求人ID: 38633
プロジェクトマネージャー
応相談
仕事内容
ゲーム開発におけるサウンド(音楽・効果音・ボイス)やローカライズなどポストプロダクション領域のマネジメント業務
・制作進行管理及び、外部委託に付随する契約、折衝業務
・開発予算作成及び、管理業務
・人員計画策定、ワークフロー改善、提案など
あなたの手で、可愛いSDキャラクターが動き出す!3DCGモーションディレクターを募集!
業務内容
当社運営中のスマートフォンゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下、プロジェクトセカイ)」において
プレイヤーが「プロジェクトセカイ」のキャラクターと触れ合い、オリジナルのセカイを創り上げる、マイセカイというコンテンツのキャラクターモーション制作・ディレクション業務をお任せします
<具体的な業務内容>
3DSDキャラクターのモーションおよび表情制作
外部発注管理、フィードバック対応
3Dモーション発注資料作成
3Dモーション用のモック(モデル)制作
3Dモーション制作進行管理
<業務の魅力>
「プロジェクトセカイ」のマイセカイというコンテンツに登場するキャラクターのモーション制作の全般をご担当いただきます。
一人一人のキャラクターをより魅力的に見せ、「プロジェクトセカイ」という作品自体の魅力を引き出すためにあらゆる試行錯誤を重ね、その結果、ユーザーからSNSなどで喜びの声をいただく瞬間には、大きなやりがいを感じます。
現在、多くのユーザーにプレイしていただいているため、ダイレクトに多くのフィードバックを得ることができ、それが自身の成長にもつながります。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
【募集背景】
オリジナルタイトルでNo.1を獲得すべく、
現在製作中の新規タイトルにおいて、最高の作品をお客様にお届けするため、
共にNo.1タイトル創出を目指す新たな仲間を募集いたします。
【業務内容】
・ゲームの面白さに責任を持つ
・既存タイトルの運用方針の策定 / ディレクション
・新作タイトルの企画 / 設計 / 制作
・イベントなど各種施策の企画立案
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・社内外各所との折衝交渉
・PR戦略の立案 / 実施
【DONUTS GAMESの魅力】
・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境
・個々の裁量が大きく、自ら考え行動する事ができ、やりがいを持って制作に挑める
・年齢、キャリア問わず実力があれば様々な事にチャレンジができる
【選考フロー】
▽書類選考
▽一次選考
▽二次選考
▽最終選考
▽内定
※選考状況に応じ、回数が変更になる場合がございます
------------------------------
【DONUTS GAMESについて】
■オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!
「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、
オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。
※「D4DJ Groovy Mix」は株式会社ブシロードとの共同開発です
■業界トップを本気で狙うオリジナルタイトルを作りたい
DONUTS GAMESが目指すのは、
スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出です。
中でも、オリジナルタイトルで業界No.1を目指したいと考えています。
他ではできない「新しい体験」「新しい楽しみ」を作るためには、環境や業界に縛られない発想が必要です。
ゲームの現在だけでなく未来までを見据え、スピード感をもって企画・提案・開発に取り組んでいます。
■DONUTS GAMESを知る
・Waffles(https://waffles.donuts.ne.jp/category/game/)
・HP(https://www.donuts.ne.jp/products/games/)
■タイトル一覧
・DRAGON
https://game-org.donuts.ne.jp/ ※現在誠意制作中
・ユアマジェスティ
https://yourmajesty.jp/
・D4DJ Groovy Mix
https://d4dj.bushimo.jp/
・ブラックスター -Theater Starless-
https://blackstar-ts.jp/
・Tokyo 7th シスターズ
https://t7s.jp/
・暴走列伝 単車の虎
https://tantora.jp/pc
この求人案件の募集は終了いたしました
国内大手暗号資産取引所であるbitFlyerのクリプトストラテジー室に所属し、暗号資産交換業の事業推進やブロックチェーン技術等を用いた新規事業の企画・推進・プロジェクト管理をお任せいたします。社内外におけるコミュニケーションや調整力が発揮される業務となります。
【主な業務内容】
・新規取扱い暗号資産に関するプロジェクトマネジメント業務
∟ 事業企画、推進、進捗管理
∟ 認定資金決済業者への審査申請
・取扱暗号資産に関するプロダクトマネジメント業務
∟ プロダクト推進、取扱い継続審査、進捗管理
∟ ハードフォーク等の大型アップデートの企画・推進
∟ エアドロップの企画・推進
・ブロックチェーンをはじめとするweb3領域をベースとした新規事業創出に関連した調査、分析業務
・上記に付随する、企画書・作成及びプレゼン業務
募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、22年4月にプロジェクトマネジメント業務を担う組織の新設をしました。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの課題発見および解決なども担っていきます。
業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
・予算管理
・開発環境の構築(ハード確保やソフトの権限設定など)
・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わる業務全般
・継続的な組織および業務改善活動
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せしていく可能性がございます
私たちマイネットは「会いたいときに会いたい人に会える社会の実現」を企業理念に、
オンライン化が加速する世界において価値創造に挑戦し続ける「オンライン時代の100年企業」です。
国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、
直近はゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式を主軸に事業成長をはかってきました。
ゲーム事業ではゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式にとどまらず、運営だけお任せいただく受託形式、共に運営を行う協業形式など、国内最大数の30本弱のタイトルを様々な形式で運営しています。
※運営タイトル(一部)▶こちらをご参照ください
累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期運営・長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただいております。
また、新規事業ではプロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」を展開しており、
ファンの皆様が試合を観戦する費やスポーツそのものを、より楽しみにしてくれるコンテンツを新規開発しています。
職務内容
<タイトル運営経験を活かし、ディレクターへの挑戦が可能>
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲーム事業のさらなる成長をはかるべく、今後の中核となっていただくディレクターを募集します。
<具体的には>
・担当ゲームタイトルの方針策定
・タイトル運営/開発のKPI分析、企画立案
・5〜30名前後のチームの運用・開発進捗管理などのディレクション業務
仕事の魅力
・運営/開発経験を活かせるとともに、当社のデータ活用手法などを用いて運営/開発の力をさらに磨くことができます
・タイトル数が多く、多くの開発会社のタイトルを運営しているため、一社にいながら業界内の様々なタイトルを経験できます また、これまでの運営事業のつながりから多くの開発会社から開発依頼をいただくため、一社にいながら業界内の様々なタイトルを経験できます
・運営/開発経験を生かしたキャリアアップが実現できます
▼キャリアインタビュー
https://gamebiz.jp/news/346878
▼移管プロデューサーインタビュー
https://gamebiz.jp/news/348076
入社後のキャリアパス
<運営重視のキャリアアップ>
多くのタイトルを運営している当社だからこそ、運営の経験を活かしさらに成長させる機会が豊富。また他社から買収を続けるからこそ新たな機会も多くあります。
また運営でのキャリアを重視する当社では、長期運営を目指す中でも同一タイトルに関わる期間は長期化させず、定期的に配置転換することで経験や能力を広げることを行ないます。
これまでよりも大規模なタイトルや新ジャンルへの挑戦、またさらに上の責任を求められるポジションへのキャリアアップなど機会が豊富です。
<30タイトル超の運営特化事業>
当社ではゲームタイトルの"運営"に特化した事業を展開しています。
ゲームタイトルを新規開発するのではなく、他社のゲームタイトルをM&Aで買収し運営することで、30タイトル超のタイトルを運営を実現。
一つひとつのタイトルをゲームユーザーの居場所と捉え、「10年空間の実現」をテーマに各タイトルでの長期運営を目指している企業です。
ポジション概要
当社のソフトウェアテスト領域における、QAエンジニアやPMO、アカウントマネージャーなど複数の上級職種からなるオープンポジションの求人となります。
大手クライエントを中心として、顧客志向を持って上流工程や提案段階から品質課題に取り組んで頂ける裁量権の高い上級ポジションからご志向に応じて選んで頂けます。
応募ポジションを絞らないまま選考を受けて頂くことも可能で、ご経験やキャリアプランをお伺いした上で最もマッチする役割・領域をご提案いたします。
募集背景
当社PTWが品質検証のプロフェッショナルとして目指すのは、第三者検証という立場にとどまらず、顧客のビジネス課題に1歩踏み込み、『第2.5者』『第1.5者』というスタンスであれる内製QAによる伴奏支援の実現です。
単にテストを請け負うだけではなく、現場へ入り込み品質課題を積極的に拾い上げていく「顧客志向」のスタイルを持って、既存案件の深耕や拡大を通して事業スケール達成を一緒に目指していただける方と広くお会いしていきたく、オープンポジションの求人を立ち上げさせて頂きました。
仕事内容
当社の第三者検証を行うQAソリューション事業部へ配属となり、
ご経験やご志向性に応じて最適なポジションをご相談させて頂きます。
<ポジション例>
・QAコンサル
大手クライアントを中心とした既存顧客の深耕をはかり、顧客の要件ヒアリングや課題整理、品質検証の戦略提案からプロジェクト設計まで担って頂きます。プリセールス的にコンサルの初動をお任せしていく想定であり、年間売上数億円規模のロイヤルアカウントを創出することがミッションの裁量権の高いポジションです。
・PMO
PMO案件の専任者として、スケジュールやリソース管理などプロジェクトマネジメントのみならず、品質成果の分析、さらにはプロジェクトの課題抽出から改善提案などに従事していただきます。
・テックリード
QAエンジニアのスペシャリストとしてテスト案件推進はもちろんのこと、クライエントの課題に応じて自動化テストの導入、品質プロセス改善、QAチーム立ち上げなどの品質支援も担っていただきます。テストフェーズのみならず上流工程に染み出して品質課題にコミットできるポジションです。
いずれのポジションも顧客志向を持って現場の課題解決に取り組んでいけるポジションとなります。
当社がこれまでに蓄積してきたQAナレッジや、AI等の研究開発知見などを活かしつつ、クライアントの状況やプロダクト特性に応じた、最適なソリューションを提供していただくことを期待しています。
プロジェクト事例
現在QAソリューショングループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。
【案件例】
・金融系(銀行・証券など)の大手企業向け品質改善プロジェクト
・幼児~社会人まで幅広く教育を支援する大手教育サービス企業の品質支援
・ERPパッケージ、在庫管理システムなど流通・医療系プロジェクト
→ 業種・領域に応じた深い専門性を発揮いただける環境です。
お任せする案件については、これまでのご経歴を元に最もご活躍いただけるPJをアサイン予定となっています。
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます。
組織体制も柔軟で適所適材の考え方が浸透しており、中途入社の社員での早期登用の事例も多い環境であるため、上記以外のポジションや組織マネージャーなど管理職も目指していただけます。
ポジションの魅力
■ 大手クライアントの品質課題に"戦略的に"向き合うポジション
単一プロジェクトの管理にとどまらず、事業横断的な品質保証体制の構築や、経営視点での課題解決に取り組むことができます。現場視点と経営視点の両軸を求められる、やりがいのあるポジションです。
■ 幅広いバックグラウンドを活かせる環境
開発経験やPM/PMO、プリセールスの知見、また第三者検証会社での実務経験など、これまでのキャリアを総合的に活かし、クライアントに対して本質的な提案を行うことができます。
■ 年齢やバックグラウンドに依存しないフラットな評価体制
当社では「年齢」や「これまでの業界」よりも、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、シニア層であっても重要なポジションをお任せします。
人材要件
【必須スキル・経験】
社内・社外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方
ソフトウェア開発、もしくは第三者検証PjにおけるPM,PL,PMOとしての実務経験(1年以上目安)
【歓迎するスキル・経験】
PMPの資格保持者
プリセールスなど、クライアントの中長期的な課題解決に向けた提案型営業の経験
大型案件プロジェクトへの参画や、プロジェクトマネジメント経験
SIerや第三者検証企業でのベンダーコントロールやアカウントマネジメントのご経験
【求めるスタンス】
顧客志向や、課題解決志向を大切に価値発揮をしていきたい方
単に技術者というよりプレイングマネージャーとして上流ポジションでのキャリアを担っていきたい方
既存のやり方にとらわれず、より良い方法を自ら提案・実行できる方
事業全体の品質向上に関心をお持ちの方
☆50代以上の経験豊富なシニアレイヤーの方々の採用も広く受け付けており、直近の採用実績も多くございます!
概要
開発・運営タイトルのゲームデザイン全般を構築、設計、運用を担当して頂きます。
担当業務例
■担当業務について
ご経験や適性を鑑み職務内容をご相談させていただきます。
■新規ゲーム開発進行責任者
担当するゲームの枠組みを自身で構築し、ゲーム開発全般に携わって頂きます。
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体のマネジメント進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・新規企画の立案
・社外折衝・案件獲得営業
■スマートフォン向け運用業務進行責任者
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体の進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・KPI分析業務全般
・新規企画の立案
事業について
カバー株式会社は、全世界のYouTubeチャンネル総登録者数が約9,000万人に達する、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており、所属する人気VTuberタレントによる配信、ライブ、ゲーム、アニメーションなど多岐にわたるIP展開を通じて、世界初のエンターテインメント体験を創出し続けています。
「ホロライブプロダクション」が生み出す体験を、ファンの活動や意見を通じてさらに進化させ、商品開発やより多くの人に届けるマーケティングなどに繋げていくための仕組みづくりを担うのがプラットフォーム事業部です。
■参考リンク
「次世代ファン体験の創造へ」プラットフォーム部部長が描く、データ分析を通した未来戦略
仕事内容
■概要
下記のいずれかのテーマにおいてプロジェクトを牽引するリーダー、またはリーダーのもとで課題解決を担うメンバーとしてあなたの才能を発揮していただくことを期待しています。
1.ファンエンゲージメント最大化のための統合基盤開発
「ホロライブアカウント(統合認証基盤)」の開発を推進。
2.データドリブンな組織課題解決
事業データ・顧客データを深く分析し、VTuberのさらなる活躍に向けた意思決定を導き出すデータマネジメント体制の構築と施策実行。
3.次世代ファン体験の創造
OMOやメタバース連携など、革新的なソリューションを企画・開発し、新たなファン体験を創出。
■業務内容
・プロジェクト計画の作成
・要件定義書の作成
・技術選定を含む仕様検討
・プロジェクトの実現に必要な関係者の巻き込み
・施策効果の測定と改善提案
■主な開発言語、技術スタック
・Go、TypeScript
・AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache
・Snowflake、GCP
本ポジションの魅力・やりがい
本ポジションは、プラットフォーム事業部の中でも主にシステム開発やソリューション企画を全般的に担うポジションです。
企画、エンジニア、マーケティング、運用など、多様な専門性を持つ精鋭たちが集結したプロジェクトチームに参画いただき、革新的なソリューション開発と強固な基盤整備の両面を推進していきます。
会社全体を巻き込んだ重要プロジェクトや、まだ見ぬ顧客体験を作るソリューション開発に挑戦できる、エキサイティングなポジションです。
あなたの情熱と経験を活かし、ホロライブプロダクションの未来を共に創っていきませんか?
サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
業務内容
アニメーション制作の話数単位での進行管理
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560
この求人案件の募集は終了いたしました
プロジェクトの責任者として、プロジェクトの企画から予算や工数の割り出し、
人材確保など、プロジェクト遂行に必要なすべての準備及び調達を行っていただきます。
基本的には大手・安定企業のシステムコンサル・開発・運用管理を行なっていただきます。要件定義から設計、開発、運用までどんな業務担当となっても活躍しやすい環境です。
社内有識者によるフォローも徹底しています。経験が浅いかたもご安心ください。
クラウドなど新技術に携われるプロジェクトや、大規模システム開発の最上流を手がける業務など、当社ならではの活躍チャンスが多数あります。
【 具体的な業務内容 】
・プロジェクト推進(PM)
・要件定義
・顧客折衝
・見積作成
・契約書作成 等
業務はあなたのスキルや、適性に応じたお仕事をお任せしていきます。
最終的には大きな裁量権を持って、あなたのご経験がフルに発揮できるポジションです。
【 業務の魅力 】
・新規事業の立ち上げに参加できます
・0-1での事業立ち上げを経験できます
・少人数でのスピード感ある開発が行えます
・自社サービスへ関わることができます
【 社内の雰囲気 】
・経験豊富な人材が多く、若手が活躍できる土壌もあります
・和気藹々としており、楽しく仕事をすることができます
AI事業:https://kms3.com/service/ai/
KMSのプロジェクトマネージャーは、なぜ桁違いに面白いのか:https://www.wantedly.com/companies/kmsinc_official/post_articles/970112
サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
業務内容
設定制作業務全般
設定要素の洗い出し
設定資料の作成/整理
クリエイターへの発注管理
付随する打合せ業務
一部制作の業務補佐
必須スキル
以下いずれかのご経験をお持ちの方
アニメ制作における設定制作としての実務経験(作品クレジットをお持ちの方)
アニメ制作における実務経験をお持ちで、設定制作のキャリアアップに意欲をお持ちの方
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560
採用背景
ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションにゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行っています。 Mirrativ はリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では「スマホゲーム配信者数国内 No.1」の配信プラットフォームであり、常時接続時代のSNSとして成長しています。
Mirrativアプリ事業が堅実に成長を続けているなか、ミラティブのミッションの実現に向けて、代表取締役CEO直下にて新規事業を立ち上げることになりました。
事業の0→1フェーズを担っていただける方を初めて募集します。
ミラティブは、「スマホだけでゲーム実況」「誰でもVTuberのように配信ができるアバター機能・エモモ」「スマホゲームの配信を行いやすくすることでゲーム会社のLTVを向上させる広告キャンペーン」「ゲームとゲーム実況を融合させた体験=ライブゲーム」など、世の中にそれまでは存在しなかった0->1の新しいユーザー体験を事業として何度も成立させてきた会社です。
代表取締役CEOの赤川と生みの苦しみを分かち合いながら、新たな事業の卵を共に育て伴走いただくことを期待します。
仕事内容
代表取締役CEO直下にて、複数動きだそうとしている新規事業の立ち上げ~グロースまでをお任せいたします。
*新領域の顧客の徹底観察を行って高い解像度を持つことと、事業立ち上げに必要なことであれば何でも学びながら実行していく姿勢を前提とします。「誰に何の価値を提供するのか」という顧客価値を常に思考の起点に、顧客の熱量を重視したアプローチを行います。
例
新規事業開発を取りまとめるプロジェクトリード
外部取引先との営業、交渉(場合によっては資本提携やM&Aも活用可)
ビジネスモデルとユーザー体験の設計
契約や規約などの基礎設計
初期顧客にどう届けるか / 使い続けてもらうかの広義のマーケティング
徹底的な実行と顧客の観察(データ分析を含む)
求めるスキル/人物像
MUST
toCサービスでの就業経験2年以上、もしくは新規事業立ち上げの経験 / 事業責任者の経験のいずれか
担当する事業領域のカスタマーマニアになれること / 顧客観察が苦でないこと
顧客価値の成立まで泥臭く顧客と事業に向き合い続けられるマインドセット
WANT
プロダクトマネジメント経験 or 営業経験2年以上
将来起業したい想いをお持ちの方
ストリーマー / VTuber / YouTuber / ライバー等への興味関心
求める人物像
当社のミッション / ビジョン / バリューに共感いただける方
ライブ配信事業文化に興味関心をお持ちな方 / 好きな方
エンタメが好きで、興味関心を強くお持ちの方
開発陣やスタークホルダーと議論し、事業を円滑に進めていける推進力をお持ちの方
当事者意識を持ち、自ら課題を見つけ、向き合い、改善を行える方
バックグラウンドやHOWの実行手法には多様性を求めますが、事業への向き合い方のスタンスは当社流と一定の共感性がある方
サービス開発初期における「熱狂」への全集中の呼吸
熱いもの作りしたい人に届け!僕らがサービス成長のためにしてきたリストを公開しました
上記以外にも赤川の発信は複数あるのでぜひご参照下さい。
このポジションの魅力
新規事業の創業フェーズにおいて、サービス設計~リリース~立ち上げまでの0→1に携わることができます
既存事業で培われた資産(資金・社員・顧客・データ・ノウハウ)を最大限に活用することができます
ビジネスモデル設計~スケールさせるためのKPI設計、運用フェーズに乗せていくための仕組み化等、事業開発全般を幅広く経験することができるので、将来起業や新規事業リーダーを目指している方には、マッチします
代表直下のプロジェクトとして、企業価値向上に資する動きであるかぎりは思考や手法の制限を持たずに検討 / 展開が可能です
ミッション~企業文化に一貫性がある会社であり、その上で当新規事業で実現したい中長期の世界観や目指すベクトル、活用できる当社の強みはクリアになっているため、ブレずに顧客価値創造に向き合える環境と考えています
一緒に働く仲間
代表取締役CEOと、前職toCサービス業界でサービス立ち上げPdMを経験してきたメンバーの2名体制から始動し、拡充中です。
ご経験を踏まえ、どのポジションでどういったことをお任せするのか等は面接時にすり合わせをさせていただきます。
選考フロー
▼書類選考
↓
▼面接3回(※原則オンライン。最終面接のみ対面実施の場合あり)
※ただし、初回カジュアル面談ご希望の方はカジュアル面談実施も可能
↓
▼内定
◆概要
1,700万ダウンロードを誇る国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )で配信代理店への企画提案営業をお任せします。
ミクチャで活動するライバー増加に向けた企業向けにイベントの提案から、ライバーの管理、マネジメントなど売上創出 / 改善に向けた施策全般を担っていただきます。
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
ライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
①配信代理店への営業
└芸能事務所やアイドル事務所、ライバー事務所などへ『ミクチャ』で配信していただけるよう営業活動。
各事務所のタレントがライブ配信を通じてより活躍できるよう最適なプランの提案を行います。
② ライバー/ビジネスコンサル
└ ミクチャ内のイベントに参加しているライバーの育成・マネジメント。
イベント参加に向けたライバーの悩み・課題解決を行います。
③ オーディション/コンテスト参加者が参加するイベントの企画立案~運営業務
④ 他企業コンテンツのアライアンス
⑤ 配信データ管理・分析・資料作成 など
◆仕事のやりがい
・成長を続けるライブ配信事業だからこそ、自分の手でエンタメの未来を作ることができる
・自身が提案したイベントで担当事務所のタレントが活躍している姿を見たとき
・ふとした時にもらえる感謝の言葉(ときには手紙をくれる方も!)
・チームの枠を超えて、事業部全体で目標を達成できたとき
◆チーム構成
【中途社員比率90%】
新しい市場のため、今いるメンバーは全員未経験からのスタートです!
\入社約2年でマネージャーへ昇格したメンバーもいるなど、年次社歴関係なく裁量や活躍の場が大いにある環境です!/
<先輩たちの前職例>
・証券会社の営業
・人材会社の営業
・決済サービスの営業 など営業系出身者多数活躍中!
<男女比> 男6:女4
<平均年齢> 29.7歳
◆社員インタビュー
①(チームリーダー)自分が考えた企画や、プランナーさんと創った企画が実現するのが嬉しいです!まだそんなに大きな会社ではないので、自分が会社の売上を担っているという感覚が(プレッシャーも感じますが笑)楽しいですね!
②(メンバー)配信者を通じて、自分のやりがいや成長を感じられる唯一無二の環境だと思います!ミクチャでは夢を追いかける配信者が多いので、実現できた時は非常に達成感があり、また新たな原石を発掘するモチベーションUP、自身のマネジメント力の成長にも繋がっています!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
仕事内容
■概要
世界規模の認知度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」。
それぞれのプロダクションにおける公式YouTubeチャンネルでの配信番組企画ディレクターとして、下記のお仕事をおまかせいたします
■業務内容
・当社VTuberの生放送番組・収録番組の企画立案
例)バラエティ番組、タレントの誕生日等の記念配信など
・番組制作の進行管理、関係部署折衝
・付随する制作全般(画像素材づくりなど)
・配信当日のディレクション業務
■参考URL
<収録バラエティ番組>https://www.youtube.com/watch?v=cgVOEP86UqQ
<生配信番組>https://www.youtube.com/watch?v=BKKdX7mDQzw
<記念日音楽ライブ配信>https://www.youtube.com/watch?v=GbIIr3waYzI
■参考リンク(カバー公式note)
・タレントさんの「やりたいこと」を実現するために! タレント配信チームが行っていること。
・国内最大級!?カバー新スタジオに初潜入
必須スキル
・番組企画のご経験(テレビ/WEB番組など)
→職務経歴書上、もしくはポートフォリオでご成果・担当ポジション・業務詳細の記載があるものをご提出ください
歓迎スキル
・「生放送」番組ディレクションのご経験
・音楽系番組・バラエティ番組のディレクションのご経験
・MV・PVのディレクションのご経験
・adobe系ソフトの使用スキル
(photoshop,premireなど)
・配信機材の知識・使用経験(個人でも可)
・OBSの使用経験(個人でも可)
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
・対人コミュニケーションが好きな方
・参考動画を見ていただき、自分だったらもっとこうする!というアイディアをお持ちになれる方
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)として
新時代の「ゲーム×AI」開発を推進する専門組織を創設!
ゲーム開発を行う9社のグループ各社と連携し
AIを活用した開発・運用支援を横断的に実行していきます。
登壇実績(事例)
(IEEE Conference on Games 2025 (CoG 2025))
On-Device, Diverse, Difficulty-Driven Level Generation for Match 3D Puzzles via Reinforcement Learning
(CEDEC2025)
無限のプレイ体験!『ハローキティ マーチマッチ』における深層強化学習を用いたオンデバイスレベル生成
(2024年度人口知能学会全国大会(JSAI2024))※優秀賞受賞
『IDOLY PRIDE』におけるアイドル埋め込みを用いたユニット編成最適化
(CEDEC2024)
『学園アイドルマスター』における適応的ゲームAIとグレーボックス最適化を用いたバランス調整支援システムの実現
その他取り組み(事例)
(AI Fes.)
サイバーエージェントのAI技術が集結する祭典の開催
業務内容
・AI戦略本部で推進している各種プロジェクトの
目的・目標の定義、ロードマップの策定、進捗管理や効果測定
・AI技術応用先のプロジェクトと所属エンジニアとの要件すり合わせ
・各プロジェクト責任者や役員への進捗・成果共有、それらに関わる資料作成
・AI活用を社内外で啓蒙するための社内外向け広報活動
(告知用制作物の企画、オフラインイベントの企画運営、インタビュー対応等)
・その他、AI戦略本部の組織作りとプロジェクト推進に関わる一連の業務
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
当社はメディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開中。
中でも、ゲーム事業部(以下:SGE)は、現在約1700名。計9社のグループで構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社・各組織で独自経営をしながら、各社間で強固かつ密に連携し合う文化が特徴です。
※サイバーエージェントグループの事業
※パーパス・カルチャー・福利厚生等
事業部(SGE)の特徴
①豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
(タイトル事例)
・株式会社QualiArts
→https://qualiarts.jp/product/
・株式会社サムザップ
→https://sumzap.co.jp/service/
・株式会社Colorful Palette
→https://colorfulpalette.co.jp/service/
②適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等。
③ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。
④各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能
# 仕事内容
REALITY Studios社が運営するVTuber事務所及びパートナー会社のマーチャンダイジング事業の運営を行っていただきます。
# 業務内容
REALITY Studios社で、自社IP/パートナー様のIPを用いたグッズ展開やグッズ展開支援を行う事業を行います。
本事業を推進する事業責任者のポジションを担っていただきます。
◆業務内容(一例)
・グッズ原価管理及び圧縮業務
・グッズパートナー開拓及び渉外業務
・プロジェクトの進行管理、予実管理
・グッズ制作進行管理チームのマネジメント
# 会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト (https://reality-studios.inc/)
・REALITY Studios株式会社公式Twitter (https://twitter.com/REALITY_STUDIO_)
# 従事すべき業務の変更の範囲
会社の指定する業務
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る業務の範囲を指す。
本ポジションに関して
ライブ配信に関する直接的な業務経験がない方でもご応募いただける、ポテンシャル採用枠です。以下に記載の「求めるスキル/経験」や「望ましいスキル/経験」に該当する方、ライブ配信に関する仕事に挑戦したい方や情熱をお持ちの方はぜひお気軽にご応募ください!
(経験者の方は、別に募集している「経験者採用」からご応募をお願いいたします)
◆想定される役割
ご本人のご経歴や志向性を踏まえて、以下いずれかの役割を想定しています。
・グローバル展開における調査/分析/企画ポジション
・日本における、REALITY内ライブ配信イベント※の企画~実行までを一気通貫で担当するポジション
・ライバーさん、ライバー事務所さんとのアライアンスポジション
※ギフティングされた金額が上位のライバーさんに対し、屋外広告の出演権などの賞品を提供するイベント
◆求めるスキル/経験
・社内外とのコミュニケーション能力
・情報処理能力/ドキュメント化力
・プロジェクト及び企業間の提携経験
・google ドキュメント/スプレッドシートを用いた文章作成/集計ができる方
・VTuber領域、エンターテイメント領域への強い興味関心
◆望ましいスキル/経験
・インターネット業界での就労経験
・海外担当の場合のみ:ビジネスレベル以上の英語,中国語,韓国語のいずれか1言語以上
会社概要
REALITY株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員)
-事業内容
・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営
・Web3事業(バリデーターノードの運営、ブロックチェーンゲームの開発等)
-参考リンク
・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!)
・部門責任者のインタビュー記事
・REALITY株式会社公式サイト
・REALITY 公式Twitter
仕事内容
HIMEHINAの公式YouTubeチャンネルで制作する番組のアシスタントディレクターとして、プロデューサーやディレクター、チームメンバーとやり取りをしながら番組制作のアシスタント業務を担当していただきます。
【想定している業務】
・動画・生放送番組でのフロアディレクター
・動画や生放送番組の構成台本の作成補助
・番組制作の進行管理補助
・演者用プロンプ作成
・ライブバックヤード
上記一連のご経験がある方が理想ですが、業務内容の中でご経験が無いものがあっても問題ございません。
ヒメヒナの躍進に貢献したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。
将来的にはディレクターを目指して頂けるポジションです。
必須スキル
・コミュニケーション能力
・HIMEHINAへの情熱がある方
歓迎スキル
・テレビ業界等でのAD経験
・構成台本作成経験
・何らかの進行管理経験
求める人物像
・Brave groupのミッション、ビジョン、バリューに共感頂ける方
・HIMEHINAの音楽や世界観を愛し、情熱をもって取り組める方
・音楽、映像、エンターテインメントが好きで音楽エンタテインメント業界で働くことに情熱・意欲のある方
・人とのコミュニケーションが好きで、粘り強く課題の発見・解決に取り組める責任感のある方
・社会人としてのビジネスマナーや一般常識をお持ちの方
■サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
■業務内容
アニメーションプロデューサー業務
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560
オルトプラスは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を主軸として、オンラインクレーンゲームやライブゲーミングタイトルの開発、ブロックチェーンゲーム開発など、今まで培ってきたノウハウを生かした新しい事業領域への取り組みを進めています。
これら事業拡大に伴い「開発ディレクター」を募集します!
WEB3、メタバース、NFT、女性向けIP等の新規ゲーム開発案件のディレクション業務全般をお任せします。
【具体的には】
・開発ディレクション全般
・ゲーム企画及びシステム設計
・制作物のクオリティコントロール
・関係各社との折衝業務
・制作スケジュール管理
メインとなるゲーム事業の他、新規事業や他社と協業で手掛ける大規模案件、社外プロジェクトとのリレーションもあり、キャリアステップに応じたアサイン先を考慮いたします。
リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。
※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。
募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、プロジェクトマネジメント業務を担う組織の2022年に立ち上げました。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの課題発見・解決なども担っていきます。
業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
?プロジェクト管理ツールの運用
・予算管理
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せする可能性がございます
必須要件
経験
大学卒以上
何らかの課題解決業務の経験
業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当)
スキル
関係各部署と円滑にやり取りができるコミュニケーション能力
Excel、Word、Power Pointなど各種Officeソフトの基本操作
歓迎要件
ゲーム・映像などの業界における制作進行またはプロジェクトマネジメント経験
ゲーム開発における実務経験(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーとしての経験)
求める人物タイプ
論理的に物事を伝えられる方
スピード感を持って業務に取り組める方
業務の改善や効率化に取り組める方
使用ツール
Excel、Word、Power Pointなど各種Officeソフト
JIRA等プロジェクト管理ツール
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
仕事概要
当社グループで運営する「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などの各IPで開催するバーチャルライブ、3D LIVEの総合演出を担当頂きます。
よりハイクオリティで、ファンや視聴者の記憶に残るようなバーチャルライブを制作したい方からのご応募をお待ちしています。
? 具体的な業務内容
Unityを使用したバーチャルライブ、3D LIVEのクオリティアップ業務
演出、ステージ制作などライブ全体の企画・仕様設計
各チームの制作進行管理
?開発環境
フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask
クライアントサイド:Unity(C#)
プロジェクト管理ツール:GitHub、Notion、Monday、JIRA、Slack、Discord 等
参考
?当社グループについて
当社グループでは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「HIMEHINA」等のVTuberを運営するIP事業を中心に、幅広い領域で事業を展開しています。
?配属部署ついて
【スタジオ部について】
本ポジションに所属いただくスタジオ部は、当社グループが運営するIP事業「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」等が実施する3D LIVEにおけるモデル・ステージ・演出など全ての制作を担っている部門です。
また、オフラインイベント時は当日の配信環境の整備等も行っています。
※スタジオはこちら
【チームについて】
スタジオ部は、キャラクターモデリング、ステージ制作、技術開発、モーションキャプチャースタジオの管理・運営チームに分かれていますが、全員がワンチームとなって1つのイベントを創り上げます。
また、当社で運営するIP事業以外でも、業務提携を行っている企業における制作業務を行うこともあります。
?当ポジションの魅力
短いスパンで多くの3D LIVEやイベント制作に携わることができる
「どうすればキャラクターが魅力的に見えるか?」「どうすれば心に残る演出を作成できるか?」等、バーチャルライブ、3D LIVEの企画段階から携わることができる
将来的にスタジオ部の責任者や、より高いクオリティでLIVEやイベントを制作するための技術開発責任者を目指すことができる