求人ID: 32724
キャラクターモデラー
応相談
ソーシャルゲームやコンシューマゲームのゲームCG制作(3Dモデリング、3Dモーション、エフェクト等)
3Dハイエンドアクションゲーム開発プロジェクトのいずれかにおいて、人物やモンスターなどキャラクターや、武器・衣装の3Dモデル制作を行っていただきます。
アートスタイルはプロジェクトによりさまざまですが、自社オリジナルIPから国内外の有名大型IP案件まで幅広いプロジェクトがあり、リアルからスタイライズドまで幅広いスタイルに携わるチャンスがあります。
【業務内容】
Maya, ZBrush, SubstancePainter/Designer, UnrealEngine5等を使用した
・モデリング
・スカルプティング
・テクスチャリング
・セットアップ 等
スキルやご経験・ご希望によっては、チームリーダーとして業務をお任せする場合もあります。
募集背景
今後の事業拡大を見据えた採用となります。
既存IPだけでなく、新規開発タイトルへ取り組むにあたって、ゲーム・プロモーションデザインの金字塔をともに作っていただける方を募集します。
弊社のデザインを統括するクリエイティブディレクター直下のチームで、ゲーム事業・プロモーションに関わるデザイン全般へお取り組みいただくポジションです。
女性向けコンテンツで人気の高い弊社で、ユーザー様の心を掴むグラフィック制作へご自身のご経験やスキルを活かしながら挑戦できます。
職務内容
ゲーム事業のデザインを統括するクリエイティブディレクター直下での、
プロモーション・ゲーム用のデザイン制作(KV・ロゴ・広告・Web等)をお任せします。
アニメ・ゲーム・音楽・漫画などのエンタメ業界経験者大歓迎です!
具体的には…
・プロモーション用の広告デザイン(Web・印刷物等)の制作
・スマートフォン向けゲームのUI、ロゴを含めたデザイン全般
・各ゲームのストーリーやキャラクターに基づいたビジュアル制作・発注業務など
【ルーデルについて】
ゲーム事業「株式会社ルーデル」
株式会社ルーデルは、レアゾン・ホールディングスグループの中で、『ドラゴンエッグ』など自社タイトルや『ブルーロックPWC』『キングダム 頂天』など
大型IPタイトルなどソーシャルゲームの企画・開発・運営を行っています。
【具体的な業務内容】
・iOS/Androidアプリの開発/運用におけるUIデザインのUnityへの実装
・UI演出、アニメ―ション・エフェクトの実制作
・UI演出、アニメーションのモック動画作成
・運用または新規開発におけるUI演出周りのディレクション、品質管理
・プロジェクトにおけるグラフィック仕様の検証
・各種デザインデータの最適化、合理化
・エンジニア、デザイナー間の橋渡し業務
【開発環境】
DCCツール:Maya / Unreal Engine / Houdini / MotionBuilder / After Effect / Photoshop / Illustrator / Sparkgear / Shuriken / Unity / Zbrush / SubstancePainter / Substance Designer / EmberGen / Spine / Live2D
各種生成AI:Chat GPT、他…
その他ツール:Github / Slack / JIRA / Confluence / Backlog
業務内容
当社が開発・運営するスマートフォン向けゲームタイトルにて、2Dキャラクターデザイン業務をご担当いただきます。特に、SDキャラクターの制作を中心としたポジションです。
・ゲーム内に登場するSDキャラクターのデザインおよび彩色
・アニメーション用パーツ分け(Live2D/Spineなどを想定)
・ゲーム内の2D背景素材・小物素材の制作
・外部パートナーへの制作指示・監修
※主にSDキャラクターの制作をお任せしますが、
ご経験・ご希望に応じて背景や小物素材の制作にも関わっていただきます。
使用ツール
Adobe Photoshop
Illustrator
CLIP STUDIO PAINTなど
やりがい・魅力
f4samurai 2Dデザイナーチームのこだわり
私たち2Dデザインチームは、ゲームの世界観やコンセプトを深く理解した上で、キャラクターひとりひとりの魅力を最大限に引き出すことにこだわっています。
中でもSDキャラクターは、頭身の高いイラストとは異なる魅力を持ち、小さな体の中にどれだけ豊かな表情や動きを込められるかが、私たちの腕の見せどころです。
細部のディテールや表情のニュアンス、モーションの前提となるポージングまで、“キャラクターの生きた存在感”を表現することを大切にしています。
本ポジションの魅力
本ポジションでは、ディレクターやプランナーとの距離が近く、アート面だけでなくゲーム体験そのものに影響を与える存在として活躍いただけます。
キャラクターの設定やシナリオの意図を理解しながら、「ユーザー体験をより豊かにするにはどんな表情・ポーズ・色味が良いか」をチームで一緒に考え、形にしていける環境です。
また、当社はゲームの開発と運営を一貫して行っているケースが多く、あなたが手がけたキャラクターがゲームに登場し、SNSやユーザーレビューなどを通じてリアルタイムでユーザーの反応を感じられる点も大きな魅力です。
自分のクリエイティブが“どのように届き、愛されているのか”を実感できるため、やりがいと成長を強く感じられるポジションです。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、過去累計再生回数50億回以上。月間5億回再生を超えるIPコンテンツを複数保有しており、月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を突破しています。
今後はIP数を更に増やしつつ、並行してライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域にも本格的に参入予定です。
◆Plottを代表するYouTubeアニメ
となりのヤングジャンプ連載中の『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数70万人
TVアニメ化達成の『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数161万人
講談社とタッグで手掛ける『ハンドレッドノート』
チャンネル登録者数116万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================
【業務概要】
IPの立ち上げ・クオリティー向上にかかわるアートディレクション業務・制作をお任せします。
IP立ち上げの際のコンセプトアートや全体的な方向性づくり、日々制作する動画の監修、コンテンツのアートディレクションなど、Plottのクリエイティブにかかわる業務全般をプロデューサー/ディレクター/クリエイターとともに進めていただきます。
Plottの強みを活かし、自社内でメディアミックスのプロジェクトも進めています。
携わったIPがショートアニメ化・webtoon化になる可能性も…!?
新しい時代の大ヒットコンテンツを一緒に生み出しませんか?
【お任せしたい業務内容】
■ Plott作品(SNSショートアニメ・グッズ・ゲーム・MVなど)の制作物監修
■クリエイティブへのフィードバック・修正指示
■キャラクターデザインや世界観設計など、新規作品立ち上げのクリエイティブ提案
【具体的な業務内容】
■品質チェック・最終ブラッシュアップ
より高いクオリティーの作品にすべく、動画仕上げ段階での最終ブラッシュアップをお任せします。
■クリエイティブマニュアルの作成
社内編集メンバーやクリエイターへ共有する、クリエイティブマニュアルを作成いただきます。
・編集マニュアル作成
・各ジャンルごとのクリエイティブナレッジシェア
など
■ ショートアニメ動画の制作物監修
・演出提案
・絵コンテ制作・監修
・新規IP立ち上げのクリエイティブ提案
・ショートアニメ第1話・告知PVの映像制作/ディレクション
・販促物・グッズ・販促告知動画のデザイン制作/監修
【入社後の動き】
Plottクリエイティブ室へ配属となります。
実制作フェーズの作品にチーム横断で入っていただき、将来的には弊社作品全体のクオリティー管理をお任せします。
ショートアニメ・webtoon・IP展開(ゲーム/音楽/グッズ/MV…)など、まずはいずれかについていただきますが、将来的には横断的に担当いただく想定です。
【ポジションの魅力】
◎チームで作品づくりに取り組める
PlottのIPは複数のクリエイターが協力して1つの作品を作り上げる仕組みです。
さまざまなアイデアを掛け合わせ磨き上げながら、より良い作品づくりを目指すことが醍醐味です!
また、チームメンバーとも意見交換をしながら切磋琢磨できる環境であることも魅力です。
◎メディアミックスの取り組みでさらにヒットを目指せる
Plottの強みを活かし、メディアミックス展開も積極的に進めていきます。自分が担当する作品がアニメ×漫画になることも…!
ショートアニメやwebtoon、IP展開など、コンテンツグロースにかかわる幅広い業務を経験できることもこのポジションの魅力です。
◎マネージャーとしてのキャリアも目指せます
会社全体としては社内にクリエイティブディレクターが複数名在籍しており、意見交換やナレッジシェアをおこないながら切磋琢磨できる環境です。
「クリエイティブ制作に今後も関わっていきたい」
「キャリアアップを目指してディレクション力を高めたい」
どちらの希望も叶えられる場所です!
マネージャーとしてのキャリアを望まれる方であれば、
今後さらに拡大する事業部でのクリエイティブに責任を持つクリエイティブマネージャーポジションを目指すことも可能です。
※webtoonは、NAVER WEBTOON Ltd.の登録商標です。
ライトフライヤースタジオが運営・開発するゲームタイトルのプロモーション・広告デザイン担当として、マーケターやチームメンバーとコミュニケーションを取りながら、多様なマーケティング施策のデザイン制作を担っていただきます。
◆具体的な業務内容
XなどのSNS施策におけるキャンペーングッズやバナーの制作
生放送やリアルイベントでのロゴやプロモーション画像の制作
屋外交通広告や雑誌などでの印刷物の制作
広告バナーや純広告の制作、動画広告の素材制作
上記制作に付随する進行管理/品質管理など
◆ご担当いただく可能性のあるタイトル
ヘブンバーンズレッド(https://heaven-burns-red.com/)
アナザーエデン 時空を超える猫(https://another-eden.jp/)
その他新規開発中タイトル
ポジションの魅力
プロダクト開発のメンバーとも密にコミュニケーションを取る事が多いので、部署をまたいでチーム一丸となって1つの目標に向かって進んでいきます。
マーケターと連携し、手がけたクリエイティブの効果を様々なデータで深く検証することが出来るので、デザイナーの観点だけでなく、定量的な面やグローバルな視点からもデザインクオリティを追求する事が可能です。
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2D背景マップの制作業務をお任せします。
本ポジションは2D背景マップ制作のコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
■仕事内容
・アドベンチャーパートのスチル背景制作、もしくはエリアマップと呼ばれる2D背景マップ制作。
ご経験やスキル、志望に合わせて担当業務は調整させていただきます。
いずれの業務もシナリオから設定を汲み取りコンセプトの案出しから世界観を構築していく遣り甲斐ある業務です。
・マップアイコン、2D背景等のデザイン、ビジュアル制作業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
サイバーエージェントについて
株式会社サイバーエージェントは、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業を主とするインターネット総合企業です。「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、進化の早いインターネット産業の中、「人材力」「技術力」「創出力」を強みに、「変化対応力」を培い創業来事業拡大を続けてきました。「Amebaブログ」「ABEMA」「ウマ娘 プリティーダービー」など様々な領域でサービスを提供しております。
STUDIO ZOONについて
サイバーエージェントはABEMAをはじめとする各種エンタメ事業を勢力的に展開する総合ネットエンタメ企業です。 「babel label」「nelke planning」のグループ入りに続き、2024年から漫画コンテンツビジネスに変革を起こすべく、制作スタジオである「STUDIO ZOON」が生まれ、 各ポジションを募集することとなりました。
STUDIO ZOONは「面白くて、新しい」をポリシーとして掲げており、縦読みマンガを中心に、世界に向けて作品を届ける制作スタジオとなります。
公式サイト・SNS
公式サイト
note
X
Tik Tok
YouTube
ミッション
漫画コンテンツスタジオ『STUDIO ZOON』の中で、まだ日本では未成熟なWebtoonの編集者として、前例のない企画を実現しながら、Webtoonへのイメージやその表現方法、ユーザー層やユーザー数に至るまで、ジャンル自体に大きな影響を与えることがミッションです。
業務内容
新企画立ち上げ
編集部の管理・編集者の教育
既存作品の立ち上げ
編集者のマネジメント
業務内容についてはご経験・キャリアイメージをお聞かせください。
ポジションの魅力
担当領域やスキルに関わらず、作品や事業の成長に関わることは何でもチャレンジできる
サイバーエージェント全社のアセットも活用でき、大きなチャレンジがしやすい環境
経営チームや編集長と連携し、事業成長に向けて裁量を持って働くことができる
サイバーエージェントの中で注力事業であるIP創出に携わることができる
応募要件
必須経験
サイバーエージェントおよびマンガIP事業本部のミッションとバリューに共感していただける方
漫画もしくはWebtoonの編集経験
人に興味があり作家・編集者・読者に興味を持って向き合える方
歓迎経験
チームマネジメント経験(採用・育成・評価・活性化)
作品立ち上げ経験
求める人物像
どんな仕事でも臨機応変に前向きに取り組み、目標に向かって常に挑戦し続ける方
好奇心を持って広く深く学び続ける意欲のある方
既存概念や慣習にとらわれず、本質を考え、新しいチャレンジを楽しめる方
戦略/企画立案から実行まで、一貫してオーナーシップを持って遂行できる方
お客さま・チーム・パートナーと真摯に向き合い、誠実かつ柔軟に行動できる方
チームの成果を第一に考えて行動できる方
●作品紹介
https://manga.line.me/product/periodic?id=S144378
https://manga.line.me/product/periodic?id=S142708
https://piccoma.com/web/product/161759
●サイバーエージェント × エンタメについて
【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に
エンタメテックにおける強み
●マンガIP事業本部関連インタビュー
STUDIO ZOONに集結するプロフェッショナルたち!グローバルヒットを目指す、総合プロデューサーが描くビジョン
実現したいのは「STUDIO ZOONに関わった作家さんみんなを幸せにすること」 『富士見L文庫』『カドカワBOOKS』『カクヨム』などを立ち上げた敏腕編集者のヒット作を生むコツとは
漫画家兼ゲームディレクターから縦読み漫画の編集長へ!転身した理由とは
『中間管理録トネガワ』『食糧人類』などヒット作を生み出した編集者が次に選んだ場所とは
この求人案件の募集は終了いたしました
魅力あふれるキャラクターを作り上げる3Dモデラー募集中!
業務内容
当社が企画・開発する3DCGライブにおいて、3Dキャラクターのモデラーとして、キャラクターモデルや衣装モデル、プロップ(小物)などの制作を担当していただきます。
<具体的な業務内容>
3Dキャラクターモデルの制作
3DCGライブで使用するキャラクターのモデルを作成
キャラクターのデザインに基づき、リアルかつ魅力的な3Dモデルを構築
衣装モデルの制作
キャラクターが着用する衣装やアクセサリーのデザイン、制作
ライブパフォーマンスやシーンに合わせた衣装のディテールを考慮し、動きに対応したモデルを制作
プロップ(小物)の制作
3DCGライブで使用する小物やアクセサリー(楽器、装飾品など)のモデリング
キャラクターの個性やパフォーマンス内容に合わせて、プロップのデザインを行う
モデルの管理と最適化
制作した3Dモデルがライブ環境に最適化されるよう、ポリゴン数やテクスチャーの管理
ライブで使用する際に、パフォーマンスや品質が保たれるよう調整を行う
チームとの連携
演出チームやアニメーションチームと連携し、キャラクターや衣装、プロップがライブシーンでどう表現されるかを考慮した制作を行う
他のメンバーと協力し、キャラクターに最適なデザインを実現
<業務の魅力>
ユーザーに新しい体験・感動届けるためにクリエイティブメンバーと並走してライブを作り上げることができ、自分が携わったライブの反響を肌で感じることができる、とてもやりがいのあるポジションです。
必須要件
3Dソフトを用いた業務経験が5年以上、もしくは3本以上のタイトルでの実務経験
キャラクターモデリングの全工程(モデリング、テクスチャ、セットアップ)が行える方
目安経験5年以上
2Dデザインに対して、3D時の問題点を指摘し、改善ができる方
歓迎要件
対外折衝によるデザイン品質管理や折衝の実績
マネジメント経験
事業計画の立案や改善に関わった経験
UnrealEngineを使用した制作実務経験
レンダリングやライティングの知見
求める人物像
他職種ともスムーズにコミュニケーションを取れる方
ゲーム、アニメ等のキャラクターコンテンツが大好きな方
チーム内でのコミュニケーションや一緒に成果を出すことを大切にできる方
ユーザー体験を追求できる方
高いクオリティを追求しつづけられる方
選考フロー
書類選考→一次面接→二次面接→内定
※各面接が複数回となる可能性もございます
※選考中に適性検査の実施がございます
提出物
履歴書
職務経歴書
ポートフォリオ
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『ライブチーム:「ライブ」を通じて、お客様に最高の時間を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n9274263b39eb?gs=fedc2756d3a1
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
仕事内容
コンシューマーゲーム開発における2D背景アートを制作していただきます。
(具体例)
2D背景アセットアート制作
2D背景コンセプトアート制作
2Dアートリファレンス収集
関連記事
Cygames Magazine:
2Dアセットアーティストの仕事とは?ゲームの世界観を3DCGで再現するための橋渡し【サイゲームス仕事百科】
『GRANBLUE FANTASY Relink』グラフィック徹底解剖<前編>
『GRANBLUE FANTASY Relink』グラフィック徹底解剖<後編>
「イラストチーム強化講座」 社内勉強会でスタッフの成長を促す
グラフィックディレクターのポジションは、プロジェクトのグラフィック全般の裁量と責任をもってディレクションをする、非常にやりがいのあるポジションです。
アーティストとしての知識・技術・経験やリーダーとしての管理スキルを活かしていただけます。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけますし、これまでのご経験やスキルに合わせて、業務の幅や各業務への係わり方を広げていただく事も可能です。
■アーティスト組織体制について
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「 世界をドキドキさせる、最高のドラマを最強のセルルックで創り続ける! 」をミッションに掲げ、セルルック表現に特に注力しています。
また、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
■仕事内容
・グラフィック全般のディレクション業務
・グラフィックのリソース調達・設計・管理、予算管理、チーム管理等の業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・企画、エンジニア、協力会社との連携・折衝・窓口等の管理業務
・メンバーの指導・評価・育成
業務内容
Houdiniを活用したプロシージャルワークフローの研究・構築・導入
必須経験・スキル
・グラフィックデザイナーもしくはプログラマとしての実務経験
・Houdiniを活用したプロシージャルワークフローの構築および導入経験
・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作経験
・ゲーム開発全般についての幅広い知識
(開発用ツール、ゲームエンジン、アセットワークフローなど)
歓迎経験・スキル
・Mayaでの高度な python ツール制作経験
(multiprocessing, pymel, Maya Python API 2.0, PySide2, Qt Designerなど)
求める人材タイプ
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・主体的に動き、発信することができる方
・誰にどう利用されるか、どのように利用して欲しいかを考えられる方
・周りと協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品
・グラフィックデザイナー経験者:
ポートフォリオ(ツールやソースコードも可)は
転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
・プログラマ経験者:
応募作品は必須ではありませんが過去プログラミングされたものを
提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
業務内容
テクニカルアーティスト組織におけるプロシージャル業務全般の
マネジメントおよび技術ディレクション
必須経験・スキル
・グラフィックデザイナーもしくはプログラマとしての実務経験
・Houdiniを活用したプロシージャル業務全般のリード経験
・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作経験
・ゲーム開発全般についての幅広い知識
(開発用ツール、ゲームエンジン、アセットワークフローなど)
歓迎経験・スキル
・チームのマネジメント経験
・Mayaでの高度な python ツール制作経験
(multiprocessing, pymel, Maya Python API 2.0, PySide2, Qt Designerなど)
求める人材タイプ
・プロシージャル分野に熱い思いのある方
・主体的に動き、発信することができる方
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
・誰にどう利用されるか、どのように利用して欲しいかを考えられる方
・周りと協力しながら制作できる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品
・グラフィックデザイナー経験者:
ポートフォリオ(ツールやソースコードも可)は
転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
・プログラマ経験者:
応募作品は必須ではありませんが過去プログラミングされたものを
提出頂く場合がございます
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
仕事内容
ソーシャルゲームのUIデザインをしていただきます。
ユーザビリティーに訴求できるようなデザインを1から作っていただきます。
UI/UXデザイナーとして、企画・画面設計・UIデザインだけでなく
UIアニメーションやモックアップを用いたUXの提案まで、幅広くアウトプットしていただきます。
関連記事
STAFF VOICE: 『最高のデザインを追い求める。』
Cygames Magazine :
UIデザイナーの仕事とは?快適でわかりやすいゲーム画面の設計に必要なこと【サイゲームス仕事百科】
プロジェクトを横断して基礎から応用までの力を養う UIデザイナー人材育成の仕組み
【マネージャーの思考】インタラクションデザイナーチームの組織づくり UIとアニメーションの異なるデザイナーを束ねる
情報を伝え世界観を作る!UIデザイナーに聞いたフォントの使い方
サイマガTV:「スイちゃんのデザイナー部おしごとリポート!」UIデザイナー編
会社概要
サイバーエージェントはABEMAをはじめとするメディア事業・ゲーム事業・広告事業等の分野において、デジタルに強みをもつ総合エンターテインメント企業です。
「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、進化の早いインターネット産業において、創出力、技術力、人材力を強みに「変化対応力」を培うことで、創業以来、事業拡大を続けてまいりました。
現在では、アニメ・縦読み漫画・2.5次元舞台といった知的財産分野にも事業領域を広げ、全世界に感動と熱狂を届けるコンテンツ作りに励んでおります。
業務内容
私たちは、アニメ制作を最先端の技術でより効率的かつ魅力的に進化させることを目指しています。
本ポジションでは、従来の手描きの手法にとらわれず、CGなどを活用した柔軟な映像表現や、制作ワークフローの効率化に貢献できる方を求めています。
チームの文化や体制、働く環境について
アニメ制作では、表現の自由度とクオリティの高さが常に求められるため、その課題に対してメンバー全員が、技術的な調査や研究開発を自発的に行っています。新しい技術の導入やワークフローの提案を自ら行い、次世代のアニメ制作の可能性を広げることができる環境です。
応募要件
必須要件
リギング、プロシージャルモデリング、シミュレーション、シェーダーなどテクニカルな分野の実務経験をもつCGデザイナーあるいはプログラマー経験
DCCツールやAdobe製品などのプラグインやスクリプトの開発経験
Python、MEL、C++ などを活用した、制作パイプラインの自動化経験
他職種(CGデザイナーやエンジニア)との 円滑なコミュニケーション能力やチーム開発経験
歓迎要件
プロジェクトの技術サポートやパイプライン構築をリードした経験
映像ディレクション経験
CG映像・ゲームなど個人製作経験
画像生成AIの技術的知見や活用経験
Houdini を活用したエフェクトやプロシージャルモデリングの制作経験
シェーダープログラミング(GLSL、HLSLなど)の知見
アセット管理ツール(ShotGridなど)を活用した ワークフロー構築経験
データ最適化・軽量化の知識や技術
モーションキャプチャデータの処理・活用経験
AE・Nukeなどを活用したCG映像のコンポジット・ポストプロダクションの経験
求められるマインド
技術とクリエイティブのどちらにも興味がある方(新しいツールやパイプラインの開発に興味のある方)
問題解決を楽しめる方(クリエイターが直面する技術的課題を解決し、円滑な制作をサポートしたい方)
チームワークを大切にできる方(他職種と協力しながら仕事を進めたい方)
自ら学び、成長していける環境を求める方(業界の最新技術に触れながらスキルアップしたい方)
映像やゲーム制作に情熱を持っている方(より完成度の高い表現を追い求めたい方)
関連記事
●サイバーエージェント × エンタメについて
【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に
エンタメテックにおける強み
●アニメ&IP事業本部関連インタビュー
【アニメ&IP事業本部】プレスリリース一覧
アニメ史に残るヒットIPを!オールサイバーエージェントで挑むアニメ事業本部の野望
サイバーエージェントが新アニメスタジオを設立!専務執行役員が語る、アニメ&IP戦略と展望