求人ID: 37279
経営企画
600万円~960万円
仕事内容
全社横断での戦略策定・実行支援を行う部門にて、以下のような業務をお任せいたします。
・マーケティング戦略立案、実行
・データ分析
・市場や競合の調査
・企画書、仕様書の作成
・新規事業立案に伴う戦略設計と実行
・既存プロダクトにおける課題分析と改善施策の立案
※本ポジションの配属先となります経営戦略室は、
弊社が進めている全プロジェクトに関わる部署でございますため、
上記は例としての業務内容のご紹介となります。
詳細な内容につきましては、社内状況に応じて変化してまいりますのでご了承くださいませ。
【必須スキル】
・数値分析に携わった経験
・高度なロジカルシンキング
・課題解決やフロー構築が行える方
【歓迎スキル・経験】
・コンサルティングファームでの実務経験
・システムエンジニアの実務経験
・Python等のスクリプト言語を使ったデータ分析経験
【求める人物像】
・クリエイターの環境整備に熱意を持って取り組める方
・チームとして成果を出すことを大切にできる方
・高い目標を追求し、挑戦をつづけられる方
・表面的な事象にとらわれず、長期的な視点と広い視野を持った上で本質を見極められる方
仕事内容
■概要
グローバルで成長を続ける当社でさらなる事業拡大を実現するための組織開発を主に制度面から担当いただきます。
担当する業務は多岐にわたりますが、適性やご希望に合わせてお任せする業務を決定いたします。
■業務内容
※下記業務をマネージャーや先輩社員とともに実行いただきます
・経営サイドや事業サイドの課題に応じた施策の企画・運用のサポート
・エンゲージメント可視化ツールの運用、得られたデータを元にした施策の提案と運営のサポート
・オンボーディングプロセスの再構築・運用
∟オンボーディング計画作成支援、入社者受け入れ部署との定期MTG、など
・コミュニケーション(人材交流・情報流通)施策の企画・運用
∟全社方針や部門目標の浸透
■この仕事のやりがい
経営層に近い位置で施策の提案でき、スピード感をもって施策を形にして実行することができます。
課題設定から解決策の提案、計画作成、実行、改善提案までを一気通貫で裁量をもって進められます。
必須スキル
以下のいずれか経験・スキルをお持ちの方
・年数を問わず人事企画の実務経験
・プロジェクトの企画立案、実行(人事経験不問)
・年数を問わず人材育成、マネジメント経験(人事経験不問)
歓迎スキル
・ベンチャー企業での就業経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
■求人概要
現在、弊社は第二創業期を迎えさらなる成長のために営業組織の強化を進めています。
今回募集するのは、スピーダのセールスチームの成長を支援する「セールスイネーブルメント」のポジションです。
営業組織の成長を支え、スピーダの価値をより多くの企業へ届ける重要な役割を担っていただきます。
営業メンバーのスキル向上を通じて、より多くの企業の経営課題解決サポート・自社事業の成長支援をしていただけませんか。
■仕事内容
スピーダのセールスチームが顧客の経営課題を深く理解し、より価値ある提案ができるよう支援するポジションです。
具体的には、以下の業務を担当いただきます。
営業組織のスキル向上支援
スピーダの顧客・便益理解を促進するトレーニングの企画・実施
経営課題を見立て、最適な提案ができる仕組み化・フレームワークの構築
営業メンバーへの伴走支援
商談への同席・フィードバックを通じたスキル向上支援
成功事例・ナレッジの蓄積と展開
その他、営業組織の生産性向上に向けた仕組みづくり
■ポジションの魅力
◎経営視点を持ったセールス組織づくりに貢献できる
スピーダは企業の経営企画・事業開発・財務・CVCなど、経営の中枢を担う方々に利用されています。そのため、セールスチームには単なる「営業力」だけでなく、 経営視点を持った課題解決力 が求められます。
本ポジションでは、営業メンバーがより高度な経営視点を持ち、企業の本質的な課題を捉えられる組織に成長できるよう、支援していただきます。
◎営業戦略や仕組みづくりに直接関われる
セールスイネーブルメントは 営業組織の生産性向上や事業成長に関わる戦略的な役割 を担います。
「スピーダの提供価値をどう伝えるべきか」「顧客の課題をどのように見立てるか」など、営業の根幹を支える仕組みを作ることができます。
事業成長を支える基盤づくり に携われる点は本ポジションの大きな魅力です。
◎セールスチームと伴走し、成長の手応えを実感できる
本ポジションでは、セールスの現場に入り込み、商談同席やフィードバックを通じて 個々の営業メンバーの成長を直接支援 いただくことを期待しております。
そのため、ご自身の支援がセールス成果に直結するやりがいを感じていただきながら、 営業メンバーと共に試行錯誤しながら組織を育てる ダイナミックな経験ができます。
■応募要件
<必須スキル・経験>
以下いずれかのご経験
セールスイネーブルメントのご経験
エンタープライズを対象としたBtoB法人営業のマネジメントご経験
人事系コンサルティングにてマネージャーのご経験
<歓迎スキル・経験>
SaaSプロダクトの営業経験
事業会社の経営企画・事業開発経験
■求める人物像
当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
経済情報への興味・関心
新しいサービス、ビジネスへの感度、興味が高い方
独力ではなくチームメンバーを巻き込みながら、大きな目標を達成できる方
高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方
既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
オープンにコミュニケーションが取れる方
既成概念にとらわれないよう努められる方
自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方
ユーザベースグループの《The 7 Values》
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。それが The 7 Values です。
=== 以下はご参考情報です ===
■ユーザベースについて
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである『スピーダ 経済情報リサーチ』は外部パートナーコンテンツと自社オリジナルコンテンツから成り立っており、企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。
その他、ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』、『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』など幅広い事業を展開しています。
■それぞれのプロダクトについて
『スピーダ 経済情報リサーチ』:市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援する『スピーダ エキスパートリサーチ』を含む)
『スピーダ R&D分析』:特に技術・研究開発領域における技術投資動向・市場構造変化・先行事例などの情報を体系化し、技術者・研究開発職の事業創出を支援するプラットフォーム
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』:受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』:スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
■ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
ユーザベースの7つのバリュー
? 異能は才能(D&Iの取り組み)
経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます。
ユーザベースのD&Iについて
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です。
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています。
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
概要
「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」というミッションのもと成長を続け、2024年3月末時点で売上高は300億円を超え、事業内容も多岐にわたります。
今後も事業の拡大が見込まれるため、財務経理分野でチームをリードし、共に会社を成長させていくメンバーを募集しています。
日常的な経理業務に加え、新規事業/取引の会計処理検討、経理体制の強化を中心メンバーとなってお任せします。
また、ご経験とご意向によっては、財務、管理会計業務にも携わっていただきます。
業務内容
〈入社後想定業務〉
・月次・四半期・年次決算業務
・部門長のもとにおける派遣社員、アウトソーシング会社のマネジメント
・経理業務フロー見直しやマニュアル作成などの改善業務、もしくは新サービスの会計処理の検討など
日次の仕訳起票から月次・四半期・年度決算、決算資料作成など
本社における経理業務全般を一定程度担当割して、業務を行っていただきます。
リーダーとして、上記業務を把握し、業務の最適化も行っていただきます。
(ご経験やスキルによってスタート時の担当を検討いたします)
★ご志向やご経験に応じて以下のような業務をお任せするケースもございます。
・監査法人とのコミュニケーション
・予算策定、予実管理
・管理会計の制度構築と運用
・タレントへの支払管理
・請求書/発注書の発行
必須スキル
・上場会社、上場会社の子会社、上場準備会社での経理実務経験3年以上
・月次、四半期、年次決算を中心となって対応した経験もしくは、社内のPJに主体的に参加した経験
歓迎スキル
・簿記2級以上
・SaaS系経理サービスを使用した実務経験
・有価証券報告書・決算短信・招集通知の作成補助の経験
・支払業務の経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
・会社の拡大に伴う経理体制・フローの変更をやり切れる方
仕事内容
今年3月に新たにオープンした綺麗なオフィスでの労務・総務スタッフの募集です。労務業務がメインとなりますが、総務業務など幅広い業務もお任せするため、メンバーと分担して業務をご担当頂きます。昨年2月にグループ会社が3社が合併し、ワークフローの整備なども担うフェーズにあるため、そういうフェーズ・環境に興味がある方は歓迎です。
【具体的な業務内容】
労務業務入退社の手続き
勤怠管理
給与処理(給与計算の実務は社労士事務所に委託しております)
社労士事務所との調整業務
各種労務関連の問合せ・調整業務/トラブル対応など
総務業務受付対応
代表電話・受付対応
備品・ファシリティ管理
イベントの運営
社内問い合わせ窓口など
その他 事務業務
【組織構成】
エリアマネージャー1名、総務人事7名
【当ポジションの魅力】
・残業時間がほとんどなく(月末月初は一部発生の可能性あり)、ワークライフバランスを保つことが可能です。
