求人ID: 38343
プロジェクトマネージャー
600万円~1200万円
【募集背景】
bitFlyerでは、全社のITガバナンス強化およびシステムリスクの高度な管理体制を構築・推進しています。グローバル規模での安定運用とリスク低減を両立すべく、IT統制・システムリスク管理の中核を担う人材を募集します。
【業務内容】
■IT戦略に関する企画・推進・進捗管理
■システムリスク管理および情報セキュリティ管理に関する運用・レポーティング
■システム変更管理および障害管理に関する運用・レポーティング
■上記に関連する海外拠点との連携業務
■情報セキュリティ分科会等の会議体運営
■所管する規程・マニュアル類の整備・運用
■金融庁や監査法人等による監査・検査への対応
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
募集背景
~電子書籍サービスクライアントの事業成長と新規クライアント増加に伴う特化事業部拡大~
昨今、電子書籍サービスのユーザーニーズは非常に増えており、毎日のように各種SNSやTVCMで広告を見かけるようになりました。 その中でも弊社CyberZは広告代理店としてトップクラスのお取り扱いシェアを誇っています。
本ポジションでは、業界トップクラスのクライアントと「パートナー」として動いていくため市場を切り拓き、自ら創っていく感覚を味わうことができます。
前述の通り、電子書籍市場は年々成長しており、弊社CyberZにおいても 既存クライアントの事業成長 や新規クライアントのお取組み開始 に伴って電子書籍特化事業部であるMAD(Manga Ad Division)を順次拡大しております。
仕事内容
電子書籍サービスのプロモーションに特化した事業部で”クリエイティブディレクター”として、クリエイティブのディレクション全般をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
クライアント課題解決のためのクリエイティブ品質管理
クリエイティブ構成案制作/ディレクション
クリエイティブデザイン制作/ディレクション
プロモーションテキスト制作/ディレクション
プロモーションに使用する電子書籍(マンガ)の選定 など
※入社後はマンガ顧客を担当していただきますが、ご志向やご活躍によって、国内・海外のゲーム、メディアサービス等、多岐に携わっていただく可能性がございます。
ポジションの魅力
国内外問わずトップクラスの企業とパートナーとして事業の伴走が可能
入社後すぐにクライアントを担当し、責任感ある業務を担うことが可能
サイバーエージェントグループ各社と連携しながら、オールジャンルの提案が可能
昇進/昇格のスピードが速く、20代中盤・入社後1~2年以内にマネージャー昇格が可能
年功序列ではなく成果に合わせた評価基準で若手から活躍が可能
応募要件・求める人物像
必須要件
2年以上の何かしらのクリエイティブディレクション経験
チームでの業務経験がある方
仕事内容
■概要
ライセンス事業本部は、ホロライブプロダクション所属タレントと様々な企業やブランドをコラボレーションさせ、ファンに新たな体験を届ける役割を担っています。中でもブランド管理部は、監修、アセット制作、アセット管理を行う重要なポジションを担っています。
本ポジションは、アセット制作を担うクリエイティブ部門のチームマネジメントや課題解決、業務効率化をお任せいたします。
■業務内容
マネージャー候補として、ブランド管理部に属するアセット制作チームのタスクおよびメンバーマネジメントを担っていただきます。
タスクマネジメント
・アセット制作の横断進捗管理
・アセット制作に関わる部署のリソース / 予算管理
・他部門との調整
・進行上の課題、部署課題へのトラブルシュート
・業務効率化
メンバーマネジメント
・メンバーの目標設定、進捗管理、育成・評価
必須スキル
・エンタメ、キャラクター、ゲーム、アニメ、またはそれに類する業界でのチームマネジメント経験
・進行管理またはアートディレクション経験
・IP(知的財産)やブランドに対する深い理解と、その価値を向上させるための戦略的思考
・複数の関係部署や外部パートナーと円滑なコミュニケーションを構築し、協業を推進できる能力
歓迎スキル
・課題を抽象化して捉える能力、高度な課題解決能力
・部門横断的なプロジェクトにおいてのPM経験
・プロジェクトリーダー等、プロジェクト責任者としての経験
・外部協力会社や作家と連携して業務を推進した経験、もしくはそれに相当する実績
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
仕事内容
モバイルゲームQA、およびその周辺領域の事業戦略策定と推進を担う「モバイル事業推進室」の立ち上げに伴い、中心メンバーとして、アカウント(クライアント企業様)向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。
入社後は、モバイルゲームがより面白く、安心して楽しめる品質であるかをチェックするQA業務を学びながら、ゲーム業界の基礎や仕事の流れを理解していただきます。
将来的には、クライアント企業様との信頼関係を築きながら、新しい案件を獲得したり、チームを引っ張っていくリーダーシップを発揮したりといった、幅広い業務に挑戦していくことができます。
ゲームが好きで、新しいことにワクワクできる方。
まだ経験は浅くても大丈夫!
あなたの熱意と成長意欲で、モバイルゲーム業界に新しい風を吹かせましょう!
【具体的には】
・戦略上重要となるアカウントの案件獲得に向けたプランニング
・営業部/事業部と連携したプラン提案や営業関連活動
・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案
・担当領域における予算数値管理、またそれを達成するための活動計画の策定と進行
・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進
・顧客企業に対する商品企画立案、提案資料の設計・作成など
【モバイル事業推進室について】
2023年10月に立ち上げた、これから大きく成長していく部署です。
あなたの若い力と柔軟な発想で、事業の成長を加速させてください!
【当ポジションの魅力】
・あなたが面白いと思うゲームの品質向上に直接関わることができます!
・まだ新しいチームだからこそ、あなたのアイデアが形になりやすい環境です。
・経営層に近い距離で、新しいことにどんどん挑戦できるスピード感とダイナミックさがあります。
・ゲーム業界の経験を活かしながら、新しいBtoBビジネスのスキルを身につけることができます。
・チームで協力して、多くの人を巻き込みながら、ワクワクするサービスを創り出すことができます。
・お客様の課題やニーズを深く理解し、まだ世の中にない新しいサービスや価値を生み出す企画に挑戦できます。あなたのアイデアが、顧客企業の成長を大きく左右するかもしれません
仕事概要
高品質なコンテンツ制作の実現の為、メンバーの業務を円滑に進め、また成長を促す様マネジメントを行っていただきます。
?具体的な業務内容
制作方針の検討、運営
制作フローの最適化とワークフロー構築
メンバーマネジメント
パフォーマンス向上施策の立案・実行
スケジュールの徹底
IP運営側との折衝(制作、運営など)
必要となるスキル・経験
参考
?募集背景
当社グループ運営のIPの成長及び増加に伴い、実施するイベント数も増加しており、それを技術的に支えるスタジオ部の案件数、技術者数も増加しております。
そこで、部門のメンバーマネジメントを行って頂くスタジオマネージャーを新設、募集する事となりました。
?当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業、自社のメタバースエンジン「Brave Engine」を活用したPlatform事業、esports事業や、XR事業、DX事業、Incubation事業と、幅広い領域で事業を展開しています。
株式会社Brave groupについて
?スタジオ部とチームについて
【スタジオ部について】
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。
また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
【チームについて】
スタジオ部は、キャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
?制作実績
【 3D LIVE 】#橘ひなの3周年記念ライブ ~オハンヨするやつに悪いやつはいない~【 ぶいすぽっ!/橘ひなの 】
【#朝倉杏子1周年】#朝倉杏子 1st Anniversary!! 3D LIVE???????【#RIOTMUSIC / #BlitzWing】
?? #Sputrip3周年ライブ ????【3D/バーチャルアイドル】
【 3D LIVE 】 2024 ?? ?? 3D LIVE?? | Ayatsuno Yuni Birthday 3D LIVE 【????? / #??3D】純角ユニ誕生日記念3Dライブ
スマートフォン向けソーシャルゲームの開発管理や全体設計などのディレクション業務を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発ディレクター
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
事業について
カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,700万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。
「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うのがプラットフォーム事業部です。
■参考リンク
「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略
仕事内容
■概要
下記のいずれかのテーマにおいて、技術的な側面からプロジェクトを牽引するリーダー、またはリーダーのもとで課題解決を担うメンバーとしてあなたの才能を発揮していただくことを期待しています。
ファンエンゲージメント最大化のための統合基盤開発
「ホロライブアカウント(統合認証基盤)」の開発における技術選定、開発推進。
データドリブンな組織課題解決
事業データ・顧客データを深く分析し、VTuberのさらなる活躍に向けた意思決定を導き出すためのデータマネジメント体制の構築とデータ基盤の開発。
次世代ファン体験の創造
OMOやメタバース連携など、革新的なソリューションの技術的な実現可能性の検討、PoCの推進、開発ディレクション。
■業務内容
・技術選定を含むシステム・機能の要件定義と仕様検討
・プロジェクト計画の作成、進捗管理、リスクマネジメント
・開発チームとの連携・調整、開発プロセスの改善
・プロダクト品質管理、運用設計の支援
・主要な技術課題の特定と解決策の提案
・社内関係者への技術的な説明と調整
■主な開発言語、技術スタック
・Go、TypeScript
・AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache
・Snowflake、GCP
本ポジションの魅力・やりがい
本ポジションは、プラットフォーム事業部の中でも特にシステム開発やソリューションの技術的実現を全般的に担うポジションです。企画、エンジニア、マーケティング、運用など、多様な専門性を持つ精鋭たちが集結したプロジェクトチームに参画いただき、プロダクト開発の技術的な側面をリードし、プロジェクトの円滑な推進と高品質なシステム構築に貢献していただきます。技術的な専門知識とプロジェクトマネジメントスキルを活かし、開発チームを牽引する役割を担います。会社全体を巻き込んだ重要プロジェクトや、まだ見ぬ顧客体験を作るソリューション開発に挑戦できる、エキサイティングなポジションです。 あなたの情熱と経験を活かし、ホロライブプロダクションの未来を共に創っていきませんか?
\自社アニメIPのゲーム企画ディレクター募集/
YouTube総登録者数1,200万人超え!月間8億再生突破!
自社アニメIPのメディアミックス展開を加速させるべく、
ゲーム領域における新規企画・ディレクション・マーケティング等の業務を一貫してリードしていただきます。
▼業界注目中のゲームジャンル
Plottでは、自社IPのユーザー相性と市場の成長性を踏まえ「ハイブリッドカジュアルゲーム」を主軸にゲーム制作を行っています。
同ジャンルはモバイル市場全体の成長が鈍化する中でも、低コストで年商100億円超のヒット作が生まれるなど注目が高まっており、
IPとの掛け合わせによる成功事例も増加中です。
▼Plottでゲーム事業をやる意義
Plottの強みは、実績ある自社IPを複数保有していること。
ゲーム開発はデベロッパーと協業で行いながら、社内では月間8億再生の圧倒的リーチを持つYouTubeアニメIP群を活用し流入をデザイン。
ユーザーの多くはIPのファンであるため、常に一定の成果が期待できる事業モデルになっています。
実際に「テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~」は広告運用を用いず累計35万ダウンロードを突破。
どれだけ面白いものを作っても、遊んでもらえないと1ヵ月でサービスが終了するこの時代において、
自社IPを持っていることはなによりの勝ち筋です。
ーーーーーーーーーーーー
【具体的な仕事内容】
ーーーーーーーーーーーー
■新規ゲームタイトルの企画・提案
■デベロッパーとのアライアンス
■制作進行及び制作物のクオリティコントロール
■各種プロモーション企画・進行
■KPIや各種データなどの数字分析
■リリース済みタイトルの運用・アップデート企画
■チームメンバーの一部マネジメント
新規タイトルのディレクターとしてデベロッパーの選定・アライアンス・企画・マーケティングなどを一気通貫して実行。
「クリエイティブ・課金率・広告視聴率・継続率」などの向上にフォーカスし、ユーザー満足度の高いゲーム体験を追求します。
年間5タイトルほどの立ち上げを予定しており、開発期間6か月~1年の中でスピード感を持った立ち上げの経験を積むことができる環境。
ゆくゆくはプロデューサーとして、事業計画の策定・組織づくりなどもお任せいたします。
ーーーーーーーーーーーー
【会社の雰囲気】
ーーーーーーーーーーーー
平均年齢28歳。熱量と視座感の高い20代~30代が中心となり活躍しています。
年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
25歳でマネージャーポジションについているメンバーもいます。
ーーーーーーーーーーーー
【入社後の動き】
ーーーーーーーーーーーー
・入社後2週間:研修期間で当社YouTubeアニメ・マンガコンテンツのインストール
・入社後1ヶ月~3ヶ月:IP展開事業部に所属し既存の業務フローを一通り理解
・入社3ヶ月~半年後:ディレクターとして新規ゲームの企画〜運用までを担う
・入社1年後:プロデューサーとして事業計画の策定・組織づくりに挑戦
・入社2年後:マネージャーとして事業部全体を統括
※入社後のパフォーマンスにより時期は前後します
ーーーーーーーーーーーー
【この仕事の魅力】
ーーーーーーーーーーーー
◎IP基盤を活かしたゲーム企画
YouTube総登録者1,200万人超のアニメIPを活用し、マーケティングや流入導線をデザイン。
打てば響く、手応えある企画開発に挑めます。
◎刺激的な制作環境
ベンチャーならではのスピード感と裁量の大きさが魅力。
大規模開発とはまた異なる、「自らの手で大ヒットゲームを生み出す」実感が得られます。
◎エンタメ総合プロデューサーを目指せる
ゲームの企画・制作・マーケまで一気通貫で経験でき、同時にIPの成長にも深く関与。
IPとの距離が近いPlottだからこそ、エンタメ全体をプロデュースするキャリアを描けます。
◎事業グロースを経て、経営幹部までが期待できる
やってみたいアイディアは沢山ありますが、プロジェクトを推進できるコアメンバーが足りていません。
事業グロースと自己成長に興味のある方にとっては最高の環境です。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
◆募集詳細|音楽事業統括ポジションを募集!
「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとする当社ショートアニメを活用し、【IP×音楽】の領域を開拓していただきます。
【具体的な仕事内容】
■収益モデルの設計(YouTube配信、サブスク配信、ライブ、CD等)
■IPごとの音楽事業戦略の策定(オリジナル楽曲、カバー、ライブ、配信等)
■社内のショートアニメ・webtoon・ゲーム・グッズチーム等との横断連携
■外部パートナーとの関係構築
■チーム組成・マネジメント
【自社オリジナル楽曲・制作事例】
「人間E判定 /混血のカレコレ」
「ブルーダイアリー/混血のカレコレ」
「とりま。/私立パラの丸高校」
※人間E判定 は投稿から半年程度で500万再生を突破
※今後50曲の新規リリースを予定しています
【Plottで音楽事業をやる意義】
PlottはYouTube・TikTokなど新世代のプラットフォームからIPを創出し、ビジネス展開までを自社で手掛けている企業です。
YouTube累計登録者1,200万人を超える自社IPの音楽展開を推進。
自社内でIPの立ち上げにコミットしている当社だからこそ、スピード感を持った展開が可能。
楽曲制作からスタートし、ライブ事業に繋げ、アニメと連動したアーティストのプロデュースまで挑戦していく予定です。
IP展開事業の昨対比売上は450%。
直近10億円の資金調達も終え、結果を出せるだけの環境は整いました。
SNS発のIPからドームを埋めたいと思える方とご一緒できればと思っています!
【会社の雰囲気】
平均年齢28歳。熱量と視座感の高い20代~30代が中心となり活躍しています。
年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
25歳でマネージャーポジションについているメンバーもいます。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
ポジション概要
ソフトウェアテスト事業を展開するグループにて、 <PMO> を募集いたします。
当社のソフトウェアテスト事業では、クライアントからの品質保証に対する評価が大変高く、その中で様々な案件の引き合いもあり、新規プロジェクトとしてPMO案件がございます。
今回はPMO案件の専任者として、PMO関連プロジェクトを中心にアサインされる想定です。
プロジェクトは短期ではなく中長期でクライアントに入りこむため、腰を据えて一つの案件に携わることができます。
複数名のチームでご支援をしているため、単独での常駐など孤独感を感じることもございません。
また今回はベテランの方だけでなく、「開発経験を生かしてPMOになりたいPMO未経験者」も募集いたします!
民間企業や官公庁向けシステムの開発など様々な案件に携わる中で、PMOとして成長することができます。
ベテランの方に関しては、PMO案件が比較的新しいプロジェクトになるため、継続的に受注するためのクライアント関係構築や社内ナレッジ構築などもお手伝いいただきたいです。
仕事内容
下記のようなPMOまたはPMO補佐業務
・プロジェクトの課題抽出・解決策提案
・議事録など各種資料作成
・ベンダーコントロール
・プロジェクトスケジュール管理・調整
・各種業務フローの改善、システムや仕組みの改善・運用
・組織・メンバーおよびリソース管理
・成果物の品質分析
ポジション概要
クライアントや営業と連携し、ゲームの品質保障やカスタマーサポートを行っている事業部のセンターでのマネージャーポジションとなります。
当社ゲーム・エンターテインメント事業部の全国各センターでは、現在ゲームデバッグやカスタマーサポートのチームが複数稼働していて、当ポジションではマネージャーとして拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。
各プロジェクトにはリーダーがおり、連携を取りながら全体的な人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善に向け実行するポジションです。
一緒にゲーム業界を盛り上げていきませんか?
職務内容
ゲームデバッグ事業/カスタマーサポート事業の拡大に向け、
事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。
・プロジェクト管理
└予算管理/分析
・マネジメント全般
└計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント
・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案
└顧客へのプレゼン/改善提案
『Pokemon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』に関する各種制作物、プロジェクトの進行管理・窓口業務をお任せいたします。
クリーチャーズはポケモンカードゲームの企画・開発を担当し、商品の製造・販売については関連会社の株式会社ポケモンが担っています。
そのため、製造費などの予算管理は株式会社ポケモンが担当し、当社の開発推進チームでは企画から入稿・納品までを管理しています。
【主な業務内容】
・ポケポケの制作進行業務:開発スケジュールのプランニング、プランに基づいた制作進行管理、社内外の窓口対応など
・業務フローの改善/提案業務:社内開発チームの課題を認識し、目的達成に向けて適切な対応方法を検討しアクションすること
・外部との窓口業務(データ納品含む)
・社内外それぞれの開発環境の準備と整備
・派生プロジェクトの進行管理
【具体的な業務内容】
■進行管理業務
当社の進行管理は社内外のさまざまな関係者たちと連携しながら、
開発に必要な情報、企画・戦略に関する判断、入稿・納品に関する成果物などをやりとりし、プロジェクトを安全かつ正確に進めていきます。
スケジュール管理や情報整理といった基本的な業務に加え、開発の流れ全体に関わり、
プロジェクトのフロー構築にまで踏み込む点が特徴であり、クリエイターたちのものづくりを支える重要なポジションです。
■窓口業務
進行管理は、商品の制作状況について株式会社ポケモンをはじめ、関係各社とのやりとりも担当しています。
進行管理は直接制作を行うポジションではないものの、全体の制作フローを俯瞰しながら、
ポケモンブランドとして望ましくないものが世に出ないよう責任を持って見守る「品質管理」的な役割も担っています。
業務内容
VTuberをはじめとする自社IPを活用し、プロデューサーとして、企業との協業・アライアンスを通じた新しい収益モデルの企画・推進を担っていただきます。
商材を売る「営業」という枠を飛び越え、ファン価値・パートナーの目的から逆算し、0→1のアイデアを収益化する事業開発を行います。
詳細
・自社IPを活用した新規マネタイズ企画の立案・推進
└KPI設計から二次収益までを含めた全体プロデュース
・異業種/海外パートナーとのアライアンス交渉・契約締結
└契約条件の調整、グローバル展開に向けた実行フェーズの設計
・新規施策のPoC〜収支設計〜スケールに至るプロジェクト推進
└アイデア段階から事業性を検証し、スモールスタート
└成功すれば社内外と連携して本格展開へスケールアップ可能
・社内チームとの連携・ハブ機能
└制作、ライツ、法務など多部門と連携しながらプロジェクトを推進
└リソース管理、進行調整、KPI管理など全体オーナーシップを担う
・契約関連対応
└契約書の内容確認、法務との連携による改定や交渉
ポジションの特徴
・営業 × 企画 × プロジェクトマネジメントが一体化したハイブリッドな役割
└「売る」「考える」「動かす」を一気通貫で担い、ビジネスを自分で組み立てて推進することが可能です
・単発の売上獲得ではなく、数ヶ月〜2年単位での事業設計・価値創造が求められる
└単発の売上ではなく、PoCからスケールまでを見据えた中長期の事業設計に関われます。
数字と成果に責任を持てる分、やりがいの大きなポジションです
・“売る”より“共創”に近いスタイルで、クライアントを共創パートナーとして巻き込む
└クライアントを「売る相手」ではなく「一緒に仕掛けるパートナー」として捉え、
IPの魅力と企業の目的を掛け合わせた新しい企画を共につくっていきます。
・IPの世界観を守りながらも、収益軸を複層的にデザイン
└世界観を守りながら、複層的な収益構造や体験設計を考える——そのバランスを追求する面白さがあります。
単なる“マネタイズ”では終わらない仕事です。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
NHN JAPANについて
NHN JAPAN株式会社は、2017年6月に実施した当社グループの組織再編ならびに機構改革によって、グループ各社の事業戦略支援をミッションとする新たな体制へ移行しました。広報を含む管理部門、経営支援部門は全て親会社であるNHN JAPAN株式会社に所属をし、各全体の事業支援を行っております。
▼アトリエの詳細はこちら(画像をタップ)
仕事内容
◆今後自社で弊社自社ビルである「NHNアトリエ」を管理するため、管理のメイン担当者として下記の業務をお任せします。
NHN JAPANの【アトリエ管理室】のメンバーとも協力し業務を進めますが、室長に直で話をできるので、迅速かつ正確な業務が進められます。そのほか、現在委託している管理会社との協力、社内総務チームとも連携しながら仕事を進めます。
【具体的には】
