求人ID: 35904
ゲームプロモーション
応相談
★★★★札幌オフィス新メンバー募集!★★★★
2022年6月にオープンした(株)DONUTSの新拠点札幌オフィス。
急成長続け、総勢20名のメンバーで日々活動しています!
そんな中新しい職種の募集がスタートしました。
どんな仕事をするのかな?という軽い興味で構いませんのでご応募ください!
【インハウス広告運用 グループ拡大に伴い人員募集!】
▼概要
DONUTSグループのデジタルマーケティングを中枢を担う広告運用コンサルタントを大募集しております!
※完全子会社(BACKS)配属となります。
▼業務内容
・Google/Facebook/Instagram/Yahoo/Twitter/LINE等による広告の施策設計、実装、分析、改善
・リスティング広告/SNS広告を中心にしたプロモーション業務、運用、分析
・TVCM・コンテンツ・リアル・SNS等アプリマーケティングに関わる包括的なマーケティングの実施
・社内他部署と連動し、サービス・アプリ内キャンペーンの企画・進行・効果検証
・その他、オンライン・オフラインマーケティングの各施策の実行
▼仕事のやりがい
・DONUTSが複数プロダクトを保有しているため、インハウスの広告運用コンサルタントとして横断的にデジタルマーケティング全般にかかわることができる。
・事業部との距離も近いことから、広告だけでなく各プロダクト内の施策やプロモーションの立案も可能。
・広告運用やマーケティングだけでなく組織づくりの段階から業務に携われる。
・単純な広告成果でなくビジネスのグロースという観点での議論を求めらるものの、代理店ではなかなか感じられないプロダクトの成長を間近で体験できることは働く上での大きな魅力!
幅広い業務に携わってみたい方や広告運用だけのキャリア形成に不安を覚えている方も気軽に募集ください!
▼選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接 ※原則、対面形式
↓
③最終面接+適性検査・リファレンスチェック
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
コンシューマ事業部において、海外ゲーム(および国内外のインディーゲーム)の日本版ライセンスを獲得し、国内向けにパブリッシュする業務です。
ご経験、得意分野により以下の業務をお任せいたします。
・海外ゲームパブリッシャーや開発会社とのライセンス獲得渉外業務
・社内における企画提案→プロジェクト立ち上げ(※チームマネージャーのサポート有)
・プロジェクト制作予算&スケジュール管理業務
・ゲームローカライズ(方針策定、ベンダー選定、制作進行、開発チームとの連絡)
・営業、プロモーション、制作業務、ユーザーサポート等の各チームとの連携
採用背景
弊社では、主力事業の成長を軸に、新規事業も順調に拡大しているフェーズにあります。 これまでの取り組みを基盤に、今後はCRMをさらに強化し、より高度な顧客対応を目指しています。CRM強化に向けて、全社的に戦略的なアプローチを進めており、その一環としてお力添えいただける方を募集いたします。
配属先・キャリアパス
適性や希望を加味し、マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。
チーム体制について
日々の業務は各自の専門性を生かした職能ベースで担当しつつ、チーム内では組織的に「向き合うべき課題の方向性」に基づいてユニットが編成されています。ユニットは固定された体制でありながらも、領域を越えた連携や支援がしやすい柔軟な運営をしており、特定の業務領域に縛られずに幅広い挑戦が可能な組織です。
ゼネラルマネージャーとマネージャーが1名ずつ、その他にリーダー職やメンバーで構成されており、学生インターンの受け入れも活発です。
わたしたちの考え
従来はCRMやリサーチ、広告、広報など機能・役割ごとにチームが編成されていましたが、
DLsiteに限らず、新たなサービスやコンテンツが立ち上がっていくなかで、マーケティング部は全サービスの成長とユーザー、クリエイターの皆様の満足度を高めることを命題としており、こういった業務軸の観点のみで振り分けた縦割りの編成は視野を狭める要因になると考えました。
役割の垣根を超えて横断的な組織とすることでサービスやコンテンツがより良くなる仕組みと仕掛けを生み出せるマーケティング部を目指し、また、個々人のマーケターとしてのスキル向上を促進していきます。
配属先 / キャリアパス
選考過程での、キャリア希望、適性を踏まえて、配属ユニットを決定いたします。
入社後のキャリアパスは、マーケターとしてのスペシャリストを目指していただくだけではなく、既存サービスの責任者や今後立ち上がっていく新規事業の責任者を担っていただくことも期待しています。
挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。
マーケティング部が目指していること
viviONマーケティングチームでは、マネージャーによるインタビューを公開しています。
▼部署紹介/会社の事業全体に携わる
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/518910
▼様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/519782
業務内容
ユーザー基盤をさらに広げ、より深い関係性を築くためのメールマーケティングを中心としたCRM業務をお任せいたします。
