・コスト改善・チーム体制など)と実行を担っていただきたいです。
募集背景
アプリボットでは現在運用中・新規開発中のゲームタイトルや他事業含め多くのプロジェクトがあります。 今後の開発規模の拡大を見据えた体制強化を目的として近い将来バックエンドリーダーとしてプロジェクトを牽引できる方を新たに募集したいと考えております。 事業フェーズやサービス規模など様々なバリュエーションがあり、他PJとの協業を楽しみながら組織として一緒に成長を考えてくれる方をお待ちしております。
キャリアパス例
運用バックエンドチームにメンバーとしてジョイン →機能全般の設計に明るく保守対応が行えるようになったタイミングでリーダー着任→弊社ゲーム運用におけるイベントを一通り経験していただいた後に新規プロジェクトにメンバー、もしくはリーダーとして着任
開発体制
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発
・チーム規模はプロジェクトにより、40名~100名前後
・内バックエンドエンジニアは最低2名程度、最大6名程度
・PJの数が多いため横断的にインフラ業務を設計・実行するSREチームが存在します(PJ側が完全に取り組まないわけではありません)
開発環境
▼インフラ・CI/CD
・パブリッククラウド(AWS/GCP)
▼開発言語
・フレームワーク ・Go
会社の魅力
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発しつつ、非ゲーム領域(システム領域)については積極的な基盤開発を進めています。
・職種にとらわれない開発を大切にしており、誰でもゲームの企画を考えたり、意見をすることができます。
・プロジェクトごとに特色のある技術選定をしており、広くさまざまな開発手法を経験することができます。
・社内のプロジェクト数が多く、情報量が多い中、勉強会など交流も活発でさまざまな開発の情報を得ることができます。
・アプリボットのみならず、サイバーエージェントのゲーム・エンタメ事業部(SGE)に属するグループ会社との情報交換・連携を通して、多数のタイトルの知見を学び、活かしながらゲーム開発を行うことができます。
参考ページ
・技術ブログ
・技術支援制度
国内大手暗号資産取引所であるbitFlyerのSRE部門でエンジニアを募集いたします。豊富なクラウドインフラの経験をご活用頂き、大規模なBtoCシステムの信頼性を維持し、向上させる業務をお任せいたします
■主な業務内容
・IaCによるクラウド/その他インフラストラクチャの設計・構築・構成管理
・運用の自動化による業務効率化
・サービス障害の防止と早期検知の仕組みの設計・構築、障害復旧への対応
・新しいシステムへのマイグレーションの推進
・SRE文化とベストプラクティスの社内普及展開
・プロダクト開発にかかわる関係各所との連携・協業
■技術スタック・開発環境
・サーバーサイド: C# /.NET /.NET Framework / ASP.NET
・クラウドサービス: Azure / AWS
・データストア: RDBMS(SQL Server, MySQL) / Redis / その他
・フロントエンド: React / Vue.js / TypeScript
・IDE: Visual Studio
・CI/CD: GitHub Actions / Azure DevOps
・モニタリング: Datadog / Grafana / PagerDuty
・AIサービス: ChatGPT / GitHub Copilot
・その他: Slack / Google Meet / Google Workspace / Confluence / Jira
仕事内容
ゲーム開発のためのエディタ・ツールの開発を実施いただきます。
Cyllista Game Engineのエディタは「クリエイターが最高のパフォーマンスを出せるゲームエンジン」の実現を担うツールです。
ユーザーがやりたいことを確実に、効率よく開発できるエディタとツールを提供することで最高のコンテンツが作れるようにします。
ツールエンジニアはクリエイター・エンジン開発者に向けて、レベルエディタ等の各種エディタとツールの開発を行います。
エディタの開発に加えてエディタと連携するゲームランタイムのモジュールの開発を行います。
〈業務内容〉
Qt for Pythonを用いたエディタの開発、保守
Pythonによるゲーム開発用のツールの開発、保守
C++によるエディタと連携するゲームランタイムのモジュールの開発、保守
〈開発環境〉
言語:Python/C++/Lua
GUI API:Qt/Qt for Python(PySide)
プラットフォーム:Windows
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる
【オープンポジション(エンジニア)】 \世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!
▼『あなたの経験・スキルを活かせるポジションをご提案します!』
現在、当社の採用ページにて公開している職種以外も含めて、総合的に検討させていただきます。
特定のポジションに限定することなく応募できますので、今までにないチャレンジの場が見つかる可能性があります。
▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
▼所属部署について
所属していただく『ゲーム事業部』では、スマートフォン向けのアプリ開発を中心に、IPを使用したコンテンツの開発・運営やPC、コンシューマー機向けのゲーム開発なども行っています。
■職種例
・テクニカルディレクターとして、プロジェクトの技術責任者として貢献したい
・テックリードとして、技術チームのアウトプットの品質を向上させたい
・技術PMとして、プロジェクト管理に貢献したい
・クライアント、サーバーの両方で貢献したい
私たちマイネットは国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、
直近はゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式を主軸に事業成長をはかってきました。
ゲーム事業ではゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式にとどまらず、
運営だけお任せいただく受託形式、共に運営・開発を行う協業形式など、国内最大数の30本弱のタイトルを様々な形式で運営・開発しています。
※運営タイトル(一部)?こちらをご参照ください
累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期運営・長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただいております。
また、新規事業ではプロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」を展開しており、
ファンの皆様が試合を観戦する費やスポーツそのものを、より楽しみにしてくれるコンテンツを新規開発しています。
職務内容
全社横断組織である技術課題プロジェクトチームのコアメンバーとして、
複数のゲーム開発/運営チームが抱える技術課題解決をリードし、全社技術の発展をけん引いただけるフルスタックエンジニアを募集します。
<具体的なミッション例>
・新規開発における技術選定/検証、開発方針の策定
・他職種の技術課題の解決支援、3DTAなど職種間を跨ぐスキルの研究開発
・ネットワークプログラミングや3Dレンダリングの最適化など難易度の高い技術の検証や実践
・全社タイトルの潜在リスク、セキュリティ対策の改善
・マルチクラウドを活用したサーバコストの最適化
・新規クラウドプロダクトやサービスの技術検証、導入
・エンジニア職の評価指標の改善提案、育成環境の改善
<業務内容詳細>
・スマートフォンゲーム開発/運営チームの技術支援
- コードレビュー
- 開発ディレクション
- 技術課題解決サポート
・全社技術力の向上
- 新技術の調査/研究開発
- インフラサービス最適化
・エンジニア組織全体の戦略立案~実行
- エンジニアメンバーマネジメント、育成
- エンジニア評価指標の運用・改善
- 技術ブランディングなど対外活動
<開発環境>
※プロジェクトにより開発環境が異なるため、社内取り扱い技術の一部を記載します。
クライアント:C#, C/C++, Java, Objective-C, Kotlin(Unity, Cocos2d-x)
サーバー :PHP, Java, C#, Ruby, Python, Perl, Node.js, Go, Scala
利用クラウド:AWS, GCP, Azure, Oracle Cloud, Alibaba Cloud, Tencent Cloud
利用ツール :
- コミュニケーション Chatwork / Slack
- チケット管理 redmine / Backlog / Confluence
- ソースコード管理 GitHub / GitLab / svn
- CI/CD Jenkins / DeployGate / Bitrise / Appcircle
- セキュリティ GameGuard / Appdome / ACE
仕事の魅力
・テックリードとして複数プロジェクトの技術課題解決をけん引いただけます
・全社技術力向上のため、新技術の調査や現技術との最適化を追求できます
・運営ゲームのモダナイズにチャレンジ可能です
・業界最多を誇る他社から移管されたゲームを運営しているため、多種多様な技術に触れる事が出来ます
・ご参照:クライアントエンジニア 猪狩 インタビュー
<エンジニア評価の仕組み>
半期ごとの目標設定と振り返り、エンジニアとしての専門性・能力に基づく専門職評価を、人事評価と並行しておこなっています。
専門職評価に関する当社の考え方はこちらをご参照ください?執行役員 CTO 堀越 インタビュー
応募要件
《必須要件》
・新規ゲーム開発/運営においてフルスタックエンジニアのご経験
・エンジニアリーダー/テックリード/リードエンジニアなど、開発チームをリードしたご経験
《歓迎要件》
・3Dゲーム開発経験
・パブリッククラウド上でのサーバ構築経験
・RDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)とDDL、DMLの知識
・Linuxのプロセス、サービス、cron、シェルの知識
・CI(Jenkinsなど)を利用した作業効率化またはCI環境構築経験
・モバイルプラットフォーム(Apple/Googleなど)に関する知見
求める人物像
・コミュニティ空間としてのゲーム運営に対する情熱をお持ちの方
・チームメンバーを尊重して、協力して目標達成を目指すことができる方
・自ら進んで業務改善を提案して、実現に向けて進行できる方
・数値に強く、統計的な把握・分析をもとに合理的な提案・意思決定ができる方
・企画の意図を理解した上で、エンジニアの視点を入れた上で合理的な提案のできる方
◎クリエイターとしてだけではなく、サービスを事業として捉えデータ分析やPDCAによる改善に取り組める方が活躍しています!
