求人ID: 18736
プロジェクトマネージャー
---
スケジュール、予算、品質の管理
海外スタジオと連携して、国内窓口として制作をおこなっています。
この求人案件の募集は終了いたしました
同社のゲーム開発において、顧客折衝からプロジェクト要件定義、実際の社内での開発ディレクションを行っていただきます。
【業務詳細】
プリセールス部分は、新規開拓不要で、引き合いのある顧客との商談時に営業的では無く、技術的な面でコミュニケーションをし、 顧客の要件を拾い、開発等にフィードバックを主に行って頂きます。
開発ディレクションでは上記プリセールスで獲得した案件や社内のプロジェクトでの各種計画立案、進行管理、社内・顧客との調整等をお任せします。
【同社の魅力】
開発・運用問わず多種多様なゲーム案件が稼働しており、且つ成長スピードも早いです。
様々な経験を積んだ社長とのコミュニケーションも多く、役員の直下で働くことが出来ます。
また更に同社では若くしてディレクターやプロジェクトオーナーを任されている者もおります。
開発・運営、マーケティング、海外展開やTVアニメ化といったプロジェクト全体を
推進するプロデューサーの補佐として多岐にわたる業務を行っていただきます。
【業務内容詳細】
プロデューサーの補佐として、以下のような業務を中心に
状況に応じてプロデューサーとともに様々なタスクの実行にあたって頂きます。
・アートワークの監修進行と費用・工数管理
・協力会社(デザイン制作会社、ゲームメディア、広告代理店、テスト会社など)との業務連携
・社内にいる制作メンバーのタスク管理とコミュニケーション
・上記のコミュニケーションに必要な最低限の資料作成
音楽Vtuberプロジェクトにて、各アーティストのファンクラブの立ち上げから企画運営まで責任者として実行していただきます。
ファンクラブの運営のみではなく、根幹のコンセプト設計から関わることができ、どういった機能やサービスを実装するのか、から関わることができます。
また、YouTubeコンテンツと紐付いた日々のファンクラブコンテンツの企画と実行をはじめ、ファンクラブ内だけでなく他PFを巻き込んだ展開を考案いただきます。
月額売上数千万規模のサービス構築を目指すポジションになります。
【業務内容】
・ファンクラブサービスのコンセプト設計
・ファンクラブ内コンテンツの企画
・ファンクラブサイトの運営
・イベント企画、運営
・ユーザー対応
新規またはサービス中のタイトルをヒットタイトルとして作り上げていく責任者として、チームメンバーのマネジメントを行いながら自らも企画立案し、パートナー企業(開発会社)と協力して事業を推進していただきます。
【業務内容】
・事業計画および売上目標管理、方針策定、年間スケジュール作成等の事業全体管理
・新規タイトルの立ち上げ時に必要なゲーム内企画(イベント・システム・施策)の立案・ディレクション
・運営タイトルの向上を行うべく分析を行い、ゲーム内企画(イベント・システム・施策)の立案・ディレクション
・開発会社との折衝業務
・チーム内タスク・進捗管理・業務効率化
・チームマネジメント業務
この求人案件の募集は終了いたしました
ライセンスイン、共同開発による新作ゲームアプリのプロデューサーとして、タイトルの開発からリリース、運営までをリードしていただきます。
【開発段階】
・新作ゲームのプロジェクトマネジメント(事業計画の立案、P/L管理、作業進捗管理)
【開発、運営段階】
・ゲーム内の企画立案と実施
・開発(運営)パートナー会社との折衝
・社内マーケティング部門や各部との連携や調整、各部MTG、経営層向け報告
【運営段階】
・売上の進捗管理、KPI分析後の施策の立案および運営先への提案
・版元との売上共有、版権の使用許諾調整
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを成功に導く、責任と裁量の大きい仕事です。
チームをフォローしながら、問題を早期に発見し、解決に向けて行動することが求められます。
また、新規プロジェクトの立ち上げや、対外交渉も含めたプロジェクト全体を推し進める力も必要です。
過去の知識や経験を活かしながらチームをまとめる立場として、ゲームタイトルを創り上げていく楽しさとやりがいを感じられる職種です。
【仕事内容】
・プロジェクト進行における工程、進捗、品質、リスク管理
・スタッフのモチベーション管理
・取引先との折衝や交渉、担当窓口業務
・見積もり作成、契約書の作成や確認、契約交渉
・新規取引先開拓/案件獲得/社内案件の営業
・予算、外注、人員管理
今後の拡大を見据えて、音声作品のオリジナル自社コンテンツ(ボイスドラマ、シチュエーションボイス、ドラマCD、楽曲など)の制作にも力を入れており、ディレクション業務やクリエイターの方と一緒に制作が行える方を募集いたします。
【主な業務内容】
・作品の選定、作品の企画立案
現在DLsiteで既に販売している漫画作品や、他社で販売されている漫画作品を音声作品化の候補として選定し、作品の企画立案をいたします。
・新規作品の企画立案、資料作成
既存の作品を音声化するだけではなく、新規の作品の企画立案も行います。
・シナリオライター、イラストレーターの発掘、依頼
企画が承認されたら、音声作品のシナリオ作成を進めるためシナリオライターの発掘や依頼を行います。
また、ジャケットやキャラクターのイラストレータも同じく発掘や依頼を行います。
・声優のキャスティング、収録立会い、作品の編集・確認
シナリオが完成したら、声優のキャスティングを行い、収録に立ち会います。
エイシスには子会社に声優事務所もありますが、他社も含めてキャスティングが可能です。
収録後、作品の編集を自ら行うか、エイシスの音声スタジオメンバーに編集を行ってもらい、内容をチェックします。
・販売ページの作成、デザイン発注
作品が編集を経て完成し、販売・宣伝に向けて販売ページの用意をします。作品内容やイメージを社内のデザイナーやWebディレクターに伝えてデザインを発注します。
・販売までの進行管理
上記、全体を含めて販売までの進行管理を行います。
弊社を代表するコンテンツである「太鼓の達人」について、 業務用、家庭用等を問わず、ゲーム開発のディレクターとして活躍できる人材を募集します。
「太鼓の達人」は、リリースから約20年になる老舗IPです。 お客様に支え続けていただき、今では国民的音楽ゲームとなりました。 今後は、日本国内だけではなく、世界的音楽ゲームとなるべく、 老舗の名に甘んじることなく、「挑戦者」としてあらたな展開を検討しています。
国内No1かつ、世界No1を目指す、 そんなチームの次期コアメンバーとして、あなたの募集をお待ちしております。
業務用/家庭用太鼓の達人の製品開発/運営における以下をお願いする予定です。
・戦略検討
・KPI分析
・仕様検討
・書類作成
・予算管理
・進捗管理
・デバッグ管理
※担当する業務内容については、能力や経験、適性、志向などを考慮します。
今回のポジションでは、1話10分程度のフル3Dアニメーション(1シリーズ12話構成)やミュージックビデオの映像制作現場をもう一名のスーパーバイザー(コンポジット領域出身)とともに指揮いただきます。
具体的には、既存のワークフローの運用改善、アニメーションチームやモーションチームの工程管理からCGアセット管理、Maya/AfterEffectsといった制作環境向けのツール(スクリプト)開発とサポートを中心とし、慣れてきたらCG制作技術そのもののR&Dや方針検討も行っていただきたいと考えています。
【主な業務】
・映像制作に関する業務フロー構築、技術面からの制作環境整備
・納品までの全工程の人員、スケジュール、素材の管理とクオリティコントロール
ゲーム制作におけるプロジェクト管理業務。
【仕事内容の詳細】
・プロジェクトの制作進行管理、マネジメント業務
計画されたリリース予定日や各マイルストーンに沿ってプロジェクトが無理なく、進行するようにスケジュールを制作します。
そのスケジュールに沿って問題なく、進行しているか、チームのメンバーや外注企業のメンバーも含めてマネジメントを行います。
必要に応じてスケジュールの調整や交渉を行います。
・メンバー構成などのチーム人員管理
プロジェクトの進捗やボリュームに合わせ、メンバー構成や必要に応じて人員の補充など、チーム構成、外注企業のマネジメント業務も行います。
・クオリティ管理
単にスケジュールだけではなく、ユーザーを満足させることができるかクオリティであるかもバランスを取りながら管理します。
・コスト管理
外部制作予算や、制作期間、人数など制作にかかわるコストを管理します。
さくらソフトにて運営中、もしくは新規開発のスマートフォンアプリゲームにおけるディレクター業務をお任せします。
社内外が一体となるチームをまとめ、『ゲーム内容における責任者』として企画から運営までの全工程をご担当いただきます。
ユーザーに愛され、魅力的なゲームを開発・運営するにあたり、チームだけでなく会社を巻き込んでクオリティを追求していただきます。
・ゲームの企画、戦略立案
・アート、サウンド、ストーリーなどのクリエイティブ面でのディレクション
・世界のゲーム市場、競合ゲーム市場などの調査
・KPI分析からユーザーの動向に合わせた運用改善
・UI/UX設計
・リリース後のイベントやキャンペーンの企画や運用
・社内外を含めたスケジュールや工数管理
・社外向けの折衝調整
ゲーム開発の進行管理をお任せします。
プロジェクトマネージャーとして、社内社外問わず多くの関係者との結節点となって、新規もしくは既存プロジェクトの管理・進行をお願いいたします。担当タイトルの計画や管理はもちろん、プロジェクトの成功に向けて要件、コスト、期日の管理を行いながら、発生するであろう問題を事前に察知し、改善の提案、実行などもお任せします。
ゲームタイトルのプロジェクトマネージャーとして状況を正しく把握し、出来る方法を常に考え、プロジェクトスタッフと一緒に、このゲームを絶対ヒットさせる!という信念を持って、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。
ネイティブゲームの新規開発におけるディレクション、プロジェクトマネジメントを行っていただきます。
・新規開発タイトルにおける企画立案、仕様の決定
・プロデューサーへの企画提案、開発方針策定
・仕様書の作成、マスタデータ作成
・レベルデザイン、バランス設計
・プランナースタッフの成果物レビュー
・各種クリエイティブ発注、納品物チェック
・Unityや実機ビルドでの動作確認
・ゲーム市場研究、競合調査
・ゲーム全体のクオリティレビュー、品質管理
・プランナースタッフのタスク管理、簡易マネジメント
・エンジニア、デザイナーの工数調整
・全体スケジュール管理、プロジェクト推進
・外部開発会社への業務依頼、工数管理
・外部デバッグ会社への業務依頼、開発管理
クライアント様の要望に応じて、デザイナーに「いつまでに、なにを、どのような形で」作ってほしいかを発注したり、各パートごとの納期の調整などを行い、最終的に出来上がったものに責任を持ち、クライアント様にご納得いただけるものを仕上げること、その一連の工程管理などを行うことがカナバングラフィックスでの「制作」 担当の主な役割となります。
ただ、カナバングラフィックスの「制作」の仕事に「これは制作の仕事じゃない」といった境界線はありません。
チームの力を最大限引き出すために何ができるかを考えて、動くことが重要です。
必然的にチームのメンバー全員と密にやりとりをし、クライアント様ともやりとりをすることになりますので、コミュニケーション能力が高い方が比較的向いているといえます。
・各プロジェクトの制作進行補佐(各書類&リストの作成や管理、タスク洗い出し/発注/工程管理など)
・社内環境整備(PCなどの機材やライセンス管理、資材配置やレイアウト管理など)
・その他の雑務 等
この求人案件の募集は終了いたしました
ソーシャルゲーム、ネイティブゲームの企画・開発・運用及び高品質イラストの作成を一貫して行っております。
現在は、Unity/Cocos2d-xを用いた大規模新規タイトル・既存タイトルの開発に特に力を入れています。
近年の急成長に伴い 採用を強化し、MMORPG数タイトルの運用、大手SAPの企画・開発・運用などの経験ある人材が続々と集まっています。
プロジェクトチームの司令塔としてゲーム開発の方向性を舵取り、優秀な仲間たちの潜在能力を引き出し、より革新性の高い付加価値を生み出すディレクターを募集します。
【具体的には】
受託案件、内製タイトルの開発・運営ディレクション。
・独自運営タイトルの総合ディレクション
・受託案件での開発ディレクション
プロジェクトチームの司令塔としてゲーム開発の方向性を舵取り、優秀な仲間たちの潜在能力を引き出し、より革新性の高い付加価値を生み出すことが求められます。
この求人案件の募集は終了いたしました
部門長と同時に人事労務・採用担当または経理担当を
一担当者として兼任いただきます。
どちらの担当に就いていただくかは、適性をみて判断させていただきます。
■管理部門長として
・管理部のマネジメント業務全般
(部門の方針や戦略策定、予算策定・管理、教育・指導など)
以下、どちらか一担当者として兼任----------
