求人ID: 31045
3Dエフェクトデザイナー
応相談
仕事内容
Unity環境でのエフェクト制作業務
(現在開発中の人気IPの新規プロジェクトに参画予定)
求める経験スキル
【必須】
・オーサリングツール(Maya、Unityなど)を使用したエフェクト制作の実務経験
・ゲーム業界・映像業界での3Dを用いたエフェクトの実務経験
(ゲーム業界の場合、コンシューマ・スマートフォンゲーム等不問)
【歓迎】
・Unityでのエフェクト制作スキル
・実機でのエフェクト軽量化のスキル(処理負荷に対する知見)
・スクリプト/シェーディングなどのプログラム知識
・外注管理などの管理業務のご経験
・AfterEffectsやHoudiniなどその他のエフェクト製作ツールの技術
・バトル系の漫画/アニメ/ゲームが好きな方
業務内容
ライトフライヤースタジオのUI/UXデザイナーとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルの ユーザーインタフェイス制作業務でご活躍頂きます。
・ワイヤフレーム、画面遷移の制作
・UI画面レイアウトやアセットのビジュアルデザイン制作
・UIアニメーションや演出に必要なパーティクルなどのデザイン、実装
・UI制作における関係者との調整
この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4/PlayStation5、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
・将来的には各プロジェクトを横断し、シネマティクスチームならではの映像表現を通し、『新しい感動体験』を共に作り上げるチャンスがあります。
・経験者には様々な表現や技術に挑戦できる機会や環境があり、経験が浅いと感じる方も入社後にメンバーが手厚くサポートする体制が整っています。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
応募資格
必須スキル/経験
・ゲームのUIを、エンジニアやプランナーとコミュニケーションを取りながら、設計から制作した経験
・Photoshop / Illustlatorなどグラフィック系ソフトに熟練していること
・Unity / Unreal Engineなどのゲームエンジン、フレームワークを使用したゲーム開発経験
・インタラクティブなUIアニメーション制作の経験
歓迎スキル/経験
・スマートフォン、コンソールゲームのヒットゲームの新規開発におけるUI/UXデザイン経験
・After Effectsなどのアニメーションツールの使用経験やゲームエンジン上でのUIアニメーションの実装経験
・簡単なパーティクル、シェーダーなど作成経験
・ActionScript、JavaScriptの知識や実務経験
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方、チームでの成果を追求できる方
・R&Dなど新しい表現や技術にも興味がある方
業務内容
・3Dゲーム開発におけるコンセプトアート、キャラクターや背景のデザイン、
3Dモデルを制作するための設定画の制作等。
必須経験・スキル
・基本的なアート制作技能(デッサン力や構成力)をお持ちの方
・作品の方向性にデザインを合わせる能力や意識をお持ちの方
・Photoshop等のアプリケーションを使った2Dアートの制作経験がある方
求める人材タイプ
・ゲームで叶えたい遊びや体験を理解し、状況変化へ柔軟に対応しながら、
デザインの提案ができる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・ポートフォリオ
※ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連する作品は含めずにお送りください。
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
具体的な仕事内容
・セクション全体のスケジュール管理・外注管理・品質管理
・3Dキャラクターのモデリング、テクスチャ 等の作成
募集背景
「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」および現在企画制作中のアプリゲーム等で、2Dイラストの制作や品質向上に貢献できる方を募集いたします。
職務内容
自社開発運営するゲームタイトルのグッズイラスト制作関連業務全般および、そのリーダー業務をお任せします。
上記業務にとどまらず、キャラクターをより好きになってもらうために、職種や担当業務の垣根をこえてコミュニケーションを図り、自ら発信し行動し続けられる方を歓迎します。
業務の課題解決やメンバーのマネジメント等、チーム全体をまとめリーダーシップを発揮していただける方を募集しております。
※適性に応じてお任せする業務を下記業務内容よりアレンジさせていただきます
【具体的には】
グッズ、コラボカフェ、パッケージ、プロモーションに使用するキャラクターイラストの制作。
ご担当セクションのイラスト監修、進行管理、人材育成をお願いします。
下記制作業務の取りまとめや新規提案を行う
・グッズおよびパブリシティ向けのアートの制作
・キャラクターイラスト制作
・イラスト外注ディレクション
・背景イラスト/コンセプトアート
・小物デザイン/イラスト
応募資格
<必須>
・商用キャラクターデザインにおけるラフ~仕上げまで、一連の業務経験がある方
