求人ID: 39638
デバッグ・テスター NEW!
404.04万円~600.6万円
ポジション概要
当社のエンターテインメント領域を担う「ゲーム・エンターテインメント事業部」では、
大手ゲーム会社や海外タイトルを中心に、家庭用ゲーム機・スマートフォン向けゲームの開発からリリース後の運用まで、
幅広い工程における品質保証サービスを提供しています。
本ポジションでは、コンシューマーゲーム案件を中心に、
デバッグ(品質保証)チームのリーダーとしてプロジェクト運営を牽引していただきます。
テスト設計・進行管理・顧客折衝・改善提案など、プロジェクト全体の品質と進捗を統括する即戦力ポジションです。
10~50名規模のチームマネジメントを通じて、品質の中核を担いながら
複数タイトル・大型案件を安定的に運用できるチーム体制の構築をお任せします。
職務内容
主にプロジェクトチームのリーダーとして、品質向上業務及びチームメンバーの教育・管理業務に携わって頂きます。
■具体的な業務内容
・テスト計画・設計・工数見積もりの策定
・テスト進行・スケジュール管理/進捗・課題管理
・顧客折衝(テスト方針の確認、改善提案、報告対応)
・品質分析・改善提案(デバッグ/テストプロセスの最適化)
・チームマネジメント(10~50名)
・トラブルシュート、後進育成
扱う案件は主に**コンシューマーゲーム(家庭用)**を中心に、
モバイル・PC・海外向けタイトルなど多様なジャンルに展開しています。
■環境・体制
・秋葉原センター(2023年新設・国内最大級)にて勤務
・各リーダーは原則として1タイトル専任で担当
・大手コンシューマー案件が多数稼働中
■キャリアステップについて
ご経験・成果に応じて、将来的には以下のキャリアステップが可能です。
① プロジェクトマネージャー(PM)
クライアント課題の解決と品質保証体制の設計を統括。複数案件のマネジメントを担います。
② 拠点マネージャー
センター全体のプロジェクトと人員を管理し、事業拡大に寄与するポジションです。
■雇用・待遇
正社員採用(リーダーポジション以上は全員正社員)
安定した環境下でマネジメントスキル・専門性をさらに高めることが可能
スペシャリストコース/マネジメントコース制度により、志向に応じたキャリア形成を支援
■リーダーインタビュー
「クライアントの期待以上」を追求する、ゲーム事業の現場から小規模だからこそできる、新潟発のゲームサポート革命
人材要件
【必須条件】
・ゲーム業界やゲーム業界に準ずるQAリーダー経験(3年以上)
※テスト計画/設計/実装/実行管理まで自走できる方であれば年数不問
・BtoBでのお客様窓口担当の経験
【歓迎条件】
・コンシューマーゲームに特化したQAリーダー経験
・大規模プロジェクトの管理経験(30名以上)
・新人育成経験
・お客様先への常駐経験
【求める人物像】
・主体性があり能動的な方
・ポールトゥウィンの事業内容やビジョンに共感できる方
・内外関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方
・ゲームが好きで、ゲームに携わる仕事がしたい方
・成長や変化の早い環境下でもスピード感をもって柔軟に対応できる方
仕事内容
■概要
VTuberのアセット(3D/Live2D)や、ライブを実現するためのシステム(Unity製の独自ツール)等の品質保証(Quality Assurance)の仕事です。
社内の開発チームと連携し、各種コンテンツのテストケースの作成とテスト運用を担っていただきます。
また、コスト最適化のための改善業務にも取り組んでいただきます。
■業務内容
・QA計画の立案、テストケースの作成、実施
・テスト計画の管理・調整・予算管理
・社内クリエイティブチーム・技術チームとの連携
・外部会社QAチーム管理
・プロジェクト毎のQA業務効率化
必須スキル
・Unityを用いたアプリケーション(ゲームに限定しません)の品質管理/品質保証経験3年以上
・QA計画の立案、各種リソースや進捗の調整/管理スキル
・QAにかかるコストの分析や改善のご経験
歓迎スキル
・3Dキャラクターおよび3Dバーチャルライブに関する制作業務のご経験
・AI・自動化などを用いたQAに関する課題改善のご経験
・アニメ、ゲーム、映像・配信事業における制作進行およびディレクション業務のご経験
・VTuber業界のご経験
組織について
社内のクリエイティブの制作からシステム開発までを一手に担う組織です。
技術やクリエイティブの基盤として横断的な機能を提供しています。
求める人物像
・HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)のスタンスで業務に取り組める方
・気遣いのある文章コミュニケーションが得意な方
・業務に関して前例にとらわれず、改善活動に取り組める方
