求人ID: 33325
この求人案件の募集は終了いたしました
ゲームプロモーション
応相談
スマートフォンゲームのプロモーション業務を担当していただきます。
<具体的な業務内容>
・事業計画に基づいたマーケティング戦略を立案、実施
・各種メディアを利用した宣伝プロモーションの企画立案、実施
・WEBでのキャンペーンの企画・運営
・WEB、SNSを活用したプロモーション活動 等
この求人案件の募集は終了いたしました
新規EC事業において、ECサイトの運営とWebマーケティングの両方を担当していただく方を募集します。ユーザーの行動データを分析し、サイト改善から集客施策まで一貫して携わり、EC事業の成長を直接的に推進していただきます。・ECサイトの日常運用業務(商品登録、在庫管理、コンテンツ更新など)
・アクセス解析(Google Analytics等)によるユーザー行動分析
・WEBマーケティング(SEO対策、SNS運用、広告運用)
・メルマガ、LINEなど、CRM施策の企画・実行
・サイト改善のためのA/BテストやUI/UX改善提案
・販売促進キャンペーンの企画・実行
職務内容
主にアプリボットの「グローバルパートナー事業部」の受託する海外タイトルの日本におけるマーケティングのプランニング業務をご担当いただきます。また、自社内で開発・運用しているゲームタイトルにも関わっていただく可能性もございます。
状況に応じて、具体的に以下のような業務をお任せします。
1.戦略・戦術の立案および実行
- 事業計画策定/リスクマネジメント/戦術への落とし込み
- 総合企画/クリエイティブディレクション/デジタル広告運用/ブランディング活動/ユーザーコミュニケーション/コミュニティマネジメント
2.調査、分析
- 市場調査/ユーザー調査/ゲームデータ分析運用における数値レポーティング
組織について
20代後半~30代前半のメンバーが中心のチームです。
サイバーエージェントからの出向メンバーやスマホゲームのプロデューサー、プランナー経験者、
総合コンサルティングファーム出身のメンバーなど多才なメンバーが、
ゲームマーケティング市場の可能性やクライアントへの想いに共感して活躍しています。
ポジションの魅力
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発予定のため、大規模なプロダクトに関わることができます。
・様々なジャンルのゲームプロジェクトに関わっていただけるチャンスがあります。
・優秀な若手、ヒットタイトルを手掛けたベテランクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており、トップダウンではなく「現場」にモノづくりの裁量がある環境です。
・新卒/中途や入社年次を問わない「抜擢文化」があり、ご希望やお強みに応じて裁量の大きな役割やミッションをご提案させていただきます。
・ゲーミングノートPCやハイスペックな液晶タブレットなど、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配いたます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、経営との距離が近く、情報/ノウハウ共有・人材交流が盛んに行われています。
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
関連記事
・広報ブログ:未経験からマーケティングの世界へ―。若手中途社員が語る「グローバルパートナー事業部」の魅力とは
仕事内容
新規モバイル/PCクロスプラットフォームゲームプロジェクトにおけるインフルエンサーマーケティングを担当いただきます。
日本市場向けに、ゲームの魅力を効果的に発信するためのインフルエンサー施策の企画・実施が主な業務です。
インフルエンサーの選定・交渉・契約管理から、キャンペーン進行、効果測定まで一貫して担当し、外部パートナーやエージェンシーとの連携も行います。
ゲームIPを活用したプロモーションやSNSトレンドを取り入れた施策を企画し、日本ユーザーとのエンゲージメントを最大化するポジションです。
具体的には、下記の業務となります。
・インフルエンサーの選定、交渉、契約管理
・キャンペーンの企画・進行管理
・外部パートナーやエージェンシーとの連携
・施策の効果測定およびレポート作成
・SNSトレンドを踏まえたプロモーション企画
必須経験・スキル
・日本インフルエンサーネットワークの理解
・PR/エージェンシー連携経験
・契約及びコミュニケーション能力
・IPビジネス及びコンテンツマーケティング経験
歓迎経験・スキル
・企画書の作成およびプレゼンテーションのご経験
・各種マーケティング計測ツール、広告運用のご経験
・ゲームについての知識やご経験
・SNSトレンド理解
・契約管理経験
人物像
・交渉力のある方
・ゲームIPへの興味がある方
・柔軟なコミュニケーション能力を持ちの方
■部署名
エンターテインメントビジネス事業本部 マーケティング課
すべての年代の方々が楽しめるエンターテインメントを提供。「スペースインベーダー」「電車でGO!」など、多数のヒット商品を手掛けています。総合アミューズメント企業ならではのノウハウでお客様の思い出づくりをしています☆常に時代の最先端を走りつ続ける当社。オンラインクレーンゲーム事業など新規事業も急成長しています。
☆最先端のクレーンゲームの開発や、業界黎明期から続くアミューズメント施設の運営、社会現象を巻き起こした「スペースインベーダー」、業界初となるゲームセンターにおけるマルチ電子マネー端末の普及など、常に時代の先端を走り、斬新なアミューズメントを提供。
=================================
オンラインクレーンゲームにおける、デジタルマーケティング業務全般に携わっていただきます。
30代が中心の6名チームです!
・デジタル広告のプランニング、メディア選定と運用ディレクション
・各プロモーション施策の効果分析と改善
・各チャネルにおけるCPA、CVRの最適化
・出稿管理・予算管理、広告クリエイティブディレクションなど
・その他オウンドメディアを活用したプロモーションに関わる業務全般
・ オンラインクレーンのデイリーレポートを代理店に報告
■本ポジションの魅力
デジタルマーケ以外の広告の知識をつけたり、新しい経験が得られやすい環境です。
ゲームやアミューズメント施設の一部プロモーションを担うことも◎
■ご担当いただく業務の魅力/やりがい
予算がついているので、ロジックある提案できればメディア戦略も出来ます
デジタル以外の広告の知識がつく、新しい経験が得られやすい
■キャリアパス
本人次第で、デジマを突き詰めてスペシャリスト、オンクレ以外のプロモーション、 EC、デジマ以外のマーケに携わることも可
└部署を跨ぐことも多いです!
ゲームプロジェクトのプロモーション企画・立案などを担うファンマーケティング担当を募集!
業務内容
スマートフォンゲームにおける生放送や番組制作を主にご担当いただきます。また、ファンマーケティング施策の企画立案、及び実施、管理を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
生放送や番組などの企画・運営
オンライン施策の企画・実施
リアルイベントの開催やコミックマーケットなど大型イベントへの参加
ファンミーティングなどオフラインイベントの実施
<現場プロモーションメンバーの声>
「大きな予算を投資する戦略設定に挑戦できるところが魅力」
「チームみんなでフォローしあえるから、自信持って進められる!」
「職種問わず、意見を発しやすい雰囲気、それに耳を傾けようとする姿勢が非常に良い」
「自社コンテンツへの愛が深く、常にユーザー目線で語れる環境がうれしい!」
<業務の魅力>
プロモーションのコンテンツやイベントを企画進行に携わっていただきます。
実際にリアルイベントが開催されて、お客様が心から楽しんでくださっている様子を見た時が、1番達成感を感じられる瞬間です。
また、元々コンテンツが好きな方であれば、自分の好きなボカロPやイラストレーターと一緒に新しい作品を作れることも嬉しい瞬間です。
おすすめ記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『プロモーションチーム:ゲームの枠にとどまらない“新しい感動体験”をつくりつづける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n417b45fec273?magazine_key=m13ed13784597
弊社が配信しているスマートフォン向けゲーム「あんさんぶるスターズ!!Bright me up!!」のプロモーションをご担当いただきます。
・各種プロモーション施策の立案・提案
・社内関係者および代理店との折衝
具体的には
◆プロモーション戦略・施策立案
社内の関係者からの要望をヒアリングし、要点を細かく定義した上で、
会社のニーズも踏まえ、ご自身でプロモーション戦略の検討から施策の立案・実施を行っていただきます。
◆社内外の折衝
社内の関係者とコミュニケーションを取り、どういったこだわりを持っているのか・
どういった点を気にしているかなどを把握した上で、論理的に施策内容を提案いただきます。
また、代理店に対しては、定義要件を細かく伝達した上で、良い提案を引き出し、
施策実行の際は、常に状況を把握し、求める結果に導けるよう、代理店マネジメントが求められます。
業務内容:
• 会社と制品の日本市場 PR コミュニケーションを担当し、HoYoverse 自身のブランド と製品の宣伝効果を向上し、製品の発表とポジショニングおよび宣伝方法など内容 の PR 戦略を立てます。
• 日本のゲームメディアとゲーム情報を含めるメディアおよびコンテンツのクリエータ ー(ファンとプロ)との関係を構築し、発展させます。会社内部のメディア連絡先リ ストを作成と拡大し、メディアとの一貫したコミュニケーションを維持することお よび正確で適切な情報発信を確保します。
• より良い製品宣伝のために、大量の HoYoverse 所属チーム(マーケティング、コミュニティ、開発、生産)とコラボレーションをしながら、最新の実現性の高いスケジュールを組みます。ニュースリリース、取材内容、メディアアラート、プレゼンテーションなど、すべてのメディア資産の執筆と編集を行います。
• 日本市場向けPR戦略計画の実行と成果に責任を持ち、報道活動と PR キャンペーンおよび潜在的な機会の調査と分析を担当し、チームメンバーが製品と会社とゲーム業界について知識を広めるのを助けるためにリーダーシップチームに豊富で最新情報を含む PRレポートを提供します。製品のPR戦略計画を定期的に調整と最適化します。
• 日本のゲームプラットフォーム (PC&ゲーム機) およびフランチャイズとのコミュニ ケーションを担当します。ビジネスパートナーからの要求に応え、企業関係を維持 し、製品の市場パフォーマンスと PR パフォーマンスを向上するために潜在的なビジネスチャンスを探します
◆概要
お任せするのは、創刊30年の歴史を誇る人気女性雑誌『Ray』、北海道で最大級のファッション&カルチャーイベント『札幌コレクション』等、DONUTSが持つ様々な媒体を活用した広告、協賛営業です。
携わる商材はエンタメ系のコンテンツになりますので様々なtoCクライアントとのシナジーがあり、とても提案のしやすい商材です!
広告の枠を販売するだけでなく様々なエンタメ企画を組み合わせることで新たな価値を生み出すことが可能です!
「この企業とタイアップ企画をやったら読者に刺さるのでは?」
「今までとは違う業界の企業へアプローチできるのでは?」など
自分の頭で考え、顧客を切り開いてください。
上記のように、この仕事に決まったやり方はありません。
自分自身で各媒体の特性を考え、顧客へアプローチできる裁量があります。
当社は、上記事業を含む複数事業(ゲーム事業・ライブ配信事業・SaaS事業・医療事業)に加え、新規事業開発も積極的に行っているため、今後もさらなる事業拡大をする見通しです。
その中で、各事業の営業活動を中心とする様々な企画を推進していくポジションになります。
社内において、新しいポジションのため裁量が大きく、結果次第で将来の経営幹部候補として登用されていきます。
まずは、営業として目標を達成していく中で、数人のチームリーダー、10数人のグループリーダー、数十人を束ねる事業部責任者、そして役員へとステップアップしていきます。
◆募集背景
事業の拡大にともなう増員になります。
◆業務内容
・人気女性ファッション誌『Ray』、北海道で最大級のファッション&カルチャーイベント『札幌コレクション』などのDONUTSが持つ媒体を取り扱う広告、協賛営業です。
・ミッションは、新規クライアントの開拓、企画、販売、進行管理まで。一気通貫でクライアントに寄り添って広告価値の最大化を行っていただきます。
≪仕事の流れ≫
▼企業へのアポイントメント
顧客リストを使ってアプローチするもよし、これまでの人脈を活かすもよし。やり方は自由。
読者層からどういう企業へアプローチするのか考えて開拓してください。
▼広告、協賛の構成内容の企画・提案
※クライアントの商品やブランドを魅力的に紹介するための企画を考え、提案。
▼編集部や担当事業部と連携して制作進行
※取材・撮影、原稿制作、入稿作業等は編集部員が担当。
イベント内容や、誌面内容がクライアントの希望やコンセプトとマッチしているかどうか、
制作全体のチェックや簡単なディレクションを行います。
◆仕事のやりがい
・自分が携わった広告のコラボ企画が大きな反響を呼んだり、メディアを動かしている実感を得られ、ビジネスのダイナミズムが感じられる仕事です。
・クライアントと編集部、担当事業部の、中間に入ってバランスよく仕事を進めていくコミュニケーションスキルが必要で、そういったスキルを得ることができます。
・チームの枠を超えて、事業部全体で目標を達成できたとき
◆チーム構成
マネージャー1名、メンバー5名
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(マネージャークラス)
↓
③二次面接(役員・部長クラス)※原則、対面形式
+適性検査・リファレンスチェック
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
【業務内容】
人事総務部門の人事担当者として制度見直し・改定対応、採用業務、
給与計算、勤怠管理、各種人事労務案件全般の対応など
人事労務関連業務を幅広くご担当いただきます。
【業務詳細】
・人事制度企画/運用/改定(評価制度、報酬制度)
・組織の企画、構築
・新卒・中途採用業務
・給与・賞与計算
・勤怠管理
・労務関連業務全般(社会保険手続き、人事関連規程の改定、各種人事労務案件対応など)
・総務、庶務関連業務
※給与・社会保険手続きについては社労士法人と契約
上記の業務を先輩社員と連携・分担しながらご担当いただきます。
給与計算ソフト:OBC 給与奉行
勤怠システム:アマノ TimePro-XG
仕事内容
新規モバイル/PCクロスプラットフォームゲームプロジェクトにおける日本公式SNS運営およびアウターゲームイベント運営を担当いただきます。
X(旧Twitter)を中心としたSNSチャネルの企画・投稿・ユーザー反応分析、コミュニティとのエンゲージメント強化が主な業務です。
また、オンライン上でユーザーと楽しむイベントや、CSP(クリエイター)とのコラボイベントの企画・進行管理、CSP管理も重要な役割となります。
ゲームに関する必要情報(アップデート、メンテナンス、障害発生など)の告知文作成も含め、社内関係部署や開発チームと連携しながら運営施策を実行していただきます。
具体的には下記の業務です。
・新規ゲームタイトルの立ち上げにかかわる業務
・モバイルゲームのカルチャライズ
・モバイルゲームの運用
・日本公式SNSチャネル運営(X メイン)
・SNSコンテンツ制作ディレクションおよびユーザー反応分析
・ゲーム内新規イベントの企画の立案、ディレクション、アップデート対応
・ユーザーを巻き込んだイベント企画
・ゲームプレイヤーのサポートや不具合対応
・ゲーム開発会社との折衝業務
・サーバの管理、監視(関係各所への連絡、告知等)
・その他コンテンツ運営業務全般
必須経験・スキル
(下記いずれか)
・新規ゲームタイトルの立ち上げ経験者
・モバイル・オンラインゲームの運用経験者
・モバイル・オンラインゲームのプランニング、ディレクションの経験者
歓迎経験・スキル
・SNS運営経験
・イベント企画・進行管理経験
・告知文作成スキル
・ゲームIP理解
・ユーザーコミュニケーション力
・柔軟な対応力
仕事内容
新規グローバルGaaSタイトル「Sonic Rumble(ソニックランブル)」のプロダクトマーケティング(リードマーケター)を担当いただきます。
マーケティング対象地域は日本・アジアが中心となり日亜の売上最大化がミッションとなりますが、グローバルタイトルのヘッドクウォーターとして欧米拠点と連携し、グローバル戦略のリードも担います。
<業務内容>
・製品および市場分析に基づく、STP策定
・マーケティング戦略策定、プロモーションコンセプト・メッセージング~プロモーションプラン策定
・欧米、アジア各拠点との連携
・社内外関係各所との折衝・調整業務(PM)
・事業計画(PL)における広告宣伝予算策定及び広告宣伝予算管理
・プロモーションプラン策定・実行・進行管理及び効果測定
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
業務内容
ゲームタイトルのプロモーション業務を担当していただきます。
<具体的な業務内容>
・事業計画に基づいたマーケティング戦略を立案、実施
・各種メディアを利用した宣伝プロモーションの企画立案、実施
・WEBでのキャンペーンの企画・運営
・WEB、SNSを活用したプロモーション活動 等
応募要件
▼必須要件
・マーケティングの知識、経験がある方
・Office(Excel・PowerPoint)の基本的な使用スキル
※Excel : 基本的な関数が使用できるレベル
※PowerPoint : 簡易的な指示書が作成できるレベル
▼歓迎要件
・宣伝プロモーションの業務経験がある方
その他
▼入社後の業務イメージ
ご経験にもよりますが、まずは決まった企画の中で、1パートを先輩社員と一緒に実行していただき、業務遂行の全体像を把握して頂きます。
将来的には、ゲームタイトル全体を見通した企画立案・実施を担当頂きたいと考えております。
▼ 担当としての魅力
営業・カスタマー本部では、WEB広告、CM、イベント、PRなど幅広い業務を行っています。
自身で企画提案した施策を実行し、ユーザーの皆様に“グッとくる”企画だった場合などは、
その反響が見え、やり甲斐を感じられると思います。
新規タイトルの立ち上げなど、大規模予算での広告運用も行いますので、ダイナミックな施策に携われることもあり、宣伝効果をダイレクトに実感できる経験が得られます。
加えて、開発や運営チームと連携しながら業務に携われます。
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
◆概要
国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ(旧称:MixChannel)」のマーケティング全般をご担当いただける方を募集します!
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆業務内容
以下の業務内容を一部ご自身で実行しつつ、社内他部署や代理店と連携しながら、設定したKPIを達成していただきます。
・SNS広告やディスプレイ広告などの各種オンライン広告の企画、実施、効果検証
・屋外広告や交通広告、マス広告などの各種オフライン広告の企画、実施、効果検証
・広告クリエイティブの制作ディレクション
・インフルエンサーを活用したプロモーション施策の企画、実施
・社外代理店やプロダクション、社内関連部署との折衝調整
・タレント起用した認知広告の企画、実施、効果検証
・効果分析、仮説構築、検証
◆仕事のやりがい
今後さらに成長するライブ配信市場において、最先端のアプリのプロモーション施策を実施しながら、様々な課題解決の経験を蓄積できます。サービスのグロースに伴って、新規施策もお任せします。
ライブ配信というサービス特製を活かして、
・オンライン / オフラインを横断した大規模プロモーション
・アプリ内イベントの入賞ユーザー様を起用した プロモーションプランの作成
など、自社Webサービスのマーケティング職の中でも、特に多彩なプロモーション施策を実行できる環境です。
また、ファンクラブ機能や有料放送機能などの新機能を随時追加しており、その宣伝などもご担当いただくため、プロダクトサイクルの0→1、1→10、10→100の全てのフェーズのプロモーション業務に携われます。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※原則、対面形式
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック ※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
業務内容
売り上げの最大化をミッションに、現状の見極めから適切な施策の検討を担っていただきます。
分析結果を元にした施策の立案および企画、その後のオペレーションが円滑に進むよう推進します。
分析チームとの分析結果の見極めをベースに企画からオペレーションまで一貫して担当するため
変化やミッションへの貢献を直接見ることができ、サービス成長の手触りを直に感じていただけるポジションです。
売上目標達成に向けたプロモーション施策の最大化
市場動向やターゲット分析を基に、効果的なプロモーション活動を企画・実施します。
目標達成に向けて、販促施策(自サービスの割引、キャンペーンなど)の最大化を図ります。
施策立案からオペレーションの取りまとめ
他部署との連携を密に取りながら、プロジェクトを円滑に進行。
市場動向、競合調査などに基づいて、効果的なプロモーション施策を立案します。
課題抽出および改善
売上目標を達成するために必要な予算を組み立て、現状の課題を抽出し、改善のための施策を提案します。
働き方
1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが多い状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
仕事内容
■概要
VTuberコンテンツにおけるファンコミュニティの形成と活性化を担い、新規ファンの獲得から既存ファンのエンゲージメント向上まで、一連のプロモーション施策を企画・実行・効果測定します。
■業務内容
新規ファンの獲得および認知向上施策の企画・実行
ファンベース拡大のための戦略立案
メディアリレーション構築およびプレスリリース作成、メディアへの企画提案
各種プロモーションイベント(オンライン・オフライン)の企画・運営
既存ファンの再加熱およびエンゲージメント獲得
コミュニティ活性化のための企画立案と実行(キャンペーン、企画等)
SNS等オウンドメディアの運用と情報発信、コンテンツ企画
ファンの声の収集と分析、プロダクト・企画へのフィードバック
効果測定と改善
各施策の効果測定およびデータ分析
分析結果に基づいたコミュニティ戦略・プロモーション戦略の改善提案
必須スキル
マーケティングまたはプロモーションの実務経験
└特にコミュニティマネジメント、PR関連のご経験
デジタルマーケティングやSNSに関する知識・実務経験
エンターテインメントコンテンツへの強い興味と理解
基本的なPCスキル(Excel, PowerPoint等)
歓迎スキル
プロジェクトマネジメント経験
コンテンツ業界(特にゲーム、アニメ、VTuberなど)でのプロモーションまたは
コミュニティマネジメント経験
広報・PRの実務経験
広告代理店やメディアとの折衝経験
画像/動画制作スキル
求める人物像
チームワークを重視し、社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方
細部の表記や表現について正確な確認が得意な方
前例のないことにも積極的にチャレンジできる柔軟性のある方
責任感を持って業務を遂行できる方
VTuberやエンターテインメントに情熱を持ち、ファンコミュニティ形成に貢献したい方
ユーザー視点での企画立案ができる方
自ら考え、行動できる方
組織について
プロモーション企画部のコミュニティマネジメントチームに所属し、リーダーの指示のもと、デザイナー、タレントマネージャー、コンテンツクリエイターなど、関連部署と連携しながら業務を進めます。
ファン、そしてVTuberに最も近いポジションで、熱量の高いチームメンバーと共に、VTuber文化を盛り上げていくことができます。
現在『みてね』では、国内のママやパパの半数が使うサービスとして、多くのファミリーにご利用いただいています。
また、2017年に北米を皮切りに多言語展開をスタートし、
現在は日本語・英語・韓国語・繁体字・フランス語・ドイツ語・スペイン語の7言語で展開しています。
各国にユーザーが広がり、2023年11月にはグローバルで2,000万ユーザーを突破しました!
本ポジションでは、国内外の新規ユーザー獲得をミッションとするグループのマネジメント業務をお任せしたいと考えております。
※今後の『みてね』においては海外展開の強化を特に注力していく方針です。現状では特に海外ユーザーの獲得に力をいれているため、英語力や海外展開しているサービスのデジタルマーケティングに関わった経験を活かしていただくことができるポジションです。
※中長期的にはユーザー獲得のみならず、認知のためのマーケティング施策も企画検討をしています。
【想定業務】
◆組織運用
・ピープルマネジメント
-メンバーの目標設定・育成
-人員計画策定・採用活動等
・関係部門との連携 ※社内メモ:開発Gやデザ本、プロモーションデザインチームなど
◆マーケティング戦略設計・立案
・中長期戦略策定への参画
・予算に基づいた戦術策定
・月ごとの媒体計画立案
-メディア・ターゲット選定/見直し(特に海外媒体の開拓にも力を入れております)
◆広告運用・管理
・メンバーが作成、運用する広告に関する判断/サポート
-各戦術、媒体の進捗管理・調整
-国内外の媒体担当者との折衝
・MMP(AppsFlyer等)を用いた数値分析・レポート
※一部、予算規模小~中の媒体運用をお任せする場合もございます
◆効果測定・レポーティング
・アクセスデータ、オーディエンスデータの分析・レポーティング
・分析結果からのネクストアクション、改善施策の立案
【広告運用媒体】
・SNS(Instagram/Facebook・TikTok等)
・Googleアプリ広告 ※社内メモ:”GAC”というワードが出てくればアプリマーケティングについても知見があるかも?!
・各種DSP、アドネットワーク
【期待する役割】
・ユーザー獲得を主たるミッションとしたグループのマネジメント
・『みてね』ブランドを世界中で確立させていくため、サービス価値・グローバル市場を理解し、ユーザー目線を持って組織を牽引する
【所属組織について】
マーケティング部 ユーザーグロースグループには現在6名のメンバーが在籍しており、
ユーザー獲得に向けた国内外の広告運用や配信用クリエイティブ素材のディレクションを行っております。
メンバーのバックグラウンドは様々で、新規事業立ち上げ期・ママ向けサービス・ゲームアプリ等のマーケ経験者をはじめ、アプリマーケティング未経験から挑戦しステップアップしたメンバー、また海外出身者・語学力や海外経験を活かすメンバー等が在籍します。
バックグラウンドやカルチャーが異なるメンバーが集まっており、新たな意見や視点が生まれやすい環境です!
【業務の魅力】
国内No.1のプロダクトを、世界No.1にすることを目指しています!
そのために「どのようなマーケティングを実行し、認知・ユーザーを獲得していくか?」 という問いのもと、あらゆることを主体的に進めていくことができる環境です。
マーケティングG全体として、日本でもまだ成し遂げた人が少ない領域(世界)へのチャレンジで、他では得られない経験を積んでいただくことができるタイミングです!
弊社が自社サービスとして提供する日本/アジア初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee(キャスティ)」のセールスの募集です。
IPOや海外進出を視野に入れつつ、COO直下のビジネスチームでBizdevとしてさらなる事業拡大をミッションに販路開拓をお任せします。
■Casteeについて
Casteeはクリエイター・インフルエンサーを中心としたSNSユーザーが誰でも簡単・手軽にSNSコラボを実現できる日本初のソーシャルコラボレーションサービスです。
2023年6月にβ版をローンチし、サービス開始1年で登録クリエイター総フォロワー数6億を突破、急速に拡大中です。
■事業計画について
・シード・プレシリーズA・シリーズAで累計7億円超を資金調達済み
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
・現在リリースしているCasteeというサービスを基に、今後はライブ配信・EC・Fintech・キャスティングなど様々な分野に拡張していきます
・IPOを見据え2025年には海外展開も行うことが決まっています
■お任せしたいこと
上記の事業計画を実行していくにあたってまずは国内で基盤を創り上げ、クリエイター・インフルエンサーにとって必要不可欠なサービスに育てていくことを組織全体で目標としています。
そのために、最前線に立って新規販路開拓やリピート案件獲得にコミットいただきたいです。
〈業務詳細〉※ご経験やご意向に応じて役割を決定をいたします
・新規顧客開拓(広告代理店/直クライアント)
・既存顧客コミュニケーション
・案件獲得/ディレクション
・商品企画/新規メニュー開発
・サービス改善
■セールスの詳細
《何を売るのか(商品・サービス)》
常に新規事業の準備を複数進めているため、最新の情報は面談にてお伝えします!
・マーケティング支援
・アカウント運用支援
・販売促進支援
《誰に対して売るのか(顧客)》
・大手広告代理店
・事業会社(業界はさまざまです)
《どのように売るのか(営業スタイル)》
・弊社で決まり切った営業スタイルはないため、ご自身が結果を出しやすいスタイルで自由に営業活動を行なっていただきます
・また営業スタイルに限らず、メニューや営業先までも変えていくことができます
■成長機会
・既に完成されたサービスを提案するのではなく、価値のあるサービスに全員で一緒に育てていくフェーズ
・セールスだけでなく、サービス企画開発・営業企画などビジネス全般の経験ができる
・経営陣とともに新たな事業を創り出す経験を通じて、「経営者の立場で仕事ができる人材」を目指せる
・まだ世の中にないサービス・仕組みを作ることに挑戦できる
■組織体制
全体で約15名の組織で、「ビジネスチーム」と「プロダクトチーム」に分かれており、本ポジションはビジネスチームの所属となります。
<ビジネスチーム>
・COO(40代男性:複数社での役員経験)
・マネージャー(30代男性:SNS広告代理店のクリエイティブ責任者経験、20代男性:SNS広告代理店のBizDev責任者経験)
・セールスチーム:3名(30代女性3名)
・ディレクターチーム:4名(20代女性2名/30代女性2名)
・新規事業チーム:1名(20代女性)
・インターン:4名
■参考URL
▼PR TIMES:Castee、TikTok Shop特化型ソリューション「Castee Affiliate for TikTok Shop」提供開始 出店ブランドおよび代理店向け先行登録の受付を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000119298.html
▼PR TIMES:Casteeに鈴木おさむ氏運営「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が事業開発パートナーとして資本参加 ケップルからの資金調達も実施、累計調達額7億円超に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シリーズAで4億円超を調達 登録クリエイターの総フォロワー数3億人突破、2025年にアジア展開を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シード・プレシリーズAで累計約2.5億円を調達 日本初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee」β版 提供開始へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000119298.html
▼創業手帳:Castee 大竹 慎太郎|ソーシャルコラボーレーションサービスで隠れた才能に光を当てる
https://sogyotecho.jp/castee-otake-interview/
★リサーチ会社、広告代理店、ゲーム事業会社など、マーケティングに関わっている方、リサーチ業務の経験ある方を積極採用中!!★
リサーチスキルやマーケティング経験を活かして、以下の業務を担当いただきます。
【業務内容】
・各ゲームタイトル・企画の課題解決を行うための、調査設計からレポートアウトプットまでの一連の業務
・ゲーム市場やエンタメ業界について、調査ツールなどを用いて分析しアウトプットする業務
モバイル・コンソールゲームなど、新規企画立案から配信・運営に至る各フェイズにおいて、各種マーケティングリサーチを行い、マーケティング戦略の策定支援など、ゲームタイトル・企画の成功確度をあげていくための業務です。
<業務例>
・市場規模の検証
・ユーザーニーズの探索
・開発中タイトルの第3者評価 など
特にやる気・素直さ・粘り強さを持った方は、一緒に高めあっていける環境が整っています。
採用背景
viviONは、新しいエンタメ体験を創出すべく、WEBでマーダーミステリーが楽しめる新規プラットフォーム『ミステリーラボ』を開始いたします。このプラットフォームを通して、従来の遊び方にとらわれない、より手軽で多様なマーダーミステリー体験をユーザーに届けたいと考えています。
『ミステリーラボ』の成長を加速させるため、この新しいエンタメ文化をユーザーに広め、熱狂を生み出す効果的なキャンペーンやプロモーション施策を企画・実行できる仲間を求めています。データ分析に基づき現状を深く見極め、最適な施策を立案・運用し、ユーザーの「遊びたい」を最大限に引き出す、まさに事業成長の要となるポジションです。
エンタメ業界での経験は問いません。 「これから世に出ていくサービスを共に育てる面白さ」や「自身のアイデアで市場にインパクトを与える手応え」を感じたい方、そして将来的にチームや事業を牽引するポジションを目指したいあなたにとって、大きな裁量と成長機会に溢れたポジションです。自身の「好き」や挑戦したいという意欲を存分に発揮し、この新しいエンタメ文化を共に創り上げていける方からのご応募をお待ちしています。
業務内容
WEBマーダーミステリープラットフォーム『ミステリーラボ』の運営メンバーとして、ユーザーへコンテンツを届けるための多様な施策の企画・運用を一貫して担っていただきます。
分析結果を元に企画立案からオペレーションまでを担当するため、変化やミッションへの貢献を直接見ることができ、サービス成長の手触りを直に感じていただけるポジションです。
【具体的な業務内容】
▍プロモーション施策の企画・運用
・売上目標達成に向けた、効果的なプロモーション戦略の立案
・市場動向やターゲット分析に基づいた、キャンペーン(割引、限定企画、外部連携など)の企画/実施
・販促施策の最大化を図るための、継続的な改善と運用
▍データ分析に基づく課題抽出・改善提案
・売上データ、ユーザー行動データ、施策効果などの現状分析と課題抽出
・分析結果に基づいた新たな施策の提案、および企画
▍オペレーション推進・他部署連携
・企画した施策の円滑な実行に向けた、社内外(開発、営業、広報など)の他部署との密な連携/調整
・施策全体の進捗管理、およびオペレーション取りまとめ
・売上目標達成に必要な予算の組み立て、管理
▍その他
・ユーザーニーズや市場トレンドを捉え、コンテンツラインナップやサービス改善
・関連する事務業務全般(資料作成、契約書管理、データ入力等)
ポジションの特徴・魅力
新しいエンタメ市場の創造に参画: 新規のオンラインエンタメプラットフォーム『ミステリーラボ』を、共に育て、市場を拡大していくことができます。あなたの施策がダイレクトにサービス成長に繋がります。
圧倒的な成長機会とサービスを動かす手応え: 企画立案から運用、効果検証まで一貫して携わるため、事業を動かす手応えをダイナミックに実感できます。変化やミッションへの貢献を直接見ることができ、自身のアイデアがユーザーの熱狂を創り出す喜びを味わえます。
データドリブンな施策運用: 自身の企画が数字として明確な成果に結びつくプロセスを経験できます。分析を通じて課題を抽出し、サービスを最適化していく面白さがあります。
将来のリーダー候補としての成長機会: 将来的にチームや事業を牽引するポジションを目指せる環境です。
「好き」を仕事に: 自身の「オタク」としての情熱やコンテンツへの愛を、そのままビジネスの力に変え、成果に繋げることができます。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
仕事内容
■概要
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」のセールスプランナーとして、企業様のマーケティン課題のソリューションをするため、新規営業、提案、案件獲得をしていただきます。
チームをマネジメントするマネージャー候補となる方の募集となります。
■業務内容
国内VTuberプロダクション「ホロライブ」「ホロスターズ」の
・アウトバウンドでの法人折衝、提案、案件獲得
・プロジェクトの進行管理
・プロジェクトの実施、事後報告、検証など
・スキルに合わせて、アライアンスや事業開発の業務もお願いすることがございます
※過去実績:大手コンビニ/大手メーカー/テーマパークなどとのコラボ・タイアップなど
■実績例参考URL
【イベント】「沙花叉クロヱ in マクセル アクアパーク品川#沙花叉とびしょ濡れ水族館!」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000915.000030268.html
~YouTube登録者1,200万人突破・資金調達10億円・急成長中のエンタメベンチャー~
「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとする当社ショートアニメを活用し、
広告代理店・広告主に向けマーケティング課題のソリューション営業を行います。
単発のPR動画だけでなく、複数のアニメコンテンツを活用した年間契約やイベント連動など自由に企画を提案可能。
課題解決に向き合う中で見えてくる市場ニーズや改善点を当社IPに掛け合わせ、収益性の高いビジネスを実行します。
直近では、月間8億回再生の強みを活かし、多種多様なジャンルにて案件の幅と規模を拡大させています。
営業経験を活かしながら、好きなエンタメ分野で”企画”に関われるポジションです。
【具体的な仕事内容】
■クライアントニーズのヒアリング
■PR企画の立案・資料作成・提案
■公開までの制作ディレクション・スケジュール調整
■効果検証・レポーティング
※現在の案件は広告代理店が8割、直接取引のクライアントが2割となっています。
※新規のクライアントはお問い合わせや繋がりで獲得していくケースがほとんどです。
※テレアポなどの業務は想定しておりません。
【プロモーション実績】
・ソーシャルゲームを中心に、世界的人気を誇るサービスプロモーションを複数担当
・映画公開にあわせたタレント起用施策で話題化を支援
・清涼飲料/キャンプ用品/クレジットカード/就活サービス/ライブ配信アプリなど、幅広い領域に展開
【案件進行イメージ】
例:ゲームアプリのダウンロード促進
①代理店様からお問い合わせを頂く
②ニーズの詳細ヒアリング
③企画書作成(Googleスライド)
④企画提案
⑤受注後、社内クリエイターと連携し制作ディレクション
⑥先方と連携しつつ、1ヶ月~2ヶ月程度で動画を公開
⑦レポーティング
【入社後の動き】
入社後2週間は研修を実施して、ショートアニメ制作のノウハウを吸収していただきます。
その後は、広告チームにて既存の業務フローを一通り理解していただきます。
入社3ヶ月~6ヶ月後には、既存のPR案件や新規のプロジェクトマネジメントを引き継いでいただく想定です。
【ポジションの魅力】
◎好きを仕事にできる
業務未経験でも、エンタメとコミュニケーションが好きな方であれば挑戦できるポジションです。
動画公開後、徐々にコメント欄がにぎわい、100万再生を突破し、クライアントからお礼のメールが届いた時には何事にも変えられないやりがいとなります。
◎コンテンツを育てる手触り感をもてる
ナショナルクライアントとのPR施策を受注できたときには、社内は大盛り上がり。
通常のIP運用では成し得ない、IPのブランディング向上と爆発的な認知拡大が可能です。
これにより、自社コンテンツを大きく育てることに貢献できます。
◎1→10の拡大期を経験できる
アサイン先となるIP展開事業部は、2年前にできたばかりの新規立ち上げ部署。
やってみたいアイディアは多くありますが、実行を推進できるコアメンバーが足りていません。
自己成長と事業グロースに興味のある方にとっては最高の環境です。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
ゲームプロジェクトのプロモーション企画・立案などを担うプランナーを募集!
業務内容
当社が運営するスマートフォンゲームにおけるファンマーケティング施策の企画立案、及び実施、管理を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
生放送や番組などの企画・運営
リアルイベントやSNSとの連動
ライブイベントの開催やコミックマーケットなど大型イベントへの参加
ファンミーティングなどオフラインイベントの実施
<現場プロモーションメンバーの声>
「大きな予算を投資する戦略設定に挑戦できるところが魅力」
「チームみんなでフォローしあえるから、自信持って進められる!」
「職種問わず、意見を発しやすい雰囲気、それに耳を傾けようとする姿勢が非常に良い」
「自社コンテンツへの愛が深く、常にユーザー目線で語れる環境がうれしい!」
<業務の魅力>
プロモーションのコンテンツやイベントを企画進行に携わっていただきます。
実際にリアルイベントが開催されて、お客様が心から楽しんでくださっている様子を見た時が、1番達成感を感じられる瞬間です。
また、元々コンテンツが好きな方であれば、自分の好きなボカロPやイラストレーターと一緒に新しい作品を作れることも嬉しい瞬間です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめ記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『プロモーションチーム:ゲームの枠にとどまらない“新しい感動体験”をつくりつづける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n417b45fec273?magazine_key=m13ed13784597
ライトフライヤースタジオが運営・開発するゲームタイトルのマーケティング担当として、マーケティング / プロモーション戦略の企画・立案・実行を担っていただきます。
◆具体的な業務内容
プロモーション戦略の企画立案
SNS運用
SNSキャンペーン設計、実行
ニュースレター作成
WEBサイトディレクション
生放送制作(企画・台本・スライド制作)
リアルイベント制作(企画・進行管理)
インフルエンサー施策の企画・運用
協力会社との調整・折衝
契約締結業務 など
◆ご担当いただく可能性のあるタイトル
ヘブンバーンズレッド(https://heaven-burns-red.com/)
アナザーエデン 時空を超える猫(https://another-eden.jp/)
その他新規開発中タイトル
ポジションの魅力
プロダクトの認知拡大やIP化推進/海外展開の成否をダイレクトに感じることができ、やりがいを感じることができます。
プロダクト開発のメンバーとも密にコミュニケーションを取る事が多いので、部署をまたいでチーム一丸となって1つの目標に向かって進んでいきます。
プロダクト開発メンバーもマーケティングへの意識が高く、連携しやすい環境です。
海外に対しても内製化している事も他社にない特徴の一つです。