・キャラクターデザインの監修業務経験
・チーム運営でのリーダー経験(年数・人数問わず)または、メンバー育成経験(対新卒または中途者)
<歓迎>
以下のいずれか、または複数のご経験・スキルをお持ちの方
・エンタメ業界でのイラスト業務経験(カードイラスト/立ち絵/ミニキャラ/衣装/コンセプトアート等)
・キービジュアルやIPイラストなど大型訴求イラストのご制作経験
・仕様書やラフの作成/キャラ寄せ/構図/赤入れ/着彩等、何れかの経験をお持ちの方
・画像データの管理が行える方
・映像用またはアニメ用の素材制作経験
<使用ツール>
・Photoshop/illustrator/ClipStudio/SAI/AfterEffects等
求める人物像
・自分の意見や考え方を表現でき、スムーズな意思疎通が可能な方
・「もっと、面白く」に共感してくださる方
必要語学・資格・学歴
専門卒以上
家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるCGデザイン関連業務
1)3Dキャラクターデザイナー
ゲームのキャラクターモデルおよびテクスチャー制作
キャラクターに付随する、その他モデル制作
2)3D背景デザイナー
ゲームのステージモデル制作およびテクスチャー制作
ゲームの目的に合わせたステージ形状の作成
ゲーム背景のライティング業務
3) 3Dアニメーター
3Dキャラクターアニメーションの制作
キャラクターセットアップ、リギングの作成
4)エフェクトデザイナー
ゲームコンテンツのエフェクトの制作
5)コンセプトアート
ゲームの世界観を形成するコンセプトアート及びキャラクターのデザイン制作
6)2Dデザイナー
2Dのキャラクターイラストの制作
2Dの背景イラストの制作
その他イラスト制作(装飾物等)
7)UIUXデザイナー
ゲーム制作(コンシューマー・アプリ)における、インターフェイスデザイン
8)映像制作
ゲーム内イベントシーン制作販促用映像制作、トレーラーやプレゼン資料の制作
9)アートディレクター
ゲーム制作(コンシューマー・アプリ)におけるデザインクオリティ全般の指示
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
【仕事内容】
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング
・Photoshopなどのペイントツールを用いたテクスチャ制作
・Substance/3D-Coat などを用いた3Dベースのテクスチャ制作
・ZBrush/3D-Coatなどを用いたスカルプティング
コンソールゲーム向けのBGモデルとシーン制作。
リード監督の元でクオリティ基準のアセット量産とスタッフ管理をお任せいたします。
並行して海外へのアウトソーシング管理を行って頂きます。
業務は日本語で行って頂きます。
※海外とのやり取りはトランスレーターが入りますので日本語になります
【マネジメント】
・担当ロケーションのディレクション(要素、質感)を行って頂きます
・BGスタッフ数名(1~2名)の進捗管理フローの構築と管理を行って頂きます
・ご自身で担当される物量に関しては、ご自身でスケジュール管理を行って頂きます
・海外外部発注先への発注書作成、チェックバックを行って頂きます
【アートワーク】
・リードと連携してBGデータに関する仕様策定を行って頂きます
・3Dモデルのモデリング、テクスチャリングまでを行って頂きます
・ゲームエンジンを使ってBGシーンの構築を行って頂きます
職務内容
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」のキャラクターモデリング作成業務をご担当いただける3Dモデラーを募集しております。
▼職務詳細
・キャラクターモデル制作
・武器制作
・モンスターモデル制作 等
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
仕事内容
概要
デザイン部門のディレクション業務全般を行って頂きます。
担当業務
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
必須スキル・経験
・10人以上のプロジェクトのアートディレクターの経験、または、デザイナーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上あり、アートディレクターへのキャリアアップをお考えの方
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
歓迎スキル・経験
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・採用業務の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・Spineでのセットアップ?モーション実務経験
・音ゲーの開発経験
求める人物
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
【次世代向け大型3Dゲームプロジェクト始動!】【コアメンバー募集!】
リードVFXアーティストとしてハイエンドモバイル端末向けのカットシーン演出のクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、
VFXチームの管理監督等の業務をお任せします。