・フレックスタイム制を導入しており、緊急時(家族の体調不良など)に中抜けしたりなど、フレキシブルに働くことが可能です。
・ワークフローの整備や仕組みづくりなどご自身で考えて企画や発信ができる環境です。
・今年3月に新たにオープンした綺麗なオフィスです。カフェをイメージしたリフレッシュスペースなども完備しています。
人材要件
【求めるスキル・経験】
・人事労務(入退社手続き、勤怠管理、給与計算のいずれか)のご経験がある方
【歓迎要件】
・顧客折衝のご経験がある方(サービス業、営業など)
【求める人物像】
・環境変化に対して臨機応変な対応ができる方
・マルチタスクが得意な方
職種担当として、担当する職種の母集団形成~クロージングまでを担っていただきます。
弊社ではただ見極め・評価をするのではなく、弊社の情報をしっかりとお伝えし、候補者の方と弊社が相互に充分な理解納得した上で採用を行いたいと考えています。
候補者の方、個々の目線に立ち真摯に対応できる方と一緒に働きたいと考えています。
また、同じことの繰り返しではつまらないので、一緒に楽しみながら新しい企画施策に挑戦していただきたいです。
その先はご経験やご希望に合わせて採用戦略の設計立案や、採用全体のマイルストーン管理、研修やオンボ―ディングの企画運用など幅広い業務の中からお願いする業務を調整いたします。
具体的な仕事内容
【新卒】
・就活イベントにおける会社説明及び学生との面談
・ダイレクトリクルーティングの企画、立案、実行
・採用イベントやインターンシップの企画、実行
・会社説明会の企画、集客、開催
・個別面談、面接、面接設定
・紹介会社、媒体業者対応
・内定者、新入社員フォロー等
【中途】
・現場ニーズの確認、役員との採用計画の調整
・ターゲット要件、ペルソナ可視化、求人票作成
・母集団形成(スカウト、エージェント対応、ダイレクトリクルーティング等)
・カジュアル面談、面接、面接の設定、実施
・新規採用施策・イベントなどの企画、立案、実行
【業務委託派遣】
・現場ニーズの確認、役員との採用計画の調整
・ターゲット要件、ペルソナ可視化、求人票作成
・業務委託、派遣会社対応
・面談の設定
・更新管理
【共通】
・採用PRの企画・立案
・オンボーディングの企画、立案、実行
仕事内容
■概要
「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」というミッションのもと成長を続け、2024年3月末時点で売上高は300億円を超え、事業内容も多岐にわたります。
今後の事業の拡大に備え、チームマネージャーとして財務会計領域を牽引できる方を募集しております。
財務会計分野のマネジメントをお任せするとともに、ご経験とご志向に応じてて支払業務の整備やマネジメント、システム切替等の業務改善についても携わっていただきます。
■業務内容
下記の業務を軸に、事業、組織の状況やご本人の意向によって、様々な業務に携わっていただきます。
【経理】
・月次・四半期・年次決算業務のコントロール
・開示実務及びコントロール
・監査法人、税理士対応
・新規事業/取引の会計処理検討
・メンバー・アウトソーシング会社のマネジメント
・経理体制の整備、構築
・ERPの導入
【財務】
下記業務の設計及びマネジメント
・支払業務(定常支払、支払フローの整備・運用)
・タレント報酬の計算、支払
・資金計画の作成、運用、報告、ファイナンスの検討
・債権債務管理
・与信管理
・メンバー、アウトソーシング会社のマネジメント
必須スキル
・事業会社又は会計事務所等で5年以上の会計又は税務又は財務に関する実務経験のある方
・マネジメント経験(アルバイト・派遣社員・アウトソース等のマネジメントでも可)
・プロジェクトを主導して推進できる能力
・日商簿記2級以上(もしくは同等のスキル)
歓迎スキル
・1,000名規模以下の規模の上場企業及び上場準備会社での実務経験
・ベンチャー企業での就業経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・高い当事者意識をもって業務に取り組める方
・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方
・環境の変化を前向きに捉え、業務を最後までやり切れる方
・問題を発見し、それを解決するための提案・実行ができる方
仕事内容
■概要
グローバルで成長を続ける当社でさらなる事業拡大を実現するための人材開発担当を募集します。
人事企画チームにて人材開発担当として、人材育成の基盤を提供し、社員の主体的な成長やキャリア開発を促進いただきます。
所属いただく人事企画チームは人材開発業務以外にも人事評価制度の設計・運用、社内コミュニケーション活性化など担っている業務は多岐にわたります。
ご希望や適正次第で、人材開発以外にも幅広いご経験を身につけることが可能です。
■業務内容
・事業戦略に基づいた人材育成方針の策定
・研修企画・実施・効果測定
・研修の効果測定に基づいた改善
■この仕事のやりがい
経営層に近い位置で施策の提案でき、スピード感をもって施策を形にして実行することができます。
課題設定から解決策の提案、計画作成、実行、改善提案までを一気通貫で裁量をもって進められます。
必須スキル
下記のいずれかの経験
・人事として教育施策の計画・実施の経験をお持ちの方
・研修提供会社にて研修の計画・実施の経験をお持ちの方(人事経験不問)
・事業部の管理職または研修プロジェクト担当として研修の計画・実施の経験をお持ちの方(人事経験不問)
歓迎スキル
・ベンチャー企業における人材開発経験
・ITやエンタメ企業での就業経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
業務内容
ゲーム会社における英文による経理業務全般をお任せできるスペシャリストを求めています。
【主な業務】
月次/四半期/年次財務諸表の英文での報告業務
会計・税務に関わる英語によるコミュニケーション
求める人物像
会社のビジョンに共感できる方
前例や理想に固執しすぎることなく、柔軟性を持って対応できる方
新しいことや変化を前向きに捉えられる方
相手を尊重したコミュニケーションがとれる方
自分の業務・部署外のことにも広く目を配り、当事者意識を持てる方
必要な経験・スキル
英文の財務諸表を使用した業務経験
ビジネスレベルの英語力(読み書き)
日商簿記2級以上(ないし同等以上の知識・スキル)
歓迎する経験・スキル
IFRS会計業務経験
会社法監査の対応経験
ゲーム、エンタメ、IT、メーカーなどでの勤務経験
応募書類について
履歴書(顔写真は必ず貼付)
職務経歴書 (書式自由)
仕事内容
■概要
「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」というミッションのもと成長を続け、2024年3月末時点で売上高は300億円を超え、事業内容も多岐にわたります。
今後も事業の拡大が見込まれるため、財務経理分野でチームをリードし、共に会社を成長させていくメンバーを募集しています。
日常的な経理業務に加え、新規事業/取引の会計処理検討、経理体制の強化を中心メンバーとなってお任せします。
また、ご経験とご意向によっては、財務、管理会計業務にも携わっていただきます。
■業務内容
〈入社後想定業務〉
・月次・四半期・年次決算業務
日次の仕訳起票から月次・四半期・年度決算、決算資料作成など
本社における経理業務全般を一定程度担当割して、業務を行っていただきます。
メンバーとして、上記業務を把握し、業務の最適化も行っていただきます。
(ご経験やスキルによってスタート時の担当を検討いたします)
★ご志向やご経験に応じて以下のような業務をお任せするケースもございます。
・監査法人とのコミュニケーション
・経理業務フロー見直しやマニュアル作成などの改善業務
・新サービスの経理処理の検討など
・予算策定、予実管理
・管理会計の制度構築と運用
・部門長のもとにおける派遣社員、アウトソーシング会社のマネジメント
・タレントへの支払管理
・請求書/発注書の発行
必須スキル
・上場会社、上場会社の子会社、上場準備会社での経理実務経験2年以上
歓迎スキル
・簿記2級以上
・SaaS系経理サービスを使用した実務経験
・有価証券報告書・決算短信・招集通知の作成補助の経験
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・二次元コンテンツに関わらず、エンターテイメントがお好きな方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
・会社の拡大に伴う経理体制・フローの変更をやり切れる方
リソース不足を解消し、新しいことにチャレンジしたいと考えております!
ともに成長させてくれる仲間が必要です。
業務内容
【主なお仕事】
■定常業務
(支払、請求、債権債務管理、資金管理、月次決算、社内部署・外部との調整及び対応等)
■決算実務全般
(決算会計処理、会社法関連書類作成、連結報告、税金計算、申告・納税等)
【必須(MUST)】
■経理の実務経験が2年以上ある方
■日商簿記2級以上の知見がある方
■Excel、Word等の操作経験が2年以上ある方
■マネジメント経験が2年以上ある方
■34歳までの男性の方
※年齢、性別は候補者への開示はお控えください。
※未経験の方のご紹介はお控えください。
【歓迎(WANT)】
■連結決算業務経験
■上場企業での開示業務経験
■管理会計(予算実績分析)
■英語・ベトナム語経験者
本ポジションの概要
会社の成長・ビジョンへの貢献
採用、組織開発、人事制度の運用を通じて、事業部門のパフォーマンスを高めることに貢献いただきます。
直近1年以内に達成すべきKPI/ゴール
採用目標の達成(キャリア採用)
人事業務レベル向上に向けた各種プロジェクト(評価制度・人事システム刷新など)の遂行
◆主な業務内容
キャリア採用の企画・実行
採用ブランディング、求人票作成、面接調整、候補者対応
オフサイトリクルータとの連携・マネジメント
人事制度の運用・改善
評価制度、報酬制度、福利厚生などの見直し・改善提案
各部門との連携による社員のキャリア支援・研修企画
労務管理・コンプライアンス対応
就業規則の整備、勤怠管理、各種手続きの実施
労働関連法への遵守状況をモニタリングし、必要に応じ改善
組織開発・人件費管理
エンゲージメント施策や組織風土改善の企画
人件費の予算策定・管理
NewsPicks・Brand Design(広告事業)について
【NewsPicksについて】
ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『新しい視点を集めて、経済の未来をひらく』をミッションとした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービスです
国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信しています。
??NewsPicksコーポレートサイト
【Brand Design(広告事業)について】
NewsPicks Brand Designは、 『信じられる、広告を。』をミッションに掲げたメディア広告事業部です。 記事・動画番組・イベント などの幅広いコンテンツを通して、クライアントのあらゆる課題解決(コーポレート・サービス・採用ブランディング等)を支援しています。
