求人ID: 21056
ゲームプランナー
月収20~30万円
人数:1名
※RecGameでは社名を公開できない非公開求人を多数扱っております。
60秒で終わるクイック登録を頂ければ、担当より求人企業や求人について、詳しくご案内させて頂きます。
業務内容
【運営プランナー】
オンライン対応のスマートフォンゲームの継続開発・運営を担当して頂きます。
・スマートフォンゲームの運営、アップデート・メンテナンス対応
・ゲーム内イベントの企画立案・仕様作成・スケジュール管理・折衝
・イベント、アップデート施策などのwebページ原稿作成、デザイン・コーディング依頼
・ユーザー投稿の確認、問題点の把握や改善の立案
・数値分析(KPI、イベントデータ等)
【開発プランナー】
ゲームの企画立案・開発を担当して頂きます。
・仕様書の作成
・データ作成
・バランス調整
・レベルデザイン
・スクリプト作成
応募要件
【運営プランナー】
▼必須要件
・オンライン対応コンテンツの継続開発・運営経験
※ゲームのジャンル問わず
▼歓迎要件
・ゲームの立ち上げからリリースまで一貫して携わった経験
・オンラインゲームコンテンツの運営経験
(スマートフォン、コンシューマー、PCオンライン問わず)
・外注管理、スケジュール管理、プロジェクト管理経験
【開発プランナー】
▼必須要件
・ゲームコンテンツの開発経験(スマートフォン、コンシューマ、PCオンライン問わず)
※ゲームの運営経験のみ・パチンコ関係の経験のみの方は不可。
▼歓迎要件
・オンラインゲームコンテンツの運営経験
(スマートフォン、コンシューマ、PCオンライン問わず)
・開発プランナー業務の中で自信のある分野がある方
(企画立案、仕様書作成、レベルデザインなど)
・ご自身が開発チームのリーダーであった経験
・Unityを使用した開発経験
・外注管理経験
その他
▼応募要件の補足
・オンラインコンテンツ運営は、他の経験を活かしづらい職種となりますので、
経験者のみ対象とさせて頂きます。
・開発者(プランナー)として、オンラインコンテンツの継続開発・運用経験が
ある場合は、経験者とさせて頂きます。
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
シナリオ系プランナー業務内容
ゲームシナリオの作成、及びイベントデータ、セリフデータ等の実データ作成
アトラスのゲームプランナーは、主にルール起案やバランス調整等を担う「システム系プランナー」と、主にシナリオ作成を担う「シナリオ系プランナー」に分かれています。
※入社後は、能力や現場状況に応じて、システム系・シナリオ系の担当は変更になる場合があります。
※どちらを志望されるかでご提出いただく課題作品が異なりますので、ご注意ください。詳しくは<応募必要書類>にてご確認ください。
採用について良くあるご質問に関しては下記URLをご確認ください。
https://www.atlus.co.jp/recruit/information/qanda/
新規開発中ゲームの面白さを追求する、バトルプランナーを募集!
業務内容
現在、開発中の新規タイトルにてバトルシステム・バトル機能の開発を担っていただきます。
これまでにない全く新しいエンターテイメントを追い求め、ファンファーストで、徹底的にクオリティにこだわるプランナーを探しています。
<具体的な業務内容>
根幹のバトル機能、バトルシステム自体の開発
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。
========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。
========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。
■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。
■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。
■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。
日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。
========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。
■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。
■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。
========================
おすすめ記事
【おしごとパレット】企画(新規開発)チーム
誰かの人生を彩るゲームをつくるため、考え抜く仕事
