求人ID: 10085
キャラクターモデラー
応相談
・クオリティ管理
・キャラクター、SD、差分制作
・背景、アイテムの制作
・世界観に合わせたレタッチ
人の目に留まり記憶に残る、そんな形あるものを企画から携われることが醍醐味です。
キャラクターデザインを始め背景やアイテムの制作を行います。
「人に愛されるもの」を一番に考えて、楽しんで一緒に作っていって下さる方、是非お待ちしております!
描かれるストーリーの魅力を最大限引き立たせる舞台をつくる、3DCG背景モデラーを募集!
業務内容
新規開発中ゲームタイトルの3Dモデラーとして、背景モデル、プロップモデル制作等、3D背景作成業務をご担当いただきます。
<具体的な業務>
背景モデルの基礎設計(ポリゴン数/ギミック構造/シェーダ/などの策定)
背景モデル制作のディレクション
背景のモデリング作業(メッシュ編集、スキニング、テクスチャリング)
外注管理(データのチェックや窓口対応 等)
Unityでのマテリアル設定等の仕上げ作業
<業務の魅力>
新規開発中ゲームタイトルは3Dメイン開発のため、3D背景モデラーはとても重要な役割を担います。
3Dチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のグラフィックを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境で3D制作ができていると感じられる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、3Dチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームから3Dの改善案や要望をもらうこともあります。“3Dチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteの3Dチームとしての軸を持ち、より良い3D表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
関連記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196"
仕事内容
開発環境やワークフローの構築、改善
DCCツールのプラグイン作成
ゲームエンジンのカスタマイズツールの作成
ゲームエンジン内のアートアセットの管理
グラフィック仕様の検証と素材作成
その他、エンジニア/デザイナー間の橋渡し業務
関連記事
STAFF VOICE:『最大限の効率化を。』
Cygames Magazine:テクニカルアーティストの仕事とは?開発陣のクリエイティビティーを最大化する環境づくりに必要なこと【サイゲームス仕事百科】
サイマガTV:「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」テクニカルアーティスト編
仕事概要
当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPのキャラクターモデルの制作、既存キャラクターのバージョンアップや新衣装作成におけるディレクション業務をお任せします。
?具体的な業務内容
キャラクターのモデリング、テクスチャー制作
キャラクターモデリング制作における協力会社および業務委託クリエイターとの折衝
キャラクターモデルの品質定義および仕様策定
メンバーが制作したキャラクターモデルの品質チェックおよびフィードバック
?開発環境
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
参考
?当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業、自社のメタバースエンジン「Brave Engine」を活用したPlatform事業、ゲームの上達に特化した「CR GAMING SCHOOL」を運営するesports事業や、XR事業、DX事業、Incubation事業と、幅広い領域で事業を展開しています。
?配属部署について
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
スタジオ部はキャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
スタジオ部責任者(※)のインタビュー記事
「80億の人々に向けて最高なものを届けたい方と一緒に働きたい」システム部長の中村に聞くシステム部の組織と今後のミッションについて
※インタビュー当初の部門名称(旧称:システム部)となっています
Unityエンジニア・CGディレクターへのインタビュー記事
「クオリティを際限なく高めていく」 CGディレクター・Unityエンジニアに聞いた、Brave groupのシステム部ってどんな部署?
スタジオ設備について
スタジオ紹介
?当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
「2Dで活動するキャラクターを、3Dで更に魅力的に見せるにはどうすればよいか?」等、キャラクターのモデルを制作する初期段階から携わることができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでキャラクターモデルを制作するための技術開発責任者を目指すことができる
【業務内容】
龍が如くスタジオで開発するタイトルのイベントシーン(カットシーン)の制作業務を行っていただきます。
イベントシーン制作には、ライティング、モーションエディット、フェイシャルターゲット及びアニメーション作成、カメラワーク作成、スクリプト作成、ワークフロー構築など、多岐にわたる業務があります。
もちろん全てに携わって頂くことも可能ですが、経験したうえで、自身の得意なジャンルを見極め、スペシャリストの道を目指すこともできます。
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
業務内容
VFX関連(パーティクル、ポストエフェクトなど)に関わるお仕事です。
・VFX関連のリソースの管理
・VFX関連のゲームへの実装
・エンジンの機能調査・改造
・可能であればVFX関連のシェーダーの製作・改良
・効率よく開発、管理するためのツールの構築
・トラブル対応サポート
応募資格
・C++を使ってゲーム開発を行い、リリースしたことがある
・3年以上のゲームタイトル開発経験がある方
あると望ましいスキル・経験
・Unreal EngineでVFX関連の業務を行い、タイトルをリリースした経験、もしくは深い知見がある
・ある程度の規模のチームで制作した経験がある(50人~)
DONUTSのインハウス動画制作・配信を行っているのが、子会社BACKSに所属する私たち「DONUTS CREATIVE 」。
多岐に事業展開し続けるDONUTSの各事業を動画でつなげるクリエイティブチームであり、TVCMやラジオ、大型音楽ライブに至るまで、社内外の動画・配信コンテンツを制作しているプロ集団です。
動画制作チームの体制強化にあたり動画エディターを募集中です!