・主体的に物事を考え、率先して行動に移せる方
・新しいことへの挑戦を楽しめる方
プロジェクトチームの品質向上業務
・顧客企業や品質管理部署と合意したテスト方針を基に、最善と考えるテスト実行計画を提案
・テスト計画策定と見積もり、環境整備
・テスト過程をレビュー、必要に応じ計画を修正、顧客企業へ相談
・結果について分析し、改善案と共に顧客企業へ報告
デバッグチームメンバーの教育、労務管理
・QA業務(品質管理)
-テストスケジュールの作成及び管理業務
-テスト項目書の作成
・新人育成
・トラブルシュート
■具体的な仕事内容
チームメンバーのフォローがメインミッション
・テスト実行者の管理
・テスト設計
-基本設計書/詳細設計書の把握
-単一機能のテスト設計を作成
-テスト設計書のレビュー
10名~50名程度のチームメンバーをリード。
メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、顧客折衝、プロジェクト推進していただきます。
■管轄組織について
・担当となるセンター内にあるプロジェクトチーム内の1つのタイトルリーダー。
基本的にリーダーは複数プロジェクトを兼務することはありません。
・担当領域は、コンシューマーゲーム、モバイルゲーム、PCゲームが主となります。
①ソフトウェアのテスト業務全般(テスト計画・設計・実行)
②AIなどを活用したテスト自動化ツールの開発・運用
③ゲームやエンタメコンテンツに対するユーザー調査及びカスタマーサポート
テストエンジニアは、ソフトウェアテスト全般に携わるポジションです。
具体的には...
◆ 製品毎のテスト項目作成
◆ スケジュール管理
◆ ソフトウェアテスト
◆ 品質の分析
◆ バグ検出
◆ 自動化ツールによるテスト
◆ 多端末検証
...など多岐にわたります。
これまでも製品の品質管理は行われていましたが、形骸化した部分が多く、
何をテストして何をテストしていないかが極めて不明瞭でした。
そこで私たちは独自の品質管理基準を設け、
項目を可視化しながら「ソフトウェアテスト」を順序立てて行い、
これまでとは一線を画したハイレベルな品質管理を実現しています。
さらには弊社独自開発の自動化ツールを導入し、
”機械的な単純作業”と”人の感性に委ねるクリエイティブな作業” を分けることで 、
テスト業務の更なる効率化、ソフトウェア製品の品質向上を実現できると考えています。
品質管理の内製化よりも、アウトソーシングが主流となる現在において、
様々な技術を磨いてきた弊社が活躍の場面は、どんどん広がっています。
まずはQAリーダーの一人としてプロジェクトに深く関与し、現場の課題やポテンシャルを把握していただきます。その後、徐々にマネジメント業務へ軸足を移し、QA組織全体の最適化をリードしていただきます。
【具体的な仕事内容】
▼QA戦略の立案と実行
・AI/自動化を前提とした、中長期的なQA組織の戦略・ロードマップ策定
・データに基づいた品質目標(KPI/KGI)の設定と、達成に向けたアクションプランの推進
・マネージャーへのレポーティングと、意思決定支援
▼組織・プロセスの改革
・AIテストツールや自動化フレームワークの選定・導入・運用
・プロジェクト横断でのQAナレッジ基盤の構築と、共有文化の醸成
・外部テスト会社との連携強化と、より高度な協業体制の構築
▼チームマネジメント
・QAリーダー及びメンバーの育成、目標設定、評価、採用
・AIや自動化スキル向上のための学習機会の提供
▼プロジェクト品質保証(プレイングマネージャーとして)
・担当プロジェクトにおけるQA計画の策定、進捗管理、リスク管理
・開発チームと連携した継続的な品質改善活動の推進
職務内容
・開発及び運用中の大型IPタイトルにおけるサウンドディレクション業務
・ゲームシーンに合わせた楽曲や各種SEの企画、作成、編集、実装
・サウンド制作物のレコーディング、ディレクション及び外注管理等
・社内外へのサウンドチームのブランディング 他
募集背景
組織強化を目的とし、当社ならびにサイバーエージェント ゲーム&エンターテインメント事業部のサウンドチームの成長とブランディングの主力リーダーとして中長期にわたりご活躍いただき、5~10年後のサウンドチームをけん引していただける方を募集しております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テスト計画作成〜設計はもちろん、プロジェクトマネジメントやテスト実行者サポート、クライアントに対する技術要件ヒアリングなど、幅広い業務に携わっていただきます。
テストエンジニアとしてスペシャリストを目指すだけでなく、上流の品質から提案をするQAエンジニアや数十名規模の組織をマネジメントする管理者など、複数のキャリアパスがございます。
■仕事内容
・テストプロセスの各活動の対応
-テスト計画作成〜設計、実施、完了の推進と情報共有
-各テストレベル、テストタイプにあわせた案件対応
・テストマネジメント
-開発チーム、ステークホルダと連携したテストプロジェクト管理
-テスト状況の分析・報告
・テストに関連する技術の追求と社内展開、定着
-テストプロセス研究
-テストに関連する技法の研究
-数学的な手法の検討・導入促進
-テスト自動化の検討・導入促進
・プロジェクトマネジメント
-スケジュール・進捗管理
-テスト実行者のサポート
・受注活動支援
- 要件の技術的なヒヤリング
- 提案内容の技術的要素の支援
- 提案内容の工数算出
- 顧客への提案内容の説明
※クライアントの要望により常駐案件もあり
仕事内容
弊社制作タイトルに必要な音楽制作業務をご担当いただきます。
・ゲーム内で使用するボーカル楽曲の制作
・ゲームシーンに合わせた楽曲の制作、および効果音制作
・上記の制作物に伴う収録業務のディレクション及び管理
・音声の収録、編集
・サウンドデータの加工、管理
・ゲームへの実装作業
応募要件
必須スキル
作詞、作曲、アレンジ、オーケストレーション、ミックスのうちいずれかの専門的なスキルをお持ちの方
※応募時に作品選考がございますので、お持ちの作品をお送りください。
歓迎スキル
・ボーカル楽曲の制作経験
・楽譜(マスター譜,パート譜)制作の経験
・レコーディングの経験
・効果音制作の経験
・オーディオ技術知識(サウンドボードのスペックや仕様構造などの理解)
・ゲームエンジン(Unity、Unreal Engine)の使用経験
・サウンドミドルウェア(CRI ADX2、もしくはWwise)の使用経験
求める人物像
・ロジカルに物事を伝えられる方
・常に業界の勉強や情報収集を怠らない意欲のある方
募集要項
ポールトゥウィン株式会社のQAソリューション事業部では、大手クライアントに対する品質課題の解決・アカウント拡大を担う<QAコンサルタント>を募集しています。
本ポジションでは、特定アカウントに深く入り込み、複数プロジェクトを横断しながらミッションを推進していただきます。
<主な事業領域>
ソフトウェアテスト事業
仕事内容
クライアントの開発・運用体制の理解、課題の抽出
品質保証戦略の提案および改善施策の立案・実行
QA体制の立ち上げ・最適化に向けたプロジェクト設計
各ステークホルダーとの折衝および関係構築
売上・利益のモニタリングおよびアカウントの拡大戦略の実行
当社がこれまでに蓄積してきたQAナレッジを活かしつつ、クライアントの状況に応じた最適なソリューションを提供していただくことを期待しています。
プロジェクト事例
金融系(銀行・証券など)の大手企業向け品質改善プロジェクト
幼児〜社会人まで幅広く教育を支援する大手教育サービス企業の品質支援
ERPパッケージ、在庫管理システムなど流通・医療系プロジェクト
→ 業種・領域に応じた深い専門性を発揮いただける環境です。
お任せする案件については、これまでのご経歴を元に最もご活躍いただけるPJをアサイン予定となっています。
ポジションの魅力
■ 大手クライアントの品質課題に"戦略的に"向き合うポジション
単一プロジェクトの管理にとどまらず、事業横断的な品質保証体制の構築や、経営視点での課題解決に取り組むことができます。現場視点と経営視点の両軸を求められる、やりがいのあるポジションです。
■ 幅広いバックグラウンドを活かせる環境
開発経験やPM/PMOとしての知見、また第三者検証会社での実務経験など、これまでのキャリアを総合的に活かし、クライアントに対して本質的な提案を行うことができます。
■ 年齢やバックグラウンドに依存しないフラットな評価体制
当社では「年齢」や「これまでの業界」よりも、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、シニア層であっても重要なポジションをお任せします。
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テスト設計から案件受注前のサポート、また案件リーダーとしてのマネジメント業務も担っていただくポジションとなります。
品質保証にかかわる幅広い業務に携わっていただきます。
このポジションの魅力
☆様々な開発プロダクトにおいてスキルを活かしながら、網羅的かつ効率的なテスト仕様書の作成を行いますので、よりスキルを高めることができます!
☆プロダクトによってはサブリーダーとして、メンバーと伴奏しながらテストプロセスの推進に関わることができます!
☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、 より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています!
仕事内容
☆主な業務内容☆
・受注前のテクニカルサポート
クライアントの要件に応じた技術的ヒアリング
提案内容の技術的サポートや見積もりの作成
顧客へのプレゼンテーションや提案内容の説明
・テストマネジメント
テストベースの整備が整った段階からリーダーとして業務を推進
テストの進捗状況や結果の分析、レポート作成
スケジュールの策定・進捗管理
・テスト設計
テスト技法を活用した高品質なテスト設計の立案
プロダクト特性に応じたテストの分析及び設計
★マネジメントスキルの早期向上を実現★
少人数のチームマネジメントをお任せし、マネジメント経験を積んでいただきます。
早期にキャリアアップを目指す方にとって、やりがいのある環境を提供いたします。
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。
ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です!
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
☆取引実績☆
3500社以上
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます!
テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。
そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
資格支援制度
当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。
対象資格一例
・JSTQB FL/AL
・JCSQE
・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7)
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。
ポジション概要
当社の成長事業であるソフトウェアテスト事業におけるQAエンジニアを募集します。
組み込み・Web・金融・物流など幅広い業界のクライアントに対し、テスト設計~テスト計画の立案はもちろんのこと、テストリーダーとしてのマネジメントや、技術要件のヒアリングをもとに品質に関わる課題抽出・改善提案を行い、開発プロセス全体の品質向上に貢献していただけます。
仕事内容
①テストプロセスの核活動の対応
-テスト計画作成、テスト設計、実施~完了の推進とレポート
-各テストレベル、テストタイプにあわせた案件対応
②クライアント支援
-品質に関わる課題抽出と施策の提案
-プロダクトに適したテスト手法の選定と提案
-アジャイル開発の知見を活かしたプロセス改善提案・導入促進
-QA組織立ち上げ支援
③案件リーダーとしてプロジェクトマネジメント
-工数・コスト管理
-スケジュール・進捗管理 、スコープ調整
-テスト実行者のアサイン管理・サポート
④受注活動支援
-技術的要素のヒアリング・提案支援
-顧客への提案内容説明、工数算出
※クライアントの要望により常駐案件もあり
組織体制
QAソリューション事業部
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット : 小規模案件を中心に短期で多様な業界の案件に携われます
第二ユニット: 中長期案件を中心にクライアントとの関係構築を行いながら伴走支援
第三ユニット: 大手企業や戦略案件を担当し、より上流工程から含めた品質支援に挑戦
プロジェクト例
〇組み込み関連(車載系、IoT家電、産業用/医療用機器など)
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
※全案件がプライム案件、上流工程や顧客への直接の提案機会も豊富です!
※常時100件ほどのPJが稼働しており長期の待期期間も生じない安定した環境です!
※「組込み系」の案件引き合いが現在、大阪府内メーカー様中心に増えており、
C言語や組込み系のご経験があれば活かして頂ける環境です。
当事業部のビジョン
ポールトゥウィンのQAソリューション事業は「テストをすること」ではなく「品質を守ること」を使命としています。
下流工程で不具合が発見される手戻りコストの増大を防ぐため、当社のQAエンジニアは最上流工程から仕様や要件を確認し、重点的な設計支援を行うことで、開発全体の品質向上に寄与していきます。
さらに、自動化ツールやCI/CD環境を活用しつつ、人の判断が必要な部分を適切に見極めることで、効率と品質の両立を実現。単なる外注ではなく、クライアントの開発生産性を高める「品質パートナー」を目指しています。
こうした取り組みを支えているのが、「ソフトウェアテストは人によって成り立つ」という当社の価値観です。
QAエンジニア一人ひとりが、目の前の業務をこなすだけでなく、「お客様は何を求めているのか」「本当に役立つ品質とは何か」を考え、行動することで、クライアントから「次もこの人にお願いしたい」と、一人称で感謝される存在へ成長できます。
