求人ID: 38968
プロジェクトマネージャー
400万円~800万円
募集概要
ゲーム開発において、ディレクターの企画コンセプトを汲み取り、全体のゲーム内容を把握したうえで、進行管理を行い、課題の発見&解決に向けて強力に動くことができるPMを募集。チームの要として開発が円滑に進むようチームを支えていただきます。
特記事項
PM経験が浅くても、ゲーム開発や映像制作など、何らかのクリエイティブな制作現場における調整能力、推進能力を重視します。
仕事内容
・ゲーム開発の進行管理、推進
・各開発セクションとの連携、調整
・開発における各種課題の発見と解決
採用数
若干名
サイバーエージェント・CA Soaについて
昨今、日本のみならず世界において、メディアミックス戦略を中心とした IP(知的財産)ビジネスは成長市場となっております。
サイバーエージェントでは、2017 年に株式会社Cygames と共同でアニメIP へ投資を行うファンド「CA-Cygames アニメファンド」を組成し、アニメ制作事業へ本格参入しました。
現在では、2024 年2 月に設立したアニメ&IP 事業本部のもと、IP の開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約し、グローバル市場を見据えた総合的な事業展開をしております。
このような背景の元、グローバルで通用するハイクオリティな日本発アニメ作品の創出を目的として、新たにアニメ制作スタジオ子会社となる株式会社CA Soa を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた小川正和が就任し、サイバーエージェントが保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
現在まさに立ち上げメンバーとなって組織及びアニメ作品を作り出すことのできる環境で、アニメ制作に革新を起こすような手法を用いながら世界に広がるコンテンツ作りをしていただける方を募集しています。
参考リンク
アニメ制作×テクノロジーで旧い体制にアップデートを
https://high-five.careers/column/casoa/
世界に響くIPを創出へ サイバーエージェントのアニメ&IP事業戦略の全貌
https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=31832
サイバーエージェントが新アニメスタジオを設立!専務執行役員が語る、アニメ&IP戦略と展望
https://animeanime.jp/article/2025/01/10/88654.html
アニメプロデューサー小川正和が代表を務めるアニメ制作スタジオ子会社として株式会社CA Soaを設立
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=31275
アニメ制作の新時代を切り拓く「CA Soa」 クリエイターと描く未来
https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=32023
【業務概要】
Plottが展開するショートアニメ・webtoon・ゲーム・グッズ・MVなど多彩なコンテンツのクリエイティブ全体を担当いただくポジションです。
社内外のプロデューサーやディレクター、クリエイターと協働し、
新たなヒットIPを生み出す“旗振り役”をお任せします。
ショートドラマ/ショートアニメ市場は、現在急拡大の領域。
2029年には約9兆円規模の市場に成長していくと言われています。
Plottは現在、登録者数100万~200万人のアニメIPを複数保有しており、ショートアニメ市場においては業界シェアトップ。
YouTubeやTikTokなど新しいプラットフォームに最適化した、新たなクリエイティブを創り出しています。
熱狂を生み出し、人々に愛されるコンテンツを今後も複数立ち上げていきます。
私たちと一緒に、新しい時代の大ヒットコンテンツを生み出しませんか?
【お任せしたい業務内容】
■クリエイティブディレクション
‐ 新規IPのコンセプトアート、キャラクター&世界観設計、イメージボード作成
‐ グッズ・プロモーション映像・MVなど横断的クリエイティブディレクション
■品質管理・プロセス最適化
‐ 社内外クリエイター向けクリエイティブマニュアル作成
‐ 制作ワークフローの標準化
‐ ナレッジシェア
クリエイターとして最前線で制作に取り組みつつ、
・新規アニメIPのコンセプトメイキングやクリエイティブ方針提案
・チーム全体のクリエイティブマネジメント
・Plottアニメ全体のクオリティー向上
など、クリエイティブ業務を横断的に担当していただきます。
ーーーーーーーーーーーー
【入社後の動き】
ーーーーーーーーーーーー
Plottクリエイティブ室へ配属となります。
実制作フェーズの作品にチーム横断で入っていただき、将来的には弊社作品全体のクオリティー管理をお任せします。
ーーーーーーーーーーーー
【ポジションの魅力】
ーーーーーーーーーーーー
■ファン視点で“最高のコンテンツ”を生み出す当事者に
SNSでアニメが公開されて、数字を見て、次のクリエイティブをブラッシュアップして……
このPDCAを多く回し続けられるのは、スピード感のある現場だからこそ!