これまでの知識・技術・経験を活かし、力を発揮いただける、非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
【アーティスト組織体制について】
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。 デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3D表現でのバトル、イベント、マップ等の各シーンに合わせた演出、VFXの制作・ディレクション業務全般。
・プロダクションでの量産を前提としたVFXワークフロー/仕様の設計
・チーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
【必須のスキル/ご経験】
・3年以上のVFX制作実務経験
・2年以上のリード業務経験
・自らのビジョンを形にし、周囲に共有できる方
※ご応募の際はポートフォリオをご準備ください
【歓迎スキル/ご経験】
・Unityを使用した制作実務経験
・ワークフロー/仕様策定経験
・アニメ業界、映像業界でのVFX制作実務経験
・PS4世代以降のコンシューマゲームでの制作実務経験
・Houdiniを使用した制作実務経験
・外注管理の実務経験
・英語/中国語の語学スキル
・外国籍の方の場合、日本語検定N1合格相当の日本語力
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
業務内容
※本ポジションは旧グリーエンタテインメント社でオープンしていたポジションとなります。
※WFSのHPには記載されていない、開発中プロダクトへのアサインとなります
新規開発ゲームにおける、以下業務をお任せいたします。
■職務内容
・ゲーム内においてバトルシーンのアクションアニメーションコンテ/原画制作
・発注者が演出に盛り込みたい要素や情報量不足を理解した上で、演出に要素を追加
・外注から上がってきた原画/アニメーションをチェックし、テイストを整えて修正
・レイアウトやパースに強い方
・抜け漏れのなさ、質の統一感をチェック
・場合によっては全てを修正し、製品クオリティまで持っていっていただきます
■デザインテイスト
・有名IPゲームのバトルアニメーション
■WFSについて:https://www.wfs.games/recruit/
この仕事の魅力
・アニメーション業界出身の方が複数在籍し、作画アニメーションの制作に近いフローで制作しています。
キャラを動かしたい、アクションカットが得意な人にお越しいただきたいです。
応募資格
必須スキル/経験
※ゲーム業界での実務経験の有無は問いません※
●スキル
・フリー/スタジオ在籍問わず、2年以上のリミテッドアニメーションの原画制作経験がある方
・ご自身で作画されたレイアウト/原画のポートフォリオのご提出が可能な方
・画面設計を理解し、レイアウトを切れる方
・最終工程で画面作りを管理し、質の統一感のご経験のある方
・Photoshop、ClipStudio等、グラフィックツール使用のご経験
・各セクションとの調整対応
●経験
・作業の意味や方法論をロジカルにご説明いただく事が可能な方
・発注者が演出に盛り込みたい要素や情報量不足を理解した上で、演出に要素を追加できる方
・ゲームの中の情報デザイン全般に関して興味をお持ちの方
歓迎スキル/経験
・作画監督経験
・ブレンダーやMAYA等3Dツールでのカメラワークのオペレーション経験(実務経験問わず)
・作画や画面作りを管理し、質の統一感を整えるご経験がある方
・映像業界出身の方は歓迎
・3Dモーション制作スキル
・エフェクト制作スキル
・ゲーム業界でキャラクターデザイン、アートディレクション経験をお持ちの方
・コンテンツ開発/サービスのデザイン領域において、デザイナーとしての実務経験が3年以上
・最先端のCGやインタラクションデザインを作成する事に対して、高い意欲をお持ちの他業種の方
(Web/CG/映像/広告業界など、他業種出身のクリエイターも多数活躍中です)
・様々なプロジェクトへの対応力、柔軟な発想をお持ちの方
※これら全てが当てはまる必要はございません。
・開発現場では複数のデザイナーが専門分野を活かし、互いに協力しながら活躍できる体制で開発しています。
求める人物像
・ゲームに対して興味がある方
・ユーザー、メンバーのために働ける方
・こだわる部分と割り切る部分のバランスが良く、チーム全体の効率を考えて行動できる方・コミュニケーションが良好で協調性がある方
・主体性を持って業務に取り組める方
・業務フローの変更などもポジティブに受け入れて取り組める方・成長意欲が強く、挑戦が好きな方
・健康で勤怠が良好な方
・安心して業務を任せる事ができる方
・社会人経験があり、外部の方にも失礼のない態度が取れる方
その他
※出社方針について※
・現状、原則週2日以上出社としております。
・出社は配属先の出社曜日に準じていただきます。
アトラスのデザイナーは、グラフィックデザイナーとしての作業だけにとどまりません。
製作中のゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
<具体的な業務例>
リギング制作、ソフトウェア上で機能するスクリプトやプラグインの作成、効率的なワークフローの提案と整備
※変更の範囲:当社業務全般
▼参考記事
アトラス採用サイトにて掲載中のデザイナーのインタビューになります。参考までにご確認ください!
https://www.atlus.co.jp/recruit/people/03.html
職務内容
ゲーム内で使用されるキャラクターのデザインなど、必要とされるデザイン業務全般をご担当いただきます。
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
この求人案件の募集は終了いたしました
事業内容
■メタバース(ホロアース)事業について
当社が運営する女性VTuberグループ「ホロライブ」に所属するタレントたちの、異世界創造プロジェクト『ホロライブ・オルタナティブ』で登場するセカイをバーチャル空間上に実装し、様々なコンテンツを体験できるメタバースプロジェクト『ホロアース』を立ち上げております。
自社内に開発チームを組織し、サンドボックスゲームを軸に、ライブイベントなどのエンターテインメントを通じてユーザーコミュニケーションができる同一のオンライン仮想空間を開発中です。
※対応プラットフォームはPCが先行する形となりますが、後を追う形でモバイル版への対応を予定しています。
■各プロジェクト詳細
メタバースプロジェクト「ホロアース」について
■参考リンク
ホロライブのメタバース「ホロアース」が目指すものとは?(メディア記事/MoguLive)
サンドボックスゲーム&バーチャルライブ、リッチな背景とアニメルックなキャラクターの調和を実現したメタバース「ホロアース」の技術とは
ホロアースコンセプトムービー
ホロライブ・オルタナティブ公式HP
ホロアース公式HP
仕事内容
■概要
メタバースプロジェクト「ホロアース」内のコミュニケーションロビー、サンドボックスゲーム、アバターカスタマイズシステムで使用されるモーションのクオリティラインの指標となるようなモーションを自ら制作し、モーション全体の品質を底上げできるようなリード3Dキャラクターモーションデザイナーを募集します
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
メタバースプロジェクト「ホロアース」内で使用されるキャラクターモーション制作業務及び技術仕様の策定やクオリティー管理などのチームリード業務
必須スキル
・Maya,MotionBuilderなどのDCCツールを使用した
キャラクターアニメーション制作経験5年以上
・技術仕様の策定やタスクの管理などのチームリード経験
・エンジン側へのデータ組み込みを含めたUnityでのゲーム制作経験
歓迎スキル
・モーションキャプチャーにおけるオペレーション経験
・Shogun を使用したモーションキャプチャーポストプロセス処理経験
・キャラクターリギングの知識
・Mel,Python等のスクリプトを用いたツール作成の経験
・Shogun を使用したモーションキャプチャーポストプロセス処理経験
求める人物像
・アニメやゲーム、VTuberが好きな方
・キャラクターやファン、世界観を理解しニーズにあったイラストを制作できる方
・自身の好きなアニメの1シーンやイラスト等についてひたすら語れる方
・気遣いのある文章コミュニケーションが得意な方
・主体的に物事を考え、仕事を成功に導いてきた方
・会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方
・日本のエンタメを盛り上げたい!という熱意にあふれる方
この求人案件の募集は終了いたしました
仕事内容
■概要
「ホロライブプロダクション」関連グッズの監修/ライセンス管理担当として、IPとブランドを保守していただきます。グッズ販売を通して配信以外のファンとの接点を作るなかで、IPを毀損しない適切な製作がなされているかを管理いただく、重要なお仕事です。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・自社/ライセンスアウト/コラボグッズ製作における監修/ライセンス管理
・タレントの設定に差異が無いかの確認
・イラスト、グッズデザイン、色校正のチェック
・社内関連部署との調整/連携
・修正に関する指示書の作成
必須スキル
・日常会話以上の英語能力(スピーキング、ライティング)
・日本語ネイティブあるいは日本語能力試験N1以上
・キャラクターコンテンツ等におけるイラストやグッズデザインのチェック経験をお持ちの方
歓迎スキル
・Photoshopの使用経験
・商品の企画から納品までの一連の工程への理解
・ライセンス提供のご経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし