IT/プログラマー(大阪)・エクストリームの求人情報

  1. トップページ
  2. エンジニア系
  3. アプリ開発エンジニア

JOB DETAIL
求人案件

エンジニア系

求人ID: 36299

アプリ開発エンジニア

IT/プログラマー(大阪)


360万円~600万円

主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、各業界のシステム開発を詳細設計や製造、テスト工程などプログラマー業務のお仕事になります。
・各業界の各業務システム開発
※詳細設計から製造、テスト(単体、結合、総合)まで想定
・パッケージ開発
・運用保守業務
IT系だとCTCやSCSK、Skyや帝人など、WEB系だとアクセンチュアやシャノン、PPIHなど業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。
当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■Java、Ruby、Python、C#、JavaScript、Typescript、COBOLで開発経験 いずれか12ヵ月
■開発言語に紐づくフレームワークの経験 12ヵ月
■詳細設計の経験 12ヵ月
【歓迎要件】
■コードレビューの経験
【外国籍】

※N1もしくはN1相当
【年齢】
50歳以下
【ブランク】
実務経験6ヵ月以内
取引先
エクストリームは上場企業の知名度と信用力をベースに、大手IT企業をはじめとし、東京都内の多くの企業と取引をしています。WEBサービスやアプリ開発など様々なプロジェクトに関われるのでスキルアップにつながります!
【取引先例】
・株式会社NTTデータ
・SCSK株式会社
・株式会社システナ
・株式会社日本取引所
・株式会社シャノン
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
・Sky株式会社
・鈴与株式会社
・セイコーグループ株式会社
・帝人株式会社
・TDCソフト株式会社
・デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
・株式会社TOKAI
・日本郵便株式会社
・富士ソフト株式会社
・三菱総研DCS株式会社

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
360万円~600万円
給与補足
年収 3,600,000 円 - 6,000,000円
※雇用形態:正社員または契約社員(ご本人希望とご経歴に応じて内定時に決定)
月給24万円~
基本給187,000円~ 固定残業代53,000円~を含む/月(25時間相当込み)
前職および経験・能力を優遇・考慮し、当社規定により決定します。
正社員の場合、入社後(年1回の給与改定)は、実績を正当に評価し、当社規定により決定します。
勤務地
「大阪府を中心とした近畿地方」の配属プロジェクト(顧客)先
※クライアントが在宅勤務制の場合、在宅勤務をお願いすることがあります。
勤務時間
エクストリーム本社の場合:9:30~18:30(休憩時間12:30~13:30、実労働時間8時間)
※配属プロジェクトによっては異なる場合がございます(例10:00~19:00 休憩時間1h など)
休日・休暇
■年間休日127日
■完全週休2日制(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇(復帰率100%)
■介護休暇
■設立記念日※5/6■年間休日127日
■完全週休2日制(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇(復帰率100%)
■介護休暇
■設立記念日※5/6
諸手当
福利厚生
【各種保険】


【福利厚生】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月5万円まで)
■職務手当
■役職手当
■資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
■健康診断
■ライフプラン手当(確定拠出年金制度)
■報奨金制度
■出産育児付加金
■全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
■部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
■社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
■クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
■医療補助金(入院や長引く外来により医療費が一定の金額を超えた場合、費用の一部を還付)
■ビジネスマナー研修
■社員力向上研修
■OJT研修
■クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
■社長表彰制度
■図書購入制度
■転居支援金制度
■仲介手数料全物件割引サービス

選考方法


エントリー

書類選考
お送り頂いたエントリー情報及び履歴書、職務経歴書を基に書類選考を行います。
※デザイナーの場合はポートフォリオも含む

面接(1~2回)
書類選考通過された方は、当社面接官による対面もしくはWEBにて面接を実施致します。

内定(条件通知書を送付)
ご承諾された方は入社に向けたご説明の場を設定致します。
※必要書類等に関しては入社説明の際にお渡し致します。

株式会社エクストリーム


デジタル人材事業/受託開発事業/コンテンツプロパティ事業(IP事業)

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
エンジニア系で募集中の関連求人情報

エンジニア系

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

ゲームプログラマー

プログラマー(クライアントサイド)

★あなたのプログラミングセンスを活かし、とことんアソビ創り★
家庭用・モバイルゲームのタイトル別で編成されたチームへ所属し、クライアント側のアプリケーション制作を担当いただきます。

---------------------------------
  どのような仕事?
---------------------------------
最もゲームらしい部分を制作するプログラマーのお仕事です。
以下のようなパートがあります。
・主人公の操作 : 活き活きとした動きを実現し、快適な操作へこだわった制作
・敵キャラやモブキャラの思考(AI) : より自然な動き、賢さをプログラミングで実現
・エフェクト、シェーダー : リアルでカッコいい、新しい表現を追求
・ユーザーインターフェイス : 近年注目されているユーザーの遊びやすさに直結する大事なパートを構築
・全体をまとめるシステム設計 : 効率と作り易さの両立が求められるテクニカルな部分を担う

----------------------------
  制作機材は?
----------------------------
1人1セット
・制作用WindowsPC、iOS用の開発をする場合はMac(iMac, Mac miniなど)
・希望者へはデュアルモニタ
・モバイルゲーム制作の場合、制作用スマートフォンまたはタブレット、コンソール機の場合、開発用コンソール機
・ソフトウェアはおおむね希望のものが利用可能

求人の写真 急募

株式会社デザインアクト

ゲームプログラマー

クライアントプログラマー

・家庭用機器、アーケードゲーム、スマートフォンゲーム、AR、VRコンテンツのプログラミング業務

エンジニア系

株式会社イルカ

その他エンジニア

CGエンジニア(R&D)

メインはゲーム開発ではなく、R&D部門でのCGや映像、ゲーム制作となります。
Unity、Unreal Engineを用いた映像、ゲーム制作、ライブ配信
AIを用いた映像、CG制作、またはそのリサーチ
LEDウォールやグリーンバックを用いたバーチャルプロダクション技術や運営、コンテンツ制作

エンジニア系

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

ゲームプログラマー

プログラマー(スポーツタイトル)