■人事労務・採用担当として
・人事労務業務全般
(給与計算、勤怠管理、各種保険手続き、入退職に関わる各種手続き、各種税金手続き、
各在留資格手続き、各種規程の作成および改定、新制度の構築、助成金対応など)
・採用業務全般
(新卒および中途採用に関わる業務全般)
■経理担当として
・経理業務全般
(年次決算業務、売上関連の管理、各種支払関連、各種税金納付、小口管理、
予実表の作成(予算および実績表)、会計システムへの仕分け入力など)
VRの番組/PVや広告映像などの制作進行管理を担当していただきます。
制作にかかるコスト管理、制作スタッフの窓口として、現場スタッフへの連絡・指示などの折衝も常時発生します。
案件のスタートから納品まで、全業務が遅滞なく円滑に進行できるよう管理をお願いします。
また、企画立案から携わっていただく場合もあります。
自らの成果が会社の業績・未来に直結する重要なポジションとなりますので、責任を持って業務に取り組む姿勢が求められます。
【業務内容】
・企画作業(資料収集・企画コンテ作り)
・制作準備
・全体スケジュールの管理
・社内/社外スタッフとの連携や打ち合わせ
・ロケ地や出演者の選定、資料作成等
・撮影方法等、打ち合わせの取りまとめ
・撮影に必要な物品の準備、当日スケジュール作成
・予算管理など
・撮影現場での進行管理
・編集での撮影素材の管理、進行管理
今回のポジションでは、同作品の軸となる10分程度のフル3Dアニメーション(1シリーズ12話構成)の絵作り(映像演出)を担当していただきます。
具体的には、企画段階でのコンテ起こしや収録現場のディレクション(カメラワークの指揮や編集点を意識した尺の調整、各種機器操作など。演技指導や音響演出は別の者が担当していますので、数名のチームで動いていただきます)、撮影後の映像編集・演出作業などを担当していただく予定です。
CMやショートムービーなどのスポット映像と異なり、シリーズを通した演出の設計・制作に関われるポジションとなりますので、アニメ作品の演出監督やディレクターとして挑戦してみたい方、一つのタイトルで演出スキルを磨いていきたい方には絶好のポジションになります。
【主な業務】
・映像コンテ制作、収録ディレクション、撮影後の映像編集・演出作業
・映像や音源の素材管理、納品対応、クオリティチェック等のコンテンツ監修
海外ゲームのローカライズにおける音声収録のディレクション業務。
翻訳チームやエンジニアとタッグを組み、
台本作成・音声演出・スケジュー ル管理全般に携わります。
データチェック
海外の開発元から送られてきたデータ(音声と英語テキストのExcel)の内容を確認。
▼
台本作成
翻訳チームから上がってきた日本語テキストを台本化。
台詞を映像に合わせてカットするなど、音声収録用に作り上げます。
▼
スケジュール調整
納品までの細かなスケジュールを立て、
声優のキャスティングやスタジオ、スタッフ等の手配。
▼
収録・演出
音声収録は、本社から徒歩5分以内の自社スタジオで。
現場スタッフをまとめながら、声優への演出及び台詞の微調整を行います。
▼
納 品
完成した音声をチェック。
お客様に無事に納品するまでが、あなたの仕事です。
当社は、二次元コンテンツダウンロード販売サイトDLsiteを中心に、二次元コンテンツを軸にサービス事業を展開する企業です。
当社のミッションでもあるすべての二次元オタクを幸せにするために、多数の新規事業の立ち上げを今後予定しています。
その要となるポジションを募集致します。
事業の検討から実際の立ち上げ、サービスグロースまで総合的なスキルが必要な仕事となります。
新規事業の立ち上げから推進まで全てのフェーズに携わることが可能なポジションです。
【業務内容】
・新規事業における事業戦略立案
・新規事業の開発、運用
・KGI/KPIの策定及び目標値の設定
・企画の実現に向けたプロジェクトマネジメント
・市場調査、ユーザーヒアリング
・仮説検証
この求人案件の募集は終了いたしました
自社事業である「eventos」の製品開発を担当していただきます。
パッケージ製品の新機能追加や販促、特定のイベントに特化したカスタマイズの上流工程が主な業務となります。
・受注前〜受注後の顧客折衝
・見積もり作成
・デモアプリやプレゼン資料の作成とチェック
・案件制作進行
・スケジュール作成と管理
・要件定義
・設計業務(ワイヤーフレーム/DB/インフラ)
・成果物レビューと品質管理
・イベント後のデータ予測と分析
・エンジニアへの技術フォロー
・予算管理(売上や粗利の管理)
・開発体制の要員計画
希望であればプレイングマネージャーとして実際の開発やマネジメントを両立していただけます!
【使用ツール】
backlog、チャットワーク、
・mysql
・x code
・android studio
・visual studio code
・Git
【環境】
AWS各種サービス
AR(拡張現実)の技術の研究開発のため、ソフトウェアの開発経験のある進行管理・工程管理などのプロジェクトマネジメントをお任せします。
テクニカル・プロジェクトマネージャーは開発者と共に最新のARハードウェアやSDK、周辺技術の検証を行い、実際にプロトタイプのゲームを制作して技術評価を行います。
また、知見を社内の開発チームに共有し、AR技術導入の支援も行います。
【業務内容】
1. テクニカルプロジェクトマネジメント
・開発者の日々のタスクや優先度を理解し、のチーム内の進捗管理、調整を行う。
・開発スケジュールを理解し、プロジェクト全体の進行管理を行う。
2. ブランド開発
・ディレクターと一緒にAR市場現況を分析し、開発方針を策定する。
・AR技術の知見を社内に共有する。
3. 日英両言語でのチームサポート
・技術要件を理解し、関係者との連絡窓口となってディレクターをサポートする。
・開発チーム内の日々のコミュニケーションをサポートしチームマネジメントを行う。
ゲーム開発の進行管理をお任せします。
プロジェクトマネージャーとして、社内社外問わず多くの関係者との結節点となって、新規もしくは既存プロジェクトの管理・進行をお願いいたします。担当タイトルの計画や管理はもちろん、プロジェクトの成功に向けて要件、コスト、期日の管理を行いながら、発生するであろう問題を事前に察知し、改善の提案、実行などもお任せします。
ゲームタイトルのプロジェクトマネージャーとして状況を正しく把握し、出来る方法を常に考え、プロジェクトスタッフと一緒に、このゲームを絶対ヒットさせる!という信念を持って、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。
自社のオンラインゲームタイトルを新規リリースするために、ネイティブアプリの企画からリリース、プロモーション、運営に携わっていただきます。
また、プラットフォームである『DLsiteにじGAME』の運用も担っていただきます。
【業務内容】
・企画、仕様作成及び確認業務
・ゲーム運用におけるディレクション業務全般
・進行管理業務
・コンテンツ監修、品質管理業務
・レベルデザイン検証業務
・外部協力会社との渉外、調整業務
・販売計画の策定とマーケティング関連業務
・売上の進捗管理・KPI分析後の施策の立案および運営先への提案業務
ゲーム開発の進行管理をお任せします。
プロジェクトマネージャーとして、社内社外問わず多くの関係者との結節点となって、新規もしくは既存プロジェクトの管理・進行をお願いいたします。担当タイトルの計画や管理はもちろん、プロジェクトの成功に向けて要件、コスト、期日の管理を行いながら、発生するであろう問題を事前に察知し、改善の提案、実行などもお任せします。
ゲームタイトルのプロジェクトマネージャーとして状況を正しく把握し、出来る方法を常に考え、プロジェクトスタッフと一緒に、このゲームを絶対ヒットさせる!という信念を持って、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。
ゲームデザインおよびレベルデザイン、またそれに付随する実装を行う職種です。また、プロジェクトの進行管理も担当することがあります。UE4の利点と して、ゲームデザインと実装がある程度融合している点にあります。したがって、弊社ではプランナーもUE4のレベルエディタとビジュアルスクリプティング Blueprintによる実装を行います。
【業務内容】
・家庭用ゲーム機/アーケードゲーム/PC向けゲーム等の企画立案および仕様策定(ゲームデザイン)
・UE4を用いたレベルデザイン
・UE4による簡単な実装
・プロジェクト管理
・イベント企画のスタッフ
この求人案件の募集は終了いたしました
受託開発としてお客様からの依頼に対してのアプリ企画提案・プランニングを行います。
受託や自社プロダクトの営業〜UX企画提案・要件定義に付随したドキュメント制作などがメイン領域となります。
【メイン業務】
・営業・ヒアリング
・提案資料作成
・プレゼンテーション
・UX設計
・企画整理・要件定義
・ワイヤーレイアウト作成
・デザイン手配
・リリース後の運用保守関連
【可能であればお願いしたい業務】
・デザイン / グラフィック
【使用ツール】
・backlog、
・チャットワーク
【デザイン業務ができる方は下記も使用可能】
・Photoshop
・Illustrator
・Adobe XD
・Sketch
・Prott
モバイルオンラインゲームのディレクションをお任せします。
入社当初は既存のチームに加入いただき、ゲーム企画制作や進行管理等を担当して頂きます。
その後、能力に応じて、ゲームのクオリティー管理やプロジェクト全体のディレクションをお任せ致します。
まずは、与えられた仕事の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きたいと考えています。
複数タイトルのディレクションを行った後、プロデューサー業務を担当したり、新規プロジェクトに携わることも可能です。
【主な業務内容】
・新作タイトルの企画/設計/制作
・既存タイトルの運用方針の策定やディレクション
・コンセプト、狙い、世界観、仕様等の発案や決定
・メンバーへの業務指示、プロセス策定や管理
・ゲームバランスの設計
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・KPIや各種データなどの数字分析
・社内外各所との折衝交渉
「女性向けオリジナルIPでNO.1をとる」という目標に対して一緒に取り組んでいただける、IPのプロデューサー候補を募集します。現在ジークレストでは、クロスメディア展開からスタートし、数年かけて規模を拡大して最終的にはアニメ化やゲーム化を狙う新規IPの立ち上げを計画しています。
最近の女性向けコンテンツはゲームだけではなく、楽曲やイベント、グッズ販売などからスタートしてIP拡大を行うケースが増えてきました。
ゲーム開発は2〜3年と長い開発期間がかかるため、従来のようなゲーム開発から行うIPづくりではなく、小さな仕込みから始めてアニメ化やゲーム化を数年かけて目指しています。
自ら考えた企画を、様々なメディアを使って実現し、ビッグビジネスに成長させていく仕事です。
将来はプロデューサーとして、コンテンツ/ビジネスの両面を計画・実行していくスキルを身につけたい方や、
事業責任者として、組織づくりやPLの管理などマネジメントの経験を積みたい方などぜひご応募ください!
【業務内容】
・新規IPの企画、事業計画立案
・外部パートナーとの折衝
・チームマネジメント(企画職、クリエイティブ職メンバー)
入社後は現在の既存IPプロジェクト、立ち上げ中のIPプロジェクトに入っていただく予定です。
その方の好み、得意なジャンルで担当プロジェクトを相談させていただきます。
Webディレクターとして、カプコンのゲームタイトル、アカウントシステムなどの多種多様なWebサイトの設計・開発・運用など、
幅広い業務に企画段階から関わっていただきます。
制作物はPCやスマートフォン向けのWebサイトだけでなく、スマートフォンアプリやゲーム内組み込みブラウザ、Webビューに対応するケースもあります。
【業務内容】
・技術担当者と連携したWebサイトの開発、保守、運用
・Webサイト制作やスマートフォンアプリ開発などのスケジューリング、画面設計、進行管理、社内関係各所へのプレゼンテーション
・サービス向上のための改善提案
ゲームを支える様々な基盤システムにおけるプロジェクトマネージャーとして、タイムマネジメント/コストマネジメント/品質マネジメントを主としたプロジェクト管理業務全般を担当いただきます。
【業務内容】
・ユーザー情報基盤/課金決済基盤/分析基盤等、ゲームのバックエンドで稼動する基盤システム開発/運用におけるプロジェクト管理業務
システム開発計画策定/進捗管理、コスト管理、品質管理等について、ゴール設定、費用対効果、開発プロセス等踏まえQCDを最適化
・ゲーム開発チームや社内関係部署とのコミュニケーションリード
機能/非機能要件、計画、役割分担等を資料/会議体/チャット等の様々なコミュニケーション方法を用いて合意形成
360度映像での番組/PV等のディレクション全般を担当していただきます。
プロデューサーとして、360度映像という新たな領域で企画、撮影、編集を通じた表現の定着までを一貫して担当いただきます。