We are looking for a talented WooCommerce Storefront Developer to join our team, based in our Tokyo or Honolulu studio. You will be responsible for our Gaming E-Commerce websites for multiple regions and work hand-in-hand with third-party companies through APIs to integrate crucial elements such as payment gateways, fraud prevention, and warehouse management. Developers at KOMODO have artisanal pride and take great care and attention to detail to create joyful customer experiences.
A successful candidate will love gaming and manga with a passion for enhancing players' shopping journey and customer satisfaction. You will be a team player who is ready to collaborate closely with stakeholders and customer support to efficiently identify and implement new key features. You will champion the monitoring and troubleshooting of website issues to ensure seamless operation and optimize performances.
Oversee the maintenance, updates, and continuous improvement of our current E-Commerce websites
Lead the creation and implementation of future E-commerce websites
Develop and implement engaging user interfaces using Javascript libraries and frameworks
Collaborate with cross-functional teams, including designers, product managers, and other developers, to define project requirements and translate them into technical specifications
Continuously monitor, optimize, and enhance the performance, scalability, and security of the applications
Champion communication with third-party companies to ensure optimal customer experience for our E-Commerce websites
仕事内容
スマートフォン向けゲームのプログラム開発・運用
家庭用ゲーム機、PCプラットフォーム向けゲームのプログラム開発・運用
・ゲームの快適さ、面白さを追求したインゲーム開発
・ユーザー体験を最大化するためのアウトゲーム開発
・アニメーション、グラフィック、通信など、専門技術を活用したシステム開発
・Unityの機能を活用してチームの生産性を最大化するためのツール開発
・プランナー、デザイナー、サーバープログラマとの連携によるチーム開発
・新規PJにおけるゲームの基本設計およびセクションメンバーの進捗管理
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
【募集背景】
SES事業人員の拡充
【職務内容】
実績の豊富な開発会社、パブリッシャー様のプロジェクトにて、
ゲーム開発・運営業務をお任せします。
(超有名IP/コンシューマー/新規開発まで、幅広く案件がございます)
業務詳細(案件によるため一例):
- アウトゲームにおける機能の設計、実装、テスト
- インゲームにおける機能の設計、実装、テスト
- バトルパートにおけるキャラクターの動作、演出の設計、実装、テスト
- シェーダーの新規開発、改修
- Blueprintなどのビジュアルスクリプティングシステムを用いた処理の実装
開発環境(案件によるため一例):
- エンジン Unity, Unreal Engine,
- 言語 C#, C++
- バージョン管理 GitHub
- 機材 Mac, WindowsPC
【魅力】
有名タイトルや最新のゲーム開発現場に参画可能です!
正社員として会社に所属しながら様々な案件へ挑戦でき
スキルアップやキャリアアップを目指せます。
【配属先情報】
SES案件:参画先による(20名~100名前後)
この求人案件の募集は終了いたしました
コロプラでは "事業を成功に導くエンジニア" を募集しております。
ゲーム・エンタメの業界は常に新しさを求められ、時代と共にさらに拍車がかかってきていると考えています。
幅広い技術の引き出しとそれを事業の成功に繋げてくれる発想力のあるエンジニアを求めており、
事業サイドにこれまでの常識を打ち破るインスピレーションを与えられるようなエンジニア組織を目指しています。
職務内容
ゲーム関連Webサービス(参考:https://store.festibattle.jp/)の開発・運用と、これを専門とする部署の立ち上げに携わっていただきます。
いずれも現在は社内複数部署からの混成メンバーでチームを構成している状態ですので、専門部署の立ち上げと組織づくりにもご協力いただきたいと考えております。
【職務内容詳細】
・ゲームタイトルとのAPI接続を前提としたバックエンド開発(設計、実装、リリースまでの全工程)
・Vue.js / React.js を用いたフロントエンド開発(設計、実装、リリースまでの全工程)
・AWS や Google Cloud などのクラウドサービスの活用、アーキテクチャ設計
・プロジェクトマネジメント、メンバーマネジメント
・社内外に向けた情報発信、ナレッジスパイラルの構築、体制強化のための採用活動
【このポジションの魅力】
・技術的にも組織的にも裁量を持って新規制の強い案件にチャレンジすることができる。
・1タイトルの総DL数が1億を超える長期運用の人気タイトルや人気IPタイトルなど、高トラフィックかつ大規模なサービスに携わることができる。
開発環境・開発組織の文化
【開発環境】
・フロントエンド: Vue.js
・バックエンド: PHP (Laravel)
・クラウドサービス: Google Cloud (Cloud Run, CloudSQL, MemoryStoreなど), AWS (S3, CloudFrontなど)
・開発ツール: GitLab, GitHub, GitHub Copilotなど
・コミュニケーションツール: Slack, Google Workspace (Meet, Driveなど), Confluence
【開発組織の文化】
・経営層にはエンジニア出身、または現役のエンジニアが在籍。
・人事評価にエンジニアが関わっている。
・ゲームクライアントや企画、インフラとの距離が近く風通しも良いため、職種を横断したコミュニケーションを取ることができる。
・エンジニアを対象にした勉強会、カンファレンスを主催。
【コロプラ流開発スタイル】
・心理的安全性を考慮
- ガチャ、課金システムのような重要度の高い案件は組織横断的なレビューを実施。
- IT統制やサイバーセキュリティを司る部署が存在し、案件に応じてチーム外の各専門部署から支援を得ながら業務を遂行。
・CI/CDの実践
- Gitlab CI と Spinnaker を用いての自動デプロイ。
- phpStan による静的解析、Rector によるリファクタリングの実行。
- Dependabot や Renovate による依存ライブラリの自動更新。
・オープンな情報共有
- 他ゲームタイトルのソースコード閲覧権限を付与(※サーバーサイドエンジニア限定、一部タイトル・セキュア情報を除く)。
- 開発ノウハウの共有、設計相談など各種技術テーマを扱う Slack オープンチャンネルを多数開設。
参考
・Tech Blog
・connpassページ
・オフィス環境
・バックエンド組織について
応募資格
【必須スキル】
下記のいずれかのご経験
・Laravel, Ruby on Rails, Django といったWebアプリケーションフレームワークを用いての大規模Webサービスの開発、運用経験3年以上
・MySQL, Oracle, PostgreSQL 等の RDBMS, あるいは Cloud Spanner, TiDB のような分散型データベースを用いた大規模Webサービスの開発、運用経験3年以上
・Vue, React といったモダンフロントエンド技術を用いたWebサービスの開発、運用経験3年以上
【歓迎スキル】
・エンジニアチームのテックリード経験あるいはマネジメント経験
・ゲーム開発やゲーム / エンタメ業界へ興味関心
・ゲームバックエンドの開発~リリース、運用、障害対応経験
・大規模トラフィックを考慮したバックエンドの設計~開発スキル
・協力、対戦といったリアルタイム性の高いゲームを実現するサーバーの設計~開発スキル
・Google Cloud や AWS といったクラウドサービスに関する知識、利用経験
・高負荷サービスにおけるバックエンドのパフォーマンスチューニング経験
・Webアプリケーションの脆弱性についての知識および対策スキル
【求める人物像】
・エンジニアとしての知的好奇心を持ちつつ、ユーザーファーストで開発を進められる方
・クリエイティブへの理解を示し、職種を問わず建設的なコミュニケーションが取れる方
・足りないスキルや苦手分野を補う努力ができ、貪欲にスキルアップを目指せる方
・「コロプラを日本一のゲームバックエンドを持つ会社にする」という組織目標の実現にご協力いただける方
ゲーム受託開発に強みを持つ当社にて、サービスの安定稼働を支えるサーバーエンジニアを担当いただきます。
サービス運営に直結する重要なポジションであり、安定性と信頼性を重視した攻めと守りのバランスが問われる業務となります。
また、ご経験に応じて運営業務の一部を担っていただくことも想定しております。
大手ゲーム会社との共同プロジェクトも多く、新規プロジェクトの立ち上げに携わる可能性もあります。
▼メイン業務
・プロジェクト(ゲームアプリ・オンラインサービス等)のインフラ設計・構築
・各種クラウドインフラを用いたサーバー管理
・各種監視ツールを用いた稼働監視
・障害発生時の一次対応、ログ分析、原因調査、恒久対応の設計と実装
・マニュアルの整備やナレッジ共有によるチーム全体の技術向上
▼その他業務(運営など)
・ソーシャルゲームのデータ作成・管理、更新作業
・データの集計、分析
・課金要素の検討や発案
<使用ツール>
・LinuxまたはUnix
・Apache
・PHP、Ruby
・Python
・C、C++
【募集背景】
更なるゲーム開発強化と、それに伴う組織拡大を目指し、
積極的にエンジニア採用を行なっております。
【業務内容】
・Unityを用いたゲーム実装
・開発補助TOOL開発
・Unity(C#)のエディタ拡張
・コードレビュー
・障害対応(障害の検知・復旧、原因分析、再発防止策の実施等)
・開発工数見積もり等プロジェクト進捗に必要な情報提供
・メンバーの進捗確認
【開発の流れ】
チームによりそれぞれ最適な形での開発を行なっており、
ウォーターフォール開発・アジャイル開発などを使い分けております。
【開発環境】
・主要言語:C#,C++ 等
・開発TOOL:Unity,XCode 等
・OS:Windows, MacOSX, Linux 等
・ツール: git, Jenkins 等
【DONUTS GAMESのエンジニア組織】
現在約50名で構成されており、20代後半-30代前半を中心に幅広い層が活躍しています。
エンジニアグループに所属の上、各プロジェクトに配属されます。
現在各プロジェクトでは2名から8名のエンジニアが活躍していますが、
プロジェクト状況により人数は前後します。
都度起きる問題はエンジニアリングマネージャーやエンジニアリーダーが、
1on1などを通じてフォローアップし、解決に導いていきます。
【DONUTS GAMESの魅力】
・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑める
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができる
【選考フロー】
▽書類選考
▽一次選考
▽二次選考
▽最終選考
▽内定
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
------------------------------
【DONUTS GAMESについて】
■オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!
「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、
オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。
※「D4DJ Groovy Mix」は株式会社ブシロードとの共同開発です
■業界トップを本気で狙うオリジナルタイトルを作りたい
DONUTS GAMESが目指すのは、
スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出です。
中でも、オリジナルタイトルで業界No.1を目指したいと考えています。
他ではできない「新しい体験」「新しい楽しみ」を作るためには、環境や業界に縛られない発想が必要です。
ゲームの現在だけでなく未来までを見据え、スピード感をもって企画・提案・開発に取り組んでいます。
■DONUTS GAMESを知る
・Waffles(https://waffles.donuts.ne.jp/category/game/)
・HP(https://www.donuts.ne.jp/products/games/)
■タイトル一覧
・機兵とドラゴン
https://kidora.jp/
・D4DJ Groovy Mix
https://d4dj.bushimo.jp/
・ブラックスター -Theater Starless-
https://blackstar-ts.jp/
・Tokyo 7th シスターズ
https://t7s.jp/
・暴走列伝 単車の虎
https://tantora.jp/pc
仕事内容
こちらは株式会社CySphereの求人情報になります。
Cygamesグループ内のゲーム開発プロジェクトを担当いただきます。
ハイエンド向けゲームおよびライブラリの設計、開発、テスト、運用
ゲームイベント制御、キャラクター制御、UI制御等、ゲーム全般に関する開発業務
開発技術のスキルアップ、ノウハウ共有
新技術の研究開発
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる
本募集は、スマートデバイス向けゲームクライアント開発において、ゲームタイトルが求めるグラフィックスの実現全般を担当するポジションです。
ゲームタイトルから要求されるグラフィックス表現を実現するために必要な業務の全般に携わっていただきます。
タイトルチームへ配属され、グラフィックス横断部門と連携しながらタイトルを作り上げる役割になります。
必要に応じてアーティスト等の他職種とのコミュニケーションも行っていただきます。
またグラフィックス領域に限らず、必要に応じてゲームクライアント全般の開発も可能な範囲で行っていただきます。
ゲームエンジンはUnityを使用し、プラットフォームはスマートフォンを中心としたモバイルデバイスです。
【使用技術】
・Unity
・ゲームグラフィックス技術一般
・ゲームクライアント開発一般
【担当業務詳細】
・ゲームタイトルのグラフィックス要件に対する実現手法の調査・設計・実装
・アセット設計・管理
・シェーダ実装
・アセット制作ツール開発
・パフォーマンスチューニング
・アーティストと共に表現手法の検討
・アーティストのサポート
・ゲームクライアント開発全般
※ご自身のスキルやチームメンバーとのバランスに応じて、担当する業務は調整します
仕事内容
株式会社セガ札幌スタジオにて、PC、コンソール機向けクライアントアプリケーションのプログラム作成業務をご担当いただきます。
必須スキル
・C++によるゲームのクライアント開発経験(1年以上)
歓迎スキル
・3Dアクションゲームのプログラム開発経験
・UnrealEngine4を利用したプログラム開発経験
・チームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・明朗な性格でコミュニケーション力が高い方
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想が出来る方
福利厚生
カラフルポイント制度(※)、
育児・介護支援、保養所、
社員持株会、健康診断、
インフルエンザ予防接種費用全額会社負担、
確定拠出型年金制度(選択制DC)、
慶弔金、他
※カラフルポイント制度
会社から付与する一定のポイントをショッピングやレジャー、自己啓発などに使用することができます。割引特典も多数用意されています。