求人ID: 32364
2Dデザイナー
応相談
弊社ゲームコンテンツのグラフィックデザイン及びその画像データ作成。
<詳細>
①各種グラフィック素材のデザイン。
②上記グラフィックの画像データの作成。
③Unity、Live2D、Spineなどを使用したデータ作成。
企画意図と操作機器の特性を理解して、UIデザイン設計に伴う業務(世界観を活かしたグラフィック発案、カンプ、実装仕様、2D素材や演出シーンのデータ制作など)を行い、快適なユーザー体験を目指して、ゲームシステムを視覚化していく作業を行っていただきます。■雇用形態
期間雇用社員
※クリエイター職は、正社員登用を前提として、まずは期間雇用社員として入社いただきます。
■試用期間
あり(2か月)
※試用期間中も同待遇
■諸手当
・通勤手当(実費支給)
・時間外勤務手当
・在宅勤務手当
・子ども手当(18歳未満の子1人につき月額5000円)
など
■勤務時間
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00(休憩時間12:30~13:30)
フレキシブルタイム(始業):8:00~10:00
(終業):15:00~19:45
※残業時間は会社平均15時間程度
■休日休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土・日)・祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・有休奨励日、有休計画付与日
■保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■福利厚生
・産前産後・育児休業制度
※取得実績多数で、お子様が小さい間は時短勤務の社員も在籍
※2024年度厚生労働省より「子育てサポート企業」として『くるみん』認定を取得
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(付加給付、提携保養施設利用等)
・確定拠出年金制度(ディンプス版401k)
・慶弔見舞金制度
・介護休業制度
・人間ドック受診制度
・社員持株会制度(奨励金あり)
・同好会支援制度
・EAP制度(産業医・保健師面談)
・忘年会/新年会補助
・Dimps Future Investment(人事考課とは別のユニークなインセンティブ制度)
■その他
・ガンバ大阪戦 VIP-Roomご招待や観戦チケット(ガンバ大阪のオフィシャルパートナー契約を締結しています)
・入社時に遠方より転居が必要な方は補助制度あり(礼金や保証金等:上限30万円,仲介手数料:上限7万円,引越費用:最大10万円 ※出発地により異なる)
※こちら(https://recruit.dimps.co.jp/workstyle)もご参照ください。
この求人案件の募集は終了いたしました
3Dアーティストを技術で支え、他セクションとの懸け橋を担うテクニカルアニメーターを募集!
業務内容
アニメーションにまつわる技術的な検証や環境構築を行います。
<具体的な業務内容>
アニメーション関連技術やシステムの仕様策定およびR&D業務
ゲームデザイナー、アーティスト、エンジニア間の橋渡しや調整
アニメーション量産ワークフローの構築
ゲームリグやツール開発及びシステムの策定
<業務の魅力>
新規開発中ゲームタイトルは3Dメイン開発のため、テクニカルアニメーターはとても重要な役割を担います。
3Dチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のグラフィックを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境で3D制作ができていると感じられる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、3Dチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームから3Dの改善案や要望をもらうこともあります。“3Dチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteの3Dチームとしての軸を持ち、より良い3D表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。んのユニークなキャラクターたちに命を吹き込み、キャラクターの魅力を表現する面白さがあります
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
◆概要
DONUTSから新たにオリジナルコミックを出版することになり、コミック出版する上での企画立案から漫画家、原作者のスカウトと育成を担当いただきます。
◆募集背景
出版事業の拡大に伴い、新たにコミック分野へ新規参入するための立ち上げメンバーの採用となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
これまでのご経験をお聞きしながら下記業務をお任せいたします。
・作家スカウト対応、オリジナル作品の新規立ち上げ、連載対応
・新連載作品の企画立ち上げ
・作家の発掘・スカウト、育成、打ち合わせ
・作品の進行管理、入稿・校了、更新作業等の編集業務
・紙や電子コミックスの企画立案、編集業務
・作品の成績の管理
◆仕事のやりがい
コミック事業はDONUTSとして新規参入分野のため、立ち上げメンバーとして携わることができます。漫画家や原作者をスカウトして一緒に成長することで、アニメ化や商品化といったさらなる事業拡大も新規事業だからこそ目指せる環境です!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス)※原則、対面形式
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
この求人案件の募集は終了いたしました
日本市場のみでなく、世界市場を視野に入れたゲーム開発・運営を行っています。
デベロッパーとしての受託開発ではなく、パブリッシャーとしての自社タイトルの開発・運営での制作経験を得ることができます。
業務の効率化や整備が十分にできておらず未整備な部分もあるため、不満ではなくむしろそこにご自身の活躍の好機を見出せる気質の方であれば、やりがいをもって力を発揮していただけます。
【業務内容】
・ワイヤーフレーム、遷移図、レイアウト、ロゴやバナー等のUI/UX制作
・UI制作に付随する2Dデザイン制作(アイコン、装飾等)
・U演出アニメーション制作
・組み込み、実装業務
・その他、Photoshopでの素材の書き出しと調整
・チームメンバーのタスク管理、動機付けとモチベーション維持、成長支援などのマネジメントによる成果の最大化
【使用ツール】
・Unity
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
・Figma
業務内容
2D背景イラスト制作及び、ディレクション業務を担当していただきます。
主にアニメIPを基にしたゲームタイトルが中心となり、得意なテイストやご志向に合わせてプロジェクトを決定いたします。
ディレクション業務に強みを持つ方や、新たな挑戦を希望する方も大歓迎です。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
アドベンチャーパートの背景制作
カードイラストの背景制作
ゲーム内2D背景マップの制作
美術設定、イメージボードの制作 ・外注管理業務
※ディレクション業務においては、クオリティを上げるためにどうすればよいか考えフィードバックを行うことを求めています。
【セールスポイント】
・アニメ背景制作の経験を活かせる案件多数あります。
・スピードよりクオリティを重視しており、こだわりを持って絵の制作ができる環境です。
・チームメンバー、プランナーと距離が近く、相談しながら進められる職場です。
・基本的にはご経験や実力に合わせて業務内容を決定しておりますが、ご本人の希望等も考慮し、業務の振り分けをしております。
・20~50代と幅広い年齢の方が在籍しており、年齢問わずご活躍いただけます。
【募集背景】
新規開発による背景作業増加に伴い、社内背景チームの制作体制強化のため、中核となるメンバーを募集しております。
やりがい・魅力
f4samurai背景イラストチームのこだわり背景制作では、キャラクターやオブジェクトを引き立てるだけでは無く、世界観に沿ったテーマで作品全体の雰囲気をより引き立てることを意識しながら制作しています。
社内では職種で区切る事なく、プロジェクトやチームとしてゲーム制作に臨んでいる為、コミュニケーションの機会が多い環境で、ゲーム制作に携わりたい方には魅力のある環境です!
キャリアパスについては、スペシャリストとして自身のスキルを高めたい方、マネジメントやディレクションの経験を活かしたい、伸ばしていきたいという志向の方も大歓迎です!
自社運営のゲームタイトルが中心の為、自身の携わった作品がユーザー様に届きその後の反響もダイレクトに感じられます! 当社のリリースしているタイトルはヒット率も高く、長期運営タイトルの実績が豊富です。その為、作って終わりでは無く、ユーザー様がゲーム体験を通じてどのような反応があるのか、自身の携わったイラスト作品へのコメントが届くかもしれません。
イラストチームは勿論、社内では活発な意見交換の機会も多く、提案するアイディアが採用される事もございます。
働き方については、ハイブリッドワークを実現しており週2日のリモートワーク、週3日の出社としております。 また福利厚生として、技術書籍の購入費用負担、懇親会、部活動、月一回の特別半休制度や産休育休も実績があり、長期のライフワークバランスも考えた働き方を実現可能です。
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
職務内容
新規ゲーム開発プロジェクトにおいて、
UIの作成からUXの提案までスキルや希望に応じて、幅広くアウトプットしていただきます。
※非公開案件も含まれるため、詳細は面談でお話できればと思います。
・企画、画面設計
・デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
・アプリやWEBのページレイアウトやデザイン制作
・UIアニメーションや演出アニメーション制作
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
3Dツールを用いた各種素材作成を担当いただきます。
制作対象は、ゲーム上で使用されるキャラクターやモーション、背景など。
その中からご本人の能力や経験、適性、希望をふまえた業務をお任せいたします。各種3D素材作成のほか、適性に応じて仕様策定・発注資料の作成・品質管理業務を担当いただく可能性もあります。
3Dデザイナーは、美的センスに加えて思い描いたデザインを実現するための高い技術力も必要なポジション。リードアーティストにキャリアアップすれば、3Dデザイン全体の監修を務めることも可能です。
最新ツールや技術にアンテナを張り、積極的に試してみる好奇心をお持ちの方をお待ちしています!
【業務内容】
・デザイン画および仕様を元にした3Dキャラクターモデリング(武器や防具、クリーチャー等含む)※適性に応じてルックデブ検討、シェーダー作成
・仕様を元にした3D背景モデリング ※適性に応じてライティング、ポストエフェクト、環境設定、ルックデブ検討、シェーダー作成
・仕様を元にした3Dキャラクターモーション制作(クリーチャー含む)※適性に応じてリグ作成
ゲームタイトルのデザイン全般をディレクションし、ゲームの世界観を構築していくアートディレクター。
現状、アートディレクターとして業務を完璧にこなしている方はもちろん、新たにアートディレクターにチャレンジをしたい方も是非ご応募ください。
【当ポジションの魅力】
裁量権の大きさ、自由度の高さが魅力です。
新タイトル制作のコントロールタワーとして、プロジェクトの進め方を決めて、動かすことができます。
チームを動かし、ゲームを作り上げることに魅力を感じていただけるなら、やりがいを感じて頂けるポジションです。
【業務内容】
・デザインのリーダー
・ワークフローの構築
・仕様検討
・グラフィックのクオリティコントロール
・スケジュール管理
など、デザインチームのリーダー業務を担っていただきます。
仕事内容
ディレクターと共にゲームの世界観やイメージをデザインし、ビジュアル化して画の方向性を示し、その作品の画的な全要素を引き上げて行き、最終的に世界トップレベルのクオリティーに昇華させ、完成させるお仕事です。各プロジェクトの要件に合わせ、どのような絵柄でも、高いクオリティーを出せる人材を求めています。
応募資格(必須)
・何らかのエンターテインメント作品制作に於ける、コンセプトアートやビジュアルデザインの実務経験(5年以上)
・ゲームのコンセプトを理解し、取り込む力
応募資格(歓迎)
・ハイエンドコンシューマーゲームの開発経験
・3Dモデリングやテクスチャリングの知識や経験
・キャラクター、背景デザインの知識や経験
・ゲームエンジン(Unreal Engine、Unityなど)の使用経験
歓迎する企業や業界
・国内外の大手ゲーム開発会社
・独立系で独自性の強いハイクオリティーなゲームを制作するゲーム開発スタジオ
・映画やCM等の各種映像制作会社やCG制作会社、アニメーション制作会社など
求めるバックグラウンド・キャリア
・ゲーム業界、映像業界(映画、アニメ、等)での制作経験
・オリジナルIPの開発やヒットタイトルへの参加実績
求めるソフトスキル
・コミュニケーション能力(柔軟性&協調性)
・簡単に折れない心の強さ
・提案力&自走力
採用数
1名
3D背景モデラーの募集です!コンシューマー、リアル/ファンタジーテイスト案件。出社必須/Zbrush必須
【業務内容】
・現行ハイエンド機におけるリアル系ファンタジーテイストのアクションRPG
・石材を活かした建築物 遺跡などの制作。今後はアセットだけではなく地形をつくったり、お客さんのレベルデザインに合わせてステージから制作する可能性有
【使用ツール】
Maya/ZBrush/Substance painter/Photoshop 他
UnrealEngine5
仕事内容
社内プロジェクト向けのデータ撮影とデータ作成、スキャン装置の運用と開発及び、その他スタジオ業務を行なっていただきます。
関連記事
Cygames Magazine:
3DCGアーティストの仕事とは?没入感の高い絵作りに必要なスキルと資質【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ
「LightCage」採用の最先端フェイススキャナー導入!開発と直結した圧倒的フォトリアルな素材づくりに迫る【社内設備特集Vol.4】
コンシューマーゲームの背景作成をご担当いただきます。
まずは業務に慣れて頂いた上で、リーダーとしてチームを牽引していただくことを期待しています。
【業務概要】
ゲーム開発プロジェクトにおける企画要件を元にテイストや世界観を提案し、ハードウェアの特性に応じたデータ作成を行います。
近年のプロジェクト開発規模拡大による外注管理や一定のクオリティを担保するためのワークフローの作成なども行います。
アートを作ると一言で言っても、実際にCGを作成する業務よりも他セクションとの連携が重要になります。
エンジニアとは実装における描画最適化やシェーダーの検討、ギミック実装方法などを行い、企画チームとはゲームの目的を共有し遊びに繋がるデザインやレベルの調整を行っていきます。
【主な業務内容】
・背景リードとして、プランナーやプログラマなど他部門と連携を取りながら、背景制作をディレクションする
・背景セクション全体のワークフローや仕様の設計・構築
・3D背景モデル制作(モデリング、ライティング、レベルデザインなど全般)
・背景チームの制作物のクオリティ管理業務
・中堅・若手への技術指導およびクオリティ向上のための指南・改善提案
・外部協力会社との窓口業務、折衝、管理業務
・その他、スキルに合わせてさまざまな形でプロジェクトに関わっていただきます
【担当プロダクト】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・NHK「みんなのうた」、ポケモンkidsチャンネル等の映像制作
【使用ツール】
・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
・DCCツール:(必須)Maya、Photoshop/(推奨)Substance Designer/Painter、Zbrush
・構成管理:Perforce
・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Hansoft、shotogrid等
・wiki:Confluence等
【業務内容の変更範囲】
・雇入れ直後:デジタルゲーム開発、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲:会社が定める業務全般