求人ID: 38644
ゲームプログラマー
応相談
仕事内容
メインプログラマーとして回胴式遊技機の主基板に係る業務全般に関わっていただきます。
自社の人気コンテンツを使った回胴式遊技機開発をプロジェクト体制で、仕様検討~販促対応まで担当していただきます。
なお、メインプログラマーは原則2名体制でプロジェクト開発に携わります。
・プログラム作成及び検査
・申請書類作成及び検査
・その他関連する各種プログラム作成及び仕様書作成
当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業、自社のメタバースエンジン「Brave Engine」を活用したPlatform事業、ゲームの上達に特化した「CR GAMING SCHOOL」を運営するesports事業や、XR事業、DX事業、Incubation事業と、幅広い領域で事業を展開しています。
スタジオ部について
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
スタジオ部はキャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
スタジオ設備について
スタジオ紹介
開発環境について
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
募集背景
当社グループが運営する既存IPの拡大および、IP事業を中心とした新規事業の創出に伴い、
バーチャルライブや3D LIVEの更なるクオリティアップを図るため、キャラクターセットアッパーを募集します。
ご入社頂く方には当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPにおけるキャラクターの3Dモデルのセットアップ業務を担当いただきます。
仕事概要
各キャラクターの
・3Dモデルにおける揺れ物の設定
・VRMモデルの設定
スキルや適正などに応じて、モデリングやリギングもお任せします。
当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
仕様通りに演出を作成するだけではなく「どうすればキャラクターが魅力的に見えるか?」等を企画・提案することができる
将来的にUnityチームのリーダーや、より高いクオリティでLIVEやイベントを制作するための技術開発責任者を目指すことができる
TAITOは1953年の設立以来、アミューズメント業界の先駆者として革新的なゲームやエンターテイメント体験を提供し続けてきました。
時代の変化に伴いIT化が急激に進んでおり、当社においてもDX化を積極的に推進しています。
今回募集しているポジションでは、
社内各部署より上がってくる業務効率化のための相談に応じて、ITを絡めた具体的な施策を立案し、実業務へ反映させるまでの工程を担っていいただきます。
《社内DX事例》
・クレーンゲームの稼働管理
・景品の受発注
・AIシステムの導入
・バックオフィス業務の改善(ペーパーレス化等)、オフィス環境の改善
▼このポジションの魅力
・事業に密接な距離で改善を行い、自身の行動により事業が良くなっていくことを実感できます。
・システム制作はベンダーへ委託するので、改善のための行動に注力できます。
・予算策定段階から実行段階までを一気通貫で担当できるので、自身の考えを具現化しやすい環境です。
▼このような方が適任です
・ビジネス全般・エンタメビジネスに興味・関心がある方。
・DX推進において、要件定義~実行までを担当したことがある方。
・会社をダイナミックに変えていきたいと考えている方
・主体性をもって行動できる方。
・自ら改善のための提案を行うことが好きな方。
▼募集ポジション
情報システム室
DX推進担当(昇進昇格・スペシャリストのキャリアパスあり)
▼募集背景
増員(社内相談数増加による)
▼配属部署の情報
情報システム室(4名:メンバークラス3名)
業務委託・派遣(下流実行運用)を含めると30名の部署
職務内容
概要
ゲーム開発プロジェクトにて、描画全般の技術判断・課題解決・性能改善・演出周りの実装を担当していただきます。
世界の多様なスマートフォン、モバイル通信、グローバル配信・マルチプラットフォーム展開の4つが組みあわさった未知の環境にワクワクしながら、業界トップクラスの技術力を持つエンジニア達と切磋琢磨して一緒に開発したい人を求めています。
主な業務内容
ゲームのグラフィックスパイプラインやシェーダーの実装
アニメーション、リグ、ボーンシミュレート周りの実装
カットシーンなど演出周りの実装 ・パフォーマンスチューニング
モデル関連や演出周りのツール作成
【開発環境】
ゲームエンジン:Unity
言語:C#
応募資格
【業務内容】
株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームのサーバーサイドエンジニアとして開発業務を担当いただきます。
ゲームAPIサーバーのアプリケーション開発(メイン業務)。
管理画面のWebフロントから管理API開発。
CS調査対応。
インフラ対応
など。
【環境】
■体制
80名前後の開発チーム
■使用環境
Unity,Go,GCP
■面白さ・やりがい
「現場ものづくり主義」で裁量を持ってコンテンツ制作することができます
【経験・スキル】
■必須スキル
スマホゲームのサーバーサイドアプリケーションの設計から開発の実務経験。
エンジニア複数人のチーム規模での実務経験(git操作・GitHubでのPRレビュー)。
Go言語の基本的なスキル。
■歓迎スキル
Go言語やNextJSやGCPを使用した実務経験。
■求める人物像
ゲームが好きな方。(特に、語れるほど好きなゲームがある方は尚良し)
技術的に困難な事でも建設的に解決手段を模索していける方
積極的に意見し、周囲とのやり取りが円滑に行える方
業務内容
以下のサイトの設計、開発、および運用業務を担当して頂きます。