ユーザーにとって価値のある情報提供を目指し、キャンペーンやセール、オススメ作品の紹介をはじめとした多岐にわたる施策を通じて、ユーザーとの接点を強化していきます。
これにより、より多くのユーザーが弊社サービスを利用し、ファンとして定着していくことを目指します。
ユーザーの反応を直接感じることができるポジションで、実際にどのような反応があったのかを数値で振り返りながら、次の施策に活かしていくことができます。
▼具体的な業務内容
サービス運営担当と連携してのメールコンテンツの作成及び配信設定に関わる業務
作成はMAツール内で行います。作成経験がない方もOJTを通じて学んでいただけます。
メールマーケティング・CRM施策に関わる分析業務
CRM戦略の立案、実行 など
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
採用背景
viviONは、新しいエンタメ体験を創出すべく、WEBでマーダーミステリーが楽しめる新規プラットフォーム『ミステリーラボ』を開始いたします。このプラットフォームを通して、従来の遊び方にとらわれない、より手軽で多様なマーダーミステリー体験をユーザーに届けたいと考えています。
『ミステリーラボ』の成長を加速させるため、この新しいエンタメ文化をユーザーに広め、熱狂を生み出す効果的なキャンペーンやプロモーション施策を企画・実行できる仲間を求めています。データ分析に基づき現状を深く見極め、最適な施策を立案・運用し、ユーザーの「遊びたい」を最大限に引き出す、まさに事業成長の要となるポジションです。
エンタメ業界での経験は問いません。 「これから世に出ていくサービスを共に育てる面白さ」や「自身のアイデアで市場にインパクトを与える手応え」を感じたい方、そして将来的にチームや事業を牽引するポジションを目指したいあなたにとって、大きな裁量と成長機会に溢れたポジションです。自身の「好き」や挑戦したいという意欲を存分に発揮し、この新しいエンタメ文化を共に創り上げていける方からのご応募をお待ちしています。
業務内容
WEBマーダーミステリープラットフォーム『ミステリーラボ』の運営メンバーとして、ユーザーへコンテンツを届けるための多様な施策の企画・運用を一貫して担っていただきます。
分析結果を元に企画立案からオペレーションまでを担当するため、変化やミッションへの貢献を直接見ることができ、サービス成長の手触りを直に感じていただけるポジションです。
【具体的な業務内容】
▍プロモーション施策の企画・運用
・売上目標達成に向けた、効果的なプロモーション戦略の立案
・市場動向やターゲット分析に基づいた、キャンペーン(割引、限定企画、外部連携など)の企画/実施
・販促施策の最大化を図るための、継続的な改善と運用
▍データ分析に基づく課題抽出・改善提案
・売上データ、ユーザー行動データ、施策効果などの現状分析と課題抽出
・分析結果に基づいた新たな施策の提案、および企画
▍オペレーション推進・他部署連携
・企画した施策の円滑な実行に向けた、社内外(開発、営業、広報など)の他部署との密な連携/調整
・施策全体の進捗管理、およびオペレーション取りまとめ
・売上目標達成に必要な予算の組み立て、管理
▍その他
・ユーザーニーズや市場トレンドを捉え、コンテンツラインナップやサービス改善
・関連する事務業務全般(資料作成、契約書管理、データ入力等)
ポジションの特徴・魅力
新しいエンタメ市場の創造に参画: 新規のオンラインエンタメプラットフォーム『ミステリーラボ』を、共に育て、市場を拡大していくことができます。あなたの施策がダイレクトにサービス成長に繋がります。
圧倒的な成長機会とサービスを動かす手応え: 企画立案から運用、効果検証まで一貫して携わるため、事業を動かす手応えをダイナミックに実感できます。変化やミッションへの貢献を直接見ることができ、自身のアイデアがユーザーの熱狂を創り出す喜びを味わえます。
データドリブンな施策運用: 自身の企画が数字として明確な成果に結びつくプロセスを経験できます。分析を通じて課題を抽出し、サービスを最適化していく面白さがあります。
将来のリーダー候補としての成長機会: 将来的にチームや事業を牽引するポジションを目指せる環境です。
「好き」を仕事に: 自身の「オタク」としての情熱やコンテンツへの愛を、そのままビジネスの力に変え、成果に繋げることができます。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・飲み会の強制参加などは一切ありません。
・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
配属組織
私たち事業支援部では約60名のスタッフが働いています。
基盤開発、インフラ、アライアンス、WEB、マーケと大きく分けて5つのセクションで
構成されており、開発がより良いものになるため日々尽力しています。
具体的な仕事内容
・KPI管理/分析、対策立案
・市場分析、競合分析
・パートナー企業との折衝、ワークフローの構築およびオペレーション業務のサポート
・売上管理資料/レポート作成、請求関連など、提案資料、媒体資料の作成
・キャンペーン、イベント等による販売/利用促進の企画
・集客プランニング
・広告クリエイティブの制作管理
・PR/プレス対応
【業務内容】
人事総務部門の採用担当者として新卒採用、中途採用、派遣スタッフ採用、それに伴う各種書類の作成や紹介会社・派遣会社との窓口、予算の作成などをお任せします。