圧倒的に新規立ち上げ→リリースのスピードやサイクルも早いため、世の中のトレンド感をつかんだまま制作できるのはPlottの強みです。
視聴者に自分のクリエイティブが届いている実感を得ながら、「自分が創った」と誇りを持てる瞬間を味わえます。
■「クリエイター大航海時代」を生き抜くスキルと経験が得られます
自らの手でゼロから新しいIPを生み出せる環境で、猛スピードで多くのスキルを身につけられます。
AIをはじめとするさまざまなツールが発達してきた「クリエイター大航海時代」の中で求められるのは、「物事を多角的に捉えられる多様なスキルとディレクション力」。
Plottはそんなゼネラリストを目指したいクリエイターが、より良いキャリアを積める会社です。
■「ヒットIPが生まれる瞬間」に携われます
今のPlottは複数の新規ヒットIP立ち上げに向けて、社内外の多くのクリエイターと協働しながら走り続けているフェーズ。
業界の最前線で活躍している漫画家さんや声優さんと共に作品をつくる機会も多々あり、手触り感のあるクリエイティブ制作に取り組めます。
また、Plottではショートアニメの制作だけでなく、webtoonやグッズ企画にも積極的に挑戦。
自分が手がけた世界観が、アニメや漫画、グッズなどさまざまな形でファンの手に届きます。
コンテンツを多方面に広げることで、クリエイティブディレクターとしての市場価値を高められます。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
※webtoonは、NAVER WEBTOON Ltd.の登録商標です。
仕事内容
「ジャパンアジアパブリッシング事業本部」の事業戦略及び事業推進を担う組織において、国内・アジア地域のゲームパブリッシング事業の成長及び課題解決のための戦略立案、実行推進、進捗管理及びその他支援業務を担当いただきます。具体例としては、以下の通り
・事業計画:事業本部の事業計画の企画、調整、策定及びその配下にある本部、関係会社の計画作成の支援(定性、定量両面。予算計画、KPI Planning、予実管理、進捗管理等のリード)
・事業推進:PMO業務。事業本部成長への課題の洗い出し。解決企画の推進、横断プロジェクトのマネジメント及びファシリテート。(事業本部の戦略、戦術及び目標推進へ向けた組織活性化企画の策定、リード、支援)
・事業管理:管理会計の策定/改善、管理プロセスの高度化。その他事業本部全体を横断する組織運営管理(事業本部内人事、総務含む事務局業務など)
採用要件
①以下いずれかのご経験
・事業会社でのPMO/事業企画/事業管理のご経験
・コンサルティング会社でのご経験(戦略系、またはプロジェクトマネジメント)
②英語力:ビジネスレベル
TOEICスコア800点以上、もしくはビジネスでの実務経験
歓迎スキル
・エンタメ、ゲームに興味・関心のある方
・エンタメ、ゲーム業界での勤務経験
・海外事業経験、もしくは海外赴任経験
・事業計画の策定経験、もしくは策定マネジメント経験(事業部レベル)
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
スマートフォン向けソーシャルゲームの開発管理や全体設計などのディレクション業務を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発ディレクター
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
仕事内容
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』タイトルにおけるプロデュサー業務
タイトル説明
採用要件
・ゲーム会社におけるアプリゲームのプロデュース経験
・『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』をプレイしている方
・プロセカの世界観やゲーム知見
・客観視点を持ち、円滑なコミュニケーションが行える方
・業務内容の本質をとらえ、論理的に思考できる方
・困難な状況でも、最後まで諦めずにやりぬくことができる方
歓迎スキル
・リズムゲームアプリのプロデュース経験
・大手パズルアプリのプロデュース経験
・英語(日常会話レベル&簡単なメールのやり取りができる方 ※目安:TOEIC 650以上)
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
開発PM
【最先端のXR領域】プロダクトマネージャー
■仕事内容
新規事業や新規サービスのプロダクトマネジメントを開発、ビジネスサイドの両面から推進していただきます。
大手ゲーム会社の100%子会社として2015年から業界を牽引した実績と蓄積されたナレッジがあり、VRサービスのさらなる拡大や大手クライアントを相手にインパクトの大きい案件に携わっていただくことができます。
また、将来的には事業責任者を視野に幅広く業務をお願いできればと思っております。
■業務内容
・プロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナーとの連携
・サービスの仕様の策定
・UXデザイン
・各種KPI分析
・KPI値向上のための新サービス・機能の開発
・外部パートナー企業との戦略的・アライアンスの検討・推進
・新規事業の立ち上げ
■弊社の魅力
・最先端領域であるXR業界の事業立ち上げに携わる経験ができる
・従来の平面映像における映像手法にとらわれない、より自由で他にないクリエイティブな表現方法を追求し、確立していくことが出来る。
・まだ無い市場を切り拓いていく経験ができる
・世界からも注目されているXR領域での第一人者になれる
ポジション概要
当社ゲーム・エンターテインメント事業部では、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機などのゲーム開発工程におけるテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保障サービスを手がけています。
★クライアントが抱える課題の解決をサポートするプロジェクトマネージャー業務をお任せ!
世の中により安心・安全を届ける為に、日々高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、
当社センターで勤務するオペレーターと共に、
クライアントや現場が抱える課題の解決をサポートするスペシャリストとなり、
ご満足いただけるサービス提供をコントロールするポジションが「プロジェクトマネージャー」です!
★プロジェクト推進及び統括して頂き、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をします!
仕事内容
当社新宿センターの業務拡大に伴い、主にアミューズメント関連の中心メンバーとして、クライアント企業様向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。
【具体的には】
※ご経験に応じて以下何れかの役割をお任せいたします
<アカウントマネージャー>
・戦略上重要となるアカウントの案件獲得に向けたプランニング
・営業部/事業部と連携したプラン提案や営業関連活動
・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案
・担当領域における予算数値管理、またそれを達成するための活動計画の策定と進行
・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進 など
<サービスマネージャー>
・案件管理(進捗、コスト、スケジュールなど)
・課題ヒアリング/現状分析
・プロジェクトを円滑になるよう対人関係マネジメントにてチームを運営
・顧客や品質管理部署の課題やニーズ調査
・品質分析、テスト結果の分析
・メンバーマネジメント など
【当ポジションの魅力】
・当社注力事業であるゲーム・エンターテインメントQA領域の事業推進/アカウントリレーション構築/新規サービス立ち上げに携われます
・経営層に近いポジションで発案し実行できるスピード感やダイナミックさがあります
・社内外の多くの関係者を巻き込んだサービス創りに携われます
・「ゲーム・エンターテインメント開発運営におけるBtoCビジネスの知見やキャリアを活用しやすいため、BtoBビジネスへの新たなチャレンジがしやすい環境です
人材要件
【必須条件】
※下記いずれかの経験をお持ちの方
・アーケードゲームもしくはソフトウェアを搭載した玩具・知育玩具の品質管理のご経験
・ゲーム業界でBtoBの営業/顧客折衝のご経験
・ソフトウェア案件の品質保証業務経験(要件定義経験/管理職ポジション)
・数値管理の経験(予算・コストなど)
【歓迎条件】
・BPO事業にてサービス担当者となり、顧客折衝や売上管理、戦略策定推進経験のある方
・BtoBビジネスにおける新規サービス企画業務にご興味のある方
・ゲーム業界/ゲーム関連業界/BPO業界にて営業経験のある方
・ゲーム業界にてアライアンス業務経験のある方
・ゲーム開発/運営経験のある方
・プロジェクトマネジメント経験のある方
【求める人物像】
・自身の担当領域に責任を持ち、最後までやり遂げられる方
・ポールトゥウィンの事業内容やミッションに共感し、自ら考え提案していける方
・内外関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方
・成長や変化の早い環境下でもスピード感をもって柔軟に対応できる方
募集背景
HIKEでは、アニメ・ゲーム・マンガなどの話題性あるIPを活用したライセンス&MD(Merchandising)事業を急拡大中。アニメ制作・ゲーム開発・デジタルプロデュースを手掛けるグループの強みを活かし、“ファンの心を動かすモノづくり”をテーマに、多彩なIP商品を展開しています。事業拡大に伴い、アニメ・キャラクター・ものづくりが好きな仲間を新たに募集します。
役割と期待内容
ライセンス&MD事業部の一員として、アニメ・ゲーム・マンガなど人気IPを用いた商品企画・営業・生産管理、およびライセンスアウト(商品化許諾)業務を担当いただきます。
【業務内容】
・アニメ・ゲーム・マンガなどの人気IPを活用した商品企画・開発
・版権元との交渉・契約・監修対応(ライセンス取得~商品化まで)
・他社メーカー・流通企業への商品化ライセンスアウト営業(販促契約・商品化契約の企画・提案・契約締結)および新規ライセンシーの発掘
・社内外デザイナー、制作パートナーとの協業・進行管理
・自社EC・ポップアップ・卸先向け商品ラインの企画立案
応募資格(必須)
・メーカー、ライセンシー、ライセンサー、流通、小売のいずれかでの実務経験(3年以上目安)
・アニメ/ゲーム/マンガなどのIP・キャラクターコンテンツに強い興味関心
応募資格 (歓迎)
・アニメ・キャラクターグッズ・雑貨・アパレルなどの商品企画・営業経験
・SNS/ファンマーケティングに関する知見
・海外IPやブランドコラボに携わった経験
・英語または中国語のビジネスコミュニケーションスキル
求める人材像
・アニメ・ゲーム・マンガ・映画がとにかく好きな方
・「こんなグッズを作りたい!」という想いを形にしたい方
・おしゃれやトレンドに敏感で、デザインやものづくりに情熱のある方
募集背景
当社では、ゲーム開発プロジェクトの規模拡大に伴い、22年4月にプロジェクトマネジメント業務を担う組織の新設をしました。
従来はゲーム開発職(プランナー・プログラマ・グラフィックデザイナーなど)が担っていた
人員・スケジュール・予算管理などのPM業務をこの新組織に移管するとともに、
より効率的なプロジェクト運営を実現するために各プロジェクトの課題発見および解決なども担っていきます。
業務内容
『ポケットモンスター』シリーズの開発におけるプロジェクトマネジメント業務
・スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務
・予算管理
・開発環境の構築(ハード確保やソフトの権限設定など)
・プロジェクトマネジメント組織の立ち上げに関わる業務全般
・継続的な組織および業務改善活動
※今後、外注企業との折衝・調整や予算策定に関わる業務などもお任せしていく可能性がございます
「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとする当社ショートアニメコンテンツを音楽領域からプロデュース。楽曲・MV・オフラインイベント・アーティストコラボなど音楽を起点とした複数の事業領域を跨ぎながら、多岐にわたる業務を担っていただきます。
新設されたばかりの立ち上げチームのため、音楽事業に関わる幅広い業務の経験を積むことが可能です。
プロデューサーとして入社していただき、半年後には音楽領域のいずれかの分野にて責任者をお任せします。
また、チームメンバーのマネジメントにも挑戦いただきます。
【具体的な仕事内容】
■事業計画・予算計画の立案
■市場で流行している音楽コンテンツの分析
■制作進行及び制作物のクオリティコントロール
■クリエイターリストアップ・コミュニケーション
■パートナー企業との関係構築
■チームマネジメント
【自社オリジナル楽曲・制作事例】
「人間E判定 /混血のカレコレ」
「とりま。/私立パラの丸高校」
【事業の展望】
PlottはYouTube・TikTokなど新世代のプラットフォームからIPを創出し、ビジネス展開までを自社で手掛けている企業です。
YouTube累計登録者1,200万人を超える自社IPの音楽展開を自社内で推進。コンテンツの熱量を生み出す役割を担います。
自社内でIPの立ち上げにコミットしている当社だからこそ、スピード感を持った展開が可能。
世界観・ストーリーに沿った楽曲制作から着手し、アーティストコラボ等のプロモーションを経て、ライブ事業へと拡張していきます。
直近10億円の資金調達も終え、結果を出せるだけの環境は整いました。
SNS発のIPから、ドームを埋めるチャレンジをご一緒できればと思っています!
【入社後の動き】
2週間の研修を実施後、マネージャー直下で楽曲の進行ディレクションや、イベント制作の実務をお任せします。
入社3か月~半年後には、楽曲・MV・イベント・アーティスト窓口等のいずれかの領域の責任者を引継ぎ。
1年後には、新規領域における挑戦や、組織のマネジメントまでを期待します。
立ち上げ段階の部署のため、今回採用となる方には音楽事業のコアメンバーになっていただきたいと思っています!
【チームメンバー】
マネージャー:1名(32歳)
プロデューサー:2名(31歳・26歳)
新規チームとして新たに音楽領域からコンテンツを”大ヒット”に導ける仲間を募集しています。
【会社の雰囲気】
平均年齢28歳。熱量と視座の高い20代~30代が中心となり活躍しています。
年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
25歳でマネージャーポジションについているメンバーもいます。
【ポジションの魅力】
◎事業立ち上げに挑戦できる
今まで培ってきた音楽領域の知見を活かし、新規で事業の立ち上げに挑戦することができます。
複数の事業領域に関わることができるため、総合的な”音楽プロデューサー”へのキャリアを描く事ができます。
◎経営陣と連動して動ける
アサイン先となるIP展開事業部は、取締役直下の新規事業部。
まだまだ成長途中の事業部のため、コアメンバーとして参入することができます。
◎SNSマーケティング力が身につく
PlottはYouTubeを中心にSNS上でコンテンツの立ち上げに挑戦し続けている企業です。
そのため、その中で体系化されたSNSマーケティングのノウハウを身に付けることができます。
今まであなたが培ってきたエンタメを見る力と、Plottの持つ数字を見ながらIPを成長させる力を掛け合わせ「大ヒットIP」を生み出しましょう。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
【募集背景】
海外拠点やグローバル開発パートナーと連携しながら、高品質かつ安定的な開発体制を維持・強化するため、海外エンジニアや業務委託ベンダーのマネジメントを担う専任ポジションを募集します。
本ポジションでは、リモートで活動する海外在住の開発パートナーを中心に、プロジェクト進行管理、品質管理、契約ベンダーとのコミュニケーションを担当いただきます。
社内のプロダクトマネージャーや開発リーダーと連携しながら、全体最適を見据えた体制構築と継続的な改善に取り組んでいただく役割です。
【業務内容】
■海外在住の業務委託エンジニア(主にリモート開発メンバー)のプロジェクト進行・品質管理
■各エンジニアのタスク進捗確認、成果物レビュー、納期・品質に関する調整
■契約ベンダーとのハブとして、課題抽出・改善提案・再発防止策の策定
■社内のプロジェクトマネージャーや開発リーダーとの連携による体制安定化の推進
■ベンダーパフォーマンスの可視化と改善アクションの実行(コスト・納期・品質観点)
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
職務内容
プロデューサーやクリエイティブディレクターといった、プロジェクトリーダー陣と密に連携を取り、主にクリエイティブ面から同プロジェクトの事業戦略、組織戦略を描き、推進していただくといった役割を担っていただきます。
業務の幅は広く、事業課題をクリエイティブ側面から解決していただくポジションです。
※ご経験に応じて、2DアートチームのPMもしくは3DクリエイティブチームのPMいずれかをご担当いただく想定です。
・クリエイティブメンバーのマネジメント(工数管理含む)
・外注パートナー企業の開拓および管理
・開発スケジュール管理
・人員配置の戦略設計
・ゲーム開発現場で発生する事案の課題解決 ほか
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
仕事内容
Cygamesが提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウント「Cygames ID」に関連する既存サービスの運用や機能拡張、マーケティング業務全般をご担当いただきます。
また、Cygames IDを使った新規サービスの企画・導入や、プロダクトの新規開発などの業務にも関わっていただきます。
業務内容
Cygames IDを活用した新規サービスの企画立案、要件定義、進行管理全般
Cygames IDに対応した各種サービスの運用整備、調整業務やプロセス改善
Cygames IDに対応した各種サービスのサイト運営業務(情報登録やニュース掲載等)
認知拡大を目的としたデジタル広告などのプロモーション企画立案、推進
販売管理システムの運用整備、調整業務やプロセス改善
Cygames IDとは
Cygames IDとは、Cygamesが提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウントです。
https://cygames.com/
Cygames IDを中心としたサービスの開発・運営・管理をする専門のチームにて、サービスの増強・認知拡大を進めていくための人員増強を計画しています。
概要
※本ポジションは所属:株式会社CyberZ→出向:株式会社CyberEへ出向となります。
配属先(予定):株式会社CyberE 制作局
株式会社CyberZとは ※CyberEの親会社です
2009年に設立し、スマートフォンに特化した広告マーケティング会社としてスマートフォン広告における運用・効果検証、交通広告やウェブCMの制作など、幅広いマーケティング事業を展開。日本に加えて、アメリカ、韓国、台湾など、国内広告主の海外進出および海外広告主の日本展開支援も行っております。
また、広告代理事業の他に国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営し、エンターテインメント領域の事業者様との複数の事業展開を通じて、業界活性とビジネス創出に努めてきたこれまでの知見や強みを活かし、イベント制作事業などを展開しております。
株式会社CyberEとは
CyberEは、サイバーエージェントグループ唯一のエンターテインメント・イベントプロダクションとして2018年に設立されました。
私たちは eスポーツ・アニメ・ゲーム・音楽・マンガなど幅広いIPやブランドと共創し、これまでにないスケールのイベント体験を生み出す会社 です。
「日本発エンタメを世界へ」 をテーマに、既存のイベント業界の枠を超えたダイナミックな挑戦を続け、東京ドームやさいたまスーパーアリーナといった国内最大規模の会場でのイベント運営から、ABEMAを軸としたグループ横断のプロジェクト、さらに海外での文化発信やメタバース領域での先駆的な挑戦まで、フィールドは年々拡大しています。
実績・プロジェクト紹介
CyberEは、これまでに 数多くの前例のない挑戦 を実現してきました。私たちのフィールドは、eスポーツにとどまらず、アニメ・音楽・マンガ・VTuber・メタバース、そして海外へと広がっています。
● 日本最大級のeスポーツイベント『RAGE』
Z世代を熱狂させる日本発のeスポーツブランド。国内外の大会・プロリーグを手掛け、配信視聴数や来場者数で業界記録を次々と更新。
● 世界基準の公式大会運営
Apex Legends Global Series(ALGS)世界大会@札幌や、Shadowverseの年間大会・プロリーグなど、国際的な公式大会を運営。
● グローバル展開
「RAGE World Challenge Bangkok」など、世界を舞台に日本のゲーム・アニメカルチャーを発信し、グローバルファンとつながる新たな試みを実現。
● 先駆的なXR/メタバースプロジェクト
VR空間で参加・視聴ができる「V-RAGE」をプロデュース。リアルとバーチャルを横断する次世代体験を創出。
● 人気VTuber・アーティストとの大型イベント
「ぶいすぽ」両国国技館イベントや、ホロライブ×ABEMAイベント@さいたまスーパーアリーナなど、カルチャーの最前線を舞台にした大規模イベントを実現。
● 多彩なエンタメ展開
Creator Dream Fes、2BRO. RADIO: THE STAGEなどのABEMA関連イベントをはじめ、HIPHOPイベント「STARS」、マンガや音楽イベント・グッズ展開まで、ジャンルを越えた新たなエンターテインメントをプロデュース。
● 国内外の展示会
東京ゲームショウやAnime Expo(LA)などを通じて、日本のIP・コンテンツを世界へ発信。国境を越えたファンとの接点を創出。
eスポーツから始まった挑戦は、いまや多彩なエンタメへ、そして世界へ。CyberEは常に新しいエンターテインメントの可能性を切り拓き続けています。
業務内容
プロデューサー/ディレクターは、イベント制作における企画・制作・運営など幅広い業務範囲の中で、中心的な存在としてイベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。
【具体的な業務】
海外会社とのイベント制作における会議、交渉含むフロントワーク
イベントの企画立案、制作ディレクション及び円滑な進行管理
プロモーション戦略立案、予算&スケジュール管理
各種制作物、選手対応、備品調達 等
ポジションの魅力
CyberE拡大にあたり、制作ディレクターの募集を強化しております。
英語人材においては、海外進出を加速するために、海外のイベント制作会社との交渉や商談等をはじめとする英語を使用しながら、制作ディレクションを担って頂きます。
サイバーエージェントグループはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。2022年にはサッカーW杯の無料放送や、格闘技の正規の一戦となった「THE MATCH」の独占PPVなど、世の中の注目や話題を集める様々なイベントを成功させてきました。
これから更に拡大が期待されるeスポーツ、エンターテイメントの領域で、新たな市場を切り開く仲間を募集しています。
会社概要
Amebaは2004年9月にブログからスタートし、ピグ、マンガ、占い、ドットマネーと様々なサービスを生み出し続け、今では会員数6500万/月間来訪者数(MAU)2200万という社会的インフラサービスと言える規模にまで成長してきました。
「つくる、つむぐ、つづく、Ameba LIFE」をブランドビジョンとして掲げ、
「人と情報をつなぎ、暮らしが豊かに育ちつづけるための機会を提供する。」を我々のミッションとしています。
Ameba事業本部では、「基幹事業」となる
・アメーバブログ開発運営事業
・芸能人、有名人ブログ事業
・アメーバブログ広告マネタイズ事業
また新しいチャレンジとして
・Ameba Pick(アフィリエイト事業)
・有料ブログ機能
・新規広告プロダクト開発
・D2C事業
などAmebaというメディアを軸に、様々な新規事業を展開しています。
Ameba組織・文化について
Amebaブログ
Ameba芸能人・有名人ブログ
AmebaNews
AmebaPick
D2C事業(ボーダーフリー)
業務内容
Ameba事業本部では、国内No1のブログコミュニティサービス『Amebaブログ』や、『Ameba Pick』『AmebaNews』をはじめ、『新規コマース』『D2C』『投げ銭機能』など多数のプロダクトを開発運用しています。
この度、Amebaブログの再成長を担っていただけるプロダクトマネージャーを募集いたします。
サイバーエージェントとAmebaのアセットを活かし、Amebaブログの変革を実現、再成長へ導く
プロダクト戦略設計(課題発見→企画/施策作り)
ビジネス視点・ユーザー視点での仮説検証
データチームとの連携
マーケチームとの連携
開発チームも含めた組織開発
上記一連の流れに基本全て携わります。
チームの文化や体制、働く環境について
#チームの文化や体制
ビジネス職と技術者が、リスペクトしあいながら、対等に意見を言い合い""良いモノ作り""を実行できる環境です。
#環境
原則週3日出社、週2日リモートワーク(出社日の出社率は8割程度)
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
経験・スキル
【必須要件】
WEBサービス/スマートフォンアプリの企画・運営経験
WEBサービス・アプリ、技術トレンドに関する興味関心
【歓迎要件】
プロダクトマネジメント経験
チームマネジメント経験
数値分析、サービスグロースに携わった経験
ソーシャルメディアマーケティングの経験
UX分野に関する知識、経験
【求められるマインド】
チーム成果をあげたい思考のある方
コミットメントの強い方
自発的にアクションすることができる方
事業責任者と連携しながらプロダクトファーストで事業を伸ばしたい方
ブログのアセットを使った未来の可能性にワクワクできる方
概要
グローバル展開を加速する当社の海外マーケティングチームにおいて、多岐にわたる言語に対応したクリエイティブ戦略を牽引し、制作から効果測定、知見の構造化まで幅広く担当いただく「多言語クリエイティブ・ディレクター」を募集します。
各国の文化やユーザー特性に合わせた表現を追求し、二次元コンテンツのポテンシャルを世界規模で開花させる要のポジションです。
あなたの言葉とデザインセンス、さらに多言語クリエイティブを牽引するディレクション能力で、世界中の二次元ファンを魅了してください。
役割と業務内容
多言語クリエイティブのディレクション:
英語、簡体字、繁体字、韓国語、タイ語、スペイン語を含む複数言語(+新規言語)における、サイト内バナー、動画、LP等のクリエイティブディレクション
各地域の文化、習慣、ユーザー特性を踏まえた最適な表現ディレクション
クリエイティブのアレンジメントに関する方針策定、効果測定に基づいた改善PDCAサイクルの推進
クリエイティブ制作・修正:
Adobe Photoshop、Premiere等のツールを駆使したバナー、動画、LPの制作
HTML/CSSの知識を活用したLPやメルマガの調整
内製知見の構造化と活用:
言語別クリエイティブのCTR/CVRデータ分析に基づいた、成功パターンのテンプレート化とガイドライン作成
過去の施策における担当者のみが持つ暗黙知の可視化、チーム全体への共有
既存デザインの効率的な多言語展開:
日本語版クリエイティブに留まらず、特定の言語で制作されたクリエイティブの他言語への展開可否の判断と実行
展開における最適なアプローチの検討
チーム連携と調整:
社内デザインチーム、外部制作会社、マーケティングチーム、海外チーム間の円滑な連携と調整
KPT等のフレームワークを用いたナレッジ共有の促進と仕組みづくり
海外事業部について
組織体制
▍ 国内 / 国外営業・海外マーケティング チーム
クリエイターに対する翻訳許諾獲得営業や、イベント企画、営業
また売上数値管理や、海外サイトに関するマーケティング業務を行っております。
▍ 海外事業開発 / 運営 チーム
海外ユーザの方がより使いやすいサイトになるようなサイト機能開発や
海外向けサービスの売上拡大に向けたキャンペーン企画や施策展開など、
海外サービスに関する開発を行っています。
翻訳業務や、サイト運営なども実施しています。
今回ご入社いただくチームは ▶国内 / 国外営業・海外マーケティングチーム となります。
サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
業務内容
動画スタッフが制作した動画の検査業務
※デジタルでの動画となります
必須スキル
動画検査としての実務経験(作品クレジットをお持ちの方)
デジタルでの作画経験
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560
仕事内容
新規モバイル/PCクロスプラットフォームゲームプロジェクトにおけるマーケティング用クリエイティブ制作を担当いただきます。
日本市場向けのゲーム広告やSNSプロモーション動画、キャンペーン映像の企画・制作が主な業務です。
タイトルの世界観を反映した映像表現や、日本ユーザーの嗜好を踏まえたクリエイティブディレクションを行い、マーケティング効果を最大化するポジションです。
制作会社やデザイナーとの連携を通じて、広告素材の品質管理やスケジュール調整も担当します。
■具体的な業務
・SNS広告やキャンペーン用動画の企画・制作
・ゲームプロモーション映像のディレクション
・制作会社・デザイナーとの連携および品質管理
・日本市場向け広告スタイルの反映
・マーケティング施策に応じたクリエイティブ提案
必須経験・スキル
・After Effects、Premiere Pro、Photoshop、
・日本ゲーム広告経験
・制作会社及びデザイナーとの連携経験
歓迎経験・スキル
・ゲーム動画配信の経験
・オンライン・モバイルゲームのマーケティング経験
・日本ゲーム広告トレンド理解
・クリエイティブディレクション経験
人物像
・マーケティング視点でのクリエイティブ提案力のある方
・多方面と連携しながら、責任をもって担当案件進めることの出来る方
・周囲の状況に合わせ、柔軟に行動出来る方
【ポジション概要】
YouTubeから大ヒットコンテンツの創出を目指すポジションです。
登録者100万人超のショートアニメチャンネルの責任者候補として、企画・制作進行・マーケティングを一気通貫で担当。
漫画・ゲーム・音楽・グッズ・イベントなどの二次展開にも幅広く関わっていただきます。
入社後半年〜1年を目途に、コンテンツ方針やブランド展開など、IPプロデュース戦略の立案にも踏み込みます。
業界未経験でも、エンタメが好きで、「自らの手でヒットIPを生み出したい」という想いを持つ方をお待ちしています。
【具体的な仕事内容】
■動画テーマの企画
■動画の構成立案
■制作進行およびスケジュール管理
■脚本やイラストなどのクリエイティブチェック
■各種データの分析および改善施策の立案
■二次展開に関する企画立案・進行
(漫画・ゲーム・音楽・グッズ・イベント等)
【携わるIP】
『テイコウペンギン』
『混血のカレコレ』
『私立パラの丸高校』...等
※現在、複数の新規IP立ち上げが進行中
【入社後の動き】
入社後、まずは2週間の研修を経て、ショートアニメチャンネルの制作工程を理解します。
その後、既存チャンネルのアシスタントディレクターとして現場にジョインしていただきます。
お仕事に慣れていただきながらプロジェクトの全体感を掴みつつ、
入社3か月後~半年後にはディレクターとしてチャンネル全体の制作指揮を取っていただきます。
※成長度合いや習熟スピードに応じて、期間は前後する場合があります
【入社後のキャリア】
ショートアニメ事業部では、3つのキャリアルートを用意しています。
将来目指したい姿に合わせて、相談しながら進む道を決定していきます。
①マネジメントコース・・管轄領域における事業/組織のマネジメントを担う
②スペシャリストコース・・専門性を活かし、1つのIPの成果に貢献する
③ジョブチェンジコース・・事業部を異動し、IPのビジネス展開を経験
【一緒に働くメンバー】
平均年齢28歳。
エンタメに熱量を持った20代~30代が中心となり活躍しています。
年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
26歳で複数IPを統括するマネージャーポジションについているメンバーもいます。
【活躍中の第二新卒メンバー紹介】
★元舞台役者
エンタメ領域で裁量権を持って働ける環境を求め当社へ
★元ボードゲーム企業 企画・制作
コンテンツをより多くの方に届ける挑戦のため、当社へ
★元WEBマーケティング企業 WEBディレクター
やっぱりエンタメに関わりたいという想いから当社へ
【フォロー体制】
定期1on1:上長との1on1を週次で実施。
業務上の課題共有やキャリア相談をしやすい環境があります。
成長サポート:OKRを用いた目標設計に加え、
外部セミナー参加や月5,000円までの書籍購入補助など、
学びを後押しする仕組みがあります。
有給の取りやすさ:推しのライブや旅行などプライベートの予定でも、
気兼ねなく休暇を取得できる雰囲気があります。
【ポジションの魅力】
◎ヒットコンテンツ創出の打席に立てる
未経験からでもチャレンジできる仕組みがあり、裁量の大きい環境でスピード感をもって新しい挑戦ができます。
ヒットプロデューサーを招いた講演会や社内勉強会、コンペなど、成長を後押しする機会も豊富。
短期間で大きくレベルアップできる環境です。
◎データドリブンな企画力が身につく
YouTube上のデータをもとに視聴者の反応を分析し、次のヒットを生み出す仮説を立てて実行していきます。
月に30〜40本の動画を制作するため、短いサイクルでPDCAを回しながら、企画の精度とスピードを高めていける環境です。
◎総合的なIPプロデューサーへ
ショートアニメIPを軸に多角的な事業展開を行うPlottだからこそ、描けるキャリアがあります。
IPの創出から二次展開までを一気通貫でプロデュースし、総合的なIPプロデューサーとして成長できる環境です。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。
累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
◆設立から19年!有名ゲームの開発及び運営を担う高成長企業
◆ロマンシング サガ 2 リベンジオブザセブン
◆聖剣伝説3 TRIALS of MANA
◆マリオカートアーケードグランプリDX
◆機動戦士ガンダム アーセナルベース
◆ペルソナ3 リロード(開発協力)
◆パラノマサイト FILE23 本所七不思議(開発協力)
◆FINALFANTASY XV(開発協力) など
■業務内容
当社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、スマホアプリ)向けのゲーム開発のうち、
1タイトルのプランニング/ディレクション業務を行っていただきます。
<業務内容一例>
・企画内容の決定(ディレクター)
・各セクションとの均衡、進行管理(ディレクター)
・制作全般のディレクション、クオリティチェック(ディレクター)
・仕様書、スクリプト作成(プランナー) など
※ご経験に応じて、プランナー/ディレクターいずれをお任せするか決定します。
※実務経験を積み、プロデューサーへの登用も可能。
■仕事の特徴
当社は、アーケードをはじめコンシューマ・スマートフォンなど、多様なプラットフォームに向けて開発を行っています。
開発現場では、スタッフが集まって話し合いながら物作りをすることを推奨していますので
職種・役職・経験年数などに関係なく、誰でも発言して良いアイデアがあれば採用して開発を進めています。
■配属部署
企画部:48名
■今後のxeen
当社は、アーケードゲームから家庭用ゲーム、スマートフォン向けアプリケーション、自治体向け史跡アプリケーションの開発まで幅広く手がける企業です。
これまでに多くの有名タイトルを開発してきました。
近年ではゲーム開発事業で得た知識を活用し、XR技術(AR/VR/MR)を用いた各種コンテンツの開発も行っています。
様々なプラットフォームでの有名タイトル開発実績から、業界内で高い信頼を得る会社になりました。
2024年4月からは、NTTコノキューの100%子会社となり、NTT docomoグループの一員となりました。
今後は、NTT docomoグループの次世代技術・アセットと
当社が培ってきた開発ノウハウ・アート・テクノロジーを融合させ
これまで以上に、多彩なプラットフォームに向けたゲーム開発・XRサービス開発に取り組んで参ります。