1) サーバープログラマー
・ゲーム機、スマートフォン向けゲーム制作における、
サーバーサイドアプリの設計及びプログラム

2) ネットワークプログラマー
・ゲーム機、スマートフォン向けゲーム制作における、
ネットワークプログラムの設計・実装

3) レンダリングエンジニア
・ゲーム機、スマートフォン向けゲームにおける、
描画プログラムの設計・実装

4) システムプログラマー
・ゲーム機、スマートフォン向けゲームにおける、
システムプログラムの設計・実装

5) ゲーム (クライアント) プログラマー
・ゲーム機、スマートフォン向けゲーム制作における、
プログラム設計・実装

6) AI プログラマー
・野球/サッカーゲームにおける選手の挙動やチームの判断を行う
AI プログラムの設計・実装

エンジニア系

株式会社KOMODO

サーバーエンジニア

IT Engineer/Systems Administrator

The Opportunity
We are looking for a talented IT Engineer / Systems Administrator to join our growing team, based in either Tokyo or Honolulu. This role will play a key part in supporting all company functions to deliver on our mission of providing products that shape the gaming and manga industries of the future. This role will support the infrastructure and IT service needs of
KOMODO’s organization along with its individual teams. Ensuring availability and performance of business-critical services across all areas of IT.
A successful candidate will love gaming and manga with a passion for using their technical wizardry to solve complex problems. You will lead the team in providing systems engineering, software development, and configuration management. Your internal customer service skills are top-notch, and you flourish in a collaborative environment, with proven track record mentoring and developing team members.
Responsibilities
● Provide technical support for business needs and objectives through modern cloud(GCP, AWS, etc.) focused technology solutions spanning the following areas: collaboration systems, productivity applications, identity & access management tools, endpoint systems management
● Create, maintain and deliver IT security and operational processes, procedures and practices for a growing organization
● Solve escalated technical issues with both internal and external technical teams and business partners
● Maintain essential IT operations, including client operating systems and security tools
● Own focused projects, solutions, and key responsibilities within larger business initiatives
● Engage and partner with vendors and service providers to provide us with great rates
● Participate in the design and delivery of the IT strategic roadmap
● Partner with internal and external partners to communicate project status, activities, and achievements
● Deploy and configure dependable IT cloud infrastructure in a reliable and service redundant manner

エンジニア系

株式会社ゲームフリーク

社内SE

情報システム(自動化アプリ開発・運用エンジニア)

情報システム部門の私たちがこれから実現していきたいこと
当社における情報システム部門の立ち位置は今後ますます重要な立ち位置となっていきます。
世界中のユーザーへ新しい体験を届けるために、エンジニアをはじめとした様々なメンバーの携わるシステムが常に先端であることを目指し、使いやすいシステム環境を構築しながらも、守るべき情報資産をきちんと守ることが重要となっております。
そのために、既存の環境を「より利便性が高くかつセキュリティを損なわない環境」にするために、先端かつ最適な環境に向かって大規模な投資を実施していきます。
業務概要
情報システム部門の目的は、以下の2点となります。
1.ゲーム開発を進めることに集中できるIT環境の構築
2.開発情報の漏洩などを防ぐセキュリティ向上
例えば集中できるIT環境の構築という観点では、在宅・オフィスで働く場所が選択できるようになったため、当社としては自宅とオフィスにほぼ同じ開発環境を用意し、業務に集中できる環境を整えるなど、目的のためには必要な投資は、積極的に実施するという判断をしております。
業務内容
社内開発者に対して各種ITサービス提供をする情報システム部門にて、社内業務で利用されるSaas等各種アプリケーションのさまざまな機能開発や運用業務を担っていただきます。
【具体的には】
・Jira/Confluenceといったアプリケーションのユーザー問合せ対応や自動化方法の提案
・各種スクリプト(Python,GAS等)による処理自動化(アカウント管理やデータ連携など)
・WEBテストツールによるテストの自動化
・各種クラウドサービス間でのAPIを連携させたワークフローの自動化
など、ユーザやシステム運用の利便性や効率化に向けた業務を実施頂きます。
扱っているツール
・クライアント:Windows中心。一部MacOSやiOS
・認証基盤:ActiveDirectory/Microsoft Entra ID
・プロジェクト管理:Jira
・コミュニケーションツール:Slack
・ドキュメンテーションツール:Confluence/GoogleWorkspace/Box
・社内ネットワーク/サーバインフラ:Cisco/F5/Dell/VMware/Redhat/Windows
・MDM:Intune/Jamf Pro
・EDR:Microsoft Defender for Endpoint
・VCS:HelixCore/Gitlab
・IaaS:AWS/Azure
・セキュリティ:Netskope/Orca Security/Keeper
・ログ分析:Splunk
・資産管理:SKYSEA
入社後のキャリア
まずは得意領域を中心に、すでに進んでいるプロジェクトに入っていただき、現状のシステムを把握頂きながら、業務をキャッチアップいただきます。
その後は、現状のシステムについての問題把握・解決策の検討なども進めていただきます。
担当いただくプロジェクトについては、得意領域以外についても徐々に広げて頂きます。
ご希望とご実績に応じて、IT企画や複数プロジェクトをまとめるPMなどの役割をお任せすることもございます。
必須経験・スキル
・オブジェクト指向プログラミング言語での開発経験
・REST APIを利用した開発経験
・何らかの業務をユーザーと調整の上、自動化を行った経験
歓迎経験・スキル
・Pythonでの開発経験
・Jira/Confluenceの構築・運用経験
・IaC製品(ansible,Terraform等)を利用した構築・運用経験
・iPaas製品の構築・運用経験
・E2E製品(Playwright、Ranorex等)の開発・運用経験
求める人材タイプ
・社内のニーズをくみ取って提供サービスの改善につなげる意欲のある方
・日々登場する新しいサービスの調査・検証に興味を持って取り組める方
必要書類
・履歴書・職務経歴書(日本語/ファイル形式:PDF)

エンジニア系

マーザ・アニメーションプラネット株式会社

テクニカルディレクター

Houdini ATD(Assistant Technical Director)

社内アーティストとプロダクションエンジニアとの橋渡し及び両者に対してのサポート

ツール、パイプライン開発

求人の写真

ワンダープラネット株式会社

サーバーエンジニア

サーバーエンジニア(横断組織での基盤開発)

ワンダープラネットでは主にクラッシュフィーバーやジャンプチヒーローズといったスマートフォン向けのゲームをグローバル展開しています。
この度、全社の技術を牽引する全社横断の技術組織(EDMO)において、サーバーサイドの開発基盤の開発・整備を、全社的かつ中長期的な視点で行っていただける方を募集します。
【具体的な業務内容】
・サーバーサイドの開発基盤の開発
・プロダクトチームと連携して、各プロダクトへの開発基盤導入、技術課題解決
・有用な技術の検証と導入
・全社的な標準化、資産化、ガイドラインの作成
【技術スタック】
プログラミング言語:PHP
フレームワーク:Laravel
クラウド:Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform
サーバーOS:Linux
Webサーバー:Nginx
データベース:MySQL、Amazon Aurora、TiDB
KVS:Redis、Amazon DynamoDB
バージョン管理:GitHub
タスク管理:ClickUp
開発PC:Mac

求人の写真

-[非公開求人]-コンシューマ系メーカー

ゲームプログラマー

UIプログラマー

・UIシステム,UIエディタのプログラム制作
・UIコンテンツのプログラム制作

その他の求人情報をもっと見る
エンジニア系

株式会社アプリボット

サーバーエンジニア

【社員】バックエンドエンジニア

職務内容
iPhone / Android/ PCプラットフォーム向けソーシャルゲームのバックエンド全般の開発・運用・管理業務を行っていただきます。
Go アプリケーション開発、パフォーマンスチューニング、CS対応など配属プロジェクトでメンバーとして技術・業務把握をしていただきつつ、 ゆくゆくは新規/運用プロダクトのバックエンドチームに求められる戦略立案(開発進行・コスト改善・チーム体制など)と実行を担っていただきたいです。
募集背景
アプリボットでは現在運用中・新規開発中のゲームタイトルや他事業含め多くのプロジェクトがあります。 今後の開発規模の拡大を見据えた体制強化を目的として近い将来バックエンドリーダーとしてプロジェクトを牽引できる方を新たに募集したいと考えております。 事業フェーズやサービス規模など様々なバリュエーションがあり、他PJとの協業を楽しみながら組織として一緒に成長を考えてくれる方をお待ちしております。
キャリアパス例
運用バックエンドチームにメンバーとしてジョイン →機能全般の設計に明るく保守対応が行えるようになったタイミングでリーダー着任→弊社ゲーム運用におけるイベントを一通り経験していただいた後に新規プロジェクトにメンバー、もしくはリーダーとして着任
開発体制
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発
・チーム規模はプロジェクトにより、40名~100名前後
・内バックエンドエンジニアは最低2名程度、最大6名程度
・PJの数が多いため横断的にインフラ業務を設計・実行するSREチームが存在します(PJ側が完全に取り組まないわけではありません)
開発環境
▼インフラ・CI/CD
・パブリッククラウド(AWS/GCP)
▼開発言語
・フレームワーク ・Go
会社の魅力
・新規、運用のゲームタイトルを複数開発しつつ、非ゲーム領域(システム領域)については積極的な基盤開発を進めています。
・職種にとらわれない開発を大切にしており、誰でもゲームの企画を考えたり、意見をすることができます。
・プロジェクトごとに特色のある技術選定をしており、広くさまざまな開発手法を経験することができます。
・社内のプロジェクト数が多く、情報量が多い中、勉強会など交流も活発でさまざまな開発の情報を得ることができます。
・アプリボットのみならず、サイバーエージェントのゲーム・エンタメ事業部(SGE)に属するグループ会社との情報交換・連携を通して、多数のタイトルの知見を学び、活かしながらゲーム開発を行うことができます。
参考ページ
・技術ブログ
・技術支援制度

エンジニア系

株式会社アプリボット

ゲームプログラマー

【社員】バックエンドエンジニア(マンガ新規事業の立ち上げメンバー)

当漫画事業では新規開発、運用改善などの開発をはじめ、CS 対応を行っていただきます。基本的には Go アプリケーション開発を行いながら、機能実装する上で必要な様々な分野の技術・インフラを用いた作業を行います。
事業成長を支えるために必要なスピード感を重視しつつも、パフォーマンスとセキュリティに注力しています。新規性のある取り組みを歓迎する文化のため、スピード感の実現、品質の担保に必要な技術検証、ライブラリ導入も積極的に行っていただける環境です。

エンジニア系

株式会社エイティング

ゲームプログラマー

ゲーム開発プログラマー

・ゲーム開発プログラミング

エンジニア系

株式会社バンダイナムコエイセス

サーバーエンジニア

サーバーエンジニア

様々なゲーム開発プロジェクトから開発業務に必要な環境の構築、運用を行う業務です。

エンジニア系

サイバーエージェントグループ

AIエンジニア

【AIローカライズセンター】機械学習エンジニア(CV)

AIローカライズセンター設立背景
世界から注目を集める漫画やアニメをはじめとした日本コンテンツの海外展開においては、翻訳のプロジェクトチームによる徹底的なキャラクターや文脈の理解、原作の一貫性を担保するためのルール制定、写植作業者(レタラー)による文字入れや作画修正、ネイティブによる翻訳チェックといった膨大な翻訳工程が必要であるとともに、原作者の意図や原作の世界観を損なわずに、展開先であるその国の文化や特性も考慮してローカライズしていくことが重要です。
さらに、各国の文章読み順への最適化や縦読みフォーマットへの変更および、最適なオンラインプラットフォームでの販売方法の検討など、販売チャネルの多様化に伴う関係各所との権利調整やプロモーション企画など、海外特有のデジタルマーケティング戦略の策定と実行が必要となってきます。
そこで当社AI事業本部は、これまで培ってきたAI研究・開発力とデジタルマーケティング力の強みを活かすべく、AIを活用し漫画などの海外展開に向けたローカライズを支援する専門組織「AIローカライズセンター」を、2024年6月に設立いたしました。
サイバーエージェントが取り組む理由
当社は「広告効果の最大化」を戦略として掲げており、2016年にAI研究開発組織「AI Lab」を設立するなどAI研究と社会実装に必要な開発力を高め、強みとするデジタルマーケティング力を磨いてまいりました。
また、大学との産学連携を積極的に推進し、AIで広告効果を最大化する「極予測シリーズ」を提供するなど、AIを活用することでクリエイターがより広告効果の高いクリエイティブ制作を行えるような業務支援にも向き合ってまいりました。
2023年11月には広告クリエイティブ表現に特化した独自日本語OCR(光学文字認識)モデルを開発するなど、複雑化するクリエイティブ内の文字フォントやレイアウトに対し高精度な文字認識を実現しています。さらに近年は日本語LLMの開発にも取り組み、2023年5月にはCyberAgentLLMを商用利用可能なオープンソースとしてリリース。2024年7月にはバージョン3※も一般公開するなど自然言語処理技術発展への貢献に努めています。
※ NIKKEI Digital Governanceと米Weights & Biases による共同調査(2024)によってChatGPTやClaude、Geminiに次ぐ性能と認定され、日本語LLM比較において、 日本国内で最高水準のモデルとして評価されています。
<参考>
効果を出すAI - サイバーエージェントのAI研究とビジネス実装力
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=25475
効果を出す「AIの共同研究」東京工業大学 奥村・高村研究室と創る自然言語処理の未来
https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=25604
AI Lab 「CVPR2024」にて4本の主著論文採択
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30072
産学連携先一覧
https://research.cyberagent.ai/academic-relations/
事業内容
・日本エンタメ作品のローカライズ化におけるデジタルマーケティングの戦略策定および実行支援
・原作者はもちろん、作品に携わる翻訳者や写植者、編集者など全てのクリエイターの作業をサポートするAI技術の研究・開発
・当社がこれまで取り組んできた高度な自然言語処理技術を応用した、配信国や地域の文化や特性を考慮した表現方法および多言語対応や文脈理解などへの研究 等
これらのAI技術の研究・開発に一緒に挑戦していただける方を募集しています。
業務内容
漫画のローカライズ性能を評価・改善するアルゴリズムの開発に取り組みます。
CVの専門性を活かしていただきながら、セリフ等のテキスト情報と組み合わせた高度な技術課題に挑戦していただきます。
<例>
・ページ内のコマ、テキスト、フキダシ、オノマトペ、物体などの検出
・オノマトペの文字認識
・文字の除去と除去領域の生成
・ページ内のオブジェクトの関係のグラフ化(SGG) 等
募集要項
【必須スキル】
・機械学習、画像処理についての専門知識と実務経験
・Pythonを使用したデータの分析変換、モデルの実装の能力と実務経験
・PyTorchやTensorFlowなどの機械学習フレームワークの実務経験
・LLMに関する専門知識
【歓迎スキル】
・CVに関する国内外での論文投稿、発表、登壇実績
・AI関連のCV以外の分野の専門知識、特にNLP領域の経験
・物体検出、セグメンテーション、深度推定など、特定タスクの高度な専門知識・経験
・画像処理や幾何学処理に関連するアルゴリズムの最適化の経験
・GPUに最適化されたプログラミングの開発経験
【マッチする人物像】
・漫画が好きな方
・日本の漫画を海外に発信することに関心がある方
・漫画というマルチモーダルなコンテキストの自然言語処理に興味がある方
ポジションの魅力
◆最先端の技術/研究を活用した開発経験
日本有数のAI研究組織 「AI Lab」に所属する、機械学習 / 強化学習 / 画像処理 / 自然言語処理 / LLM など幅広い研究分野のトップランナーとともにプロジェクトに参画することも多く、最先端の技術を応用して事業成果を生み出す経験が得られます。
<参考>
研究開発組織「AI Lab」
https://research.cyberagent.ai/
サイバーエージェントのAI活用紹介「AI / Data Technology Map」
https://www.cyberagent.co.jp/techinfo/info/detail/id=26111
◆マルチモーダルなAIプロダクトの自社開発
当事業は自社プロダクトのため、「ユーザーに届けたい本質的な価値」を軸に
最適解をチームで探求しながら大きな裁量をもって開発に挑めます。
創業以来インターネット広告を生業としてきた弊社の大規模なデータや、画像 / テキストなどマルチモーダルなデータを扱いながらプロダクトへ応用する技術を磨けます。
◆社内屈指の技術組織、AI事業本部
組織全体の7割以上が技術職で構成されているAI事業本部に属しています。
技術者向けのキャリア支援、評価制度、カンファレンス補助などの環境整備に積極投資しております。技術が好きなエンジニアが多く、新しい技術へのチャレンジも活発なため、技術を磨きながら理想のキャリアを描いていきやすい環境です。
▽「NVIDIA DGX H100」を国内初導入
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28484

エンジニア系

株式会社カプコン

ゲームプログラマー

物理シミュレーションエンジニア

ゲームエンジンにおけるリアルタイム物理シミュレーションプログラムの実装
※剛体、弾性体、流体、人体(骨と筋肉,髪)、クロス(衣服)など

エンジニア系

-[非公開求人]-コンシューマ系開発会社

フロントエンジニア

【山梨】フロントエンドエンジニア

【業務内容】
・ゲーム機本体で動作する各種ウェブサービスの開発、仕様作成
・社内ウェブサービスの開発

エンジニア系

株式会社マイネット

テクニカルディレクター

クライアントエンジニア(エンジニア統括)