またその他、人事、総務・庶務関連業務もご担当いただきます。
【業務詳細】
・新卒採用
・中途採用
・派遣スタッフ採用
・求人票作成
・入社受け入れ関連業務
・採用関連契約
・新卒研修手配
・人事、総務・庶務関連業務
※採用目標達成に向け、手法の企画立案、募集部門へのヒアリング、紹介会社・派遣会社対応、面接実施など採用に関する一通りの業務を行っていただきます。
採用管理システム:HRMOS
業務内容:
• 会社と制品の日本市場 PR コミュニケーションを担当し、HoYoverse 自身のブランド と製品の宣伝効果を向上し、製品の発表とポジショニングおよび宣伝方法など内容 の PR 戦略を立てます。
• 日本のゲームメディアとゲーム情報を含めるメディアおよびコンテンツのクリエータ ー(ファンとプロ)との関係を構築し、発展させます。会社内部のメディア連絡先リ ストを作成と拡大し、メディアとの一貫したコミュニケーションを維持することお よび正確で適切な情報発信を確保します。
• より良い製品宣伝のために、大量の HoYoverse 所属チーム(マーケティング、コミュニティ、開発、生産)とコラボレーションをしながら、最新の実現性の高いスケジュールを組みます。ニュースリリース、取材内容、メディアアラート、プレゼンテーションなど、すべてのメディア資産の執筆と編集を行います。
• 日本市場向けPR戦略計画の実行と成果に責任を持ち、報道活動と PR キャンペーンおよび潜在的な機会の調査と分析を担当し、チームメンバーが製品と会社とゲーム業界について知識を広めるのを助けるためにリーダーシップチームに豊富で最新情報を含む PRレポートを提供します。製品のPR戦略計画を定期的に調整と最適化します。
• 日本のゲームプラットフォーム (PC&ゲーム機) およびフランチャイズとのコミュニ ケーションを担当します。ビジネスパートナーからの要求に応え、企業関係を維持 し、製品の市場パフォーマンスと PR パフォーマンスを向上するために潜在的なビジネスチャンスを探します
【Speeda事業について】
Speedaは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
▼Speeda採用説明資料
【求人概要】
本ポジションは、コンサルティングファームやプライベートエクイティファンドなどの大手プロフェッショナルファームを対象に、戦略投資領域である「Speeda Expert Research(ER)」サービスの活用促進と、事業成長を牽引するアップセル特化型セールスのポジションです。
ER事業は、ユーザベース全体においても最大級の売上を誇る重要顧客群を対象とした急成長領域です。将来的にはSaaS事業を含む全アセットを統括するアカウント・エグゼクティブ(AE)へのステップアップを見据え、このERという最重要アセットにおけるセールス能力を磨いていただきます。
具体的な役割として、大手プロファーム各社に対して、ERサービスのユースケースの創出、利用促進を通じたアップセル機会の創出に貢献していただきます。また、先行ユーザーであるプロファーム顧客のハイレベルなフィードバックを起点に、サービスやプロダクト開発・改善にも踏み込むなど、戦略的なアカウントプランニングと実行を通じて、顧客の成長とユーザベースの事業成長を両立させる、極めて重要かつ挑戦的なポジションです。
【業務内容】
● 主要顧客:既存の 大手プロファーム( 戦略コンサルティングファーム、金融機関、VC/PEなど高度なプロフェッショナル集団)
1. Speeda Expert Researchサービス(リサーチチケット)のアップセルと利用促進
既存の大手プロファーム顧客に対し、ERチケットの利用実態に基づいた消化促進と、利用状況に基づいた追加購入(アップセル) の戦略立案および提案・実行をリードする。
リサーチチームがチケットを消化できる依頼(ニーズ)を顧客内の現場担当者から能動的に引き出すセールス活動・ターゲティング施策を推進する。(リサーチチームとKPIを折半して達成を目指す)
2. アカウント・エグゼクティブ(AE)との協働
一つのクライアントに対し、アカウント・エグゼクティブ(AE)のミッション(ID増加、他サービス導入など)達成と並行しERの数値成果に責任をもつ実行部隊として協働する。
具体的に:個別商談談の実行: 早期チケット消化のため、担当アカウントのナレッジチームやコンサルタント・プロジェクトマネージャとの商談(利用ニーズの掘り起こし)を多頻度で実施。
3. ER活用に関するアカウント戦略の策定・実行
顧客の高度な課題解決を見据えたER活用戦略の策定をサポートし、外部環境の整理~顧客課題を特定し、提案資料作成、商談準備、実施を担う。
【本ポジションのミッション】
①既存の 大手プロファーム顧客 に対し、Expert Research(ER)事業に特化し、 チケット消化と追加購入を軸としたアップセルを推進 することで、ER事業の売上最大化に責任を持ちます。
②アップセルに特化したセールスです。解約/チャーンを追わず、オンボーディングを主としない、営業要素の強いアカウントマネジメントを担うため、カスタマーサクセスとは明確に切り分けています。
③Speeda Expert Researchの事業開発的なポジションとして、リサーチチームやプロダクトチームなど多様な社内ステークホルダーと連携しサービス開発や改善をリードします。
④プロフェッショナルファームのコンサルタントは所属会社や担当プロジェクトごとの類似性が強いとはいえず、導入事例やアカウントプランニングの事例を横展開することで成果の再現性を生み出すことが難しいことが特徴です。
顧客のサービス活用履歴等のデータを細やかに分析した上で個社、並びに個々のユーザーへのアプローチを設計しクイック且つ精度の高いアクションのPDCAサイクルを高速回転することから成功事例を生み出し、クイックウィンを自チームや他チームに昇華しサービス改善に活かすサイクルをリードいただく社内の事業企画的役割を担います。
【やりがい】
本ポジションは、急成長を遂げているプロ領域のExpert Research(ER)事業において、クライアント深耕・事業開発を牽引する役割です。事業・市場・組織、すべての進化の最前線で以下のような経験を得ることができます。
● 最重要顧客群に対してBizDev サイクルを自ら回す経験
本ポジションは、コンサルティングファームなど最もユーザベースのサービスリテラシーが高い顧客と対峙しながら、サービスの開発・改善をリードするプロフェッショナルチームです。
営業活動を起点として、 戦略設計・情報分析・仮説検証・施策実行 といった一連の事業開発サイクルを自ら回すことができ、プロダクトや事業そのものを「創っていく」 実践的なリード経験 を得ることができます。
● 未確立市場を定義し、顧客価値を創造する面白さ
エキスパートリサーチは、まだ日本市場では発展途上の領域です。
市場の立ち上げ期ならではの不確実性の中で、 自らユースケースを発掘 し、顧客のフィードバックをもとに機能開発やオペレーションの改善を進めることで、
未確立な市場の価値とプラットフォームの価値 の双方を高める経験を積むことができます。
● データ・AI時代における市場変革の主導
データ・エキスパート・AIを掛け合わせた新しい価値提供によって、今まさに業界全体が変わり始めています。この変革の真ん中に立ち、未来をつくる貴重なフェーズです。
ユーザベースのAI戦略において、ER事業が生み出す情報やデータは極めて重要であり、先進的な顧客とともに これからの市場を自ら主導していく 経験ができます。
● アカウント・エグゼクティブ(AE)へのキャリアパス
本ポジションは、将来的にユーザベースの全アセットを統括する アカウント・エグゼクティブ へのキャリアパスを見据えた 戦略的ポジション です。
まずは、戦略投資領域であるERサービスの事業成長に特化し、大手プロファームを相手にハイレベルな課題解決力とアカウント戦略力を徹底的に磨いていただきます。
ここで成果を出すことで、 商材・商談のレイヤーが上がり 、将来的には全アセットを横断的に活用する、真のAEとしてキャリアへと 着実にステップアップ することが可能です。
【応募要件(必須)】
法人営業の実務経験が5年以上ある方
エンタープライズ(大手) 顧客に対するソリューション営業またはハイタッチなアカウント管理の経験をお持ちの方
顧客課題に深く向き合う姿勢と、それを解決するための力強い提案力(セールス力)をお持ちの方
【応募要件(歓迎)】
圧倒的な行動量・スピード感をもって成果を創出してきた方
数字への強いコミットメントと、自責でやり切るスタンスをお持ちの方
顧客分析やアカウント戦略立案、目標・業務設計の経験をお持ちの方
自身が関わる事業創出や成長に強い関心がある方
【求める人物像】
当社のミッションや7つのバリュー、ビジョンに共感できる方
個社に寄り添い価値を届けるのが好きな方
既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方
新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方
オープンにコミュニケーションが取れる方
既成概念にとらわれない考え方ができる方
自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方
ユーザベースグループの『The 7 Values』
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。
それが The 7 Values です。
【参考記事】
ユーザベース再上場に向けて期待を背負うエキスパートリサーチ事業の取り組みに迫る
その他、お時間あればお目通しください
▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。
▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。
▼DEIBレポート2025
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。
▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。
【仕事内容】
REALITY Studiosが運営するVtuber事務所、ないしは協業パートナーのセールスプランナーとして、REALITY Studios全社横断の営業組織の立場から、SNS広告商品の立案、SNSを活用したマーケティング課題のソリューション営業としてインフルエンサーマーケティングを推進していただきます。
◆業務内容 (一例)
・インフルエンサーマーケティング商品の開発
・マーケティングプランの構築及び企画提案
・プロジェクトの進行管理
・PR実施後のレポートをはじめとしたコンサルティング営業
・クライアントとの関係構築と取引拡大
ゲームプロジェクトのプロモーション企画・立案などを担うファンマーケティング担当を募集!
業務内容
スマートフォンゲームにおける生放送や番組制作を主にご担当いただきます。また、ファンマーケティング施策の企画立案、及び実施、管理を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
生放送や番組などの企画・運営
オンライン施策の企画・実施
リアルイベントの開催やコミックマーケットなど大型イベントへの参加
ファンミーティングなどオフラインイベントの実施
<現場プロモーションメンバーの声>
「大きな予算を投資する戦略設定に挑戦できるところが魅力」
「チームみんなでフォローしあえるから、自信持って進められる!」
「職種問わず、意見を発しやすい雰囲気、それに耳を傾けようとする姿勢が非常に良い」
「自社コンテンツへの愛が深く、常にユーザー目線で語れる環境がうれしい!」
<業務の魅力>
プロモーションのコンテンツやイベントを企画進行に携わっていただきます。
実際にリアルイベントが開催されて、お客様が心から楽しんでくださっている様子を見た時が、1番達成感を感じられる瞬間です。
また、元々コンテンツが好きな方であれば、自分の好きなボカロPやイラストレーターと一緒に新しい作品を作れることも嬉しい瞬間です。
おすすめ記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『プロモーションチーム:ゲームの枠にとどまらない“新しい感動体験”をつくりつづける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n417b45fec273?magazine_key=m13ed13784597
仕事内容
新規モバイル/PCクロスプラットフォームゲームプロジェクトにおけるインフルエンサーマーケティングを担当いただきます。
日本市場向けに、ゲームの魅力を効果的に発信するためのインフルエンサー施策の企画・実施が主な業務です。
インフルエンサーの選定・交渉・契約管理から、キャンペーン進行、効果測定まで一貫して担当し、外部パートナーやエージェンシーとの連携も行います。
ゲームIPを活用したプロモーションやSNSトレンドを取り入れた施策を企画し、日本ユーザーとのエンゲージメントを最大化するポジションです。
具体的には、下記の業務となります。
・インフルエンサーの選定、交渉、契約管理
・キャンペーンの企画・進行管理
・外部パートナーやエージェンシーとの連携
・施策の効果測定およびレポート作成
・SNSトレンドを踏まえたプロモーション企画
必須経験・スキル
・日本インフルエンサーネットワークの理解
・PR/エージェンシー連携経験
・契約及びコミュニケーション能力
・IPビジネス及びコンテンツマーケティング経験
歓迎経験・スキル
・企画書の作成およびプレゼンテーションのご経験
・各種マーケティング計測ツール、広告運用のご経験
・ゲームについての知識やご経験
・SNSトレンド理解
・契約管理経験
人物像
・交渉力のある方
・ゲームIPへの興味がある方
・柔軟なコミュニケーション能力を持ちの方
仕事内容
3D配信全般におけるディレクション/テクニカルディレクション・制作進行業務をお願いいたします。
具体的な業務内容
・3DLIVE配信やバラエティ配信における企画・進行(工数管理も含む)
・マネージャーまたは、所属タレントとの企画すり合わせ
・Illustrator、Photoshop等を使用したデザイン業務
・After Effects等を使用した映像制作
制作進行のみではなく、自身で映像/画像など必要な素材も制作していただきます。
働き方
現在コロナ対策などもあり、会社全体としてはご本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。
全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(本チームは11時出社~19時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
世の中的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
グローバルに展開するDeNAのゲーム事業における新しい開発手法を用いた新規事業及びそれに連なる新規/既存タイトルのマーケティングディレクション業務全般をお任せします。
複数タイトルにおけるマーケティング領域のリーダーとなり、高い視座で市場やユーザー分析を行いながらディレクション及び関連する実務を遂行していく重要なポジションになります。
【職務内容詳細】
・マーケティング戦略の立案と推進
・競合分析
・広告クリエイティブ/ストア用クリエイティブの制作企画検討とそのディレクション
・クリエイティブ制作メンバーへの成果物イメージ伝達及び成果物の検品
・広告配信設定
・広告配信結果の振り返り実施及びデータ分析
・全作業によって発生するチーム内外及び外注先との柔軟なコミュニケーション
【やりがい・魅力】
・ターゲットがグローバルであり、スケールの大きい土俵で業務遂行できます。
・新規事業の為、獣道を自身の力で切り開きながら新しい市場や顧客に対する戦略検討を行うなど、ゲーム事業の中心人物となって大きな業務に関われるチャレンジングかつ刺激的な役割です。
■部署名
エンターテインメントビジネス事業本部 マーケティング課
すべての年代の方々が楽しめるエンターテインメントを提供。「スペースインベーダー」「電車でGO!」など、多数のヒット商品を手掛けています。総合アミューズメント企業ならではのノウハウでお客様の思い出づくりをしています☆常に時代の最先端を走りつ続ける当社。オンラインクレーンゲーム事業など新規事業も急成長しています。
☆最先端のクレーンゲームの開発や、業界黎明期から続くアミューズメント施設の運営、社会現象を巻き起こした「スペースインベーダー」、業界初となるゲームセンターにおけるマルチ電子マネー端末の普及など、常に時代の先端を走り、斬新なアミューズメントを提供。
=================================
オンラインクレーンゲームにおける、デジタルマーケティング業務全般に携わっていただきます。
30代が中心の6名チームです!
・デジタル広告のプランニング、メディア選定と運用ディレクション
・各プロモーション施策の効果分析と改善
・各チャネルにおけるCPA、CVRの最適化
・出稿管理・予算管理、広告クリエイティブディレクションなど
・その他オウンドメディアを活用したプロモーションに関わる業務全般
・ オンラインクレーンのデイリーレポートを代理店に報告
■本ポジションの魅力
デジタルマーケ以外の広告の知識をつけたり、新しい経験が得られやすい環境です。
ゲームやアミューズメント施設の一部プロモーションを担うことも◎
■ご担当いただく業務の魅力/やりがい
予算がついているので、ロジックある提案できればメディア戦略も出来ます
デジタル以外の広告の知識がつく、新しい経験が得られやすい
■キャリアパス
本人次第で、デジマを突き詰めてスペシャリスト、オンクレ以外のプロモーション、 EC、デジマ以外のマーケに携わることも可
└部署を跨ぐことも多いです!
仕事内容
・自社コンテンツを用いた各種朗読イベント、ファン向けイベントの企画、制作、損益管理
・イベント実施に於けるマーケティング及びプロモーション企画、実施
・イベント関連サービスの企画・立案・監修
求めるスキル
・Microsoft office (Excel 、 Word 、 PowerPoint )などのビジネスソフトのスキル
・声優イベント、ライブイベント等が好きで、制作・運営に興味がある方
歓迎するスキル
・ステージイベントの企画、制作経験
・Photoshop/illustrator などの画像編集ソフトの経験
募集背景
ライセンシーグッズ事業を拡大を目指し組織強化のため、新規IP獲得の営業担当(リーダー候補)を募集します。
販路拡大のための分析・戦略立てから企画実行まで、ご自身で裁量を持って進めることが可能です。
また、直近ではアジア圏を中心に海外への進出にも挑戦しており、国内外問わず販路拡大・新規販路獲得を進めてくださる方をお待ちしております。
職務内容
・アニメ/ゲーム等ライセンスグッズのプロモーション戦略・販売戦略の立案、実行
・商品販路の拡大営業
・問屋様/小売店様との定期的な商談
・商品案内書等提案資料の作成
・商品の受発注管理に関連する業務 など
この求人案件の募集は終了いたしました
職務内容
会社の掲げる中期経営方針「海外事業への積極的展開」実現のため、海外市場向けにゲームタイトルのプロダクトマーケティングをご担当いただける方を募集いたします。
ゲームの企画段階からプロジェクトに参画いただき、潜在的な市場ニーズの発掘から認知拡大の戦略立案と実行まで一貫して担当いただける責任とやりがいのあるポジションとなります。
■業務内容詳細
・海外市場への展開に向けたゲームタイトルのマーケティング業務
・製品やマーケットの分析、コンセプト調査に基づく市場開拓
・プロダクトの売上最大化にむけたマーケティング戦略及びプロモーションプラン策定
・代理店、制作会社との折衝・ディレクション業務
・事業計画に基づく広告宣伝予算策定及び広告宣伝予算管理
業務内容
ゲームタイトルのマーケティング業務(宣伝)を担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・WEB広告出稿の運用及び調整、オペレーション業務
・各種施策/広告出稿に対する効果測定及びデータ分析業務
・WEB広告のクリエイティブ進行管理
・SNSを活用したプロモーション活動
・メディア向け宣伝資料制作、メディア対応
・社外との折衝業務全般
・事業計画に基づいたプロモーションプランの企画立案、実施
応募要件
▼必須要件
・マーケティングの知識、経験がある方
・Office(Excel、PowerPoint)の基本的な使用スキル
※Excel : 基本的な関数が使用できるレベル
※PowerPoint : 簡易的な指示書が作成できるレベル
▼歓迎要件
・宣伝プロモーションの業務経験がある方
・Web出稿経験がある方
・SDKの導入経験がある方
その他
▼入社後の業務イメージ
ご経験にもよりますが、まずは決まった企画の中で、1パートを先輩社員と一緒に実行していただき、業務遂行の全体像を把握して頂きます。
将来的には、ゲームタイトル全体を見通した企画立案・実施を担当頂きたいと考えております。
▼ 担当としての魅力
営業・カスタマー本部では、WEB広告、CM、イベント、PRなど幅広い業務を行っています。
自身で企画提案した施策を実行し、ユーザーの皆様に“グッとくる”企画だった場合などは、
その反響が見え、やり甲斐を感じられると思います。
新規タイトルの立ち上げなど、大規模予算での広告運用も行いますので、ダイナミックな施策に携われることもあり、宣伝効果をダイレクトに実感できる経験が得られます。
加えて、開発や運営チームと連携しながら業務に携われます。
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
配属先・キャリアパス
適性や職能を加味し、マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。
チーム体制について
マーケティング部は各自の専門性的な職能を生かし、「向き合うべき課題」に組織的に向き合えるようにユニットを編成しています。ユニット体制でありながらも、領域を越えた連携や職能を活かした支援がしやすい柔軟な運営をしており、特定の業務領域に縛られずに幅広い挑戦が可能な組織です。
ゼネラルマネージャーとマネージャーが1名ずつ、その他にリーダー職やメンバーを合わせて約30名の組織となっています。
わたしたちの考え
従来は広告、PR、CRM、分析など機能・役割ごとにチームが編成されていましたが、
新規事業が続々と立ち上がっていくなかで、マーケティング部は企業全体の成長と、ユーザー、クリエイターの皆様の満足度を高めることを命題としており、こういった業務軸の観点のみで振り分けた縦割りの編成は視野を狭める要因になると考えました。
役割の垣根を超えて横断的な組織とすることでサービスやコンテンツがより良くなる仕組みと仕掛けを生み出せるマーケティング部を目指し、また、個々人のマーケターとしてのスキル向上とキャリアアップを促進していきます。
配属先 / キャリアパス
ご本人の専門性と選考過程での、適性を踏まえて配属ユニットを決定いたします。
入社後のキャリアパスは、マーケティングマネージャーやマーケティングスペシャリストといったマーケティング部内でのキャリアアップを目指していただくだけではなく、責任者を担っていただくことも期待しています。
挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。
マーケティング部が目指していること
viviONマーケティングチームでは、マネージャーによるインタビューを公開しています。
▼部署紹介/会社の事業全体に携わる
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/518910
▼様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/519782
業務内容
国内最大級の二次元コンテンツプラットフォームを中心にサービス拡大中の当社で、自社コンテンツを100万部規模のヒット作品へと導くマーケティングを担う方を募集します。社内のコミックや音声作品といったコンテンツを制作する部署と連携してコンテンツのプロモーションを中心としたマーケティング業務を行うポジションです。
これまでのマーケティング領域のご経験を活かし、社内外問わず密に連携しながら、作品の魅力を最大限に引き出し、市場に届けるための戦略と実行をリードしていただきます。
ご入社後は、ご経験と職能を考慮し、以下のような業務をお任せする予定です。
コンテンツ特化型マーケティング戦略の立案・実行
自社コンテンツの特性を理解し、その魅力を最大化するためのマーケティング戦略を立案・推進します。
オンライン・オフライン問わず、広告やSNSを活用した販促活動の全体設計とディレクションを行います。
現時点では確立された手法がないため、様々な施策を積極的に試し、最適なアプローチを模索していきます。
制作チーム・外部パートナーとの連携・調整
コンテンツ制作サイドと密に連携し、コンテンツ販促をサポートいただきます。
広告代理店などの外部パートナーと協力し、プロモーション施策の進行管理や品質管理を担います。
パートナーとの円滑なコミュニケーションを通じて、効果的な施策を実現します。
このポジションの魅力
戦略立案から実施まで、コンテンツマーケティングを一気通貫で経験できる:
コンテンツ制作から販促まで、マーケティング戦略全体をディレクションする、裁量の大きいポジションです。
プラットフォームの強みを活かしたマーケティングも可能:
国内最大級のプラットフォームを基盤に、ユーザーに直接アプローチできる強みを活かしてコンテンツを成長させられます。
新たな挑戦を歓迎する環境:
手法が確立されていない領域で、自ら新しいアプローチを提案し、実行できるチャレンジングな環境です。
多岐にわたる連携と調整経験:
制作チームや代理店、外部パートナーとの密な連携を通じて、高いコミュニケーション能力と進行管理能力をさらに磨けます。
あなたの持つマーケティングスキルやディレクションスキルとコンテンツへの情熱で、当社の自社コンテンツを次のステージへと引き上げてください。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
飲み会の強制参加などは一切ありません。
10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
仕事内容
当社タイトルの中国本土向けマーケティング業務を担当いただきます。
主に家庭用・PC・モバイル向けゲームソフトのマーケティング戦略立案からプロモーション実行、効果検証までを担います。
<業務内容>
・製品および市場分析に基づくマーケティング戦略の立案、プロモーションプランニング
・中国向けクリエイティブ制作、ローカライズ/カルチャライズ対応
・現地プロモーションイベント、コミュニティイベントの企画・ディレクション
・広告代理店、制作会社との折衝
・コミュニティ戦略立案~実行
・広告宣伝予算管理
・プロモーション進行管理および効果測定
※いずれも日本および欧米の開発チームやマーケティング担当者と協力して業務にあたっていただきます。
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
業務内容
サービスに関わる分析全般から販促企画の立案、実行まで一貫してお任せいたします。
まずは分析業務で各事業の特徴と顧客傾向の理解を深めていただきます。顧客動向に応じて企画提案、社内折衝を行い、企画実行から結果分析の流れで長期的に改善サイクルを継続していきます。
具体的な業務内容
サービス / 顧客 / 施策分析
販促企画の立案 / 実行
事業部折衝
Web解析 / サイト編成
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
飲み会の強制参加などは一切ありません。
10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働く企業が多い状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
ゲームプロジェクトのプロモーション企画・立案などを担うプランナーを募集!
業務内容
当社が運営するスマートフォンゲームにおけるファンマーケティング施策の企画立案、及び実施、管理を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
生放送や番組などの企画・運営
リアルイベントやSNSとの連動
ライブイベントの開催やコミックマーケットなど大型イベントへの参加
ファンミーティングなどオフラインイベントの実施
<現場プロモーションメンバーの声>
「大きな予算を投資する戦略設定に挑戦できるところが魅力」
「チームみんなでフォローしあえるから、自信持って進められる!」
「職種問わず、意見を発しやすい雰囲気、それに耳を傾けようとする姿勢が非常に良い」
「自社コンテンツへの愛が深く、常にユーザー目線で語れる環境がうれしい!」
<業務の魅力>
プロモーションのコンテンツやイベントを企画進行に携わっていただきます。
実際にリアルイベントが開催されて、お客様が心から楽しんでくださっている様子を見た時が、1番達成感を感じられる瞬間です。
また、元々コンテンツが好きな方であれば、自分の好きなボカロPやイラストレーターと一緒に新しい作品を作れることも嬉しい瞬間です。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめ記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『プロモーションチーム:ゲームの枠にとどまらない“新しい感動体験”をつくりつづける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n417b45fec273?magazine_key=m13ed13784597
配属先・キャリアパス
適性や職能を加味し、マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。
チーム体制について
マーケティング部は各自の専門性的な職能を生かし、「向き合うべき課題」に組織的に向き合えるようにユニットを編成しています。ユニット体制でありながらも、領域を越えた連携や職能を活かした支援がしやすい柔軟な運営をしており、特定の業務領域に縛られずに幅広い挑戦が可能な組織です。
ゼネラルマネージャーとマネージャーが1名ずつ、その他にリーダー職やメンバーを合わせて約30名の組織となっています。
わたしたちの考え
従来は広告、PR、CRM、分析など機能・役割ごとにチームが編成されていましたが、
新規事業が続々と立ち上がっていくなかで、マーケティング部は企業全体の成長と、ユーザー、クリエイターの皆様の満足度を高めることを命題としており、こういった業務軸の観点のみで振り分けた縦割りの編成は視野を狭める要因になると考えました。
役割の垣根を超えて横断的な組織とすることでサービスやコンテンツがより良くなる仕組みと仕掛けを生み出せるマーケティング部を目指し、また、個々人のマーケターとしてのスキル向上とキャリアアップを促進していきます。
配属先 / キャリアパス
ご本人の専門性と選考過程での、適性を踏まえて配属ユニットを決定いたします。
入社後のキャリアパスは、マーケティングマネージャーやマーケティングスペシャリストといったマーケティング部内でのキャリアアップを目指していただくだけではなく、責任者を担っていただくことも期待しています。
挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。
マーケティング部が目指していること
viviONマーケティングチームでは、マネージャーによるインタビューを公開しています。
▼部署紹介/会社の事業全体に携わる
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/518910
▼様々なものに携わるマーケターとしての楽しさ
https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/519782
業務内容
主力事業であるECサービスを始めとして、クリエイター支援プラットフォームやイラストコンテストプラットフォーム、二次元情報メディアなど新規事業を含めて多くのサービスがあります。これらのサービスへの集客からナーチャリングまでをフルファネルで一貫して担当いただく方を募集します。
戦略立案から施策の実行、効果検証、次のアクション設定まで、一貫したPDCAサイクルを回していただきます。
ご入社後は、ご経験と職能を考慮し、以下のような業務をお任せする予定です。
集客戦略の立案と実行
新規ユーザー獲得を目的とした代理店とのプロモーション推進
各サービス運営担当者と連携しての企画、運用、分析、改善
ナーチャリングに必要なマーケティング施策全般
キャンペーンやクーポン施策の企画、運用、分析
ユーザーにとって価値ある情報提供を目指したコミュニケーション施策の検討と実行
行動・購買データ、ユーザーライフサイクル分析に基づくKPI設計
データとツールを活用した戦略策定と改善推進
CRMツール(BigQuery, MPSEなど)を活用したCRM戦略の策定・推進
MAツールを用いたユーザーコミュニケーションシナリオの構築
アクセス解析ツール(Google Analytics等)を用いたサイト内改善(UI/UX含む)
BIツール(BigQuery, Lookerなど)を活用した各種データ収集・分析
グロースハック(A/Bテストなど)による継続的な改善
このポジションの魅力
このポジションは、マーケティングの専門性を深めながら、新しい領域にも積極的に挑戦し、自身のスキルを広げていきたい方に最適です。
集客からナーチャリングまで一貫して担当:
ユーザー獲得からファン育成まで、マーケティングの幅広い領域に携わることで、自身のスキルと経験を大きく広げられます。
代理店連携をリード:
メンバーの多くが代理店出身のため、ノウハウ共有も活発で、代理店との協業を通じて事業成長を牽引する重要な役割を担えます。
自らの手で仕事を作り出せる環境:
課題提起からA/Bテストでの検証、改善まで、PDCAサイクルを主体的に回し、新しい挑戦も歓迎される環境です。
業界へのインパクトをダイレクトに実感:
国内最大級のサービスが市場に与える影響を肌で感じ、事業拡大の最前線で活躍できます。
最新のツールを活用:
GA4、BigQuery、Looker、MPSEなど、業界標準の最新ツールを駆使してデータに基づいた意思決定ができます。
社内の雰囲気
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。
メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に行っています。
OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進しています。
外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
飲み会の強制参加などは一切ありません。
10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風です。
オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができます。(全社平均残業20時間/月)
働き方
会社全体としては、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 出社形態は「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。
また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んでおりません。
一般的には8時間働くことが当たり前という状況かもしれませんが、私たちの会社、私たちの部署においては、しっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。今まで培ってこられた知識を活かしてご提案いただける方と一緒に働きたいと考えています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。