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n8b6715b4c3e1
この求人案件の募集は終了いたしました
■デジタルコンテンツの企画開発プランナー
・スマートフォン用コンテンツのプランニング、運営業務■雇用形態
期間雇用社員
※クリエイター職は、正社員登用を前提として、まずは期間雇用社員として入社いただきます。
■試用期間
あり(2か月)
※試用期間中も同待遇
■諸手当
・通勤手当(実費支給)
・時間外勤務手当
・在宅勤務手当
・子ども手当(18歳未満の子1人につき月額5000円)
など
■勤務時間
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00(休憩時間12:30~13:30)
フレキシブルタイム(始業):8:00~10:00
(終業):15:00~19:45
※残業時間は会社平均15時間程度
■休日休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土・日)・祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・有休奨励日、有休計画付与日
■保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■福利厚生
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(付加給付、提携保養施設利用等)
・確定拠出年金制度(ディンプス版401k)
・産前産後・育児休業制度
・慶弔見舞金制度
・介護休業制度
・人間ドック受診制度
・社員持株会制度(奨励金あり)
・同好会支援制度
・EAP制度(産業医・保健師面談)
・忘年会/新年会補助
・Dimps Future Investment(人事考課とは別のユニークなインセンティブ制度)
■その他
・ガンバ大阪戦 VIP-Roomご招待や観戦チケット(ガンバ大阪のオフィシャルパートナー契約を締結しています)
・入社時に遠方より転居が必要な方は補助制度あり(礼金や保証金等:上限30万円,仲介手数料:上限7万円,引越費用:最大10万円 ※出発地により異なる)
※こちら(https://recruit.dimps.co.jp/workstyle)もご参照ください。
職務内容
自社のゲーム/サービスに蓄積された大量のデータを基に、仮説構築から施策提案までを行いゲームのクオリティ向上やサービスの改善につなげる業務を担当していただきます。
ゲーム領域におけるデータ分析のプロフェッショナルを目指したい方や、将来的にデータ分析に強みを持つゲームプロデューサーや事業責任者を目指したい方を募集しております。
<業務イメージ>
・SQLを用いたデータ集計、レポート作成
・ソーシャルゲームに対する課題発見や施策検証
・社内の様々なスタッフに対する助言と提案
・分析ツールを用いたデータの可視化と運用
・新しい数値指標の発見と提案
・統計解析や機械学習の専門的知識を活かしたモデリング 等
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
関連ページ
広報ブログ:「空席はチャンス」、抜擢文化とデータドリブンで成長し続ける組織を目指したい
アトラスのゲームプランナーは、主にルール起案やバランス調整等を担う「システム系プランナー」と、主にシナリオ作成を担う「シナリオ系プランナー」に分かれています。
※入社後は、能力や現場状況に応じて、システム系・シナリオ系の担当は変更になる場合があります。
※どちらを志望されるかでご提出いただく課題作品が異なりますので、ご注意ください。
詳しくは<応募必要書類>にてご確認ください。
<具体的な業務例>
・ゲームルールの起案、仕様作成、ならびにデータの作成、ゲームバランス調整
※変更の範囲:当社業務全般
▼参考記事
システム系プランナーの社員インタビューで具体的な働き方を掲載しております。ぜひご覧ください!
https://www.atlus.co.jp/recruit/jobs/system-planner/
仕事内容
・企画立案
・企画書と仕様書の作成
・各種データ作成
・各種発注指示(デザイン、サウンド等)
・外注管理
求めるスキル
・Word/Excel/PowerPointを用いて企画書や仕様書、データの作成が可能な方
・Photoshop等のグラフィックツールを用いて簡単な画像作成が可能な方
・プログラマー、デザイナー等、各スタッフと連携、協調して作業を行うことができる方
・企画の内容を理解し、誰にでもわかりやすい仕様書を作成可能な方
・シナリオを理解し、フローチャートに落とし込み管理することができる方
・ゲームソフト開発に強い意欲を持っている方
歓迎するスキル
・ゲームディレクター、ゲームプランナーの実務経験
・レベルデザイン、レイアウト、シナリオ等、ゲーム開発についての知識
仕事内容
日本発のeスポーツを作ろう!