※DONUTSの100%子会社BACKSの求人になります。(配属はBACKS、オフィスはDONUTS同様です)
◆DONUTSとは…
「PRODUCT FIRST」を理念に掲げ、toC、toBの領域を問わずIT分野の5領域(出版メディア、ライブ配信・動画投稿、SaaS、ゲーム、医療)で多方面にサービスを展開し、様々なジャンルのヒットサービスを生み出し続けているIT企業です。
■仕事内容
・DONUTS グループ内外の動画制作業務
・TVCM、MV、イベント映像、企業 Youtube番組等の動画編集
・イベント、番組ロゴデザイン、サムネイル作成
<使?ツール>
After Effects、Premiere Pro、Photoshop、Illustrator 等
■仕事のやりがい
単なる"動画オペレーター"としてではなく、企画~演出~デザインから関わることができ、作品や案件に?分のアイディアを取り?れて業務を進めることができます。
また、?般的な映像編集プロダクションとは違い、制作・配信・テクニカルスタッフが社内に常駐しており、連携してプロジェクトを進めています。
そのため、興味のあることに?を挙げればいつでもチャレンジできる環境が揃っています!
担当していただく案件においても『TV 番組』『企業系 YouTube 番組』『?型イベント映像』等、多岐に渡っており数多くのジャンルの編集経験を積むことができるため、キャリアアップにつなげることも可能な環境です。
■選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※原則、対面形式
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック ※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
受託案件のエフェクト制作をお願いいたします。
家庭用・遊技機・アプリなどマルチで開発する当社では多くのスキル習得にチャレンジすることができます。ひとりひとりに任せられる業務は幅広く、活躍の場面が多いのも特徴の一つです。
■具体的な業務内容例:
・指示書や絵コンテからのエフェクトデザイン作成
・演出及びアニメーション制作
・プランナーやエンジニアとの意見交換や連携
※詳細は面接時に説明させていただきます
【使用ツール】
Maya、Unity、AfterEffects、Cinema4D、Trapcode、PSOFT、Element3D、SPARKGEAR、Houdini
■当社について
Skyartsはテンダのグループビジョンを持ちながらもゲーム、映像業界におけるモーション、エフェクトの開発経験で培った知見と、高い技術を持っています。様々な企業様と一緒に開発を行い技術を高め、同じグループ企業であるテンダゲームスとのゲーム共同開発を目標に現在、成長拡大を更に推進させるため、強化を進行中です。
■制作実績一例(https://www.sarts.jp/works)
●ソーシャル
・呪術廻戦 ファントムパレード
・ウマ娘 プリティーダービー
・FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
●アニメ
・氷属性男子とクールな同僚女子
■就業環境:
(1)基本的には1人1案件担当となり、複数案件はほぼありません。1つの案件については3ヶ月~半年ぐらいのPJTとなり、長いものだと1年近くかけての制作になることもあります。しっかりと腰を据えて仕事をすることができる状況です。
(2)業務効率化を会社としても推進しており、就業時間をできる限り減らす形をとっており、働く方にって効率的に仕事に取り組める環境づくりを進めております。
ピグ事業部概要
ピグは「Charactive World」をビジョンとして掲げ、「すべての個性が心地よくすごせるコミュニティをつくる」ために、6つのPIGG PRIDES(大事にする価値観)で多くの人にピグを届けるために日々ものづくりをしているチームです。
2009年にアメーバピグが開始してから、ピグブランドを活用としたサービスを複数立ち上げ、グロースしてきた実績があります。
現在注力している「ピグパーティ」は9年目のサービスですが、会員数1000万を突破し、アバター市場でグロースし続けています。
現在、2024年中にリリース予定の「メタバースコミュニティ事業」を開発しており、ピグの目指したい世界を実現しながら、市場を代表するプラットフォームを目指していきます。
ピグブランドサイトはこちら
ピグパーティはこちら
業務内容
UI/UXデザイン
UIに使用するグラフィックや、プロモーションビジュアルの制作
企画から関わり、デザインスプリント、CJM、UTなどのメディア事業ならではの業界のトレンド手法を用いたプロダクト開発
