2018年5月にギークス株式会社のゲーム事業部門を基盤として、スマートフォン向けゲーム事業に特化した会社として設立。
日々めまぐるしく進化し続ける現在のスマートフォン向けゲーム市場で、ギークスグループとして、より驚きや楽しさを追及したハイクオリティなゲーム創りを目指していくにあたり、ブランディングを明確にし、機動力を高める目的から、G2 Studios株式会社はスタートしました。
誰もが気軽に触れられるスマートフォン。
そこから広がる多様なエンターテイメントをゲームというサービスを通じて、社会全体に「アソビ」を創造していきます。
ギークス株式会社の掲げるグランドビジョン「21世紀で最も感動を与えた会社になる」を継承しつつ、妥協のないメンバーたちが、ゲーム創りに熱狂する「アソビ創造集団。」を目指してます。
「1人1人が創ることを楽しみながら成長していく組織でありたい」と考えている企業です。
【概要】
クリエイティブセクションにおけるマネジメント業務
【業務内容】
・クリエイティブセクション(デザイナー、アートディレクター等)のマネジメント
・各種プロジェクトにおける進行管理・品質管理・スケジュール調整
・チームビルディングおよびメンバー育成、評価・フィードバック
・他部署との連携・コミュニケーションの推進
・クリエイティブ面における課題の抽出と改善提案
・組織体制の強化、制作フローの最適化に向けた取り組み
この仕事で得られるもの
・セクションを横断してリードするマネジメントスキル
・組織やチーム運営における実践的なリーダーシップ力
・部門間の連携を通じた高いコミュニケーション能力
・チームビルディングや育成に関する知見
・クリエイティブとマネジメントの両軸でのキャリアアップ
【その他】
就業時間:基本 11:00~20:00(※業務状況に応じて前後調整可能、要事前相談)
初期参画時:プロジェクト理解を深めるため出社頻度多めを希望
習熟後:週2~3日程度のオフィス出社が可能な方(状況に応じて柔軟に対応)
概要
G2 Studiosで開発する新規タイトルのディレクターを担当して頂きます。
業務内容
・ゲーム企画立案
・企画書、仕様書などの資料作成及びメンバーへのフィードバック業務
・各種仕様の要件定義や開発スケジュール策定および進行管理
・メンバーマネジメントと課題解決
・クライアントとなるパブリッシャーへの提案、調整などの折衝業務
・サービス開始後は各種KPIの分析をもとに仕様、施策の立案と決定
この仕事で得られるもの
・リーダーシップ力
・コミュニケーション力
当社ではタイトルごとにプロジェクトが分かれているため、
企画職だけでなく様々な職種の方とチームを組んで働くことになります。
チームプレイを円滑にするために上記が必要で、特に得られるものとなっております。
【概要】
女性向けスマホゲームの運用業務を担当していただきます
【業務内容】
・社外との折衝(仕様の提案、確認、調整など)
・社内における、多職種にまたがる運用業務の制作進行
・施策設計、運用業務(ガチャやイベントなどの入力作業含む)
・実装後の実機検証&テストプレイ
【開発環境】
・Unity Pro
・Docker
・Adobe CC
<その他>
・Slack
・Microsoft Office
・Google Workspace
・SVN
・CRI(AtomCraft)
・Redmine
・Backlog
・Confluence
など
【その他】
PJにおける基本的な就業時間 11:00~20:00
└業務に応じて前後の時間調整は問題ございません(※事前相談は必要)
・参画初期はPJ理解のためオフィス出社頻度高めを希望
└その後PJ習熟度や業務状況に応じて、 週2~3日程度の出社が可能な方
【概要】
女性向けスマホゲームのディレクター業務を担当して頂きます
【業務内容】
・社内における、多職種にまたがる運用業務の進行管理
・KPI分析、課題の洗い出し
・課題から見える改善提案、施策提案、機能提案
・企画書、仕様書などの作成及びメンバーへのフィードバック業務
・施策設計、バランス設計、運用業務、実装後の検証
・各種仕様の要件定義、開発スケジュール策定と進行管理
・パブリッシャーへの提案、調整などの折衝業務
・メンバーのマネジメントや課題解決
当社ではタイトルごとにプロジェクトが分かれているため、
企画職だけでなく様々な職種の方とチームを組んで働くことになります。
チームプレイを円滑にするために上記が必要で、特に得られるものとなっております。
【開発環境】
・Unity Pro
・Docker
・Adobe CC
<その他>
・Slack
・Microsoft Office
・Google Workspace
・SVN
・CRI(AtomCraft)
・Redmine
・Backlog
・Confluence
など
【その他】
PJにおける基本的な就業時間 11:00~20:00
└業務に応じて前後の時間調整は問題ございません(※事前相談は必要)
・参画初期はPJ理解のためオフィス出社頻度高めを希望
└その後PJ習熟度や業務状況に応じて、 週2~3日程度の出社が可能な方