求人ID: 17612
ゲームプランナー
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
コンシューマゲームの企画、進行管理
・ゲームタイトルの企画、立案、プレゼンテーション
・ゲームデータの仕様設計、作成、調整
・ゲームの世界観、シナリオ、演出の作成
・制作進行管理
新しい価値を創造し、未来を切り拓くような刺激的で感動的な”遊び”を創るエンターテインメント開発チームです。
仕事内容
概要
コンシューマゲーム及びスマホゲームの企画・開発・運営に関する業務
?弊社の魅力ポイント?
オリジナルタイトルも作成可能
あらゆる開発が可能な、柔軟性のある組織体制、開発チームを持っています!
【当社で働く魅力】
①有名タイトルの開発
独立系開発会社の強みの1つ、色々なジャンル、IPのコンテンツ開発ができます。
②最先端の知識と技術の取得
開発技術力の向上を常に意識して積極的な新技術の習得とその実践投入、
新プラットフォームでの開発を行うため、必然的に新しい技術に触れることができます。
③多種多様なゲーム開発への参画
シリーズものの開発だけでなく、昨今流行りの
RPG、音楽系、スポーツ系、乙女系、パズルゲームと
幅広いジャンルでの開発ができる環境です。
担当業務例
新規・既存タイトルどちらのプロジェクトに従事いただくかは、経験・状況に応じて判断します。
ゲームの企画立案
ゲーム内イベントの立案、仕様設計
マネタイズ立案、仕様設計
開発のタスク&スケジュール管理、リスト管理、外注管理
ゲームデータ作成
ゲーム内テキストの作成
シナリオ作成、スクリプト入力(演出まわり込み)、運営データ入力
スキル考案、パラメータなどのレベルデザイン
シナリオ、ボイス、サウンドなどの進行管理
イラスト、デザインなどの進行管理
応募要件
必須スキル・経験
開発実務経験があり企画書・仕様書が書ける
ゲームの企画からリリースまでの開発経験が1作品以上ある
【丁寧なサポートあり】
経験の浅い方へは慣れるまでサポートします!
歓迎スキル・経験
プロジェクトリーダー経験者
運営リーダー経験者
メインプランナー経験者
求める人物像
ゲームが好きな方
作業員ではなく作品に対してアイデア出しやクリエイティブの出来る人物
運営経験よりコンシューマゲームの開発経験がある人物
技術力が高い環境でアイデアを形にしたい方
ヒット商品の研究等、探究心旺盛な方
単なる工数管理だけでなく、クリエイティブを加味したプロジェクトの進行管理やフォロー、問題解決の出来る人物
部署紹介
コンシューマゲームからスマートフォンゲームまで開発、運用を行っている部署です。
現在、業界でも話題の『東京サイコデミック』を開発、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2023にも出展され、多くの方にご来場いただきました。
また、全世界で同時発売された『Deadly Premonition 2: A Blessing in Disguise』やCEDEC AWARDS 2018で優秀賞を受賞した『がるメタる!』などを開発し、東京ゲームショウAWARDや、ファミ通殿堂入りなど数々の開発タイトルでそのクオリティや作品性を評価されました。
今後も、ワールドワイドな作品を生み出し続け、組織拡大を続けてまいります。
受託開発だけでなく、ゼロから世界観やシナリオなどを含めて作品を作り上げる開発を方針とし、クリエイターとして活躍できる環境や高いクリエイティブ性を身に着けられる部署となります。
仕事内容
新規タイトル立ち上げのため、GaaSプロジェクトで、運営設計を担っていただける方を募集します。プロジェクト特性やユーザー需要に沿って運営設計をディレクションできる、ハイクラスの方をお待ちしています。
・開発中新規タイトルの運営設計
運営サイクル、マネタイズ、イベント、運用リソース等の設計
・運営中タイトルのKPI改善
運営課題の特定/分析、改善案の提示、運営設計の改修
・特定タイトルのレビュー、フィードバック
ご志向、適性に合わせて、配属タイトルを検討予定です。メインの業務は運営設計であり、開発中の新規タイトルを中心に、多くのタイトルに携わっていただきます。
プロデューサーやディレクターをはじめとしたリーダー陣とも協議しながら、ご自身や周囲のアイデアをゲームに反映し、開発フェーズでの設計をリードしていただく、とてもやり応えのあるポジションです。
採用要件
・ゲーム運営経験5年以上
・リーダー経験
・開発中、運用中タイトルを問わず、ゼロベースから運営設計を行えるスキル