「この人たちと働きたい!」と、お客様からも、メンバー同士も思いあえる、そんなチーム作りを何より大切にしています。
このポジションの魅力
・早期のキャリアアップ:案件リーダーとしてとして計画作成、スケジュール管理、チームマネジメントまで早期に経験可能です
・市場価値の向上:QAエンジニアとして単なるテスト実施ではなく、クライアントへの品質改善提案やQA組織立ち上げ支援など、上流工程から携わる機会があります。
・顧客志向の実務経験:提案や改善策を直接クライアントに届ける機会が豊富で、価値提供を実感できます
・フラットな社風:立場に関係なく提案や質問ができ、資格勉強会など新しい取り組みもメンバー発信で始まります
入社者の声
◎入社1年目 Kさん(20代男性)
「入社してすぐ、テスト業務だけでなくサブリーダーとして計画作成やスケジュール管理も任せてもらえました。責任ある業務に挑戦できるので、自分の成長を実感しながら仕事が進められます」
◎入社1年目 Mさん(20代女性)
「QAとしてお客様から直接評価をもらえる機会が多く、提案や改善策を実際に試せる環境です。チームと協力しながら裁量を持って業務を進められるので、短期間でスキルを磨きつつキャリアアップできます」
◎入社2年目 Kさん(20代男性/元SES)
「京都拠点はメンバー同士の距離が近く、困ったときに相談しやすい環境です。門山MGも定期的に顔を出してくださるので、案件で迷ったときや顧客対応で具体的なアドバイスをもらえるのが安心です」
◎入社7年目 Kさん(マネージャー)
「単なるテスト実施だけでなく、クライアントへの品質改善提案やQA組織立ち上げ支援など、上流工程から携われます。顧客志向や向上心を活かして専門性の高い経験を積める環境です」
キャリアパス
「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」からご志向に合わせて選んで頂けます。
テストエンジニアとして経験を積み、テストリーダー、QAコンサルやマネージャーなど多彩なキャリアを描けます。
PMOや案件管理者など複数のキャリアパスも用意しており、自身に合った成長が可能です。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業は月10時間程度。小さなお子様がいる管理職レイヤーも多く、男女問わずプライベートと仕事の両立を推奨しています。
今後家庭を持ちたい方やプライベートを大切にしながらキャリアを築きたい方も安心して働ける環境です。
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。
人材要件
【求めるスキル・経験】
1.社内・社外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方
2.以下いずれかのご経験(1年以上)
- テスト設計
- ソフトウェア開発/運用保守(Web、組込み、オープン系)
※とくにC言語経験を歓迎します!
【歓迎するスキル・経験】
・組み込み系の開発・評価経験(産業用機器・車載・医療機器・IoT家電など)
・SESや第三者検証・事業会社でのテスト設計経験
・リーダー経験
・JSTQB FL/ALの資格保持者 (現在、学習中の方も歓迎!)
【求めるスタンス】
・献身性を持って周囲を巻き込みながら物事を推進できる方
・向上心を持って学び続けられる方
INTECHとは
私たちINTECHは、2024年10月に結成された新しい組織です。これまで外部に委託していた開発案件や、エンジニア不足のために開発できなかった案件を内製化することを目的としています。組織名は「Inhouse(内製)」と「Innovation(革新)」、そして「技術(Tech)」を組み合わせた造語で、内製化を通じて革新を推進することを目指しています。
◆INTECHの現在
私たちは現在、DX事業の拡大に向けて動き始めています。INTECHは、各案件の品質向上と内製化による利益創出を担い、事業は立ち上げ期から拡大期に移行しています。今後5年で売上を4倍にする計画を立てており、それに伴いエンジニアの体制も現在の10人から2年後には60人に拡大する予定です。組織の成長に合わせて、より大きく幅広い仕事を任される機会が増えていくでしょう。
◆INTECHが実現すること
私たちは、事業への貢献と技術的な挑戦に目標を置き、価値の創造に取り組んでいます。
外注案件の内製化を進め、DX事業の品質向上と利益創出に貢献
生成AIを活用し、開発生産性を飛躍的に向上
エンジニアに成長機会を提供し、組織全体の技術力を強化
募集背景
サイバーエージェントではDX領域に注力しておりビジネスサイドの体制を強化して進めてまいりました。事業が立ち上げ期から拡大期に移行していくのに合わせて内部の開発体制を強化していくことでより価値を提供できるチームを作っていきたいと考えております。
業務内容
DX事業パートナー様のグロース案件において、プロダクトの成長にエンジニアとして貢献していただきます。案件ごとに技術要件や状況が異なり、アプリ開発に従事するエンジニアや、品質管理責任者として社内外で活動するエンジニアなど、新しい挑戦が満載で機会に溢れています。
