求人ID: 36847
AIエンジニア
350万円~750万円
新しい技術に挑戦し、AIを活用したサービス展開に携わりながら、自身の技術向上を実現できるチャンス!
AIを活用した自社開発・受託開発のバックエンドを担当していただきます。
自社サービスの開発では、新しい技術があればどんどん提案して現場で活かせる環境です。
受託開発では、お客さまのニーズをヒアリングし、提案していただけます。
また、自分がやってみたいサービスや作ってみたいアプリなど、ぜひご提案ください。
総合力を問われるポジションではありますが、ご自身が思う形で成長していけます。
■具体的な業務内容
・AIを活用した業務効率化、課題解決
・Azure/Tencent Cloudなどのパブリッククラウドを使用した開発業務
・受託・自社開発のバックエンド開発業務
【開発環境】
・言語、フレームワーク:C#(.NET 8)、ASP.NET Core、Entity Framework Core、Python、Blazor、Html、JavaScript
・データベース:Azure Cosmos DB
・クラウド:Microsoft Azure
・CI/CD:Azure DevOps
・コミュニケーション:Chatwork、Backlog、GitHub Enterprise、Google Workspace
・開発支援:GitHub Copilot、KMS版ChatGPT(リソースAI)
・その他:Visual Studio Enterprise、Visual Studio Code
■仕事のやりがい
・お客さまのニーズを見きわめ、課題解決できるエンジニアとして活躍できます
・弊社の開発チームとMicrosoft社の社員とともに勉強会を定期開催
最新技術を学べる機会も多いです
・プロジェクトの開発に携わりながら、会社の成長を感じることができます
■その他の職場環境
・技術力が高いメンバーが在籍しているので、自身の技術向上に繋がります
また、意思決定から開発リリースまでが早いです!
・チーム全員仲が良く、全員で昼食に行ったり、仕事後にも食事に行ったりと、
和気あいあいとしています
開発・運用をするだけではなく、企画などにも積極的にかかわっていきます。
世界中に感動体験を…!をMISSIONに掲げ、今日も私たちは挑戦し続けています
サービス:https://resource-ai.cloudheart.jp/
↓AI領域に興味のある方へ限定!-KMS Welcome book
https://www.wantedly.com/companies/kmsinc_official/post_articles/936646
株式会社ルーデルについて
ルーデルは、レアゾン・ホールディングスグループの中で、『はじめの一歩 Fighting Souls』『ドラゴンエッグ』『ブルーロック Project: World Champion』『キングダム 頂天』などのソーシャルゲームの企画・開発・運営を行っている企業になります。
株式会社レアゾン・ホールディングスについて
レアゾン・ホールディングスは、【世界一の企業へ】をVisionに掲げ、完全独自資本の強みを生かして『フードテック事業』、『ソーシャルゲーム事業』、『アドテク事業』、『メディア事業』など、多様な事業領域に展開しているインターネット企業グループになります。
グループ会社一覧:https://reazon.jp/group/
業務内容
当社スマートフォン向けゲームのWebフロントエンド開発業務となります。
業務内容は以下の通りです。
・ゲームの各種機能に合わせたフロントエンドの機能開発
・ゲームの新規機能に合わせたシステム設計
・ゲームのアクションに合わせたアニメーション、エフェクトやサウンドの実装
・シナリオやチュートリアルに合わせた画面や機能の実装
・ユーザのアクションに合わせて反応する機能の実装
開発環境としては以下の通りです。
サーバサイド:PHP / Phalcon
フロントエンド:HTML5 / JavaScript / CSS / Spine
データベース:Aurora / Memcache / Redis
インフラ:AWS / 各種CDN
ツール:Github / Slack / Jenkins / NewRelic / Cloudwatch / PhpStorm / Backlog / Zapier / GAS
業務内容
・コンシューマゲーム開発における、ゲームプレイ全般の実装業務ならびに担当チームのマネジメントを担当(進行管理、折衝・調整、評価・育成など)
・ゲーム内のバトルシステム、プレイヤー挙動、レベルデザインに関する遊び・コンテンツ、UIなど、ゲームプレイ全般の設計・実装に関して、仕様に沿ってだけではなく、企画立案時にプリプロを行い、遊びのコアを実現から携わる
・プランナーからの要件に対する整理や仕様調整
・研究開発部への技術調査依頼や新規仕組みの提案など
※ご自身のご経験や強みを活かせる分野のチームに所属していただきます
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、WEBサイトやアプリケーション、サービスやパッケージなどのフロントエンド開発、改修、改善、運用・保守業務のお仕事になります。
・JavaScriptもしくはTypeScriptを用いたフロントエンド開発がメインになります。
└WEBサイト開発
└ECサイト開発
└LP制作
└アプリケーション開発
リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■JavaScript、Typescriptでの開発 いずれかの経験12ヵ月
■フレームワーク(Vue.js、React.js、Angular、Next.js、Nuxt.js等)を用いた開発経験 12ヵ月
■PHPの知見
【歓迎要件】
■PHPなどサーバーサイド言語の環境での開発経験
■DB周りの知見
■リーダーとしての開発経験
■コードレビューの経験
ゲーム受託開発に強みを持つ当社にて、サービスの安定稼働を支えるサーバーエンジニアを担当いただきます。
サービス運営に直結する重要なポジションであり、安定性と信頼性を重視した攻めと守りのバランスが問われる業務となります。
また、ご経験に応じて運営業務の一部を担っていただくことも想定しております。
大手ゲーム会社との共同プロジェクトも多く、新規プロジェクトの立ち上げに携わる可能性もあります。
▼メイン業務
・プロジェクト(ゲームアプリ・オンラインサービス等)のインフラ設計・構築
・各種クラウドインフラを用いたサーバー管理
・各種監視ツールを用いた稼働監視
・障害発生時の一次対応、ログ分析、原因調査、恒久対応の設計と実装
・マニュアルの整備やナレッジ共有によるチーム全体の技術向上
▼その他業務(運営など)
・ソーシャルゲームのデータ作成・管理、更新作業
・データの集計、分析
・課金要素の検討や発案
<使用ツール>
・LinuxまたはUnix
・Apache
・PHP、Ruby
・Python
・C、C++
【募集背景】
bitFlyerでは、グローバル規模でのクラウドサービス利用拡大に伴い、SaaS管理を中心とした社内インフラの運用体制強化を進めています。セキュリティと利便性を両立した環境整備を担うクラウドエンジニアを募集します。
【業務内容】
■全従業員が利用するクラウドサービス(主にSaaS)の管理・運用
■ベンダー管理(作業指示、問合せ、調整等)
■クラウド関連プロジェクトの計画・推進
■社内ユーザーからのクラウドに関する問い合わせ対応
■クラウドサービスの障害・トラブル対応
■グループ会社(海外拠点含む)との連携・コミュニケーション
■コーポレートITインフラ全般に関わる業務
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
■弊社について
2015年11月に、オンラインゲームの開発・運営を行うメガベンチャーの子会社として設立を致しました。
VR×動画を事業ドメインとし、舞台や音楽、観光から研修、教育など様々なイベント・企業・団体と協力し、事業拡大をしています。
「VR動画サービスナンバーワン」を目指し、一人でも多くの方に魅力的なVRコンテンツを提供していくため、人員強化を見据え当ポジションの採用をする運びとなりました。
■仕事内容
VR業界で国内トップクラスのコンテンツ制作実績を持つ総合VRプロデュース事業は、直クライアント案件から大手総合広告代理店、大手印刷会社パートナー案件等、日々多くの問い合わせが急増しており、業界業種を問わない様々な VR/AR/MRコンテンツ制作・システム/アプリケーション開発の依頼を受けています。
VRプロデュース事業部の1人目の専属エンジニアとして、企画サポートから開発面でのディレクション、実装を行っていただける方を募集します。
■業務内容詳細
・アカウントプランナーと協業し、顧客のニーズに合わせたソリューション開発の企画・要件定義、見積対応等のサポート業務
・弊社のプラットフォーム基盤を生かし、顧客ニーズに合わせた映像配信ソリューション開発業務
・各種VRデバイス向けのアプリケーション開発・保守アップデート対応業務
・VR/AR/MR等の技術を活用した、セールス向け新規商品モック開発業務
■この仕事の魅力
バーチャルSNSプラットフォームを活用したコンテンツ開発や、「Oculus Quest」や「Oculus Rift S」を活用した、6DoF VR向けの「業務研修」「遠隔会議」等のVRソリューション開発のニーズが急激に高まっており、他にも中国の新興AR/MRデバイスメーカーと協業した、新たな映像表現を創り上げるコンテンツ企画・システム/アプリケーション開発等、最先端の映像技術に触れる機会が多くあります。
開発だけでなく、ご本人の志向性に合わせて企画~PMまで幅広くお任せしたいと考えており、幅広くご経験を積むことが可能です。
■開発環境
・言語(いずれかの経験をお持ちの方)
Objective-C, Swift, Java, Kotlin, C#, PHP, JavaScript, Node.js, Go
※以下の環境に関してはいずれかの業務経験が3年以上ある方
・OS:Mac OS, Windows, Linux
・ツール:Visual Studio, Xcode, Android Studio, Unity, git, Jenkins, FFmpeg
・DB:MySQL, Redis, Memcashed
■参考URL
・https://www.360ch.tv/
・現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務
・担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
【担当プロダクト】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・その他次世代ハードを見据えた研究開発
【使用ツール】
・エンジン:Unity、UnrealEngine
・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA
【主な開発言語】
C#、C/C++、Pythonなど
3D技術を駆使してクオリティにこだわり抜ける、グラフィックスエンジニアを募集!
業務内容
当社が開発する3Dライブのクライアントサイドの開発をお任せします。
株式会社Colorful Palette ENCOREは、ファンファーストで最高の体験を与えるライブ開発を目指しており、エンジニアとしての開発業務に留まらず、サービスの企画や運用にも深く携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
3D描画に関する設計・実装
3Dコンテンツの開発
キャラクタ制御
パフォーマンスチューニング
(開発環境)
Unreal Engine
C++
<業務の魅力>
グラフィックス周りを中心にユーザー体験にこだわるものづくりを裁量を持って行うことができます。
また市場的にもまだ事例のないような技術的なチャレンジをすることができるやりがいのある環境です。
職務内容
iPhone / Android/ PCプラットフォーム向けスマートフォンゲームの設計、開発、実装、申請、運用を行って頂きます。
・新規開発タイトルでのアウトゲーム/インゲーム周りの基盤実装および改修
・新規開発タイトルでのアウトゲーム/インゲーム周りの新規機能実装
・運用開発タイトルでのアウトゲーム/インゲームの改修および新規機能実装
・アウトゲーム/インゲーム部分を効率的に開発するために必要な周辺ツールの実装および改修
・その他、エンジニア/デザイナー/プランナー間とのコミュニケーション
募集背景
ワールドワイドでリリース予定の開発中ゲームタイトルが複数あり、 スピード感をもってよりクオリティの高いプロダクトを作っていくためにエンジニアを積極増員することとなりました。弊社は若手抜擢文化を大切な文化として育んでいることもあり、今回特に第二新卒世代の方を積極募集するはこびとなりました。
会社の魅力
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発しつつ、非ゲーム領域(システム領域)については積極的な基盤開発を進めています。
・職種にとらわれない開発を大切にしており、誰でもゲームの企画を考えたり、意見をすることができます。
・プロジェクトごとに特色のある技術選定をしており、広くさまざまな開発手法を経験することができます。
・社内のプロジェクト数が多く、情報量が多い中、勉強会など交流も活発でさまざまな開発の情報を得ることができます。
・アプリボットのみならず、サイバーエージェントのゲーム・エンタメ事業部(SGE)に属するグループ会社との情報交換・連携を通して、多数のタイトルの知見を学び、活かしながらゲーム開発を行うことができます。
開発ツール
・Unity (プロジェクトによりバージョンは異なります)
・使っているライブラリの一例
UniTask、R3、UniRx、MasterMemory
参考ページ
・技術ブログ「てっくぼっと!」
・技術支援制度
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、システムエンジニア業務のお仕事になります。
・各業界の各業務システム開発
※上流(要件定義、基本設計)から詳細設計、製造、テスト(単体、結合、総合)まで想定
・パッケージ開発
・運用保守業務
IT系だとCTCやSCSK、Skyや帝人など、WEB系だとアクセンチュアやシャノン、PPIHなど業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■基本設計の経験 12ヵ月
■Java、Ruby、PHP、Python、C#での開発経験 いずれか12ヵ月
■フレームワークを利用した開発経験 12ヵ月
■コードレビューの経験
【歓迎要件】
■開発チームのリーダー経験
■大規模規模なプロジェクトマネジメント経験
■クラウド開発環境での開発経験(AWS、GCP、Azurerなど)
■DXにおける提案、開発、導入、保守業務の経験
仕事内容
こちらは株式会社CySphereの求人情報です。
株式会社CySphereは、Cygamesグループの一員として、 「世界中の人々に最高の感動を提供する会社」 というビジョンのもと、CG制作やコンテンツ開発を事業内容としています。
今回はその中でも、大規模のユーザーに利用されるWebサービスやプラットフォームの開発・運用を担うWebアプリケーションエンジニアの募集です。
Cygamesグループの多岐にわたるプロジェクトにおいて、ユーザー体験を最大化するための開発をリードしていただきます。
具体的にお任せする業務例
Webサイト/Webアプリケーション/Webサービスの開発・運用
大規模のユーザー体験を向上させるための、企画段階からの技術選定、アーキテクチャ設計、そして実装・運用までを一貫してリードいただきます。
プロモーション施策など、ユーザー体験に直結する機能開発を通じて、エンターテイメントの未来を形作る醍醐味を味わえます。
共通アカウント管理サービスの開発・運用
Cygamesグループの全サービス基盤を支える共通アカウント管理サービスの要として、認証・会員管理機能の企画・設計から開発・運用までを一貫して担当。
大規模のユーザーデータとトラフィックを扱う大規模システムにおいて、高い可用性と堅牢なセキュリティを初期フェーズから追求し、グループ全体のサービス連携とユーザー体験のシームレス化を牽引します。
テクニカルディレクション(技術的リーダーシップの発揮)
Webアプリケーションエンジニアとしての深い技術力に加え、複数プロジェクトを横断した技術戦略の策定、ロードマップ管理、最適なアーキテクチャの提示をリードいただきます。
設計・コードレビュー体制の構築と品質基準の策定を通じて開発文化を醸成し、最新技術のPoC実施・導入支援、社内勉強会やドキュメント整備によるナレッジ共有を牽引することで、組織全体の技術力向上と若手育成に貢献する、技術的リーダーシップを発揮するポジションです。
開発環境
フロントエンド:JavaScript/TypeScript、Vue(Nuxt)/Svelte(SvelteKit)/Astro、SCSS/Tailwind CSS
バックエンド/API:Node.js、PHP、REST API 設計、OAuth/JWT 認証
CI/CD:GitHub Actions、Jenkins を用いた自動ビルド・テスト・デプロイフロー
インフラ:AWS(EC2, EKS, S3 等)、Docker コンテナ運用
セキュリティ対策:XSS/CSRF/SQL インジェクション等への設計対応
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる
この度、次世代を見据えた新規VRゲーム開発プロジェクトを本格的にスタートするにあたり、中心的人物となって活躍していただけるシニアゲームプログラマーの採用を進めております。
対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
VRアクションゲームのクライアント・サーバーの開発業務をお任せします。
ゲームの中でのユーザー体験を体現しつつ、現在販売されているコンシューマーゲームと同等レベルのクオリティに引き上げていただくことを期待しています。
【具体的には】
・開発環境やワークフローの構築・改善
・システムサイドから見た企画の実現性、開発工数、企画への改善案提案
・負荷軽減などによるプログラムの高速化
・開発技術のスキルアップ、ノウハウ共有
・システム要件定義・設計
・ゲームエンジンのカスタマイズ
・グラフィック仕様の検証
【開発環境】
アジャイル的手法を取り入れつつ、常に開発フローや環境の改善に努めています。
また、タスクに関しては本人の希望を尊重し、興味のある分野に積極的に挑戦していただける環境です。
・ゲームエンジン : Unreal Engine 4
・開発言語 : C++/JavaScript
・OS : Windows
・バージョン管理 : Perforce
・ビルド管理 : Jenkins
・クラウド : AWS/GCP
・タスク管理 : JIRA
・その他 : デュアルモニタ支給
仕事内容
<業務内容>
システムアーキテクトとして、戦略、開発、最適化などシステムにかかる全般を担当していただきます。
ビジネス要件を技術的に実現するための設計を行い、プロジェクトの成功に貢献していただきます。
既存システムを戦略的に更改し、最新技術を活用して業務プロセスを革新する役割も担っていただきます。
クライアントの要件を収集し、技術と業務の両面から計画立案を行い、ユーザー部門との橋渡し役として、システム化を支援します。
システム関連の外部協力会社様との折衝・調整を担当し、円滑なコミュニケーションを図ることもご担当いただきます。
組織内でのマンニングなどプロジェクト体制の編成も行います。
<ミッション>
システム全体のアーキテクチャを設計・構築し、技術的なリーダーシップを発揮して、効率的かつ信頼性の高いシステムを提供すること。
開発チームと協力し、最先端の技術を活用して業務プロセスの改善と革新を推進すること。
既存システムの評価と戦略的な更改計画の立案・実行を通じて、組織の競争力を高めること。
システム開発・運用を通じて当社のタイトル開発の生産性を向上させること。
仕事内容
ゲーム開発のためのエディタ・ツールの開発を実施いただきます。
Cyllista Game Engineのエディタは「クリエイターが最高のパフォーマンスを出せるゲームエンジン」の実現を担うツールです。
ユーザーがやりたいことを確実に、効率よく開発できるエディタとツールを提供することで最高のコンテンツが作れるようにします。
ツールエンジニアはクリエイター・エンジン開発者に向けて、レベルエディタ等の各種エディタとツールの開発を行います。
エディタの開発に加えてエディタと連携するゲームランタイムのモジュールの開発を行います。
〈業務内容〉
Qt for Pythonを用いたエディタの開発、保守
Pythonによるゲーム開発用のツールの開発、保守
C++によるエディタと連携するゲームランタイムのモジュールの開発、保守
〈開発環境〉
言語:Python/C++/Lua
GUI API:Qt/Qt for Python(PySide)
プラットフォーム:Windows
関連記事
Cygames Magazine :
リモートワークが基本の3DCG制作会社「CySphere」誕生 創業メンバーが語る新しい組織の展望
「CySphere(サイスフィア)」がエンジニア募集を開始!リモートワークの力でゲーム開発を進化させる
ブロックチェーンゲーム開発のクライアントエンジニアとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ブロックチェーンゲーム開発エンジニア
・ブロックチェーンゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・運用中のブロックチェーンゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲーム開発業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
DONUTSの100%子会社メンバーの求人です。
※株式会社BACKSへの配属となります(オフィス、福利厚生はDONUTSと同様です。)
◆概要
自社開発ゲームコンテンツの声優による音楽ライブや国内最大級プラットフォーム『ミクチャ』での音楽ライブ、大型コレクション、各種アワードの配信のテクニカル面での進行をご担当いただきます。
これまで外注していた技術部門の内製化を進めていくべく、積極的に社内整備を進めていける人材を募集中です!
◆募集背景
社内IPによるライブイベント事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
・社内外クライアントとの折衝
・機材プランニングやシステム設計
・当日までのスケジュール管理
・ライブイベントでのスイッチャー業務
【担当案件例】
・大規模アイドルフェス
・声優アイドルライブ
・esportsオンラインイベント etc...
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※原則、対面形式
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック ※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
オルトプラスは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、オンラインクレーンゲームやライブゲーミングタイトルの開発、ブロックチェーンゲーム開発など、今まで培ってきたノウハウを生かした新しい事業領域への取り組みを進めています。
これら事業拡大に伴い「テックリード」(エンジニアリーダー)を募集します!
▼ニュースリリースも配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003770.000002581.html
<主な仕事内容>
エンジニアリーダーとして各タイトルのエンジニアを取りまとめ、各タイトルのエンジニア業務全般をお任せします。
・エンジニアのマネジメント(プロジェクトに配置されたエンジニアの管理、各部署とのタスク調整、教育、ルール策定ほか)
・エンジニアのスキル管理(プロジェクトの技術選定、何かしらの技術について各プロジェクトへのヘルプ、教育、啓蒙活動ほか)
・エンジニア業務全般(コード設計や実装、DB設計ほか)
<このポジションの魅力>
CTOが統括する開発部に所属していただきます。
新規案件も複数進行中。他社と協業で手掛ける大規模案件や社外プロジェクトなどリレーションもあり様々な技術領域にタッチ可能です。
ご希望されているキャリアプランを考慮したアサイン先を検討します。
リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。
※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。
<使用言語>
HTML, JavaScript, CSS, PHP, Python, Ruby, Go, Rust
クライアント、フロントエンド、サーバーサイドで多岐に渡ります
<フレームワーク>
Unity、Laravel, Phalcon(PHP)、Ruby on Rails(Ruby)、AWS Lambda(Python)ほか
<データベース>
MySQL(AWS Aurora), PostgresQL, DynamoDB, Redis
<ソースコード管理>
Github, Gitlab, CodeCommit
<プロジェクト管理>
Notion, Slack, Backlog, GoogleDrive/spreadsheet
<業務内容>
当社オンラインサービスのインフラ構築・運用全般
・自社サービス運営におけるインフラの構築・運用
スマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム、ブラウザゲームなどさまざまなコンテンツを展開していますので、ユーザーのトラフィックも急増します。そこで効率的かつ安定したサービス稼働を実現する役割を担ってもらいます。
・主な業務:Linuxサーバの構築・運用・保守
最近ではMSPやクラウド事業者、プロジェクト間の調整業務なども増えているため、折衝や要件定義など上流工程に携わるケースも増えております。急成長するサービスですので、業務の垣根なく新しいことにも積極的に挑戦していただきます。
<キャリアイメージ>
まずは既存タイトルの運用を担当し、システム構成の把握と、パートナー・他部署の役割と調整方法を学んでいただきます。その後、新規タイトルの立ち上げ段階から参画し、要件定義・設計等の上流工程から構築・動作検証までの一通りを学び、ゆくゆくは複数タイトルのシステムマネジメントをするリーダーとして頑張っていただきます。
さらにその後のキャリアプランについては、技術進歩が著しい業界ですので、新サービスやミドルウェアの動向調査から検証・技術適用を行うスペシャリスト、開発やビジネス要件により適切なインフラ・アプリケーションを設計するアーキテクト、マネジメントを中心としたインフラディレクターなど、幅広く存在します。