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
【具体的な業務内容】
ゲーム仕様決定
仕様書作成
ゲームバランス調整
ボイス、サウンド進行管理
イラスト、デザイン進行管理
コンテンツ内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。
関連記事
STAFF VOICE: 『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine :
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編
サイバーエージェント・Studio Kurmについて
サイバーエージェントでは2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開しております。
昨今のアニメ市場拡大に伴う作品の多様化と企画数の増加により、制作現場の環境は一層複雑化しております。当社では、才能ある若手クリエイターがこれまで以上に活躍できる場を提供するとともに、ひとりひとりに適切な還元を行い、新しいアニメーション表現を追求することを目的に、新たなアニメ制作スタジオ子会社として株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)を設立いたしました。
代表取締役社長には数々の有名アニメをプロデューサーとして手掛けた岡田麻衣子氏が就任し、当社が保有する技術力とかけあわせることで、新たなアニメ制作手法の確立を図ります。
単にアニメを作る会社ではなく、最高のチームで、持続可能な創作の仕組みを築き、日本のアニメーション文化を次のステージへと引き上げる挑戦に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。
業務内容
脚本業務全般
企画プロット立案
シナリオの執筆
付随する打合せ業務
必須スキル
以下いずれかのご経験をお持ちの方
アニメ制作における脚本家としての実務経験(作品クレジットをお持ちの方)
アニメ制作における設定制作の実務経験を2年以上お持ちで、脚本家へのキャリアアップに意欲をお持ちの方
参考リンク
アニメ制作スタジオ子会社 株式会社Studio Kurm(スタジオ クーム)の設立について
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=32560
仕事内容
株式会社セガ札幌スタジオにて、3Dゲームのプレイヤーやエネミー等のバトルアクション関連の概要書・仕様書作成、実装管理、アクション調整、チェックなど、一連のプランナー業務をご担当いただきます。
採用要件
・アクションゲームのプレイヤー開発またはエネミー開発経験(1年以上)
・概要書・仕様書作成のプランナー経験(1年以上)
・Office系アプリケーションの使用が出来る方
・コミュニケーションスキル
・日本語能力(N1)
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想、発言が出来る方
歓迎スキル
・オンラインゲームの開発経験
・中規模以上のゲーム開発経験
・プラットフォームアクションゲーム開発経験
・プランナーリーダーとしての概要書・仕様書監修経験
・今後の組織運営に前向きな方
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員出のご提示となる場合がございます。
仕事内容
PCオンライン/コンシューマタイトルにおいて、プレイヤーやエネミー等のバトルアクション関連の概要書・仕様書作成、実装管理、アクション調整、チェックなど、一連のプランナー業務をご担当いただきます。
採用要件
・アクションゲームのプレイヤー開発経験またはエネミー開発経験(3年以上)
・概要書・仕様書作成のプランナー経験(3年以上)
・Office系アプリケーションの使用が出来る方
・コミュニケーションスキル
・日本語会話能力
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想、発言が出来る方
歓迎スキル
・プランナーリーダーとして概要書・仕様書監修経験
・オンラインゲームの開発経験
・中規模以上のゲーム開発経験
・UnrealEngine5での開発経験
・アクションゲームが好きな方
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
◆概要
DeNAで開発・運営してきた多様なゲームタイトルを運営している「株式会社DeNA Games Tokyo」で、ゲームプランナーを増員募集しています。
未経験からでも挑戦できる環境で、ゲーム運営に関わる多彩な業務を担当していただきます。
ゲーム運営ならではの魅力は、自身の携わった企画がユーザーに届き、その反応やフィードバックを活かしてゲーム体験を改善できること。
私たちと一緒により良いサービスを届け、ビジネスの拡大を実現しませんか?
◆具体的な業務内容
実施しているイベントや施策の結果をもとに、ユーザー体験をより良くするための改修案を企画・提案していただきます。
運営の醍醐味は『ユーザーからのフィードバックを得て、さらに面白い企画を届ける』こと。
ゲームの世界観やシステム、画面遷移やレイアウトなどあらゆる要素を記載した仕様書を作成し、ユーザーのニーズを捉えた魅力的なコンテンツを形にしてください。
具体的には…
・イベント等の企画立案・仕様設計
・レベルデザイン・バランス調整
・ゲームデータの作成
・制作進行管理
・ユーザー動向の集計・分析 等
◆未経験の方も歓迎!
当社には未経験からゲーム業界に飛び込んだメンバーが多数在籍しています。
過去の採用実績では、銀行・製造業・メーカー・広告・SI・建設・テレビなど異業種出身者も多く、未経験からでもプロデューサーやマネージャーとして活躍しているメンバーも!
経験豊富な先輩のサポートのもと、段階的に業務を習得できる体制が整っているため、安心してチャレンジいただけます。
◆このポジションの魅力
・ユーザーニーズを捉えた面白い体験を作る企画を実現できる
・長期運営タイトルならではの豊富なデータベースが活用できる
・自身のノウハウやアイデアを存分に発揮する環境がある
・周囲との協力・コミュニケーションを大切にして、チームで「もっと面白い!」を追求できる
やりがいのあるプロジェクトが多数存在しています!
あなたの身近なところで支持されているゲーム運営を手がけるチャンスがあります。
◆キャリアパス
ゲームプランナーとしての経験を積み、企画リーダーやタイトルプロデューサー、マネージャーなど、よりダイナミックなチャレンジが可能です。
未経験スタートの先輩も多数キャリアアップを果たしています。
業務内容
スマートフォンゲームの「プランナー」業務。
ご志向や業務への適性考慮で、下記の業務のいずれかを担当いただきます。
想定として、運用タイトルで経験を積んでいただき、
近い将来、プランナーリーダーや、P・D・PM(またはその補佐役)、
または、新規開発タイトルの企画リーダーを担っていただくイメージです。
イベントの要件定義/仕様作成/進行管理
基本機能の改善要件定義/仕様策定/進行管理
ゲームデータの構造設計 ※マスタ等
他セクションとの折衝 ※(エンジニア/クリエイティブ/プロモーション等)
パラメータ調整、データ/リソース管理業務
キャラクター発注書作成業務
ゲームKPIの分析
求める経験・スキル
ゲーム業界(セカンダリーも歓迎。受託系も可)経験者
ゲームの企画・プランニング経験3年以上
クラウドツール(GSUITE)やOffice(Excel,Word,PPT)経験
スマートフォンゲームを普段からプレイしている方
歓迎要件
ゲーム運用での施策パラメータ設計経験
KPI分析~施策立案の実務経験
他職種(エンジニア/シナリオライターなど)の経験
業務効率化のためにGAS/Excelマクロを利用した業務経験
シナリオライティングや発注書作成の業務経験
職務内容
プランナーは周囲を巻き込みながらあなたの企画をカタチにしていくお仕事です。
具体的には、サービスのデータを分析→仮説検証を行いイベントの企画や施策の改善に繋げ、エンジニアやクリエイターと協力し、プロジェクトをリードしていただきます。
担当コンテンツは様々ですが、位置情報を活用した独自性あるゲームコンテンツは、体験型エンターテイメントとして人気を博し、地方創生にも貢献しています。
業務イメージ
以下のインタビューをご参考ください。
https://recruit.mobilefactory.jp/interview/
応募資格
必須条件
Webサービスまたはアプリにおける企画立案から進行管理など運用全体のご経験
エンジニアやデザイナーなどの職種と連携して業務をしたご経験
ゲーム業界でのご経験
データ分析のご経験
イベント設計やレベルデザインのご経験
求める人物像
全職種共通の求める人物像はこちらをチェック
参考記事
以下、業務内容やカルチャーがわかる記事です。
会社ピッチ資料
5分ちょっとでわかるモバファク ~2025年6月版~
人材育成方針のもと、若手社員・女性管理職も含めて、組織の活性化と事業の成長を続けていきます。
業務内容補足
雇入れ直後:上記参照
変更の範囲:当社における各種業務全般
この求人案件の募集は終了いたしました
業務内容
オンラインゲーム(スマートフォンゲーム)の運営を担当していただきます。
ゲームを作る仕事ではなく、ゲームサービスを提供するポジションです。
・運営企画、仕様書作成、スケジュール管理
・WEBページのレイアウトや原稿作成
・発注管理(イラスト、バナー等)
・イベントデータ作成
・顧客分析(KPI分析)
応募要件
▼必須要件
・お客様とゲームへの理解を深めたうえで、仕事に向き合える方
・業務の幅を限定せず、積極的に挑戦しながらスキルを広げたい方
・”お客様の満足”を原動力として仕事に取り組める方
・ホスピタリティーに自信がある方
▼歓迎要件
・ゲーム業界での就業経験がある方
・運営プランナー業務経験(スマートフォン、コンシューマー、PCオンライン問わず)
・企画、仕様作成の経験がある方
提出書類について
・履歴書
・職務経歴書
・課題(自由書式)
以下の3点について、レポートを作成してください。
①ゲーム運営において、どのような業務に携わりたいとお考えか、お聞かせください。
②当該ポジションを志望される理由を、具体的にお聞かせください。
③社会人生活の中で特に困難だった経験と、それをどのように乗り越えたのかについて、
お聞かせください。
その他
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。
※選考中に追加の課題提出をお願いする場合がございます。
仕事内容
当社(恋庭含む)にて行っているゲーム開発・運用における以下業務をお任せいたします。
・ゲームプランニング
・タスク/スケジュール管理などのマネジメント業務
・企画書/仕様書作成
・競合調査/市場調査
・エンジニアやデザイナーとの折衝業務・レベルデザイン
・KPI分析
応募要件
必須要件
・社会人経験3年以上
・ロジカルな思考力、分析力
・基本的なPCスキル/リテラシー(Excel、Powerpoint)
☆ゲーム業界への熱い情熱、ゲーム業界未経験者を歓迎します!
歓迎要件
・エンジニア知識基礎
(データベース、プログラミング、仕様書作成等)
・スマホゲームへの知見やプレイ経験
・ロジカルシンキングが得意な方
・チームマネジメント経験
求める人物像
・人と円滑なコミュニケーションを取ることができる方
・素直で真面目な方
ゲームの設計からリリースまで、全工程におけるプランニング業務を一貫して担当いただきます。
ゲームルールやステージの設計、パラメータ調整、世界観の設定など業務は多岐にわたりますが、適性があり手腕を発揮いただける業務を中心にお任せいたします。使用エンジンはUnity、Unreal Engineが主となります。
当社は幅広いジャンルやプラットフォームの案件を受託しているため、プランナーとして総合力を身に付けられる環境です。若手でも努力次第でキャリアを築ける風土があり、中には新卒入社から2年目でディレクター職に就いている者もおります。
少人数プロジェクトから大規模案件まで携わることが可能であり、有名IPを活用したプロジェクトに参加できる機会も!
面白いゲームを作りたいという情熱のある方をぜひお待ちしています。
【業務内容】
・新規ゲームの企画書作成・プレゼン
・仕様書作成
・ゲームのサイクルやコアとなる面白さを考慮したゲームシステムの企画・設計(要件定義、基本パラメータ設計、ゲームフロー、画面定義など)。
・ゲームデータの作成・管理
・レベルデザイン及びバランスの調整
・クライアントとの渉外業務
◆概要
DeNAで開発・運営してきた大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」でゲームプランナーを増員募集しています。
ゲーム運営ならではの、自身の携わった企画がユーザーに利用され、反応のフィードバックをもとに、さらにゲーム体験の改善や成長を通じてのビジネス拡大を一緒に実現してみませんか?
また、将来的にリーダーポジションへのキャリアアップも可能となっております。
あなたのエントリーをぜひお待ちしております!
◆具体的な業務内容
実施しているイベントの結果から、ユーザー体験をより良くするための改修案の企画の提案を担当します。
運営の醍醐味は『ユーザーからのフィードバックを得て、更に面白い企画を届ける』こと。
ゲームの世界観やシステムから、画面の遷移やレイアウトなど、ゲームを構成するあらゆる要素を記載した仕様書を作成したり、あなたの頭の中にあるゲーム像を、形にしてください。
具体的には…
・レベルデザイン設計
・パラメータ調整
・ゲーム内イベントの設計
・運営スケジュール管理
・ゲーム情報の各種分析 等
◆このポジションの魅力
ユーザーニーズを捉え、ニーズを満たす面白い体験を作る企画考え実現することができます。
大規模なタイトルだからこそできる『豊富なデータベース』
そしてあなたが『今まで培ったノウハウ』を存分に発揮する環境があります。
大規模タイトルを長期的にユーザーから支持され続けるには、妥協は許されません。
良いものをつくるために、周囲との協力連携やコミュニケーションが不可欠。
ユーザーの要望、期待をどう実現していくか、あなたの今までのご経験をフルに発揮してください。
チームメンバー皆で目標に向かい、『もっと面白い!』ゲームづくりを目指すことが求められます。
ここで詳しいタイトル名を出せないのが残念ですが、やりがいの大きいプロジェクトが多数。
あなたの身近なところで支持されているゲーム運営を手がけるチャンスがあります。
◆キャリアパス
ゲームプランニング経験を踏まえ企画リーダーやタイトルプロデューサーなど、よりダイナミックなチャレンジが出来るポジションでキャリアを成長させることができます。
◆参考URL
・DeNA Games Tokyo コーポレートサイト
https://denagames-tokyo.com/
・新・行動指針“REBUILD”に重ね、事業・組織・個人の3軸を変えた。代表取締役社長の変化と想いとは?
https://denagames-tokyo.com/magazine/190308
・面白い企画には「8割の馴染みと2割のサプライズ」のバランスが大切。プレイヤーにハッピーを届けるプランナー/Dgt Life 02
https://denagames-tokyo.com/magazine/dgt/20180820/