求人ID: 36561
ゲームプランナー
400万円~1000万円
仕事内容
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
プロデューサーやディレクターの求める方向を元に、ゲームをデザインしていきます。
ゲーム内のフロー設計や画面設計を含めた仕様書および資料の作成や、
必要に応じて各セクションとの調整などを行っていただきます。
関連記事
STAFF VOICE:『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine:
鋭意開発中!サイゲームス初のAAAタイトル『Project Awakening』の制作陣に迫る!
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編
スマートフォン向けソーシャルゲームのコンテンツ企画や機能設計を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発プランナー
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームプランナー業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
【モバイルゲームの企画・運営業務】
コンテンツを大切にするKONAMIにとって、リリース後の運営は重要なミッションであり、お客様のリアクションを日々数字やご意見から読み取りながら、さらにご満足いただけるコンテンツとなるよう、追加機能やイベント・キャンペーンなどの施策を立案・実施します。
具体的には、以下を担当いただきます。
・開発段階からの運営計画の設計、KPI目標設定
・ユーザー動向の集計、分析による課題解決、運営施策の設計
--------------------------------------
この仕事のやりがい
--------------------------------------
・定性、定量情報に加え、時には勘を働かせて仮説を作る面白さ
・仮説が当たり、ユーザーの満足を得られた際の高揚感は運営コンテンツならでは
・数百万人のユーザー動向を直に数字で見て考える!
---------------------------------
キャリアプラン
---------------------------------
・数値結果に直結する仕事のため、目標を持って上を目指す人向けの職種
・ユーザー動向から、マーケット感覚を得て、将来はプロデューサー職を目指せる
・Web広告代理店などでユーザー動向分析経験をお持ちの方も活躍中
【業務内容】
ハイエンドプラットフォーム・大規模プロジェクトチームにおける、ゲーム開発シナリオ・テキスト作成業務をご担当いただきます。
面接通過後に、2カ月程度の業務委託を行い、シナリオディレクターの指示の元、
サンプルのゲームシナリオ作成を行っていただきます。その上で最終的な適性の確認を行い、合否を判断いたします。
※プランナー・ゲームシナリオライター職は、ゲームの根幹を決める職業のため、プロジェクトの最前線で活躍できます。
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
【配属タイトル】 「龍が如く」シリーズ または「ジャッジアイズシリーズ」 http://ryu-ga-gotoku.com/
アトラスのゲームプランナーは、主にルール起案やバランス調整等を担う「システム系プランナー」と、主にシナリオ作成を担う「シナリオ系プランナー」に分かれています。
※入社後は、能力や現場状況に応じて、システム系・シナリオ系の担当は変更になる場合があります。
※どちらを志望されるかでご提出いただく課題作品が異なりますので、ご注意ください。詳しくは<応募必要書類>にてご確認ください。
<具体的な業務例>
・ゲームルールの起案、仕様作成、ならびにデータの作成、ゲームバランス調整
※変更の範囲:当社業務全般
▼参考記事
アトラス採用サイトにて掲載中のシステム系プランナーのインタビューになります。参考までにご確認ください!
https://www.atlus.co.jp/recruit/people/01.html
ココネでは『ハンゲ』や『チョコットランド』など、長年親しまれてきたタイトルの運営で培った経験をもとに、新たなゲーム開発にも取り組んでいます。
今回は、企画開発中の新規スマートフォンゲームのプランナーを募集いたします。
業務内容
■主な業務
現在開発中の新規スマートフォン向けアクションゲームにおける、プランナー業務全般を担当していただきます。
・ゲーム開発における企画・立案、運営などプランニング/ディレクション業務
・仕様書作成、イベント企画、レベルデザイン等
・市場調査・分析、資料作成
・各種データ設定、スクリプトの記述
・作業進捗管理
・各種プロモーションの企画・立案
など
■使用している主なツール・環境
・環境:Windows
・ツール:GoogleWorkspace、Redmine、Unity、Slack
■入社後の流れ
入社後はまず、各資料を読み込んでもらい、仕様把握に約半月ほど専念していただきます。
ご経験に応じて、アイテムデータやマスターデータ、デザイン発注書などの作成や、細かい機能やイベントの仕様作成および進行をしていただきます。
ゆくゆくは軸となる機能の仕様作成や改善、コンテンツの立案などもお任せし、部門全体をリードするプランナーとして活躍していただけます。
得られる経験・成長機会
某AAAタイトルの開発経験者からの指導が得られる
10年以上のゲーム開発経験を持つベテランプランナーが、丁寧に指導します。
某AAAタイトルの開発に携わった実績あるメンバーより、発注書・仕様書の作成から企画立案まで、ゲームプランナーとしてのスキルを実践的に学べる環境です。
実際に、入社から半年でプロジェクトの中核メンバーとして活躍しているメンバーも在籍しています。
働く環境・チームの特徴
常に「進化」を求め続ける
進化の早いゲーム業界では新進気鋭のサービスがどんどん出てきて、お客様が求めるクオリティもそれに合わせて上がっていきます。
そんな中でも常に「現状維持は退化」という考えのもと、よりお客様にご満足いただけるよう努めています。
それぞれの発想から生まれた企画を、みんなで磨き上げる
各々の経験や考察を生かしたアイデアを出し合い、それをチームメンバーとブラッシュアップしていくことで、高いクオリティのコンテンツをお客様にお届けしています。
採用情報
■必須スキル・経験
【正社員の場合】
・ゲームプランナーとしての実務経験が3年以上ある方(プラットフォーム不問)
・スクリプト業務の経験がある方
・Unityを使用したゲーム開発の経験がある方
【契約社員の場合】
・スクリプト業務の経験がある方
・Unityを使用したゲーム開発の経験がある方
■歓迎スキル・経験
・チームでゲーム開発をした経験がある方(学生時代も可)
・ゲーム内イベント施策の企画から実装まで、幅広く経験したことのある方
・ゲームバランスの設計能力をお持ちの方
・数値分析が得意な方
・制作過程における全体の進捗管理ができる方
・アニメやゲームに関する幅広い知識をお持ちの方
■求める人物像
・チーム内のコミュニケーションや上下関係を大切にし、調和を保ちながら行動できる方
・困難な状況でも粘り強く取り組み、最後までやり抜くガッツのある方
・アクションゲームが好きな方
・「お客様の心を動かすゲームを作りたい」という思い
・高い向上心と探求心をお持ちの方
・様々な役割の担当者を巻き込み、主体的にプロジェクトを進行・能動的に業務を遂行し、積極的な提案や自発的な振り返りを行える方
募集詳細
技術で開発パイプラインを支えるテクニカルアーティストを募集!
業務内容
テクニカルアーティストとしてスマートフォンゲーム開発におけるワークフロー整備、環境構築、ツール制作をお任せします。
<具体的な業務内容>
各種パイプラインエンジニアリングやワークフロー整備・アセット仕様の策定
3Dアーティストのワークフロー全般の技術的サポート
<業務の魅力>
モバイルゲーム市場の変化に対応するための、長期的に安定した大規模なパイプラインを構築することができる
少数チームのため、得意とする技術を軸に活躍することができる
アーティストと密にコミュニケーションを取り、効率的なワークフロー構築に取り組むことができる
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196
会話劇パートの機能開発プランナーリードとして、アカツキ×トゥーキョーゲームスのタッグが放つ、新IPプロジェクト「トライブナイン」に従事いただくことを想定しております。
プロダクトについては、ティザーサイトをご覧ください。
https://tribenine.tokyo/
【業務内容】
・会話劇の企画・仕様策定
・開発進捗管理などのスケジュール管理
・セクション間のプロジェクトマネジメント、エンジニアやアーティストと連携した開発進行
・会話劇領域のレギュレーション・ゲームデザインドキュメント・仕様書等の作成
・会話劇チームのチームビルド・進行管理
・スクリプトデータの作成、実装 等
ゲームデザイナーの仕事は基本的には「チームに進む方向を示す」ことです。
プロジェクトの軸がぶれないように気をつけつつ、プロジェクトを前に進め、そしてゲームを日々より面白くしていきます。
そのために多岐に渡る業務をこなしていくことになります。
【仕事内容】
・ゲームの企画立案、プレゼンテーション
・ゲームコンテンツの基本仕様設計(要件定義、基本パラメータ設計、ゲームフロー、画面定義等全般)
・ゲームコンテンツのデータワーク(詳細パラメータ設定からゲームバランス調整全般)
・Excelの操作、関数入力、Power Pointでの資料作成
【概要】
『Pok?mon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』の運営プランナーとして、各種データ分析、企画立案、仕様策定等の業務に従事いただきます。
【主な業務内容】
・各種データの取得、分析、課題形成を行い、解決策を立案
・外部協力会社との合意形成を推進
・運営スケジュールの策定
・新規企画のプランニング
※業務内容の変更範囲
・雇い入れ直後 :ポケモンカード開発、およびこれに付随する業務全般
・変更の範囲 :会社の指示する業務全般
【使用ツール】
・Office系ソフト:Googleスライド、スプレッドシート、Google ドキュメント
・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmineなど
・コミュニケーションツール:Slack
・ファイル共有サービス:Box
・画像編集ソフト:Illustrator、Photoshop
【業務内容】
プロジェクトのメインプランナー・パートリーダー相当業務を行っていただきます。
【必須要件】
・CSタイトルの開発経験(3年以上)
・リードプランナーまたはパートリーダー経験(3年以上)
・コミュニケーションスキル
※外国籍の方は日本語 能力試験 N1
【歓迎スキル】
・プラットフォームアクションゲーム開発経験
・アクションゲームのレベルデザインの開発経験
・ソニックシリーズが好きな方
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
【配属タイトル】 「ソニック」シリーズ
http://sonic.sega.jp/SonicChannel/
仕事内容
進化し続ける『グランブルーファンタジー』
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
【具体的な業務内容】
ゲーム仕様決定
仕様書作成
ゲームバランス調整
ボイス、サウンド進行管理
イラスト、デザイン進行管理
コンテンツ内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。
関連記事
STAFF VOICE: 『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine :
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編
仕事内容
新規タイトル立ち上げのため、GaaSプロジェクトで、運営設計を担っていただける方を募集します。プロジェクト特性やユーザー需要に沿って運営設計をディレクションできる、ハイクラスの方をお待ちしています。
・開発中新規タイトルの運営設計
運営サイクル、マネタイズ、イベント、運用リソース等の設計
・運営中タイトルのKPI改善
運営課題の特定/分析、改善案の提示、運営設計の改修
・特定タイトルのレビュー、フィードバック
ご志向、適性に合わせて、配属タイトルを検討予定です。メインの業務は運営設計であり、開発中の新規タイトルを中心に、多くのタイトルに携わっていただきます。
プロデューサーやディレクターをはじめとしたリーダー陣とも協議しながら、ご自身や周囲のアイデアをゲームに反映し、開発フェーズでの設計をリードしていただく、とてもやり応えのあるポジションです。
採用要件
・ゲーム運営経験5年以上
・リーダー経験
・開発中、運用中タイトルを問わず、ゼロベースから運営設計を行えるスキル
・プロジェクトの課題点の洗い出し/可視化し、具体的な改善提案を行えるスキル
・プロジェクトの成功/改善経験
あれば歓迎
・KPI設計/データ分析スキル
・PL管理スキル
・ゲーム開発経験
・海外向けゲーム運営経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
業務内容
ディレクターの元で、バトルレベルデザインを中心とした企画、仕様設計、実装を行います。
他のセクションのスタッフと連携してゲームを作り上げます。
・3Dアクションゲームのバトルレベルデザインパートをリード
・様々な空間におけるバトルレベルデザイン設計
・レベルデザインの企画、仕様、実装
応募資格
・3Dアクションゲームのバトルレベルデザインパートをリード
・様々な空間におけるバトルレベルデザイン設計
・レベルデザインの企画、仕様、実装
・レベルデザインとしての開発経験10年以上
あると望ましいスキル
・ゼロからの新規タイトル開発経験
・開発100名以上の大規模コンシューマ開発内の、バトルレベルデザイナー経験
大型タイトルを多数運営しているゲーム運営特化の「株式会社DeNA Games Tokyo」でレベルデザイナーの増員です。
ゲーム運営ならではの、自身の携わった企画がユーザーに利用され、反応のフィードバックをもとに、さらにゲーム体験の改善や成長を通じてのビジネス拡大を一緒に実現してみませんか?
また、将来的にリーダーポジションへのキャリアアップも可能となっております。
あなたのエントリーをぜひお待ちしております!
◆具体的な業務内容
・担当ゲームのキャッチアップ
・プレイヤーの嗜好を考慮したゲーム企画立案
・仕様書作成
・パラメータ等ゲーム運営に関するデータ作成
・ゲームレベルデザイン
◆このポジションの魅力
ユーザーニーズを捉え、ニーズを満たす面白い体験を作る企画考え実現することができます。
大規模なタイトルだからこそできる『豊富なデータベース』
そしてあなたが『今まで培ったノウハウ』を存分に発揮する環境があります。
大規模タイトルを長期的にユーザーから支持され続けるには、妥協は許されません。
良いものをつくるために、周囲との協力連携やコミュニケーションが不可欠。
ユーザーの要望、期待をどう実現していくか、あなたの今までのご経験をフルに発揮してください。
チームメンバー皆で目標に向かい、『もっと面白い!』ゲームづくりを目指すことが求められます。
◆キャリアパス
ゲームプランニング経験を踏まえ企画リーダーやタイトルプロデューサーなど、よりダイナミックなチャレンジが出来るポジションでキャリアを成長させることができます。
◆DeNA Games Tokyoについて
DeNA Games Tokyoは、DeNAグループとしてゲーム事業のさらなる強化を目指し、ゲーム運営力をより一層高めるために設立されたモバイルゲーム運営会社です。
DeNAが数十本以上のゲーム運営から得た経験を継承・昇華し、オリジナルのブラウザタイトル~大型IPアプリタイトルまで多様なゲームタイトルを運営しています。
「ことに向かう」という企業理念(行動指針)があり、「誰が言ったかではなく、何を言ったか」を大切にして、年齢や入社年次、役職などにとらわれずチームとして本質的な価値の提供に集中して取り組む清々しい文化がある会社です。
◆業務内容
【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容
【変更の範囲】会社の定める業務
◆契約社員の場合
契約期間の定めの有無(有)
更新の有無(有)
契約期間の上限
雇用契約を締結した日から起算して勤続通算5年に達する直前の契約満了日、又は満65歳に達する日(誕生日の前日)のいずれか早い方とします。なお、雇用契約の更新は6ヵ月を原則とし、勤続通算5年のための最終契約の期間短縮調整は行いません。
更新条件
(1)契約期間満了時の業務の有無又は業務量
(2)貴殿の健康状態
(3)貴殿の勤務実態(欠勤、遅刻、早退の回数等)
(4)貴殿の職場適応能力
(5)貴殿の職務遂行能力
(6)当社の経営状態
仕事内容
概要
コンシューマゲーム及びスマホゲームの企画・開発・運営に関する業務
?弊社の魅力ポイント?
オリジナルタイトルも作成可能
あらゆる開発が可能な、柔軟性のある組織体制、開発チームを持っています!
【当社で働く魅力】
①有名タイトルの開発
独立系開発会社の強みの1つ、色々なジャンル、IPのコンテンツ開発ができます。
②最先端の知識と技術の取得
開発技術力の向上を常に意識して積極的な新技術の習得とその実践投入、
新プラットフォームでの開発を行うため、必然的に新しい技術に触れることができます。
③多種多様なゲーム開発への参画
シリーズものの開発だけでなく、昨今流行りの
RPG、音楽系、スポーツ系、乙女系、パズルゲームと
幅広いジャンルでの開発ができる環境です。
担当業務例
新規・既存タイトルどちらのプロジェクトに従事いただくかは、経験・状況に応じて判断します。
ゲームの企画立案
ゲーム内イベントの立案、仕様設計
マネタイズ立案、仕様設計
開発のタスク&スケジュール管理、リスト管理、外注管理
ゲームデータ作成
ゲーム内テキストの作成
シナリオ作成、スクリプト入力(演出まわり込み)、運営データ入力
スキル考案、パラメータなどのレベルデザイン
シナリオ、ボイス、サウンドなどの進行管理
イラスト、デザインなどの進行管理
応募要件
必須スキル・経験
開発実務経験があり企画書・仕様書が書ける
ゲームの企画からリリースまでの開発経験が1作品以上ある
【丁寧なサポートあり】
経験の浅い方へは慣れるまでサポートします!
歓迎スキル・経験
プロジェクトリーダー経験者
運営リーダー経験者
メインプランナー経験者
求める人物像
ゲームが好きな方
作業員ではなく作品に対してアイデア出しやクリエイティブの出来る人物
運営経験よりコンシューマゲームの開発経験がある人物
技術力が高い環境でアイデアを形にしたい方
ヒット商品の研究等、探究心旺盛な方
単なる工数管理だけでなく、クリエイティブを加味したプロジェクトの進行管理やフォロー、問題解決の出来る人物
部署紹介
コンシューマゲームからスマートフォンゲームまで開発、運用を行っている部署です。
現在、業界でも話題の『東京サイコデミック』を開発、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2023にも出展され、多くの方にご来場いただきました。
また、全世界で同時発売された『Deadly Premonition 2: A Blessing in Disguise』やCEDEC AWARDS 2018で優秀賞を受賞した『がるメタる!』などを開発し、東京ゲームショウAWARDや、ファミ通殿堂入りなど数々の開発タイトルでそのクオリティや作品性を評価されました。
今後も、ワールドワイドな作品を生み出し続け、組織拡大を続けてまいります。
受託開発だけでなく、ゼロから世界観やシナリオなどを含めて作品を作り上げる開発を方針とし、クリエイターとして活躍できる環境や高いクリエイティブ性を身に着けられる部署となります。
業務内容
人気サッカーモバイルゲームにおいて、プロダクトの売上目標達成に向けて、イベントやガチャ(ガシャ)の企画担当として数値分析から企画策定を主軸に、他職種との連携やチーム内の進行管理をご担当いただきます。
※配属プロダクトは、HPに掲載のない受託プロダクトとなります。
【具体的な業務内容】
イベント・キャンペーンの企画立案、仕様の策定
ガチャ(ガシャ)の企画・仕様作成
企画設計に向けた分析業務全般
エンジニア・デザイナーとの連携及び業務推進・工数管理
モバイルゲーム市場の研究、競合調査
協力会社とのディレクション業務
QAの管理(外部スタジオを使用)
一部プランナーメンバーのタスク・進捗管理
ご経験に応じて、以下業務もお任せする可能性があります。
アプリ全体の方針策定、企画進捗管理
プランナー全体のマネジメント
■WFSについて:https://www.wfs.games/recruit/
このポジションの魅力
企画から分析、分析に基づいた企画・仕様の策定など、一連の業務に深く関わっていただくため、大きな裁量をもって業務に取り組むことができ、ユーザーの体験に影響を与える手応えのある仕事です。
また、将来的にはセクションをまとめるリードプランナーや、ディレクターとしてご活躍いただくことを想定しているため、ご経験やスキル、ご希望に応じた幅広いキャリアを目指すことが可能です。
入社後のキャリアイメージ
将来的にチームを牽引するリードプランナーやディレクターとしてご活躍いただきます。
入社後
メンバーとして企画・運営業務をキャッチアップ
半年~1年後(ご経験・スキルに応じて以下をお任せします)
セクションのリードプランナーとしてチームを牽引するポジション
プロジェクト全体の方向性を、裁量をもってとりまとめて推進するディレクター
応募資格
必須スキル/経験
数値分析に基づく企画設計や方針策定の経験
ロジカルな説明ができる方
デジタルコンテンツの企画経験
熱量をもってプロダクトを深く理解することができる方
基本的なPCスキル/リテラシー(Excel、Powerpoint)
一般的なビジネスパーソン基礎スキル
歓迎スキル/経験
ソーシャルゲーム運用プランナー経験
サッカーへの強い興味・関心をお持ちの方
PDCAを回し、KPIや業務改善に貢献した事がある方
少~中規模チームのリーダー経験をお持ちの方
対外折衝業務のご経験のある方
求める人物像
サッカーが好きな方
ゲームが好きな方
チームでコミュニケーションを図りながら仕事を進める事が好きな方
自ら主体的に業務に取り組める方
裁量をもって業務に取り組みたい方
その他
※出社方針について※
現状、原則週2日以上出社としております。
出社は配属先の出社曜日に準じていただきます。
新規タイトル開発の中核を担い、世界中のユーザーから愛されるIPに仕上げる、3DCGディレクターを募集!
業務内容
当ポジションでは、高品質3Dグラフィック制作全般のディレクション業務を担っていただきます。 新しいビジュアルの追求、効率的なワークフローの構築や、エンジニアと協力してレンダリングやライティングの研究や仕様策定等の技術面で貢献いただけることを期待します。
技術面以外にも、チームの管理などマネジメントもお任せいたします。
また、既存のプロジェクトのみではなく、新規プロジェクトの立ち上げに向けた業務もお任せする予定です。
<具体的な業務内容>
3Dグラフィック全般のディレクション業務
ライティング、シェーダー等のLookDev業務におけるグラフィック品質のディレクション
仕様検討・ワークフロー構築やミドルウェア等の導入検証
3Dセクションのメンバーの牽引等のディレクション
スケジュール・コストの計画立案、管理、外部発注管理
企画、開発など他セクションとの連携、折衝業務
<業務の魅力>
新規開発中ゲームタイトルの3Dメイン開発のため、3DCGディレクターはとても重要な役割を担います。
3Dチームには共通の意識として、“まだ他社がやっていないような、アッと驚く最高のグラフィックを作りたい”という思いがあります。「モバイルゲームで、この表現ができたら最高じゃない?」と夢を語りながら制作にあたれるのはとてもワクワクしますし、クリエイターとして刺激的な環境で3D制作ができていると感じられる点が魅力ポイントです。
そしてColoful Paletteには“ユーザーが求めているものはなにか”、“どうやってそれを叶えていくか”ということをチーム全体で考え、話し合いながらものづくりをしていく文化があるため、3Dチームでもゲームシステムやシナリオに意見を出すことができますし、逆に他のチームから3Dの改善案や要望をもらうこともあります。“3Dチーム”という枠にとどまるのではなく、チーム全体でゲームづくりをしている感覚が味わえます。色々な意見が集まる中、Colorful Paletteの3Dチームとしての軸を持ち、より良い3D表現を追及することは難しいですがとてもやりがいのある仕事です。
おすすめの記事
Colorful Paletteの仕事の一部を紹介する「おしごとパレット」の記事
『3Dチーム:前例にとらわれず考え続け、3Dで”最高の体験”を届ける仕事』
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nde71ce17dc4a?magazine_key=m13ed13784597
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」
Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196