私たちマイネットは国内初のソーシャルニュースサイトやモバイル集客SaaS等、複数の事業創出を経て、
直近はゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式を主軸に事業成長をはかってきました。
ゲーム事業ではゲームタイトルを買い取り運営するセカンダリー形式にとどまらず、
運営だけお任せいただく受託形式、共に運営・開発を行う協業形式など、国内最大数の30本弱のタイトルを様々な形式で運営・開発しています。
※運営タイトル(一部)?こちらをご参照ください
累計80本超のゲーム運営で蓄積されたデータ・アセット・ノウハウのシェアリングによる競争力を活かし、
長期運営・長期利益化を可能とするこのビジネスモデルは、多くのゲームメーカー様から引き合いをいただいております。
また、新規事業ではプロリーグ公認の現実連動型ゲーム「ファンタジースポーツ」を展開しており、
ファンの皆様が試合を観戦する費やスポーツそのものを、より楽しみにしてくれるコンテンツを新規開発しています。
職務内容
全社横断組織である技術課題プロジェクトチームのコアメンバーとして、
複数のゲーム開発/運営チームが抱える技術課題解決をリードし、全社技術の発展をけん引いただけるクライアントエンジニアを募集します。
<具体的なミッション例>
・毎年更新されるPF対応の全社方針策定と各タイトルの技術サポート、PF内で発生するトラブルの解消
・新規開発における技術選定/検証、開発方針の策定
・アンチチートツールの検証比較やCI/CD環境の改善などアプリ基盤の最適化
・課金障害やクラッシュなど各タイトルで発生する障害の仮説構築・検証・解決
・ネットワークプログラミングや3Dレンダリングの最適化など難易度の高い技術の検証や実践
・リーダーとしてエンジニアメンバーの進行管理、プロジェクトマネジメントへの関与
・エンジニア職の評価指標の改善提案、育成環境の改善
・他職種の技術課題の解決支援、3DTAなど職種間を跨ぐスキルの研究開発
・協力会社への技術的なヒアリングや折衝、共同開発
<業務内容詳細>
・スマートフォンゲーム開発/運営チームの技術支援
- コードレビュー
- 開発ディレクション
- 技術課題解決サポート
・全社技術力の向上
- 新技術の調査/研究開発
- インフラサービス最適化
・エンジニア組織全体の戦略立案~実行
- エンジニアメンバーマネジメント、育成
- エンジニア評価指標の運用・改善
- 技術ブランディングなど対外活動
<開発環境>
※プロジェクトにより開発環境が異なるため、社内取り扱い技術の一部を記載します。
クライアント言語 :C#, C/C++, Java, Objective-C, Kotlin
利用ゲームエンジン:Unity, Cocos2d-x
利用ツール :
- コミュニケーション Chatwork / Slack
- チケット管理 redmine / Backlog / Confluence
- ソースコード管理 GitHub / GitLab / svn
- CI/CD Jenkins / DeployGate / Bitrise / Appcircle
- セキュリティ GameGuard / Appdome / ACE
仕事の魅力
・テックリードとして複数プロジェクトの技術課題解決をけん引いただけます
・全社技術力向上のため、新技術の調査や現技術との最適化を追求できます
・運営ゲームのモダナイズにチャレンジ可能です
・業界最多を誇る他社から移管されたゲームを運営しているため、多種多様な技術に触れる事が出来ます
・ご参照:クライアントエンジニア 猪狩 インタビュー
<エンジニア評価の仕組み>
半期ごとの目標設定と振り返り、エンジニアとしての専門性・能力に基づく専門職評価を、人事評価と並行しておこなっています。
専門職評価に関する当社の考え方はこちらをご参照ください?執行役員 CTO 堀越 インタビュー
応募要件
《必須要件》
・新規ゲーム開発/運営においてUnityエンジニアのご経験
・エンジニアリーダー/テックリード/リードエンジニアなど、開発チームをリードしたご経験
《歓迎要件》
・3Dゲーム開発経験
・CI(Jenkinsなど)を利用した作業効率化またはCI環境構築経験
・モバイルプラットフォーム(Apple/Googleなど)に関する知見
・ネットワークプログラム開発経験
・アプリのセキュリティ課題の対応経験
求める人物像
・コミュニティ空間としてのゲーム運営に対する情熱をお持ちの方
・チームメンバーを尊重して、協力して目標達成を目指すことができる方
・自ら進んで業務改善を提案して、実現に向けて進行できる方
・数値に強く、統計的な把握・分析をもとに合理的な提案・意思決定ができる方
・企画の意図を理解した上で、エンジニアの視点を入れた上で合理的な提案のできる方
◎クリエイターとしてだけではなく、サービスを事業として捉えデータ分析やPDCAによる改善に取り組める方が活躍しています!

エンジニア系

グリー株式会社

社内SE

システムエンジニア/リモートワーク可

業務内容
グリーグループでは、ゲーム・アニメ事業、メタバース事業、DX事業、マンガ事業など多種多様な事業を展開しています。
本ポジションでは、グリーグループ内の案件に留まらず、パートナー企業様との協業案件や、開発支援案件など、多岐に渡る案件をご担当いただきます。
主な業務内容
プロジェクトマネージャーとして、デザイナー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニアと連携してプロジェクトをリードしていただきます。
参画プロジェクト例: ・グループ会社における新規事業開発、運用支援 ・新規Webアプリケーション開発 ・新規モバイルアプリケーション開発
案件の種類は様々ですが、クライアントの上位層の方々と直接対話し、課題の解決方法やソリューション方針について合意を取るところから、デリバリー体制の構築とリリース、またリリース後の運用保守の管理までをお任せします。
開発環境/技術スタック
■フロントエンド
HTML / CSS / Sass / TypeScript / React.js / Next.js / Node.js / Storybook / Webpack / Vite / Astro / Svelte
■インフラ
GCP / AWS
■バックエンド
Go / PHP
■クライアント
Flutter(Dart) / Swift / Kotlin
■デザイン
Figma / Adobe CC
■その他
Slack / GitHub Copilot / Notion / JIRA / Confluence
組織カルチャー
職種問わずリスペクトと感謝を大切にする
入社後まずどんな仕事から行うか
既存プロジェクトや小規模プロジェクトにアサイン想定
その後徐々に大型プロジェクトをお任せしていきたいと思います
募集背景
新設部門のPM/PMO組織強化のため
応募資格
必須のスキル / 経験
・様々な職種のプロジェクトチームメンバーと円滑にコミュニケーションをとって業務を推進した経験
・Webサービス、アプリケーション開発プロジェクトへプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダーとして参画した経験
・大規模、組織横断またはBtoBなどでのプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー経験(3年以上)
・企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験
・スケジュール管理や課題管理の経験
・業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験
・各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験
望ましいスキル / 経験
・Gitなどのバージョン管理システムの業務での利用経験
・チームマネジメント経験
・特定分野における専門知識(デザイン、フロントエンド、バックエンド等)
・特定分野に依らない技術に関する知識およびスキルなどの習得に前向きで成長意欲のある方
・コンサルタント経験
・BtoCサービスのディレクション経験(UX含む)
求める人物像
・主体的に問題解決のための行動ができる方
・問題の原因を分析、対応策を複数考え、関連メンバーと認識を合わせて解決方針を決められる方
・未経験の領域に対しても前向きに取り組み適応できる柔軟性のある方
・チームメンバーを尊重し、チームとして成果を出すための提案・行動ができる方
本ポジションの魅力
・利用者数の多いシステム / サービスの開発に携わることができる
・幅広い経験、スキルを活かしたプロジェクト推進ができる

その他の求人情報をもっと見る
エンジニア系

cocone v株式会社

サーバーエンジニア

サーバサイドエンジニア【Cocone Engineering株式会社 勤務】

業務内容
webアプリケーションフレームワークを用いたサーバ開発、および運用業務をご担当いただきます。仕様書に基づいた作業をしていただくのではなく、ご自身のお考えを持って、エンジニア視点で最適な設計、開発、運用に取り組んでいただけます。
<福岡プロジェクトの具体的な業務例>
・サーバ設計・開発
・Webフレームワークを用いたサーバアプリケーション/API開発
・ビジネスロジック設計・実装
・API設計と実装(RESTなど)
・DB設計・管理(RDBMS/NoSQL)
・サーバ構成・チューニング
・Web/アプリケーション/バックエンドサーバの構築と設定
・負荷対策、パフォーマンスチューニング
・サーバの監視・運用保守
・クラウド・DevOps
・クラウド環境(AWS、GCP等)でのサーバデプロイ・運用
・CI/CD導入、テスト・デプロイの自動化
・セキュリティ強化、ネットワークパフォーマンス最適化
・チーム連携・開発プロセス
・クライアントチームと連携し、安定したAPIを提供
・コーディング規約の整備、開発プロセスの改善
・技術選定やアーキテクチャ設計の検討・提案
募集背景
グローバル展開を加速する中で、グループ全体のエンジニアリング部門の連携強化と、事業・業務内容のさらなる充実を目的として、「Cocone Engineering株式会社」を設立いたしました。
現在、福岡拠点におけるサービス開発体制の強化を図るため、開発メンバーの採用を積極的に進めています。
この仕事の魅力/やりがい
・ココネグループのサービスは企画・運営/デザイン/開発職の3つの職種が一体となり仕様に縛られることなく、企画段階から入っていき、共にプロダクトを作り上げることができます。
・モジュール設計、データ不整合など含めお客様のデータを管理徹底した体制
・アーキテクチャをしっかりくんで、トラフィックに耐えうるような設計をし、サービスの土台を設計していく点
・SRE領域のマインドをもってサービス開発を進めている視点
類似する機能を持つ複数のサービスがありますが、それらを個別に開発・運用することによって、無駄なコストや労力が発生してしまうことを避けるため、各サービスの課金や認証機能、ガチャ・ログインボーナスや NG ワードなどの類似機能を共通化しています。
また、それぞれのサービスで培ったノウハウを社内のポータルサイトに記録しナレッジ化することで、社内での情報共有を促進し新しいサービスの開発や既存サービスの改善に役立てています。
これにより、社内の意思決定プロセスを迅速かつ効率的に進めることができ、サービスの品質や開発のスピードを向上させることができています。
<身につけられる知識・スキル>
・ソーシャルゲーム業界にてBtoC領域の自社サービス開発経験
・分散型システムのアーキテクチャ知識
・メイン実装はサーバサイド開発で在りながらも、インフラまわりやフロントエンド(WEB)にも一部携われる。
・サービス企画段階から仕様選定に携われる。
使用している主なツール/環境
・プログラミング言語/マークアップ
・バックエンド:Java, Kotlin, Golang, Python, C#
・フロントエンド:JavaScript(TypeScript), HTML, CSS
・スクリプト/シェル:bash
・フレームワーク/ライブラリ
・Java:SpringBoot
・Python:django, flask
・Golang:Gin
・インフラ/サーバ
・OS/サーバ:Linux, nginx, Apache Tomcat, IIS
・クラウドサービス:AWS
・データベース:Oracle, Aurora, MySQL, MongoDB
・開発ツール
・IDE/エディタ:IntelliJ, VSCode
・バージョン管理:git, SVN
・CI/CD:jenkins
必須スキル
2年以上のjava系webアプリケーションフレームワークの開発/運用経験 (B2C/B2B不問)
C#、Golang、Kotlin、Javaなどのサーバ開発言語のいずれかに精通
Linux環境でのサーバのデプロイおよび運用経験
Gitを使用した協力作業の経験
歓迎スキル
中規模プロジェクトのリーダの経験
ロードバランサを用いたトラフィックの分散経験
大規模なトラフィック処理の経験
データベース設計および最適化の経験(MySQL、MongoDB, Redisなど)
クラウド環境(AWS、GCP、Azure)でのサーバ運用経験
セキュリティやチート対策に関する知識
求める人物像
チームワークを大切にし、熱意を持って取り組める方
楽しみながら新しい技術を探求し続けられる方
サービス改善の意欲が高く、行動力と決断力が高い人
チーム全体のスケールアップのために行動し、お互いに良い影響を及ぼし合える方
社員紹介(リファラル)の方について
ココネグループ在籍の社員からご紹介でエントリーされる方は下記専用求人よりエントリーのほどよろしくお願いいたします。
https://hrmos.co/pages/cocone-recruit/jobs/1745339700607180883

エンジニア系

サイバーエージェントグループ

アプリ開発エンジニア

【メディア事業部】ネイティブエンジニア(iOS) / Ameba

この求人案件の募集は終了いたしました

会社概要
私たち Ameba は「100年愛されるメディアを創る」をビジョンとして掲げ、「人と情報をつなぎ、暮らしと心を豊かにする場所を提供し続ける」ために様々なサービスを展開しています。
主なサービスとしては、2004年に開始し、現在では6500万人のユーザー数を誇るブログサービス「Amebaブログ」、仮想空間上でたくさんの人たちとコミュニケーションできる「アメーバピグ」、簡単にオウンドメディアをつくれる「AmebaOwnd(アメーバオウンド)」、個人のスキルを売買できるスキルシェアサービス「REQU(リキュー)」などを運営しています。
最近では、声で気軽にブログを投稿できる「こえのブログ」や、簡単にアフィリエイトをはじめられる「AmebaPick」などの新機能をリリースし、人々の暮らしと心を豊かにするために、日々サービスを磨き上げています。
業務内容
Ameba iOSチームでは、10年を超える運用歴のAmeba iOSアプリの開発、運用を行っています。
10年以上運用され続けてきたアプリですが、その間に起きた設計等の開発トレンドの変化、組織の変化、プロダクトの変化に対し、以下のような改善、刷新を行い、柔軟に対応してきました。
MVCからMVVM + CleanArchitectureへのリアーキテクチャ
Objective-CからSwiftへのリプレイス(現在は約93%Swiftに置き換わっています)
独自のデザインシステムであるSpindleの新機能への導入
そして、Ameba iOSチームは今以上にプロダクト開発を生産的、効率的に行うべく、新たに技術戦略を策定しました。この技術戦略に基いたAmebaアプリの開発をより加速させるためのチャレンジとブログの読み手、書き手の体験を向上するための新機能開発といった施策の両立を目指し、業務に取り組んでいます。
クロスプラットフォーム開発にもチャレンジしており、Ameba iOSアプリへのKotlin Multiplatform Mobileの導入も進めています。
また、DevOpsの取り組みにも力を入れており、クラッシュ以外の不具合の検知やチーム/システム両軸でのパフォーマンスの計測や可視化を進めています。
このプロジェクトで経験できること
10年以上運用された多くのユーザを抱える大規模なアプリでの開発
運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング
エディタやフィードといったブログの書き手、読み手の体験をより良くするための新しい施策の企画を含めた開発
Ameba Pick(アフィリエイト機能)や広告開発といったサービス収益にダイレクトに関わる機能の改善・開発
主な利用技術
Swift / RxSwift・RxCocoa / Nimble / Quick / RxDataSources / Firebase/ BigQuery / GoogleDataStudio / Bitrise / GitHub Actions / Kotlin Multiplatform Mobile
チームの体制、働く環境について
現在は6名前後のチームでスクラム開発を行っています。iOSエンジニアの職域を超えてプロダクトの成功に対して向き合い、開発だけなく仕様策定や分析等、様々な役割を担うことができる環境です。
プロジェクトと平行してiOS/Android横断の技術戦略のチームにもジョインし、SREやKotlin Multiplatform for Mobile等を取り組む事もできます。
定期的な1on1やチームで技術的なトークをする場等、オンライン・オフラインに関わらずコミュニケーションを取れる雰囲気です。
【得られる経験・キャリアパス例】
基本的に決まったキャリアパスはなく、様々なキャリアへ自ら挑戦できます。
大規模なサービスにおけるプロジェクトのマネジメント経験を積めます。
KMM, SwiftUI など新しい技術のテックリード経験ができます。
テックリードやEMポジションを目指している人はもちろん、Amebaでのさまざまな体験を通して目指したいキャリアを見つける事ができます。
求めるスキル、経験など
必要経験・スキル
Swiftに対する深い理解
UIKit、CoreAnimationなどを使ったユーザインターフェース開発の経験
XcodeやInstrumentsに習熟しており、複雑な調査やデバッグを行う能力
他の職種(ビジネス職、デザイナー、サーバエンジニアなど)との円滑なコミュニケーション能力
歓迎する経験・スキル
ブログサービスの開発経験
リアクティブプログラミングに対する深い理解
開発環境を改善した経験(CIや自動化、テスト導入)
JavaScriptを利用した開発経験
求められるマインド
チームで成果をあげることに喜びを感じる方
多くのユーザを抱える大規模なサービスでの開発でユーザにより良い体験を届けることに喜びを感じる方
「長く運用されている」ことに臆せず、機能開発とのバランスを考えたモダンなアプリ開発の実現にチャレンジしてみたい方
クロスプラットフォーム、特に既存アプリへのKotlin Multiplatform Mobileの導入や開発にチャレンジしたい方
「人に情報を届けるメディアサービス」だからこその、多くの人に気持ちよく扱ってもらうためのUI/UX・アクセシビリティに興味・関心がある方
広告運用、アフィリエイトといったサービスに直接関わってくる収益性のある施策に興味・関心のある方

エンジニア系

株式会社カプコン

その他エンジニア

データ基盤系エンジニア

カプコンではコンシューマーゲームのユーザー体験向上と利益貢献のために様々なデータを分析しており、当部門では多数のタイトルで開発中から発売後まで一貫してデータ分析を行っています。
ユーザーの実際のプレイからデータを収集し、ユーザーのプレイ動向をあらゆる角度から可視化して、そのタイトルの改善や将来のタイトルに向けた活用を行っています。
グローバルで何千万人ものユーザーがプレイするAAA 級のゲームタイトルをはじめ、数多くのコンシューマーゲームタイトルを取り扱っており、その膨大なデータを漏れなく、確実に、効率よく処理することが求められます。
データ基盤系エンジニアは、世界中のユーザーからの日々の膨大なデータを高速に処理し毎日蓄積するデータ基盤を安定して稼働するための開発・運用・改善を行います。
■ 業務内容
・スケーラブルなデータパイプラインの設計・構築・運用
・データ基盤の安定稼働/効率的運用の担保
・データ分析や基盤を支える社内ツールの開発

エンジニア系

株式会社ソフトギア

サーバーエンジニア

ライブラリ開発エンジニア(東京)

弊社はオンラインゲーム黎明期から大規模MMOのサーバ開発を手掛ける国内唯一の技術ベンチャーです。
ネットワーク・サーバ技術を強みに、独自のサーバ技術を用いたオンラインゲーム開発を行ってまいりました。
主な取引先は、国内外の大手ゲームパブリッシャー。家庭用ゲームをはじめ、スマホ向けソーシャルゲーム、大型MMOなど幅広いゲーム開発の実績を有します。
ソフトウェアの研究開発にも力を入れており、サーバライブラリや開発ソリューションの研究開発を行っています。
弊社がオンラインゲーム開発向けに提供しているサーバライブラリ『STRIX』は、低レイヤーの通信部分の開発から行っており、秒間に数百万メッセージもの処理を実現する高負荷に耐えうる製品となっております。
この『STRIX』は、BtoB向けにパッケージ提供を、BtoB、BtoC向けにクラウド提供を行い、世界中の開発者に利用され、有名タイトルにも導入されています。
この度、分散コンピューティングやサーバレスをテーマに、『STRIX』の通信コアモジュールをベースとした新型ライブラリの開発をスタートします。
要件分析から、テクノロジーの選定、アーキテクチャ、実装、リリース、ドキュメント作成、権利化可能な発明の洗い出しなど、すべての工程をお願いします。

ライブラリ開発エンジニア

■概要
分散コンピューティング、サーバレスを研究テーマに新型ライブラリを開発

■具体的な仕事内容
オンラインゲーム開発向けサーバライブラリの新型開発を行います。

・要件定義
・システムアーキテクト
・機能実装
・各種テスト
・ドキュメント作成

《ターゲット》
オンラインゲーム、VR/AR、仮想空間サービス等、高負荷な様々なネットワークサービス

なお、設計はSOLID原則やデータドリブンアーキテクチャを主としており、 非同期型のシステム開発となります。 また、ターゲットとなるOSやハードウェアも多岐にわたりますので、 コンピューターのアーキテクチャの知識も必要となります。

エンジニア系 NEW

株式会社Fuji Culture X

フロントエンジニア

株式会社Fuji Culture X ゲーム:ゲームエンジニア(業界未経験歓迎ポジション)

Fuji Culture X が提供する新規/既存タイトルのゲームエンジニアとして、サービス開発・改善に携わっていただきます。
ゲーム開発が未経験でも、フロントエンドの開発経験があればチャレンジできるポジションとなるので、ゲーム経験は無いがゲーム開発に携わりたかったという方は是非チャレンジしてください!
■具体的には・・・■
・ブラウザゲーム開発・運営
・フロントエンドの開発、運用
・運営タイトルの機能追加やリファクタリング
・UI/UXの検討、パフォーマンス改善、設計、実装
・デザイナーやプランナーなどの他職種の方との連携
・外部協力会社との技術連携
【ポイント】
フジテレビから生まれたゲーム会社として、エンターテインメントコンテンツを取り扱うお仕事をしておりますので、常に「面白い」ことを意識して仕事を楽しんでいます。企画や開発の会議において、前例や常識にとらわれない面白いアデイアを話し合うなど、常に仕事を楽しんでいるような環境です。
ゲームの企画・開発・運営を通じて多くの仲間に出会い、様々な挑戦を続けてまいりました。
その結果、ゲームだけにはとどまらず、様々なドメインの業務を担うようになりました。
システム会社ではなく、テレビ局でもゲーム会社でもない、独自の存在となり、私たちにしか出来ない企画・開発・運営のノウハウを身に着け、日々アップデートを繰り返しています。
ゲームを続け、企画を考え、開発運営をし、他では出来ないおもしろい事業を継続し、成長と発展を続け、社会に貢献出来ればと考えています。
職場の風土としても常に「面白い」ことを大事にしています。
年に一度の年末納会では、コンテンツを本気で作り上げ、全国各地と中継をしたり「面白い」「楽しむ」に全力コミット。
ランチ補助やドリンクバーがあったり、アプリのローンチや大型改修完了のタイミングでは、オフィスに集まってリリース記念お寿司パーティをしたり、「季節の贈り物」をご家庭に送ったり、大きな仕事をやり終えた喜びを皆で分かち合っております。
また、「面白い」に加えて「チャレンジ」も非常に大切にしている環境です。
社内有志メンバー発信で、AI研究、フィットネス、ゲーム、NFT、キャンプなどの部活動がどんどん立ちあっがってきており、実際のキャンプ場の経営支援まで活動が広がっているケースも。
組織づくりも活発に行なっており、AIを駆使した出勤管理ツールを社内有志で募った結果、出社する事でポイント付与がされモンスターが育つ「シュッシャー」という出社管理ツールを自主的に開発・ローンチいたしました。
主体的にチャレンジするという事を体現出来ていると嬉しく思っています。

エンジニア系

KLab株式会社

その他エンジニア

【開発】シニアゲームプレイエンジニア

職務内容
概要
ゲーム体験向上のためのゲームメカニクスの「開発と効率化」、「問題解決」、「技術研究」を行います。
詳細
ゲーム内キャラクター、AI、ギミック等の動作と調整の仕組みの開発、改善と共有化
ゲームデザイナーやアーティストと共にゲームプレイに関する問題解決
開発初期段階におけるプロトタイピングやゲームメカニクスの技術研究
必要となる技術知識の蓄積や、組織内への共有、浸透、サポート対応
応募資格
必須要件
ゲームプレイエンジニアとしてゲーム開発実装経験(5年以上もしくは2タイトル以上の開発経験)
歓迎要件
一つ以上の深い専門的な領域(例.ゲームデザイン、ゲームメカニクスに関する知識、数学、物理、アニメーション、ゲームAI、リアルタイム通信、2D/3Dグラフィックス一般、シェーダーの知識等)
3Dアクションゲームの開発経験
英語の技術ドキュメントを理解できる程度の英語読解力(業務としての経験は不問)
求める人物像
主体性:問題を自分事としてとらえ、状況を改善するための提案や行動ができる方
問題解決能力:目的を見失わず何が問題かを的確に判断でき、解決できる方
コミュニケーション:職種や専門領域の異なるメンバーの言いたいことや自分が伝えたいことを、相手の立場に立って考え、適切にブレイクダウンしてコミュニケーションを行える方
面白いゲーム作りに対する強い情熱:ユーザーにより良い体験を提供するために、細かな手触りなどを意識して開発ができる方

エンジニア系

株式会社カプコン

Unityエンジニア

モーションエンジニア

・ゲームエンジンにおけるモーションライブラリ、及びツールの設計・実装
社内タイトルのプログラマー、アーティスト、プランナーと
やり取りをしながら開発を進めます。
- アプリプログラマー、アーティストの要望を精査し、
モーション再生・ブレンドシステムの開発を行う
- アーティストと協力して、ゲームキャラクター向けの
ランタイムリグの設計・開発を行う
- アーティスト、プランナーとやり取りをしながら
ノードベースのモーション制御ツールの改修を行う
- サウンド、エフェクトなど他モジュールと連携した、
モーション連動システム・ツールの開発を行う

・モーション制作のワークフローを改善するための研究開発
- 社内モーションキャプチャースタジオと協力し、効率的にキャプチャーデータを
ゲームキャラクターへ反映するためのフロー改善を行う
- AI・物理プログラマーと協力して、プロシージャルモーション
およびモーション制御自動化の研究を行う

エンジニア系

株式会社カプコン

インフラエンジニア

インフラエンジニア(Web、Mail)

■募集概要
インフラエンジニアまたはWeb担当エンジニアとして、カプコンのコーポレートサイトやゲームタイトル公式サイト、メール配信などに関わって頂きます。

■業務内容
カプコンがインターネットを通して情報発信するコーポレートサイトやゲームタイトル公式サイト、メール配信などの設計、構築、運用に携わって頂きます。
社内Webサイト制作部署や外注開発会社とコミュニケーションを取りながら、必要なサーバやSaaS等を組み合わせてより良いサービスを提案し設計、構築、運用する業務となります。

具体的な業務内容
・PC、スマートフォン、向けのWebサーバ設計、構築、運用
・メールマガジン配信環境の運用
・新しい技術の検証、及び社内導入

■プロジェクト内容
・お客様向けの情報発信の基盤をWebサーバやメールを利用して社内へ提供することがミッションです
・オンプレミス、クラウドIaaSやSaaSのサービスを選定及び検証し設計、構築、運用を行います
・サービスの構成やサーバの改善を自発的に行い、より良いシステムを実現します
★ゲーム開発経験の有無は問いません!★
システムインテグレーター等での業務経験をゲーム会社のプロモーション等に活かしませんか?

エンジニア系

ソレイユ株式会社

ゲームプログラマー

ゲームプログラマー

【使用ツール・言語】
(主に)C++、UnrealEngine5
【業務内容】
志望・スキル・経験等を考慮の上、主に下記いずれかの業務に携わっていただきます。
▼アクションプログラム
プレイヤーキャラクターの挙動、コントロールの実装全般
▼グラフィックプログラム
レンダリングシステム、シェーダー、VFX、ポストエフェクト、描画に関係するプログラム部分の設計および実装全般
▼インゲームプログラム
ゲーム内のバトルシステム、レベル上での遊び、ゲームコンテンツなどゲームプレイ全般の実装
▼AIプログラム
AI思考基盤、ナビゲーションシステムに関する実装
ノンプレイヤーキャラクター全般の行動 / 思考のプログラミング
▼UIプログラム
インゲームのHUDやアウトゲームのUI等に関する各種の実装

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました