求人ID: 32286
キャラクターモデラー
430万円~830万円
人物・モンスター・悪魔などのキャラクターモデリング及びテクスチャ作成、
ボーンのセットアップなど
アトラスのデザイナーは、グラフィックデザイナーとしての作業だけにとどまりません。
製作中のゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
業務内容
ライトフライヤースタジオのUI/UXデザイナーとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルのユーザーインタフェイス制作業務でご活躍頂きます。
・ワイヤフレーム、画面遷移の制作
・UIやその素材のビジュアルデザイン制作
・UIアニメーションのデザイン、実装
・UI制作における関係者との調整
この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4/PlayStation5、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
応募資格
必須スキル/経験
・ゲームのUIを、エンジニアやプランナーとコミュニケーションを取りながら、設計から制作した経験
・Photoshop / Illustlatorなどグラフィック系ソフトに熟練していること
歓迎スキル/経験
・スマートフォン、コンソールゲームのヒットゲームの新規開発におけるUI/UXデザイン経験
・Unity / Unreal Engine4などのゲームエンジン、フレームワークを使用したゲーム開発経験
・ゲームエンジン上でのUIアニメーションの実装経験
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
配属組織について
コアクリエイティブ本部 CPU
CPUは“Concept Prototyping Unit ”の略で
ゲーム開発初期のコンセプトアートを専門に担当している組織です。
事業部(SGE)各社が持つ多様な案件に横断的に関われる点や
開発初期またはプロジェクト化前の初期構想段階から
世界観構築やキャラクターデザインに携われる点等が魅力ポイントです。
(サービスに長期的に深く関わりたいご志向の方は別のイラストレーター求人をご覧下さい)
仕事内容
サイバーエージェントグループのスマートフォンゲームのアートディレクションを行っていただきます。
プランナー、ディレクターなどの企画、イラストレーターやデザイナーなどのクリエイターと連携し、いかにユーザーに喜んでもらえるクリエイティブを制作するかを考えて、全体的な方向性づくりから進めていただきます。
【仕事内容】
・コンセプトアートをメインにしたアートディレクション業務
(各タイトルにおけるキャラクター、環境、UIなどのビジュアルデザインの構築等)
・進捗・KPI管理(スケジュールや納期までの工程管理)
・状況に応じた課題発見と改善策の実行
・外注先、パートナー企業との関係構築・監修対応
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について
当社はメディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開中。
(現状売上約6600億/従業員数約6000名/グループ会社数約110社)
※参考:サイバーエージェントグループの事業
※参考:パーパス・カルチャー・福利厚生等
中でも、ゲーム事業部(以下:SGE)は、現在約1700名。計10社のグループで構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社・各組織で独自経営をしながら、各社間で強固かつ密に連携し合う文化が特徴です。
事業部(SGE)の特徴
①豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては
他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
②適材適所の人材戦略・抜擢文化
中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等。
③ワークライフバランス
徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)
社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。
④各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数
サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能。
この求人案件の募集は終了いたしました
仕事内容
<お任せしたい役割>
開発部に属するUXリサーチチームの一員として、国内最大級の二次元コンテンツECサイト「DLsite」を中心に、弊社が提供する様々なサービスや、新規事業に関するUXリサーチをお任せします。入社後は全社横断プロジェクトとして、事業部やマーケティング部と協力しながら、ユーザーが更に利用しやすくなるための、様々な調査企画、仮説探索、仮説検証を行い、事業への意思決定やサービス改善に繋げていただきます。
<本ポジションの特徴>
上記の「DLsite」は会員数1,300万人を超える非常に大規模なサービスとなっております。その中で企画から実施後の改善施策まで、一貫して携わることができます。
また、新規サービスの受容性テストや、アイデア創出のためのワークショップ立案やファシリテート、音声視聴時の没入調査といったような研究まで幅広くUXリサーチ業務を行うことができます。
<採用背景>
現状、多くのチームから依頼や相談を受けております。今後はよりUXリサーチチーム発信でのリサーチを増やしていきたいと考えております。現状の把握から理想までの課題を抽出しリサーチを行い結果を提案や活用し、お客さまやサービスに貢献できるチームを目指します。そのために、リサーチによって得た情報を活用した経験のある方を募集しています。
▼UXリサーチチーム:オタクの生態、文化研究を目的として、発見したオタク知見を発信しています
https://note.com/vivion_olrc
<具体的な業務内容>
・自社サービスのユーザ体験向上と業務最適化に向けたリサーチ業務(インタビュー、アンケート、エスノグラフィ調査)
・Webサイト / アプリのユーザビリティ評価の実施(ユーザビリティテストなど)
・リサーチ結果に基づく、ペルソナ、CJM、バリュープロポジションキャンバスなどのアウトプット作成及び、ワークショップ開催
・新規事業の立て直しや既存事業の領域拡大の伴走
・次期リサーチャーの教育、UXD/HCDプロセスの社内浸透
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
★入社後について
入社後はUXリサーチチームで、社内最大規模のDLsite(国内/海外)のリサーチ案件を中心にご担当いただきます。 最初は他のメンバーがサポートに入りながら、リサーチフローやそれぞれのサービスについて理解を深めて業務を遂行いただければと思います。 メンバーのマネジメントも徐々にお願いできればと思っています。
★プライベートをしっかり楽しむことも大切に!
残業は月平均20時間程度で、年間休日も120日以上。有給も取りやすい環境となっています。
仕事とプライベートの両立を求める方にはオススメの職場です。
<1日の流れ>
10:00 出社
10:00~10:30 各プロジェクト朝礼
10:30~11:00 日次数値、ダッシュボード確認
12:00~13:00 アンケート設計
13:00~14:00 UXリサーチ定例MTG
14:00~15:00 お昼
15:30~16:00 インタビュー準備
16:00~17:00 インタビュー
17:00~17:30 インタビュー簡易分析
18:00 退社
ポジションの魅力
UXリサーチチームが手掛けた案件をご紹介します。
◆「DLPlaybox」Android版リリース前ユーザービリティテスト
自社の既存Webアプリ「DL Play Box」を利用しているユーザーを対象に、ユーザビリティテストを実施。サービス内で商品を購入→アプリを起動→作品選択→ゲームプレイ→ゲーム終了のフローにおける課題を洗い出しました。その中で優先度をつけて、Android版リリース時期までに実装する内容を決定し、さらなる利便性を追求した開発が実装されました。
https://www.dlsite.com/modpub/dlplaybox/
◆音声アプリ「DLsite Sound」ペルソナ/カスタマージャーニー作成
自社の既存Webアプリ「DLsitePlay」のユーザーが音声作品を購入してから視聴後までの一連の体験を可視化しました。その上で新しい作品を購入するタイミングやシェアにつなげる拡張部分を把握することを目的とした調査でした。アプリ事業部とUXリサーチチームで最初から最後まで細かく認識を合わせながら共同で進められ、アウトプットを活用する具体的なイメージを持ちながら調査を行えました。結果、2種類のペルソナが作成され、共通となる課題が明確になりロードマップに組み込まれました。
https://www.dlsite.com/modpub/dlsitesound/lp/
◆DLsite海外ユーザーを調査し、海外ユーザーの拡大へ
DLsiteを使っている海外ユーザー(英語圏、中華圏)に対して、海外ユーザーのDLsiteの利用状況を確認するためアンケートを行ったり、「みんなで翻訳」というユーザーが日本語の作品を翻訳し販売できるサービスに登録をしている翻訳者のアクティブ比率を高めるためにインタビューを実施しました。 調査結果をもとにユーザーの困りごとや特徴を明らかにして、海外ユーザーに向けたサービス改善の意思決定に役立てるようにつなげました。
https://min-hon.net/【必須スキル・経験】
・HCDプロセスに基づいた2年以上のUXリサーチの実務経験(計画、実査、分析、モデル化、解決案の設計、評価)
【歓迎する能力】
・Webアプリケーション、モバイルアプリ、Webサイト等のリサーチ実務経験
・組織内でリサーチ結果をサービスに活かすスキル(定量、定性問わず)
・海外リサーチ経験
・リサーチ業務に関連する資格
例)HCD-Net認定 人間中心設計専門家資格保持、AIIT 人間中心デザイン履修証明
【こんな方をお待ちしています!】
・相手の立場に立って物事を考えられる方
・常にユーザー目線で提案出来る方
・やる気があって、行動力が高い方
・困難な状況を乗り越えることが好きな方
・チームで協力しながら業務を進められる方
・メンバーの成長やマネジメントに協力的な方
・二次元文化に興味がある方
NHN PlayArtについて
NHN PlayArtは、世界累計1億ダウンロード突破の幅広いユーザーが支持するパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」や、3,100万ダウンロード突破の“ぷにぷに感”が気持ちよい「妖怪ウォッチ ぷにぷに」、1,800万ダウンロードを突破のリアル対戦ゲーム「#コンパス 戦略摂理解析システム」などの人気スマートフォンゲームを開発しています。
「プレイしてすぐに楽しい」にとことんこだわる、面白さを追求しもっと面白いゲームを作るために絶えず挑戦するクリエ―ターの集団です。
NHN PlayArtには、現在3つのSTUDIOがあり、それぞれ上記の人気タイトルのほか、新規開発にも注力しています。
今後もNHN PlayArtならではのオリジナリティあふれるゲームの制作・開発を行い、魅力的なサービスを世の中に生み出していきたいと考えております。
配属はStudio UP!を想定しています。
※各STUDIOについて詳細は下記をご参照ください。
https://www.nhn-playart.com/style.nhn
仕事内容
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲームの開発メンバーとして、現在運営中のパズルゲームにて以下の業務を担当いただきます。
2Dデザイン制作業務全般
animateを用いてのデータ制作業務
その他エフェクトなど、スキルセットに応じた制作
募集は2Dデザイナーとなりますが、ご経験やご志向によっては後進育成や関連する管理業務も担当いただく可能性もあります。
業務の進め方は、一人でご担当いただく場合と、チームでご担当いただく場合の両方があります。
チーム体制の場合は数週間~数か月かけて制作にあたり、1人でご担当いただく場合は数日~数週間の制作になる場合が多いですが、状況や必要に応じて担当タイトルにおいての多様なデザイナー業務を担っていただきます。
<参考記事>
デザイナーから見たNHN PlayArtの職場環境とは…職種の枠を飛び越えて共にゲームを作り上げていく一体感が最大の魅力!(https://gamebiz.jp/news/376294)
必須要件(MUST)
ゲーム制作経験における2Dデザインのご経験(キャラクター、背景などのイラスト制作経験をお持ちの方)
デフォルメイラストが得意な方
イラストのテイストを合わせられる方
Photoshopを用いた実務経験
ゲームのアニメーション制作経験
応募に際し、以下内容のポートフォリオの提出が必要となります。
ご自身が制作した2D/3Dデザイン実務作品数点
基礎画力のわかる作品数点
アニメーション、エフェクト作品をお持ちの方は、動画作品数点
など
【留意事項】
・作品全てがタイトル紹介用スクリーンショットのみとなるのはご遠慮ください。
・ポートフォリオの中にQRコードが含まれている場合、恐れ入りますがURLの記載も併せてお願いいたします。
歓迎要件 (WANT)
スマートフォンゲーム制作経験
UI制作経験
イラスト、バナー、ロゴなどの制作スキル
エフェクト制作スキル
Adobe Animate(旧Flash)を用いた実務経験
他社版権を扱ったゲーム制作経験
オフィス環境
〔オフィスコンセプトは “セカンドホーム”〕
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。
お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。
◆概要
VTuberの音楽ライブ「Virtual Music Award」の企画・制作、VTuberプロダクション「MIKUCAN」など、株式会社DONUTSが行うVTuber事業全般のバーチャルライブを中心とした大規模なライブや舞台の演出効果や映像の制作と運用を実施して頂きます!
◆募集背景
ライブ制作事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
・Unityを使ったバーチャル映像制作
・エフェクトやライト等のバーチャルライブの演出効果制作
・ライブイベント実施時のオペレーション業務(オンライン・オフライン)
・配信スタジオや機材の管理・運営
・YouTube等の生放送や収録の対応など
◆仕事のやりがい
・大規模なVTuber音楽ライブに携わりお客様にご満足いただけたとき
・出演タレント様から感謝の言葉をいただけたとき
・専門的で新しい技術や情報を取得して自身の成長に繋げられること
・チームスタッフと協力して目標を達成できたとき
■「Virtual Music Award」とは?
2020年12月に株式会社DONUTSが主催として立ち上げたVTuberの音楽ライブイベントです。
「Vの音楽」をテーマにバーチャルで活動する著名なアーティストから、新進気鋭のアーティストたちを一堂に会して開催している大規模バーチャルミュージックフェスです。
計4回開催しており、回を重ねるごとにクオリティや規模も拡大しているVTuber業界最大級のライブイベントとして確立されております。
この求人案件の募集は終了いたしました
スマートフォンアプリゲーム等の2Dアート・2Dデザイン制作関連業務全般およびそのリーダー業務をお任せします。
上記業務にとどまらず、ゲームやコンテンツをもっと面白くするために、職種や担当業務の垣根をこえてコミュニケーションを図り、自ら発信し行動し続けられる方を歓迎します。
2Dアートデザイナーおよびアートのアウトプット全体をまとめ、新規性および訴求力のあるイラストやデザインを提供してください!
※適性に応じてお任せする業務を下記業務内容よりアレンジさせていただきます
【具体的には】
スマートフォンアプリゲーム運営IP/新規IPにおいて、新規性かつ訴求力のある2Dアート/ビジュアルを提供する。
その遂行ため、ご担当セクションの業務進行管理、人材育成を行う。
周囲セクションや外注会社との連携ハブとなる。
下記制作業務の取りまとめや新規提案を行う
・キャラクターイラスト/カードイラスト制作
・キャラクターデザイン/衣装デザイン
・立ち絵イラスト制作
・イラスト外注ディレクション
・背景イラスト/コンセプトアート/マップ制作
・小物デザイン/イラスト
・グッズおよびパブリシティ向けのアートの制作
コンソールゲーム向けのキャラクターモーション制作をゼロから行って頂きます。
モーションデザイン、カットシーン制作、リギングまでお任せします。
業務は日本語で行って頂きます。
【マネジメント】
・モーションクオリティのディレクションを行って頂きます
・モーション製作のワークフロー、進捗管理フローの構築を行って頂きます
・モーションチーム(数名)のタスク&スケジュール管理を行って頂きます
【アートワーク】
・インゲームモーションの仕様策定を行って頂きます
・モーションデザイン(絵コンテ)、リギング、アニメーションまでを行って頂きます
・カットシーン演出(絵コンテ)を行って頂きます(可能であれば)
・ゲームエンジンを使ってアニメーションへの各種設定を行って頂きます
仕事内容
主にカーデザイン(カーパーツデザイン含む)、背景コンセプトアート(次点)
※ご応募の際にはポートフォリオのご提出もお願いいたします。
採用要件
CLIP STUDIOやAdobe Photoshop、Adobe Illustratorなどの描画ツールや3Dツールを併用してコンセプトアートや背景・車・キャラ・アイテム等のデザイン(リアル寄り)設定画を描ける方
歓迎スキル
・カーデザイン(リアル寄りのデザイン)スキルのある方
・背景コンセプトアート(現代~近未来のリアルな背景)が描ける方
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
仕事内容
■概要
世界最大規模のチャンネル登録数を有する、VTuberプロダクション「ホロライブプロダクション」のイラスト作成全般やメンバーの管理や品質管理、スケジュール管理など、幅広く組織運営に携わっていただきます。
■業務内容
●マネジメント業務
・メンバー育成
・品質管理
・他部署連携による企画立案やスケジュール管理
●イラスト制作業務
・既存Vtuberの衣装、アクセサリー制作
・アバター衣装デザイン
・イラストレタッチ、フィードバック画像作成
・グッズ、イベントのキービジュアル作成
必須スキル
・イラスト制作のポートフォリオやリンクのご提出が可能な方
・チームリーダーの経験、組織運用経験
・組織課題・事業課題の本質を捉え、解決に向けた意思決定ができるスキル
・イラスト制作経験または、イラストを含むアセットワークフローの管理経験
歓迎スキル
・Live2D、Maya、Unityなどでの実務経験
・外部協力会社や作家と連携して業務を推進した経験
・ゲームやVTuber業界イラストレーターとしての実務経験
・VTuber業界へのご興味、知見
・キャラクターやファン、世界観を理解し、ニーズにあったイラストを考えることができる方
求める人物像
・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方
・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方
・チームワークを大切にできる方
・主体的にものごとを考え、自ら行動できる方
・雑務や細かい仕事にもしっかり取り組める、素直で誠実な方
業務内容
本ポジションでは、キャラクターモデルの制作を担当いただくほか、他のメンバーが制作したもののブラッシュアップや、協力会社から納品された制作物のチェック・修正も主な業務となります。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
3Dキャラモデルの制作
Photoshopなどを使用したテクスチャ制作
モデルデータの実装とシェーダー設定
他メンバーへのフィードバックおよび調整作業
上記のコミュニケーションに必要な最低限の資料作成
応募要件
必須要件
3DCGキャラモデルの制作経験3年以上もしくは同等の経験
MAYAの使用経験
シェーダー・ライティングを意識したモデル制作経験
歓迎要件
Unityを使用したプロジェクト経験
3DCGキャラモデルの監修・ディレクション経験
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
仕事内容
モバイルゲーム及びコンシューマーゲーム開発におけるカットシーン制作業務を行なっていただきます。
以下の業務をご担当いただく予定です。
ゲーム開発におけるカットシーン制作業務
カットシーン表現の検証、作業効率化の為のツール支援業務
カットシーンに関するクオリティ管理、監修業務
関連記事
Cygames Magazine:
3DCGアーティストの仕事とは?没入感の高い絵作りに必要なスキルと資質【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ
『ウマ娘』ライブ開発チームが実現する最高のライブ映像<前編> 『Never Looking Back』のラストカットができるまで
『ウマ娘』ライブ開発チームが実現する最高のライブ映像<後編> 制作事例初公開!『Gaze on Me!』イントロパートのカットができるまで
『ウマ娘』ウイニングライブができるまで 振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会