主にスポンサーがついている番組、又はスポンサーを新たに探し番組を制作していただきます。
自らの成果が会社の業績・未来に直結する重要なポジションとなりますので、責任を持って業務に取り組む姿勢が求められます。
【業務内容】
・360°映像でのWEB番組/PVの企画、制作
・制作物のクオリティ管理
・クライアント又は広告代理店との折衝
・予算管理
スマートフォン向けゲームタイトルの開発・運用時における進行管理・工程管理などのプロジェクトマネジメントをお任せします。
また、通常のプロジェクトマネージャーよりも大きな貢献を期待するシニアプロジェクトマネージャーも併せて募集します。
【具体的な業務内容】
・開発/運営管理
・予算管理
・チームの進行管理(スケジュール・人員調整等)
・業務の効率化施策
・外注管理
・海外を含めた外部の協力会社との渉外、調整業務
・社内の他部署との連携、調整業務
※シニアプロジェクトマネージャーであれば以下もご担当いただきます。
・複数プロジェクトの管理、コンサルティング
・各プロジェクトの状況把握、問題検知、調査分析
・問題解決のための施策の提案、実行、効果測定
WEBディレクターとしての基本的な業務に加え、課題発見のための数値分析や、KPI設計なども行っていただくキャリアを醸成できます。
・企画ごとのプロジェクト進行管理
要件定義からリリースまで、各職能と横断的に連携してタスク管理・スケジュール管理・リスク管理等を行います。
・社内関連部署や社外パートナーとの調整、折衝
例)ゲームタイトル開発会社、制作会社、テストベンダー等とのやりとりを行います。
・コミュニケーションフローの整備
打ち合わせ、チャットツール等で関係者間の情報連携を整備します。
・MTGのファシリテーション、議事録作成
・上記業務の改善
上位職の業務
・プロジェクトの効果測定設計およびレポーティング
・プロジェクトオーナー業務
※本ポジションはゲームタイトル、ゲームコンテンツを開発するディレクションではございません。ゲームを配信するWebサービス、アプリの開発ディレクションです。
「ReVdol!」の事業拡大に伴い、制作体制をより安定させるための制ラインマネージャー(リーダークラス)をお迎えします。
プロデュースチームでは現在4名の制作進行管理担当が働いています。
今回のポジションでは彼らとともに、アニメーション・ミュージックビデオ・ライブ配信といった配信内容ごとに組まれている映像・番組制作ラインについて、制作スケジュールの管理、スタッフのアサイン調整、素材管理、納品管理といったマネジメント業務を担っていただきます。早い段階から、統括役として複数ある制作ラインの全体をリーダーとしてマネジメントできるようになっていただけることを期待します。
また、より高度な業務を求めたい方であればプロジェクトの予算管理や協力会社との交渉、セールスパートナーシップの獲得、新規マネタイズモデルの立案、事業戦略の検討などにも関われる部門になりますので、将来的にコンテンツプランナーやプロデューサー等、企画やビジネスデベロップメントとして幅広く活躍していくことも可能です。
<主な業務>
・プロジェクト予算管理
・映像制作・企画展開におけるマイルストーンの設定、スケジュール管理、リソースの調整・手配
・協力会社の開拓と選定、契約交渉や座組構築等の渉外業務
・収録現場のディレクション
・制作フローの効率化、安定化
・映像や楽曲の素材管理、納品対応、クオリティチェック等のコンテンツ監修
★「ReVdol!」は、日本・中国を中心にグローバルなコンテンツ展開を目指している当社オリジナルのバーチャルアイドル企画です。中国市場では既に20万人以上のユーザー認知を得ており、リリースから1周年を迎えた今年度、日本国内での積極的な事業展開を計画しています。
ゲーム制作におけるプロジェクト管理業務。
【仕事内容の詳細】
・プロジェクトの制作進行管理、マネジメント業務
計画されたリリース予定日や各マイルストーンに沿ってプロジェクトが無理なく、進行するようにスケジュールを制作します。
そのスケジュールに沿って問題なく、進行しているか、チームのメンバーや外注企業のメンバーも含めてマネジメントを行います。
必要に応じてスケジュールの調整や交渉を行います。
・メンバー構成などのチーム人員管理
プロジェクトの進捗やボリュームに合わせ、メンバー構成や必要に応じて人員の補充など、チーム構成、外注企業のマネジメント業務も行います。
・クオリティ管理
単にスケジュールだけではなく、ユーザーを満足させることができるかクオリティであるかもバランスを取りながら管理します。
・コスト管理
外部制作予算や、制作期間、人数など制作にかかわるコストを管理します。
Youtube/bilibili動画で配信している生放送番組の企画・収録・配信の制作指揮を担っていただける配信ディレクターを募集します。
【業務内容】
・生放送番組のフロアディレクション(番組内で必要となる素材・機材・配信システムの準備、配信時のカメラワークやキャストに対するアクションの指示出し等の演出指揮まで幅広くお任せします)
・番組の企画構成、脚本作成・監修、香盤表作成や収録関係者のアサイン調整
・収録中の機材操作(マイク調整やカメラ調整、モーションキャプチャ調整など)および収録外での機器管理(モーションキャプチャシステム、音声収録機器、スーツ、配信用PC等)
・コンテンツ制作に関わるその他の業務
音楽Vtuberプロジェクトにて、ライブを主としたイベントの企画・運営を責任者として実行していただきます。
アーティスト×バーチャルという新しいジャンルとして、リアルだけ、バーチャルだけではできないライブイベントの新しい形を作り出し、プロジェクトとしてのメインコンテンツの設計から関わることができます。
リアルライブ、AR・VRライブをはじめ、次々と出てくるPFや技術の中から、最も素晴らしい体験をユーザーに届けられる形を模索し、多くのイベントを手掛けていただきます。
数千人〜数万人規模のライブイベントの開催を目指し、年間で10〜20のイベントをご担当いただくイメージとなります。
【業務内容】
・バーチャルアーティストのイベントの企画、運営
・イベント制作
・イベントの当日運営
・グッズ企画、制作
現在弊社として最中力中のバーチャル配信アプリ『IRIAM』をより早く正しく進捗させ成功に導くアプリディレクターをになっていただきます。ユーザーニーズの分析や、少人数(3-5人)もしくはそれ以上の人数のマネジメントないしディレクション、プロダクトの成長のための要件定義、競合分析、グロース、ユーザインサイトなど様々なことを実行する力を駆使しながら開発をリードしていただきます。
具体的には、以下の業務を担当していただきます。
・プロダクトの課題の分析/整理
・課題に応じた施策の提案
・各施策のプロジェクトマネジメント
・プロダクトの品質管理
・プロダクトを進捗させるために必要で、プロダクト開発の範疇に留まらない横断的業務
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを成功に導く、責任と裁量の大きい仕事です。
チームをフォローしながら、問題を早期に発見し、解決に向けて行動することが求められます。
また、新規プロジェクトの立ち上げや、対外交渉も含めたプロジェクト全体を推し進める力も必要です。
過去の知識や経験を活かしながらチームをまとめる立場として、ゲームタイトルを創り上げていく楽しさとやりがいを感じられる職種です。
【仕事内容】
・プロジェクト進行における工程、進捗、品質、リスク管理
・スタッフのモチベーション管理
・取引先との折衝や交渉、担当窓口業務
・見積もり作成、契約書の作成や確認、契約交渉
・新規取引先開拓/案件獲得/社内案件の営業
・予算、外注、人員管理
・日本配信に伴う事業計画、開発計画、運用計画全般の策定、総指揮
・開発のスケジュールの調整、クリエイターやエンジニアへの的確な指示、組織マネジメント
・運用コンテンツのCBT、QA、テスト、動作確認などの総指揮
・マーケティング活動及び自社コンテンツのブランディングなどの総指揮
・KPI分析、パラメーターチューニング、ゲームバランス調整などの総指揮
・開発コンテンツの外部折衝及びIPコラボ及び相互層客などの総指揮
・会社役員及び経営株主に対して適切な現状報告と将来見込みの報告
・その他スマートフォンゲームにかかわる全般業務等
音楽Vtuberプロジェクトにて、クリエイティブを統括していただける方を募集します。
プロジェクト内で制作するミュージックビデオ・デザインのクオリティ管理、ディレクション、制作者アサインを責任者として行っていただきます。
ディレクションだけでなく動画の実制作、クオリティアップ作業も担っていただきます。
また、プロジェクト方針とデータアナリティクスの結果にあわせて、コンテンツ内容の策定を総合プロデューサーと共に行い、チャンネルの根幹を作っていただきます。
【業務内容】
・プロジェクトにおける映像コンテンツのプロデュース、方針策定
・ミュージックビデオの企画、制作、ディレクション
・デザインの制作、ディレクション
・プロジェクトマネジメント
・KPI分析、データアナリティクス
・その他チャンネル運営業務
ゲーム制作における社内外制作管理業務を担当いただきます。
【具体的な仕事内容】
・社内外ディレクション業務全般
・渉外(外部開発会社/プラットフォーマー/協業先など)
・クライアントとの契約
・他社や他部署との折衝(宣伝部との連携など)
・ユーザー動向の分析とそれに基づく企画立案
・スケジュール管理
・各分野のプロフェッショナルを牽引し、プロジェクトを推進する。
より多くの人にKONAMIのコンテンツを通じて楽しい時間を届ける。
そのために、社内外のプロフェッショナルのチカラを結集し、プロジェクトを動かすためのディレクターを募集します。
ディレクターは折衝・交渉力をを発揮し、各分野のプロフェッショナルをまとめあげ、タイトルリリースに向けてプロジェクトを推進する、いわば司令塔。
制作工程の設計、進捗管理はもちろん、メンバーアサイン、予算管理、各種契約関係に関わり、コンテンツのクオリティに責任をもつポジションです。
コロプラがパブリッシングするスマートフォン向けオンラインアプリならびにハイエンド機向けゲームのプロデュース全般をお任せします。
【業務内容詳細】
・ゲーム開発におけるプロジェクト管理
・企画立案、仕様設計
・チームの進行管理、スケジュール管理、コスト管理
・クオリティ管理
・外注管理
【この仕事の魅力】
・1タイトルの総ダウンロード数が1億を超えるコロプラゲームの次期ヒットタイトルを創るやり甲斐
・技術力が高い環境企画次第で新規タイトルをヒットさせ続けていける体制がある
・タイトルが多種多様で、コンセプトやジャンルに制限がない
・プロジェクトマネージャーや組織マネジメントへのキャリアアップが可能
新作または運営中ゲームタイトルのプロデュースをお任せします。
【主な業務内容】
・新作タイトルの企画、設計、制作
・運営タイトルの企画、設計、制作
・事業計画の作成
・メンバーへの業務指示、プロセス策定や管理
・ゲームデザイン、ゲームバランスの設計、監修
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール…etc
入社いただいた後、まずはサブプロデューサーまたはディレクターとして、プロデューサーの指示の元、業務を行っていただきます。
その後、能力に応じて、メインプロデューサーとして業務をお任せします。
前職での実績を考慮し、入社直後より単独のプロデューサーとして業務をお任せすることもあります。
パブリッシュ・アライアンス等の経験をお持ちの方は、ビジネスアライアンス職でも選考させて頂くことができます。
プレイングマネージャースタイルをとることが多いこともあり、直接コミット頂ける方は、特に歓迎いたします。
累計50,000社以上の顧客を抱える、急成長のToBクラウドサービスにて、新機能の開発やその周辺ツールの開発を行います。
営業チーム・CSチームを全て自社で抱えているため、ユーザーの声を取り入れたスピーディなサービス開発が可能です。
営業・CS・エンジニアが三位一体となってサービスを作り上げていく経験を積むことができます。
その中で、ジョブカンシリーズは「勤怠」「ワークフロー」「経費」「採用」「労務」「給与」のプロダクトを展開しており、さらなる事業拡大のための開発組織の強化、新規プロダクトの展開のために、プロダクト(開発)責任者候補を探しております。
プロダクト責任者には、
・プロダクトの未来を描き実現していくこと
・技術でチームを牽引していくこと
・エンジニアの能力を最大限発揮できるチームマネジメントを行うこと
・チーム力強化のためのエンジニア採用
を主な役割として担っていただきます。
ぜひ一緒にプロダクトの未来を創造していきましょう。
【主な業務内容】
プロダクト開発に関わる全業務およびそのマネジメント
・プロダクトのロードマップ作成
・プロダクト開発
・プロダクトの運用サポート
・チームマネジメント
・エンジニア採用
【使っている技術・言語等】
サーバーサイド: Ruby on Rails, PHP, Python, Go, GraphQL
フロントエンド: React, Redux, webpack,...
クライアントアプリ: C#, Objective-C, Swift, Java, Cordova
データベース: MySQL, Redis
インフラ: AWS, GCP, Docker, Fluentd, Ansible, Terraform, Elasticsearch, Embulk
開発環境: Vagrant, Docker
リポジトリ管理:GitHub
CI: CircleCI
監視: Datadog, RollBar
音楽Vtuberプロジェクトにて、総合プロデューサーのサポートとしてプロジェクト運営の全てに関わっていただきます。
チャンネルコンテンツの企画運営をはじめ、マネタイズやプロモーション施策など幅広く担当していただきます。
責任者直下でコンテンツ制作の様々な分野に直接関わることができ、将来的にはプロデューサーを目指していただくポジションになります。
【業務内容】
・社外関係者との連絡・交渉・折衝
・YouTube生放送番組の企画、運営
・アーティストマネジメント
・イベント企画、運営
・グッズ企画、制作
・その他、プロデューサーのアシスタント業務
プロデューサー/アシスタントプロデューサーとして、舞台公演のBlu-ray /DVD映像制作・配信など映像コンテンツのプロデューサーとして映像作品コンテンツ全体のプロデュース業務を行います。
・映像商品企画立案および制作予算、実績の管理
・舞台収録の段取り、ディレクターへの指示プロデュース
・舞台収録した映像の編集ディレクション指示
・メイキング撮影
・販促物企画、イベント企画および台本制作、イベント進行立案及びディレクション
・映像商品企画立案および制作予算、実績の管理
など
【撮影業務】
舞台公演やロケ現場で撮影チームと映像収録の演出をプロデュースし、魅力ある映像作品を一緒に制作していきましょう。
はじめはアシスタントとして学んでいただきますのでご安心ください。
【企画制作】
Blu-ray/DVDの特典映像の企画を立案。
あなたの企画した特典映像をお客様にお届けできます。
【予算実績管理】
予算管理まで含めた総合プロデュースを目指します。
【編集・パッケージ制作】
ディレクターと一緒に収録した臨場感ある公演映像を、編集からプロデュースすることができます。
また、映像の商品仕様もあなたの作品イメージをデザイナーと一緒に、オリジナリティ溢れるパッケージに仕上げることもできます。
【販売プロデュース】
お客様に喜んでもらえる特典物やイベントを考えることも大事です。
特典物の考案、販促イベントの実施などで映像商品を更に魅力のあるものにしていきます。
お客様の手元に映像商品が届き、喜んでいただくまでが私たちの仕事になります。
国内外のゲームタイトルのゲームユーザーからの問い合わせや対応(カスタマーサポート)のプロジェクト管理をするお仕事です。※管理するプロジェクトの規模、種類、プラットフォームは様々です。
【業務内容】
・クライアントとの折衝・打ち合わせ、予期せぬ事態の対処
・プロジェクトの業務推進、改善提案の企画、それにおける概算や見積もり作成
・サービスの予算、品質、期限の管理
・スーパーバイザーを含むメンバーの管理、教育及び評価
・必要に応じて採用面接への参加、人事部へのフィードバック
・社内外各部門の調整業務
・業務で使用するツールに関して外部ベンダーとの窓口
デジタルマーケティング分野およびゲーム体験を通したロイヤリティ向上を目的としたゲーミフィケーション分野における新規事業をご担当いただきます。
入社後は社内の開発チームにエンジニアとして参加していただきます。
・サービスの要件定義・基本設計 ・技術面の顧客・ベンダ・社内折衝、外部ベンダ管理、タスク管理等 ・その他技術支援
新規サービス開発案件、および社外の企業様とのお取組みによる多様な案件を通じて、広く新しい技術に触れスキルアップし、 ご活躍いただくことも視野に入れています。
将来はマネジメント職またはスペシャリスト職としてのキャリアアップが可能です。
モバイルオンライン向けゲーム開発プロジェクトに関連する、社内プロセスを円滑に進める役割です。いずれは社内プロセスの整備・改善も携わっていただくことを想定したポジションです。
【社内プロセス運用】
プロジェクトの成功のために、プロジェクトや横断組織と綿密に連携し、社内プロセスを円滑に進めることを支援します。
・プロジェクトの進捗等の情報の収集と理解
・社内プロセス運用のファシリテート
・プロジェクトの進捗等の情報のレポート
【社内プロセス整備】
プロジェクトの失敗を減らすために、過去のプロジェクトのナレッジやステークホルダーの要求事項・ニーズを元に社内プロセスを整備・改善を行います。
・社内プロセスの整備・改善
・社内プロセスの文書化
・社内プロセスの社内定着化
ソーシャルゲームの開発・運営を行っていただきます。
メインの業務はソーシャルゲームの企画、開発などを行っていただきます。
裁量が大きいので、自分の考えがコンテンツに大きく反映されます。
【具体的には】
スマートフォン向けソーシャルゲームの企画・開発・運用業務。
・メイン:ソーシャルゲーム開発エンジニア(スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発)
・サブ:ディレクティング(スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案/開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝)
・企画(スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案/運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務/ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案)
この求人案件の募集は終了いたしました
受託開発としてお客様からの依頼に対してのアプリ開発を行います。
受託開発とは言っても、企画段階からご依頼をいただくことも多いので上流工程からのアプリ開発を行います。
・受注前〜受注後の顧客折衝
・見積もり作成
・提案資料の作成とチェック
・案件制作進行
・スケジュール作成と管理
・要件定義
・設計業務(ワイヤーフレーム/DB/インフラ)
・成果物レビューと品質管理
・エンジニアへの技術フォロー(できる範囲でも可)
・予算管理(売上や粗利の管理)
・開発体制の要員計画
希望であればプレイングマネージャーとして実際の開発やマネジメントと両立していただけます!
【使用ツール】
・backlog、
・チャットワーク
・Git
開発もできるようであれば
ご自由にご使用ください!
【環境】
AWS各種サービス
Firebase各種サービス
プリクラ機の会員サイトをはじめとする弊社の運営するWEBサービスについてUIデザインなどのディレクションを担当して頂きます。また、ユーザー動向調査・KPI分析・WEB販促キャンペーンの実施など運営に関する業務もお任せ致します。将来的には新規WEBサービスの企画もお任せ致します。
弊社は女性向けのプリクラのほかに観光地向け、イベント向けの商品をリリースしております。プリクラ以外の新規事業にも積極的に挑戦しております。他部署の従業員や取引先と協力して新しい流行を生み出す、意義の大きい仕事です。
デザイナーズオフィスで他部署とワンフロアでフラットな社風を実現。カフェスペースや社員食堂も活用して活気ある風土です。また、少数精鋭で開発を行う為、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができ、技術力が身に付く環境です。
webディレクターとして、Webブラウザやアプリで様々なゲームを提供するプラットフォームの開発全般をお願い致します。
具体的には以下の要件定義、情報設計、進行管理、品質管理、テストに至る全ての開発工程を担当していただきます。
・ユーザーがゲームを遊ぶための基盤、課金や登録、交流するための機能
・ゲーム開発会社向け機能
・プラットフォームを運営するための管理機能
・既存システムの改修や新機能追加
・業務フロー策定
・サービスリリース後の数値分析・改善施策
部内のエンジニア・デザイナーと連携しながら、
ユーザー向け、ゲーム開発会社向けの新しい機能のシステム開発、アプリ開発のディレクションに取り組んでいます。
部内での優先順位に従って業務を進行する為、スケジュール調整もしやすい環境です。
エンジニアリング・マネージャーをご担当いただきます。
エンジニアリング・マネージャーは前述の各種業務において技術面を主導するだけでなく、エンジニアを中心とするチームの管理も行うポジションとなります。
プロダクトの技術的品質の担保だけなく、チームの目標を管理し、プロダクトの発展のためエンジニアが活動しチームが成長できるようサポートする事が求められます。
本チームのエンジニアは要件の調査・ヒアリング、設計、実装・テスト、インフラ構築、デプロイ、モニタリング・監視、ユーザーサポートのような工程を一貫して行っており、インフラだけや開発だけを担当することはありません(当然、得意・不得意は存在しますので、得意なメンバーと協力しながら進めていきます)。
ヘキサドライブは、今後オリジナルタイトルの開発に力を入れていきます。
プロデューサーの仕事は、プロダクトの利益を最大化することです。
その為には、マーケティング調査を行い、プロモーションの計画を立て、実施していくことが求められます。
また、同時に受託開発も手掛けていきます。
適切なタイミングでの新規案件の獲得や、規模や状況に応じた外部パートナーシップの確保等、
プロジェクトの立ち上げから運営に必要な計画および手配を行う行動力が必要となります。
【仕事内容】
・マーケティング調査、プロモーション計画、実施
・事業計画策定
・取引先との折衝・交渉、担当窓口業務
・予算、外注、人員管理
・新規取引先開拓/案件獲得
・社内案件の営業
・スケジュール管理
・コミュニティマネージメント
音楽Vtuberプロジェクトにて、総合プロデューサーのサポートとしてプロジェクト運営の全てに関わっていただきます。
チャンネルコンテンツの企画運営をはじめ、マネタイズやプロモーション施策など幅広く担当していただきます。
責任者直下でコンテンツ制作の様々な分野に直接関わることができ、将来的にはプロデューサーを目指していただくポジションになります。
【業務内容】
・社外関係者との連絡・交渉・折衝
・YouTube生放送番組の企画、運営
・アーティストマネジメント
・イベント企画、運営
・グッズ企画、制作
・その他、プロデューサーのアシスタント業務
ゲーム制作部門にて、ゲーム開発のプロジェクトマネジメントを担当して頂きます。
プロデューサーやディレクターと緊密に協力しプランナー・デザイナー・エンジニアの統括、プロジェクト全体のスケジュール・コスト・品質のコントロール、問題発見・問題解決、各種調整業務に加え、プロモーション、IPホルダーとの連携などミッション達成のために必要なあらゆる業務を行って頂きます。これまでのご経験をもとに大きな裁量をもって取り組みたい方、職域を超えて成長したい方にフィットするポジションです。
・プロジェクト全体のスケジュール・コスト・品質の管理
・社内や取引先会社との交渉および調整
・チームビルディング
・問題発見、問題解決の推進
・コンテンツ品質チェックと提案
・経営層への報告
プロジェクト全体を見渡しながら、人・モノ・金の管理を行う役割です。
具体的には進捗管理、各所相談からの問題解決、予算管理やメンバーの アサイン相談に至るまで幅広い業務をこなします。
受託開発や受託運営も行っている為、クライアントとのやり取りにおける交渉窓口としてもご活躍頂きます。
メンバーの作業内容やプロジェクトの状況を把握し「作品をリリースする」ことを担保する立場をお任せします。
・進捗/工数管理、問題発生時の相談/提案/解決
・問題発生を未然に防ぐ施策の実行
・窓口としての交渉/営業
・スタッフアサインに関する相談/提案 等
・ゲームの運営にあたるディレクション業務全般
・日本国内展開向けのゲーム企画等の業務全般
・ゲーム仕様書の作成、各種データ作成等にあたるディレクション等
・開発のスケジュールの調整、社内開発への仕様の指示、パートナー企業様への仕様の指示等
・運用コンテンツのテスト、デバック業務、クローズドベータテストのディレクション等
・KPI分析を行い、運用の検証、企画、立案、実行等のディレクション全般
・タイトル開発、運営にかかわるマネジメント業務全般
・上記に付随するEyedentityGamesJapanとしての業務全般等
新規プロジェクトにおけるディレクターを募集いたします。
今後さらなる体制強化のため、これまでにない新しいエンターテインメントを追い求め、プロジェクト全体のディレクション及び進行管理までご対応いただける方のご応募をお待ちしております。
【業務内容詳細】
・プロジェクトの全体ディレクション
・KPI分析、運用改善
・企画立案、仕様設計
・クオリティ管理
・スケジュール管理
【この仕事の魅力】
・1タイトルの総ダウンロード数が1億を超えるコロプラゲームの次期ヒットタイトルを創るやり甲斐
・技術力が高い環境、企画次第で新規タイトルをヒットさせ続けていける体制がある
・タイトルが多種多様で、コンセプトやジャンルに制限がない
・プロジェクトマネージャーや組織マネジメントへのキャリアアップが可能
開発しているタイトルのプロデュース業務をお任せいたします。
具体的には予算の管理からそれに紐付いたアサイン計画組み、プロモーション戦略とそれに付随する対外折衝、事業戦略組み等です。
受託開発も行っている為、オリジナルタイトルのプロモーションのみならず、受注案件のアサインについても全体的な予算等を把握して計画を組んで頂きたいと考えています。
まずはスタッフ、特に役職者とのコミュニケーションをとることから始めていただき、プロジェクトとアサインの状況を把握してから「作品で売り上げを出す」ことを担保する立場をお任せします。
新規事業にて立ち上げるサービスのプロジェクトマネジメント及びリーダー業務をご担当いただきます。
さくらソフトでは新規事業の立ち上げに伴う新サービスの開発を行っていきます。
プロジェクトマネージャは、担当または自身で立ち上げるプロジェクトに関して、サービスやチームのアウトプットを定義し、適切に状況把握、社内外を含むチームマネジメントや計画を調整しながらプロジェクトを成功に導いていただきます。
責任は大きくなりますが、挑戦したいサービスがある方や、経験を活かしてより活躍の場を広げたい方にとって、大きなチャンスがあるポジションです。
・サービスの要件定義(ターゲット選定、サービス内容の検討、開発体制の構築)
・社内外を含む折衝調整
・予算管理
・スケジュール管理
・人員マネジメント