組織開発 インナーブランディング(カルチャー推進・浸透)を中心にお任せします・viviONの求人情報

  1. トップページ
  2. コーポレート系
  3. その他コーポレート

JOB DETAIL
求人案件

コーポレート系

求人ID: 38832

この求人案件の募集は終了いたしました

その他コーポレート NEW!

組織開発 インナーブランディング(カルチャー推進・浸透)を中心にお任せします


400万円~600万円

業務内容
「パーパスに向けて一人一人が100%の力を発揮できる組織」を目指すにあたり、

さまざまな課題がある中から「情報の流れを整え、共通認識を育み、意思決定をしやすくする」という取り組みに向けて、インナーブランディングの観点でバリューやカルチャーの推進・浸透に関する企画~実行をお任せします。

viviONでは、組織開発の文脈でインナーブランディングを強化していきたいと考えているため組織開発チームへの配属となります。

組織開発チームでは、全社組織運営に関する課題解決のため、各種施策の企画~実行を行っています。

共通認識・共通言語をつくっていくこととなります。主な打ち手として考えているのは、既に実行されている社内イベントの再設計や、既存の社内報の仕組みのブラッシュアップ、ピアボーナス制度(Unipos)の活用などが考えられていますが、それ以外も含めて各種施策の企画~実行をお任せします。

入社後すぐは、まずはviviONで働く人や雰囲気、文化を知っていただきたいので、キャッチアップいただけるような業務に積極的にアサインいたします。

また、キャッチアップ期間でも、チーム内での各種ディスカッションに入っていただき、ご自身のご意見を積極的にチームにアウトプットしていただくことを期待しています。

約半年~1年後、業務に慣れてきた頃から、2~3人規模のプロジェクトのPMをお任せしたいと思っています。

詳細の取り組み内容は面接にてお伝えいたしますが、

組織開発チームではほかにも以下のようなことに取り組んでいますので

インナーブランディング以外にも一緒にプロジェクトを進行いただくことも想定しています。

人事制度(等級・評価・報酬)の定着と運用
目標管理制度の定着と運用
組織風土やカルチャー醸成~浸透に関する企画、実行
組織コンディションの把握、エンゲージメント向上施策の企画

応募条件


必須スキル・経験
以下いずれか必須
事業会社で社内広報やインナーブランディングにて社内報に関する業務経験(目安1年以上)
組織開発または人材開発コンサルティングでの経験(目安1年以上)
事業会社人事の経験(領域は不問、採用、労務、評価なんでもOK)
主体的にコミュニケーションを行い、円滑に物事を推進または解決した経験がある
優遇スキル・経験
プロジェクトをリードした経験
求める人物像

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
400万円~600万円
給与補足
経験・スキル・能力を総合的に判断し決定します。

3ヶ月の試用期間があり、その間の給与は本採用後と同一です。

想定年収額は弊社における平均的な残業時間である20時間/月の残業代12ヶ月分と、賞与2回分をそれぞれ1ヶ月分の給与が支給された場合の合計金額となります。
■昇給

年1回(4月)



■賞与

年2回(6月・12月)

標準1ヶ月/回、在籍期間・評価に応じて変動します。
勤務地
1010022 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル12階

転勤はありません。

■つくばエクスプレス「秋葉原駅」A3出口より徒歩1分

■JR線「秋葉原駅」中央改札口より徒歩2分

■日比谷線「秋葉原駅」2番出口より徒歩2分

■都営新宿線「岩本町駅」A3出口より徒歩6分

■銀座線「末広町駅」1番出口より徒歩6分



リモートワーク可:チーム方針に応じ、週3以上の出社orフルリモートを選択頂けます
勤務時間
10:00~18:00 (実働7時間/休憩1時間)
休日・休暇
・年間休日120日以上

・完全週休2日制(土日祝日)

・GW、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産休、育休制度あり

土日、祝祭日、年末年始休暇の合計で年間124日間はお休みとなります。
諸手当
福利厚生
■各種手当

・残業手当:1分単位で支給。定時前に出勤した場合も対象です。

・慶弔見舞金

・出張手当



■福利厚生

<特徴的なもの>

・副業可:同人活動などオタク活動の時間に活用している社員も多く在籍しています。

・アフター6:会社が費用負担し、社員同士の交流を促進するための福利厚生になります。(1人1回1000円/月3回まで利用可能)※緊急事態宣言中は利用停止いたします。

・社内自販機を低価格で利用可(50円~)

・簡易社食(お惣菜を100円から購入可)

・書籍購入・セミナー参加の支援:上長決裁のもと利用いただけます。

・分煙キャビン設置

・ウォーターサーバー設置

・育児のための時差勤務制度

・健康診断オプション選択可能



<その他一般的なもの>

・通勤交通費:日額2,500円、月額50,000円を上限に支給 

・各種社会保険完備

・団体生命保険加入

・選択制確定拠出年金:正社員のみ対象

選考方法


面接はお互いのことをよく知るための場だと考えているので、リラックスしてお越しください。

希望に応じて現場面談なども調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。

面接・面談については、オンライン・ご来社いずれでの対応も可能ですので、ご希望を踏まえてご相談させていただけますと幸いです。





書類選考

お送りいただいたデータをもとに書類選考をさせていただきます。



1次選考~2次選考

採用面接(60分)を実施いたします。

※面接日時はご希望を考慮しますのでご相談ください



最終選考

代表取締役との採用面接(60分)を実施します。

最終面接にお進み頂いた方には、別途リファレンスチェックと適性検査の

ご案内をお送り致します。



内定・条件面談

条件面のご説明はもちろん、業務のミッションや候補者様に期待すること

などをお伝えさせていただきます。



入社



※上記は変更となる可能性もございます。

株式会社viviON


インターネット関連事業/コンテンツ制作事業

リクガメ登録5つのメリット

この求人案件の募集は終了いたしました


RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
コーポレート系で募集中の関連求人情報

コーポレート系

株式会社ユーザベース

その他コーポレート

SPEEDA-コンサルタント

ユーザベースおよび創業プロダクト「SPEEDA」について
ユーザベースは2008年に創業した経済情報に特化したプラットフォームをサービス提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームであり、ビジネスパーソンが日常的に行っているデータ収集・分析・資料作成までをワンストップで実現できる価値を提供しています(現在時価総額TOP100社中7割がSPEEDAを導入/プロダクトイメージ:B2B版Googleのようなサービス)。
7日間かかる市場分析をたった1時間に
その他ニュースサイト「News Picks」の運営など、日本・米国・シンガポール・中国を拠点に複数の事業を展開しているグローバル企業でございます。
※創業の背景(創業者メンバーの新卒時代の原体験がきっかけ)※
戦略系コンサルティングファームに新卒入社、アソシエイトとして毎日大量の情報収集をし、それをエクセルで分析した後にパワーポイントで提案書を作るという極めて非効率な業務に疑問・課題を感じる。その後、グローバルファームに転職しても全く同じような働き方だった事に衝撃を受け、「やはりビジネスの世界にもGoogleのような、もっと誰もが簡単に使える情報インフラがあれば、劇的に働き方が変わるはず」という思いが強くなる。海外オフィスの同僚にヒアリングしても、同じような問題意識を持っていた事から「ならば自分たちで作ろう」と決意し会社を辞めてユーザベースを創業。
本ポジションについて
本ポジションはSPEEDAを現場で活用されているユーザー様から届く様々なお問い合わせに対して、徹底的に向き合い、迅速に意思決定ができる状態まで導くコンサルティング業務です。
一見普通のカスタマーサポートに思われるかもしれませんが、単なるSPEEDAの機能案内に留まらない点が本ポジションの特長です。例えば大手企業の経営企画に所属するユーザー様から「事業売却を検討していそうな企業リストを作成したい」といったお問い合わせがあった場合に、SPEEDAに格納されている経済情報を使って、「事業売却しそうな企業」について仮説・ロジック・アイディアをご提案した上で、リスト作成機能をご案内することが求められます。
中期的な方針として、ユーザーご自身が能動的に情報収集ができるようになるまでを目指しています。そのために、目の前のユーザーを伴走・支援するだけでなく、新たなサポートサービスの企画開発も業務の1つとなっております。
昨年から開始した 「プレミアムサポート(情報収集・分析・アウトプット作成までをトータル支援する有償プラン)」 という新サービスがその一例です。更なる上質な顧客体験に寄与すべく、体制強化にも積極的に取り組んでおります。
※プレミアムサポートの紹介記事
その他、開発を行う部門と距離が近いため顧客の声をダイレクトに連携し、間接的にプロダクト開発に寄与できる要素もございます。
業務内容
SPEEDAコンサルタントの業務は、大きく2つあります。1つはユーザーのご支援、もう1つはプロジェクトマネジメントです。日々のユーザーとの接点から着想を得て、より良いサポートサービスに変えていくことができるのが特長です。
?既存サポート(メインの業務となります)
日々寄せられるユーザーからの相談に対して課題解決やコンサルティングを行うポジションです。ユーザーの真のニーズに応えるべく、経済情報を用いた高いアウトプット力が求められます。
チャットを用いた対応が中心ですが、Zoomなどを用いたオンライン面談形式で情報収集の方法をご支援するなど、多様な手法によって顧客課題に向き合っています。
「プロダクト」で解決すべき課題と、「人」によって解決すべき課題を定義し、ユーザーを圧倒的に驚かすサービスを創造します 上記の中では、現在のサービスやオペレーションを見直し、「ユーザーの提供する価値」という軸から作り変えることも期待します。
?新サポート(プレミアムサポート業務)
昨年からスタートした新サービスとなり、通常のSPEEDA契約とは違う有償プランとなります。上記の業務と比べると頻度は少ないですが、ご依頼いただいた顧客の情報収集・分析・アウトプットの作成までを一気通貫で手厚く支援し、伴走します。
・平均3ヶ月程度の有償プロジェクト型サービス
・週1回顧客とのMTGを行い、共に調査し、共に資料を作り上げる伴走型サービス
例:中計策定の為の競合調査プロジェクトなど
?プロジェクトマネジメントの過去事例(プレミアムサポートができた背景)
※顧客接点から、新たなサービスを生み出せる事もSPEEDAコンサルタントの魅力の1つです
お客様と向き合う中で、「SPEEDAが使えない」という課題ではなく、「リサーチのやり方が分からない」という課題なのでは?という感覚を持ったことがきっかけでした。例えば競合分析をしたい、という目的のもと、SPEEDAの特定機能に関するお問い合わせを頂いたことがあったのですが、目的に照らした時に当該機能の利用は必要性が低いと感じることがありました。こうした目的と手段が整合していない事例は他にもあり、もしかすると最適な手段(リサーチの進め方)を見出すのに苦労されているお客様がいらっしゃるのでは?という着想から生まれたのがプレミアムサポートでした。
カスタマーサクセスとの違い
よくカスタマーサクセスとの違いを質問されますが、大きく異なる部分が3つあります。1つ目は対面する顧客が違う点、2つ目は解決すべき顧客の課題が違う点、最後は私達が届けるサービスが違う点です。求職者様のご志向によって、カスタマーサクセスがマッチするのか、それともサポートデスク(SPEEDA コンサルタント)がマッチするのか、ご判断いただけますと幸いです。
このような方にはおすすめです
?思考性
・顧客と直接的な接点のある環境をお求めの方
・顧客のために考えるプロセスが好きな方・行動し切れる方
・振り返りやPDCAを重視される思考性の方
?ご経験
・財務・金融知識を用いて顧客・経営層に価値提供したご経験(例:金融機関・アドバイザリー・経営企画経験)
※顧客に対し既存の枠組みにとらわれない、オリジナルな価値提供をされたご経験・具体的なエピソードがあるとBESTです。面接の際に是非お伺いしたいです。
情報提供①(面接準備に活用ください)
SPEEDA-コンサルタントの面接では、「①顧客強度の高さと②キャリアビジョンの明確さ」の2点を重視しております。以下、上記2点に基づく面接の質問例です。
● これまでのご経験で、難易度は高かったが、結果的に顧客に価値提供できたと思えるエピソードは何ですか?
● どのような工夫をしながら価値提供を実現したのですか?
● これまでやりがいを感じたエピソードは何ですか?それは本ポジションの業務でどのように再現しそうですか?
● 中長期的にどのような経験を積んでいきたいですか?その理由はなぜですか?
質問に答える際には、聞かれている内容に合致した回答をすること、論理立てて話をすること、差し支えない範囲で指標やデータを用いた例を出していただくこと、できるだけ直近の事例を具体的にお話いただくことをお勧めします。また、弊社に対する熱意やご興味なども面接を通じて確認させていただきます。
