求人ID: 32986
プロデューサー
応相談
ヘキサドライブは、今後オリジナルタイトルの開発に力を入れていきます。
プロデューサーの仕事は、プロダクトの利益を最大化することです。
その為には、マーケティング調査を行い、プロモーションの計画を立て、実施していくことが求められます。
また、同時に受託開発も手掛けていきます。
適切なタイミングでの新規案件の獲得や、規模や状況に応じた外部パートナーシップの確保等、
プロジェクトの立ち上げから運営に必要な計画および手配を行う行動力が必要となります。
【仕事内容】
・マーケティング調査、プロモーション計画、実施
・事業計画策定
・取引先との折衝・交渉、担当窓口業務
・予算、外注、人員管理
・新規取引先開拓/案件獲得
・社内案件の営業
・スケジュール管理
・コミュニティマネージメント
■会社概要
私たちFuji Culture Xは、フジテレビから生まれたデジタルエンターテイメント集団です。フジテレビが長年にわたり培ってきた豊富なコンテンツ資産とIPを最大限に活用し、ゲームのプロデュースや開発運営、そしてフジテレビのデジタルコンテンツ配信やDX推進を担っています。
現在、FODのスマートフォンアプリは累計2,000万ダウンロードを突破し、月間ユニークユーザー数も120万を超える規模に成長しています。私たちは「フジテレビの良質なコンテンツを最適にユーザーへ届け、より良い顧客体験を提供すること」をミッションに掲げ、開発チーム一丸となってサービス改善に取り組んでいます。
■募集部門について
FODのサービスプロダクト開発部門では、日々増加するユーザーからの期待に応えるべく、運用、新規開発、機能改善など多岐にわたる課題解決に取り組んでいます。現在は業務委託の方々のリソースをお借りしながら開発要件を満たしている状況ですが、技術面やシステム設計、さらには要件定義などの工程を助言・サポートできる正社員メンバーの増強が急務です。
FODは、月間120万ユーザーを超える大規模サービスであり、常に高負荷なシステムの安定稼働を実現していくことは、大きなやりがいと同時に社会的なインパクトを伴います。テレビ局というバックボーンを持つ強みを活かしながら、市場に合わせた最新の技術を取り入れ、内製化を進めている段階です。
現在は、経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、日々技術力を高め合える環境です。サービス開始以来、急速に拡大・成長しているFODには、まだまだ「やりたいこと」や「実現できていないこと」が数多くあります。サービス規模に対して少数精鋭であるため、ご自身の技術力を向上できることはもちろん、組織づくりや開発体制のあり方を、主体的に提案・実践できることが大きな特徴です。
■業務内容
本ポジションでは、エンジニアリングマネージャーとして、動画配信サービス「FOD」をより魅力的なプロダクトにするべく、プロダクトの企画段階からリリース、そしてその後の改善まで、プロジェクト全体をリードしていただきます。エンジニア、マーケター、営業、協力会社など、社内外の多様なステークホルダーと連携し、最適な顧客体験を提供するためのサービス開発を推進してください。
<具体的な業務例>
①プロジェクトの進行管理・および実装フォロー
・動画配信サービス「FOD」を始めとするサービス開発・運営に関わる開発プロジェクトをPMとして進行管理。
・進捗、品質、コスト、リスクを管理し、プロジェクトを成功に導く。
・プロジェクトごとの他のPMと連携し、相乗効果を生み出しプロジェクトをリード。
②要求&要件定義
・プロダクトの要求ヒアリングから要件定義までを主体的に担う。
・エンジニア、マーケター、営業、協力会社と連携し、プロダクトのあるべき姿を明確化。
③PJTチームのマネジメント
・開発チームのリソース管理、業務委託の補充判断、社員採用ニーズの採用チームへの連携。
・チームメンバーのパフォーマンス最大化をサポート。
・現場やステークホルダーの期待値コントロール、ヒアリングと折衝力を活かした課題解決。
■開発環境
フロントエンド: Swift, Objective-C(一部), UIKit(SwiftUIへの部分的な取り入れも視野), CocoaPods(SPM化も視野), RxSwift, Lottie, Firebase
バックエンド: Java, Python
品質管理: NewRelic, Treasuredata
コミュニケーションツール: Slack, Teams, Google Meet
FODは今、まさに技術とサービスが大きく飛躍するフェーズにあります。この変革期を共に乗り越え、日本のエンターテインメントに新たな価値を創造していきませんか? あなたのこれまでの経験と情熱を、Fuji Culture Xで存分に発揮してください。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度お話ししましょう。
ポジション概要
\服装・髪型 完全自由!! 電話対応基本無し! /
?? ゲーム愛を仕事に、そしてキャリアの安定を??
「このゲームをもっと面白くしたい!」?あなたの情熱と経験で、その想いを形にしませんか?
「今の契約社員という立場を変えたい」「大好きなゲーム開発に貢献したい」?その想いを、東証プライム上場グループである当社で実現しませんか?
当ポジションは、大手ゲームタイトルのユーザーサポートチームをゼロから立ち上げるリーダーポジションです。あなたのCS/SV経験とゲームへの熱意を、組織づくりに反映できる大きな裁量があります。
ユーザーからの声に真摯に向き合い、その声を開発チームへ届ける「橋渡し役」として、ゲームの成長を加速させる重要なミッションをお任せします。
??ゲームサポートお問い合わせ内容例??
・機種変更したらログインが出来ない
・アイテムを購入したが、ゲーム内に反映されない
・プレイ中の不具合について などなど・・・
?? 1. 契約社員からの転職を歓迎!「正社員」として長期キャリアを築ける
雇用形態は入社時から「正社員」です。 安定を求めている方や、現職で契約社員として活躍されている方のキャリアチェンジを全力でサポートします。30歳というキャリアの転換期に、安心して長期的な成長を目指せる環境です。
?? 2. 「ゲーム好き」の情熱を「ゲーム改善」に活かせる
「ただのサポート」で終わらないのが当社の仕事です。有名タイトルの**「ユーザー目線」を深く理解し、寄せられたユーザーの熱量や課題を分析。それを開発チームにフィードバックする「橋渡し役」**として、ゲームそのものの成長に直結する重要な役割を担います。
?? 3. 現職の「チーム管理経験」を活かし、チームをゼロから作り上げる
あなたのカスタマーサポート経験とチーム管理(SV/リーダー)経験は、この新規チーム立ち上げにおいて最も重要なスキルです。 8名程度のチームで、オペレーション設計、マニュアル作成、メンバー育成、評価制度の運用など、チームの「基盤」をあなたの手で確立できます。裁量が大きく、チーム運営の実績はそのままキャリアアップに直結します。
?? 4. 将来はマネジメント or スペシャリストを選択可能
入社後も、ご自身の志向に合わせて**『ジェネラルコース』(将来的に経営層を目指す)または『スペシャリストコース』**(サポート品質のプロフェッショナルを目指す)へのキャリアパスを選択できます。
職務内容
チームの立ち上げと運営を担う、多岐にわたるミッションをお任せします!!
【ゲームサポートチームのコア業務】
新規チーム立ち上げ実務:オペレーション設計、FAQ/マニュアルの作成、研修計画の策定
応対品質管理:進捗確認、メンバーの応対フォロー、品質改善提案
メンバーマネジメント:勤怠/シフト管理、目標設定・評価、新規リーダーの育成(OJT)
【クライアント・事業推進業務】
クライアント折衝:業務進捗報告、工数見積りの作成/説明、ユーザーの声を元にした改善提案
収支/売上管理:プロジェクトの採算管理、効率化に向けた提案
業務改善:サービス/システムトラブルの原因分析と対応指揮
人材要件
【必須条件】
・カスタマーサポート業務経験
・ゲームをやり込むのが好きな方、普段からゲームをすることが多い方
※下記いずれか
・リーダー経験/チームを率いた経験 or ゲームカスタマーサポート経験(OP経験でも可)
【歓迎条件】
・ゲーム案件のカスタマーサポート(メール・チャット)SV経験
・売上・収支管理の経験
【求める人物像】
・チームで仕事するのが好きな方
・コミュニケーションとるのが好きな方
・何かしらの教育経験(例:後輩にわかりやすく仕事を教えた等)
・ポールトゥウィンの事業内容やビジョンに共感できる方
・内外関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方
・ゲームが好きで、ゲームに携わる仕事がしたい方
・成長や変化の早い環境下でもスピード感をもって柔軟に対応できる方
・学習意欲の高い方
開発しているタイトルのプロデュース業務をお任せいたします。
具体的には予算の管理からそれに紐付いたアサイン計画組み、プロモーション戦略とそれに付随する対外折衝、事業戦略組み等です。
受託開発も行っている為、オリジナルタイトルのプロモーションのみならず、受注案件のアサインについても全体的な予算等を把握して計画を組んで頂きたいと考えています。
まずはスタッフ、特に役職者とのコミュニケーションをとることから始めていただき、プロジェクトとアサインの状況を把握してから「作品で売り上げを出す」ことを担保する立場をお任せします。
ブシロードのアニメ部にてアシスタントプロデューサーを募集いたします。
【変更の範囲:当社、及び当社グループ会社における業務全般】
仕事内容
下記のような業務をお任せする予定です。
・関係会社、関係部署とのスケジュール調整
・コンテンツの制作・宣伝サポート業務
・収録立ち合い、監修業務
・制作関係の各種会議への出席
・スタジオと委員会の仲介業務
・出資作品のデータ及び収支管理
本ポジションについて
自社アニメ制作体制を強化するため、2025年1月に新たにアニメ部を新設しました。
細かな調整業務ももちろんございますが、アニメ展開の根本から支え、プロデュースするところまで幅広く対応していく方針となっております。そのため様々なミッションが課されていますが、その分やりがいあるポジションとなっております。
新規IP開発において、特にアニメ分野に携わるポジションとなっておりますので、まずはアシスタントプロデューサーとして従事いただける方を募集いたします。
応募資格
必須要件(下記いずれかに該当する方)
・アニメ制作会社での制作進行または制作デスク経験
・アシスタントプロデューサーもしくは準ずる経験
歓迎要件
・委員会案件に関する業務経験
・アニメ制作会社での1年以上の勤務経験
求める人物像
・コミュニケーションを積極的に取りながら他部署とも円滑に業務を進められる方
・進行上発生する業務についてスケジュールを守りつつ臨機応変に整理・調整ができる方
・最後までやり抜く意思を持っている方
・業務上は趣味趣向に偏らず様々なものに興味を持てる方
選考フロー
書類選考→web適性検査(2種類)→面接2回→内定
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
概要
開発・運営タイトルのゲームデザイン全般を構築、設計、運用を担当して頂きます。
担当業務例
■新規スマートフォン向けゲーム開発進行責任者
担当するゲームアプリの枠組みを自身で構築し、ゲーム開発全般に携わって頂きます。
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体のマネジメント進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・新規企画の立案
■スマートフォン向け運用業務進行責任者
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体の進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・KPI分析業務全般
・新規企画の立案
必須スキル・経験
・スマートフォンゲームの開発・運営ディレクター(管理者)経験1年以上
・3年以上のスマートフォンゲーム開発経験もしくはスマートフォンゲームの開発運営経験者
・スケジューリングと制作進行管理の経験者
・ゼロベースでゲームの設計仕様構築を経験したことがある方
・ソーシャルゲームの企画書作成、仕様書作成経験者
・ソーシャルゲームの機能提案書の作成経験者
・データの数値からユーザー動向などの分析した経験がある方
歓迎スキル・経験
・10人以上のプロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験者
・PDCAサイクルを理解し、物事を推進できる方
・外注会社とのリレーション構築ができる方
・ゲームコンテンツへの深い理解がある方
・ユーザ目線で企画提案ができる方
求める人物像
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
■具体例
・ゲームの企画?案、開発・事業計画策定など全体進?管理
・開発/運営体制の構築(スタッフの?員計画と確保など)
・外部会社との渉外業務や契約交渉、開発ラインの構築
・外部協?会社とのハイエンドなコンテンツ開発
・PL管理(売上計画/予算/運?コスト)リソースマネジメント
・経営陣へのプレゼンテーション
・社内決裁申請 など
■具体例
・ゲームの企画?案、開発・事業計画策定など全体進?管理
・開発/運営体制の構築(スタッフの?員計画と確保など)
・外部会社との渉外業務や契約交渉、開発ラインの構築
・外部協?会社とのハイエンドなコンテンツ開発
・PL管理(売上計画/予算/運?コスト)リソースマネジメント
・経営陣へのプレゼンテーション
・社内決裁申請 など
スマホ向けメタバース「REALITY」のユーザー数の拡大及び売上の最大化をミッションとし、新規機能・既存機能の改修の企画立案からリリース後の分析まで、一連の流れをリードいただきます。
アプリ内のユーザーの行動ログ、他社状況、ユーザーの声などを元に、ユーザーに求められる機能や体験を企画立案していただき、それらを実際にユーザーに届けるまでの一連の業務をご担当いただきます。
【業務内容】
・新機能や既存機能の改修の企画と進行
・企画立案に向けた課題発見やリリース後の振り返りを目的とした数値分析
・エンジニアやデザイナーを含めた開発施策のプロジェクトマネジメント
ライブ全体の企画から携わることのできる演出企画のマネージャー候補を募集!
業務内容
当社が企画・開発するバーチャルライブのライブ演出をお任せいたします。
<具体的な業務内容>
バーチャルライブにおけるライブのクオリティーアップ
チームでの演出、ステージ制作などライブ全体の制作など
<業務の魅力>
ライブで披露する楽曲やキャラクターの魅力を最大限に引き出す演出づくりの中心を担っていただき、制作物に対しユーザーの反応がダイレクトに返ってくる性質の仕事です。
常にユーザーのことを考え、「よりよい演出」を常に追求していただきます。
チームでディスカッションしながら、ものづくりをするのが好きな方にとってやりがいのあるポジションです。
必須要件
Timelineを用いたシーン制作のご経験
VFXGraph, SharderGraph, Particle System, Houdiniなどのご経験
歓迎要件
Unityでのエフェクトの作成経験
Maya等、何かしらのDCCツールの実務使用経験
CM、MV、PV、映画、ゲームのシネマティクス等の制作に関する業務経験
ライブ製作に関するご経験
規模問わず、チームのリーダー、マネジメントのご経験
CG演出(ライティング,コンポジット,シェーディング等)の実務経験
求める人物像
他職種ともスムーズにコミュニケーションを取れる方
ゲーム、アニメ等のキャラクターコンテンツが大好きな方
チーム内でのコミュニケーションや一緒に成果を出すことを大切にできる方
ユーザー体験を追求できる方
高いクオリティを追求しつづけられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
提出物
履歴書
職務経歴書
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『ライブチーム:「ライブ」を通じて、お客様に最高の時間を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n9274263b39eb?gs=fedc2756d3a1
本ポジションは、非開発職・コーポレート部門(経営管理部)での募集です。
ご入社いただいたあとは、労務・採用・総務・経理・経営企画などのコーポレート部門いずれかの業務に携わっていただきます。
最終的な配属は、ご希望やご経験、会社の人員状況などを総合的に判断し決定いたします。
第二新卒の方やゲーム業界未経験の方も歓迎いたします。
【具体的な業務内容(一部抜粋)】
・労務:給与計算・勤怠管理・人事制度運用・評価業務など
・採用:新卒/中途採用などの採用活動、内定式・入社式の運営など
・総務:社内広報・各種研修・社内イベントの企画運営、社内備品の管理など
・経理:支払いや売り上げの処理、会社の資産の管理など
・経営企画:中長期の販売計画を基にした予算作成、プロジェクト立ち上げのサポートなど
※変更の範囲:当社業務全般
アトラスでのコーポレート部門(採用担当)の社員インタビューで具体的な働き方を掲載しております。ぜひご覧ください!
コーポレートマネジメントの仕事 | アトラス採用サイト
YouTube・TikTokなどを含むショートアニメチャンネルの責任者候補として、
企画・制作進行・マーケティング業務を担っていただきます。
ゆくゆくは、方針立案・チームのマネジメント・ブランド展開まで含めたIPプロデュース戦略までをお任せします。
【具体的な仕事内容】
■コンテンツ案や動画テーマの構成企画
■動画制作進行・管理
■脚本やイラストなどのクリエイティブチェック
■YouTubeアナリティクス分析・改善
【携わるIP】
・『テイコウペンギン』
・『混血のカレコレ』
・『私立パラの丸高校』...等
※新規IPの企画・立ち上げへご参加いただく機会もございます
【入社後の動き】
入社後、まずは2週間の研修を経て、ショートアニメチャンネルの制作工程を理解します。
その後、既存チャンネルのアシスタントディレクターとして現場にジョインしていただきます。
お仕事に慣れていただきながらプロジェクトの全体感を掴みつつ、
入社3か月後にはディレクターとしてチャンネル全体の制作指揮を取り、
入社半年後には既存チャンネルのプロデューサーとしてプロジェクトマネジメントを引き継がせていただく想定です。
【一緒に働くメンバー】
平均年齢28歳。
当社では熱量と視座の高い20代~30代が中心となり活躍しています。
年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
25歳で複数IPを統括するマネージャーポジションについているメンバーもいます。
【未経験からの入社メンバー紹介】
★元ボードゲーム企業 企画・制作
作品をより多くの方に届ける挑戦のため、当社へ
★元舞台役者 企画・制作
エンタメ領域で裁量権を持って働ける環境を求め当社へ
【仕事の流れ】
▼2週間の研修に入ります。
YouTubeの市況感・自社IP・制作工程などの理解を経て、業務の全体観を把握していただきます。
▼1つのショートアニメIPに配属となります。
まずはクリエイターの進行管理・納期のマネジメント業務からになります。
シナリオライター、イラストレーター、映像クリエイターと連携して作品を形にします。
▼企画出しをお願いします。
ショート動画を含む月30本~40本の投稿に合わせて、作品の企画出しをします。
クリエイティブチェックも同時に進めていきます。
▼マーケティング業務もお任せします。
サムネイル作成、アナリティクス分析なども担当。
数値をもとにした施策立案も行います。
▼コンテンツ全体の展開戦略も描いていきます。
長期のIP展開プランを描き、売上・コスト管理やYouTube上の目標数字など全体の戦略にも責任を持って取り組みます。
【ポジションの魅力】
◎大ヒット創出に仲間と共に向き合える
大ヒットの実現に向け、全社一丸で挑戦中。
社内勉強会や、ヒットプロデューサーを招いた講演会で得た知見を、日々の業務と社内企画コンペで即実践。
コンペには毎回100~200件のアイデアが集まり、
入社1年未満のメンバーの提案が採択され、実際に形になることもあります。
◎SNSマーケティング力が身につく
PlottはYouTubeを中心にSNS上でアニメの立ち上げに挑戦し続けている企業です。
そのため、その中で体系化されたSNSマーケティングのノウハウを身に付けることができます。
今まであなたが培ってきたエンタメを見る力と、Plottの持つ数字を見ながらIPを成長させる力があれば、
どんなコンテンツでも育てることができるでしょう。
◎エースメンバーとして活躍できる
ショートアニメ事業は会社の事業基盤。
組織の中心メンバーとして活躍することが可能です。
プロデューサーを育てる意識が強い社風のため、未経験からでも一気にレベルアップすることができます!
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。
累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
マンガやアニメ作品を中心としたIP(キャラクター等の知的財産)を活用した家庭用ゲーム、スマートフォン向けゲームアプリの新規開発/既存ゲーム運営などを通じ、IP軸でファンの熱量を高めるためのプロデューサーとしてプロジェクトを推進いただきます。
仕事内容
新規ゲームの開発進行(ゲームアプリ、家庭用ゲーム)、既存ゲーム運営におけるプロデューサー/アシスタントプロデューサーとして、主に、ゲーム開発会社およびIPの権利元(※権利元が外部会社となるケースを想定)とのコミュニケーションを中心とした以下業務を行っていただきます。
※入社後はメインプロデューサーと並走のうえアシスタントプロデューサーとしての業務を行っていただきますが、その後スキルや能力に応じてメインプロデューサー業務をお任せ予定です
・開発運営プロジェクト統括業務全般、情報集約
・新企画立案およびマーケティング戦略立案
・担当プロジェクトにおける運営プラン策定と進行管理、目標KPI策定、実行
・IP権利元とのコミュニケーションを通じた、監修のやり取りおよび反映方法の検討、実施
・開発会社、協業先、社内外関係者との折衝・進行管理
~ゲーム開発会社とのコミュニケーションを通じた、開発、改修、運営プラン検討および実施
~グループ内海外支社とのコミュニケーションを通じた、マーケティング・プロモーションプラン検討および実施
~データアナリストと連携したデータ分析やユーザー調査等からの課題発見・分解・改善案の検討
・プロジェクト費用管理 ほか
▼発売・リリース例
○家庭用ゲーム
・「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」
・「ONE PIECE ODYSSEY」
・「NARUTO TO BORUTO シノビストライカー」
・「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」
○スマートフォン向けゲームアプリ
・「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」
・「ドラゴンボール レジェンズ」
・「NARUTO X BORUTO 忍者BORUTAGE」
・「ONE PIECE トレジャークルーズ」
・「ONE PIECE バウンティラッシュ」
この求人案件の募集は終了いたしました
仕事内容
一緒にゼロからイチを創り出し、 AR/VRで今までにない新しい世界を創造する。
AR/VR技術やメタバースなどの先端技術を用いた、Webまたはモバイルアプリケーションの開発プロジェクトに参加していただき、当社グループ内の各事業や、社外のクライアントニーズを組んだ上での企画立案から提案、開発ディレクションなどの上流工程をご担当いただきます。
案件としては、バーチャル店舗・AR観光ガイド、ユーザー体験型のサービスやイベント演出がメインとなります。 基本的に、社内の各事業の責任者や、社外のクライアントから「実現したいこと」について問い合わせをいただいた後、様々な技術を組み合わせながらプロトタイプを作成します。
相談内容はバーチャルストアや、メタバース空間でのイベントなどですが、要件が固まっていない段階から試行錯誤を繰り返し、半年から1年の期間をかけて形にしていきます。
プロトタイプの作成プロセスではエラーが発生することもありますが、それを織り込んだうえで作業を進めるので根気が求められます。 その分、完成した際の達成感は格別で、さらに他に例を見ないモノづくりに携われる誇りも得ることができます。
案件例
・資生堂・バーチャルフラッグシップストアの店舗開発
・資生堂・グローバルフラッグシップストア(銀座店)のデジタル什器開発
・メタバースプラットフォーム(Brave Engine)の開発
・大手家電メーカーの顔認識+問診デジタル什器
・ARプラットホームアプリケーション
・社内向けSNSアプリケーション
開発環境
・開発環境:Unity/Xcode/Android Studio
・言語:C#/Swift/Kotlin/Javascript/PHP
・サーバー:AWS/GCP/Azure
・バージョン管理:Git
仕事内容
HIMEHINAの公式YouTubeチャンネルで制作する番組のアシスタントディレクターとして、プロデューサーやディレクター、チームメンバーとやり取りをしながら番組制作のアシスタント業務を担当していただきます。
【想定している業務】
・動画・生放送番組でのフロアディレクター
・動画や生放送番組の構成台本の作成補助
・番組制作の進行管理補助
・演者用プロンプ作成
・ライブバックヤード
上記一連のご経験がある方が理想ですが、業務内容の中でご経験が無いものがあっても問題ございません。
ヒメヒナの躍進に貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。
将来的にはディレクターを目指して頂けるポジションです。
必須スキル
・コミュニケーション能力
・HIMEHINAへの情熱がある方
歓迎スキル
・テレビ業界等でのAD経験
・構成台本作成経験
・何らかの進行管理経験
求める人物像
・Brave groupのミッション、ビジョン、バリューに共感頂ける方
・HIMEHINAの音楽や世界観を愛し、情熱をもって取り組める方
・音楽、映像、エンターテインメントが好きで音楽エンタテインメント業界で働くことに情熱・意欲のある方
・人とのコミュニケーションが好きで、粘り強く課題の発見・解決に取り組める責任感のある方
・社会人としてのビジネスマナーや一般常識をお持ちの方
業務内容
ライトフライヤースタジオのゲーム案件創出や既存案件のパートナー渉外をご担当いただきます。
新規タイトルを中心として、WFSが得意とする領域を理解し、案件の実現に向けて外部パートナー企業と作品の選定から条件交渉、契約締結、その後の案件フォローまで幅広く携わっていただきます。
世界中に自社の作品を届けるべく、共に成長していただける仲間をお待ちしてます。
【具体的な業務内容】
日本及び海外市場でのゲームやアニメなどの版権を用いた案件の実現
パートナー営業
経済条件のみに留まらない、条件面の幅広い交渉と契約締結
社内の開発チームとの連携を通じた、事業要件と開発要件の橋渡し
Apple/Googleなどとのビジネス窓口
その他外部対応 など
この仕事の魅力
自社タイトルのマルチメディア展開、マルチプラットフォーム展開、グローバル展開など非常に多岐に渡ったダイナミックな取り組みに関わることができます。
国内/海外におけるトップクラスのIPビジネスに関わることができます。
社内外多くのメンバーとの密な連携を通じ企画力やコミュニケーション能力を高めることができます。
ライトフライヤースタジオの経営レイヤーと業務で密接に関わることができます。
ライトフライヤースタジオの次なる機会、価値を自らの企画、提案で創り出せます。
応募資格
必須スキル/経験
ゲーム、アニメ、またはエンタメ業界における事業経験3年以上
例:事業開発、ライセンス、渉外、営業等
社内開発チームと連携しながら業務を推進できるコミュニケーション力
エンタメコンテンツに対する愛
歓迎スキル/経験
外部パートナー企業との交渉及び契約経験
事業計画やゲーム開発のプロセスに関する理解
関連する法律、会計、税務等の知識(契約を進行するにあたって、専門部署と連携が必要なため)
募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、22年4月にプロジェクトマネジメント業務を担う組織の新設をしました。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの課題発見および解決なども担っていきます。
業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
・予算管理
・開発環境の構築(ハード確保やソフトの権限設定など)
・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わる業務全般
・継続的な組織および業務改善活動
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せしていく可能性がございます
職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、複数のタイトルのプロデューサーを束ねる事業責任者候補を募集します。
<具体的には>
・新規移管タイトルを含むタイトルの予算策定、企画立案
・マネジメント対象タイトルのプロデューサーと連携した事業方針策定
・担当タイトルの進行管理、スケジュール管理、コスト管理
・チーム体制構築、チームマネジメント
・KPI分析に基づく運用改善、KPIマネジメント
・外部協力会社を含む社内外の関係者との調整、折衝
※能力と経験に応じて、スタートのポジションは広く検討させていただきます。
仕事の魅力
・プロデューサー経験を活かし、複数事業の責任者としてよりハイレイヤーなポジションでのキャリア構築が可能です。
・他社ではなかなか経験することのできないスマートフォンゲームのM&A業務、年に複数本増えていく多様なジャンルのタイトル運営に携われます。
・長期運営の秘訣であるDX(デジタルトランスフォーメーション)の知見を深め、デジタルネイティブな人材としての成長をはかれます。
応募要件
・モバイルゲーム業界にてプロデューサーとしてサービス運用経験1年以上
・予算策定、チーム構築、開発管理、運用体制構築までの一連の業務経験
・KPI分析を基に、自身の意思決定のもと戦略から実行までの一連のプロセスを経て結果を残したご経験
・社内外の関係者との折衝を円滑に進めるコミュニケーション能力と調整能力
《活かせるご経験》
・ゲーム事業責任者経験、複数タイトルのマネジメント経験
・企画だけでなく、クライアント/サーバー/インフラへ精通した知識や開発経験
・BPR/BPO/業務改善経験
・複数部門や担当者との調整、ディレクション経験
・30名以上のプロジェクトのマネジメント経験
求める人物像
・コミュニティ空間としてのゲーム運営に対する情熱をお持ちの方
・数値に強く、統計的な把握・分析をもとに合理的な提案・意思決定ができる方
・自らの頭で考えPDCAを高速で回し、業務改善に邁進できる方
・幅広い年齢のメンバーをマネジメントし、組織の生産性を向上できる方
◎クリエイターとしてだけではなく、サービスを事業として捉えデータ分析やPDCAによる改善に取り組める方が活躍しています!
仕事内容
グローバルで急速拡大しているセガのIPを使用し、雑貨を中心としたキャラクターグッズやアパレルなどのライセンスアウト展開により、ファン満足度と利益を最大化させるためのチームです。
ライセンス営業と連携して、国内外にグッズを通じたIPの魅力を伝えるための監修業務をリードしていただきます。
・ライセンシー、開発スタジオとの監修体制の構築
・セガIPを使用した雑貨やアパレル商品、イベントのグッズの監修業務と、成果物・監修物へのフィードバック、進行管理
・監修メンバーの業務管理
・ライセンス営業に帯同し、IPの魅力を最大化する企画のサポート
採用要件
・ビジネスレベルの英語力
・キャラクターライセンス商品の監修経験(2年以上)
・PJリーダーの経験(2年以上)
・ミッション達成のため周囲を巻き込みながらプロジェクト推進できるリーダーシップ
・社内外との折衝でベストプランを策定できるコミュニケーション能力
歓迎スキル
・My Media Box 使用経験
・Adobe Illustrator、Photoshopの基本操作
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
募集背景
BABEL LABELは、日本アカデミー賞で三冠を獲得した映画『正体』の監督・藤井道人をはじめとする、ディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するクリエイター集団です。
当社は、日本国内では数少ないコンテンツスタジオとして、映画・ドラマ・ミュージックビデオなど、幅広い映像作品を企画から販売・宣伝まで一貫して自走する組織として、従来の枠にとらわれない新たな挑戦を続けています。
また、グローバルに通用するコンテンツ制作を目指し、2022年にはサイバーエージェントグループに参画。
さらに、2023年には日本で2社のみが選ばれたNetflixとのパートナーシップを締結し、
2025年には韓国のKakao Entertainmentとも提携するなど、海外展開を積極的に推進しています。
現在、より世界を意識した作品づくりと実写IPビジネスの創出・最大化に向けて、制作を管理する体制の強化を図っております。
その中核として、プロデューサーや管理部門と密に連携し、制作現場を経理の面から支える「制作デスク(チームリーダー候補)」ポジションを募集いたします。
仕事内容
【制作デスクのミッション】
経営が制作における費用を正確に把握できるように実績をすること
作品の企画~撮影~納品~作品締めまでの製作費の実績を正確に積んでいくこと
決められた期限内に発注・支払い処理を行うこと
プロデューサーが予実管理をしやすい環境を作ること
【仕事内容】
映像作品制作における制作デスク業務全般をお任せします。
作品ごとの企画~納品までの単なる支払処理や精算業務だけではなく、プロデューサー中心に作成する予算書入力をサポートし、
発注・請求支払い処理・実績管理まで行っていただきます。プロデューサーと並走して実務をこなしながら、ゆくゆくは制作デスクのリーダーをお任せしたいと考えています。
【具体的な仕事内容】
・法務・経理との連携:契約書の内容確認(支払い条件・キャッシュフローなど)
・発注管理:予算に基づいた発注書の作成、請求書との突合
・実績管理:作品単位でのコスト実績の把握・レポート
・プロデューサーとのコミュニケーション・実績報告など
・請求書支払い処理:外部スタッフ(出演者・技術者など)へのギャラ、機材レンタル費、ロケ地使用料など
・振込処理・経費精算・立替金処理:制作スタッフ、プロデューサーの処理(交通費・宿泊費・雑費など)
応募について
応募資格 必須:スキル面
【必須経験】
・基本的な経理経験
・映像業界、テレビ局などでの制作デスク経験
【実務スキル】
・Slackなどチャットツールの利用経験
・管理ツールの種類は問わないが管理ツールの使用経験
・Googleスプレットシートの実務経験があり、SUM/AVE など関数の使用ができる方
・スケジュール管理・自己管理ができる方
応募資格 歓迎:スキル
映画、TVなど映像業界での勤務経験がある方
マネジメント経験
Xlookup・ピボット/IF関数を使用できる方
簿記資格あれば尚可
ご応募いただきたい方
プロデューサーや制作チームと現場に近いスタッフから、法務デスクや経理、経営管理などの管理部門まで幅広いスタッフとの連携が必要なポジションになります。
【人・コミュニケーション】
・人とコミュニケーションを取るのが苦じゃない方・関わるのが好きな方
・相手の意図を正しく汲み取り、適切に伝えられるコミュニケーションを心がけている方
・社内外の関係者とお互いに良い関係を築きながらプロジェクトを推進できる方
・相手の立場に立って考え、きめ細やかな対応ができる方
【マインド】
・物事の目的を理解してプロジェクトの遂行に対して情熱を持てる方
・自分の業務に責任を持てることと、スケジュール管理ができる方
・状況の変化にも柔軟に対応し、最適な判断ができる方
・オーナーシップとリーダーシップを持てる方
・業務フローを見直し、効率的に整理・改善するのが得意な方(現状維持より課題解決が好きな方)
主な使用ツール
社内コミュニケーション:Slack
社外コミュニケーション:Gmail
オンラインツール:Zoom
データ管理:Googleドライブ※社内外関わる方に応じて他ツールを利用する場合もあります。
ポジションの魅力
作品を支える役割として、映像業界の中枢でキャリアを積めるポジションです。
作品づくりの“心臓部”を担うポジション
単なる事務職ではなく、映画やドラマの実現可能性とクオリティを裏から支える大事なポディションです。
契約・予算・支払い・実績までを一手に引き受けることで、現場にリアルに影響を与えることができます。
経理×映像のスキルを磨くことができる
・経理的な視点(コスト管理・キャッシュフロー)
・制作的な視点(スケジュール、実務との連携)
作品の完成に深く関われる充実感
発注処理や請求対応といった事務作業の積み重ねが、映画やドラマの完成に直結しています。
映像業界に興味がある方は、「自分の関わった作品が世に出る」という、強い達成感が得られます。
リーダー候補として、組織づくりにも関われる
単なる実務担当ではなく、ゆくゆくはチームリーダー候補という位置づけです。
日々の小さな改善から、将来的には、組織の制作管理フローを整えたり、チームづくりなどもお任せしたいと思っております。
Netflix・サイバーエージェント・カカオと連携する“世界基準”の作品づくり
国内外の大手プラットフォームとパートナーシップを結び、グローバル展開を視野に入れた作品作りに関われます。
→ 今後は、国内にとどまらず、国際的な案件も出てくる予定です。