チームの文化や体制、働く環境について
職種を超えて企画~制作に対してチームで向き合い、各メンバーが裁量と強い責任感を持って自走しております。
グロースフェーズのサービスで、常にユーザ視点で開発することを大切にしております。
原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
交流ランチ
月初会
締め会
懇親会
経験・スキル
【求めるスキル】
Illustrator、Photoshopの実務経験(3年以上)
UI/UXデザイナーとしての実務経験
スマートフォンでのサービス開発/運用・UI設計の実務経験(もしくは)グラフィックデザイナーとしての実務経験・Webに関する基礎知識
【歓迎スキル】
Figma、Protopieなどを用いたプロトタイピングスキル
業界のトレンドに常にアンテナを張っている
イラストの制作やアートワークにも挑戦してみたい
ディレクションやマネジメントの業務経験
【求める人物像】
UI、UX、デザインに対しての興味と向上心を持ち、ユーザー体験の向上に向き合える方
メタバースやメディアサービスに興味のある方
チームでのものづくりを楽しめる方
仕事内容
以下のような遊技機の液晶部分の映像演出に関わる制作業務、マネジメント業務をご担当いただく予定です。
・カットシーン制作
・担当パートのマネジメント業務(環境・作業フロー構築、スケジュール設計、作業指示など)
必須条件
・3DCGでのカットシーン制作経験(ゲーム、映像含む)がある方
・他のチームメンバーと自発的にコミュニケーションが取れる方
歓迎条件
■1つ以上、当てはまる方優遇
・パチンコ、パチスロが好きな方
・絵コンテ(2D、3Dのいずれか)の制作、監修経験がある方
・リーダー経験や外注管理業務の経験がある方
・Maya等、複数のDCC使用経験をお持ちの方
・ゲームエンジンやDCCツール等のスクリプト作成の知識を有する方(テクニカルアーティスト歓迎)
・モデリング経験がある方
応募書類
・履歴書
・職務経歴書
・作品
形式/トータル点数は不問。制作期間/担当箇所などがわかるもの。
ご自身の実力の分かる作品をまとめ、ご提出ください。
業務以外の自主制作についてもございましたらご提出ください。
※動画やウェブサイトについては、公開URLなどを明記いただく形でも結構です。
仕事内容
ゲーム内イラストの原画制作を担当していただきます。
関連記事
STAFF VOICE:『ユーザーの方々と、チームメンバーのために。』
Cygames Magazine :
イラストレーターの仕事とは?ビジュアル面の魅力を決定付ける責任とやりがい【サイゲームス仕事百科】
「イラストチーム強化講座」 社内勉強会でスタッフの成長を促す
【マネージャーの思考】イラストチームの組織づくり 採用・育成・プロジェクトフォロー部門で約300名をフォローアップ
Cygamesイラストチームの歩み 歴代マネージャーインタビュー
サイマガTV:
「10 Questions」イラストレーター編
「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」イラストレーター編
この求人案件の募集は終了いたしました
職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
ゲームの新規開発・運営における3DCG制作をけん引いただける3DCGディレクターを募集します。
<キャリアパス>
入社後は配属タイトルの3DCGチームリーダーをお任せいたします。
リーダーとしてご活躍いただく中で徐々にマネジメント業務にも携わっていただき、ゆくゆくは中~大規模の移管タイトルでの3DCGチームリーダーや、クリエイティブ領域のマネージャーを目指していただくことも可能です!
<業務内容>
・新規タイトル移管に伴う3D制作に伴うワークフロー整備、パイプライン最適化
・3DCG制作に伴う協業先選定、管理および折衝
・3D制作に伴う他職種との調整
※入社当初は既存タイトルの3D制作に携わっていただくこともございます
仕事の魅力
<3DCGスキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・毎年複数本の新規タイトルを獲得している為、リーダーポジションへのチャレンジ機会が多数存在します!
・様々なIP/ジャンルのタイトルに携わることができ幅広い技術やワークフローを取得いただけます。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・3DCG領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!
<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!
応募要件
《必須要件》
※応募の際は必ずポートフォリオをご提出ください※
・3DCGモーション、エフェクトの実務経験
・3DCG制作ディレクション経験(進行管理、外注管理、品質管理、コスト管理含む)
・3Dグラフィックス全般に関する知識
《歓迎要件》
・複数タイトルの3DCG制作ディレクション経験
・大型IPタイトル等、IPホルダーの監修の厳しい業務に携わったご経験
・アニメーション、カットシーン等の演出に関するご経験(絵コンテまたはVコンなど)
・仕様策定、及び、ワークフロー構築のご経験
求める人物像
・IPタイトルが好きなユーザーの意向を汲み取った上で、主体的に行動し、成果を出せる方
・誰とでもフラットなコミュニケーションを取る事が出来る方
・版元やクライアントの意思を汲んで、提案やより良い形に持っていける気概のある方
当社は遊技機の大手有名メーカー複数社と取引実績があり、著名なタイトルの開発に携わることができる環境です。
案件数が豊富で自身のアイディアや経験を試せる機会が多いだけでなく、お持ちのスキルによっては遊技機以外の映像ディレクションにもチャレンジいただくことができます。
費用や利益の管理に必要な知識も得ることができるポジションですので、将来的にはプロジェクトマネージャーを目指すことも可能です。
会社としてスキルアップ活動に力を入れており、CEDECや有料講義などもスキルを磨くうえで必要な場合は受講いただくことができます。また、2Dやコンポジットでインプット/アウトプットをおこなっており、最新の台に関する情報を得やすい環境が魅力です。
<業務内容>
・制作スケジュール管理
・外部スタッフとのディレクション
・クオリティ管理
・渉外対応
・遊技機のテーマやターゲトに合わせた映像企画の立案
・演出内容の企画・設計
<使用ツール>
・After Effects
・Excel
・その他管理系ツール(redmineなど)
仕事内容
【Fate/Grand orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand orderプロジェクトにおける、アニメーション制作チームのリーダー業務をお任せします。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、絵コンテ~アニメーションと制作者として知識・技術・経験を活かしていただき、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
また、これまでのご経験やスキルに合わせて、新規プロジェクトでの業務の幅や係わり方を広げていただく事も可能です。
業務詳細
・絵コンテ、モーション制作等適正に応じて担当いただきます。
・バトル、イベント等のカットシーン演出制作業務全般。
・絵コンテを元にしたVコンテ制作(AE等映像編集Tool使用)
・レイアウト作業、カメラワーク指示書の作成
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
※担当範囲はご経験やスキル、ご志望に合わせて調整させて頂きます。
オルトプラスは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、さまざまなエンタメコンテンツの開発に注力しております!今まで培ってきたノウハウを生かし、更なるゲーム事業の躍進に向けて取り組みを進めています。
これら事業拡大に伴い「リードデザイナー」を募集します!
社内プロジェクトのアート・デザイン全般についてディレクションをお任せします。
【具体的には】
・新規もしくは既存ゲーム開発におけるデザインコンセプトの提案・策定
・ゲーム内グラフィック全般のクオリティコントロール
・協力パートナー企業の選定、窓口対応、折衝業務、品質管理
・アート・デザイン業務の標準化
・クリエイティブチームのマネジメント業務
メインとなるゲーム事業の他、新規事業や他社と協業で手掛ける大規模案件、社外プロジェクトとのリレーションもあり、キャリアステップに応じたアサイン先を考慮いたします。
リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。
※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。
募集背景
今後の事業拡大を見据えた採用となります。
既存IPだけでなく、新規開発タイトルへ取り組むにあたって、ゲーム・プロモーションデザインの金字塔をともに作っていただける方を募集します。
弊社のデザインを統括するクリエイティブディレクター直下のチームで、ゲーム事業・プロモーションに関わるデザイン全般へお取り組みいただくポジションです。
女性向けコンテンツで人気の高い弊社で、ユーザー様の心を掴むグラフィック制作へご自身のご経験やスキルを活かしながら挑戦できます。
職務内容
ゲーム事業のデザインを統括するクリエイティブディレクター直下での、
プロモーション・ゲーム用のデザイン制作(KV・ロゴ・広告・Web等)をお任せします。
アニメ・ゲーム・音楽・漫画などのエンタメ業界経験者大歓迎です!
具体的には…
・プロモーション用の広告デザイン(Web・印刷物等)の制作
・スマートフォン向けゲームのUI、ロゴを含めたデザイン全般
・各ゲームのストーリーやキャラクターに基づいたビジュアル制作・発注業務など