?? Brand Designコーポレートサイト
募集ポジションと仕事内容
Brand Design(広告事業)を支えるコーポレート部門のポジションとなります。
主に、新入社員のオンボーディングのスケジュール管理や事業部全体のミーティングの運営など、総務業務のアシスタントとしてオペレーションをご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
新入社員の受け入れ業務
備品準備
各種申請
オンボーディング研修の内容およびスケジュール調整
オンボーディング後のアンケート実施・分析
会議運営
事業部全体会議の運営(週1回オンライン開催)
その他会議体の議事録作成
その他、コーポレートチーム内で発生するタスクのスポット対応
応募要件
【必須要件】
PCの基本操作ができる方(Word、Excel、文書作成)
週5日(平日28時間/週以上)勤務できる方
週2日(月火or火水)は8時間勤務を予定しています
上記以外の週3日は4~5時間/日を想定しています
月2~3回ほど出社いただける方(新入社員受け入れや会議運営のため)
【歓迎条件】
PowerPoint、またはGoogleスライドの基本操作ができる方
事業会社での総務/秘書のご経験がある方
※上記は歓迎条件であり必須ではありません。
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
職務内容
コロプラ及び連結グループ会社の内部監査(業務・会計監査等)、財務報告に関する内部統制評価業務(J-SOX)等を担当いただきます。
1. 内部監査業務(業務・会計監査等)
・監査計画の策定の補助
・監査チェックリストの整備
・監査の実施
・監査調書の作成
・監査結果の報告
・フォローアップ監査の実施
2. 財務報告に関する内部統制評価業務(J-SOX)
・内部統制評価に関する計画作成の補助
・内部統制の整備/文書化等に関するサポート
・内部統制の評価の実施、監査法人対応
・内部統制報告書の作成、その後のフォローアップ
応募資格
【必須スキル・経験】
以下のいずれかの経験
・上場企業における内部監査の実務経験
・上場企業またはIPO等における内部統制の構築または評価の実務経験
・監査法人等における外部監査の実務経験
【歓迎する経験・スキル】
・公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE)、公認会計士(会計士補、準会員含む)等、内部監査に関連する資格
【求める人物像】
・数字、結果、人の意見に対して素直な方
・経営幹部及び関連各部署と良好な関係を構築し、円滑なコミュニケーションをとれる方
・自ら積極的に社内の業務改善に向けて現場に働きかける事が出来る方
仕事内容
◆本ポジションの概要
会社の成長・ビジョンへの貢献
コアサービス・プロダクトの契約リスクや法的リスクを管理・予防し、インシデント発生時に迅速・的確な対応を行うことで、当社のビジネスを下支えします。
事業と法務のバランスを取りながら、当社のビジョン実現を後押しする役割です。
直近1年以内に達成すべきKPI/ゴール
契約書レビューのリードタイム短縮・安定維持
インシデント発生予防と、発生時の迅速な初動対応フロー構築
◆主な業務内容
契約書レビュー・ドラフト・交渉支援
主要プロダクト/サービスに関する取引契約・業務委託契約等
海外取引の法的リスク評価
コンプライアンス体制・リスクマネジメント
社内規程整備、内部通報制度の運用、リスクアセスメント
関連法規の遵守徹底
紛争対応・外部専門家との連携
トラブルシューティング時の顧問弁護士への相談・協議
係争リスクの分析と経営層へのレポート
メンバーマネジメント
オンサイトはマネジャー1名(自身)のみ
外部専門家(顧問弁護士複数社)と協力し、案件ごとに連携
応募要件
◆必須要件(Must)
法務関連業務のマネジメント経験3年以上
契約書レビュー、コンプライアンス実務での実績
スタートアップ的スピード感と大企業基準のリーガルリスク管理を両立できる能力
REALITYのVALUEに共感いただける方
ー最重要視するポイントー
法的リスクを最小化しながら事業推進をサポートする実行力
顧問弁護士との連携力
インシデント時の迅速なトラブルシューティング能力
◆歓迎要件(Nice to have)
弁護士資格、司法書士資格、ビジネス実務法務検定など
ベンチャー・IT企業での事業法務経験
IPO準備、M&A、知的財産管理の知識・経験
求める人物像
仕事、ユーザー、同僚を愛し、事業成長にこだわり、終わりなき挑戦を楽しむマインドセット
複雑な問題に俊敏に対応できる柔軟性とスピード感
ゲーム開発を円滑に推進するために必要な、かけがえのない役割として
新卒、中途、業務委託などの人材採用を担当していただきます。
◆人事としての業務
・社員育成、評価制度の策定、改善、推進
・新入社員や業務委託受け入れ時のオリエンテーション
・新入社員の入社後フォローアップ
・社内で発生した人事トラブルシューティング
・産業医や社労士との折衝窓口
◆採用としての業務
・採用活動、自社PR活動
・採用面接時の自社説明
・採用力強化の為の活動全般
・業務委託、協力会社、派遣会社との折衝窓口
・採用に関わる契約書の作成
・採用が奮わない際の外注発掘や別案の立案/推進
・その他一部バックオフィス業務
ポジション概要
~成長事業の人的課題を解決する採用スペシャリストを募集~
事業部課題に応じて、中途採用の戦略立案・採用コミュニケーション企画・選考実務などを一貫してお任せします。
本ポジションでは、「ソフトウェアテスト事業」を展開する事業部の採用担当として、年間100名ほどの採用をチームで推進して頂きます。年間の採用人数が増えたことによる増員募集です!