情報提供②(よくあるQ&A)
Q1:サポートデスク業務では1日で平均何件あたりの案件対応を行なっているのでしょうか? 1人あたり1日何件程度を対応するのでしょうか?
回答:1日40~50件ほどのお問い合わせを頂戴しております。毎日10名強のメンバーがお問い合わせ対応を行っておりますため、1名あたり4~5件程度の対応件数となります。
Q2:サポートデスク業務において、顧客とのやり取りはテキストのみなのでしょうか?
回答:現状やり取りの中心はテキストでございます。ただし、最近ではZoomを用いた面談形式のサポート機会も増えており、今後もお客様との関係性強化を目的としてこうした面談形式でのサポート機会を増やしていく方針です。
Q3:リモートワークでのメンバー間のコミュニケーション方法について教えてください。
回答:お問い合わせ対応について、お客様との1対1ではなく、1対チームで臨むように心掛けております。これは、1つのお問い合わせに対し、複数メンバーの知見を持ち寄ることで、より高い価値のご回答をお届けできると考えているためです。この体制を実現するためには、メンバー間でコミュニケーションが円滑に行われることが必須なため、社内ではバーチャルオフィスツールを導入しております。これは、自分のアバターをバーチャルオフィス内で操作でき、話し掛けたい相手に近づくと自動的に音声がつながり会話を開始できるというツールです。これによって気軽に会話できる環境を整備しております。
Q4:メンバーのバックグラウンドを教えてください。
回答:金融機関、コンサル・調査会社、行政・不動産・観光業など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、顧客強度という観点では非常に高い水準のメンバーが揃っております。また、金融機関・コンサル・調査会社出身者は、経済情報に慣れているためキャッチアップが早いという特徴がある一方で、異業種からチャレンジしてくれたメンバーの中からもトッププレイヤーが生まれており、到達点においては差分が無いと認識しております。
Q5:活躍している人の共通項は何ですか?
回答:自走できるメンバーが、SPEEDAコンサルタントとして活躍している印象です。良くも悪くも若い会社ですので、様々な点で環境が整備されておりません。例えば、新しくプロジェクトを始める際に、プロジェクトメンバーは自ら集めなければなりません。ゴールも自らが定めて、プロセスも自らで設計していきます。もちろん困った時の相談はとても気軽にできますのでご安心いただければと思いますが、制度的に誰かが用意してくれるといった状態ではございません。そうした際に、環境を言い訳にせず、自らの強い意思と熱量で周囲を巻き込んでいけるか、といった点が重要かと思いますが、SPEEDAコンサルタントではそうしたことができるメンバーが多いと感じております。
Q6:1日の過ごし方を教えてください。
回答:サポートデスクサービスが10:00~18:00を対応時間としておりますため、基本的にはお問合せ対応の業務が中心となります。ただし、1日1人当たり5~7件の対応件数であり、空き時間が当然生まれますので、そうした時間は、もう1つの業務であるプロジェクトマネジメントの取組み(他チームとのミーティング、タスク整理など)を行っております。
また、週1回半日のみですが、お問合せ対応から完全に離れてもOKな時間を作っております。この時間は休んでいただいてもOKですし、プロジェクトマネジメントに集中的に取り組んでいただくこともOKであり、本当の自由の時間として位置付けております。
Q7:評価体系について教えてください。
回答:①お問い合わせ対応のプレイヤーとしての習熟度、②プロジェクトマネジメントで手掛けるプロジェクトの影響範囲の大きさ、の2軸で評価を行っております。いずれも定性評価となりますが、客観性を担保するため、360度評価の体系を取り入れております。上長だけでなく、メンバー間でも相互に評価を行う体系であり、メンバーからの評価は非常に重要な指標として評価に反映されております。詳細は2次面接通過後にご説明の機会を設けておりますため、そちらでご案内できればと考えております。
Q8:フルリモートとのことですが、研修期間中も出社義務はないのでしょうか?
回答:研修にかかわらず、現時点で原則出社義務はございません。研修については、入社された方が「すぐ質問したいので横でサポートして欲しい」というご希望から出社するケースはございますが、あくまでご入社された方のご意向次第、とご認識いただけますと幸いです。 (頻度としては非常に少ないですが、チームミーティングやお客様との面談のために出社が必要なケースもございます)
Q9:入社後の流れをイメージしたいです(研修期間や内容など)
回答:まずは1か月の座学中心の研修からスタートし、その後3~4か月は初期的な案件からOJTに入っていただきつつ、徐々に専門性の高い案件・難易度の高い案件のOJTに入る想定です。
教育担当者が専属的に伴走するのは最初の1か月のみであり、OJT開始後は実際の顧客対応や他メンバーとの接点が多くなります。 またOJT期間中はベテランメンバーによる顧客面談への同席機会もあり、顧客との接点量は非常に豊富であると想像いただけますと幸いです。
Q10:30分以内に回答できそうにない問い合わせに対しては、どう対処されているのでしょうか?
回答:ご指摘の通り、確認に時間を要するお問い合わせなどは一定数ございます。その際は、確認中である旨といつまでに再度ご回答をお届けるするかの時間的目安をお伝えする返信を行っています。お客様の求める回答水準に達した時点で、初めて正式なご回答を差し上げる流れとなっております。
Q11:コンサルティングファームとの違いはどのようなものとご認識されていますか?
回答:我々のサービスはスポット型のご支援であり、コンサルティングファームとの違いは分かりやすい部分かと思います。一方プレミアムサポートは類似点が多いですが、明確に異なるのはサービス提供の目的です。プレミアムサポートは、顧客が調査活動を内製化できる状態がゴールであり、そのための一時的な伴走という位置づけです。コンサルティングファームは、調査活動全般を請け負った上で資料作成や助言を行う形式であり、成果物のご提供がゴールとなっています。我々の場合、「共同調査」という座組を採用しており、お客様にも手を動かしていただき、実際に調査いただくことを前提としたサービスとなっております。他方で、あえて類似点を挙げますと、助言が求められる点です。調査の進め方はもちろん、調査結果からの示唆出しなども求められる点は、似ているのではと感じております。
Q12:お客様の質問に対してリサーチされるとのことですが、どのような方法・手段でリサーチされるのでしょうか?
回答:社内にてリサーチのやり方を示す手引きのようなものがあり、そちらをもとに研修及び顧客対応を行っております。具体的には、要件定義の手順、情報抽出のためのキーワード選定方法、参照すべき統計ページ、などを取り纏めたものとなっており、こちらの手順に沿ってリサーチを行っております。
参考記事
▼「事業会社の最先端に触れられるのが醍醐味」問い合わせ対応だけに留まらない、SPEEDAサポートデスクの仕事
必須条件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
?金融営業のご経験をお持ちの方(法人・リテール問わず)
?競合調査・業界調査のご経験をお持ちの方
歓迎条件
?財務・金融に関する高度な知識・ご経験
?顧客の課題解決や提案業務を担ったご経験
求める人物像
?課題を捉え、自らを起点として周囲を巻き込んで解決していける方
?ユーザーに提供する価値に心底こだわって具体的なサービス設計をしていける方
?チームで成果を出すことに拘りを持てる方
?ユーザーの課題解決に喜びを感じ達成感を感じられる方
?ユーザーとの近い距離感で対話することに面白さを感じられる方
ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
ユーザベースの7つのバリュー
? 異能は才能(D&Iの取り組み)
経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます
ユーザベースのD&Iについて
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています
その他、お時間あればお目通しください
?? HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です
??産休育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています
?? 統合報告書2022
ユーザベースグループの「今」と、少し先の「未来」がわかります。ぜひ一度ご一読ください
?? 紹介動画(フェアネスを重要視しているユーザベースの人事制度)
?? 紹介動画(丸の内本社)

コーポレート系

株式会社ドリコム

法務

法務

・契約書審査/作成
・法務相談
・規程整備
・コンプライアンス対応、リスク管理(下請法、個?情報保護等)
・株主総会対応をはじめとした商事法務
・知財(商標・特許の出願サポート及び管理)関連業務
・株式事務
・紛争対応
・子会社における法務業務全般

コーポレート系

株式会社ドリコム

経営企画

経営戦略・企画

IPのクロスメディア展開を目指すドリコムで、企業投資やアライアンスをはじめ、経営戦略の推進を担う企画としてご活躍いただける方を募集します。・事業戦略の策定支援
・企業投資・アライアンス(ソーシング、エグゼキューション、PMI)
・各種経営課題への対応

コーポレート系 NEW

株式会社セガ

事業企画

【株式会社セガ】新規ビジネス開拓担当

仕事内容
東南アジア・中東地域における新規ビジネス開拓を担当頂きます。
・自社IPの棚卸・活用戦略の立案
・エンタメ業界の市場調査・競合分析
・ターゲット企業の選定・アプローチ
・提案資料・企画書の作成
・ライセンス契約の交渉・締結
・契約後のプロジェクト進行管理(商品企画、イベント連携など)
・プロモーション支援・広報連携
・成果分析と次回展開への改善提案

雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

コーポレート系 NEW

ポールトゥウィン株式会社

その他コーポレート

アカウントマネージャー

ポジション概要
ポールトゥウィン株式会社のQAソリューション事業部では、大手クライアントに対する品質課題の解決・アカウント拡大を担う<アカウントマネージャー>を募集しています。
本ポジションでは、特定アカウントに深く入り込み、複数プロジェクトを横断しながらミッションを推進していただきます。
<主な事業領域>
ソフトウェアテスト事業
仕事内容
クライアントの開発・運用体制の理解、課題の抽出
品質保証戦略の提案および改善施策の立案・実行
QA体制の立ち上げ・最適化に向けたプロジェクト設計
各ステークホルダーとの折衝および関係構築
売上・利益のモニタリングおよびアカウントの拡大戦略の実行
当社がこれまでに蓄積してきたQAナレッジを活かしつつ、クライアントの状況に応じた最適なソリューションを提供していただくことを期待しています。
ポジションの魅力
■ 大手クライアントの品質課題に"戦略的に"向き合うポジション
単一プロジェクトの管理にとどまらず、事業横断的な品質保証体制の構築や、経営視点での課題解決に取り組むことができます。現場視点と経営視点の両軸を求められる、やりがいのあるポジションです。
■ 幅広いバックグラウンドを活かせる環境
開発経験やPM/PMOとしての知見、また第三者検証会社での実務経験など、これまでのキャリアを総合的に活かし、クライアントに対して本質的な提案を行うことができます。
■ 年齢やバックグラウンドに依存しないフラットな評価体制
当社では「年齢」や「これまでの業界」よりも、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、シニア層であっても重要なポジションをお任せします。

コーポレート系 NEW

株式会社アニプレックス

経理

【 経理 】

この求人案件の募集は終了いたしました

エンタテインメントビジネスを会計のプロとして経理分野から支えていくことを期待される部署です。
約70名と大きな組織の中であっても1人1人の裁量は広く、20社以上あるソニーミュージックグループ各社の専任の経理担当として様々な経験を積むことができる環境があります。

【具体的な仕事内容】
・仕訳伝票の入力、伝票内容の確認
・売掛金、買掛金の管理、資金繰り
・決算業務(月次、四半期、年次)
・予実管理業務
・各種税務申告業務
・監査法人対応

コーポレート系 NEW

株式会社カプコン

労務

健康経営推進・労務スペシャリスト

仕事内容
経営戦略実現に向け従業員が働く環境作りを現場の声を取り入れ進めていきます。
経営層は人事制度/会社業績/企業の成長可能性について従業員説明会を約20回開催する等、従業員との対話意識/人事への意識が高い為、配属部署での期待も多く、入社後は主に下記業務をお任せします。
【業務内容】
1.働き方改革(勤務環境整備)
・多様な働き方の推進(在宅勤務、時差勤務、その他適切な働き方提案)
・労働時間の適正化(法令順守、過重労働の撲滅、労働時間の適正把握)
・両立支援への取り組み(育児・介護・私傷病に関する復職・両立支援)
2.労務対策(就労環境整備)
・職場の活性化・ハラスメント対策(教育・啓蒙・指導・懲戒・再発防止)
・風通しの良い職場環境の実践(各種相談窓口の運営、問題解決サポート)
・キャリア支援(勤務・成績・健康不良者への再生教育・支援、社内再配置、再就職支援)
3.健康推進(健康経営の実践)
・メンタルヘルスおよび、ヘルスリテラシーの向上(教育・啓蒙・指導)
・具体的な健康保持、増進施策(食生活・運動・女性・長時間労働・メンタルヘルス)
・安全衛生委員会の運営、社内クリニカルルームの運営(労使、産業医・産業保健師との連携)
・システム構築、運用(健康情報の可視化による業務効率化と情報セキュリティ対策)
【役割・ミッション】
1.労働環境の整備により人的資源の最適化とリスク防止により人的生産性を高めること。
2.従業員の健康の維持、増進により健康障害の防止と人的生産性を高めること。
3.健康経営の実践と社内外に発信することにより、ワークエンゲージメントと当社のブランド力、社会的評価を高めること。
※配属予定部署である健康経営推進部は、2022年4月1日に新設された部署となります。

コーポレート系

株式会社KOMODO

経理

Accountant

We are looking for a talented Accountant to join our team in Akihabara, Tokyo. The person in this role will work closely with the Vice President of Finance while engaging with our accounting team. This is also an excellent opportunity to learn about international trades, foreign currency management, and banking as we have a studio in Hawaii and branches in Korea and Taiwan.

A successful candidate will love gaming and manga and enjoy being accountable for daily bookkeeping and monthly closing activities. By working closely with the Vice President of Finance and the accounting team, this role will provide an ideal environment to gain and apply interesting and practical accounting skills.
Prepare and/or review and approve monthly commission reports
Prepare journal entries using Freee accounting system
Responsible for monthly and annual closing process
Inter-company and branch account management
Payments via online banking and monthly account reconciliation
Support preparation of budget and cash flow forecast
Prepare routine reports to analyze balances and movements such as cash, inventory, and revenue
Review and process employee expense reimbursements
Provide support to administrative functions as needed such as petty cash a

コーポレート系

株式会社クレイテックワークス

採用

人事(採用担当)

業務内容
今までのご経歴を加味しながら、人事・採用に関する下記の業務をお任せします。
【業務内容】
(採用)
▼中途の採用戦略の立案
・中長期経営計画から各事業部長と相談、提案をしながら戦略を立案いただきます。
▼具体的な採用手法の企画・実行
・採用計画から競争優位性やコストパフォーマンスなどの観点で最適な施策を企画し、実行いただきます。
・ダイレクトリクルーティング
・人材紹介エージェントの開拓、折衝
・書類選考の実施(担当前スクリーニング)
・面接日程調整(対エージェント、対候補者(オーガニック))
・媒体掲載(現在は媒体採用はしておりません)
など
▼総務サポート
・キックオフや社内行事の準備、会場設営などのサポート
・従業員が働きやすい環境づくりに向けた企画、運営
必須経験・スキル
・採用人事もしくは人材業界での経験が3年以上ある方
・ダイレクトリクルーティングで自ら候補者と面談を実施されている方
歓迎経験・スキル
・新卒・中途採用の経験がそれぞれ3年以上ある方
・組織マネジメント経験
・人材領域以外での営業経験(BtoC)
・労務管理・制度企画/実行経験
・ゲーム・エンタメ業界における業務経験
求める人物像
・採用業務をオペレーション業務ではなく、マーケティング・セールス業務と捉えている方
・人に興味がある、チーム・組織を作ることにも興味のある方
・ゲームやアニメが好きな方
・従業員とかかわることが好きな方
働く環境
チームメンバー:4名(労務担当:40代男性、採用担当:30代女性、経理担当:20代男性、情シス担当:40代男性)
※今回欠員に伴う採用となります。
社内コミュニケーションツール:Chatwork
勤怠管理:ジョブカン
入社手続き:smartHR
PC:ノートパソコン付与(Windows)
メールソフト:office365
社用携帯:iphone付与
必要書類
写真付き履歴書・職務経歴書(形式:PDF)

その他の求人情報をもっと見る
コーポレート系

株式会社bitFlyer

その他コーポレート

19_ITヘルプデスク担当

"※コーポレートエンジニア(ヘルプデスク)として以下の業務を担って頂きます。
・社内問い合わせ対応(トラブルシューティング、設定作業)
・端末キッティング(Windows / Mac / iPhone)
・入退社、異動時の対応
・ヘルプデスク改善活動(ドキュメント整備、ユーザー自己解決率の向上等)
・ITアセスメント対応(IT資産の把握、アプリケーション展開、運用)
・各種社内ツールのアカウント管理
・デバイスの運用、保守業務(OS制御、設定管理、ソフトウェア配信、GPO、各種パッチ配信、イメージ修正等)
・管理プラットフォームにて配信するスクリプト/GPOの作成
・サポートベンダー/メーカーへの作業依頼、問い合わせ
・新サービス/機能の検証"

コーポレート系

株式会社ミクシィ

人事

【投資事業推進本部】人事労務(子会社本部長/部長候補)※チャリ・ロト社出向

株式会社チャリ・ロトは、MIXIグループの一員として、公営競技業界に新しい挑戦を続けています。当事業部では、多様な職種のスペシャリストが活躍しており、チャリ・ロト社の成長を支援しながら、共に成果をあげています。
この度、子会社として更なる高みを目指すべく、新たなメンバーを募集いたします。熱意と専門性を持ち、私たちと共に成長し、挑戦を楽しむことができる方をお待ちしております。
【チャリ・ロト社について】
チャリ・ロト社は2006年に設立して以来、競輪・オートレース領域で事業を展開しています。
競輪・オートレースの車券や競輪くじのインターネット販売サイト「チャリロト」の運営のほか、
競輪場の包括運営・再整備・施設管理、車券販売システムの自社開発などを行っています。
ネットとリアルを融合することで、競輪・オートレースの新たな価値創造や地域活性化に貢献していきます。
また、2019年2月に株式会社MIXIの完全子会社となりました。
【業務内容】
経営戦略・事業戦略とリンクした人事戦略を立案・推進し、ビジョン実現に貢献する役割となります。
現体制で行っている業務を遂行しつつも、将来起点でやるべきことを描き、実行いただけることを期待しています。
業務内容の変更の範囲:当社業務全般
~お任せしたい業務イメージ~
・人事戦略の企画・立案
・事業計画を達成し、業界1位を目指すための人員計画/予算の策定
・現行評価制度の運用、アップデート
・全社向けの研修/階層別育成研修の企画から推進
・人事制度企画~運用、アップデート
・組織/人事課題解決のための組織開発/人材開発施策の実行
・人員配置
・労務企画の施策立案/設計
・労務問題対応(個別事案、労働組合など対応)
・人事労務部に所属するメンバーの業務管理含むマネジメント/育成
【組織の現状】
現在、チャリ・ロト社の人事労務部にはMIXIからの出向者とチャリ・ロト社員合わせて4名のメンバーにて構成されています。
業界に詳しくなくても問題ありません。従業員と向き合う気持ちがあり、果敢に挑戦していただける方を募集します。
※競輪・オートレースに関する知識は、入社後にキャッチアップしていただければ問題ございません。ご興味をお持ち抱ける方のご応募をお待ちしております。
※本ポジションに関してMIXI雇用、チャリ・ロト社出向となりますので一部福利厚生や勤務体制に変更等がございます。面接時に詳しくお伝えできればと考えております。

求人の写真

-[非公開企業]-コンシューマ系メーカー

採用

ローカライズ

・海外版制作におけるローカライズ業務、またそれに伴う作業スケジュール制作等、庶務作業全般

・海外スタッフ、海外の協力会社とのコミュニケーションの通訳

・その他、制作スタジオにおける一般事務、庶務業務全般

コーポレート系

サイバーエージェントグループ

採用

【ゲーム&エンタメ事業部(SGE)】新卒採用人事(エンジニア担当)

ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
サイバーエージェントでは、メディア、広告、ゲーム事業を主軸とした
インターネットサービスを展開しています。
(昨年度実績で 売上約8029億/従業員数約7850名/グループ会社数約119社)
中でも、ゲーム事業部(SGE)は、現在約1700名。計9社のグループ会社で構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。
仕事内容
サイバーエージェントゲーム&エンターテイメント事業部(SGE)にて
新卒ゲームエンジニア採用の専任人事として新卒採用の戦略設計~施策の企画~実行までを一貫して担当いただきます。
【概要】
・採用計画、戦略設計、ターゲット要件設定
・採用イベントやインターンシップの企画から運営まで(年間複数本・出張等もあり)
・候補者との面談、面接、クロージング
・各種メディア対応および採用広報活動
※採用の全プロセスを自ら設計し、実行することができます。
日々、各グループ会社に所属する連携して仕事を行うため、
現場の考えを近い距離で学ぶことができる環境です。
事業部(SGE)の特徴
①豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
(タイトル事例)
・株式会社QualiArts
→https://qualiarts.jp/product/
・株式会社サムザップ
→https://sumzap.co.jp/service/
・株式会社Colorful Palette
→https://colorfulpalette.co.jp/service/
②適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等。
③ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。
④各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能

コーポレート系

株式会社Brave group

法務

法務リーダー候補【株式会社Brave group】

募集背景
「ぶいすぽっ!」をはじめとした数々の自社IPを持つ当社として、これらのIPを活用した知財戦略の一端を担える法務リーダー候補を募集します。
著作権(音楽著作権含む)や商標を中心とした知財の権利化、またその利用や保全業務など、当社グループの事業をリーガル面から支える役割を担って頂くことを想定しています。
上場を視野に入れた企業の法務セクションで多岐にわたる経験を積める環境となります。
知財のエキスパートや企業法務のプロフェッショナルといった自身が望むキャリア形成を目指し、
日々の業務の中で様々な挑戦をして頂きたいと考えてます。
仕事内容
グループ経営管理本部長や法務マネージャーのもと、将来の法務リーダー候補として法務業務全般の実務をお任せします。 今後、アジア・ヨーロッパ・北米とグローバル展開を加速させていく中で、国内だけにとどまらず幅広い案件に携わる事が可能です。
業務内容
知的財産権関連業務(国内外商標の出願検討や管理等)
契約書レビューおよびドラフティング
※英文等、海外の契約対応可能な場合は優遇します
事業推進において発生するインシデントの解決
各種法務相談対応
法規制や法改正への対応
必須スキル
一般事業会社での知的財産に関る法務経験(1年以上)
コミュニケーション力
歓迎スキル
弁護士資格
会社法、著作権法、特許権などに関わる知識やご経験
海外の契約書対応経験
英語のリーディング、ライティング(TOEIC(R)500~850点程度)
求める人物像
Brave groupのミッション/ビジョン/バリューに共感頂ける方
社内外との良質なコミュニケーションが取れる方
幅広く新しいことにチャレンジしていける方
受け身ではなく、自分から率先して動ける方
会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方

コーポレート系

株式会社エクストリーム

経理

経理担当者

リソース不足を解消し、新しいことにチャレンジしたいと考えております!
ともに成長させてくれる仲間が必要です。
業務内容
【主なお仕事】
■定常業務
(支払、請求、債権債務管理、資金管理、月次決算、社内部署・外部との調整及び対応等)
■決算実務全般
(決算会計処理、会社法関連書類作成、連結報告、税金計算、申告・納税等)
【必須(MUST)】
■経理の実務経験が2年以上ある方
■日商簿記2級以上の知見がある方
■Excel、Word等の操作経験が2年以上ある方
■マネジメント経験が2年以上ある方
■34歳までの男性の方
※年齢、性別は候補者への開示はお控えください。
※未経験の方のご紹介はお控えください。
【歓迎(WANT)】
■連結決算業務経験
■上場企業での開示業務経験
■管理会計(予算実績分析)
■英語・ベトナム語経験者

コーポレート系

株式会社DONUTS

採用

【コーポレート】新卒・インターン採用担当(東京)

・採用企画全般

・新卒の採用計画・採用戦略の立案・実行(年間40名程度の採用規模)

・採用イベントや募集媒体等の母集団形成の施策

・書類選考、面接面談

・内定承諾率の向上(内定者フォロー)

・クロージング

・新卒研修の企画や実行

・業務の効率化やDX化の推進

・インターン制度(設計・運用)



「ゲーム」「ミクチャ」「ジョブカン」「医療」「事業開発室」など、

部署・職種様々な新卒を採用するために、計画立案から実行まで行います。



また、現在社内に90名ほどのインターンが在籍しており、

制度設計や運用、育成、さらに採用に絡めた施策の立案を行います。

コーポレート系

-[非公開企業]-ゲーム企画・制作企業

人事

データサイエンティスト

・運用中ゲームアプリにおいて、ビジネス上の課題を抽出し解決に向けてビッグデータの収集・分析・資料作成をお任せします
・調査・分析によって得たデータの問題発見およびクライアントへの提案方法の考案
・ビジネス課題解決、目標達成に向けた仮説立案及びレポーティング

コーポレート系

株式会社ネクソン

採用

人材開発チームメンバー/中途採用・研修担当

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
■業務概要
所属していただく人材開発チームでは主に、日本における採用業務(採用戦略の策定・採用制度企画・実行)/教育研修に関する業務(研修企画・運営、キャリア開発)/リテンション支援などの業務を行っております。
今回は主に中途採用における採用企画、採用実務、管理業務ならびに研修関連業務を幅広くお任せできる方を募集致します。
ご経験によってはチームリーダーとしてマネジメントをお任せすることも検討しております。
ご本人の意欲に応じて人事・労務企画等もチャレンジしていただくことも可能です。
市場動向、競合状況などを踏まえた戦略を立案し、採用手法やチャネルの選定、説明会の運用や面接の実務の遂行、選考オペレーションなど、採用戦略・実務・管理を一気通貫に行って頂きたいと考えております。
また、現在進めている体系的な研修の企画・運用、勉強会の開催などにも携わっていただきます。
事業とも密接に関わりながら、自ら考える事、自ら動き実務を遂行頂ける方を求めております。
将来的には採用・研修のみならず、組織全体の人事施策や人員計画の立案、組織開発など人事業務全般へ業務の幅を広げて頂ける事を期待しています。
■担当業務詳細
≪中途採用≫
・採用戦略/計画の立案、採用チャネルの選定
・採用依頼に関するヒアリング及び採用申請
・母集団形成~選考管理、内定条件作成までの一連業務
・各種面談(カジュアル面談、オファー面談など)対応
・面接ファシリテーション含む面接官業務(一次~最終まで)
・採用関連業者とのリレーション構築、交渉対応
・スカウト業務
・採用ブランディング
・採用HP管理
・適性検査の分析含む管理、運用
≪研修≫
・集合研修の企画立案/改善提案
・LMSに関する管理、運用
・社外研修、資格支援制度などの運用
・語学研修の管理、運用
≪その他≫
・メンター制度の管理、運用
・オンボーディング施策の企画、運用
必須経験・スキル
・人材紹介でのRA・CA経験 3年以上
もしくは
・事業会社において採用を含む人事経験 2年以上
歓迎経験・スキル
・IT業界での採用実務の経験(WEB、ゲーム関連尚歓迎)
・IT業界担当のアドバイザー経験
・Excel/Word/PPTなどでのデータ・資料作成経験
求める人物像
・柔軟性とスピードの双方を意識して業務に取り組める方
・課題発掘から解決まで筋道立てて行動できる方
・マルチタスクを遂行できる事務処理力と高いコミュニケーション力をお持ちの方 (周囲への気配り、配慮をしながら業務を進められる方)
・業務に対して主体性を持って取り組める方

その他の求人情報をもっと見る
求人の写真

-[非公開企業]-コンサルティング会社

財務

エンタテインメント業界向け戦略・組織コンサルティング

エンタテインメント領域【ゲーム、メディア・コンテンツ、IR(統合型リゾート)等】を対象にクライアント企業の変革・成長に関するコンサルティング業務全般。

組織再編・M&A局面、グローバル展開局面、企業体質強化に向けた組織面のサービスをコンサルティング頂きます。


主には以下のような業務を予定しています。

エンタテインメント、メディア領域に対する、
・市場調査(国内外)
・新組織設計、チェンジマネジメント、リストラクチャリング等の組織再編
・M&A局面、グローバル展開支援

コーポレート系 NEW

株式会社エクストリーム

採用

【東京】キャリアアドバイザー

2021年夏に新規事業として『エクストリームフリーランス』を立ち上げました。
当初はアシスタントと2名体制でスタート。
ビジネスとして順調に成長してまいりましたが、さらなる事業拡大のためにはともに成長させてくれる仲間が必要です。
まずは10人体制を目指しています!
あなたにはスターティングメンバーとして事業の中心になっていただくことを期待しています。
業務内容
エクストリームフリーランスは、IT業界で仕事を探しているフリーランスの方々へ適した案件をご紹介し、
当社のサイトに登録いただいた方との面談はもちろん、事業の方向性や課題に応じた施策等の提案を積極的にお願いします。
「新しい案件で仕事がしたい」「働きやすい環境に身を置きたい」などフリーランス人材の要望をヒアリングし、社内に共有するのがメインのお仕事です。
それぞれのお客様にマッチしたフリーランス人材をご紹介し、課題解決に導くことがエクストリームフリーランスのMissionです。

【主なお仕事】
・当サービスへの登録者との電話面談
・商談サポート
・担当PRJ管理
・契約対応
・営業部門との折衝

コーポレート系 NEW

株式会社bitFlyer

人事

HRBP(Human Resources Business Partner)

【募集背景】
bitFlyerでは、事業の拡大とIPO準備に伴い、より戦略的かつ実務的な人事・労務機能の強化が求められています。本ポジションでは、経営や現場部門と密接に連携し、全社の人材課題を解決・推進できるHRBPを募集します。
【業務内容】
■組織課題の抽出と改善施策の立案・実行(エンゲージメント向上、評価制度の最適化、教育・研修体制の構築など)
■勤怠管理、社会保険・労働保険手続などを含む労務管理業務の統括および法令遵守体制の強化
■IPO準備に向けた労務監査対応、労務デューデリジェンス、リスク洗い出しおよび是正対応のリード
■経営層および各部門責任者と連携した人材戦略・組織設計の策定および実行
■各種人事データ・サーベイ分析、KPIモニタリングを通じた課題発見と施策のPDCA実行
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

コーポレート系 NEW

株式会社ランチタイム

総務

管理部門業務(総務・事務・人事・経理・広報)

<具体的な業務>
■総務、⼀般事務
‧各種書類‧資料作成、ファイリング、データ⼊⼒および管理
‧電話対応、来客対応、オフィスのセキュリティ管理
‧備品管理、書類管理
‧契約書の確認‧作成
‧社外との連絡‧調整、各種イベント‧⾏事のサポート
‧衛⽣管理

■⼈事業務
‧⾯接対応‧選考メールのやりとり など
‧協⼒企業との打ち合わせ‧連絡
■経理
‧会計処理
‧請求書、⾒積書、発注書の作成、確認 など

◾広報
‧ブログ‧ SNS運⽤

※上記の中からご相談の上、可能な部分から徐々にお願いしていくイメージです。


【変更の範囲】会社が定める業務

コーポレート系

カバー株式会社

経営企画

経営企画室長候補

仕事内容
■概要
経営企画室の室長候補として、企業成長を支援するための経営戦略や付帯する一連の業務をご担当いただきます。
■業務内容
・経営戦略、事業戦略策定および推進
・全社KPI立案、実行、モニタリング
・予算策定と予実管理、中期計画策定
・その他、経営企画業務全般

コーポレート系

株式会社Colorful Palette

企業広報

【株式会社Colorful Palette ENCORE】広報・ブランディング戦略責任者

スタートアップの"顔"をデザインする|広報・ブランディング戦略責任者を募集
まだ誰も知らない、Colorful Palette ENCOREを広めていく
Colorful Palette ENCOREは、2024年6月に設立された、ライブコンテンツ専門の企画・制作会社です。
サイバーエージェントグループの一員として、人気スマートフォン向けリズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(以下、プロジェクトセカイ)を開発・運用する株式会社Colorful Paletteの子会社として誕生しました。
私たちは、プロジェクトセカイ内のメンバーたちが出演する会場型ライブ「セカライ」やゲーム内の配信型ライブ「コネクトライブ」などの企画・制作を通じて、バーチャルとリアルが融合した“最高のライブ体験”を生み出しています。
でも、Colorful Palette ENCOREの存在は、まだ世の中に知られていない
Colorful Palette ENCOREは、ライブコンテンツづくりにおいては確かな実績と情熱を持っています。
しかし、私たちの“あり方”や“価値”を言語化し、発信していく広報専任者はいません。
今まさに求めているのは、当社初の「広報・ブランディング戦略責任者」です。
つくるのは、記事やリリースではなく、“認知と共感”
あなたにお任せしたいのは、SNS運用やプレスリリース、メディア対応といったいわゆる「実行」の部分だけではありません。
Colorful Palette ENCOREとして、どんなイメージを社会に広げていくべきか?
他社様の大切なIPを預けるに足る会社だと信頼いただくためにはどうしたらいいのか?
技術へのこだわりやライブ制作への想いを、どう発信していくか?
“伝える”だけでなく、“どう伝えていくべきか”の戦略立案からご一緒いただきたいのです。
もちろん、その道のりには経営陣や開発メンバーとのディスカッションが不可欠です。誰よりも近くで、Colorful Palette ENCOREのコアに触れられるポジションでもあります。
加えて、戦略的な広報・ブランディングを実現するために、必要であれば予算面からも積極的にサポートしていく体制が整っています。
“やりたいけど、できない”で終わらせたくない人にこそ、託したいポジションです。
小さな認知が、大きな未来を変えていく
私たちは「情熱と技術で“人生最高の一日”をつくる」というミッションのもと、ライブ業界をもっと熱く、もっと面白くしていきたいと本気で思っています。
そして、広報・ブランディングはその原動力です。
Colorful Palette ENCOREが社会に認知され、評価され、憧れられる存在になることで――
もっと多くの人にライブの魅力が届き、もっといい人材が集まり、もっと「いいものづくり」が加速していく。
その“循環”を生み出す広報・ブランディング戦略責任者の力が、今まさに必要なのです。
「まだ誰も知らない会社の、“未来の顔”になる。」
その挑戦を、Colorful Palette ENCOREでやってみませんか?

業務内容
プレスリリースや広報資料の作成、配信
企業ブランディングの設計・運用
┗SNSの運用
┗オウンドメディアの企画、記事編集、執筆、運営
┗イベントの企画、運営
┗媒体とのリレーション構築(問い合わせ対応、取材誘致と立ち合い、各種イベント運営)
広報・ブランディング活動におけるデータ分析
その他当社広報・ブランディングに関わる業務

コーポレート系

株式会社バンダイナムコエンターテインメント

法務

法務

法のプロフェッショナルとして事業部門と並走しながらアドバイスや支援を行い、幅広く事業展開する当社の取り組みを支えていただきます。新しいことに挑戦し、潜在的な課題に対して法の側面から実用的な解決策を提供することを通じて事業拡大の一翼を担っていただきます。
▼当社・法務知的財産部ゼネラルマネージャー(部長クラス)のデイタム・マシューが
「The Legal 500」の”GC Powerlist Japan 2024″に選出されました。
Matthew Datum ? GC Powerlist (legal500.com)
仕事内容
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、法のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。
・国内/海外取引先(主に国内を想定)との契約書作成及び契約交渉
(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)
・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、AIほか)
・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成
・社員向けセミナー
・外部弁護士との調整
・業界団体との調整 ほか
募集背景
当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。
魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験
当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。
必須要件/歓迎要件
●以下の経験を有している方
・弁護士資格者(日本)
・企業法務に関わる実務経験3年以上
●望ましい経験や能力
・株主総会・取締役会、規程管理、コンプライアンスなどのガバナンス業務経験
・ゲーム会社・エンターテインメント業界いずれかにおける業務経験
・ゲーム業界に関する豊富な知識
・多種多様な契約書作成・契約交渉経験
・英語力
求める人物像
・エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方
・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方
・チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方

コーポレート系

株式会社アプリボット

人事

【社員】採用戦略人事

この求人案件の募集は終了いたしました

業務内容
中途採用を中心に、採用拡大に向けた採用ブランディング戦略設計業務をお任せいたします。人事という枠にとらわれず、攻めの姿勢を持って、現場ゲームクリエイターと連携しながらチャレンジしていける仲間を募集しています。
・採用成功に向けた会社および事業のブランディング戦略の企画立案
・採用イベント企画立案および運営
・ソーシャルマーケティング など
※ご入社後はクリエイティブ領域の採用ブランディング戦略から設計・施行していただきたい方針です。
※アプリボットのみならずサイバーエージェントゲームエンタメ事業部を横断した採用ブランディング戦略設計もお任せしたい方針です。
※施策内容によっては国内・海外出張が発生する可能性もございます。
組織体制
人事・組織開発メンバー6名のうち、採用に携わる人事は3名在籍しております。
募集背景
AAAタイトルの開発ラインが複数あり、競合他社様で活躍されてる市場トップクラスのゲームクリエイター人材の中途採用および学生の新卒採用に注力すべく、新たに採用ブランディングを担っていただける方を募集しております。

コーポレート系

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

人事

人事担当

仕事内容
主に採用業務を担当いただきます。

<具体的な業務内容>
・主に採用業務を担当頂きますが、ご経験・スキル等により
労務管理、規程の改定等、人事業務全般を担当頂きます。

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました