【BABEL LABEL】/ビジネスプロデューサー募集・サイバーエージェントグループの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. プロデューサー

JOB DETAIL
求人案件

プロデューサー系

求人ID: 37720

プロデューサー

【BABEL LABEL】/ビジネスプロデューサー募集


応相談

募集背景
BABEL LABELは興行収入30億円超えを記録した『余命10年』の監督藤井道?を筆頭にディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するチームを強みとしたコンテンツスタジオです。今なぜそれを描くのかという“時代性”を大切に、映画、CM、MV、ドラマ制作といった様々な映像作品を生み出しています。
世界に通用するグローバルコンテンツを作るために、2022年サイバーエージェントグループに参画、2023 年にはNetflix とのパートナーシップを締結。メディアミックスやコンテンツビジネスの最大化を目指し、制作だけに留まらずオリジナルの企画開発にも力を入れています。
より多くの作品を生み出し、作品を世界にとどけるためバックオフィスの管理体制を強化します。
クリエイターが働きやすい環境とブランディングに重要な日々のオフィス運用を整える管理と実行をお願いします。
BABEL LABELのビジネスプロデューサーとして、営業力やビジネスシミュレーションを作成し、テレビ局やグローバルOTT、さらには芸能プロダクションとのビジネス交渉から作品作りの実現ができる方を募集します。
??BABEL LABEL 2024年作品情報
日台合作映画『?春18×2 君へと続く道』
金馬奨4部門でノミネート(脚色賞、撮影賞、音楽賞、主題歌)
映画『あぶない刑事』『朽ちないサクラ』
映画『正体』報知映画賞 作品賞、主演男優賞、助演女優賞受賞
BABEL LABEL作品
??BABEL LABEL掲載情報
日経クロストレンド
日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年】」
仕事内容
【具体的な業務】
・自社が保有しているコンテンツのビジネス展開(企画、営業)
・テレビ局、グローバルOTT、配給会社への営業
・ビジネスシミュレーションの作成
・契約締結
応募要件
必須要件
・広告企画やマーケティングの経験がある方
歓迎要件
・映画などの映像ビジネスプロデュース経験がある方
※広告代理店、映画配給会社・映像業界でのご経験がある方
求める人物像
既存概念や慣習にとらわれず、新しいチャレンジをしたいという意欲のある方
率直な議論や意見交換をいとわない、フレキシブルでオープンなマインドをもつ方
プロジェクトの遂行に対する強い情熱がある方
ベンチャーマインドをお持ちの方
漫画・映像作品・エンタメ業界に愛のある方
PJ進行力(総務・庶務など雑多な業務を管理・進行できる方)
0→1企画、小さなことからコツコツ実行できる方
常にいい状態に向けて考えて行動できる方
ポジションの魅力
韓国のスタジオドラゴンのように、日本において新しいコンテンツスタジオのビジネスモデルに関われること

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
応相談
給与補足
応相談
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
勤務地
東京都渋谷区神泉町19-1 GrandStory神泉 BABEL LABELオフィス
勤務時間
勤務時間 10:00~19:00
休憩 1時間
休日・休暇
・土曜日、日曜日、国民の祝日
・年末年始休暇(12月29日から1月3日)
諸手当
福利厚生
【各種保険】


【福利厚生】

サイバーエージェントグループ


メディア事業/インターネット広告事業/ゲーム事業/投資育成事業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

プロデューサー系

株式会社ゲームフリーク

プロジェクトマネージャー

【契約】プロジェクトマネージャー

この求人案件の募集は終了いたしました

募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、プロジェクトマネジメント業務を担う組織の2022年に立ち上げました。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの課題発見および解決なども担っていきます。

業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
?プロジェクト管理ツールの運用
・予算管理
・開発環境の構築(ハード確保やソフトの権限設定など)
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せする可能性がございます

プロデューサー系

アイディアファクトリー株式会社

進行管理

デザイン進行管理

仕事内容
・グラフィック素材の進行管理
・外注先管理
求めるスキル
・スケジュール管理ができる方
・Word/Excel/PowerPointの基本的なスキル
・グラフィックに関する基本的な知識
歓迎するスキル
・各種書類作成や事務手続きの業務経験がある方
・積極的にデザイナーとコミュニケーションが取れる方

プロデューサー系 NEW

株式会社ドリコム

プロデューサー

プロデューサー

自社出版作品(ライトノベル・コミック)他社作品問わず、アニメ製作プロデュース業務全般をお任せします。・アニメーション企画制作業務
自社原作のアニメ化および伴う社内編集部との各種調整
他社原作アニメへの参画
制作クリエイティブの提案
制作スタジオ、制作プロダクション、クリエイターのアサイン&管理
製作委員会の組成・調整・運営
・アニメーション企画の管理
PJ全体の収支管理
出資金や窓口収益などの入出金管理
印税支払管理
契約管理

プロデューサー系

株式会社クリーチャーズ

プロジェクトマネージャー

【ポケモンカードゲーム】進行管理・プロジェクトマネジメント

この求人案件の募集は終了いたしました

ポケモンカードゲームおよびポケモンカードゲームアプリに関する各種制作物、プロジェクトの進行管理・窓口業務をお任せいたします。
また、より良いものづくりを行うために、開発にフィードバックできるようなリサーチ業務を、関係各所と連携し、取り組んでいただきます。
【主な業務内容】
・ポケモンカードゲームの制作進行業務
・ポケモンカードゲームアプリの制作進行業務
・関連会社や印刷会社に対する窓口業務
・海外版の制作進行管理
・派生プロジェクトの進行管理
・業務フローの改善、提案
・情報管理
・市場調査、定性調査などのリサーチ業務
クリーチャーズはポケモンカードゲームの企画・開発を担当し、商品の製造・販売については関連会社の株式会社ポケモンが担っています。そのため、製造費などの予算管理は株式会社ポケモンが担当し、当社の情報管理部では企画から入稿・納品までを管理しています。
(1)進行管理業務
当社の進行管理は社内外のさまざまな関係者たちと連携しながら、開発に必要な情報、企画・戦略に関する判断、入稿・納品に関する成果物などをやりとりし、プロジェクトを安全かつ正確に進めていきます。スケジュール管理や情報整理といった基本的な業務に加え、開発の流れ全体に関わり、プロジェクトのフロー構築にまで踏み込む点が特徴であり、クリエイターたちのものづくりを支える重要なポジションです。
(2)窓口業務
進行管理は、商品の制作状況について株式会社ポケモンや印刷会社とのやりとりも行います。進行管理は直接制作を行うポジションではないものの、全体の制作フローを俯瞰しながら、ポケモンブランドとして望ましくないものが世に出ないよう責任を持って見守る「品質管理」的な役割も担っています。
(3)リサーチ業務
ポケモンカードの開発において、どのような情報が必要で、どういった調査ができるとより良いものづくりにつながるのか、実際に営業やマーケティングを行っている株式会社ポケモンと協力して検討、提案、遂行します。
【新商品の発売スパン】
拡張パックは1か月に1度程度、スターターセットなどの大型商品は3か月に1度程度のスパンで発売されています。ほかに、セット商品、カードグッズなど、さまざまな商品も並行して発売しています。進行管理は、複数の商品を担当しながら毎月のように発売される新商品のスケジュール管理を行います。なお、企画から発売までのスケジュールとしては半年~1年程度が一般的です。
【クリエイターたちとの連携】
ポケモンカードゲームは、さまざまなチームの力を合わせて作られています。商品の企画を行う企画チーム、カードのデータを作るゲームデザインチーム、イラストチーム、グラフィックデザインチームなどが協力して作り上げています。
【ポケモンカードゲームに関わる制作物全般】
・拡張パック(各種カード並びにパッケージ)
・スターターセット(各種カード並びにパッケージ、マーカーや取説などの内容物)
・その他商品(デッキビルドBOXやその他企画商品)
・カードグッズ(デッキケース、シールド、プレイマット等)
・プロモーションカード
【使用ツール】
・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmine、Save Point、Wrikeほか
・コミュニケーションツール:Slack
・ファイル共有サービス:Box
など
【業務内容の変更範囲】
・雇入れ直後:ポケモンカード開発、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲:会社が定める業務全般

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

プロデューサー

【CyberE/イベント事業部】制作プロデューサー/ディレクター(英語人材募集)

株式会社CyberZについて
2009年に設立し、スマートフォンに特化した広告マーケティング会社としてスマートフォン広告における運用・効果検証、交通広告やウェブCMの制作など、幅広いマーケティング事業を展開。日本に加えて、アメリカ、韓国、台湾など、国内広告主の海外進出および海外広告主の日本展開支援も行っております。
また、広告代理事業の他に国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営し、エンターテインメント領域の事業者様との複数の事業展開を通じて、業界活性とビジネス創出に努めてきたこれまでの知見や強みを活かし、イベント制作事業などを展開しております。
株式会社CyberEとは
サイバーエージェントグループ唯一のイベントプロダクションとして2018年に設立。
eスポーツ大会『RAGE』やイベントをはじめ、ABEMA関連の興行イベント(Creator Dream Fes等)を多数成功させている今最も勢いのある会社です。
公式サイト
X
Facebook
Instagram
業務内容
プロデューサー/ディレクターは、イベント制作における企画・制作・運営など幅広い業務範囲の中で、中心的な存在としてイベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。
【具体的な業務】
海外会社とのイベント制作における会議、交渉含むフロントワーク
イベントの企画立案、制作ディレクション及び円滑な進行管理
プロモーション戦略立案、予算&スケジュール管理
各種制作物、選手対応、備品調達 等
募集背景
CyberE拡大にあたり、制作ディレクターの募集を強化しております。
英語人材においては、海外進出を加速するために、海外のイベント制作会社との交渉や商談等をはじめとする英語を使用しながら、制作ディレクションを担って頂きます。
サイバーエージェントグループはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。2022年にはサッカーW杯の無料放送や、格闘技の正規の一戦となった「THE MATCH」の独占PPVなど、世の中の注目や話題を集める様々なイベントを成功させてきました。
これから更に拡大が期待されるeスポーツ、エンターテイメントの領域で、新たな市場を切り開く仲間を募集しています。
応募要件
必須要件
イベント業界で3年以上のイベント制作や運営のご経験がある方 (ご経験2年前後の方もご相談可能)
英語でのコミュニケーションが可能な方(実務経験必須)
歓迎要件
広告代理店、IT企業・ゲーム業界・エンタメ業界でのイベントのご経験
インターネットサービス/コンテンツ制作のご経験
プロデューサー/ディレクターのご経験
事業責任者やマネジメントのご経験
新規事業立ち上げのご経験
関連記事
●公式サイト
CyberZイベント事業説明
株式会社CyberE(当社100%子会社)
RAGE公式サイト
●CyberE社員インタビュー
イベント制作会社CyberEの組織風土
CyberEのミッションや組織風土、求める人物像について

プロデューサー系

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

@仙台 ゲーム・エンタメ事業部のエリア拠点長

この求人案件の募集は終了いたしました

ポジション概要
クライアントや営業と連携し、ゲーム/アプリのデバッグやカスタマーサポートを行っている事業部でのマネージャーポジションとなります。
【2023年10月仙台新センターオープン!】
仙台拠点は事業拡大を行っており、多様化するインターネットサービスの業務のニーズが増えており、まだまだ成長を続けています。
仙台には現在ゲームのカスタマーサポート、ゲームデバッグのチームが複数稼働しています。
当ポジションでは、マネージャーとして拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。
各プロジェクトにはリーダー(SV)やアシスタントマネージャー(AMG)がおり、連携を取りながら全体的な人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善に向け実行するポジションです。
2023年10月に事業拡大のためオープンした、新センターでの勤務になります。
綺麗なオフィスの新しいセンターで、ゲーム業界を一緒に盛り上げてきませんか?
職務内容
仙台拠点のゲームデバッグ領域、カスタマーサポート領域の拡大に向けて、
事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。
・プロジェクト管理
└予算管理/分析
・マネジメント全般
└計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント
・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案
└顧客へのプレゼン/改善提案
人材要件
【必須条件】(下記いずれか)
・10名以上の組織マネジメント経験
・組織を数字で管理した経験
※他業種、多職種の経験でも可
※育成等だけではなく売上/利益等予算を策定し、KPI,KGIに落とし込み、現場運用や業務改善に取り組んだ経験
【歓迎条件】
・営業マネジメント経験
・BPO領域でのマネージャー経験
・労務管理の経験(シフト管理、研修、教育などのご経験)
・何らかの経営目標に対して、数字で組織をリードした経験

プロデューサー系

カカリアスタジオ

ディレクター

3DCGディレクター/3Dアニメーションデザイナー

【業務内容】
・3DCGアニメーションの制作・監修
・ミュージックビデオの企画、または関連業務のサポート
・ミュージックビデオのビデオコンテ制作、演出・監修、または関連業務のサポート
関連記事
【あんスタ!!MVカメラワークのお話】
https://note.com/happyelements/n/n87d377cde034
※外部リンク

プロデューサー系

ミスリル株式会社

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

新規ゲームの開発・運用に携わるプロジェクトマネージメント業務全般 ※スキル・経験に応じて下記業務を担当していただきます。
・コンソールゲームやスマートフォンゲームの開発・運営PM業務
・ディレクター、エンジニア、デザイナーなどのセクションとの連携
・外部会社との折衝業務

プロデューサー系 NEW

株式会社オルトプラス

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャ

オルトプラスでは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を軸とし、オンラインクレーンゲームやライブゲーミングサービスの開発、ブロックチェーンゲーム開発、ゲーミフィケーションなど、今まで培ってきたノウハウを生かした新しい事業への取り組みを進めています。
これら案件拡大に伴い、今回新たに「プロジェクトマネージャー」を募集します!
<本ポジションの魅力>
新規案件も複数進行中。他社と協業で手掛ける大規模案件や社外プロジェクトなど、ご希望のキャリアステップに応じたアサイン先を考慮いたします。
本ポジションではスキル次第で事業部の部長候補としてプロジェクトの企画から完了までのプロジェクト責任者をお任せします。
スタートアップのフェーズで裁量を持って働くことが可能です。
<具体的におまかせしたいこと>
・受託開発を中心としたデジタルプロダクトの事業開発
・ゲーミフィケーションを活用したソリューションサービスの開発
・プロジェクト企画、事業戦略策定、プロジェクト組織編制、プロジェクト完了までの進行管理
・パートナー企業の事業計画策定支援
<就業環境>
リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。
※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

株式会社ユーザベース

プロジェクトマネージャー

Corporate - 業務基盤システムPdM (Salesforce)

ミッション・募集背景
Corporate Engineering Divisionでは、世界一のプロセスを実現するために、取引先(請求先/支払先)を中心に様々なデータが連携・統合・管理・活用される世界への挑戦をしています。
ユーザベースグループでは、Salesforceが重要な業務基盤の1つです。
スピーダ、NewsPicks、MIMIRなど、ユーザベースグループにおける主要事業(サービス)の業務基盤としてSalesforceが事業毎に稼働しています。
それぞれの事業のSalesforce組織をMulesoftやiPaaSも活用して連携させ、データの統合も図りながら、事業成長・拡大に寄与できるグループ横断の業務基盤も稼働しています。
私たちのチームで大切にしていることは、事業成長に貢献できる業務基盤であること、事業の変化に柔軟に対応できる業務基盤であること、そして何よりも利用者である従業員にとって心地よい仕組みであることです。
業務の効率化、生産性の向上はもちろん、業務基盤が文化を創ると信じ、楽しみながら業務に従事できる業務基盤を創造します。
是非、今を大切にしながらも、ワクワクする世界一の未来を描きながら共に取り組んで下さる方の応募をお待ちしています。

業務内容
Salesforce PdM(プロダクトマネジメント)
多数ある開発要望の優先順位付けと付随するコニュニケーション
SalesforceプラットフォームのUpdate情報収集
Salesforce 維持管理、改善開発
ビジネス部門、コーポレート部門などからの要求ヒアリング、要件定義・仕様策定
Salesforceを利用した業務の業務プロセス設計、改善
Salesforce 活用推進・支援
標準機能の活用アドバイス
パートナー企業との連携・管理
要件定義・仕様策定までは当社で終えたうえでの開発依頼
開発成果物の受け入れ
当社メンバー、パートナーメンバー含めた開発サイクルの改善
プロジェクト推進
グループ統合マスタの構築・推進
スケール出来る業務基盤への変容
請求管理の効率化・高度化
購買管理の効率化・高度化

【ポジションの魅力】
ユーザベースの変化を支える業務基盤に関わることで、変化を支える仕組みの1丁目1番地に関わることができる
ユーザベースの成長や変化に伴い、新しい業務基盤の設計や改善に携わることで、ビジネスの根幹を支える重要な役割を果たします。これにより、システムの設計や運用、データ管理などの基盤作りに深く関与し、会社全体の業務の効率化や安定性向上に貢献できます。
世界一の仕組みを本気で構築する環境で、ITスキルのみならず、ビジネススキル等の体得につながる様々な経験をすることができる
ITに関する高度な技術力だけでなく、プロジェクトマネジメント、戦略立案、チームリーダーシップなど、ビジネス全般にわたるスキルを実践的に学べる環境です。
SalesforceやSlackを中心としたサービスの最新技術に触れ、実際の業務プロセスに取り入れられる環境
最新技術に触れるだけでなく、それらを実際の業務プロセスに効果的に組み込む環境が整っています。これにより、業務の効率性や生産性を向上させる実践的なスキルが身につきます。
柔軟な働き方
「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。

【参考記事】
▼ IT Professionalsシリーズ #02
- 熱い信頼があるからこそ意欲も湧く。
変化に強い期間システムをつくるBiz System Management Teamの知られざる魅力

▼ IT Professionalsシリーズ #03
- 期間システムが営業活動の足かせになってはならない。
機動性と柔軟性を極めるプロジェクトで知ったユーザベースらしさの本質

▼UZABASE JOURNAL
個別最適 → 全体最適へ、システム基盤からユーザベースの未来をつくる
https://www.uzabase.com/jp/journal/220121-uzabase-bprteam/

▼採用イベント動画
https://www.youtube.com/watch?v=nH_S8sAbdtE

その他、お時間あればお目通しください

▼UZABASE for Engineers
Tech BlogやPodcast、働く環境など、当社のエンジニア組織についてのページです。ぜひお時間ある時にお目通しください。

▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

プロデューサー系

株式会社bitFlyer

プロジェクトマネージャー

Product Manager

【募集背景】
bitFlyerでは、暗号資産サービスの競争力を高め、ユーザー体験を向上させるため、プロダクトの全体設計からリリース後の改善までを担うProduct Managerを募集しています。ビジネスと技術の架け橋として、プロダクト開発をリードいただける方を求めています。
【業務内容】
■事業戦略やユーザー要望に基づいたプロダクトのロードマップ策定
■技術要件・ビジネス要件の整理および要件定義
■開発チームとの連携による開発プロセスのリード(進捗管理・品質管理等)
■社長や各部門と連携し、プロダクト方針の合意形成および意思決定支援
■リリース後のKPIモニタリングやユーザー反応に基づく継続的改善
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

プロデューサー系

株式会社Trys

進行管理

リソース管理

この求人案件の募集は終了いたしました

【業務内容】
この度は、イラスト制作を行うクリエイティブ事業部においてリソース管理を行っていただける仲間を募集しています。
当社はスマホゲームの開発・運用やイラスト制作など、幅広いコンテンツを展開している総合エンタメ企業です。
イラスト制作では、最新のスマートフォンゲームや有名タイトルのイラスト部分に関与しております。
また、WEBTOON(縦読みマンガ)作品も多く手掛けております。
Trysの最大の魅力はクリエイターを内製化し、高品質な作品を生み出すこと。
今回募集するポジションは、社内クリエイティブチームと外注担当(営業を含む)とコミュニケーションを取りながら、
リソース管理を主とする業務最適化を目指していただくポジションとなります。
クライアントには大手ゲーム会社もあり、誰もが一度は目にしたことのある有名タイトルに携われるチャンスもございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■詳細
メイン業務
・社内クリエイティブ案件のリソース管理(メンバーに作業を振り分け)
その他歓迎能力
・案件ディレクター
・外部リソース管理(社内⇔外注先の調整業務)
・契約の締結や、発注書、請求書などの事務作業サポート
・社内外のクリエイティブ制作のクオリティ管理
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■こんな方が活躍しています
・ゲーム業界経験者
・管理業務経験者
・営業事務、アシスタント経験者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■職務の変更範囲
会社の定める職種
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■就業場所の変更範囲
会社の定める場所

プロデューサー系

株式会社ディー・エヌ・エー

プロジェクトマネージャー

【事業横断】AI案件のプロジェクトリーダー

データ統括部では、Kaggle Masterを中心とした多くのトップデータサイエンティスト(DS)や、データエンジニア、MLエンジニアを多数抱えており、AI業界でも大きな知名度を持っています。
開発チームの専門性を十分に活かして、大きな事業価値を生み出すためには、AI利活用の発見、課題ドリブンでの戦略立案、AI案件の特性を理解したプロジェクトリードが行える人材が重要になり、データ活用推進グループにて、次の業務をお任せします。
<業務内容>
クライアントや社内の他事業本部からの相談、依頼に対し、AI利活用の発見やAI案件のプロジェクトリードを実施します。
- クライアント、社内各事業における課題発掘
- 課題に対する技術のアジャスト、期待値調整
- 提案/契約/POC/サービス実装までのプロジェクトマネジメント
- QCD管理
- データ統括部エンジニアやその他の関連部署の人材との橋渡し
- 各ステークホルダーとの折衝、マネジメント 等
<当該業務を通じて得られるもの>
‐ 今後ますます増えて行くであろう、AI活用プロジェクトを最前線で経験出来る
‐ 新たな収益の柱を生み出す経験・事業マネジメントスキル全般
- 様々な業界・業種、特に大手上場企業との対話を通じて得られる人脈・ネットワーク

プロデューサー系

株式会社Brave group

プロジェクトマネージャー

ゼネラル・マネージャー【株式会社LaRa】

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
HIMEHINA ProjectのGMとしてPMをリードしプロジェクトがスムーズに進められる制作体制を作ってください。
【仕事内容一例】
プロジェクトの体制検討、コミュニケーション設計・整備
プロジェクトの目的理解、作業範囲と優先順位の明確化
スケジュール作成・管理
プロジェクトの進捗管理
ミーティングや振り返りに伴う資料作成
リスク検討・把握
社外パートナー企業、社内関係者との連携・各種調整
組織活動の活性化、チームワークの促進
※ご入社後はプロジェクト状況の把握、体制検討、進捗管理を進めてキャッチアップをしていただきます。複雑なプロジェクトの推進方法、チーム体制は役員を含めPMチームで一緒に検討しますのでご安心ください。
必須スキル
【いずれか必須】
VTuberのプロジェクトマネジメント経験
ゲーム(特に多人数オンラインゲーム、MMORPGなど。パブリッシャー経験歓迎)に関する進行管理・プロジェクトマネジメント経験
WEB・IT領域におけるプロジェクトマネジメント経験
エンタメやIPコンテンツなど、制作において複雑なプロセスが発生するプロジェクトのリード経験
歓迎スキル
現場で作業をするメンバーと近い距離でマネジメントを行ったご経験
長期にわたる案件・プロジェクトの開発や運用、管理のご経験
複雑で困難な要素を含んだプロジェクトの推進経験
なんらかのチームリーダー経験
求める人物像
Brave groupのミッション、ビジョン、バリューに共感頂ける方
音楽、映像、エンターテインメントが好きで音楽エンタテインメント業界で働くことに情熱・意欲のある方
人とのコミュニケーションが好きで、粘り強く課題の発見・解決に取り組める責任感のある方
VTuberをビジネス視点で考えられる方

プロデューサー系

サイバーエージェントグループ

プロジェクトマネージャー

【株式会社AbemaTV】BizDev/PdM_ABEMAの成長戦略立案と推進をリード/事業戦略立案~推進を担当

はじめに
ABEMAは、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資によって2016年に設立され、"新しい未来のテレビ"として幅広いジャンルのコンテンツを視聴者に提供しています。ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど、幅広いジャンルをを24時間365日「無料」で楽しめるだけでなく、ABEMAならではのオリジナルコンテンツやスポーツの生配信を通して多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。私たちは、リアルタイム配信とオンデマンド視聴を組み合わせた全く新しい視聴体験を提供し、日々進化するメディアの最前線で挑戦を続けています。常に新しいアイデアや技術を取り入れ、エンタメの未来を共に創り上げる仲間を募集しています。
ABEMA 会社説明資料は以下のリンクより全ページをご覧いただけます。
ABEMA 会社説明資料
チームのミッション/業務内容
「ABEMA」の事業・ユーザ体験を向上させるためのプロダクトの機能追加や改善プロジェクトのQCDに責任を持ち、仕様策定、開発進行を行っていただきます。
成長戦略を担っていただく領域は、①ABEMAのマネタイズにかかわる戦略立案 ②視聴時間にかかわる戦略立案
各事業領域の責任者とコミュニケーションをとりながら事業戦略を行い、掲げた数値目標を達成するために、様々なステークホルダーと協業していただきます。
①ABEMAのマネタイズにかかわる戦略立案
ABEMAと提携しているDAZN社などと協業し、双方がwin-winになれる事業戦略立案を担当。
※各プロダクトの中でのユーザーの体験価値向上や、エンジニアと協業したシステム開発プロジェクトにかかわるケースもございます。
②視聴時間にかかわる戦略立案
ユーザーの視聴時間を長くするためにはどのような体験を提供すべきかの検討・プロジェクトの管理を担当しています。
※データサイエンティストやマーケターと協業し、視聴中の離脱理由を分析し、施策を検討するなどのプロジェクトにおけるプロジェクト全体の管理を担当しています。
具体的な業務内容
プロジェクトの進行管理
開発計画、開発計画に沿った進行管理、ステークホルダー調整
要求&要件定義
プロダクトの要求ヒアリング~要件定義・エンジニアと連携して仕様策定
What~How
必要な経験/スキル
※以下いずれかのご経験をお持ちの方
プロダクトの企画・開発(要件定義~設計)経験
サービス企画、事業開発のご経験
社外パートナーとのアライアンス提案・条件交渉・契約までの一連の折衝経験
定量目標(KPI・PL等)に基づく事業推進の経験
社内外のステークホルダーと連携し、複数案件を並行推進できるプロジェクトマネジメント経験
あると望ましい経験/スキル
ToCサービスでの業務経験がある方
エンジニアリング/データサイエンス/デザイン/マーケティング などのご経験がある方
動画配信ドメイン・プロダクトに対する知見がある方
自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みができる力をお持ちの方
ToCサービスでのグロースの経験がある方
データ分析が得意な方
選考のポイント(求める人物像)
組織やプロダクト・事業成長のために利他的に貢献できる方
コミュニケーション能力があり、チーム協働意識のある方
どんな業務もまずはチャレンジとして前向きにコミットできる方
変化やスピードを楽しみながら柔軟に対応していける方
当社のサービス、プロダクト、ビジネスモデルに高い関心がある方
選考プロセス
Step1:書類選考
Step2:面接(複数回)/ 適性検査・リファレンスチェック/ 課題選考
Step3:内定
ポジションにより実施内容が異なりますが、複数回の面接と適性検査/技術試験、リファレンスチェックを実施いたします。
選考結果は合否にかかわらず1週間を目処に、応募フォームに入力されたメールアドレスにご連絡いたします。
選考が順調に進んだ場合、応募から内定までに1か月から1か月半程度の期間を予定しております。
なお、選考内容や評価基準、結果の理由につきましては、合否に関わらずお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

求人の写真

-[非公開企業]-コンシューマ系メーカー

プロデューサー

アシスタントプロデューサー

・ゲームプロデュース業務(サポート含む)やプロジェクト管理

・企画に紐づく戦略策定/収支予測/体制構築/スタッフ確保

・プロモーション活動の促進サポート

・国内外の外部制作会社の開拓・選定・進行計画立案や契約、進捗管理

プロデューサー系

株式会社Colorful Palette

その他プロデューサー

【中途採用】現場社員も登壇!オンライン会社説明会

オンライン会社説明会について
Colorful Paletteは新規プロジェクトの企画・開発、ならびに「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の開発・運営において、メンバーを積極的に募集中です!
【概要】
本説明会では、当社の理念やその実現に向けた取り組みをご紹介します。
さらに、当社クリエイター社員とのトークセッションを通じて、
職場の雰囲気や業務内容、仕事のやりがいなど、現場の生の声をお届けします!
【具体的な内容】
・会社紹介
・社員トークセッション
・質疑応答
※ビデオオフでも参加可能
※当日はGoogle Meetを使用して説明会を実施いたします。
ご参加にあたりGoogleアカウントへのログインが必要となりますのでご認識をお願いいたします。
開催日時
2025/04/25(金) 19:30~ (所要時間1時間~1.5時間)
応募について
下記フォームからお申し込みください
https://forms.gle/cmbMdCQjCHJ2BMqU8
【応募締切】 2025/04/22(火) 正午12:00まで
※応募多数の場合、抽選となる可能性がございます。
応募必要情報
お名前
ご年齢
メールアドレス
└携帯のキャリアアドレスは表示エラーとなる場合がございますので、極力ご遠慮ください。
メールアドレスに誤りがあると詳細メールが届かないため、ご注意ください。
社名/職種
オンライン説明会参加に関する同意項目 のご確認・同意
※履歴書・職務経歴書のご提出は不要、ポートフォリオのご提出は任意です。
【補足事項】
当説明会は、書類選考通過を確約するものではございません。予めご了承ください。
いただきましたお問い合わせについては、原則2営業日以内に返信いたします。
対象者
就業経験のある方(中途採用)

プロデューサー系

株式会社アプリボット

プロジェクトマネージャー

【派遣/業務委託】プロジェクトマネージャー(アート領域)

この求人案件の募集は終了いたしました

職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

その他の求人情報をもっと見る
プロデューサー系

株式会社アプリボット

ディレクター

【社員】クリエイティブディレクター(新規オリジナルインディーゲーム開発)

職務内容
インディーゲームからヒットIPを生み出すことをミッションに、当社で企画・開発を行うインディーレーベルの新規タイトルのクリエイティブ面全般をお任せいたします。
・作品コンセプトのクリエイティブ企画/構築
・作品コンセプトを実現するためのプロダクション体制構築(予算や座組設計)
・技術選定やフロー構築
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
募集背景
新規プロジェクト立ち上げに伴う新規募集
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ

プロデューサー系

カバー株式会社

プロジェクトマネージャー

リアルライブ・コンサートプロジェクトマネージャー(ポテンシャル)

この求人案件の募集は終了いたしました

仕事内容
■概要
コンサートホール・アリーナ等でのVTuberの有観客ライブプロジェクトマネージャーとして、ライブプロジェクトを成功に導くために社内外のステークホルダーと協働し、プロジェクトの進行や課題解決を担います。
まずは先輩社員と一緒に、下記業務を担当いただきます。
・プロジェクト全体の進行管理・課題管理(品質や納期に関するリスクの検知と対応)
・予実管理・コストコントロール(費用上振れや売上下振れといったリスクの検知と対応)
・ステークホルダーとの折衝(ライブ制作、現地運営、PR、商品企画など多岐にわたる関係部署/協力会社との調整・交渉)
現在当社でリアルライブ・コンサートのプロジェクトマネジメントを担当している社員は、ほとんどが業界未経験者です。
ご入社後は先輩社員が伴走してサポートをしていきますので、業界未経験でも安心して業務を覚えていただける環境を用意しております。
■参考記事
アメリカでの初主催公演!ライブ運営部と振り返る、ホロライブEnglish 全体コンサート(カバー公式note)
■参考URL
「未経験から億単位規模のライブ運営へ挑戦」アリーナクラスを動かすライブプロジェクトマネジメントの魅力とは?
hololive 5th fes. Capture the Moment hololive stage1 DAY1【チラ見せ】
【チラ見せ】Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"
ポジションの魅力・やりがい
億単位予算のプロジェクトの成功にオーナーシップをもって関わり、大きなインパクトを与える経験を通じて高い視座を得ることができます。
これまでのご経験で培ったプロジェクトマネジメントや課題解決のスキルを存分に生かし、活躍・成長する機会が豊富です。
海外でのコンサートも積極的に開催しており、グローバルな取り組みに挑戦する余地があります。

プロデューサー系

株式会社エクスジール

進行管理

外注アート制作進行

外注キャラクターイラストや、ドットアートの進行管理を行っていただきます。
外部作家とのコミュニケーション(メール連絡等)
スケジュール管理
指示書作成

プロデューサー系

株式会社ルーデル

ディレクター

ディレクター(ゲーム運営)


【業務内容】
当社ゲームタイトルのゲームディレクションをお任せいたします。

■ゲームディレクター(運営)
・ゲーム全体のゲームデザイン、レベルデザイン、仕様作成、データ作成、チームビルディング
・アップデート計画の立案、実行
・業務フローの策定、改善
・協業会社との窓口、発注、ディレクション業務
・PM等と連携したスケジュール管理
・チーム体制検討、チームビルディング

■ゲームディレクター(新規開発)
・世界観(舞台設定、キャラ設定等含む)、インゲーム、ゲームサイクル、レベルデザイン、マネタイズ、その他周辺機能の仕様作成、もしくはディレクション
・アップデート計画の立案、実行
・業務フローの策定、改善
・協業会社との窓口、発注、ディレクション業務
・PM等と連携したスケジュール管理
・チーム体制検討、チームビルディング

プロデューサー系

マーザ・アニメーションプラネット株式会社

プロデューサー

プロデューサー

国際共同開発・製作・制作(オリジナル、原作もの含む)を行うCGプロダクション会社のビジネス部署にて、主にビジネスサイドの

プロデューサーとして、企画立案から関与。

社内外・国内外のクリエイティブチームやビジネスパートナーとの折衝、企画の売り込みや契約交渉含むビジネスセットアップを行う。

プロデューサー系

-[非公開企業]-CG制作会社

プロジェクトマネージャー

制作進行

スケジュール、予算、品質の管理

プロデューサー系

株式会社ジーン

ディレクター

【大阪】ゲームプランナー/ディレクター

◆設立から19年!有名ゲームの開発及び運営を担う高成長企業
◆ロマンシング サガ 2 リベンジオブザセブン
◆聖剣伝説3 TRIALS of MANA
◆マリオカートアーケードグランプリDX 
◆機動戦士ガンダム アーセナルベース
◆ペルソナ3 リロード(開発協力)
◆パラノマサイト FILE23 本所七不思議(開発協力)
◆FINALFANTASY XV(開発協力) など


■業務内容
当社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、スマホアプリ)向けのゲーム開発のうち、
1タイトルのプランニング/ディレクション業務を行っていただきます。
<業務内容一例>
・企画内容の決定(ディレクター)
・各セクションとの均衡、進行管理(ディレクター)
・制作全般のディレクション、クオリティチェック(ディレクター)
・仕様書、スクリプト作成(プランナー) など

※ご経験に応じて、プランナー/ディレクターいずれをお任せするか決定します。
※実務経験を積み、プロデューサーへの登用も可能。

■仕事の特徴
当社は、アーケードをはじめコンシューマ・スマートフォンなど、多様なプラットフォームに向けて開発を行っています。
開発現場では、スタッフが集まって話し合いながら物作りをすることを推奨していますので
職種・役職・経験年数などに関係なく、誰でも発言して良いアイデアがあれば採用して開発を進めています。

■配属部署
企画部:48名

■今後のxeen
当社は、アーケードゲームから家庭用ゲーム、スマートフォン向けアプリケーション、自治体向け史跡アプリケーションの開発まで幅広く手がける企業です。
これまでに多くの有名タイトルを開発してきました。
近年ではゲーム開発事業で得た知識を活用し、XR技術(AR/VR/MR)を用いた各種コンテンツの開発も行っています。
様々なプラットフォームでの有名タイトル開発実績から、業界内で高い信頼を得る会社になりました。

2024年4月からは、NTTコノキューの100%子会社となり、NTT docomoグループの一員となりました。
今後は、NTT docomoグループの次世代技術・アセットと
当社が培ってきた開発ノウハウ・アート・テクノロジーを融合させ
これまで以上に、多彩なプラットフォームに向けたゲーム開発・XRサービス開発に取り組んで参ります。

プロデューサー系

株式会社タイトー

事業責任者

新規業態企画課(課長職)

TAITOは1953年の設立以来、アミューズメント業界の先駆者として、革新的なゲームやエンターテイメント体験を提供し続けてきました。
今回当社では、エンターテインメントの最前線でゲーム業界の未来を創る「新規業態企画課」で、課長職として業界を牽引していただける方を募集しております。


=================================
今回募集しているポジションは、裁量が大きく、あなたのアイディアを形にし、世に発信することができるポジションです。
このキャリアを通じ、エンターテインメント業界におけるロケーションビジネスの新規事業開発スペシャリストとして絶対的な地位を確立することを後押しする経験となるはずです。


■お任せする業務の一例
・ターゲット市場の特定: 潜在顧客層の分析、ニーズやトレンドの調査
・立地選定: 最適なロケーションの選定、地域特性の分析
・体験型コンセプトの設計: 提供する体験やサービスの企画、テーマ設定
・事業計画の作成: ビジネスモデル、収益計画、マーケティング戦略の策定
・技術導入: デジタル技術やインタラクティブな設備の選定・導入
・ブランド戦略: 企業や施設のブランドイメージの確立
・改善活動: 問題点の特定、改善策の実施


■本ポジションの魅力
・新しい事業をゼロから立ち上げるため、自分のアイデアを実現しやすく、創造性を活かせる環境です。
・エンターテイメントやアミューズメント業界の最新トレンドに触れ、業界の最前線で活動することができます。
・テクノロジーや新しいビジネスモデルの導入を通じて、業界のイノベーションをリードする役割を担えます。
・ロケーションビジネスの新規事業開発は、創造力を発揮し、多くの人々に影響を与えるチャンスがある、刺激的でやりがいのある仕事です。


■キャリアパス
当社では様々な企画部があるため、配属部署に留まらず、状況に応じて他企画部の部長職へのキャリアアップが見込めます。


【新規業態企画課が手掛けた参考案件】
■くらやみ遊園地 | 地獄のタイトーステーション
https://www.taito.co.jp/kurayami

■X-STATION(エックスステーション)
https://www.taito.co.jp/xstation

■国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設「ノボルト(NOBOLT)」
https://www.taito.co.jp/NOBOLT

■BOOTVERSE(ブートバース)
https://www.taito.co.jp/bootverse

■らくがキッズ
https://www.taito.co.jp/rakugakids

プロデューサー系

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

@京都 ゲーム・エンタメ事業部のプロジェクトマネージャー

この求人案件の募集は終了いたしました

ポジション概要
【経験者歓迎】ゲーム事業を担う部署でのお仕事!
★業績年々右肩上がり!3社統合で強固なサービス拡張★プライム市場上場グループ★グローバル展開★正社員保障◎退職金 有◎
当社のエンターテイメント領域でサービスを担っている第一 事業部では、大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、
スマートフォン・家庭用 ゲーム機におけるゲーム開発工 程におけるテスト、
またリリース後のサポートなど総合的な品質保障サービスを提供しております。
★プロジェクト推進及び統括して頂き、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支 援をします!
職務内容
プロジェクト推進及び統括して頂き、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をします。
※ご経験に応じて、複数のチームを包括的に管理頂きます。
・案件管理(進捗、コスト、スケジュールなど)
・課題ヒアリング/現状分析
・プロジェクトを円滑になるよう対人関係マネジメントにてチームを運営
・顧客や品質管理部署の課題やニーズ調査
・品質分析、テスト結果の分析
・メンバーマネジメント

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました