求人ID: 37770
UI/UXデザイナー
応相談
職務内容
新規ゲーム開発プロジェクトにおいて、
UIの作成からUXの提案までスキルや希望に応じて、幅広くアウトプットしていただきます。
※非公開案件も含まれるため、詳細は面談でお話できればと思います。
・企画、画面設計
・デザイン素材制作(バナー、アイコン、アイテムなど)
・アプリやWEBのページレイアウトやデザイン制作
・UIアニメーションや演出アニメーション制作
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
弊社が自社サービスとして提供する日本/アジア初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee(キャスティ)」のUIデザイナーの募集です。
IPOや海外進出を視野に入れつつ、クリエイター・インフルエンサーにとって必要不可欠なサービスに育てることをミッションに、代表直下のプロダクトチームでUIデザイナーとして開発メンバーと共にプロダクトの開発を牽引いただきます。
■Casteeについて
Casteeはクリエイター・インフルエンサーを中心としたSNSユーザーが誰でも簡単・手軽にSNSコラボを実現できる日本初のソーシャルコラボレーションサービスです。
2023年6月にβ版をローンチし、登録クリエイター総フォロワー数6億を突破、急速に拡大中です。
■事業計画について
・シード・プレシリーズA・シリーズAで累計7億円超を資金調達済み
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
・現在リリースしているCasteeというサービスを基に、今後はライブ配信・EC・Fintech・キャスティングなど様々な分野に拡張していきます
・IPOを見据え2025年には海外展開も行うことが決まっています
■お任せしたいこと
新規サービスを含む自社Webサービス全体のUI設計・デザインに携わっていただきます。
〈業務詳細〉
・自社プロダクトのWeb UIデザイン(PC・SP対応)
・要件をもとにした画面設計、Figmaを用いたモックアップの作成
・PdM・エンジニアとの連携によるUI改善提案
・デザインコンポーネントの設計・管理
・サービスのトーン&マナーに沿ったビジュアル制作
■プロダクトチームの体制
・PdM:1名
・エンジニア:5名(うち外部2名)
・デザイナー:2名
■利用ツール
・Figma
・Googleスプレッドシート、Googleスライド
・Backlog
・Slack
■参考URL
▼PR TIMES:Casteeに鈴木おさむ氏運営「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が事業開発パートナーとして資本参加 ケップルからの資金調達も実施、累計調達額7億円超に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シリーズAで4億円超を調達 登録クリエイターの総フォロワー数3億人突破、2025年にアジア展開を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000119298.html
▼PR TIMES:Castee、シード・プレシリーズAで累計約2.5億円を調達 日本初のソーシャルコラボレーションサービス「Castee」β版 提供開始へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000119298.html
▼創業手帳:Castee 大竹 慎太郎|ソーシャルコラボーレーションサービスで隠れた才能に光を当てる
https://sogyotecho.jp/castee-otake-interview/
仕事内容
社内製ゲームエンジンのユーザーエクスペリエンスの質を向上させる業務に従事いただきます。
・UI デザイナー、TA、エンジニアと共にプロダクションのワークフローを調査し、
改善可能な領域を見つけ、社内製エンジンのユーザーエクスペリエンスについての
問題を解決していくリサーチャー業務
・アイデア、問題の解決方法、デザインの方向性に関して、モックアップやワイヤー
フレームを作成しながら議論を進めるデザイン業務
・ユーザーテストやフィードバックに関しての会議、情報共有を指揮し、デザインの
方向性に関しての情報を提供するリーディング業務
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
仕事内容
概要
デザイン部門のディレクション業務全般を行って頂きます。
担当業務
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
必須スキル・経験
・10人以上のプロジェクトのアートディレクターの経験、または、デザイナーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上あり、アートディレクターへのキャリアアップをお考えの方
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
歓迎スキル・経験
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・採用業務の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・Spineでのセットアップ?モーション実務経験
・音ゲーの開発経験
求める人物
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/
具体的な仕事内容
・Spineによるキャラクターのセットアップ
・Spineによるアニメーション制作
・Unityへの組み込み
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ
インタビュー
Team Caravanアートメンバーのインタビューはこちらからご覧ください
https://gamebiz.jp/news/373182
サイバーエージェントの柱のひとつであるメディア事業で
「世界に通用するメディア」を一緒に創っていく仲間を募集します
ABEMA、アメーバブログ、AWA、タップル誕生など、数多くのメディアサービスにおいて、クリエイティブの視点・技術で貢献する事はもちろん、「デザインとは何か」という時代と共に変化する価値観に向き合い、価値を生み出せるクリエイター像の刷新にチャレンジし続けています。
オープンポジションについて
選考の中でこれまでの経験や意向をお伺いし、活躍が期待できる最適なポジションを提案させていただきます。職種は問いませんので、メディア事業でクリエイターとして活躍したい方のご応募をお待ちしております。
業務内容
スマートフォンアプリやWEBサービスのUIデザイン
ビジュアル・グラフィックデザイン
デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実施
ProtoPieなどを用いたプロトタイピング
AfterEffectsを用いたアニメーション制作
ABEMAに関わる映像編集、映像制作
グロースに関わる施策設計~実行
経験・スキル
【求めるスキル】
Photoshop/Illsutratorの実務経験を1年以上お持ちの方
スマホアプリや、Webデザインの経験がある方
SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方
アニメーション制作経験(AfterEffect等)をお持ちの方
HTMLの知識があり、アプリ開発にも興味がある方
広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験
【求める人物像】
ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方(戦略設計など、事業の上流から携わっていきたい方歓迎
新しいことに挑戦していく成長意欲のある方
コミュニケーションスキルの高い方
市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方
この求人案件の募集は終了いたしました
■業務内容
3Dモデリング制作を中心に、表現力・技術力を活かして業務を推進していただくポジションです。
■主な内容
・キャラクター・背景・プロップ等の3Dモデル制作(モデリング・トポロジー・UV展開・テクスチャリングなど)
・使用ツール(Maya・Blender・3ds Max 等)での実務処理
・モデル品質のチェックおよび修正(ポリゴン数、シェーダー適用、エッジフローなどの技術的観点から)
・他メンバー(エフェクト/モーション)や外部パートナーとの技術的なコミュニケーション・仕様確認
・モデリングワークフローの改善提案および共有
【使用ツール例】
Maya、Unity、UnrealEngine5(Niagara・Cascade)など
■当社について
Skyartsはテンダのグループビジョンを持ちながらもゲーム、映像業界におけるモーション、エフェクトの開発経験で培った知見と、高い技術を持っています。様々な企業様と一緒に開発を行い技術を高め、同じグループ企業であるテンダゲームスとのゲーム共同開発を目標に現在、成長拡大を更に推進させるため、強化を進行中です。
■制作実績一例(https://www.sarts.jp/works)
●ソーシャル
・呪術廻戦 ファントムパレード
・ウマ娘 プリティーダービー
・FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
●アニメ
・氷属性男子とクールな同僚女子
■就業環境:
(1)基本的には1人1案件担当となり、複数案件はほぼありません。1つの案件については3ヶ月~半年ぐらいのPJTとなり、長いものだと1年近くかけての制作になることもあります。しっかりと腰を据えて仕事をすることができる状況です。
(2)業務効率化を会社としても推進しており、就業時間をできる限り減らす形をとっており、働く方にって効率的に仕事に取り組める環境づくりを進めております。
アトラスのデザイナーは、グラフィックデザイナーとしての作業だけにとどまりません。
製作中のゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
<具体的な業務例>
リギング制作、ソフトウェア上で機能するスクリプトやプラグインの作成、効率的なワークフローの提案と整備
※変更の範囲:当社業務全般
▼参考記事
アトラス採用サイトにて掲載中のデザイナーのインタビューになります。参考までにご確認ください!
https://www.atlus.co.jp/recruit/people/03.html
背景、アイテムを中心としたモデリングとテクスチャー制作です。
2DCGデザイナーやエンジニアと連携しながら、ユーザーがゲームに没頭できるような魅力的な背景づくりをお任せします。
スキルやご経験に応じて簡単なエフェクトなどもご対応いただきます。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
■業務内容
当社は自社、および大手ゲームメーカーが手がける最新作や有名タイトルのキャラクターデザイン、
イラスト制作を行っています。
背景制作をお任せするクリエイターを大募集しております。
■業務の特徴
・自社タイトルだけでなく、受託案件も多数あります。
クライアント先には大手ゲーム会社も。誰もが一度は目にしたことのある有名タイトルに携われるチャンスがああます。
・ゲームイラスト制作は王道系RPG、学園系RPG、近未来SF系RPG、恋愛シミュレーションなど、
多数のジャンルの案件があります。
スキルや希望を確認して、適したチーム及びプロジェクトに配属いたします。
■詳細
・背景デザイン :建築物や自然物などの背景等、画面の全体を占める重要なパート
・コンセプトアート:ゲーム開発の初期段階からデザインを担当
アニメ制作会社でのご就業経験社は即戦力!美術監督のご経験がある方のご応募大歓迎です!
■職務の変更範囲
会社の定める職種
■就業場所の変更範囲
会社の定める場所
当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業、自社のメタバースエンジン「Brave Engine」を活用したPlatform事業、ゲームの上達に特化した「CR GAMING SCHOOL」を運営するesports事業や、XR事業、DX事業、Incubation事業と、幅広い領域で事業を展開しています。
スタジオ部について
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
スタジオ部はキャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
スタジオ部責任者(※)のインタビュー記事
「80億の人々に向けて最高なものを届けたい方と一緒に働きたい」システム部長の中村に聞くシステム部の組織と今後のミッションについて
※インタビュー当初の部門名称(旧称:システム部)となっています
Unityエンジニア・CGディレクターへのインタビュー記事
「クオリティを際限なく高めていく」 CGディレクター・Unityエンジニアに聞いた、Brave groupのシステム部ってどんな部署?
スタジオ設備について
スタジオ紹介
開発環境について
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
募集背景
当社グループが運営する既存IPの拡大および、IP事業を中心とした新規事業の創出に伴い、
バーチャルライブや3D LIVEの更なるクオリティアップを図るため、新たにモデラーを募集します。
ご入社頂く方には、ディレクターやリードモデラーの直下で、当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPのキャラクターモデルの制作、既存キャラクターのバージョンアップや新衣装の制作業務をお任せします。
仕事概要
・3Dキャラクターのモデリング制作
・キャラクターモデルのブラッシュアップ
・衣装や小道具のモデリング
・その他、3Dキャラクターを構成するうえで必要となる制作業務
テクスチャー制作
フェイシャル制作
リギング(セットアップ)
当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
3Dキャラクターをより魅力的に見せるため、細部にこだわりながらモデルを制作することができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでキャラクターモデルを制作するための技術開発責任者を目指すことができる
【業務内容】
龍が如くスタジオで開発するタイトルのイベントシーン(カットシーン)の制作業務を行っていただきます。
イベントシーン制作には、ライティング、モーションエディット、フェイシャルターゲット及びアニメーション作成、カメラワーク作成、スクリプト作成、ワークフロー構築など、多岐にわたる業務があります。
もちろん全てに携わって頂くことも可能ですが、経験したうえで、自身の得意なジャンルを見極め、スペシャリストの道を目指すこともできます。
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、3Dデザイナー(エフェクト)業務のお仕事になります。
スマートフォン、コンシューマー、PCなどのゲーム開発・運営にエフェクトを主に担当頂きます。
・ゲームのエフェクト制作
└攻撃(打撃、斬撃、突撃など)
└バフ、デバフ(強化、弱体など)
└状態異常(毒、混乱など)
└背景(吹雪、火山など)
└演出(必殺技、勝利、敗北、ガチャ、エンディングなど)
└UI(バトル、アイテム、キャラなど)
・実装データの最適化作業・外部もしくは他セクションとの折衝
・その他付随する業務
※上記全てではなく、これまで実績や適性に合わせていずれかの業務を担当頂きます。
バンダイナムコグループ、セガグループ、コナミなど、ゲーム業界を牽引するトップ企業と安定的な取引を行っております。プロダクションカンパニーの一員として様々なクライアントのプロジェクトに参画して頂き、1つの会社だけでは実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることが可能です!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■ゲーム案件にて単一プロジェクトでの実務経験 6ヵ月
■ゲーム案件にて3Dエフェクト作成の実務経験 18ヵ月
■スマホ、コンシューマ、アーケード、PC いずれかの経験18ヵ月
■Mayaでの実務経験 18ヵ月
■Unity(shuriken)、Unreal Engine 4/5 いずれかの経験18ヵ月
【歓迎要件】
■After Effectの使用経験
■Houdiniでの制作経験
■モデリングもしくはモーションの実務経験
■リーダー経験
配属組織
私たちTwiloは『最高のゲーム体験を提供する』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
少数精鋭で組織を運営し、「良いゲーム」を作るために何ができるのかを、
みんなで考えるような体制をとっています。
Twiloの代表作である「ドラゴンクエストタクト」は抜群の安定感を誇る人気タイトルです!
具体的な仕事内容
アーティストの技術支援とワークフロー構築を主目的に、適正に応じて下記のいくつかを担っていただきます。
・技術支援、仕様構築、ワークフロー構築
・ツール制作(Maya、Unity、Photoshop等)
・リソース制作(キャラクター、背景、アニメーション、エフェクト等)
・リギング
・シェーダー制作