ゲーム/運営×SNSハイブリッドプランナー/『ジャンプ+ジャンブルラッシュ』・ワンダープラネットの求人情報

  1. トップページ
  2. プロモーション系
  3. ゲームプロモーション

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 39599

ゲームプロモーション NEW!

ゲーム/運営×SNSハイブリッドプランナー/『ジャンプ+ジャンブルラッシュ』


応相談

10~20代アニメファン層向けに、ゲーム内外を横断した“拡散される体験設計”を行っていただきます。
イベント・キャラ・ガチャ施策をSNSで話題化できる構成に仕立て、投稿素材の制作(動画/画像)までおまかせします。

応募条件


必須スキル・経験
・ゲーム運営またはSNSプロモーション実務経験
・イベント/キャンペーン設計の経験
・TikTokやX等での動画制作/投稿経験
・若年層SNS文化の理解
優遇スキル・経験
・アニメ/IPタイトルの運営経験
・UGC/配信者コラボなど自然拡散型施策の経験
・投稿データ分析・改善経験
・SNS運用・制作を一人で回せるスキル
求める人物像
・マーケ×運営の境界を越えて考えられる人
・“見せ方次第で光らせる”企画センスがある人
・数字と感性の両方で判断できる人
・実行までやり切れる人

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
応相談
給与補足
応相談
勤務地
東京都
勤務時間
フレックス制 8時間(コアタイム11:00~17:00)
休日・休暇
完全週休2日制(土、日)
祝日
年末年始
福利厚生
出張などが発生した場合の交通費等は弊社で負担します。

ワンダープラネット株式会社


モバイルゲーム事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロモーション系で募集中の関連求人情報

求人写真

株式会社viviON

デジタルマーケティング

自社メディアの顧客育成を担う。CRM戦略メンバー

採用背景
弊社では、主力事業の成長を軸に、新規事業も順調に拡大しているフェーズにあります。 これまでの取り組みを基盤に、今後はCRMをさらに強化し、より高度な顧客対応を目指しています。CRM強化に向けて、全社的に戦略的なアプローチを進めており、その一環としてお力添えいただける方を募集いたします。

配属先・キャリアパス
適性や希望を加味し、マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。

チーム体制について
日々の業務は各自の専門性を生かした職能ベースで担当しつつ、チーム内では組織的に「向き合うべき課題の方向性」に基づいてユニットが編成されています。ユニットは固定された体制でありながらも、領域を越えた連携や支援がしやすい柔軟な運営をしており、特定の業務領域に縛られずに幅広い挑戦が可能な組織です。

ゼネラルマネージャーとマネージャーが1名ずつ、その他にリーダー職やメンバーで構成されており、学生インターンの受け入れも活発です。

わたしたちの考え
従来はCRMやリサーチ、広告、広報など機能・役割ごとにチームが編成されていましたが、

DLsiteに限らず、新たなサービスやコンテンツが立ち上がっていくなかで、マーケティング部は全サービスの成長とユーザー、クリエイターの皆様の満足度を高めることを命題としており、こういった業務軸の観点のみで振り分けた縦割りの編成は視野を狭める要因になると考えました。

役割の垣根を超えて横断的な組織とすることでサービスやコンテンツがより良くなる仕組みと仕掛けを生み出せるマーケティング部を目指し、また、個々人のマーケターとしてのスキル向上を促進していきます。

配属先 / キャリアパス
選考過程での、キャリア希望、適性を踏まえて、配属ユニットを決定いたします。

入社後のキャリアパスは、マーケターとしてのスペシャリストを目指していただくだけではなく、既存サービスの責任者や今後立ち上がっていく新規事業の責任者を担っていただくことも期待しています。

挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。

マーケティング部が目指していること
viviONマーケティングチームでは、マネージャーによるインタビューを公開しています。

▼部署紹介/会社の事業全体に携わる
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/518910

▼様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/519782

業務内容
ユーザー基盤をさらに広げ、より深い関係性を築くためのメールマーケティングを中心としたCRM業務をお任せいたします。

ユーザーにとって価値のある情報提供を目指し、キャンペーンやセール、オススメ作品の紹介をはじめとした多岐にわたる施策を通じて、ユーザーとの接点を強化していきます。

これにより、より多くのユーザーが弊社サービスを利用し、ファンとして定着していくことを目指します。

ユーザーの反応を直接感じることができるポジションで、実際にどのような反応があったのかを数値で振り返りながら、次の施策に活かしていくことができます。



▼具体的な業務内容

サービス運営担当と連携してのメールコンテンツの作成及び配信設定に関わる業務
作成はMAツール内で行います。作成経験がない方もOJTを通じて学んでいただけます。
メールマーケティング・CRM施策に関わる分析業務
CRM戦略の立案、実行 など
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。

・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。 
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)

働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。

また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。

一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。

人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

求人写真

株式会社KMS

ゲームプロモーション

株式会社KMS 【事業開発部門(エージェント向け)】ITソリューション営業

生成系AIをより直観的に操作できるよう、デザインに特化した当社のサービス「DAIVERSE」の提案をお任せいたします。
日本を代表するエンタープライズ企業への提案が中心のため、今までよりも大きな案件、予算を取り扱うプロジェクトで活躍できる環境です!
◆ーーーー
業務の流れ
ーーーー◆
▼大手ソフトウェアメーカーの代理店様から顧客の紹介
▼顧客のニーズ・課題のヒアリング
▼「DAIVERSE」の提案
▼導入支援・サポート
▼運用支援 など
☆大手ソフトウェアメーカーが代理店として、「DAIVERSE」の導入を検討している企業を紹介してくれます。
業務に慣れてきた、AIに詳しい方は…
「DAIVERSE」の提案はもちろん、その他のニーズにも応えられるよう受託開発の提案にも挑戦可能!
▼課題のヒアリング
▼商談・契約業務
▼開発のディレクション など
☆ITコンサルタントとしても活躍可能!
\\KMSの営業はここが違う!//
【1】エンタープライズ企業への提案が中心
大手ソフトウェアメーカーと協業している当社では、主にエンタープライズ企業が中心。
誰もが知るエンタープライズ企業と、規模や予算の大きな案件を進め、営業としてさらなるスキルアップを目指せます!
【2】時代をリードする自社のAIサービス
現在多くの場面で使われる生成系AI。
当社の「DAIVERSE」は、そんな生成系AIをより使いやすくするために開発された、UIデザインに特化したAIサービスです。
使用感、デザイン共に多くのお客様から信頼を集め、多くの企業で愛用されています!
☆AI未経験の方もOK
専門的な知識、スキルは入社後にレクチャーします。
IT・AIをこれから覚えていきたい、そんな方も大歓迎です!
■チーム組織構成
\事業の中心の担うコアメンバーの募集!/
現在平均年齢は31歳、20代~30代が中心となり事業を牽引しています。
しかし、この事業はまだ始まったばかりの新規事業。
2年後には100名規模のチームを目指しており、今回は将来の事業を担うコアメンバーを募集いたします!
■年齢構成
平均年齢 約31歳
=================
自社サービス「DAIVERSE」:https://daiverse.jp/
AI領域に興味のある方へ限定!KMS Welcome book:https://www.wantedly.com/companies/kmsinc_official/post_articles/936646
企業紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=8KrhZ6cLn7I
ご入社を検討いただいている方は是非ご覧ください。

求人写真

株式会社マーベラス

ゲームプロモーション

【ゲーム部門】<グローバルマーケティング部> 国内&アジア、グローバルセールス推進

アジア、国内向け家庭用ゲームソフトの販売、Steamの販売戦略面をリードし、アジアにおけるグローバルセールスを推進いただきます。
現地マーケットの動向を踏まえた販売方針、ビジネスプランの策定、振り返りを行っていただきます。


・国内およびアジアで販売するパッケージ・ダウンロード版、Steam商品に対する営業活動
・プライスプロモーション(ディスカウントセールキャンペーン)の設計・実施・検証
・販売フェーズにおけるアジア・国内での販売戦略の立案、関係部門との調整
・各プラットフォーマーや国内外パートナー企業との渉外、調整
・新たな配信チャネルや販売チャネルの発掘
・販売数やダウンロード数の管理・分析

求人写真

株式会社ユーザベース

マーケティング

スピーダ - 顧客戦略コンサルタント(法人営業・マーケティング部門向け)~製品活用/組織支援コンサルティング~

求人概要
顧客企業の営業・マーケティング部門を対象に、契約後のオンボーディングから継続活用・リニューアルまでを一貫して支援いただくポジションです。単なる活用サポートにとどまらず、下記プロセスを担います。顧客の課題構造を捉え、データドリブンな営業・マーケティング変革を伴走する、いわば「アカウントグロースコンサルタント」としての役割です。
企業が活用すべきデータの特定・提案
データを起点としたターゲティング戦略の設計
その戦略に基づいた営業・マーケティング活動のコンサルテーション
施策の進捗や成果をモニタリングし、改善へ導く支援
業務内容
ユーザー企業の営業・マーケティング課題に対し、『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』『スピーダ 営業リサーチ』を基盤に、データドリブンな営業変革を推進いただきます。単なるツール利用の支援ではなく、顧客戦略の設計から実行・振り返り・次年度提案までを伴走します。
活用プロジェクトの設計・合意形成
Salesと連携し顧客の事業戦略を把握
戦略に即した「データ活用のロードマップ」を設計し、社内外のステークホルダー調整をリード
プロジェクト推進・振り返り
決裁者やプロジェクトオーナーと共に進捗レビューを行い、成果を可視化
PDCAを回すためのレビュー設計や追加施策の提案を実施
契約継続・アップサイド提案
データ整備やターゲット施策による導入効果を定量化
次年度の成長戦略に紐づくプランを提案
担当いただく具体タスク
顧客商材に応じたターゲットセグメンテーション設計
Salesforce等のオペレーション整備(テクニカルチームと協働)
マーケティング施策や営業アプローチの戦略ディスカッション
営業組織への仮説構築力・調査活用トレーニングKPI管理・振り返りのためのフォーマット/ダッシュボード設計
契約更新や追加提案に向けた効果整理・戦略立案
やりがい
中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができる
1人40社程度の顧客を担当し、顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。
例えば、顧客が提供している商材が生産管理SaaSだった場合、我々は顧客と一緒に、まず生産管理はなぜ需要があるのか、その市場でその商材の強みは何か、誰がどんなルートで決裁するのかを考えターゲットを作ります。その後、ターゲットが動くチャネルを特定しアプローチした結果をデータとして『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に取り入れ振り返り、次の戦略を考えます。
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に閉じないセールステックツールを学べる環境
顧客はSalesforceやMarketoなど様々なテクノロジーを利用し、営業活動を行っています。その為、カスタマーサクセスとして自社ツールの『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』だけではなく、周辺領域におけるセールステックの知識を吸収しながら、上記のような営業戦略に即した顧客支援を実施します。結果、顧客の営業生産性をあげる経験を積むことができる為、自身の市場価値を高めることに繋がります。
最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となる
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』で最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』が2017年にリリースされた当時、B2B営業やマーケティング戦略では「リードベースのマーケティング」が主流でしたが、日本ではまだ普及していなかった「アカウントベースのマーケティングソリューション(ABM)」を実現するソリューションとしてリリースしました。最近では顧客層も拡がり、新たな市場も拡大しつつあります。
生成AIを利用したデータドリブンな営業スタイルへの挑戦
『営業リサーチ』には最新のAIを使い、企業の課題を特定したうえで、セールストークを生成する機能が搭載されています。営業活動にAIを取り入れることに苦労されている企業が多い中で、セールストークとして読み上げるだけでパフォーマンスが向上する最新機能に開発段階から関わることが可能です。
※参考 :『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』、ITreview Grid Award 2023 Spring「ABM」「企業データベース」「セールスイネーブルメント」の3部門でLeaderを受賞
応募要件
【必須条件】
【ご経験】
経営・事業課題に直結するコンサルティング経験(3年以上)
└ 組織/人事コンサル、会計/財務コンサルなど、企業の中枢課題に対してソリューション提案から実行支援まで関わったご経験
【スキル/思考性】
相手の課題をヒアリングした上で解決策を提案する力をお持ちの方
言語化能力、構造化能力 に長けていて、ロジカルに相手の話を整理することができる方
組織の変化に柔軟に対応でき、向上心のある方
【他】
東京都内への通勤が可能なエリアにお住まいの方
ハイブリッド勤務形態をとっていますが、目安として週1?2程度東京オフィス出社を推奨しています。
【歓迎条件】
以下いずれかに該当される方は、これまでのご経験を活かしスムーズな業務キャッチアップが可能です。
顧客解像度がすでに高い方
BtoBセールス/マーケティング/営業企画の実務 or ご支援経験に基づく深い知見をお持ちの方
実務経験をすでにお持ちの方
コンサルティングファームでプロジェクトマネジメントをしていた方
事業会社にてPLの責任を担い、オーナーシップを持って経営陣と議論しながら事業推進をした経験(業種/規模は問わず)
MA/SFAベンダー として、導入/運用までの実務経験
SaaSベンダーとして、セールス/カスタマーサクセス/B2Bマーケティングの実務経験
大企業のIT/マーケティング/DX支援/営業企画/営業推進/事業企画/事業推進/プロダクト販売推進等の実務経験
【求める人物像】
当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
経済情報への興味・関心
新しいサービス、ビジネスへの感度、興味が高い方
独力ではなくチームメンバーを巻き込みながら、大きな目標を達成できる方
高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方
既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
オープンにコミュニケーションが取れる方
既成概念にとらわれないよう努められる方
自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方
入社後のキャリア
キャリアオーナーシップを持ち、自らキャリアをデザインする環境
当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境です。実際にセールスマネージャーからプロダクト開発責任者や、セールスからHRにキャリアシフトしたメンバー等、事業やチームの垣根を超えて活躍するメンバーが多くいます。配属先の組織でマネジメントキャリアを目指すことはもちろん、事業や組織を横断し自らキャリアを創ることが叶う環境です。
更に規模の大きい顧客へのユースケースの創出・顧客のビジネス開発を支援するビジネスプロデューサーを目指すことができる
入社後のキャリアとして、顧客の成長を支援し更なる大手顧客を担当いただくという期待があります。担当顧客規模が大きくなるほど、顧客に提案するプロダクトの複雑性が増し、かつプロダクトそのものの枠組みを超える必要があるので、顧客の課題に合わせたビジネス開発をしていくことが必要です。
※SaaSを導入いただく企業様は大手企業様が多くある前提ですが、その中でも当社を導入いただいている顧客は日本を代表する大手企業が多数です。
企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く経験できる
新規サービスの開発や事業開発を成功させる際に、外部からの一時的な刺激による変革は持続することが困難であり、それぞれの企業自身の力で変革することが重要になります。
顧客課題を起点にした情報収集そのものを定義し「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」ことが必要です。企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く深く経験し、顧客の経営パートナーを目指していただきたいと考えています。
ユーザベースの次のキャリアオポチュニティが広がる
社内には縦横にあらゆるキャリアオポチュニティがあり、自身でキャリアデザインできる環境ですが、当社を卒業後に社外の起業家として活躍しているメンバーも多くいます。新規事業は日本の未来を創るという考えから、ビジネスを創ることができる人材を排出する企業を目指し、日本の未来を創るビジネスパーソンを排出する企業を目指したいと考えています。
参考記事
「意見を重ね合わせることでお互いをエンパワーメントする」
スピーダCS本部が実現する、営業活動の「当たり前」をアップデートする世界
ユーザベースについて
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである『スピーダ 経済情報リサーチ』は外部パートナーコンテンツと自社オリジナルコンテンツから成り立っており、企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。
その他、ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』、『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』など幅広い事業を展開しています。
それぞれのプロダクトについて
『スピーダ 経済情報リサーチ』:市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援する『スピーダ エキスパートリサーチ』を含む)
『スピーダ R&D分析』:特に技術・研究開発領域における技術投資動向・市場構造変化・先行事例などの情報を体系化し、技術者・研究開発職の事業創出を支援するプラットフォーム
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』:受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』:スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
SaaS カンパニーの組織体制について
当社は経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現する経営パートナー企業となるべく、これまでのプロダクトを起点とした組織から顧客起点の組織への転換という大きな意思決定をいたしました。この顧客起点組織の転換において、課題やユースケースが異なる顧客部署・顧客業種ごとに組織体を作ることに加え、特に弊社プロダクト・サービスの利用が多い大企業グループを担当する組織を別で設けています。
本ポジションのDomainは「法人営業/マーケティング支援Domain」です。
大企業総合支援Domain
大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。
経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
経営企画や新規事業の顧客に対して主に『スピーダ 経済情報リサーチ』・『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』のセールスを担当いただきます。 単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。
知財/研究開発支援Domain
「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」 日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。 ※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。
法人営業/マーケティング支援Domain
営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、『スピーダ 経済情報リサーチ』・『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』のプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。
Expert ResearchDomain
コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、『スピーダ 経済情報リサーチ』を利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つ エキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。
SaaS Marketing Domain
SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。
組織カルチャー
ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。
ユーザベースグループの《The 7 Values》
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。 それが The 7 Values です。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「34の約束」を制作しました。
働き方について
ユーザベースでは「The 7 Values」の一つである「自由主義で行こう」というバリューに則り、フルリモート勤務やフルフレックス制度など、働く場所、時間、環境を個人の裁量に委ね、プロフェッショナルとして自律的に成果を上げていただくことをバックアップしております。それにより、メンバー1人ひとりの家族・パートナーも含めたライフスタイルの自由が尊重され、メンバーが幸せに働くことができるようになり、結果としてそれぞれが仕事に集中して職責を果たし、パフォーマンスが最大化されると考えているからです。実際に当社で活躍しているメンバーの中でも、パートナーの転勤を機に退職し活躍の機会を探されていた方や、パートナーの出産のため産休育休を取得し、そのままIターンしセールスマネージャーを努めている方もいらっしゃいます。(ユーザベース単体の育児休業取得率は女性は100%、男性は57.1%です。)
※各チーム心理的安全性の醸成、7Valuesの理解、戦略の検討等を目的とした出社日を1か月に1回のペースで行っており、チームの結束を強めています。
【多様な働き方をサポートするための制度】
・産休・育休明けオンボーディング
・子連れ出社歓迎
・保育料補助
・結婚出産休暇&お祝い金
・不妊治療相談窓口(コウノトリBenefit)
・病児保育補助
・介護支援補助
・シッター代補助
・子女教育手当
・ODOC(オンライン診察ができるプラットフォーム)
各種制度のご案内
ユーザーベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個々に現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設定することで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
参考
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』の機能がよくわかる120秒動画
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』事業紹介(採用候補者様向け)
<『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』導入事例>
富士通Japan株式会社様
「新規開拓先が見えたのは大きな価値」"営業頼み"から全社連携へ、富士通Japan戦略企画統括部の挑戦
株式会社日立製作所様
効果的な「スモールスタート」でデジタルマーケティングの組織浸透を加速
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
*▼DEIBレポート2025
*
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

カバー株式会社

SNS・コミュニティマネージャー

コミュニティマネジメント担当

仕事内容
■概要
VTuberコンテンツにおけるファンコミュニティの形成と活性化を担い、新規ファンの獲得から既存ファンのエンゲージメント向上まで、一連のプロモーション施策を企画・実行・効果測定します。
■業務内容
新規ファンの獲得および認知向上施策の企画・実行
ファンベース拡大のための戦略立案
メディアリレーション構築およびプレスリリース作成、メディアへの企画提案
各種プロモーションイベント(オンライン・オフライン)の企画・運営
既存ファンの再加熱およびエンゲージメント獲得
コミュニティ活性化のための企画立案と実行(キャンペーン、企画等)
SNS等オウンドメディアの運用と情報発信、コンテンツ企画
ファンの声の収集と分析、プロダクト・企画へのフィードバック
効果測定と改善
各施策の効果測定およびデータ分析
分析結果に基づいたコミュニティ戦略・プロモーション戦略の改善提案
必須スキル
マーケティングまたはプロモーションの実務経験
└特にコミュニティマネジメント、PR関連のご経験
デジタルマーケティングやSNSに関する知識・実務経験
エンターテインメントコンテンツへの強い興味と理解
基本的なPCスキル(Excel, PowerPoint等)
歓迎スキル
プロジェクトマネジメント経験
コンテンツ業界(特にゲーム、アニメ、VTuberなど)でのプロモーションまたは
コミュニティマネジメント経験
広報・PRの実務経験
広告代理店やメディアとの折衝経験
画像/動画制作スキル
求める人物像
チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方
細部の表記や表現について正確な確認が得意な方
前例のないことにも積極的にチャレンジできる柔軟性のある方
責任感を持って業務を遂行できる方
VTuberやエンターテインメントに情熱を持ち、ファンコミュニティ形成に貢献したい方
ユーザー視点での企画立案ができる方
自ら考え、行動できる方
組織について
プロモーション企画部のコミュニティマネジメントチームに所属し、リーダーの指示のもと、デザイナー、タレントマネージャー、コンテンツクリエイターなど、関連部署と連携しながら業務を進めます。
ファン、そしてVTuberに最も近いポジションで、熱量の高いチームメンバーと共に、VTuber文化を盛り上げていくことができます。

求人写真

株式会社Plott

ゲームプロモーション

時短勤務|自社アニメIPのタイアップ営業

時短勤務可/フルリモート可/フレックス/YouTube登録者1,200万人
新規メディアミックスIP立ち上げ中/創業8年目エンタメベンチャー
【こんな人がマッチ!】
■子育てと仕事どちらも頑張りたい
■エンタメ×企画営業の仕事を続けていきたい
■熱量のある組織で同じ方向を向いて働いていたい
【働き方】
■時短勤務 × フレックス × フルリモート
■コアタイムあり(11:00~16:00)
※フルタイム勤務への切り替えも検討可能です
※入社後3ヶ月間はチームとの連携を深めるため、一定の出社をお願いする可能性があります
成果とチームワークを大切にしながら、
ライフスタイルに合わせて安心して働ける柔軟な環境をご用意しています。
実際に「保育園のお迎えに合わせて夕方に業務を終える」メンバーや、
「20:00以降に子どもが寝た後の時間を活用する」メンバーもおり、
それぞれのライフスタイルに合わせて無理なく成果を出しています。
【仕事概要】
自社ショートアニメIPのタイアップ営業として、
広告代理店・広告主に向けたマーケティング課題のソリューションセールスを行っていただきます。
月間8億回再生の強みを持つYouTube領域を中心としたPR動画の提案から、オフラインイベントの仕掛けなど自由に企画を提案可能。
自社IPを起用するため企画の制限が少なく、営業担当の企画力と課題解決力によって成果が決まるポジションです。
日本のIPビジネスの市場規模は約3兆円。
グローバルにも日本のIPは大きく展開中。
寿命がなく、タイアップ商材の幅も広い安定したビジネスのため、常に市場ニーズを組んだ収益性の高いビジネス開発に挑戦していただけます。
【具体的な仕事内容】
・広告代理店/広告主のニーズに合わせた企画立案
・広告代理店/広告主との関係構築と取引拡大
・マーケティングプランの構築及び企画提案
・制作進行及び制作物のクオリティコントロール
※現在の案件は広告代理店が8割、直接取引のクライアントが2割となっています。
※新規のクライアントは繋がりで獲得していくケースがほとんどです。
【案件進行イメージ】
例:ゲームアプリのダウンロード促進
①代理店様からお問い合わせを頂く
②ニーズの詳細ヒアリング
③PR戦略・動画企画の立案(Googleスライド)
④ご提案
⑤受注後、社内クリエイターと連携して制作ディレクション
⑥先方と連携しつつ、1ヶ月~2ヶ月程度でYouTube動画を公開
⑦レポーティング
【プロモーション実績】
・ソーシャルゲームを中心に、世界的人気を誇るサービスプロモーションを複数担当
・映画公開にあわせたタレント起用施策で話題化を支援
・清涼飲料/キャンプ用品/クレジットカード/就活サービス/ライブ配信アプリなど、幅広い領域に展開
【フォロー体制】
・定期1on1:上長との1on1を週次で実施。業務上の課題共有やキャリア相談をしやすい環境があります。
・成長サポート:OKRを用いた目標設計に加え、外部セミナー参加や月5,000円までの書籍購入補助など、
学びを後押しする仕組みがあります。
・有給の取りやすさ:子どもの急な体調不良や学校行事はもちろん、推しのライブや旅行などプライベートの予定でも、
気兼ねなく休暇を取得できる雰囲気があります。
【入社後の流れ】
・入社後2週間:研修期間として、自社アニメ・マンガコンテンツをインストール
・入社後1か月~3か月:IP展開事業部に所属し、既存の業務フローを一通り理解
・入社3か月~半年後:他部署を巻き込みながら、複数IPのPR案件を進行
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。
累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================

求人写真

株式会社DONUTS

その他プロモーション

【出版】販売企画(東京)

◆概要
女性ファッション雑誌「Ray」「Zipper」「andGIRL」や書籍、電子書籍などの販売MD業務を担当していただきます。
◆業務内容
雑誌、書籍、電子書籍などの販売MD業務を幅広くお任せします。大手取次会社への営業活動や直販施策、電子書籍施策などを通し、出版物を読者に届けるための業務全般をお願いします。新規事業のマンガの販売企画もお任せします。
<主な業務内容>
・販売部門の方針の検討、実施、マネジメント
・販売動向のチェックや分析に基づいた出版企画の検討、販売戦略、部数・売上予測
└電子書籍やブランディングなど紙以外を用いてのマネタイズ方法、売上強化、媒体価値向上施策
・大手取次会社、書店法人本部への提案及び各種交渉
・新刊書籍の事前案内・受注促進
・書店への納品業務
◆仕事のやりがい
「販売率が向上して利益改善できた」「取次と交渉して扱い量を増やしてもらえた」「売れ行きをデータから予測して適切な重版を実施できた」など、提案と動き次第で書籍の売上に貢献できる出版事業部の一役を担うポジションです。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接(現場リーダークラス)
※WEB形式可

③二次面接(役員・部長クラス)+ライティング試験
+適性検査・リファレンスチェック
※原則、対面形式

④内定・オファー面談

求人写真

株式会社アプリボット

マーケティング

【社員】マーケティングプランナー

職務内容
主にアプリボットの「グローバルパートナー事業部」の受託する海外タイトルの日本におけるマーケティングのプランニング業務をご担当いただきます。また、自社内で開発・運用しているゲームタイトルにも関わっていただく可能性もございます。
状況に応じて、具体的に以下のような業務をお任せします。
1.戦略・戦術の立案および実行
- 事業計画策定/リスクマネジメント/戦術への落とし込み
- 総合企画/クリエイティブディレクション/デジタル広告運用/ブランディング活動/ユーザーコミュニケーション/コミュニティマネジメント
2.調査、分析
- 市場調査/ユーザー調査/ゲームデータ分析運用における数値レポーティング
組織について
20代後半~30代前半のメンバーが中心のチームです。
サイバーエージェントからの出向メンバーやスマホゲームのプロデューサー、プランナー経験者、
総合コンサルティングファーム出身のメンバーなど多才なメンバーが、
ゲームマーケティング市場の可能性やクライアントへの想いに共感して活躍しています。
ポジションの魅力
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発予定のため、大規模なプロダクトに関わることができます。
・様々なジャンルのゲームプロジェクトに関わっていただけるチャンスがあります。
・優秀な若手、ヒットタイトルを手掛けたベテランクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており、トップダウンではなく「現場」にモノづくりの裁量がある環境です。
・新卒/中途や入社年次を問わない「抜擢文化」があり、ご希望やお強みに応じて裁量の大きな役割やミッションをご提案させていただきます。
・ゲーミングノートPCやハイスペックな液晶タブレットなど、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配いたます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、経営との距離が近く、情報/ノウハウ共有・人材交流が盛んに行われています。
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
関連記事
・広報ブログ:未経験からマーケティングの世界へ―。若手中途社員が語る「グローバルパートナー事業部」の魅力とは

求人写真

株式会社DONUTS

デジタルマーケティング

【BACKS】広告運用コンサルタント(Web広告)(高知)

★★★★高知オフィス新メンバー募集!★★★★
2021年3月にオープンした(株)DONUTSの新拠点高知オフィス。
急成長続け、総勢50名のメンバーで日々活動しています!
そんな中新しい職種の募集がスタートしました。
どんな仕事をするのかな?という軽い興味で構いませんのでご応募ください!
【インハウス広告運用 グループ拡大に伴い人員募集!】
▼概要
DONUTSグループのデジタルマーケティングを中枢を担う広告運用コンサルタントを大募集しております!
※完全子会社(BACKS)配属となります。
▼業務内容
・Google/Facebook/Instagram/Yahoo/Twitter/LINE等による広告の施策設計、実装、分析、改善
・リスティング広告/SNS広告を中心にしたプロモーション業務、運用、分析
・TVCM・コンテンツ・リアル・SNS等アプリマーケティングに関わる包括的なマーケティングの実施
・社内他部署と連動し、サービス・アプリ内キャンペーンの企画・進行・効果検証
・その他、オンライン・オフラインマーケティングの各施策の実行
▼仕事のやりがい
・DONUTSが複数プロダクトを保有しているため、インハウスの広告運用コンサルタントとして横断的にデジタルマーケティング全般にかかわることができる。
・事業部との距離も近いことから、広告だけでなく各プロダクト内の施策やプロモーションの立案も可能。
・広告運用やマーケティングだけでなく組織づくりの段階から業務に携われる。
・単純な広告成果でなくビジネスのグロースという観点での議論を求めらるものの、代理店ではなかなか感じられないプロダクトの成長を間近で体験できることは働く上での大きな魅力!
幅広い業務に携わってみたい方や広告運用だけのキャリア形成に不安を覚えている方も気軽に募集ください!
▼選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接 ※原則、対面形式

③二次面接+適性検査・リファレンスチェック

④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

ゲームプロモーション

プロモーション担当(タイトル)

この求人案件の募集は終了いたしました

スマートフォンゲームのプロモーション業務を担当していただきます。

<具体的な業務内容>
・事業計画に基づいたマーケティング戦略を立案、実施
・各種メディアを利用した宣伝プロモーションの企画立案、実施
・WEBでのキャンペーンの企画・運営
・WEB、SNSを活用したプロモーション活動 等

求人写真

株式会社Cygames

デジタルマーケティング

プロモーション/デジタルマーケティング担当(国内)/東京

ゲームに関連するデジタルマーケティング戦略の企画・実行、Webプロモーションの運用やプランニング、制作進行を行っていただきます。

アドネットワークやSNS広告などのWebプロモーションの毎月の施策管理、広告効果やクリエイティブの検証、それによる運用のチューニングが主な業務です。

SNSなどを活用したプロモーション施策や広告により獲得したユーザーの分析を行い、
ゲームユーザーの拡大を狙う取り組みも行っていただきます。

求人写真

株式会社viviON

デジタルマーケティング

BLUE ECマーケ(販売戦略)担当者 / メンバー

採用背景
viviONでは、DLsiteに次ぐ第二の事業の柱を育てるべく、2024年1月より二次元総合ECサイト「 viviON BLUE 」をオープンしました。アニメ/漫画/ゲームなどの日本発二次元コンテンツを中心に、公式ライセンスグッズやコラボ商品を国内外で展開しています。あおぎり高校などの自社IP公式グッズに加え、多様なIPの公式ライセンス商品、ホビー商品、キャラクターグッズなど、幅広いラインアップの拡充を加速させています。



現在のEC運営チームは12名体制となっており、その中核としてマーケティングと販売戦略を担うメンバーが2名在籍しています。

事業の急成長に伴いこのユニットをさらに強化し、データ分析を軸とした戦略的意思決定を加速させるため、この度3人目のコアメンバーを募集します。



本ポジションでは、販売戦略の立案から実行、効果検証、改善提案までを一貫して担い、膨大な販売データを活用して商品の魅力と市場のニーズを最大限に引き出す戦略を描き実行することで、「海を越えて日本のカルチャーを世界に広げていく」というミッションを共に推進していただきます。

裁量大きく、数字への強いコミットメントを持ち、事業成長を牽引したい方をお待ちしています!





業務詳細
ECサイト「viviON BLUE」における販売戦略の立案と実行を通じて、売上最大化と効率的な事業運営に貢献していただきます。データ分析に基づき、二次元コンテンツのグッズを国内外のファンに届けるための最適なマーケティング施策を推進します。



1.マーケティング戦略の企画・実行
・ECサイトの売上最大化に向けたデジタルマーケティング戦略(集客/販促/CRM)の策定と実行
・効果的なWeb広告(リスティング/SNS広告など)やインフルエンサー施策の企画・ディレクション・効果測定
・顧客エンゲージメントを高めるCRM施策(メルマガ/LINEなど)やSNSキャンペーンの企画・推進
・新規顧客獲得とリピート率向上のためのPDCAサイクル構築



2.データ分析と戦略への反映
・販売データ(売上/顧客動向/在庫など)やサイトアクセスデータの分析/課題抽出/改善施策の提案
・各種施策の効果測定とレポーティング、予実管理
・商品ポートフォリオ全体の販売計画(価格設定/プロモーションなど)の策定



3.関係各所との連携・推進
・MD(商品仕入れ)チームと連携した販売計画/在庫計画の最適化
・社内外のパートナー(メーカー/デザイナー/広告代理店など)との折衝およびプロジェクト推進



【将来的なキャリアパス】

EC領域の枠を超え、実店舗(ポップアップストアなど)展開の企画や、新規グッズジャンルの立ち上げなど、事業の多角化をリードするポジションへの挑戦も可能です。





特徴・魅力
新規事業のEC販売戦略を推進する中核メンバー : 急成長中の「viviON BLUE」において、売上拡大をダイレクトに牽引する中核メンバーとして、大きな裁量とスピード感を持って戦略を実行できます。
グローバルな事業展開 : 世界中の二次元コンテンツファンに向けて、日本のカルチャーを届けるグローバルなEC事業に挑戦できます。
データドリブンな意思決定 : 膨大な販売データを活用し、自身の戦略が数字として成果に結びつくプロセスを実感しながら、PDCAを回すことができます。
安定した企業基盤と挑戦環境 : 多数の事業を取り扱う安定した企業地盤を持ちながら、新規事業として大胆な施策を試行錯誤できる環境です。少人数チームのため、一人ひとりの貢献が事業の成長に直結するやりがいを感じられます。
多様な商品ラインアップ : 自社IPだけでなく、他社IP商品、プラモデル、フィギュア、トレーディングカードなど、幅広い商材の販売戦略に関わることができます。


社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。



メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
飲み会の強制参加などは一切ありません。
10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)



働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。



また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。



世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。

求人写真

株式会社DONUTS

SNS・コミュニティマネージャー

【ミクチャ】ラジオ番組『サクラバシ919』企画促進(東京)

◆概要
2021年7月30日に資本業務提携を締結したラジオ大阪と当社が、共同事業の第1弾として開始した生ワイド番組「サクラバシ919」をさらに盛り上げるべく、ファンコミュニティの運営やプロモーション施策、イベントの企画運営施策などファンエンゲージメントを意識した施策の企画提案を幅広くお任せします!
多角的な視点で戦略を練り、ユーザー熱量を高めるポジションです。
◇◆「サクラバシ919」とは?◆◇
【「好き」なコンテンツとリスナーの運命の出会いを作ること】をコンセプトとし、好きな分野を熱量高く語る事ができる芸人たちが各曜日のパーソナリティとして「"好き"だからこその独自の切り口」でトークを繰り広げ、「リスナーにとって運命の出会いとなるキッカケやヒント」を提案する番組です。
パーソナリティとリスナーが密なコミュニケーションを図るラジオメディアの良さに「ミクチャ」が持つライブ配信を加えることで10年先、20年先も楽しめる新しいメディアをお届けしていきます。
◆募集背景
ラジオ番組「サクラバシ919」ならびにライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
ファンクラブの企画~立ち上げに携わっていただくとともに、ファンクラブ立ち上げに伴ったコンテンツやグッズ・イベントの企画・開発・進行などを通してマネタイズの最大化を図っていただきます。
<主な業務内容>
・ファンクラブの企画~立ち上げ、運営
・ファンクラブコンテンツの企画(オンライン・オフライン)提案、運用
・会員限定グッズ・ファンクラブイベント等の企画制作等によるマネタイズ化
・ユーザーやファンの声を活かしたプロモーションやイベント企画
・ファンダム活性化の課題発掘と新しい提案・改善の実行
・定量・定性分析をもとにしたユーザーインサイトの抽出 など
◆やりがい
若者のラジオ聴取が少しずつ上昇している中、さらなるリスナー増加のためのエンゲージメント向上施策を自らの意思が反映できる環境です。
・企画 / 提案 / 実行に至るまで、業務を一貫して担っていただく仕事であり、個々の成長戦略やブランディングも考慮する必要があり、多角的な観点が求められ、培われる環境です。
・少数精鋭組織で拡大フェーズだからこそ、チャレンジができる環境であり、成果がダイレクトに直結する文化です。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可

③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。

求人写真

株式会社WFS

デジタルマーケティング

プロダクトマーケティング

ライトフライヤースタジオが運営・開発するゲームタイトルのマーケティング担当として、マーケティング / プロモーション戦略の企画・立案・実行を担っていただきます。

◆具体的な業務内容

プロモーション戦略の企画立案
SNS運用
SNSキャンペーン設計、実行
ニュースレター作成
WEBサイトディレクション
生放送制作(企画・台本・スライド制作)
リアルイベント制作(企画・進行管理)
インフルエンサー施策の企画・運用
協力会社との調整・折衝
契約締結業務 など
◆ご担当いただく可能性のあるタイトル

ヘブンバーンズレッド(https://heaven-burns-red.com/)
アナザーエデン 時空を超える猫(https://another-eden.jp/)
その他新規開発中タイトル
ポジションの魅力
プロダクトの認知拡大やIP化推進/海外展開の成否をダイレクトに感じることができ、やりがいを感じることができます。
プロダクト開発のメンバーとも密にコミュニケーションを取る事が多いので、部署をまたいでチーム一丸となって1つの目標に向かって進んでいきます。
プロダクト開発メンバーもマーケティングへの意識が高く、連携しやすい環境です。
海外に対しても内製化している事も他社にない特徴の一つです。

求人写真

株式会社Castee

ゲームプロモーション

企画提案営業|Bizdev

弊社が自社サービスとして提供する日本/アジア初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee(キャスティ)」のセールスの募集です。
IPOや海外進出を視野に入れつつ、COO直下のビジネスチームでBizdevとしてさらなる事業拡大をミッションに販路開拓をお任せします。
■Casteeについて
Casteeはクリエイター・インフルエンサーを中心としたSNSユーザーが誰でも簡単・手軽にSNSコラボを実現できる日本初のソーシャルコラボレーションサービスです。
2023年6月にβ版をローンチし、サービス開始1年で登録クリエイター総フォロワー数6億を突破、急速に拡大中です。
■事業計画について
・シード・プレシリーズA・シリーズAで累計7億円超を資金調達済み
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
・現在リリースしているCasteeというサービスを基に、今後はライブ配信・EC・Fintech・キャスティングなど様々な分野に拡張していきます
・IPOを見据え2025年には海外展開も行うことが決まっています
■お任せしたいこと
上記の事業計画を実行していくにあたってまずは国内で基盤を創り上げ、クリエイター・インフルエンサーにとって必要不可欠なサービスに育てていくことを組織全体で目標としています。
そのために、最前線に立って新規販路開拓やリピート案件獲得にコミットいただきたいです。
〈業務詳細〉※ご経験やご意向に応じて役割を決定をいたします
・新規顧客開拓(広告代理店/直クライアント)
・既存顧客コミュニケーション
・案件獲得/ディレクション
・商品企画/新規メニュー開発
・サービス改善
■セールスの詳細
《何を売るのか(商品・サービス)》
常に新規事業の準備を複数進めているため、最新の情報は面談にてお伝えします!
・マーケティング支援
・アカウント運用支援
・販売促進支援
《誰に対して売るのか(顧客)》
・大手広告代理店
・事業会社(業界はさまざまです)
《どのように売るのか(営業スタイル)》
・弊社で決まり切った営業スタイルはないため、ご自身が結果を出しやすいスタイルで自由に営業活動を行なっていただきます
・また営業スタイルに限らず、メニューや営業先までも変えていくことができます
■成長機会
・既に完成されたサービスを提案するのではなく、価値のあるサービスに全員で一緒に育てていくフェーズ
・セールスだけでなく、サービス企画開発・営業企画などビジネス全般の経験ができる
・経営陣とともに新たな事業を創り出す経験を通じて、「経営者の立場で仕事ができる人材」を目指せる
・まだ世の中にないサービス・仕組みを作ることに挑戦できる
■組織体制
全体で約15名の組織で、「ビジネスチーム」と「プロダクトチーム」に分かれており、本ポジションはビジネスチームの所属となります。
<ビジネスチーム>
・COO(40代男性:複数社での役員経験)
・マネージャー(30代男性:SNS広告代理店のクリエイティブ責任者経験、20代男性:SNS広告代理店のBizDev責任者経験)
・セールスチーム:3名(30代女性3名)
・ディレクターチーム:4名(20代女性2名/30代女性2名)
・新規事業チーム:1名(20代女性)
・インターン:4名
■参考URL
▼PR TIMES:Castee、TikTok Shop特化型ソリューション「Castee Affiliate for TikTok Shop」提供開始 出店ブランドおよび代理店向け先行登録の受付を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000119298.html
▼PR TIMES:Casteeに鈴木おさむ氏運営「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が事業開発パートナーとして資本参加 ケップルからの資金調達も実施、累計調達額7億円超に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シリーズAで4億円超を調達 登録クリエイターの総フォロワー数3億人突破、2025年にアジア展開を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シード・プレシリーズAで累計約2.5億円を調達 日本初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee」β版 提供開始へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000119298.html
▼創業手帳:Castee 大竹 慎太郎|ソーシャルコラボーレーションサービスで隠れた才能に光を当てる
https://sogyotecho.jp/castee-otake-interview/

求人写真 急募

株式会社セガ

マーケティング

【急募】マーケティングチーム プロダクトマーケティング、プロモーション担当(運営タイトル担当)

仕事内容
モバイル、PC、コンソールなど機種に限らず運営型(GaaS)タイトルのマーケティング、プロモーション業務をご担当いただきます。
対象地域は国内を中心に各地域の支社と一緒にアジア/北米などグローバル地域も含めた業務となります。
<業務内容>
・製品および市場分析に基づく、STP策定
・マーケティング戦略策定、プロモーションコンセプト・メッセージング~プロモーションプラン策定
・欧米、アジア各地域拠点との連携
・社内外関係各所との折衝・調整業務(PM)
・事業計画(PL)における広告宣伝予算策定及び広告宣伝予算管理
・プロモーションプラン策定・実行・進行管理及び効果測定 など

雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

求人写真

カバー株式会社

SNS・コミュニティマネージャー

コミュニティマネージャー(インドネシア担当)

仕事内容
■ご応募にあたって
下記条件を満たす方のみ、選考対象者となります。
都内オフィスに通える方
日本語での応募書類提出
※海外からの応募およびビザサポートも歓迎します。
■概要
世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」で、グローバルなファン層を持つVTuberグループ「hololive ID」のサポートチームの一員として、認知度向上に貢献していただきます!
■業務内容
チームメンバーと連携しながら、「hololive Indonesia」のSNS戦略の立案および実行をサポート
先輩メンバーの指導のもと、「hololive Indonesia」のSNS戦略の立案および運用のサポート
インドネシアのファンコミュニティとSNSやオンラインイベントを通じてのエンゲージメント促進
必須スキル
インドネシア語がネイティブレベルの方
ビジネス現場で日本語を使ったコミュニケーション経験
日本国外でのSNSプロモーション経験(業界不問)
歓迎スキル
英語のビジネスレベルの運用能力
インドネシア向けのプロモーションやマーケティングへの興味
SNSのトレンドに敏感な方
文章構成力があり、わかりやすく情報をまとめる能力
エンターテインメント業界やバーチャルインフルエンサー(VTuber)に関心のある方
Word、Excel、PowerPoint などを実務で使用した経験
求める人物像
当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
チームワークを大切にできる方
主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方

求人写真

株式会社KOMODO

マーケティング

韓国担当のリージョナルマーケティングリーダー

当社では、韓国担当のリージョナル マーケティング リーダーを募集しています。Komodo のマーケティング部では、オンラインのマーケティング キャンペーン、販売促進、ライブイベントやトーナメント、ソーシャルメディア活動、インフルエンサーとのコラボレーションなど、さまざまな活動を網羅したクリエイティブな取り組みを行っています。世界中で人気の高い製品を韓国で普及させることに貢献できる、素晴らしいチャンスです。
当社の製品やブランドを多くの方に知ってもらい、理解してもらい、楽しんでもらうために、面白くクリエイティブな企画の考案を楽しめる方の応募をお待ちしています。このポジションでは、お客様の声に耳を傾け、トレンドを理解し、キャンペーンを実施し、そのパフォーマンスを評価して次のキャンペーンに反映させるという、反復的なアプローチも必要になります。

担当業務
- 韓国の顧客との繋がりを生む、楽しくて効果的なマーケティングキャンペーンを企画す

- 韓国の顧客と最新トレンドについて、常に把握する
- Komodo の他のチームメンバーと協力し、各地域に合わせた全体的なマーケティング戦
略を策定する
- 製品やブランドがどこに位置し、どのように表現されているかを把握する
- 科学的手法を取り入れ、キャンペーンの成功を定義・評価する
- ミーティングやイベント参加のための出張あり

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

株式会社MIXI

デジタルマーケティング

【モンスト】グローバル版のデジタルマーケティング担当(シニアクラス)

※ビジネスレベルの英会話力必須のポジションとなります※
<MIXIの魅力>
・「コミュニケーション」を軸にした事業展開と将来性
当社は「コミュニケーション」を事業ドメインに掲げ、オンライン・オフラインを通じて様々な事業を展開しています。AIの進化によって余暇時間が増加する中で、穏やかで豊かな時間を過ごす手段として、「コミュニケーション」の重要性は一層増すと考えられます。25年以上にわたる知見と技術力を活かし、当社は今後も新しい時代に向けて様々な挑戦を行っていきます。
<今回の採用ポジションの魅力>
・大ヒットタイトル × グローバル市場 × 大規模マーケティングの実践機会
日本を中心に多くのユーザーに支持されている「モンスターストライク」を、急成長中のインド市場に展開するプロジェクトです。未踏市場での挑戦ながらも数億円規模のマーケティング予算を活用し、現地代理店と連携しながら企画立案から実行までを担当いただけます。将来的には他国への展開も視野に入れており、スケール・裁量・キャリアの広がりをすべて備えたポジションです。
<ポジション概要>
モンスターストライクのインド展開におけるデジタル領域のユーザー獲得・育成を担当します。
インド市場のユーザー行動や広告プラットフォームの特性に基づき、主にオンライン広告を通じて、
ユーザーの認知から獲得、定着までを設計・運用します。
※インド出張あり(年2~3回想定)
<主な業務内容>
インド市場におけるユーザー獲得戦術の立案・実行(Google / Meta / Instagram 等)
インドの広告代理店との連携によるオンライン広告の運用ディレクション
広告クリエイティブのA/Bテスト設計・改善(CVR/LTV等のデータ分析に基づく)
ストア最適化(ASO)のプランニングと実行
IPコラボのデジタルマーケティング戦術の企画立案、監修対応、実行

求人写真

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

マーケティング

ビジネスディベロップメント(ブロックチェーン)

サービスを海外の既存および新規市場へ広める為に、市場調査や戦略立案、制作サイドへの提案から、外部パートナー企業との協業・アライアンス締結等トータルに携わっていただきます。

<具体的な業務内容>
・新しいビジネス・サービスの立案と推進(市場調査、戦略立案、収支計画、ロードマップ策定等)
・外部パートナー企業との協業、アライアンス締結、交渉業務等
・各市場のニーズをもとに、制作サイドへの報告・提案

求人写真

株式会社ネクソン

マーケティング

【新規タイトル】マーケティングリーダー候補

仕事内容
ゲームのプロモーションおよびマーケティング業務をご担当いただきます。
新規タイトルの市場導入やユーザー向けプロモーション施策など、幅広い領域で日本のゲームユーザーに対するコミュニケーションを行い、自社タイトルユーザーとして獲得&維持していく業務を担当していただきます。
タイトルやユーザーの特性に合わせたプロモーション企画の立案から実施の領域まで、タイトルの運用チームと連携して総合的に担当していただきます。その時々のタイトルの状況やミッション、ユーザーのリアクションを分析しつつ具体的な施策に落とし込み、実施する業務のため、幅広い領域で裁量を持って働くことができる職種です。
具体的には、下記の業務となります。
・モバイルアプリやPCゲームのプロモーションプランニング、広告出稿業務
・プロモーション活動に関わる社内、社外(広告代理店・制作会社)の工程管理、調整業務
・市場分析、競合分析によるマーケティング戦略の策定
・ユーザー動向分析にもとづくターゲットの選定や戦略の策定
・SNSやインフルエンサーなどを活用したユーザーコミュニケーションの立案実行
・広告効果・効率の最大化をはかる為、各種データをもとにしたKPIの設定、分析
・その他、プロモーション・マーケティング業務全般
※デジタルのみ、ブランディングのみのご経験ではなく総合的なご経験を積んでいただきます。

求人写真

株式会社MIXI

ゲームプロモーション

マーケティング部|ユーザーグロースグループ(海外向けデジタルマーケティング マネージャー候補)

現在『みてね』では、国内のママやパパの半数が使うサービスとして、多くのファミリーにご利用いただいています。
また、2017年に北米を皮切りに多言語展開をスタートし、
現在は日本語・英語・韓国語・繁体字・フランス語・ドイツ語・スペイン語の7言語で展開しています。
各国にユーザーが広がり、2023年11月にはグローバルで2,000万ユーザーを突破しました!
本ポジションでは、国内外の新規ユーザー獲得をミッションとするグループのマネジメント業務をお任せしたいと考えております。
※今後の『みてね』においては海外展開の強化を特に注力していく方針です。現状では特に海外ユーザーの獲得に力をいれているため、英語力や海外展開しているサービスのデジタルマーケティングに関わった経験を活かしていただくことができるポジションです。
※中長期的にはユーザー獲得のみならず、認知のためのマーケティング施策も企画検討をしています。
【想定業務】
◆組織運用
・ピープルマネジメント
-メンバーの目標設定・育成
-人員計画策定・採用活動等
・関係部門との連携 ※社内メモ:開発Gやデザ本、プロモーションデザインチームなど
◆マーケティング戦略設計・立案
・中長期戦略策定への参画
・予算に基づいた戦術策定
・月ごとの媒体計画立案
-メディア・ターゲット選定/見直し(特に海外媒体の開拓にも力を入れております)
◆広告運用・管理
・メンバーが作成、運用する広告に関する判断/サポート
-各戦術、媒体の進捗管理・調整
-国内外の媒体担当者との折衝
・MMP(AppsFlyer等)を用いた数値分析・レポート
※一部、予算規模小~中の媒体運用をお任せする場合もございます
◆効果測定・レポーティング
・アクセスデータ、オーディエンスデータの分析・レポーティング
・分析結果からのネクストアクション、改善施策の立案
【広告運用媒体】
・SNS(Instagram/Facebook・TikTok等)
・Googleアプリ広告 ※社内メモ:”GAC”というワードが出てくればアプリマーケティングについても知見があるかも?!
・各種DSP、アドネットワーク
【期待する役割】
・ユーザー獲得を主たるミッションとしたグループのマネジメント
・『みてね』ブランドを世界中で確立させていくため、サービス価値・グローバル市場を理解し、ユーザー目線を持って組織を牽引する
【所属組織について】
マーケティング部 ユーザーグロースグループには現在6名のメンバーが在籍しており、
ユーザー獲得に向けた国内外の広告運用や配信用クリエイティブ素材のディレクションを行っております。
メンバーのバックグラウンドは様々で、新規事業立ち上げ期・ママ向けサービス・ゲームアプリ等のマーケ経験者をはじめ、アプリマーケティング未経験から挑戦しステップアップしたメンバー、また海外出身者・語学力や海外経験を活かすメンバー等が在籍します。
バックグラウンドやカルチャーが異なるメンバーが集まっており、新たな意見や視点が生まれやすい環境です!
【業務の魅力】
国内No.1のプロダクトを、世界No.1にすることを目指しています!
そのために「どのようなマーケティングを実行し、認知・ユーザーを獲得していくか?」 という問いのもと、あらゆることを主体的に進めていくことができる環境です。
マーケティングG全体として、日本でもまだ成し遂げた人が少ない領域(世界)へのチャレンジで、他では得られない経験を積んでいただくことができるタイミングです!

求人写真

株式会社Thirdverse

ゲームプロモーション

株式会社Thirdverse 01-40. VRゲーム事業_リードマーケター

2022年夏にリリースしたVRゲームタイトルをはじめ、現在も複数のVRゲーム開発プロジェクトが進行している中で、マーケティングチームを再立ち上げするにあたり新メンバーを募集いたします。
このポジションでは、VRゲームのプロモーション活動にまつわる様々なリレーションマネジメント、コミュニティマネジメントを担い、VRゲームの新規顧客とファンの拡大を共に目指していただきます。
コンシューマゲームでもモバイルゲームでもない「VRゲームのプロモーション活動」業務を通じて、手探りでPDCAを回しながら事業を成長させていく面白さを楽しむことができる方には、非常にマッチしたポジションとなっています。
【業務内容】
新作VRゲームのプロモーション施策の立案・実行、ユーザーコミュニティの創出・マネジメントなど、様々なフェーズの国内・海外のプロモーション戦略担当として、認知・売り上げ向上に貢献していただきます。
■具体的な業務内容
※下記項目の中で、ご経験のある分野から担当いただく予定です。
まずは得意な領域から無理なくお任せいたしますので、お気軽に業務範囲についてご相談ください!
1. プラットフォームリレーションシップ
2. インフルエンサーリレーションシップ
3. メディアリレーションシップ
4. ファン/ユーザーに対するコミュニティマネジメント(SNS)
5. 広告掲載関連業務
その他、開発チームやアートチームといった部門間での密なミーティングを通じて、マーケティングチーム全体の戦略策定や施策実行を行なっていただくことを期待しています。

求人写真

カバー株式会社

ゲームプロモーション

音楽マーケティングプロモーション

仕事内容
■概要
世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の音楽プロモーターとして、音楽やライブイベントの広報PR全般を担当していただきます。世界のオーディエンスに届け、楽曲としてもアーティストとしてもブレイクさせていくために、メディア戦略、ソーシャル戦略を含めた多角的な音楽PR戦略の立案から実行までを推進いただきます。
■業務内容
・所属アーティスト、自社管理楽曲のPR戦略・計画の立案と実施
・SNSや動画プラットフォームを活用したPR戦略の立案とコンテンツ制作
・雑誌や放送など、メディア媒体を通じた音楽の宣伝業務
・ライブイベントのプロモーション戦略の立案と実施
・音楽CD・BDの販促施策の立案と実施
・メディアやPR会社への新規開拓およびリレーションの構築、および情報収集レポートの作成
例えば・・・
楽曲プロモーションのためのショート動画のディレクション、ライブ配信の企画ディレクションやアリーナクラスの有観客ライブに帯同し、ライブや楽曲をさらに盛り上げる施策の提案などアーティストと楽曲の成長を促進するために、
通常のプロモーション業務の枠を超えて、広範囲の業務に携わっていただきます。
必須スキル
・マーケティングプロモーション経験
・プロジェクトマネジメント経験
・デジタル・マーケティング/SNSなどに関する知識・情報
・VTuberや音楽に強い興味があり、担当した楽曲を広げることに最後までコミットのできる方
歓迎スキル
・音楽業界でのマーケティング担当者としてプロジェクトリードの経験
・インフルエンサー業界でのマーケティング経験
・広告代理店で様々な業界のマーケティングを担当し実績をだした経験
・Adobe Premier ProやCapCutを用いた動画編集スキル
・語学力(英語)
・海外でのプロモーション経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
・音楽、エンターテイメントに対する情熱と深い愛情をお持ちの方
・ポジティブ思考で、困難な状況でも前向きに取り組める方

求人写真

株式会社viviON

マーケティング

マーケティング コンテンツグロース

配属先・キャリアパス
適性や職能を加味し、マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。



チーム体制について
マーケティング部は各自の専門性的な職能を生かし、「向き合うべき課題」に組織的に向き合えるようにユニットを編成しています。ユニット体制でありながらも、領域を越えた連携や職能を活かした支援がしやすい柔軟な運営をしており、特定の業務領域に縛られずに幅広い挑戦が可能な組織です。

ゼネラルマネージャーとマネージャーが1名ずつ、その他にリーダー職やメンバーを合わせて約30名の組織となっています。



わたしたちの考え
従来は広告、PR、CRM、分析など機能・役割ごとにチームが編成されていましたが、

新規事業が続々と立ち上がっていくなかで、マーケティング部は企業全体の成長と、ユーザー、クリエイターの皆様の満足度を高めることを命題としており、こういった業務軸の観点のみで振り分けた縦割りの編成は視野を狭める要因になると考えました。

役割の垣根を超えて横断的な組織とすることでサービスやコンテンツがより良くなる仕組みと仕掛けを生み出せるマーケティング部を目指し、また、個々人のマーケターとしてのスキル向上とキャリアアップを促進していきます。



配属先 / キャリアパス
ご本人の専門性と選考過程での、適性を踏まえて配属ユニットを決定いたします。

入社後のキャリアパスは、マーケティングマネージャーやマーケティングスペシャリストといったマーケティング部内でのキャリアアップを目指していただくだけではなく、責任者を担っていただくことも期待しています。

挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。





マーケティング部が目指していること
viviONマーケティングチームでは、マネージャーによるインタビューを公開しています。

▼部署紹介/会社の事業全体に携わる
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/518910

▼様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/519782





業務内容
国内最大級の二次元コンテンツプラットフォームを中心にサービス拡大中の当社で、自社コンテンツを100万部規模のヒット作品へと導くマーケティングを担う方を募集します。社内のコミックや音声作品といったコンテンツを制作する部署と連携してコンテンツのプロモーションを中心としたマーケティング業務を行うポジションです。

これまでのマーケティング領域のご経験を活かし、社内外問わず密に連携しながら、作品の魅力を最大限に引き出し、市場に届けるための戦略と実行をリードしていただきます。



ご入社後は、ご経験と職能を考慮し、以下のような業務をお任せする予定です。

コンテンツ特化型マーケティング戦略の立案・実行
自社コンテンツの特性を理解し、その魅力を最大化するためのマーケティング戦略を立案・推進します。
オンライン・オフライン問わず、広告やSNSを活用した販促活動の全体設計とディレクションを行います。
現時点では確立された手法がないため、様々な施策を積極的に試し、最適なアプローチを模索していきます。
制作チーム・外部パートナーとの連携・調整
コンテンツ制作サイドと密に連携し、コンテンツ販促をサポートいただきます。
広告代理店などの外部パートナーと協力し、プロモーション施策の進行管理や品質管理を担います。
パートナーとの円滑なコミュニケーションを通じて、効果的な施策を実現します。


このポジションの魅力
戦略立案から実施まで、コンテンツマーケティングを一気通貫で経験できる:
コンテンツ制作から販促まで、マーケティング戦略全体をディレクションする、裁量の大きいポジションです。
プラットフォームの強みを活かしたマーケティングも可能:
国内最大級のプラットフォームを基盤に、ユーザーに直接アプローチできる強みを活かしてコンテンツを成長させられます。
新たな挑戦を歓迎する環境:
手法が確立されていない領域で、自ら新しいアプローチを提案し、実行できるチャレンジングな環境です。
多岐にわたる連携と調整経験:
制作チームや代理店、外部パートナーとの密な連携を通じて、高いコミュニケーション能力と進行管理能力をさらに磨けます。
あなたの持つマーケティングスキルやディレクションスキルとコンテンツへの情熱で、当社の自社コンテンツを次のステージへと引き上げてください。



社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。



メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。 
OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
飲み会の強制参加などは一切ありません。
10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)


働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。

また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。

一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。



人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

求人写真

株式会社ユーザベース

ゲームプロモーション

スピーダ -【LEND】インサイドセールス/アカウントスペシャリスト(大企業グループ総合支援 Domain)

【求人概要】
世界中の企業が外部環境の激しい変化に適応し、顧客に確かな価値を届けることをよりカンタンに、スピーディーにする。我々は企業が経営のスピードを上げることをミッションに、情報プラットフォームのスピーダを開発・提供する会社です。
経営における3つの重点領域【競争戦略】【顧客戦略】【人材戦略】に寄与する複数のSaas サービスを展開しています。
全社で唯一、ユーザベースの全てのプロダクトを扱い、スーパーエンタープライズと定義している大規模な企業グループに対して面で向き合い、特定のプロダクトにとらわれず顧客起点で価値提案を行うチームのインサイドセールスが本求人のポジションです。
※インサイドセールスからアカウントセールスで活躍しているメンバーも在籍しています。

【 業務内容 】
【顧客】
超大手顧客(スーパーエンタープライズ企業)約100グループを担当するポジションです。100グループは「SIer」「通信」「製造」「金融・商社」「戦略的な深耕先 ※約70グループ」の5つに分類しています。会社全体で大手企業の課題に深く入り込み続けることを重要なテーマに設定し、今期30グループのみを担当していたところから大きく組織拡大していくフェーズです。

【業務内容】
経営における3つの重点領域【競争戦略】【顧客戦略】【人材戦略】において、最適なプロダクトを提供し、企業の事業課題を解消するべく、アカウントセールスと協働し、「ターゲット部門の特定」「アプローチ戦略の策定と実行」「顧客ヒアリングによる提案スコープの具体化」などを担当頂きます。また通常のインサイドセールスと異なり、既存ユーザーへの定期的なアプローチ・ヒアリングを通じて多面的な顧客理解と社内へのフィードバックも担当して頂きます。

【具体的には】
本ポジションはユーザベースにおけるエンタープライズセールスのあり方そのものを創り、顧客への提供価値を創出する起点となるポジションです。ユーザベースが日本を代表する企業への価値を定義し、道を切り開く上でその起点となるポジションです。
アカウントセールスと運命共同体として戦略立案から実行までを共創・推進します。
①キーパーソン特定
キーパーソンの特定からそれを起点に、顧客へ深く入り込み、本質的な企業課題の特定と解決までをAccount Executiveと共に推進します。
具体的には・・
・パワーチャートで人物相関を可視化し個社深耕プランを設計する
・ユーザベースサービスを利用し、キーパーソンのターゲティングおよびプランニングまでを実行する(以下は自社サービスを活用した具体的な業務イメージです)
1.NewsPicksで顧客業界および顧客を取り巻く環境に纏わるニュース全体を把握
2.『スピーダ 経済情報リサーチ』で市場性などの調査をすることで顧客を取り巻く具体的な経済情報を取得することで未来予測および仮説構築を行う。
3.『スピーダ 営業リサーチ』にて、人事情報等にてキーパーソンを特定し、顧客の事業課題を取得することで、顧客の本質的なニーズに合わせた提案を行う。
このように自社サービスを我々自身が最大限活用することから顧客が向き合う課題や未来のリスク・オポチュニティを察知することから顧客のビジネス全体的な視点で捉えた上で顧客内部で事業やプロジェクトを強力に推進するリーダーを特定することに繋がります。
②アプローチ方法の企画立案
マーケティングと横断的に連携を行い、個別セミナーやコミュニティ施策等を企画および実行
・コンテンツ制作→ターゲティング→アプローチ手段の検討→効果検証→検証結果における変数の特定と、導き出された結果から新施策の検討および実行を担います。
③商談創出のみならず、提案創出に責任を持つ
商談供給がゴールではなく、創出した商談がパイプライン化した後は案件のフォローやナーチャリングまで介在する。
商談供給にあたり、ピッチメモにてただ情報を載せるだけではなく、外部情報/内部情報を加味した仮説までを構築する
パイプライン化した案件/顧客に対して、各種イベントなど継続的な顧客接点を創出し、クロージングまでを支援する

【やりがい】
?キャリアの拡張性(インサイドセールスからアカウントセールス/カスタマーサクセスへ)
当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境で縦・横とあらゆるキャリアオポチュニティがあります。インサイドセールスからアカウントセールスで活躍しているメンバーをはじめ、セールスマネージャーからプロダクト開発責任者を担うメンバーもおり、誰もが”自分のキャリアを自分で描く”を体現できる環境です。
?事業の第二創業期(数年後の再上場に向けたエキサイティングな環境) 我々は2023年2月に「非上場化」をし、最速で2026年夏の再IPOに向けた第二創業期を迎えています。強固な顧客基盤をもちながらも、次のステージを目指すスタートアップとして組織・プロダクト共に様々な変革と高い成長率が求められている今、大手企業との取引拡大は大きなテーマになっております。全社的な期待も大きく、今後も事業目標の達成に向けて、チーム・マネジメントポジションの新設、プロダクトへの開発起案、新たな営業戦略の提言など多様なプロジェクトに関与できる機会があります。また国内大手企業が顧客起点での事業成長をし続けるという社会的な意義の大きなチャレンジを共に行うダイナミックさも特徴です。

ユーザベースグループの《The 7 Values》
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。
それが The 7 Values です。

【SaaSの変革】
私たちは2023年頭に非上場化し、今後3年~5年での再上場を目指し、構造改革を実施している最中です。昨年から組織変革(プロダクト別の組織から顧客属性別の組織へ)・報酬改革と進めてまいりましたが2024年7月にプロダクト改革を行いSaaSプロダクトをOne Product(=スピーダ)に名称変更することで戦略策定~実行をシームレスにして、経営のスピード向上を図ります。
昨今の急速な技術革新・スタートアップ企業の台頭・環境の変化によってプロダクトやサービスのライフサイクルは急速化し、顧客ニーズの変化は早く多様化することでより複雑化しています。企業が自らの力でスピーディに変化する価値を提供するため、経営コンサルを内製化し「経営スピードを上げる」情報プラットフォームをつくります。

【組織風土 】
ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。

【 評価制度 】
ユーザベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、
給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。
また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個人が自身の現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設けることで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。
ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「31の約束」を制作しました。

【 参考記事 】
「エンタープライズといえばユーザベース」と言われる世界をつくる
再上場のカギとなるのはBig Deal
Dvivisionリーダー光岡の「新CRO思考」
Division leader光岡のインタビュー
その他、お時間あればお目通しください

▼ HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼ 産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼ DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

▼ オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

株式会社KMS

マーケティング

広告運用コンサルタント

マーケティング部門において、
ゲームなどの自社コンテンツや、クライアントから頂いた案件の
Web広告に関連する運用業務全般を行っていただきます。
マーケティング部門ではWeb広告の運用やデザインを部内で行っており、
各担当者が柔軟に連携しながら裁量を持って活躍出来る環境が整っています。
また、活用する媒体や手法にも制限はないため、
ご自身でより広い裁量を持って働きたいご経験者の方はもちろん、
未経験でも、広告が好き、数字に強いなど、
やる気や親和性のある方であればご活躍いただけるポジションです。
■具体的な業務内容
・広告ターゲットの設定、予算配分など戦略プランの設計
・広告の実運用、分析、レポート作成
・クライアントや媒体社、社内コンテンツ制作者とのやり取り
・広告クリエイティブの制作ディレクション
・広告配信手法の調査
<自社ゲームタイトル>
『ワールドダイスター 夢のステラリウム』
『天啓パラドクス』
『フラワーナイトガール』
『ミストトレインガール』
『オトギフロンティア』
■部門紹介
マーケティング部門はプロモーションチーム、
Web広告のインハウス運用チーム、デザインチームの
計3チーム、約10名ほどで構成されています。
平均年齢は約30歳で性別や職歴も様々なメンバーが活躍しています。
(ゲームや広告業界経験者はほとんどおりません)
常にユーザーの皆さまやお客様に満足いただけるような
施策やクリエイティブ、効果をお届けする事を第一に考え、
それぞれが裁量と責任感を持ち業務行っている環境です。
少しでも興味のある方やスキルアップをお考えの方はお気軽にご応募ください!

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました