クリエイティブマネージャー・G2 Studiosの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. ディレクター

JOB DETAIL
求人案件

プロデューサー系

求人ID: 37975

ディレクター NEW!

クリエイティブマネージャー


600万円~600万円

【概要】
クリエイティブセクションにおけるマネジメント業務
【業務内容】
・クリエイティブセクション(デザイナー、アートディレクター等)のマネジメント
・各種プロジェクトにおける進行管理・品質管理・スケジュール調整
・チームビルディングおよびメンバー育成、評価・フィードバック
・他部署との連携・コミュニケーションの推進
・クリエイティブ面における課題の抽出と改善提案
・組織体制の強化、制作フローの最適化に向けた取り組み
【必須】
・クリエイティブチーム(デザイン、アート等)のマネジメント(評価/人員調整)経験(目安:3年以上)
・複数プロジェクトの同時進行における進行・品質・人員管理の実務経験
・デザイナー・アーティストとの協業経験、および基本的な制作工程の理解
・他職種(エンジニア、プランナー等)との調整・折衝経験
・専門外のデザイン業務に関する基本知識
【望ましい経験や能力・知見】
・ゲーム業界におけるクリエイティブマネジメント経験
・アートディレクションやUI/UXに関する知見
・チーム立ち上げや組織拡大に伴う体制構築経験
・業務改善や制作フロー整備の実績
・メンバーの育成や評価制度の設計・運用に関する知見
・専門分野以外へのデザイン課題も周りの協力を得て解決できる力
求める人物像
・責任感を持ち、最後まで粘り強くやり遂げることができる方
・チームワークを大切にし、周囲と積極的にコミュニケーションを取れる方
・多様な意見を尊重しつつ、柔軟に対応・判断ができる方
・主体性を持ち、自ら課題を見つけて行動できる方
・組織やチームの成長を自分ごととして捉え、前向きに取り組める方
・専門分野以外への理解を広げられる方
この仕事で得られるもの
・セクションを横断してリードするマネジメントスキル
・組織やチーム運営における実践的なリーダーシップ力
・部門間の連携を通じた高いコミュニケーション能力
・チームビルディングや育成に関する知見
・クリエイティブとマネジメントの両軸でのキャリアアップ
【その他】
就業時間:基本 11:00~20:00(※業務状況に応じて前後調整可能、要事前相談)
初期参画時:プロジェクト理解を深めるため出社頻度多めを希望
習熟後:週2~3日程度のオフィス出社が可能な方(状況に応じて柔軟に対応)

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
600万円~600万円
給与補足
年収 6,000,000 円 -
(例)年俸6,000,000円の場合
基本給:500,0000円~
職務給:130,000円~を含む/月
※想定年収の範囲は目安であり実際は経験・能力・前給を考慮の上で半期年俸として労働条件を提示します
※職務給とは月45時間相当額の見込時間外/深夜/休日手当となります
※45時間相当額を超える時間外労働等の割増賃金額は追加で支給します
・昇給 年2回
勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階 (WeWork内)
勤務時間
・9:30~18:30 ※但し、プロジェクトにより異なる
・フレックスタイム制 ※社員のみ
コアタイム :11:00~15:00 ※平均開始時間:10:30~
・休憩60分
・所定労働時間あり(平均160時間)
休日・休暇
諸手当
福利厚生
【各種保険】


【福利厚生】
・交通費支給
上限3万円/月までの交通費支給
・社会保険完備
・有給休暇
入社から半年後に10日付与
・ファミサポ
誕生から3歳の誕生日まで毎年10万円の育児手当支給
・アニバーサリー休暇
有給とは別に1日特別休暇付与・交通費支給
上限3万円/月までの交通費支給
・社会保険完備
・有給休暇
入社から半年後に10日付与
・ファミサポ
誕生から3歳の誕生日まで毎年10万円の育児手当支給
・アニバーサリー休暇
有給とは別に1日特別休暇付与・交通費支給
上限3万円/月までの交通費支給
・社会保険完備
・有給休暇
入社から半年後に10日付与
・ファミサポ
誕生から3歳の誕生日まで毎年10万円の育児手当支給
・アニバーサリー休暇
有給とは別に1日特別休暇付与

G2 Studios株式会社


スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

事業責任者

【メディア事業部】ビジネス-オープンポジション-

この求人案件の募集は終了いたしました

会社概要
1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。
2004年にリリースしたブログメディアの「Ameba」を中心に、アバターサービス「アメーバピグ」、電子書籍サービス「Amebaマンガ」、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」、音楽配信サービス「AWA」、動画配信事業「ABEMA」インターネット投票サービス「WINTICKET」など、インターネット産業の変化にあわせて様々な事業を展開しています。
募集職種
これまでのご経験やご意向を伺い、弊社で最大限のご活躍を期待できる最適なポジションを提案させていただきます。どのポジション・サービスからスタートするかは、入社以前の実務経験年数やキャリアの内容等により、選考プロセスの過程で最終的に判断させていただきます。
職種は問いません。事業責任者・経営者、プロダクトオーナー、WEBマーケター、セールスマネージャーを目指している方のご応募お待ちしております。
ポジション例)
ビジネスプロデューサー
事業をグロースするための戦略をもとに、事業のフェーズに合わせた業務をお願いしたいと考えています。自社サービスのマネタイズ化、既存事業を活かした新規事業の立案等、事業フェーズと内容に伴い、業務の内容は多岐に渡ります。
サービスプランナー
メディアサービスをグロースするための企画・実行を担当していただきます。チームで連携をしながら、企画・実行・分析・改善まで一気通貫でお任せします。
マーケティング
自社メディアサービスの、マーケティング活動における戦略立案から実行までをご担当いただきます。データ分析、課題抽出、マーケティングプランの策定など、最上流で戦略立案から実行までを行う、経営に直結する仕事です。
配属
サイバーエージェント メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。会社として推奨するキャリア、ロールモデル等を特に提示しておりません。
個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属を決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。
※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。
サービス例)
ABEMA
Ameba
その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます)
【一緒に働くメンバー】
当社では20代~30代が中心となり活躍しています。また中途社員は6割以上で、年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
今回の配属先となるメディア事業部は20代を中心に若手リーダーも活躍している部署です。積極的にメンバーの意見を取り入れるなど、みんなで働きやすい環境をつくっています。
【チャレンジを歓迎する社風】
チャレンジを歓迎する社風なので、個々の仕事の成果をしっかり評価。また成長をフォローアップする体制が整っています。一人ひとりの裁量権が大きく、チャレンジの幅が広いことが当社の特長です。
また、社内外ともに多方面とコミュニケーションを取りながら進めていくため、様々な経験を積むことができます。将来、メディアづくりや事業づくりに興味がある方にも向いているポジションです。
求める人物像
(こんな人が向いています)
チームでのコミュニケーションを大事にして、ポジティブな影響を与えられる方
新しいものや変化をポジティブに捉え、職種にとらわれず役割以上の貢献を目指せる方
WEBサービスやスマホアプリへの興味関心があり、日常的に触れている方
新しい知識や事柄を貪欲に吸収し、アウトプットできる方

プロデューサー系

株式会社ゲームフリーク

プロジェクトマネージャー

【契約】アシスタントプロジェクトマネージャー

業務内容
ゲーム開発部門におけるアシスタントプロジェクトマネージャー業務
※プログラムなどのゲーム開発業務はありません。
・プロジェクト管理ツール(JIRA)へのチケット登録・編集
・プロジェクト関連の資料作成や進捗管理
・開発ミーティングでの議事録作成
・開発チームへの広報対応
求める経験/スキル
【必須】
・進行管理や進捗確認などの経験(ゲーム開発以外でも可)
・細かいタスクについても精度高く進めることができる
・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことができる
・ゲーム開発に関連する用語など、新しい知識のキャッチアップができる
・Officeソフト(Microsoft OfficeでもGoogle Workspaceでも可)を使用して、
書類およびデータの作成ができる
※ 実務での使用経験必須
※Google DriveやカレンダーなどGoogle Workspaceの利用経験者優遇
【歓迎】
・3D制作(ゲームやVR、映像など)やWebサービス・システム開発に何らか携わったことがある方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)

プロデューサー系

株式会社サムライ・ソフト

ディレクター

【サムライブロックチェーンゲームズ】ディレクター(ベテラン)

ブロックチェーンゲーム開発のディレクターとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。

【具体的には】
<メイン業務>
◎ブロックチェーンゲーム開発ディレクター
・ブロックチェーンゲームのアプリケーション開発

<サブ業務>
◎ディレクティング
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝

◎企画
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・運用中のブロックチェーンゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案

・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務  (変更の範囲)開発業務全般

・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)  (変更の範囲)なし

プロデューサー系 NEW

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【社員】プロジェクトマネージャー(クリエイティブ領域)

職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

ディレクター

【メディア事業部】開発ディレクター(PM)/Ameba

会社概要
Amebaは2004年9月にブログからスタートし、ピグ、マンガ、占い、ドットマネーと様々なサービスを生み出し続け、今では会員数6500万/月間来訪者数(MAU)2200万という社会的インフラサービスと言える規模にまで成長してきました。
「つくる、つむぐ、つづく、Ameba LIFE」をブランドビジョンとして掲げ、
「人と情報をつなぎ、暮らしが豊かに育ちつづけるための機会を提供する。」を我々のミッションとしています。
Ameba事業本部では、「基幹事業」となる
・アメーバブログ開発運営事業
・芸能人、有名人ブログ事業
・アメーバブログ広告マネタイズ事業
また新しいチャレンジとして
・Ameba Pick(アフィリエイト事業)
・有料ブログ機能
・新規広告プロダクト開発
・D2C事業
などAmebaというメディアを軸に、様々な新規事業を展開しています。
Ameba組織・文化について
Amebaブログ
Ameba芸能人・有名人ブログ
AmebaNews
AmebaPick
D2C事業(ボーダーフリー)
業務内容
ピグは「Charactive World」をビジョンとして掲げ、「すべての個性が心地よくすごせるコミュニティをつくる」ために、6つのPIGG PRIDES(大事にする価値観)で多くの人にピグを届けるために日々ものづくりをしているチームです。
2009年にアメーバピグが開始してから、ピグブランドを活用としたサービスを複数立ち上げ、グロースしてきた実績があります。
現在注力している「ピグパーティ」は9年目のサービスですが、会員数1000万を突破し、アバター市場でグロースし続けています。
現在、2024年中にリリース予定の「メタバースコミュニティ事業」を開発しており、ピグの目指したい世界を実現しながら、市場を代表するプラットフォームを目指していきます。
ピグブランドサイトはこちら
チームの文化や体制、働く環境について
#チームの文化や体制
1人1人が大きなプロジェクト開発を複数担当責任を持ち、日々開発を進めています。
営業出身のプロダクトマネージャーやデザイナー出身のプロダクトマネージャーから
新卒のディレクターまでAmeba事業本部の中でも様々な強みを持ったディレクターやプロジェクトマネージャーがいるため、個人の特性を最大限活かしながらキャリアアップすることができます。
また、同じ職種同士で日々情報交換や相談し、共に助けあいながらものづくりをすることができるのも特長です。
ブログだからこそできるタレントと連携した開発やアクセシビリティを考慮したデザイン実装、新しい技術を活用した機能開発など開発できる幅が多いので日々学び大き環境です。
実装メンバーも優秀かつ成果のために協力しあえる優しい人が多いので、日々ユーザー満足度のために笑顔を絶やさず開発できるのもAmeba事業本部のよい部分だと考えます。
将来ものづくりやりたかったけど・・・・など、まだ悩んでいるという方も一緒にキャリアデザインしていきましょう。お気軽にご相談ください。
#環境
原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
交流ランチ
月初会
締め会
懇親会
経験・スキル
【必須要件】
WEBサービス/スマートフォンアプリの企画・運営経験
WEBサービス・アプリ、技術トレンドに関する興味関心
【歓迎要件】
数値分析、サービスグロースに携わった経験
ソーシャルメディアマーケティングの経験
UX分野に関する知識、経験
プロダクトマネジメント経験
チームマネジメント経験
【求められるマインド】
ものづくりがしたい人
チーム成果をあげたい思考のある方
コミットメントの強い方
自発的にアクションする事ができる方
事業責任者を目指したい方
プロダクトの責任者を将来目指したい方
誰かを喜ばせることに一生懸命になれる方

プロデューサー系

株式会社KMS

プロジェクトマネージャー

株式会社KMS 【事業開発部門】プロジェクトマネージャー

プロジェクトの責任者としてプロジェクトの企画から予算や工数の割り出し、
人材確保など、プロジェクト遂行に必要なすべての準備及び調達を行っていただきます。
基本的には大手・安定企業のシステムコンサル・開発・運用管理を行なっていただきます。要件定義から設計、開発、運用までどんな業務担当となっても活躍しやすい環境です。
社内有識者によるフォローも徹底しています。経験が浅いかたもご安心ください。
クラウドなど新技術に携われるプロジェクトや、大規模システム開発の最上流を手がける業務など、当社ならではの活躍チャンスが多数あります。
■具体的な業務内容
・プロジェクト管理
・要件定義
・顧客折衝
・見積作成
・契約書作成 等
業務はあなたのスキルや、適性に応じたお仕事をお任せしていきます。
最終的には大きな裁量権を持って、あなたのご経験がフルに発揮できるポジションです。
■この業務の魅力
・新規事業の立ち上げに参加できます
・0-1での事業立ち上げを経験できます
・少人数でのスピード感ある開発が行えます
・自社サービスへ関わることができます
■社内の雰囲気
・経験豊富な人材が多く、若手が活躍できる土壌もあります
・和気藹々としており、楽しく仕事をすることができます

プロデューサー系

株式会社セガ

ディレクター

【第4事業部】シニアシナリオディレクター

仕事内容
シナリオ組織を育成・発展させるシナリオディレクターを募集します。
10人程度のシナリオ専門組織そのものの専門性を高めるための組織アクションプランの提案・主導遂行、およびメンバーの育成伸長を主導していただきます。
また、適宜部内のデジタルゲーム開発運営における世界観・シナリオ制作に関してメインライティングおよび他ライターを統制して制作を進行するディレクションを行っていただきます。
採用要件
以下全てを満たす人を募集します。
■シナリオ経験
・ゲームシナリオディレクター(複数人のシナリオライターに対して制作スケジュール管理、修正指示)の実務経験 3年以上。
・複数ゲームタイトルのシナリオ制作経験。
・大規模なシナリオ(シナリオ化時に3万文字以上)のストーリー構成・プロット作成経験。
・シナリオライターの育成経験。
■デジタルゲーム開発経験
・(外注開発ではない)内作のゲーム開発プロジェクトにおいて、ゲーム的内容・要件を織り込んでシナリオを制作した経験。
歓迎スキル
・ゲーム開発プランナーとしてゲーム仕様を作成業務した経験。
・ゲーム新規開発において世界観をメインで制作主導した経験。
・管理職(部下の評価・組織運営など)の経験。
・アクションプランを推進して組織そのものを成長・発展させた経験。
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

プロデューサー系 NEW

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【派遣/業務委託】プロジェクトマネージャー(アート領域)

職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系

株式会社バンク・オブ・イノベーション

ディレクター

ゲームディレクター候補/プランナー

仕事内容
ゲーム開発・運用における以下業務をお任せいたします。
・マーケティングリサーチ
・ゲームプランニング
・レベルデザイン
・KPI分析
・仕様書・制作依頼書作成
<キャリアプラン>
先輩社員によるOJTのもと、将来的にゲームディレクター(社内では"アーキテクト"と呼称)を目指して頂きます
応募要件
必須要件
・社会人経験3年以上
・ロジカルな思考力、分析力
・理系大学レベルの数学力
☆ゲーム業界への熱い情熱、ゲーム業界未経験者を歓迎します!
歓迎要件
・理系の修士/博士課程での研究経験
・コンサルティングファームでの実務経験
・マーケティングサイエンスの実務経験
・Python等のスクリプト言語を使ったデータ分析経験
・システムエンジニアの実務経験

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

株式会社bitFlyer

プロジェクトマネージャー

4_プロジェクトマネージャー

■プロジェクトマネジメント業務
・新規サービス開発の企画、既存サービス改修の企画
・要件定義/仕様策定
・プロジェクト組成と進行管理
・リリース計画の推進、サポート業務 など
・その他、事業推進に関わる様々な活動

プロデューサー系

株式会社セガ

プロデューサー

【第4事業部】海外戦略プロデューサー

仕事内容
海外マーケット(欧米・アジア圏・新興地域含む)に対して、主にモバイルゲームのリリース・運営・マーケティング戦略を担当していただきます。
現地企業との交渉、パートナーシップ網の構築、オフショア開発拠点の開拓など、戦略立案だけでなく幅広い業務での活躍を期待します。
採用要件
業務経験:海外向けのゲームプロデューサー経験(開発・運営・マーケティング)、
もしくは海外駐在でのゲームプロデューサー経験
あれば歓迎
業務経験:海外向けの新規プロジェクト立ち上げ経験、プロデューサー経験、M&A経験
語学力:日・英などでのビジネス会話
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

プロデューサー系

株式会社ヘキサドライブ

プロデューサー

プロデューサー

ヘキサドライブは、今後オリジナルタイトルの開発に力を入れていきます。
プロデューサーの仕事は、プロダクトの利益を最大化することです。
その為には、マーケティング調査を行い、プロモーションの計画を立て、実施していくことが求められます。
また、同時に受託開発も手掛けていきます。
適切なタイミングでの新規案件の獲得や、規模や状況に応じた外部パートナーシップの確保等、
プロジェクトの立ち上げから運営に必要な計画および手配を行う行動力が必要となります。

【仕事内容】
・マーケティング調査、プロモーション計画、実施
・事業計画策定
・取引先との折衝・交渉、担当窓口業務
・予算、外注、人員管理
・新規取引先開拓/案件獲得
・社内案件の営業
・スケジュール管理
・コミュニティマネージメント

プロデューサー系

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

ディレクター

テクニカルディレクター

プログラマーを技術的側面から支援し、サービス全体が安定運用できるよう制作段階から運用段階まで、システム全般(特にサーバサイド)に関し、技術面から幅広く提案・対応いただきます。
担当チームの課題解決を行い、プロジェクトでは、必要な技術要件を自ら提案していきます。

---------------------------------
どのような役割?
---------------------------------
1プログラマーの枠を飛び越え、数多の技術領域を駆使する特殊な技術ポジションです。
企画段階のゲームプロジェクトから、運用中のプロジェクトまで、幅広く活躍する機会があります。
技術面のみならず、プログラマー同士や各職種リーダー、さらにはディレクターやプロデューサーも、その提案・意見へ耳を傾ける。
そんな技術のスペシャリストになります。

----------------------------
制作機材は?
----------------------------
一人1セット
・制作用WindowsPC、iOS用の開発をする場合はMac(iMac, Mac miniなど)
・希望者へはデュアルモニタ
・モバイルゲーム制作の場合、制作用スマートフォンまたはタブレット、コンソール機の場合、開発用コンソール機
・ソフトウェアはおおむね希望のものが利用可能

プロデューサー系 NEW

カバー株式会社

プロデューサー

新規ゲームプロデューサー

仕事内容
■概要
当社ホロライブプロダクションのタレントを活用した新規ゲームプロジェクトにおいて、企画立案から開発、リリース~運用までの一連のプロセスを統括し、プロジェクトを成功に導く責任者の募集です。
■業務内容
・新規ゲームプロジェクトの企画立案
・事業計画作成、市場調査
・予算管理
・開発会社の選定、折衝、コントロール
・進捗管理、品質管理
・プロモーション戦略の立案と実行
・リリース後の運用、改善
必須スキル
・ゲームプロデューサーとして新規プロジェクト立ち上げ~リリースのご経験
・事業計画作成や市場調査を含めたフィジビリティの検証経験
・社内外の関係者と円滑にPJを推進できる高いコミュニケーション能力
歓迎スキル
・幅広いゲームジャンルやプラットフォームに関する知識
・英語またはその他の言語でのコミュニケーション能力
・ヒット作を生み出したご経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・リーダーシップを発揮し、チームをまとめて目標達成に向けて牽引できる方
・責任感が強く、最後までプロジェクトをやり遂げられる方
・変化に柔軟に対応し、臨機応変に判断できる方

プロデューサー系

株式会社カプコン

進行管理

アシスタントプロデューサー

当社「バイオハザード」「モンスターハンター」「ドラゴンズドグマ」などの
基幹タイトルシリーズにおけるプロデュース業務
(アシスタントプロデューサー業務)に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。

・プロデューサーのアシスタント業務全般
・ゲームプロデュース業務(サポート含む)やプロジェクト管理
・海外ビジネスにおけるプロデュース業務全般
・国内外の外部制作会社との進行計画立案や契約、進捗管理
・プロモーション活動の促進サポート

プロデューサー系

株式会社ミラティブ

プロジェクトマネージャー

シニアプロダクトマネージャー

採用背景
ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションにゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発や運営を行っています。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数で日本最大級」の配信プラットフォーム、ゲームを通じたSNSとして成長しています。
Mirrativでゲームを一緒にあそぶ友だちが増えて、もっとゲームが面白くなる。そんな体験をしてもらうために、機能開発や改善を行なっています。
サービス・市場が伸びていくなか、ユーザーの期待を超え続けるため、体制強化を図るべく本ポジションの募集を開始しました。
↓詳しい事業内容はこちらをご覧ください↓
仕事内容
現在のプロダクトマネジメントチームでは、ユーザーリテンション・アバターイベント運営・ランキング運営・ライブゲーム基盤開発など、様々なテーマに取り組んでいます。
それぞれのテーマをチームで取り組む体制を敷いていますが、横串でレビューを行ったり、鷹の目で現状を把握しながら次の一手を考えたりすることに手が回っておらず、そのような業務をリードできる方を募集します。
このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果をだすシニアメンバー(マネジメント業務を担うこともあります)を募集します。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なりますので、面接などを通じてお話できればと考えております。
▼業務内容の例
経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント
各チームのKPI設計・事業戦略策定
アプリ内イベント運営管理
予算管理
社内の他部署との連携、調整業務
▼本ポジションの雰囲気が分かる記事となっておりますのでぜひご一読ください。
Mirrativのプロダクトマネージャー(PdM/BP職)研修ノートを公開します
このポジションの魅力
このポジションは、 Mirrativのプロダクト・事業を伸ばすキーポジション となります。
執行役員直下で、ライブ配信・アバター・ゲーム・コミュニティマネジメントなど、様々な分野にわたるプロダクトマネジメント業務に携わることができます。
そもそもMirrativでは、アクティブなユーザーに占める配信者の比率が約30%と、非常に高い水準でユーザー同士がお互いの配信を行き来する双方向性の高いコミュニティが形成されています。だからこそ、普通のライブ配信とは異なるマネタイズやグロース方法が有効だと私たちは考えています。そのため、その特徴を捉えながら、一緒にMirrativのプロダクト・事業成長を切り盛りしていける非常に重要なポジションです!
執行役員 坂本のnoteはこちら!
https://note.com/aomegane/
リーンな開発スタイルでスピーディなPDCA
達成したい目的や世界観はあるものの、ユーザに使われないプロダクトを作っては意味がありません。そのため、定量・定性の両面で仮説検証を行います。銀の弾丸はない、という前提の元、ユーザーに向き合い続け、コンセプトに添いながら企画や開発に落とし込みます。細やかなアップデートも含めると週に1回以上何かしらリリースが行われているのがMirrativです。エンジニアと連携した仮説検証も含め、短期間で多くのPDCAを回すことができるのが特徴です。
ユーザーの生の声を聞く開発
ユーザーの配信を通して、新しい機能を遊んでくれる生の様子が見られるのはMirrativならではです。また、Mirrativではフォロワー約43万人の公式Twitterも運用。ユーザーの反応がSNSからも垣間見ることが出来ます。そして、毎週当社では「ユーザーフィードバック」の時間を設け、全員が参加しています。上記Twitterのリプライやカスタマーサポートにいただくご意見を全社員で共有する文化があるのです。ユーザーの声も欠かさず収集し、またその声を喜び分かち合える文化が当社設立当初から根付いています。
求めるスキル/人物像
必須要件
プロダクトマネージャー経験3年以上
PL管理 又はKPIグロース経験
マネジメント経験
高い論理的思考力
高い業務遂行能力
歓迎要件
スクラムにおけるPO経験
事業責任者経験
スタートアップでの役員経験
コンサルティング業務経験
サービス立ち上げの経験
データ分析の経験
求める人物像
当社のミッション・ビジョン・行動指針に共感いただける方
エンジニア、デザイナー、広報、HR、経営と部署横断的なコミュニケーションを能動的に取ることのできる方
強いリーダーシップと問題解決能力を持つ方
一緒に働く仲間
優秀なプロダクトマネージャー陣とともに働ける環境があり、toC系サービスの執行役員から大手ゲーム企業の事業部長なども、当社のプロダクトマネージャーとして活躍しています。
ミラティブでは、職種問わず全員が真摯に課題やユーザーに向き合う姿勢をもっており、そのためプロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニア間で細かくコミュニケーションを取りながら常に最適なユーザー体験の開発を行っております。
▼プロダクトマネージャーのインタビュー記事
- 日本をもっと文化的に豊かな国にするためにーーミラティブ執行役員プロダクトマネージャーが語るユーザーと協奏するプロダクト創りの醍醐味
https://note.com/mirrativ/n/n01eeca0965b6
- 「できない自分から逃げたくない」ーー新卒1年目でマネージャーに抜擢された”こだわり”
https://note.com/mirrativ/n/n67ab262db98e
なお、開発体制やスタイルなどはエンジニア向け採用資料にも記載がありますので、ぜひご覧ください。
選考フロー
▼書類選考

▼面接3回(※原則オンライン。最終面接のみ対面の場合あり)

▼内定

プロデューサー系

株式会社Brave group

プロジェクトマネージャー

ゼネラル・マネージャー【株式会社LaRa】

仕事内容
HIMEHINA ProjectのGMとしてPMをリードしプロジェクトがスムーズに進められる制作体制を作ってください。
【仕事内容一例】
プロジェクトの体制検討、コミュニケーション設計・整備
プロジェクトの目的理解、作業範囲と優先順位の明確化
スケジュール作成・管理
プロジェクトの進捗管理
ミーティングや振り返りに伴う資料作成
リスク検討・把握
社外パートナー企業、社内関係者との連携・各種調整
組織活動の活性化、チームワークの促進
※ご入社後はプロジェクト状況の把握、体制検討、進捗管理を進めてキャッチアップをしていただきます。複雑なプロジェクトの推進方法、チーム体制は役員を含めPMチームで一緒に検討しますのでご安心ください。
必須スキル
【いずれか必須】
VTuberのプロジェクトマネジメント経験
ゲーム(特に多人数オンラインゲーム、MMORPGなど。パブリッシャー経験歓迎)に関する進行管理・プロジェクトマネジメント経験
WEB・IT領域におけるプロジェクトマネジメント経験
エンタメやIPコンテンツなど、制作において複雑なプロセスが発生するプロジェクトのリード経験
歓迎スキル
現場で作業をするメンバーと近い距離でマネジメントを行ったご経験
長期にわたる案件・プロジェクトの開発や運用、管理のご経験
複雑で困難な要素を含んだプロジェクトの推進経験
なんらかのチームリーダー経験
求める人物像
Brave groupのミッション、ビジョン、バリューに共感頂ける方
音楽、映像、エンターテインメントが好きで音楽エンタテインメント業界で働くことに情熱・意欲のある方
人とのコミュニケーションが好きで、粘り強く課題の発見・解決に取り組める責任感のある方
VTuberをビジネス視点で考えられる方

プロデューサー系

-[非公開求人]-コンシューマ系開発会社

プロジェクトマネージャー

【山梨】プロジェクトマネージャー候補

【業務内容】
・ゲーム開発またはシステム開発における、プロジェクト進行管理とそれに伴う各種業務。
・プロジェクトマネージャーのサポート業務全般。

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

株式会社Cygames

ディレクター

ディレクター/ゲーム/東京

仕事内容
ゲームの立ち上げからリリース後にKPIを分析し、
ユーザ動向をみながら運用改善まで行なって頂きます。
また、プロジェクト全体のディレクション及び、クオリティ管理やスケジュール管理などの
ゲーム開発全般を担当して頂き、より面白いコンテンツ作りをして頂きます。
関連記事
STAFF VOICE :『世界観を受け継ぐ。』

プロデューサー系

-[非公開求人]-CG制作会社

プロジェクトマネージャー

制作進行

スケジュール、予算、品質の管理

プロデューサー系 NEW

株式会社viviON

ディレクター

VTuber|コンテンツ制作ディレクター

採用背景
2023年4月に弊社に移籍した VTuberプロダクション「あおぎり高校」のディレクターを募集いたします。
株式会社 viviON は、VTuber プロダクション「あおぎり高校」を運営する株式会社クリエ
イトリングを吸収合併し、2023年4月1日より新規事業として「あおぎり高校」の運営をスター
トいたしました。
弊社は前身となる企業での実績もふくめ、長年にわたり 2次元コンテンツ領域での事業を営んでまいりました。
また、グループ会社において音のプロダクション事業やコンテンツ制作事業を展開し、音響制作や動画制作、声優・タレントマネジメント業も手掛けております。
これまでに培ってきた各分野における知見を活用し、『あおぎり高校』の既存の活動をさらに加速、充実させるとともに、新分野にも活動の幅を広げていきます。

現在は、部門責任者・部門マネージャーの下、計41名でプロダクションの運営を行っております。
ディレクターにおいては、現在7名体制で行っておりますが、案件数の増加や今後の事業戦略の実現に向けてはマンパワーが不足している状態です。
更なる事業拡大に向け、ディレクターを募集することにいたしました。

チャンネル登録者数100万人を超え、さらなるステージへ突き進んでいく「あおぎり高校」と一緒に成長していきたいという熱意をお持ちの方からのご応募をお待ちしております!



「あおぎり高校」について
「おもしろければ、何でもあり!」をモットーに、
「理想の姿で『好き』なことを好きなだけ」楽しみたいメンバーが集うVTuberグループです。
『好き』なことに全力で取り組み、自分の『好き』で夢を叶えるため、
現在は13名のメンバーが、おのおのが思い描く理想のスクールライフを過ごしております。

・あおぎり高校HP:https://aogirihighschool.com/
・YouTubeチャネル:https://www.youtube.com/channel/UCPLeqi7rIqS9uY4_TrSUOMg
・X :https://twitter.com/aogirihs
・プロデューサー記事:https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/884389



仕事内容
弊社VTuberプロダクション「あおぎり高校」において、
タレントとファンをつなぐファンサイト運営の企画/設計から運用までを一気通貫してお任せいたします。

具体的には
①ファンサイト運営ディレクション
クリエイター支援・応援サイト「Ci-en」を活用した、プラットフォーム運用をお願いいたします。
主な業務内容は下記の通りです。

・プロダクション全体のプラットフォーム運用、企画・プラン設計
・タレント個人向けのプラットフォーム運用、企画・プラン設計
・上記プラットフォーム向けのコンテンツ制作

「Ci-en」は提供するコンテンツが比較的自由なプラットフォームです。
あなたのアイディアで、ファンコミュニティを盛り上げていただくことを期待しています。

②公式Discordサーバーのコミュニティ設計と運用
公式ならではの速報性や独自性でもって情報発信していける、
ファンの方と一緒に盛り上がっていけるコミュニティの設計と運用をご担当いただきます。

上記の業務に加えて、ご希望があればグッズやデジタルコンテンツの企画・制作ディレクションや、
「あおぎり高校」プロジェクト全般の企画・制作といった業務に挑戦することも可能です。



配属組織
部門責任者1名、部門マネージャー1名のもと、39名のメンバーが所属しています(計41名)。 
※兼任含む

・プロデューサー:1名
・ディレクター:4名
・タレントマネージャー:9名
・MD:6名 ※当ポジションを新たに募集いたします!
・テクニカル(配信、機材、音響など)担当:7名
・営業・新人開発:2名
・イベント担当:2名
・音楽プロジェクト:2名
・デスク:6名



働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。

また、1日7時間労働(11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。

世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。

人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。

具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

プロデューサー系

株式会社Aiming

プロジェクトマネージャー

〈事業支援部〉エンジニアリングマネージャー

配属組織
私たち事業支援部では約60名のスタッフが働いています。
基盤開発、インフラ、アライアンス、WEB、マーケと大きく分けて5つのセクションで
構成されており、開発がより良いものになるため日々尽力しています。
具体的な仕事内容
・要件定義
・基本設計
・外注管理
・業務管理と評価
・関係各社との折衝
・仕様を決定する
応募資格
■必須要件
・様々プラットフォームでの開発経験
・PM経験3年以上
・Webサービス(B2C)の開発経験
■優遇条件
・外注管理経験
・スマホアプリの開発経験(エンジニアとしてかかわっていなくてもOK)
・自治体系のシステム開発経験
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ゲームプレイヒアリングシート

プロデューサー系

クラスター株式会社

進行管理

アシスタントディレクター(バーチャル空間制作管理)

この求人案件の募集は終了いたしました

当社は、まだ「メタバース」という言葉が脚光を浴びる前の2015年に創業し、世界に先駆けてメタバースプラットフォームを運営するスタートアップ企業です。
「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、clusterを開発しています。
エンタメやビジネス領域で数多くの実績を重ね、法人イベント年間開催数では世界一を達成。2023年5月には52億円の資金調達を実施し、グローバル展開や国内事業のさらなる成長に加え、教育分野など新規事業にも積極的にチャレンジしています。
▼会社説明資料(事業に関する詳細はぜひ資料をご覧ください)
https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring
?仕事概要
ディレクターがプロジェクト全体を円滑に運営できるよう実務サポートを担当いただきます。
具体的にはディレクターの指示の下、日々の運営業務(資料作成、進捗管理、会議運営、調整業務など)をお願いする予定です。
?主な業務内容
・プロジェクト計画の策定・管理サポート
クライアントとの打ち合わせ用資料の作成、議事録の作成、必要情報の収集と整理を担当します。
ディレクターと共に、ゴール定義、ロードマップ策定、組織設計などに必要な各種ドキュメントを作成・更新します。
・進捗管理・調整業務
プロジェクトの各タスクの進捗状況を把握し、タスク管理ツールやExcel/Googleスプレッドシートを活用して進捗報告書を作成します。
社内各部署および外部クライアントとのスケジュール調整、ミーティングの設定、情報共有を行い、プロジェクト運営をサポートします。
・資料作成およびデータ整理サポート
PowerPoint/Googleスライドを用いて、クライアント向けプレゼンテーション資料や内部報告資料、マニュアル等の作成を担当します。
既存の資料をベースに修正・更新し、フォントやデザインなどのトンマナを意識した仕上がりが求められます。
Excel/Googleスプレッドシートでは、基本的なデータ入力や計算式の利用を中心に、シンプルなグラフ作成ができれば尚良し。
ピボットテーブルなどの高度な機能は使用経験があればプラスですが、必須ではありません。
・会議運営および連絡調整
定例ミーティングの準備(資料作成、議題整理、アジェンダ作成)や議事録作成、会議後のフォローアップを実施します。
クライアントや社内各部署との連絡窓口として、迅速かつ正確なコミュニケーションを図ります。
・その他、ディレクターの補佐業務全般
市場調査、情報収集、突発的な課題への迅速な対応など、ディレクターからの各種依頼に基づく実務サポートを行います。
?入社後の業務の流れ
まずはディレクター1名のアシスタントとして動いていただきます。
配属されるディレクションチームでは、主に2つの領域に関する案件を複数件同時に進めています。
・バーチャル空間の制作進行管理
・バーチャルイベントの制作進行管理
その後はまずバーチャル空間制作にかかわる業務のサポートに従事しながら、徐々にできる範囲を広げていく予定です。
※バーチャル空間の制作進行管理はプロジェクトのスケジュール管理や品質チェック、関係者間の連絡調整など、
多岐にわたる業務を含み、これらの業務はWebサイト制作の進行管理業務と多くの共通点があります。
▼こちらも是非お読みください
clusterメンバーブログ
https://note.com/cluster_official/m/m9e663aa38b11

プロデューサー系 NEW

株式会社アプリボット

その他ディレクター

【派遣/業務委託】3Dディレクター

職務内容
・新規開発の3Dセクションの取り纏め、レギュレーション策定
・アートディレクターと連携し、3Dアセットのクオリティを担保
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系

株式会社フレイムハーツ

ディレクター

3D部門のアートディレクターや各職能のディレクター

フレイムハーツが現在開発しているコンシューマーゲームのディレクターとして、下記の業務をお任せいたします。
ディレクターの中でもアートディレクターや各職能のパートのディレクター(モデル/アニメ/エフェクトなど)となります。

新規タイトルもしくは運営中のタイトルにおいてゼロベースからの企画立案、チームマネジメントまで裁量を持って幅広く携わることが出来る環境です。
また、ご経験やご志向に応じてプロジェクト全体を統括するプロデューサー業務にも携わっていただくチャンスも大いにあります。

【職務内容】
・新規/既存ゲームタイトルの企画、制作
・外部の開発会社との折衝、契約の進行
・プロジェクトの開発スケジュール調整、進行管理
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・外注管理
・その他、社内外各所との折衝

求人の写真

-[非公開求人]-大手系列映像制作会社

ディレクター

VR向け番組制作ディレクター

360度映像での番組/PV等のディレクション全般を担当していただきます。

ディレクターとして、360度映像という新たな領域で企画、撮影、編集を通じた表現の定着までを一貫して担当いただきます。

自らの成果が会社の業績・未来に直結する重要なポジションとなりますので、責任を持って業務に取り組む姿勢が求められます。

【業務内容】
・360°映像でのWEB番組の企画、制作
・撮影や編集ディレクション
・制作物のクオリティ管理
・予算管理

プロデューサー系

株式会社Plott

事業責任者

セールスマネージャー

~YouTube登録者1,000万人突破・資金調達10億円のシリーズBを迎え、IPビジネスを強化中~
自社ショートアニメIPのタイアップ事業部マネージャーとして、
広告代理店・広告主に向けたマーケティング課題のソリューションセールスを牽引していただきます。
月間5億再生の強みを持つYouTube領域を中心としたPR動画の提案から、オフラインイベントの仕掛けなど自由に企画を提案可能。
ナショナルクライアントとのタイアップを通して、コンテンツ・事業どちらのグロースにも貢献できるポジションです。
日本のIPビジネスの市場規模は約3兆円。グローバルにも日本のIPは大きく展開中。寿命がなく、タイアップ商材の幅も広い安定したビジネスのため、
常に市場ニーズを組んだ規模の大きい収益性の高いビジネス開発に挑戦していただけます。
【具体的な仕事内容】
■事業計画・方針の策定
■広告代理店・広告主のニーズに合わせた企画立案
■マーケティングプランの構築及び企画提案
■制作進行及び制作物のクオリティコントロール
■広告主・広告代理店との関係構築と取引拡大
■組織・チームのマネジメント
※現在の案件は広告代理店が8割、直接取引のクライアントが2割となっています。
※新規のクライアントは繋がりで獲得していくケースがほとんどです。
【中期経営スローガン】
SNSは今やヒットコンテンツが生まれる場所。
YouTubeやTiktokを活用したショートアニメは新時代のスタンダード。
Plottはショートアニメをハブにして、IP創出・IPビジネス双方に"IP革命"を巻き起こします。
Plottのメンバーは、助け支えあう「仲間」であり、互いに切磋琢磨し合う「ライバル」。
万人に向く場所ではないけれど、向く人にとってはトコトン楽しい場所。時代に残る「灯火」をあなたの手で。
【ポジションの魅力】
\ ネクストチャレンジの場所として最適な環境 /
◎注目のショート動画市場からプロモーションをハック。
ショートアニメ分野で登録者1,000万人、月間5億再生を持っている当社。
新しい形のプロモーションを実現可能です。
◎意思決定スピード・裁量に自信あり
スタートアップだからこその魅力があります。
事業部の立ち上げ・組織造りまでを大きくお任せします。
ゆくゆくは子会社代表・役員までを期待しています。
◎コンテンツを大ヒットに導くキーマン
ナショナルクライアントとのタイアップ企画が実現したときには、ファンも社員も大盛り上がり。
企業様とのお取組みは作品のブランディングにも大きく関わります。自社IPから大ヒット作品を生み出すためのキーマンはあなたです。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,000万人。累計再生回数は100億回、月間再生回数は5億回を突破。
月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を超え、多くの方々にコンテンツを届けています。
2024年11月に約10億円の資金調達を実施。
「IP革命」を掲げ、新規IP100本の創出、IPを起点にした
新たなビジネス領域への拡大として
ライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域に本格的に参入しました。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
となりのヤングジャンプ連載中の『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数76万人
TVアニメ化達成の『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数166万人
講談社とタッグで手掛ける『ハンドレッドノート』
チャンネル登録者数127万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました