求人ID: 37356
アートディレクター
応相談
デザイン組織内に所属し、以下業務を担っていただきます。
・デザイン組織内におけるイラスト部門運営
・部内メンバーのピープルマネジメント(目標設定/メンバ評価含む)、スキルマネジメント、育成
・アートディレクション業務(イラストの品質管理、進行管理)
・イラスト制作業務(指示書制作・構図ラフ制作・監修)
・社内外のスタッフとコミュニケーションをとりながらゲームの世界観を構築(キービジュアルやイメージボードの作成など)
キャラクターや設定・それに合わせた演出方針などを1から考えたい3Dアニメーターを募集!
業務内容
当社が開発する新作スマートフォンゲームのキャラクターやオブジェクトのアニメーション制作、およびモーション制作のディレクションをお任せいたします。
<具体的な業務内容>
アニメーション周りの仕様策定
アニメーション作業
外注ディレクション
<業務の魅力>
新規開発中ゲームタイトルは3Dメイン開発のため、3Dアニメーターはとても重要な役割を担います。
3Dチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のグラフィックを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境で3D制作ができていると感じられる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、3Dチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームから3Dの改善案や要望をもらうこともあります。“3Dチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteの3Dチームとしての軸を持ち、より良い3D表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
関連記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
「プロセカ」でキャラクターのLive2Dモデルの原画やグラフィックの制作・監修を担う!
業務内容
当社が運営するスマートフォンゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(以下、プロジェクトセカイ)において、Live2Dモデルの原画制作およびディレクションを中心に、ゲーム内で必要なグラフィックの制作・監修業務を担当いただきます。
イラスト制作のみならず、さまざまなセクションのメンバーとコミュニケーションを取りながら業務を進めていただきます。
<具体的な業務内容>
Live2DモデルやSpineモデルの原画制作およびディレクション
ゲーム内のアバター、スタンプ制作およびディレクション
3Dモデルの衣装デザインやカードイラストにおける監修業務
その他2Dグラフィックに関する制作・監修業務
※スキル・ご経験によって業務範囲は異なります
おすすめの記事
“ドラマを描く” プロセカのイラストチームが大切にしていること
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nc1b2f0dd4fd1
プロセカ ガチャイラスト制作インタビュー
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m662c284dc383
世界中のユーザーから愛されるキャラクターを生み出せる3DCGキャラクターモデラーを募集!
業務概要
当社が開発する新作スマートフォンゲームの3Dモデラーとして、キャラクターを中心にモデリング、仕様決めなどを行っていただきます。
<具体的な業務内容>
キャラクターモデルの基礎設計(ポリゴン数/スケルトン構造/シェーダなどの策定)
キャラクターモデル制作のディレクション
キャラクターのモデリング作業(メッシュ編集、スキニング、テクスチャリング)
外注管理(データのチェックや窓口対応 等)
Unityでのマテリアル設定等の仕上げ作業
<業務の魅力>
新規開発中ゲームタイトルは3Dメイン開発のため、3Dキャラクターモデラーはとても重要な役割を担います。
3Dチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のグラフィックを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境で3D制作ができていると感じられる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、3Dチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームから3Dの改善案や要望をもらうこともあります。“3Dチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteの3Dチームとしての軸を持ち、より良い3D表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
関連記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196"
スマートフォン向けゲームを中心とした、ゲームグラフィックのデザイン業務をお任せします。
【具体的には】
<業務内容>
・ゲームグラフィックの2D/3Dデザイン
・世界観を構築するコンセプトアートの制作
<開発中ゲームの一例>
・ブロックチェーンゲーム/NFTゲーム
(フロントエンド・バックエンド両面での開発が可能)
・配信アプリ内ゲーム
(配信内でのコミュニケーションを生み出すゲームを開発中)
※既存ジャンルのみにとらわれずアイデアを活かしたゲームを開発できます
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームデザイン業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
仕事内容
インゲームアクションやゲーム内イベント、カットシーンのアニメーションを高いクオリティーで制作するお仕事です。
応募資格(必須)
・何らかのエンターテインメント作品に於けるアニメーション制作の実務経験(3年以上)
・手付での3Dアニメーション制作の実務経験
応募資格(歓迎)
・モーションキャプチャーデータ編集の実務経験
・ハイエンドコンシューマーゲームの開発経験
・ゲームエンジン(Unreal Engine、Unityなど)の使用経験
歓迎する企業や業界
・国内外の大手ゲーム開発会社
・独立系で独自性の強いハイクオリティーなゲームを制作するゲーム開発スタジオ
・映画やCM等の各種映像制作会社やCG制作会社、アニメーション制作会社など
求めるバックグラウンド・キャリア
・ゲーム業界、映像業界(映画、アニメ、等)での制作経験
・オリジナルIPの開発やヒットタイトルへの参加実績
求めるソフトスキル
・コミュニケーション能力(柔軟性&協調性)
・簡単に折れない心の強さ
・提案力&自走力
採用数
若干名
■仕事内容
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトや『新規プロジェクト』における、ゲーム内の映像制作及びプロモーションの映像制作を行っていただきます。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・ゲーム内で挿入されるムービーの演出・制作
・ゲーム映像を使用したPV制作
・新規プロジェクトのPV制作
・モックアップの制作
仕事内容
当社では、Webエンジニアリングを中心とする部門において、専任のUI/UXデザイナーを募集しています。
デザイン文化の立ち上げ期よりご参画いただき、将来的にはプロダクト全体のデザインリニューアルやデザインシステムの構築をリードいただきます。
また、当該ポジションでは、単なる視覚的デザインにとどまらず、インタラクション設計や情報設計といった領域まで踏み込んだ、深いレベルでのデザイン思考が求められます。現在、部門全体でWeb開発プロセスの整備を進めており、UI/UXの観点からの継続的な改善と提案が非常に重要になっています。
立ち上げフェーズならではの柔軟性と裁量を持ちつつ、組織やプロダクトの中核として活躍したい方、「デザインの視点」で事業や組織づくりにも関わっていきたいという意欲のある方と、お会いできることを楽しみにしています。
■業務例
・デザインシステムの構築および改善、運用
・デザインシステムに関連するガイドラインの策定および運用
・デザイン観点での要件定義プロセスの改善
・社内におけるUX/デザイン文化の醸成(デザインプロセスの体系化と定着)
・プロジェクト推進(進行管理、リソース管理、外部リソース管理など)
・プロダクト全体のデザインリニューアルの推進
■ 使用ツール
・Adobe Creative Cloud
・Figma
・Gitlab
・Jira
・Teams
その他必要に応じて導入しています。
ポケモンカードゲームに関連するグラフィックデザインをご担当いただきつつ、
将来的にはデザインチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。
【主な業務】
ポケモンカードゲームおよびPok?mon Trading Card Game Pocketに関わる制作物全般をご担当いただきます。
■主なデザイン業務
・ポケモンカードゲーム商品のパッケージデザイン、ロゴ制作
・ポケモンカードゲーム関連の販促物のデザイン制作
(ポスター、グッズ、イベントロゴなど)
・ポケモン関連のゲーム、アプリのパッケージデザイン、ロゴ制作
・企画段階における商品デザインイメージの作成
・カード券面のデザイン制作
■マネジメント業務
・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など
・チームメンバーの育成・フォローアップ
【デザイン業務について】
主にIllustrator、Photoshopを使用しながらパッケージ、ロゴ、カードフォーマット等のデザインを行います。
箱型パッケージに関しては関連会社とも相談しながら、抜き型やブリスターなどの仕様も決定していきます。
当社の場合、グラフィックデザイナーも商品の企画段階から参加するケースが大半です。
カード以外のポケモン関連ゲーム、アプリに関するデザイン制作を行う場合もあるので、幅広いデザインに関わることができます。
その他、ポケモンカードの用紙の選定などを行う場合もあります。
カードの中にはレアリティの高い特殊なカードなども存在します。
紙や加工方法などを選定しながら、どのようにポケモンの魅力を引き出し、
特別感のあるカードにデザインするのかはグラフィックデザイナーの腕の見せどころです。
ユーザビリティーと世界観を踏まえたデザインの両方を加味したデザイン設計をご担当いただきます。
スマートフォンゲームおいてUIはヒットアプリにつながる非常に重要なポジションです。
プランナーやエンジニアと連携しながら、ユーザーがストレスなくゲームに没頭できるようなUIデザインをお任せいたします。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見の言葉を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
採用背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テクロスは「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を開発・運営し、事業を拡大してきました。大手プラットフォームで会員数650万人を超える『神姫PROJECT』をはじめ、『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』など、人気タイトルを複数展開しています。今後も自社オリジナルIPを基にしたヒット作を生み出し続けるため、次世代のゲーム開発をリードする優秀なメンバーを募集しています。
▍ポジションミッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
UIデザイナー(リーダー候補)として、テクロスのゲームにおけるユーザーインターフェースの企画・制作を担当し、ゲームの世界観を損なうことなく直感的な操作性を提供することが求められます。ユーザーがスムーズに操作できるよう、情報を整理して配置し、遊び心あふれるデザインを通じてプレイヤーを引き込む役割を担います。また、UIデザインチームのマネジメントを通じて、プロジェクトの進行を円滑にし、チーム全体のクリエイティビティを引き出すことも期待されています。
▍ポジション魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
UIデザイナー(リーダー候補)として、ゲームのデザインに深く関与し、ユーザーにとって使いやすいインターフェースを創造することができます。テクロスの「KAWAII」ビジョンを反映したデザインを通じて、プレイヤーの体験を豊かにし、自分のデザインが実際のゲームにどのように影響を与えるかを直接体験できる醍醐味があります。
また、チームをまとめながら、UIデザインの制作から実装、アニメーションまで幅広く関与することで、マネジメントスキルやプロジェクト管理能力を高めることができます。業界の最前線で活躍するメンバーとのコラボレーションを通じて、新しいアイデアやトレンドを取り入れ、自身のデザインスキルを磨き続けることができるため、成長の機会も豊富です。プレイヤーを惹きつけるインターフェースをデザインしながら、リーダーとしてのキャリアを築くチャンスが広がっています。
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ゲームのUI企画・制作
・イベントビジュアルの制作
・UIアニメーションの制作
・制作したUIの実装作業など
▍使用ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リポジトリ管理:Github
デザインツール:Photoshop CC/Illustrator CC/Shutterstock
職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
弊社のクリエイティブのコアメンバーとして活躍していただけるテクニカルアーティストを募集します。
<業務内容>
・アートディレクション業務全般
└必要なクリエイティブメンバーの要件定義
└ワークフロー整備、パイプライン最適化
└デザイン/グラフィックのクオリティライン策定
└必要工数見積り
└制作物のクォリティチェック
└指示書作成
・外部協力会社選定、および協力会社に対する折衝業務
・版元、パブリッシャーとのクオリティラインすり合わせ、折衝業務
・クリエイティブメンバーに対するマネジメント、進行管理業務
仕事の魅力
<スキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・様々なIPやジャンル、買い取り・受託・新規開発などのタイトルに携わることができ、幅広い技術やワークフローに触れる機会があります。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・クリエイティブ領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!
<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・月に1回の出社を除き、リモート対応が可能です。
※移管案件や、新規開発案件にアサインされた際には、出社いただくこともあります
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(最大4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!
応募要件
《必須要件》
※応募の際は必ずポートフォリオをご提出ください※
・3DCGを用いた新規ゲーム開発タイトルにおけるアートディレクション経験
・新規タイトル開発におけるワークフロー構築、仕様書作成経験
・3Dグラフィック制作プロセスに関する知識・経験
《歓迎要件》
・大手パブリッシャーとのクオリティ要求ラインに関する折衝、すり合わせの経験
・アニメーション・カットシーン等の演出経験
・Unreal Engineを用いたゲーム制作実務経験
求める人物像
・プランナーやエンジニアなどの他職種を巻き込み、チームで成果を出すことが得意な方
・ユーザー体験を実現するためのインターフェース考案が出来る方
・ゲームの世界観やレギュレーションの中で品質の高いクリエイティブを考え追及できる方
・ゲームの価値を向上するクリエイティブ設計を実践したい方
・IPタイトルが好きなユーザーやクライアントの意向を汲み取った上で、主体的に行動し、成果を出せる方
・課題解決能力が高く、課題を分析して解決策を立案し、解決へ導くことが出来る方
・幅広く様々なタイトルのデザインを経験しスキルアップしたい方