▼具体的な業務
・ゲーム公式サイト
・ユーザー向けの情報提供・検索・便利機能のツールサイト
・内部向け管理ツールサイト
応募要件
▼必須要件
・システムの開発経験(3年以上)
・DB・SQLに関する開発に必要な知識と経験
・開発担当者として設計・開発・リリース・保守・アップデートについて、自ら実行した経験がある方
・リリース後も継続的に保守・改善を行い、サービス品質の維持・向上に意識をお持ちの方
▼歓迎要件
・Drupalに対する開発、運用管理経験
・Docker、Ansible等の構築、運用経験
・AWSでの設計、運用管理経験
▼求める人物像
・自分の知識や技術に固執せず、利用者の目線に立ち、必要な知識が不足している場合は上長や関係者に相談できる方。
・様々な立場や専門分野のメンバーの意見に真摯に向き合える方。
その他
▼ポジションの魅力
・働きやすさを重視しています。残業はほとんどなく、チームの有給休暇消化率も非常に高いです。穏やかで温かみのある職場環境で、中途採用の方もすぐになじみ易く安心して成長できる環境が整っています。
・ゲーム運営・開発部門との密接な連携を通じて、ゲーム制作に関する幅広い知識を習得できます。ゲーム業界ならではの視点や技術を学び、キャリアに活かせる環境です。
・開発業務だけでなく、他部署や関係者との折衝・調整もお任せします。各部門のニーズを汲み取り、システムに反映させるプロセスを通じて、技術力だけでなくコミュニケーション能力やプロジェクトマネジメントスキルも磨くことができます。
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
■■■本ポジションについて■■■
当社が展開している電子マンガサービスに関わる開発・運用業務をご担当いただきます。
入社後は社内の開発チームに中核メンバーとして参画していただくことを想定しています。
新規機能開発、他のサービスとの連携を進めていただくとともに、今後新たなサービスの立ち上げにも携わり、ご活躍いただきたいと考えています。
また、ご自身のエンジニアとしてのキャリアプランや興味関心に基づいてAndroidアプリ分野に留まらずに柔軟に業務を通じたスキルアップを目指すことのできる環境で、将来はマネジメント職またはスペシャリスト職としてのキャリアアップが可能です。
■■■業務内容■■■
・電子マンガアプリ関連サービスのシステム設計、開発、運用
・新規実装に関する企画、検討、技術調査
・新技術を利用したサービス開発
・タスク管理、他メンバーの技術支援など
■■■開発環境■■■
・OS: Android,macOS
・開発環境:Mac, Android Studio
・使用言語:Kotlin
・フレームワーク:Android Jetpack
・コード管理:GitLab
この求人案件の募集は終了いたしました
【募集背景】
bitFlyerでは、国内外での事業拡大とシステムの複雑化に対応するため、スケーラブルで信頼性の高いアーキテクチャ設計が急務となっています。将来を見据えた技術選定と全社的な開発効率向上をリードできるアーキテクトを募集します。
【業務内容】
■システム全体のアーキテクチャ設計(クラウド活用、マイクロサービス等の技術検討・導入推進)
■技術スタックや設計標準、コーディング規約の策定およびドキュメンテーション
■開発チームへの技術支援およびコードレビューの実施
■将来的な事業計画に基づくシステム拡張・進化の設計
■既存システムのリファクタリング、パフォーマンスチューニング、技術的負債の解消
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
職務内容
iPhone / Android/ PCプラットフォーム向けソーシャルゲームのバックエンド全般の開発・運用・管理業務を行っていただきます。
Go アプリケーション開発、パフォーマンスチューニング、CS対応など配属プロジェクトでメンバーとして技術・業務把握をしていただきつつ、 ゆくゆくは新規/運用プロダクトのバックエンドチームに求められる戦略立案(開発進行・コスト改善・チーム体制など)と実行を担っていただきたいです。
募集背景
アプリボットでは現在運用中・新規開発中のゲームタイトルや他事業含め多くのプロジェクトがあります。 今後の開発規模の拡大を見据えた体制強化を目的として近い将来バックエンドリーダーとしてプロジェクトを牽引できる方を新たに募集したいと考えております。 事業フェーズやサービス規模など様々なバリュエーションがあり、他PJとの協業を楽しみながら組織として一緒に成長を考えてくれる方をお待ちしております。
キャリアパス例
運用バックエンドチームにメンバーとしてジョイン →機能全般の設計に明るく保守対応が行えるようになったタイミングでリーダー着任→弊社ゲーム運用におけるイベントを一通り経験していただいた後に新規プロジェクトにメンバー、もしくはリーダーとして着任
開発体制
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発
・チーム規模はプロジェクトにより、40名~100名前後
・内バックエンドエンジニアは最低2名程度、最大6名程度
・PJの数が多いため横断的にインフラ業務を設計・実行するSREチームが存在します(PJ側が完全に取り組まないわけではありません)
開発環境
▼インフラ・CI/CD
・パブリッククラウド(AWS/GCP)
▼開発言語
・フレームワーク ・Go
会社の魅力
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発しつつ、非ゲーム領域(システム領域)については積極的な基盤開発を進めています。
・職種にとらわれない開発を大切にしており、誰でもゲームの企画を考えたり、意見をすることができます。
・プロジェクトごとに特色のある技術選定をしており、広くさまざまな開発手法を経験することができます。
・社内のプロジェクト数が多く、情報量が多い中、勉強会など交流も活発でさまざまな開発の情報を得ることができます。
・アプリボットのみならず、サイバーエージェントのゲーム・エンタメ事業部(SGE)に属するグループ会社との情報交換・連携を通して、多数のタイトルの知見を学び、活かしながらゲーム開発を行うことができます。
参考ページ
・技術ブログ
・技術支援制度
業務内容
webアプリケーションフレームワークを用いたサーバ開発、および運用業務をご担当いただきます。仕様書に基づいた作業をしていただくのではなく、ご自身のお考えを持って、エンジニア視点で最適な設計、開発、運用に取り組んでいただけます。
<福岡プロジェクトの具体的な業務例>
・サーバ設計・開発
・Webフレームワークを用いたサーバアプリケーション/API開発
・ビジネスロジック設計・実装
・API設計と実装(RESTなど)
・DB設計・管理(RDBMS/NoSQL)
・サーバ構成・チューニング
・Web/アプリケーション/バックエンドサーバの構築と設定
・負荷対策、パフォーマンスチューニング
・サーバの監視・運用保守
・クラウド・DevOps
・クラウド環境(AWS、GCP等)でのサーバデプロイ・運用
・CI/CD導入、テスト・デプロイの自動化
・セキュリティ強化、ネットワークパフォーマンス最適化
・チーム連携・開発プロセス
・クライアントチームと連携し、安定したAPIを提供
・コーディング規約の整備、開発プロセスの改善
・技術選定やアーキテクチャ設計の検討・提案
募集背景
グローバル展開を加速する中で、グループ全体のエンジニアリング部門の連携強化と、事業・業務内容のさらなる充実を目的として、「Cocone Engineering株式会社」を設立いたしました。
現在、福岡拠点におけるサービス開発体制の強化を図るため、開発メンバーの採用を積極的に進めています。
この仕事の魅力/やりがい
・ココネグループのサービスは企画・運営/デザイン/開発職の3つの職種が一体となり仕様に縛られることなく、企画段階から入っていき、共にプロダクトを作り上げることができます。
・モジュール設計、データ不整合など含めお客様のデータを管理徹底した体制
・アーキテクチャをしっかりくんで、トラフィックに耐えうるような設計をし、サービスの土台を設計していく点
・SRE領域のマインドをもってサービス開発を進めている視点
類似する機能を持つ複数のサービスがありますが、それらを個別に開発・運用することによって、無駄なコストや労力が発生してしまうことを避けるため、各サービスの課金や認証機能、ガチャ・ログインボーナスや NG ワードなどの類似機能を共通化しています。
また、それぞれのサービスで培ったノウハウを社内のポータルサイトに記録しナレッジ化することで、社内での情報共有を促進し新しいサービスの開発や既存サービスの改善に役立てています。
これにより、社内の意思決定プロセスを迅速かつ効率的に進めることができ、サービスの品質や開発のスピードを向上させることができています。
<身につけられる知識・スキル>
・ソーシャルゲーム業界にてBtoC領域の自社サービス開発経験
・分散型システムのアーキテクチャ知識
・メイン実装はサーバサイド開発で在りながらも、インフラまわりやフロントエンド(WEB)にも一部携われる。
・サービス企画段階から仕様選定に携われる。
使用している主なツール/環境
・プログラミング言語/マークアップ
・バックエンド:Java, Kotlin, Golang, Python, C#
・フロントエンド:JavaScript(TypeScript), HTML, CSS
・スクリプト/シェル:bash
・フレームワーク/ライブラリ
・Java:SpringBoot
・Python:django, flask
・Golang:Gin
・インフラ/サーバ
・OS/サーバ:Linux, nginx, Apache Tomcat, IIS
・クラウドサービス:AWS
・データベース:Oracle, Aurora, MySQL, MongoDB
・開発ツール
・IDE/エディタ:IntelliJ, VSCode
・バージョン管理:git, SVN
・CI/CD:jenkins
必須スキル
2年以上のjava系webアプリケーションフレームワークの開発/運用経験 (B2C/B2B不問)
C#、Golang、Kotlin、Javaなどのサーバ開発言語のいずれかに精通
Linux環境でのサーバのデプロイおよび運用経験
Gitを使用した協力作業の経験
歓迎スキル
中規模プロジェクトのリーダの経験
ロードバランサを用いたトラフィックの分散経験
大規模なトラフィック処理の経験
データベース設計および最適化の経験(MySQL、MongoDB, Redisなど)
クラウド環境(AWS、GCP、Azure)でのサーバ運用経験
セキュリティやチート対策に関する知識
求める人物像
チームワークを大切にし、熱意を持って取り組める方
楽しみながら新しい技術を探求し続けられる方
サービス改善の意欲が高く、行動力と決断力が高い人
チーム全体のスケールアップのために行動し、お互いに良い影響を及ぼし合える方
社員紹介(リファラル)の方について
ココネグループ在籍の社員からご紹介でエントリーされる方は下記専用求人よりエントリーのほどよろしくお願いいたします。
https://hrmos.co/pages/cocone-recruit/jobs/1745339700607180883
★あなたのプログラミングセンスを活かし、とことんアソビ創り★
プレイヤーへ快適な遊びの環境を提供することは、ゲーム運営において大切な要素。
安定したサービスの継続には、さまざま情報をリアルタイムに更新・処理することが必要です。「サーバーサイドプログラマー」は、その「要」を担います。
家庭用、モバイルゲームのタイトル別に編成された制作チームへ所属し、サーバアプリケーションの制作をお任せします。
---------------------------------
どのような役割?
---------------------------------
大量のアクセスを効率良くさばく、技術力が大事になるポジションです。
また、安定した通信の仕組みを構築できるのはサーバーに近いプログラマーならではの役目になります。
継続したあなたの活躍が、作品とチームの信頼を作ります。
業界経験がないプログラマーも、経験と熱意、アイディアで活躍の可能性があるポジションです。
----------------------------
制作機材は?
----------------------------
一人1セット
・制作用WindowsPC、iOS用の開発をする場合はMac(iMac, Mac miniなど)
・希望者へはデュアルモニタ
・モバイルゲーム制作の場合、制作用スマートフォンまたはタブレット、コンソール機の場合、開発用コンソール機
・ソフトウェアはおおむね希望のものが利用可能
・UEを使ったグラフィックスプログラム(シェーダー、エンジン改造含む)が主な作業
※現場では主に日本語を使用しますが、日常会話レベルで問題なくコミュニケーションが取れる方であれば国籍は問いません。
【この仕事の⾯⽩み】
・世界に通用するタイトル開発の最前線で、ゲームづくりに携わることができます。
・自分のアイデアや提案が、実際のゲーム体験に大きく反映されるやりがいのある環境です。
ご⾃⾝の経験を活かし「世界を震撼させる」という気持ちをお持ち、ハイクオリティのゲームを一緒に創ってくださる仲間を募集しております。
【特徴】
・ 小規模な会社ながら、世界規模で売れる自社IPタイトルを所有しています。自社タイトルのおかげで安定した収入を得られ、大きな事業資金をもとに、「本当に面白いゲームを作る」ことに集中できる環境を提供できます。
・ 社員は「少数精鋭」という言葉がぴったり当てはまります。社員数は少ないですが、いずれも大手企業の第一線で活躍できる実力を持っています。
【使用ツール・言語】
・C++
・Unreal Engine4 / Unreal Engine5
◆業務内容
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
DeNAグループは、ゲーム、スポーツ、ライブストリーミング、ヘルスケアなど、多岐にわたる事業を展開しています。IT基盤部は、これら全サービスのシステム基盤を横断的に支える重要な部門です。 今回は、グループ全体のネットワークインフラの設計・構築・運用を担い、事業の成長と安定稼働を実現するネットワークエンジニアを募集します。
DeNAグループの全サービス(オンプレミス/クラウド)および社内ネットワークの設計・構築・運用業務全般を担っていただきます。サービス領域と社内領域の垣根なく、幅広くご担当いただくことが特徴です。
【具体的な業務内容】
- オフィス(無線・有線)、データセンター、クラウド(AWS, GCP)ネットワークの設計・構築・運用
- ネットワークのトラブルシューティングおよび障害対応
- ネットワーク運用の効率化・自動化に伴う各種開発
- ネットワーク性能管理・分析(負荷情報分析、パフォーマンスチェック)
- 新技術(ネットワーク関連)の調査、検証、導入
- サービスで利用する CDN の運用支援
【主な使用機器・環境】
- ネットワーク機器:Cisco, Juniper など
- クラウド:AWS, GCP, Akamai, Fastly
- サーバーOS:Linux, Windows
【働く環境】
- 幅広い経験:DeNAの多様なサービスと社内インフラの両方に関わることで、技術的な幅と深さを追求できる環境です。
- ユーザーとの距離:社内外の多くの関係者とコミュニケーションを取りながら、ユーザーの声をダイレクトに反映したインフラ改善が可能です。
- リモートワーク可能:遠方から従事されている方もいらっしゃいます。
業務内容
社内情報システム部門にて、以下の業務を担当していただきます。
1. 社内情報システム業務全般
- 社員からのIT関連の問い合わせ対応(ヘルプデスク)
- PCのセットアップ、リプレース、トラブルシューティング
- ソフトウェアの導入相談、管理
- 入社・退社時のアカウント管理、機材準備・回収
- 情シス関連ツールの適時保守、資産棚卸
- ネットワーク機器、サーバーなどの運用・監視
- 各種IT資産管理(ハードウェア、ソフトウェアライセンスなど)
2. 社内情報システムに関する業務改善・整備
- オンプレミスサーバー上の開発系ソフトウェア
- 利用規模の見積もり(ライセンス数含む)
- 情報システム関連ツールなどの構築・運用
- 適切な権限管理の策定と運用
- インフラ部門との連携・調整、システム構築支援
3. 開発系ソフトウェア管理
- オンプレミスサーバー上の開発系ソフトウェアの構築・運用
(Git、Unity、Unreal Engineなど)
- 利用規模の見積もり(ライセンス数含む)
- 適切な権限管理の策定と運用
- インフラ部門との連携・調整、システム構築支援
4. 資産管理業務
- 利用者からのIT関連機器・ソフトウェア購入依頼に対するヒアリング、要件定義
- 製品選定、複数ベンダーからの価格比較
- 利用に伴う契約内容の確認、交渉
- 稟議の起案、購入手続き
- 検収、納品、支払い処理
- 購入後の利用状況ヒアリング、資産棚卸
5. バックオフィス業務システム管理
- 会計システム、人事給与システム、勤怠システムなどの管理・運用(監査対応含む)
- 経費精算システム、採用関連システムなどの管理・運用
6. その他情報システム業務
- 子会社の情報システム関連の調整・管理
- SNSアカウントの管理
- スマートフォン、開発機などの整備、運用改善
- 機材廃棄、契約解約に伴う手続き、調整
- 例外対応、突発的なITトラブル対応
- 内部・外部監査への対応、情報提供
応募要件
▼必須要件
- 情報システム部門での実務経験をお持ちの方
- コミュニケーション能力が高く、他部署との連携を円滑に行える方
- 主体的に課題を見つけ、解決に向けて取り組める方
- 新しい技術や情報に対し、積極的に学ぶ意欲のある方
▼歓迎要件
- Windows Active Directory、Microsoft 365などの管理経験
- サーバー・ネットワークインフラの設計・構築・運用経験
- 各種SaaS型サービスの導入・運用経験
- IT資産管理、契約管理に関する実務経験
- 情報セキュリティに関する知見
- 各種ツールの管理コンソールを用いた運用経験
- 製品購入フローの実務経験
- SNSアカウントの法人アカウント管理の実務経験
- 幅広いIT知識(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティなど)をお持ちの方
▼主な管理ツール
Google Workspace、Slack、Microsoft、EDR、Adobe、Autodesk、JetBrains、GitHub、Unity、Notion、Unreal Engine、AWS、GCP、パスワード管理ツール、その他
その他
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
部署概要
AI事業本部
組織全体の7割以上が技術職で構成されているサービス開発組織です。
主に、AI を活用した広告クリエイティブの制作・マーケティング支援・対話サービスや小売・医療・行政領域の DX 支援サービスなど、 デジタルマーケティング分野をはじめとした約30の幅広い事業開発を行っています。
#特徴
・内部にAI研究組織「AI Lab」やデータサイエンティストの横断組織「DataScienceCenter」などの専門組織を設置
・部署の垣根を問わず、ビジネス・開発・研究がシームレスに連携しより良い事業づくりに挑戦
・技術選定/ツール/プロセスなどは各プロダクトごとで大きな裁量を持って決定、推進
・技術者向けのキャリア支援、評価制度、カンファレンス補助などの環境整備にも注力
極予測TDとは
極予測TDは、AIを活用した広告テキストの効果を予測・自動生成するツールであり、広告事業の未来を切り拓くべく、最先端のAI技術を駆使したプロダクト開発を進めています。
常に変化する検索連動型広告の運用に対応し、広告効果の自動最適化を実現するため、「自動検知から即時生成、そして配信まで」を一貫して行う「トリガー運用」という機構を開発・導入し、より高精度な広告運用を可能としております。
今後は、Googleなど主要媒体が注力するサービスにも積極的に対応し、テキストにとどまらず多様なクリエイティブを幅広く展開していきます
またAI技術の研究開発組織である「AI Lab」と連携することで、予測精度の向上や新しいクリエイティブ価値の創出を目指しています。私たちは、AIの力で広告のあり方そのものを変革していく、刺激的な開発に取り組んでいます。
<参考>
AI Lab、情報検索・推薦システム分野のトップカンファレンス「SIGIR 2024」にて論文採択
AI Lab、自然言語処理分野のトップカンファレンス「ACL 2025」にて5本の論文採択
ミッション
インターネット広告事業で国内トップの事業者であり続けるために、最先端のAI技術を最速で導入し広告効果の最大化に貢献していくことが重要です。
広告クリエイティブの「品質」「量」「スピード」の向上を目指すべく、 機械学習および自然言語処理の技術を用いた極予測TDプロダクトの開発に取り組んでいただきます。
業務内容
検索連動型広告において、MLエンジニアと協力して、高品質な広告文を自動生成・評価する手法の研究開発を行います。データパイプラインの構築と維持管理などのデータエンジニアリングや機械学習モデルのサービングなどの開発・運用業務を担当いただきます。また、希望に応じて、LLMなどの機械学習技術の活用し、MLエンジニアのサポートを得ながら、上記研究開発にも取り組んでいただきます。
クリエイティブがもたらす広告効果の探求
より強力なクリエイティブ効果予測AIの探求
質の高いクリエイティブの自動生成の探求
多種多様なデータの戦略的な活用と実践
ポジションの魅力
当ポジションでは、裁量を持って自ら課題を見つけ、提案・実行できる環境があります。
業界No.1のデータ量を活かしたサービス基盤を構築しつつ、機械学習との連携や大規模データ処理パイプラインの開発にも携われるため、データエンジニアリングやML領域にまたがる知見を得られる点も大きな魅力です。
勉強会や学会参加のサポートもあり、社外への発信やOSS活動などを通じて技術者としてのキャリアをさらに広げることができます。
希望に応じてインフラやML領域などの技術領域へ挑戦するチャンスも用意されています。
求めるスキル・経験
【必須スキル】
Pythonなどのプログラミング言語を用いた開発経験5年以上
AWS、GCPなどのパブリッククラウド環境での開発・運用経験
データパイプラインの構築と維持管理
ChatGPTなどの生成AIに関する知識・利用経験
機械学習を活用したサービスの開発の実務経験
3人以上のチーム開発の実務経験
受け身でなく、自ら課題発見・分析・提案ができること
【歓迎スキル】
広告のドメイン知識
機械学習および自然言語処理の基礎知識および開発経験
MLOpsやデータエンジニアリングに関する知識・経験
Google Cloudのプロフェッショナル認定資格の所持者(PCA, PCD, PDE, PMLEなど)
チームを率いてプロジェクトを推進した経験
【求める人物像】
チャレンジ精神が旺盛でtrial and errorの連続を楽しめる人
前提知識が異なるメンバーとも積極的に議論ができる人
部分的な情報や認知バイアスに流されず、プロダクトの状況と全体像を客観的に捉え、合理的な判断ができる人
REALITY Studios所属VTuberの出演する番組、音楽ライブの制作をおこなっています。
# 仕事内容
REALITY Studiosで制作する3D番組コンテンツのモーションキャプチャオペレーションをご担当いただきます。
稼働日数など働き方についてもお気軽にご相談ください。
◆業務内容(一例)
・配信・収録時のモーションキャプチャオペレーター
・OptiTrack(Motive)、MotionBuilder、Unreal Engineの操作
ご興味に応じてモーションキャプチャ以外にもUnreal Engineを使用した関連業務に取り組んでいただくこともできます。
▼REALITY Studios 自社スタジオについて
https://reality-studios.inc/news/20231006/
▼番組例
■天廻てん 3Dお披露目
https://www.youtube.com/watch?v=6ZyQtauuv5g
■ローズ・スイング!生誕祭
https://www.youtube.com/watch?v=EzLVnHeEHXk
# 備考
副業や業務委託としての単発での稼働のご相談など、雇用形態や働き方については面接時に要望をお伺いいたします。
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
※インターン生の募集はしておりません。
# 従事すべき業務の変更の範囲
雇入れ直後の従事する業務と同じ
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。
# 有期雇用社員 備考
・更新については、会社が従業員に事前に通知し、従業員の同意を得た上で更新を行うことがあるが、自動更新はしません。
・また、更新の有無は、以下の事情を勘案して判断します。
(1)会社の経営状況
(2)業務の内容又は契約の条件変更の有無
(3)契約期間中の勤務成績、態度又は勤怠状況
(4)業務遂行能力、又は業務効率性
(5)業務の進捗状況
(6)業務量の変更の有無、又は契約期間満了時の業務量
(7)就業規則を含む会社規程の遵守状況
(8)その他上記各号に準じる状況の有無
・雇用契約の期間は、原則として1年を超えないものとし、更新がなされた場合でも、最初に労働契約を締結してから、通算して4年を雇用期間の上限とします。
主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、ネットワークインフラの設計、構築や運用保守業務といったネットワークエンジニア業務のお仕事になります。
・ステージングネットワークインフラの設計、構築、運用業務
・ネットワーク、サーバの運用システム及びツール設計、構築、運用業務
・顧客環境の脆弱性診断、セキュリティ製品導入、構築~運用保守
・セキュリティインシデント発生時の調査支援/早期解決/レポート報告
・SOC、CSIRT構築支援
・ITセキュリティアーキテクチャ設計支援
・ベンダーコントロール
リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■Linux/Unixサーバの運用またはWindowsサーバの運用 いずれかの経験24ヵ月
■サーバーのコマンド操作経験 12ヵ月
■サーバー構築経験 12ヵ月
■スイッチ(L2-L3)の設定・運用の経験
■ファイヤーウォール(F/W)の設定の知見
【歓迎要件】
■通信キャリアでのネットワークエンジニアの経験
■BGPを利用した、ルータ/スイッチの設計/構築/運用経験
■ロードバランサについて知識/経験
■サービスのアプリケーション開発/運用、Linuxの活用スキルとサーバ運用経験
■柔軟なコミュニケーション能力をお持ちの方
■協調性のある方
仕事内容
・コンシューマー向けゲームのプログラム開発
求めるスキル
・C、C++やC#での開発経験
・プロ/アマ問わずゲームソフトに関するプログラム開発経験
・ゲーム開発に関連する技術への興味と関心を持っている方
歓迎するスキル
・Windows上でのゲームやツールの開発経験
・コンシューマ向けゲームの開発経験
・Unityなどゲームエンジン上での開発経験
・DCCツールのプラグインやスクリプトの開発経験
・ビルドエンジニアとしての経験
・レンダリング関連プログラムの知識
・サウンド関連プログラムの知識
・ネットワーク関連プログラムの知識
・3D関連の数学
・デザイナーやディレクターなどの他のセクションと連携して業務を進めることが出来る方
【募集背景】
SES事業人員の拡充
【職務内容】
実績の豊富な開発会社、パブリッシャー様のプロジェクトにて、
ゲーム開発・運営業務をお任せします。
(超有名IP/コンシューマー/新規開発まで、幅広く案件がございます)
業務詳細(案件によるため一例):
ゲーム開発、運営における
- 開発環境の構築
- 機能実装におけるAPIの設計、実装
- DBの設計、実装
- 管理画面の設計、実装、改修
- 負荷分散対応
- QA/CS対応 など
開発環境(案件によるため一例):
- 言語など PHP, Ruby, JavaScript, Linux, Apache, MySQL
- インフラ AWS, GCP
- バージョン管理 GitHub
- 機材 Mac, WindowsPC
【魅力】
SES案件では、有名タイトルや最新のゲーム開発現場に参画可能です!
正社員として会社に所属しながら様々な案件へ挑戦でき
スキルアップやキャリアアップを目指せます。
【配属先情報】
SES案件:参画先による(20名~100名前後)
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
具体的な仕事内容
・ゲーム実装全般
・開発補助ツールの設計、開発
・Unityのエディタ拡張
開発環境
※ プロジェクトによる
・開発ツール:Unity, Microsoft Visual Studio, JetBrains Rider, Xcode, Android Studio 等
・主な使用言語:C# 等
・補助的に使用する言語:Swift, Java, Objective-C, HLSL/GLSL, シェルスクリプト 等
・OS:Windows, MacOS 等
・その他ツール:Git, GitHub, Jenkins 等
■弊社について
2015年11月に、オンラインゲームの開発・運営を行うメガベンチャーの子会社として設立を致しました。
VR×動画を事業ドメインとし、舞台や音楽、観光から研修、教育など様々なイベント・企業・団体と協力し、事業拡大をしています。
「VR動画サービスナンバーワン」を目指し、一人でも多くの方に魅力的なVRコンテンツを提供していくため、人員強化を見据え当ポジションの採用をする運びとなりました。
■仕事内容
VR業界で国内トップクラスのコンテンツ制作実績を持つ総合VRプロデュース事業は、直クライアント案件から大手総合広告代理店、大手印刷会社パートナー案件等、日々多くの問い合わせが急増しており、業界業種を問わない様々な VR/AR/MRコンテンツ制作・システム/アプリケーション開発の依頼を受けています。
VRプロデュース事業部の1人目の専属エンジニアとして、企画サポートから開発面でのディレクション、実装を行っていただける方を募集します。
■業務内容詳細
・アカウントプランナーと協業し、顧客のニーズに合わせたソリューション開発の企画・要件定義、見積対応等のサポート業務
・弊社のプラットフォーム基盤を生かし、顧客ニーズに合わせた映像配信ソリューション開発業務
・各種VRデバイス向けのアプリケーション開発・保守アップデート対応業務
・VR/AR/MR等の技術を活用した、セールス向け新規商品モック開発業務
■この仕事の魅力
バーチャルSNSプラットフォームを活用したコンテンツ開発や、「Oculus Quest」や「Oculus Rift S」を活用した、6DoF VR向けの「業務研修」「遠隔会議」等のVRソリューション開発のニーズが急激に高まっており、他にも中国の新興AR/MRデバイスメーカーと協業した、新たな映像表現を創り上げるコンテンツ企画・システム/アプリケーション開発等、最先端の映像技術に触れる機会が多くあります。
開発だけでなく、ご本人の志向性に合わせて企画~PMまで幅広くお任せしたいと考えており、幅広くご経験を積むことが可能です。
■開発環境
・言語(いずれかの経験をお持ちの方)
Objective-C, Swift, Java, Kotlin, C#, PHP, JavaScript, Node.js, Go
※以下の環境に関してはいずれかの業務経験が3年以上ある方
・OS:Mac OS, Windows, Linux
・ツール:Visual Studio, Xcode, Android Studio, Unity, git, Jenkins, FFmpeg
・DB:MySQL, Redis, Memcashed
■参考URL
・https://www.360ch.tv/
NHN PlayArtについて
NHN PlayArtは、世界累計1億ダウンロード突破の幅広いユーザーが支持するパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」や、3,200万ダウンロード突破の“ぷにぷに感”が気持ちよい「妖怪ウォッチ ぷにぷに」、1,800万ダウンロードを突破のリアル対戦ゲーム「#コンパス 戦略摂理解析システム」などの人気スマートフォンゲームを開発しています。
「プレイしてすぐに楽しい」にとことんこだわる、面白さを追求しもっと面白いゲームを作るために絶えず挑戦するクリエ―ターの集団です。
今後もNHN PlayArtならではのオリジナリティあふれるゲームの制作・開発を行い、魅力的なサービスを世の中に生み出していきたいと考えております。
仕事内容
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームのサービス運営プロジェクトに所属してCocos2d-xを使用したクライアント制作業務をご担当していただきます。
ゲームメイン部分の制作だけでなく、エディタツール等の制作に関わる全作業のいずれかをご担当していただきます。
ポイント
■ゲーム制作工程の全体に関わることができます
自社コンテンツを、10~30人程のチームで制作しているため、プログラマの枠を超えて意見しやすい環境です。
企画段階からプログラマ・デザイナも参加して制作する体制であり、企画/開発/リリース/運用までの一連の工程どこにでも関わるチャンスがあります。
■多彩なサービスに携わることで技術向上ができます
2Dパズルゲーム から 3Dリアルタイムアクションゲームまで、多彩な自社制作アプリの開発の中で、最上流工程から携わって頂きます。
関わる開発工程が多岐に渡るので、自身の強みを生かせる技術だけでなく、多様なスペシャリストの技術も身につけることができます。
■ 面白いゲームを作れる環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス』といったNHN PlayArt開発の既存事業は
企画段階からプログラマが関わり、「面白いゲームを作る」を目的にして成功し、高い収益性を誇るタイトルです。
この成功経験がプロジェクトの基盤となっているため、ゲーム作りに集中して取り組める環境が整っています。
業務内容
・ゲーム開発会社におけるWindowsインフラ関連(クライアントPC管理/サーバからのパッチやポリシー配信など)の運用構築
・Windowsサーバやクライアント障害時のトラブルシュート
・上記の業務改善やクラウド移行に伴う設計や構築など
※日常業務のイメージ
・WindowsクライアントPC管理/バージョンアップに伴う移行検証/パッチ配信/2次受けレベルのトラブルシュートなどを担っていただきます。
・WindowsのクライアントPC/ActiveDirectoryを始めとしたWindowsサーバ/Microsoft Entra ID/Intuneについても設定変更を行うことがあります。
・情報システムGメンバーだけでなく、検証に参加した社内の従業員とコミュニケーションを取りながら問題解決することも発生します。
・メーカーサポートやインターネット上のナレッジを利用しながら、上記を担当者として実行していくことが日常業務のイメージです。
・WindowsのイベントログやDumpファイルなどを物理のWindowsPCから収集することもありますので、 オフィス出社が前提 となります。
求める経験/スキル
【必須】
・Windowsサーバの構築・運用経験3年以上
・Windows端末のトラブルシュートや切り分けの経験3年以上
・Intuneを利用した端末管理の経験3年以上
【歓迎】
・WindowsOSのバージョンアップに伴う移行経験
・Microsoft Entra IDの構築・運用経験
・自作PCの組み立て等の経験
必要書類
履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
◆概要
大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」で、各種モバイル向けの安定運営しているソーシャルゲームの開発を担います。
ゲームを面白くしコアユーザを拡大させながら長期運営を実現するチームのリーダーポジションです。
有名タイトルのゲームに対して自身の作ったプロダクトがユーザーに使われ、反応のフィードバックをもとにさらにプロダクトの改善や成長に携わります。
他社ゲームの運営を自社に切り替える際のプロジェクトリーダーとして、エンジニアリング領域のメンバーアサインとマネジメントを通じてサービスの企画・運用やゲーム運営にまで携わる事が出来ます。
◆具体的な業務内容
・事業計画に沿った開発方針の判断、管理
・プロデューサー、各部門との連携、調整
・メンバーマネジメント
・技術研修の実施、指導
・性能管理 (負荷状況分析、パフォーマンスチューニング、ROI最大化)
・障害対応 (検知~復旧、原因分析、再発防止策実施)
・設計
・開発
・施策の効果検証
・コードレビュー
※開発における使用言語はアサイン先タイトルにより異なりますがPerl, C++, C# がメインです。
◆開発環境
・ブラウザタイトル
すべてLinux,Apache,MySQL,PerlといういわゆるLAMP環境
・アプリタイトル
Unity(C#)
Cocos2d-x(C++)
・導入している開発支援ツール
Jenkins, Github, Slack, Confluence, Cacoo など。
※開発における使用言語はアサイン先タイトルにより異なります。
※今後の事業状況によって使用するツールや言語などは変わる可能性があります。
◆このポジションの魅力
ゲーム運営に特化という事業特性柄、ユーザーの反応をダイレクトに感じて次の施策への応用を検討、設計、実装するためあなたのエンジニアスキルを発揮できている実感が高く得られます。
また、リーダークラス以上の採用となるため、ゲームのイベント単位はもちろんのこと、ゲームタイトルの価値を最大化するための事業的視野をもちチーム全体のマネジメントを行うため、サービスとしてはもちろんのことビジネスとしてエンジニアの見地から経営視点・事業視点を習得&発揮しながらレベルアップを目指せます。
◆キャリアパス
入社後、半年から1年を目処にプロジェクトリーディング、マネジメントを担当して頂きます。
タイトル運営だけでなく、リーダー層の育成や次世代の事業リーダーとしての活躍を期待されるポジションです。
◆業務内容
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務