・プロジェクトの課題点の洗い出し/可視化し、具体的な改善提案を行えるスキル
・プロジェクトの成功/改善経験
あれば歓迎
・KPI設計/データ分析スキル
・PL管理スキル
・ゲーム開発経験
・海外向けゲーム運営経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
仕事概要
当社はまだ「メタバース」という言葉が脚光を浴びる前の2015年に創業し、世界に先駆けてメタバースプラットフォームを運営するスタートアップ企業です。
「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、「最も敷居の低いメタバース」を目指しclusterを開発しています。
当社が運営するプラットフォームはエンタメ業界をはじめ、あらゆるビジネス領域から高い注目を集めており、法人イベント年間開催数では世界一となりました。2023年5月に52億円の資金調達を実施し、今後はグローバルでの事業成長、さらにクリエイターエコノミーを促進するサービスの拡充に努めています。
▼会社説明資料(事業に関する詳細はぜひ資料をご覧ください)
https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring
業務内容
メタバースプラットフォーム「cluster」の空間活用を検討している法人様に対して新規事業立案、イベント企画、ブランディング戦略、コンテンツ発信、様々なご要望・ご相談に対して企画提案とフォローを行っています。
担当する法人様は官公庁・地方自治体・教育機関・大手ナショナルクライアントとなります。
相談内容は様々でお問い合わせは年間1,000件に及びます。
・アニメやゲームの世界観にファンが入って体験できるようなコンテンツを作りたい。
・実際の都市や観光地・施設をメタバース上に制作し現地に来れない方でもリアルに近い体験が可能なコンテンツを作りたい。
・新商品開発・消費者との新しいコミュニケーションツールの実証実験として活用したい。
・オフィスを縮小し直接集まることができないため、社内コミュニケーションの活性化に活用したい。
・2Dのウェビナーに限界を感じ、オンラインイベントの満足度を向上したい。
上記の課題に対して数百?数千万円、より大きな提案の場合には数億円の企画を提案します。
直近では海外ユーザー向けの相談も増えており、語学力を活かすことも可能です。
■過去事例
・トヨタ初のメタバース「バーチャルガレージby TGR/LEXUS」の舞台裏
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00621/00015/?i_cid=nbpnxr_parent
・タカラトミー×クラスター『メタバース 黒ひげ危機一発』開発秘話
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00621/00011/?i_cid=nbpnxr_parent
・バーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」がバーチャルSNS「cluster」内に開園決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000017626.html
・メタバースの代名詞「バーチャル渋谷」今だから明かす躍進への鍵
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00621/00005/?i_cid=nbpnxr_parent
・今田美桜と「cluster」が初のコラボレーション!仮想空間『今田美桜ワールド』がオープン!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000162.000017626.html
・ 近鉄不動産×クラスター「バーチャルあべのハルカス」構想とは
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00621/00013/?i_cid=nbpnxr_parent
・ミルクボーイの裏実況SP! in バーチャル大阪 - M-1グランプリ
https://www.m-1gp.com/vro/
職務内容
概要
新規開発または運用タイトルのリードプランナー業務お任せします。
ゲーム企画部門で企画業務、および企画部門のマネジメントをお任せします。 まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。 問題なくプランニングやマネジメントができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。 各種施策の企画立案やマネジメントが主な業務となります。
主な業務内容
所属タイトルの企画・設計・制作
年間アップデート計画に沿った企画の提案および概要/仕様書の作成、リリースまでのコントロール
運用施策の詳細の企画や設計
各種マスターデータの入力、管理
各種ゲームデータの制作進行管理
制作物のチェック及びクオリティコントロール
KPIや各種データなどの数字分析
企画チームのマネジメント
求める人物像
弊社では「自分で考え自発的に周りの人を巻き込み動ける人(セルフスターターな人)」を評価致します。そのため、自分の役割や業務を自ら限定せず、自ら動く方が求められ、かつ成長出来る環境です。
応募資格
必須要件
モバイルオンラインゲーム業界で、リードプランナーまたはディレクター経験をお持ちの方
出せる範囲での成果(代表作やその中での役割)を職務経歴書に記載して頂けると幸いです。
歓迎要件
グローバル展開のゲーム開発・運営経験
3Dアクションゲームの開発・運営経験
サッカーゲームやスポーツゲームの開発・運営経験
IP関連の業務経験
コンシューマーゲーム業界での開発経験
仕事内容
新規コンシューマータイトル「ジェットセットラジオ」のシナリオディレクターとして、独自の世界観を構築し魅力的なストーリーを紡ぎ出す中心的な役割を担っていただきます。
海外のスタッフやライターとも連携しながら、ナラティブ制作をリードしプロジェクトを成功に導くディレクションを行っていただきます。
採用要件
以下の要件を満たす方をお待ちしています。
■シナリオ経験
ゲームシナリオディレクターとして、3年以上の実務経験をお持ちの方。
複数のゲームタイトルでのシナリオ制作経験。
大規模なシナリオ(3万文字以上)のストーリー構成・プロット作成経験。
■デジタルゲーム開発経験
内作のゲーム開発プロジェクトで、ゲーム的要素を取り入れたシナリオ制作経験。
歓迎スキル
北米・欧州向けのシナリオ制作経験がある方
ゲーム開発プランナーとしての仕様作成経験
新規ゲーム開発での世界観構築の主導経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
職務内容
ディレクターとして、チームメンバーとコミュニケーションを密にとり意見交換をしながら、クオリティの高いゲーム作りを目指していただきます。
・事業戦略に基づいた組織体制の構築
・事業戦略を実現するための開発フロー改善
・プロデューサー、PM、各部門との連携、調整
・チーム内での課題洗い出し、シューティング
・その他チームマネジメントやゲームプランナーとしての業務
※お強みやご希望に応じて、将来的に他セクション・新規タイトル含めた他プロジェクトへの異動や、マネジメントへのミッション変更なども可能です。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
仕事内容
コンバット全般/バランス調整担当
アクションゲーム制作経験者
採用要件
・3年以上のコンシューマ経験
・3Dアクションゲーム開発経験(主にプレイヤーアクション)
・将来的にディレクター、プロデューサー資質を持つ人財
歓迎スキル
・アクションゲーム(暴力系)好き
・ストリートオブレイジ好き
・オンラインアクションタイトル開発経験
・パートリーダー経験
・必要を予見し主体的に行動しPJを牽引できる(仕事を生み出しPJを導く)
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
今回新たに立ち上がる新規VRゲームプロジェクトにおいて、弊社COOとプロデューサーと共に0→1で新規企画を立案・ゲーム構想を可視化し、最新のVRゲーム開発にチャレンジしていただく方の採用を進めております。対象プラットフォームは、Meta Quest2をはじめ、各種PCVRや、PlayStation VR2向けの開発を予定しており、常に最先端のVR環境に触れていただくことができます。
【業務概要】
既存や新規案件のVRゲーム開発に関連する以下の業務を担当して頂きます。
ゲームの根幹を成すシステムやデータ構造含む仕様作成と設計、他セクションの進行状況を把握、理解し、担当パートのコンテンツにおける立案・設計・調整などが主な業務となります。
【具体的には】
・企画立案
・各種ゲームシステムの設計
・仕様書の作成
・実装データの作成
・AIアルゴリズムの設計
・ゲームバランスの調整
・各種リソースの発注・管理
・世界観設定やシナリオの作成
・ゲームデザイナー(プランナー)チームリード / 指揮
業務内容
・ゲーム内容に沿った世界観の提案、キャラクターコンセプトの提案
・チーム運営及びメンバーのマネジメント業務
・デザイン・設定の品質管理、進行管理、窓口対応
・外部クリエイターと折衝を行い、デザインの方向性の決定、完成までの進行
必須経験・スキル
・チーム運営及びメンバーのマネジメント業務経験
・世界観・設定の構築経験
・デザインの品質管理、進行管理、窓口対応経験
・プロジェクトのアート、デザイン発注経験
・業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当)
※提案・設定頂いた内容にもとづきコンセプトアーティストがデザインをするため、
デザイナーとしてのスキルは不問です
求める人材タイプ
・プロジェクトの中核を担い、提案・実行しプロジェクトの品質を向上させる意欲のある方
・周りと積極的にコミュニケーションをとり、業務を円滑に進行することができる方
使用ツール
Photoshop
必要書類
・履歴書・職務経歴書(ファイル形式:PDF)
※応募作品は必要ありません
※ご自身のスキルやご経験をアピールするポートフォリオをご提出いただくことは大歓迎です
※ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
募集背景
新規開発プロジェクトのフェーズ移行・リリースに備えた組織強化のため
職務内容
「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」「ブレイクマイケース」など女性向け人気作品を制作する当社で、プロット作成やスクリプト作成のほか、ディレクション業務、ボイス収録関連業務などを適性や希望に合わせてお任せします。
【具体的には】
・シナリオディレクション業務
・演出実装(SE・BGM・表情・ゲーム内の演出効果全般)
・プロット作成・監修
・他部署共有用の指示書、仕様書の作成
※上記業務からご希望や適性に合わせてお任せする業務をアレンジします。
応募資格
<必須>
・シナリオ執筆、監修のいずれかのご経験がある方
(シナリオ執筆の基礎的なスキルをお持ちの方)
<歓迎>
・女性向けゲームの業務経験をお持ちの方
・外部作家様との制作進行に関するご経験をお持ちの方
※いずれも年数は問いません。
求める人物像
・「もっと面白く」という理念に共感いただける方
・女性向けゲームに高いご興味をお持ちの方
・推しがいらっしゃる方
必要語学・資格・学歴
高卒以上
仕事内容
Cygamesタイトルのeスポーツ担当をしていただきます。
大会開催時の準備や進行、演出内容や当日のWeb配信などeスポーツイベントをより盛り上げて頂く業務をお任せします。
eスポーツに関するロードマップ、ルールの策定や大会形式の設計
演出プランや当日の運用に関して
eスポーツ大会のWeb配信
オンライン大会の実施、運営
集客プランの策定
スケジュール、予算の管理
外部パートナーとの調整作業
社内のプロジェクト側との調整作業
イベント協賛営業
関連記事
STAFF VOICE:
『ゲームで人生を変える体験をする。』
『最高の『グラブル』体験を。』
Cygames Magazine :
メディアプランナーの仕事とは?ゲームの世界をより深く楽しんでもらうための仕掛け人【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】マーケティング本部の組織づくり「最高のマーケティングを作る、みんなで」
サイマガTV:「10 Questions」マーケティング本部・メディアプランナー編
業務内容
コンシューマゲーム開発における、複数チームやプロジェクトのマネジメント業務、ゲーム全体の企画提案、スタッフ育成、組織改善
※マネジメント業務は、プランナーのみではなく、グラフィックデザイナー・プログラマ等、他職種のチームのマネジメントも含みます
※セクションディレクターは、プロジェクト内にある職種や領域(例:プランナーセクション、UIセクションなど)ごとの組織をまとめる役割です
必須経験・スキル
・商業ゲームでの実務経験(プロジェクト立ち上げからリリースまでの経験有り)
※ゲームのプラットフォームは問いません
・複数チームや、プロジェクトのマネジメント経験
・育成経験
歓迎経験・スキル
・グラフィックやプログラムも含めた、他職種領域のマネジメント経験
・社外折衝調整経験
求める人材タイプ
・マネジメントのキャリアに進みたい方
・最新のグラフィック表現やその技術に興味を持ち、情報をキャッチアップしていける方
・他職種をマネジメントし、積極的にコミュニケーションをとり、業務を円滑に進行することができる方
・プロジェクトの中核を担い、提案・実行しプロジェクトの品質を向上させる意欲のある方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
※今までに携わられたゲーム開発タイトルおよびその中での役割については、
職務経歴書に詳しく記載ください。
業務内容
ゲームシステムの設計をはじめ、画面遷移やレイアウトなどの仕様策定を担当していただきます。
主に以下の業務を中心に、ご経験やスキルに応じてさまざまなタスクをお任せします。
ゲームの仕様検討及び決定、開発進行
各種ゲームデータの作成、バランス調整及び各種マスターデータの入力、管理
社内のエンジニア、デザイナーとの業務連携
実装前のテスト、ゲーム内の"お知らせ"の作成
上記のコミュニケーションに必要な最低限の資料作成
やりがい・魅力
f4samurai プランナーチームのこだわり
私たちは、企画の立案から仕様の検討、ゲームバランスの調整、そしてリリース後のブラッシュアップまで、全ての工程に一貫して取り組んでいます。視覚的な変更や改善に加え、ゲームの世界観やユーザーのニーズに応じた新規イベントや機能の開発も積極的に行っています。「より良いものを作る」という目標を最優先にし、プランナーやディレクターだけでなく、エンジニアやデザイナーとも活発に意見を交わしながら、チーム全体で協力して開発を進めています。
本ポジションの魅力
このポジションでは、各施策に担当が設けられているため、企画からリリース、そしてブラッシュアップまで、一連の流れを経験することができます。他職種のメンバーとも密にコミュニケーションを取る必要があるため、チームでのものづくりを楽しめる方に特に適しています。また、プランナーはプロジェクトを前に進めるリーダー役も担うため、リーダーシップやスケジュール管理能力が求められます。「新しいことにチャレンジし、その成果がしっかり評価される環境で働きたい」という方に、特におすすめのポジションです。
応募要件
必須要件
ゲームプランナーの実務経験 3年以上
歓迎要件
スマートフォン向けゲームの新規開発の経験
参考情報
f4samuraiを知る【キャリア採用編】??
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・WEBTOONなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、過去累計再生回数50億回以上。月間5億回再生を超えるIPコンテンツを複数保有しており、国内YouTube視聴回数の5%を独占しています。
月間ユニークユーザー数はのべ7000万人を突破。今後はIP数を更に増やしつつ、並行してライセンス・ゲーム・音楽など新規の事業領域にも本格的に参入予定です。
◆Plottを代表するYouTubeアニメ
人気急上昇中の『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数214万人、累計再生回数24億回
TVアニメ化達成の『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数150万人、累計再生回数15億回
講談社とタッグで手掛ける『ハンドレッドノート』
チャンネル登録者数80万人、累計再生回数3億回
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
【業務概要】
登録者100万人超えの自社YouTube・TiktokアニメIPを活用したゲーム制作を担っていただきます。
開発期間3~6か月のハイブリッドカジュアルゲームを年間で5~10本リリース予定のため、早いスピードで立ち上げの経験を積むことができます。
まずはプランナーからのスタートとなりますが、0→1の企画提案からリリース後のKPI分析まで、裁量権を持って全行程に関わることが可能。
入社1年後にはプロデューサーとして制作の全体指揮を取れるようになっていただきます。
ゲーム制作経験は問いません。何かしらのデジタルコンテンツ制作経験があればOKです!
【具体的な仕事内容】
■自社IPを活かした新規ゲームの企画・提案
■各種プロモーション企画・進行
■制作進行及び制作物のクオリティコントロール
■開発会社とのコミュニケーション
■KPIや各種データなどの数字分析
【制作事例】
「テイコウペンギンのソリティア」
「テイペンウォーズ~ブラック企業破壊大作戦~」
「落ちたら○ぬ?! ~カレコレ屋からの依頼~」
【Plottでゲーム事業をやる意義】
Plottは新世代のプラットフォームからIPを創出し、ビジネス展開までを自社で手掛けている会社です。
YouTube・Tiktokで人気のある自社IPをゲーム化。プロモーションはIPが直接SNS上で発信する形をとっており、
これは「コスト・コミュニケーション・制作期間」の面で業界内で強い競争優位性を創れております。
数字としては、初のスマホカジュアルゲームにて広告運用を用いず1か月で7万ダウンロード。
Fortnite上のステージ配信では公開2日で10万人がプレイをしてくれました。
結果を出せるだけの環境は整っているため、是非新しい形のゲーム制作に興味のある方はご一緒できればと思っています。
【入社後の動き】
2週間の研修を実施後、マネージャー直下で担当タイトルの実務をこなしながら企画や制作進行のノウハウを学んでいただきます。
入社3ヶ月~半年後には、独り立ちできるディレクターを目指していただきます。
1年後には、プロデューサーとして複数タイトルの新規企画の立ち上げを担っていっていただく想定です。
立ち上げ段階の部署のため、今回採用となる方にはゲーム事業のコアメンバーになっていただききたいと思っています。
【ポジションの魅力】
◎たくさんの新規立ち上げ機会に関わることができる
2024年期に5~10本のゲームをリリースする予定です。
新規立ち上げの打席にたくさん立つことができ、成功・失敗を積み重ねながらゲームプロデューサーとしてのスキルを伸ばすことが可能です。
◎自社キャラクターを使った多様な企画・提案ができる
PlottのIPそれぞれの世界観でプラットフォームを問わず企画・提案が可能。
自社でキャラクターを保有しており、社内でクリエイティブ制作をしている当社だからできることがあります。
◎経営陣と連動して動ける
アサイン先となるIP展開事業部は、取締役直下。Plottの今後の主要事業となる部門です。
企業として投資が決まっている部署のため、売上、事業、組織を作っていくエースプレイヤーとして裁量権を持ち活躍することが可能です。
◆概要
1,700万ダウンロードを誇る国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )上の
配信イベントに関する企画・制作・運営などイベントプランナー業務全般を一貫してご担当頂きます!
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
ライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
・配信イベントの企画・制作・運営
・クライアントとの交渉・調整等
・連動する他企画のディレクション
・イベント等に付随する事務業務全般
・予算/実績管理
・他、売上につながる営業業務 など
◆仕事のやりがい
・自分が企画したイベントが実際に実施される機会が多い
・担当イベントで売上を作り、サービスの拡大に貢献している実感がある
・大型ファッションイベントなど、みんなが知っているイベントに関われる
・チームの枠を超えて、事業部全体で目標を達成できたとき
◆チーム構成
【中途社員比率100%】新しい市場のため、今いるメンバーは全員未経験からのスタートです!
<先輩たちの前職例>
・パチンコメーカーの商品企画
・地方銀行の窓口担当
・エンタメ系IT企業の営業
・TV業界のリサーチャー
・アイドル事務所の興行担当 など
様々なバックグラウンドの社員が活躍中!
<男女比> 男4.5:女5.5
<平均年齢> 28.8歳
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
業務内容
・コンシューマゲーム開発における、ゲームデザイン業務
(企画提案、仕様策定、進行管理、データ作成、改善提案、デバッグ)
必須経験・スキル
・商業ゲームでの実務経験
・ゲームデザインの構築・策定、および課題解決能力
※ゲームのプラットフォームは問いません
※ゲーム業界の他開発職(グラフィックデザイナー・プログラマ等)からの応募歓迎
求める人材タイプ
・「遊び」を追求していきたい方
・プロジェクトの中核を担い、提案・実行しプロジェクトの品質を向上させる意欲のある方
・周りと積極的にコミュニケーションをとり、業務を円滑に進行することができる方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
※今までに携わられたゲーム開発タイトルおよびその中での役割については、
職務経歴書に詳しく記載ください