具体的にはQAマネージャーとして、下記の業務をお任せいたします。
◆QAマネージャー
QA組織の構築
QAチームの管理
テスト計画の策定
テスト工数の見積もり、設計
パートナー会社との関係構築
事業概要
当社のエンターテインメント領域でサービスを担っているゲーム・エンターテインメント事業部では、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程におけるテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保証サービスを手がけています。
本ポジションは、当社センターで勤務するテスター(20代~30代の若手が中心となって活躍)と共にクライアントが抱える課題の解決をサポートする現場のスペシャリストとし、テストリーダーをご担当頂きます。
大手ゲーム会社や海外タイトルまで担当タイトルの運用に至る設計構築から安定稼働の継続、人材のマネジメント、クライアント折衝・改善提案・予算・スケジュールコントロールを支援するポジションです。
世の中により安心・安全を届ける為に日々、誠実に高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、プロジェクト推進を支援していただきます。
【"業界経験者"優遇!】
【正社員リーダーポジション!】
【充実したキャリアプラン】
当社では、リーダーポジション以上は " 正社員のみ " が在籍しております。
もちろん中途経験者は全員正社員での採用、また内部からの正社員登用も活発に行っておりますので、安定した雇用形態でキャリアアップを目指していただけます。
リーダーを目指す方、またリーダーになったばかりで知見や知識をこれから付けていきたい方向けに、当社では年間4回の講義 『リーダーチャレンジ制度』 、またe-ラーニングで受講できる独自教材『ソダテク』など 誰でも受講可能な研修制度 があります。
これらを活用し、スキルメントの向上やポジションアップに繋がった社員も多くいます。
キャリアの方向性は人それぞれ。
当社では個々人のキャリアアップを支援する制度を設けております。
専門性を高め、保有するスキルを伸ばしていく志向を持つ社員向けの 『スペシャリストコース』 、将来的に組織マネジメントに従事し、経営に携わる志向を持つ社員向けの 『ジェネラルコース』 の2つのコースをご自身の成長ステップに応じてご選択いただけます。
ポジション概要
当社アミューズメントデバッグ事業は、国内シェア率トップの約65%です!
長年の経験より多数の企業様との取引実績があり、信頼の高いサービスを提供している分野です。
秋葉原第二センターは、当社の数あるセンターの中でも、遊技機・アーケードゲーム・カードゲーム等を扱う特化拠点です。これまでのご経験に応じて、最適な案件をご案内いたします。
また、2025年9月に新設されたばかりのセンターなので、清潔で整った環境の中、快適にお仕事ができます!
業界でのご経験をお持ちの方、また遊技機・アーケードゲーム・カードゲームが好きで、ゲームに詳しい方、一緒に当社でアミューズメント業界を盛り上げていきませんか?
職務内容
主にプロジェクトチームのリーダーとして、品質向上業務及びチームメンバーの教育・管理業務に携わって頂きます。
■具体的な業務内容
・顧客企業や品質管理部署と合意したテスト方針を基に、最適なテスト実行計画を提案
・テスト計画策定と見積もり、環境整備
・テスト過程をレビュー、必要に応じ計画を修正、顧客企業へ相談
・結果について分析し、改善案と共に顧客企業へ報告
・QA業務(品質管理)
テストスケジュールの作成及び管理業務/テスト項目書の作成
・新人育成
・トラブルシュート
10名~50名程度のチームメンバーをリード。
メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、顧客折衝、プロジェクト推進していただきます。
■研修について
入社後研修ではテスター業務を学び、ルーチンワークの工程や実務知識を少しずつトレーニングします。
その後先輩リーダーからOJTを受けながら業務理解を深めていただきます。
十分な研修期間を確保しておりますので、基礎からじっくり学べます!
■管轄組織について
・担当となるセンター内にあるプロジェクトチーム内の1つのタイトルリーダー。基本的にリーダーは複数プロジェクトを兼務することはありません。
■キャリアステップについて
デバッグリーダーからのステップとして以下ポジションへのキャリアが選択可能です。
①『プロジェクトマネージャー』
現場のスペシャリストであるプロジェクトマネージャーとして、クライアントが抱える課題解決をサポート、より高いレベルの品質保証サービスの提供に貢献しながら、プロジェクト統括を進めていただくポジションです!
②『拠点マネージャー』
管理職として、センターのデバッグ事業及びカスタマーサポート事業の拡大に向け、センター全体のプロジェクト管理及び人員管理を担っていただくポジションです!
業務内容
WFSを含む、グリーグループが提供するサービスのQA業務全般をご担当いただきます。
QAチームは、サービスの品質向上のため、障害の未然防止やテストの自動化など、様々なことに取り組んでいます。
入社後は、サービスのQA担当として管理を行いつつ、QAに関する改善プロジェクトなどに従事いただく想定です。
テストの流れにおける、以下画像内の「正社員業務」を担える方を求めています。
【業務具体例】
モバイルゲームにおける、テスト計画 / 設計 / 管理 / 実行
品質分析および改善提案
費用管理
開発関係者との折衝
スタッフ教育(研修/OJTの実施、カリキュラム作成/コンテンツ整備)
スタッフ管理(シフト作成、勤怠管理等)
この仕事の魅力
・開発担当と密接に関わるため、内部からゲーム運営を体感できます。
・担当ゲームタイトル業務の裁量が大きいので、個々人の成長を強く促す環境です。
・会社全体でスピード感が高く、判断も早いことから、提案含めスピーディーに進むことが多い環境です。
・QAグループが複数事業を横断で担当しているため、様々な情報に触れることで成長しやすい環境です。
応募資格
必須スキル/経験
ソフトウェアのQA、または開発経験のうち、いずれか3年以上
業務において、なんらかのプロジェクトマネジメント経験
テスト計画、設計、実施まで一通りの業務経験
業務遂行において、円滑、柔軟なコミュニケーションを得意とする方
歓迎スキル/経験
・JSTQB等、ソフトウェアテストに関連する資格の保有
求める人物像
仕事に対して、明るく前向きに取り組み成長意欲のある方
品質管理部門のプロとして他部門の方と丁寧かつ誠実なコミュニケーションが取れる方
※本ポジションの勤務体制は出社となります。
TAITOは1953年の設立以来、アミューズメント業界の先駆者として、革新的なゲームやエンターテイメント体験を提供し続けてきました。
今回当社では、エンターテインメントの最前線で安心と信頼を守る「品質保証」のリーダー職候補を募集しております。
■仕事内容
タイトー製品の品質評価や、アミューズメント施設に導入される機器・設備の安全面評価をお任せします。
アイテムごとの特性に合わせて独自の安全基準を設け、タイトーが取り扱う幅広いアイテムの評価を実施。
お客様が安心して楽しめる製品や環境を支える、やりがいのあるお仕事です。
主な業務内容は
・アミューズメント製品の品質評価(電気的試験、信頼性試験、ソフト評価など)
・施設に導入する遊具(立体遊具、エア遊具など)の安全面評価、リスクアセスメント
・クレーンゲーム機で使用するプライズ景品の品質評価
・各部門からの品質に関する相談対応
・品質関連文書の作成・改定業務
■組織構成
現在のメンバーは3名
■このポジションの魅力
・安全性と品質を最優先に考えた仕事のため、長期的に安定したキャリアを築ける。
・クレーンゲームやその他のアミューズメント機器に関する深い知識を身につけられる。
・エンターテインメントの楽しさと安全を両立させるという、社会貢献度の高い仕事。
・幅広い評価業務を通じて、さまざまな知識やスキルを習得できます。
・お客様の笑顔や信頼を支える、やりがいのある仕事です。
■キャリアパス
大手企業のリーダー職・管理職になれる
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。
テスト設計から案件受注前のサポート、また案件リーダーとしてのマネジメント業務も担っていただくポジションとなります。
品質保証にかかわる幅広い業務に携わっていただきます。
このポジションの魅力
☆様々な開発プロダクトにおいてスキルを活かしながら、網羅的かつ効率的なテスト仕様書の作成を行いますので、よりスキルを高めることができます!
☆プロダクトによってはサブリーダーとして、メンバーと伴奏しながらテストプロセスの推進に関わることができます!
☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、 より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています!
仕事内容
☆主な業務内容☆
・受注前のテクニカルサポート
クライアントの要件に応じた技術的ヒアリング
提案内容の技術的サポートや見積もりの作成
顧客へのプレゼンテーションや提案内容の説明
・テストマネジメント
テストベースの整備が整った段階からリーダーとして業務を推進
テストの進捗状況や結果の分析、レポート作成
スケジュールの策定・進捗管理
・テスト設計
テスト技法を活用した高品質なテスト設計の立案
プロダクト特性に応じたテストの分析及び設計
★マネジメントスキルの早期向上を実現★
少人数のチームマネジメントをお任せし、マネジメント経験を積んでいただきます。
早期にキャリアアップを目指す方にとって、やりがいのある環境を提供いたします。
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。
ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です!
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など)
〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など)
〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など)
☆取引実績☆
3500社以上
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます!
テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。
そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
資格支援制度
当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。
対象資格一例
・JSTQB FL/AL
・JCSQE
・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7)
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
テスト業界の今とこれから
ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。
世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。
日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。
テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。
ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。
今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。
職種概要
弊社プロダクトにおけるQA業務全般、ならびに開発/プロジェクト運営サイドのサポート業務を行います。
さらに、QA業務推進として、環境改善や新規サービスの立案/運営といった全社的な活動も担当して頂きます。
業務内容
担当プロダクトの品質保証
QA計画の立案、予算や進捗の調整/管理
不具合修正や機能改修におけるリスクマネジメント
外部委託先のコントロール
各種プラットフォーム審査サポート
担当プロジェクトの品質管理およびサポート
開発プロセスにおけるリスクマネジメント
各種開発成果物の提出サポート
品質管理計画の立案
提案QA業務の推進
安定して、より高い品質を保ち続けるための環境構築/改善
求める人材
高品質なプロダクトを、開発/プロジェクトと共に提供したいという熱意のある方。
開発チームをはじめとした他部署/他セクションへ、自ら情報を取りにいくコミュニケーションを自発的、積極的に行える方。
報告、連絡、相談の大切さを理解している方。
現状に満足や妥協をせず、常に問題定義や改善を行える方。
必要なスキル・経験
ゲームソフトウェアの品質管理、品質保証に関する高い知見
現行コンソールハード*?用ゲームソフトウェアの、品質管理/品質保証経験3年以上
QA計画の立案、各種リソースや進捗の調整/管理スキル
外部会社の調整経験(パブリッシャーもしくは委託会社)
社外協力会社や他部署との連携を円滑にできる高いコミュニケーション能力
【母語が日本語以外の場合】日本語でのビジネスコミュニケーション能力
歓迎するスキル・経験
開発会社社内でのQA担当経験、継続1年以上(派遣、出向を含む)
BTSの構築/管理経験
日本語以外(特に英語)でのビジネスコミュニケーション能力
ゲームエンジン、ゲームに関わる開発ツールのテスト経験
→自動化の導入、推進、設計の経験
→プログラミングやコードリーディングのスキル
応募資格
下記の資格をいずれも満たしている方
現行コンソールハード*?用ゲームソフトウェアの、品質管理/品質保証経験3年以上
QA計画の立案、各種リソースや進捗の調整/管理スキル
*? PlayStation 4, PlayStation 5, Xbox One, Xbox Series X|S, Nintendo Switch
応募書類について
履歴書(顔写真は必ず貼付のこと)
職務経歴書 (書式自由)
→過去のゲーム制作におけるご自身の担当範囲詳細をご記載ください。
選考プロセスについて
選考は、以下の過程で行います。
・書類選考
・面接(最終面接含め2~4回程度)・適性検査・QA課題提出
・内定
・オファー面談
書類選考からオファー面談までに約1ヶ月~1.5か月の期間をいただいております。
お急ぎの場合は日程調整時にご相談ください。可能な限り対応します。
※面談/面接は、基本的にオンラインで実施しています。
※選考過程でリファレンスチェックを実施する場合がございます。詳細はそのタイミングになりましたら人事担当者からご案内します。依頼先の内訳等についてご不安な場合は、概要資料を事前に共有しますのでご安心ください。
※選考の途中で、社員とカジュアルにお話しいただく機会を設ける場合がございます。実際の働き方やカルチャーについて、できるだけリラックスした状態ですり合わせを行い、入社後のミスマッチを防ぐことが目的としております。
※内定時には条件・制度面のご説明のため、オファー面談を実施しています。
当社のソフトウェアテスト事業における <テストエンジニア(英語案件担当)> を募集いたします。
テスト計画作成〜設計はもちろん、プロジェクトマネジメントやテスト実行者サポート、クライアントに対する技術要件ヒアリングなど、幅広い業務に携わっていただきます。
テストエンジニアとしてスペシャリストを目指すだけでなく、上流の品質から提案をするQAエンジニアや数十名規模の組織をマネジメントする管理者など、複数のキャリアパスがございます。
また本ポジションでは、業務の中で日常的に英語が利用されるプロジェクトにアサイン予定です。
英語力が求められる案件は定期的に受注があり、「英語案件の専任者」のようなポジションを想定しています。
テストエンジニアとしての技術力だけでなく、英語力も磨いていくことで、希少価値を高めていくことができます。
■仕事内容
・テストプロセスの各活動の対応
-テスト計画作成〜設計、実施、完了の推進と情報共有
-各テストレベル、テストタイプにあわせた案件対応
・テストマネジメント
-開発チーム、ステークホルダと連携したテストプロジェクト管理
-テスト状況の分析・報告
・テストに関連する技術の追求と社内展開、定着
-テストプロセス研究
-テストに関連する技法の研究
-数学的な手法の検討・導入促進
-テスト自動化の検討・導入促進
・プロジェクトマネジメント
-スケジュール・進捗管理
-テスト実行者のサポート
・受注活動支援
- 要件の技術的なヒヤリング
- 提案内容の技術的要素の支援
- 提案内容の工数算出
- 顧客への提案内容の説明
※クライアントの要望により常駐案件もあり