<採用ポジション>
マネージャー
テストエンジニア
QAエンジニア
インフラエンジニア など
<HR戦略部>
部長 1名
リーダー 4名
メンバー 12名
キャリアプラン
組織の人的課題は多岐に渡るため、「採用」「オンボーディング」「離職防止」など複数のテーマがあります。喫緊の課題は「採用」になりますが、来期以降は採用以外の課題解決にも力を入れていくため、人事として幅広い経験を積むことができます。
なお、採用メンバーが所属する「HR戦略部」は新しいメンバーで構成されたチームです。部長以外の管理職は不在のため、入社後のご活躍次第ではマネージャーやユニット長など、組織をマネジメントする立場としてステップアップしていくことが可能です。
仕事内容
仕事内容は多岐に渡りますので、適性や指向性に合わせ担当領域を決めていく想定です。
中途採用施策の立案・実行(事業部専任)
事業部への人材要件ヒアリング
求人票作成
エージェントマネジメント
ダイレクトリクルーティング運用
メディア運用
選考対応(書類選考・カジュアル面談・面接・オファー面談など)
所属部長または現場マネージャー陣とのMTG運営
その他、採用以外のプロジェクト推進(ブランディング・イベント運営など)
人材要件
来年1月までにご入社可能の方、大歓迎です!
【求めるスキル・経験】
下記のご経験をお持ちの方(目安:2年以上)
中途採用の業務経験(IT系人材の採用経験がある方は尚可)
チームで業務をされた経験
下記のスキルをお持ちの方
コンサルティングスキル(人材要件をただ聞くだけでなく「こういう人材がマッチするのでは?」と提案できる方)
【求めるスタンス】
ポールトゥウィンの事業やビジョンに共感できる方
個人/チーム目標達成のためにやり抜くことができる方
体制が整っていない環境で試行錯誤することを楽しめる方
採用スペシャリストとして以下の業務をご担当頂きます。
■業務内容
採用業務全般(キャリア採用施策の企画~面接対応、内定者フォローを含む)
⇒開発部門のキャリア採用をメインに、正社員~パートタイマーの採用に携わって頂きます。
(サポートとして新卒採用にも携わって頂く予定です。)
採用計画数達成に向けて施策の企画、運用、状況分析、面接対応等幅広く採用業務に携わって頂きます。
■配属先
・人事業務部 人材開発室 採用チーム
当社は日本の代表的なゲームメーカーの1社として、今後も事業を更に拡大するべくグローバル市場への積極的な展開を推進しております。
その実現のためには優秀な人材の確保は必須であり、今回の募集職種は重要な役割を担う職種となります。
従業員の健康管理、および安全衛生に関する業務、健康管理業務全般及び、産業保健に関わる範囲での労務対応業務も担って頂きます。
【業務内容】
・従業員との面談(復職支援、メンタルヘルス対応、保健指導、健康相談)
・産業医への連携、面談調整、アシスタント業務、産業医面談の同席
・健康診断に関する業務(受診推奨、健康診断受診後の事後対応、二次検査の受診勧奨、健康相談、保健指導、データ入力・分析など)
・ストレスチェックの運用(委託先との連携、社内準備、実施者として事後措置、面談等)
・社員に対しての救急対応
・長時間労働へのフォロー(アンケート、面談等)
・安全衛生委員会参加(資料作成、発表等)
・健康教育、啓蒙活動(健康講話、社内報などの教育資料・動画の作成)
・事務処理全般(健診結果や面談カルテ保管、整理等)
・ハラスメント相談における健康面での対応業務
・労務面での対応における健康面での対応業務
業務内容
日次の経理業務を担当していただくほか、業務改善やワークフローの構築、関係部署との連携、開発チームへのサポート業務などもご担当いただきます。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
日次経理業務
開発チームの帳票整理・連携
経理業務の効率化、各種システム導入・運用
各部門からの経理関連の問い合わせ対応
決算業務(月次・年次)
税務申告補助(法人税/地方税、消費税、固定資産税等)
請求関連業務
応募要件
必須要件
事業会社での経理業務経験 2年以上
もしくは、会計事務所、税理士事務所での業務経験 2年以上
歓迎要件
日商簿記検定2級以上をお持ちの方
求める人物像
社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方
業務フロー構築/体制構築へ向けて能動的に動ける方
ゲーム、アニメなどエンタメコンテンツが好きな方
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
事業内容
2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「スピーダ」、国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化。
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。
スピーダ事業について
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
2024年7月より、株式会社ユーザベースが展開するSPEEDA・INITIAL・FORCASなどの国内SaaSプロダクト名称を「スピーダ」に統一いたしました。詳細はこちら(プレスリリース)
※スピーダ事業の全体像についてはこちら(スピーダ事業採用説明資料)
求人概要
事業会社の経営企画、事業開発、財務・IR、CVC部門等のユーザーを対象とし、「スピーダ 経済情報リサーチ(旧:SPEEDA)」を通して情報収集の側面から伴走支援する役割となります。
進化するスピーダの新たな価値を、1000を超える既存のお客様に対して適切なタイミングでお届けする為に、組織強化(増員)を実行します。
具体的な業務内容
今回ご入社いただく方には、まずは現場にて顧客折衝を担っていただき、「スピーダ 経済情報リサーチ(旧:SPEEDA)」を日頃からご活用いただいているお客様に更なるご利用支援や事業課題に対するヒアリングと提案を行い、伴走していくことをお任せする予定です。またその中で、 今回ご入社いただく方には 「これまでのやり方にとらわれずに、自ら創意工夫を行い、Teamに閉じず、事業全体を牽引いただくこと」 も期待します。
■オンボーディング(ユーザーの活用・リサーチ支援)
・顧客の業務/事業課題のヒアリング、導入目的整理
・上記をベースとした活用やリサーチ支援
■リテンション/アップセル
・解約懸念対象への活用提案、再オンボーディング対応
・個社深耕や顧客対応を通してのアップセル創出
■企画(業務改善/事業開発)
・解約・アップセルの要因分析、対策の推進
・プロダクト改善提案、開発~ユーザーの接続
・アナリストとのコンテンツ分析、新たなコンテンツの企画、運営
魅力・やりがい
①幅広い顧客層を抱えており、多様な顧客課題と向き合うことができる
スピーダの導入社数は1000社を超え、導入いただいている企業様の業界・業種の幅広さは特徴の一つです。また多くのユーザーが経営企画部等のコーポレート部門を中心に所属し、経営戦略に携わっているため、経営的な視座や様々な業界の潮流を知ることができ、日本を代表する企業の次期リーダー候補や経営に近い立場の方と触れ合える点も魅力です。
②顧客に向き合いながら、チャレンジ・経験の幅を広げられる
スピーダのカスタマーサクセスは、プロダクト・組織共に改編の過渡期を迎えています。事業や顧客の課題解決に必要なことであればどんどんチャレンジできる環境であり、ご自身の志向性に応じて経験の幅を広げていくことができます。 (ex:オンボーディングの仕組みづくり、マーケティングの浸透を通じた新たなリード供給の仕組みづくり、プロダクトとの連係を通じた機能改善)
③中長期の視点で、本質的な顧客価値を軸に意思決定することができる
SaaSというビジネスの性質上、長期的に継続利用して頂くことが重要であり、本質的な関係性構築や価値提供に力点を置いています。事業成長において短期的な成果も当然重要ですが、その場しのぎや、不誠実な対応は中長期ではプラスにならないため、チームとしても個人としても顧客起点かつ本質的な判断をとても大事にしています。
④事業の第二創業期(数年後の再上場に向けたエキサイティングな環境)
2023年2月に「非上場化」をし、再IPOに向けた第二創業期を迎えています。強固な顧客基盤をもちながら、次のステージを目指すスタートアップとして組織・プロダクト共に進化と高い成長率が求められます。
プロダクト及び組織の融合を進めており、現在もまさに新たなスピーダの開発・提案を進めています。今後も日本を代表するリーディングカンパニーで、スピーダが日々の情報収集、及びより良い経営の意思決定を後押しする、そんな次世代のスピーダをカスタマーサクセスチームが起点となり生み出し、届けていきたいと思っています。
ゼロから新しく「ありたい姿」を描く──ユーザベースTOBの背景と再上場へのロードマップ
応募要件
<必須条件>
下記のいずれか必須
①法人営業経験またはカスタマーサクセス経験をお持ちの方
②企画部門(経営企画、事業企画、新規事業開発、営業企画)の経験をお持ちの方
※上記経験をお持ちで、(NewsPicksで扱うような)経済情報や、(中期経営計画に記載されているような)業界課題に面白みを感じる、もしくは抵抗のない方
<歓迎条件>
●企画部門への在籍経験有無に関わらず、顧客等の企業課題に関する情報収集を積極的に行っていた方
●日々の業務遂行に留まらず、ご自身やチームの業務に関して、課題設定、仮説立案・課題解決等を主体的に行ってきた方
●社内外を巻き込んで何かしらのプロジェクト推進を経験された方
<求める人物像>
●自身の価値観を強く認識し、弊社ミッションや7つのバリュー・34の約束に共感できる方
●顧客起点での判断を重視される方
●高い倫理観と責任感を持ち、自由な環境で自立自走できる方
●チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方
●素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方
●失敗を恐れず、果敢にチャレンジし、アクションし続けられる方
このような志向性の方は是非ご応募ください
●会社都合の設定ではなく、顧客を軸にした提案や企画を行いたい方
●多様な顧客の課題解決に関わりたい方
●営業経験を軸にカスタマーサクセス力を磨いていきたい方
●将来的に事業開発の経験を積んでいきたいとお考えの方
●働く場所や時間に縛られることなく自分らしく働きたい方
記事コンテンツ
▼顧客課題の解決に適切な道具を提案する「CSは『ドラえもん』であれ」(2024/11/6)
▼互いのナレッジを共有し、プロダクトの価値向上と顧客の成功を加速する──SPEEDA×MIMIR 組織融合の現在地(2023/6/1)
ユーザベースグループの特徴的なカルチャー
? 自由な働き方
出社義務もなければ服装も自由。働く時間も、チームと相談しながら柔軟にデザインがある程度可能です。成果・生産性を最大限に高められるように、自分にあった働き方を選ぶことができます。
ユーザベースの7つのバリュー
? 異能は才能(D&Iの取り組み)
経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくることをパーパスに掲げ、世界中のビジネスパーソンへ価値を届けるため、多様なユーザーへ必要とされるプラットフォームを目指しています。私たち自身が多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが集まった組織であることも重要である為、目指すべき理想的な未来への推進が実現できる環境づくりに取り組んでいます
ユーザベースのD&Iについて
? 情報の透明性
性善説に基づき情報の公開度を非常に高く保っている職場で働けるため、経営や戦略を間近で学ぶ良い機会にもなります。経営陣の想いや全社の意思決定など社内で「現在起こっていること」は、インターン社員であっても、Slackチャンネルや全社会議などの場を通してキャッチすることが可能です
? 挑戦を後押しする風土
ユーザベースでは、役職やタイトルに関わらず、あらゆるメンバーが意思決定の機会を持ちます。また、個人の才能や関心がある領域、将来挑戦したいコトなどを尊重する文化があります。新卒メンバーであっても、自分の意思を発信し挑戦の機会を掴むことが出来ます
? チーム経営
ユーザベースは3人の仲間がつくったチーム経営の会社です。メンバー1人ひとりが真っ直ぐでオープンなコミュニケーションや、渦中の友に手を差し伸べる姿勢を大切にしています。チームプレーや多様性の力を信じているメンバーが多く働いています
時間があれば、是非お目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています
▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
仕事内容
事業会社セガのグローバルビジネスの拡大に伴い、法務のプレゼンスが高まっているため、法務の中心メンバーとして、以下を含む法務業務全般をお任せいたします。
・ 和英の契約書等法的書面作成・審査・契約交渉、法律相談/法的アドバイス/ソリューション提供、訴訟/紛争対応
・ 新規ビジネスやM&A/業務提携案件において、初期段階からプロジェクトに参画し、検討・推進サポート
・ グローバルなプロジェクトにおいて、海外グループ会社の法務コンプライアンスチームや法律事務所と連携して対応
・ 上場親会社との連携、国内外のグループ会社管理(法律相談・プライバシー対応など)
・ 社内のリーガルマインド啓発・意識向上推進、部内ジュニアメンバーの育成
・ 社内ルール/基準/ガイドライン等の策定・管理・周知、関連法規/法制度/当局動向のモニタリング及び情報発信
採用要件
・企業又は弁護士事務所での法務経験 5年~15年程度
・英語:ビジネスレベルのリーディング及びライティング、日常会話レベルのスピーキング
・チームで働ける方、スケジュールマネジメントができる方
歓迎スキル
・日本又は海外での弁護士資格を保有している方
・エンタメ法務経験
・ゲームが好きな方
・メンバー育成、マネジメント経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
仕事内容
・日次、月次業務
・小口現金精算
・仕訳処理(使用ソフト:勘定奉行【個別原価管理編】)
・法定調書作成(個人外注への支払調書)
・固定資産管理台帳作成
・売掛金管理
・買掛金管理
・振込処理
・海外送金
・電話対応
・来客対応
求めるスキル
・事業会社での経理実務経験2年以上(企業規模不問)
・簿記3級以上の資格(2級以上尚可)
・他部署、外部と円滑にコミュニケーションが取れる方
・前向きに様々な経験を積みたい方
歓迎するスキル
・Microsoft Office Excel及びWordの知識
・月次決算業務の経験者(将来的には月次決算業務をお任せしたいと考えています)