委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロール他、対外窓口を担っていただきます。
また従業員からのニーズをキャッチし、より良い環境づくりのための施策提案も可能です。
・自社ビル運営戦略企画、チームマネジメント、メンバー業務のサポート
・委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロールなど
・社屋管理全般、予算計画、稟議支払い、契約管理、近隣住民対応 など
部門について
配属先である【アトリエ管理室】は2023年夏に完成・入居した新社屋「NHN アトリエ」の管理を専門とする部門です。
新築のビルは、複数のNHNグループの法人が利用しており、綺麗で居心地も良く社員満足度が高い空間です。
1,2階のロビー・会議室等の内装は建築家隈研吾先生が手掛けました。
必須要件(MUST)
ビルを含む建物の管理業務の実務経験が目安として5年以上ある方
PCの基本操作が可能な方(メール・入力等)
歓迎要件(WANT)
自身の提案を実現させた経験のある方
第2種電気工事士
危険物取扱者 乙種 4類
2級ボイラー技士
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)
建築インテリアー知識や資格
CADの使用経験
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。
会社概要
Amebaは2004年9月にブログからスタートし、ピグ、マンガ、占い、ドットマネーと様々なサービスを生み出し続け、今では会員数6500万/月間来訪者数(MAU)2200万という社会的インフラサービスと言える規模にまで成長してきました。
「つくる、つむぐ、つづく、Ameba LIFE」をブランドビジョンとして掲げ、
「人と情報をつなぎ、暮らしが豊かに育ちつづけるための機会を提供する。」を我々のミッションとしています。
Ameba事業本部では、「基幹事業」となる
・アメーバブログ開発運営事業
・芸能人、有名人ブログ事業
・アメーバブログ広告マネタイズ事業
また新しいチャレンジとして
・Ameba Pick(アフィリエイト事業)
・有料ブログ機能
・新規広告プロダクト開発
・D2C事業
などAmebaというメディアを軸に、様々な新規事業を展開しています。
Ameba組織・文化について
Amebaブログ
Ameba芸能人・有名人ブログ
AmebaNews
AmebaPick
D2C事業(ボーダーフリー)
業務内容
Ameba事業本部では、国内No1のブログコミュニティサービス『Amebaブログ』や、『Ameba Pick』『AmebaNews』をはじめ、『新規コマース』『D2C』『投げ銭機能』など多数のプロダクトを開発運用しています。
この度、Amebaブログの再成長を担っていただけるプロダクトマネージャーを募集いたします。
サイバーエージェントとAmebaのアセットを活かし、Amebaブログの変革を実現、再成長へ導く
プロダクト戦略設計(課題発見→企画/施策作り)
ビジネス視点・ユーザー視点での仮説検証
データチームとの連携
マーケチームとの連携
開発チームも含めた組織開発
上記一連の流れに基本全て携わります。
チームの文化や体制、働く環境について
#チームの文化や体制
ビジネス職と技術者が、リスペクトしあいながら、対等に意見を言い合い""良いモノ作り""を実行できる環境です。
#環境
原則週3日出社、週2日リモートワーク(出社日の出社率は8割程度)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
経験・スキル
【必須要件】
WEBサービス/スマートフォンアプリの企画・運営経験
WEBサービス・アプリ、技術トレンドに関する興味関心
【歓迎要件】
プロダクトマネジメント経験
チームマネジメント経験
数値分析、サービスグロースに携わった経験
ソーシャルメディアマーケティングの経験
UX分野に関する知識、経験
【求められるマインド】
チーム成果をあげたい思考のある方
コミットメントの強い方
自発的にアクションすることができる方
事業責任者と連携しながらプロダクトファーストで事業を伸ばしたい方
ブログのアセットを使った未来の可能性にワクワクできる方
この求人案件の募集は終了いたしました
~YouTube累計再生100億回突破・資金調達10億円・シリーズBを迎え、急成長中のエンタメベンチャー~
「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとするショートアニメや、webtoon漫画を利用した”新規事業開発"をお任せします。
日本のキャラクタービジネスの市場規模は約3兆円。グローバルにも大きく日本のIPは展開中。
直近10億円の資金調達も終え、2026年末までに新規100作品のリリースを見込み、”IP革命”を目指す当社。
成長市場の中で、常に新しいIPのビジネスモデル開発に関わることができる環境です。
好きなエンタメ領域でビジネススキルを活かしながら、若いうちから経験を積んでいきたい方をお待ちしております!
【お仕事内容】
これまでのご経験やご意向を伺い、弊社で最大限のご活躍を期待できる最適なポジションを提案させていただきます。
どのポジションからスタートするかは、入社以前の実務経験年数やキャリアの内容等により、選考プロセスの過程で最終的にすりあわせとなります。
【ポジション例】
◆ショートアニメ領域|SNS領域からIPの立ち上げ・育成を実施する部門
大ヒットIPの創出にアニメは必須で、もはやSNSはテレビ以上にヒットコンテンツが生まれる場所。
クリエイティブとビジネスのバランスを取りながら、IPのトータルプロデュースをお任せします。
◆ゲーム領域|自社IPをゲーム部門から大ヒットに導く部門
業界注目中の、ハイブリッドカジュアルゲームの立ち上げを担います。
ハイブリッドカジュアルとは、広告収益とアプリ内課金の2要素をミックスさせたモデルのことを指します。
世界的にモバイルアプリの市場成長が鈍化する中で、同ジャンルは成長を続けています。
Plottでは開発期間3~6ヶ月のビジネスモデルを組み、運用を回しつつ年間5本程度のリリースに挑戦中。
開発会社の選定・企画・ディレクション・リリース・分析・改善までのフローを一気通貫でお任せします。
◆広告・PR領域|自社IPを活かし他社サービスのマーケ課題を解決する部門
マーベル・ディズニー等映画のPRなども実施し、案件の規模を拡大させています。
ショートアニメの拡散性を活用した新メニューの開発・アライアンスなどをお任せします。
◆MDビジネス領域|自社でマーチャンダイジングを実施する部門
IPビジネスの新たな柱となる部門として立ち上げ中のチームです。
コンビニと協業したMD企画においては2ヶ月で14万枚のキャラブロマイドを販売達成済。
ご自身主導での新商品開発をお任せします。
◆新規領域 | IPを用いた事業モデルの開発
新たな事業のタネを見つけ、育てるポジションです。
2-3年後に数億円規模の事業を創出することを目標に、弊社の未開拓領域での事業開発をお任せします。
【こんなメンバーが働いてます!】
・ゲームチーム:マネージャー(28歳)
インターンからYouTube上でのコンテンツプロデュースを経験後、大手VTuberプロダクションへ。
オフラインイベントのPMとして数億円規模の売上を達成するなどの実績を残した後、Plottにジョイン。
入社半年でマネージャーに昇格し、ゲームチーム立ち上げを行う。
・MDチーム:プロデューサー(30歳)
大手エンタメ企業でIPグッズ制作・広報・PRなどを経験。
影響力の大きいIPを扱うことにやりがいを感じていたが、より伸び代のあるIPを成長させたいと考え、Plottへジョイン。
入社後にグッズのデザインからPRまでを一人で担当し、事業推進に貢献。
・広告チーム:ディレクター(24歳)
新卒で広告代理店に入社後、イベント企画提案業務を中心に活躍。
より大きな裁量権とエンタメに近い場所に行きたい考え、2年目でPlottにジョイン。
入社後は一人で複数の案件を担当し、案件責任者として広告チームのグロースに貢献。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,000万人。累計再生回数は100億回、月間再生回数は5億回を突破。
月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を超え、多くの方々にコンテンツを届けています。
2024年11月に約10億円の資金調達を実施。「IP革命」を掲げ、新規IP100本の創出、
IPを起点にした新たなビジネス領域への拡大としてライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域に本格的に参入しました。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
となりのヤングジャンプ連載中の『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数76万人
TVアニメ化達成の『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数166万人
講談社とタッグで手掛ける『ハンドレッドノート』
チャンネル登録者数127万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
仕事内容
■概要
コンサートホール・アリーナ等でのVTuberの有観客ライブプロジェクトマネージャーとして、ライブプロジェクトを成功に導くために社内外のステークホルダーと協働し、プロジェクトの進行や課題解決を担います。
特に、近年では海外でのライブ興行も積極的に行っており、23年に初の海外公演の実施、24年はワールドツアー開催、25年にも海外での公演を予定しております。
海外のエージェントやライブ制作会社などと英語を使用した折衝業務の需要が増えており、英語力を活用して働きたい方を募集いたします。
プロジェクト全体の進行管理・課題管理(品質や納期に関するリスクの検知と対応)
予実管理・コストコントロール(費用上振れや売上下振れといったリスクの検知と対応)
ステークホルダーとの折衝(ライブ制作、現地運営、PR、商品企画など多岐にわたる関係部署/協力会社との調整・交渉)
英語でのコミュニケーションや交渉対応
※将来的にはプロジェクトの総合責任者を担っていただくことを想定しています。
■参考記事
アメリカでの初主催公演!ライブ運営部と振り返る、ホロライブEnglish 全体コンサート(カバー公式note)
■参考URL
「未経験から億単位規模のライブ運営へ挑戦」アリーナクラスを動かすライブプロジェクトマネジメントの魅力とは?
hololive 5th fes. Capture the Moment hololive stage1 DAY1【チラ見せ】
【チラ見せ】Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"
ポジションの魅力・やりがい
億単位予算のプロジェクトの成功にオーナーシップをもって関わり、大きなインパクトを与える経験を通じて高い視座を得ることができます。
これまでのご経験で培ったプロジェクトマネジメントや課題解決のスキルを存分に生かし、活躍・成長する機会が豊富です。
海外でのコンサートも積極的に開催しており、グローバルな取り組みに挑戦する余地があります。
この求人案件の募集は終了いたしました
職務内容
STAR STUDIOSはゲームとLIVEを融合した新しいエンターテイメントの創造をミッションとしています。新規ゲームプロジェクトにおいて音響全般の演出と音楽や効果音等の外注業務及び進行管理、自社専用スタジオでの収録業務やサウンドデータの編集と実装業務等を担当していただける方を募集します。
■職務内容詳細
①サウンドディレクション
・音響演出の考案
・サウンド関連業務の進行管理
・サウンドシステムの仕様策定
・外部サウンド制作会社等との交渉や受発注業務
・音楽、効果音等の仕様書作成
・サウンドデータの加工編集
・ゲームエンジンやオーディオミドルウェアを使用した実装業務
・品質管理と進行管理、音源のクリエイティブマネージメント
・音源と機材管理
②音声収録業務
・声優ブッキング、声優事務所等との契約含む折衝業務
・台本等の収録用資料制作
・収録先スタジオの調整業務
③自社専用スタジオでの収録業務
・自社配信ツールを利用した配信、収録等のオペレーション業務
・デジタルミキサーを利用した生放送音声ミキシングと音効業務
・配信音響機材の管理、運用
■この仕事の魅力
・新規プロジェクトでご自身のポテンシャルをいかんなく発揮していただけます。
サウンドディレクターとして業務が多岐に渡ることを想定していますので、
能力やご経歴に合わせた業務から活躍をしていただけます。
・ご希望の機材、環境等があれば提供いたします。
・イチからのモノづくりに興味がある方を歓迎いたします。
・まずは少人数からのスタートになりますので、裁量を持って業務に取り組めます。
応募資格
【必須スキル・経験】
・オーディオ技術知識
・サウンドミドルウェア実務使用経験、整音業務
・DAW(ProTools等)や波形編集ソフト(WaveLabなど)の操作スキル
・音声収録などの実施、立ち会い経験
・外注ディレクション業務
・SE等の制作業務
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験
【求める人物像】
・ゲーム開発経験(Unity使用経験があると尚可)
・Wwiseの実務経験
・SEやBGM等ご自身での制作経験
・音声収録などの実務経験
・歌曲のディレクション経験
・YAMAHA CLシリーズの使用経験
・OBS等を利用した生放送/収録経験
・Danteを利用したデジタルオーディオネットワークに関する知識
・機材設営業務の経験
・生放送番組等でのディレクション経験
・サウンドチーム立ち上げのご経験
・チームマネージメントのご経験
仕事内容
HIMEHINAのオリジナルグッズ等の商品化ににおけるディレクションを担当していただきます。
【想定している業務】
・マーケットやトレンドの分析、ファンの動向の調査分析
・企画立案 ・生産管理、在庫管理
・オンライン販売や番組通販と連携した販売促進
・売上や予算の設計/管理
・LPページ運用
【使用ソフト】
・タスク管理ソフト
・Googleスプレッドシート、Googleスライド
上記一連のご経験がある方が理想ですが、業務内容の中でご経験が無いものがあっても問題ございません。
ヒメヒナの躍進に貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。
ブロックチェーンゲーム開発のディレクターとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ブロックチェーンゲーム開発ディレクター
・ブロックチェーンゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・運用中のブロックチェーンゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
仕事内容
■概要
日本のスタジオから海外のイベント会場にライブ映像を伝送する案件において、現地関係者と日本のスタジオの間に入り、
案件内容や実施の段取りの調整を行う業務を担当していただきます。
企画段階での技術選定・提案
技術的な問題解決
技術スタッフの統括
主幹部署とのコミュニケーション
現地の社外関係者とのコミュニケーション
※上記をスムースに担っていただけるよう、日本のスタジオで長期OJTを経ていただきます。
※海外への長期出張が発生します。また将来的には、海外事業のセクションに異動していただく可能性があります。
必須スキル
社会人経験が3年以上の方
ビジネスレベルの英語と日本語
映像配信業界もしくはイベント業界での就業経験
歓迎スキル
対人折衝などコミュニケーションが必要な業務のご経験
プロジェクトマネジメントなどの進行管理業務のご経験
リーダーシップを発揮しながらスタッフを統括してきたご経験
技術的な観点からの問題解決能力
求める人物像
論理的に物事を考えられる方
コミュニケーション能力の高い方
チームワークを大切にできる方
雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
VTuberへの興味
仕事内容
モバイルゲームQA、およびその周辺領域の事業戦略策定と推進を担う「モバイル事業推進室」の立ち上げに伴い、中心メンバーとして、アカウント(クライアント企業様)向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。
【具体的には】
・戦略上重要となるアカウントの選定と個別アカウントのプランニング
・営業と連携しての、あるいは自走してのプラン提案や営業関連活動
・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案
・担当領域における予算数値管理、及びそれを達成するための活動計画の策定と進行
・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進など
【モバイル事業推進室について】
今年の10月より立ち上げた部署で、ゲーム業界での経験豊富な室長とともに中長期の事業発展に向けて、ご経験を活用し、大きな成果を生みだしていただきます。
【当ポジションの魅力】
・注力事業であるモバイルゲームQA領域の事業推進/アカウントリレーション構築/新規サービス立ち上げに携われます
・経営層に近いポジションで発案し実行できるスピード感やダイナミックさがあります
・社内外の多くの関係者を巻き込んだサービス創りに携われます
・ゲーム開発運営におけるBtoCビジネスの知見やキャリアを活用しやすいため、BtoBビジネスへの新たなチャレンジがしやすい環境です