営業事務・アイディアファクトリーの求人情報

  1. トップページ
  2. その他系
  3. 事務・アシスタント

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 35387

事務・アシスタント

営業事務


276万円~500万円

仕事内容
・各種申請等事務手続き
・各種書類作成
・各種データ等作成
・契約書管理、締結等事務
・請求書対応
求めるスキル
・Microsoft office (Excel 、 Word 、 PowerPoint )などのビジネスソフトのスキル
・積極的に他部署とコミュニケーションが取れる方
歓迎するスキル
・各種書類作成や事務手続きの業務経験がある方

応募情報詳細


雇用形態
契約社員
給与
276万円~500万円
給与補足
年収 2,760,000
円 -
5,000,000円
月給:23万円ー(固定残業代30時間分含む)
※給与詳細は、能力・経験・前職給与等を考慮の上、当社規定により決定します。
原則年2回(6月・12月)(正社員のみ)
通勤手当:上限月6万円
住宅手当:月1万(正社員のみ)
慶弔見舞金(正社員、一部契約社員のみ)
勤務地
東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館6F
勤務時間
10:00ー19:00(休憩時間13:00ー14:00)
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝祭日
福利厚生
【各種保険】
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険

【福利厚生】
・社会保険完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金)
・定期健康診断(年齢や性別によって、人間ドッグや婦人科健診等といった充実した内容で健康診断を行っております。)
・産業医健康相談
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(保健事業として、保養施設・スポーツ施設・各種イベント等の事業が利用できます。)
・社内禁煙

アイディアファクトリー株式会社


・家庭用据置型・携帯型ゲーム機およびオンライン用ゲームソフトウェアの企画・開発・販売  ※評価実績:「週刊ファミ通」新作ゲームクロスレビュー殿堂入りタイトル一覧 ・書籍、CD、フィギュア等のゲーム関連商品およびキャラクター商品の企画・制作・販売 ・法人企業向けエンターテインメントコンテンツの受託開発

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
その他系で募集中の関連求人情報

求人写真

株式会社タイトー

その他

物流管理

■仕事内容
・ゲームセンターで使うクレーンゲームの景品の直営店舗やレンタル店舗への出荷における管理
・海外フランチャイズ店への輸出の管理全般
・運搬の手配や在庫管理
・取引先の倉庫への出荷指示、料金交渉など
┗メインは在庫管理・流通加工・コスト管理で調整事が多い

■魅力ポイント
・社内全体のことが見える
・裁量が大きく主体的に行動することで多様な経験を積むことができる
・関係部署が多く、職務性質上会社の根幹に関わることができる
・物流系の求人にありがちな部分だけの関与ではなく、ロジスティクス全般に関われる
・自身が携わったもののスケールの大きさを味わうことでやりがいを感じられる
・名だたる関連業者と繋がれる(SEGAやナムコなど)
・オープンでフラットな環境で和気あいあいとした職場で勤務ができる
・年齢や経験年数など関係なく意見を言うことができる風通しの良さがある

求人写真

サイバーエージェントグループ

知的財産・ライセンス

【アニメ&IP事業本部】アニメ事業ライセンスビジネス担当

会社概要
当社サイバーエージェントは、アニメ領域に強みを持つABEMAに代表されるメディア事業やゲーム、広告事業等を多角的に行うデジタルに強みをもった総合エンターテインメント企業です。
直近ではアニメや縦読み漫画や実写ドラマ、2.5次元舞台といった分野にも事業領域を広げ、全世界に感動と熱狂を届けるコンテンツ作りに力を入れております。
業務内容
アニメのライセンスビジネスにおける、企画・監修・営業など幅広く業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
ライセンスビジネスの企画立案・戦略立案
アニメ作品のライセンス営業・タイアップ営業
監修業務
製作委員会業務 等
募集背景
近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、サイバーエージェントグループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。
数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くのステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。
また、サイバーエージェントグループは、ABEMAに代表されるメディア事業、モバイルゲーム、イベント事業、グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。
アニメ・エンタメ業界でのご経験があり、新しい試みや未知の挑戦に心を躍らせる方々の応募を心よりお待ちしております。
【本ポジションの魅力】
ABEMAに代表されるメディア事業・モバイルゲーム・イベント事業・グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。
応募要件
必須要件
ライセンス業務に携わったご経験(アニメ関連だと尚可)
アニメ、ゲーム等のカルチャーに抵抗がない方
上記に加え以下、いずれか(全て目安1年以上)
商品企画、制作(ディレクション・プロデュース問わず)
歓迎要件
Photoshop、illustratorの使用経験
アニメ、ゲーム、アーティスト等のエンタメコンテンツの商品化窓口経験
音楽、エンタメ、IP開発、プランニングにご興味がある方
事業立ち上げ経験
数字に強い方
関連記事
●サイバーエージェント × エンタメについて
【エンタメ×テクノロジー】エンタメテックを次の事業の“柱”に
エンタメテックにおける強み
●アニメ&IP事業本部関連インタビュー
アニメ史に残るヒットIPを!オールサイバーエージェントで挑むアニメ事業本部の野望

求人写真

株式会社アトラス

事務・アシスタント

オープンポジション/事務アシスタント(障がい者採用)

「人事、労務、総務、経理、プロモーション、ライセンス、ミュージックビジネス、制作進行管理、情報システム」のいずれかのチームでの事務作業をご担当いただきます。

・Word、Excelを使用したデータ入力やコピー
・ファイリング
・郵便物受け取り、ポスト投函
・宅配物の受け取り
・各部門の庶務業務
・グッズ制作アシスタント
・開発部門の事務アシスタント等

仕事内容はご本人のスキル、ご経験に応じて考慮いたします。

求人写真

アイディアファクトリー株式会社

営業

営業スタッフ

仕事内容
・当社や当社が開発販売するゲームの取引先への営業
・新規パッケージ商品企画、販促企画の立案、実行
・新規タイトルマーケティング、取引先との販促特典企画の立案、実行
求めるスキル
・Microsoft office (Excel 、 Word 、 PowerPoint )などのビジネスソフトのスキル
・最新のゲーム市場動向を積極的に追い、ゲームが大好きな方
・前向きに取引先との渉外を担当できる方
歓迎するスキル
・商品販促実務経験のある方
・Photoshop/illustrator などの画像編集ソフトの経験

求人写真

株式会社bitFlyer

データ分析

リサーチ(暗号資産調査)

この求人案件の募集は終了いたしました

【募集背景】
bitFlyerでは、暗号資産の新規上場や既存通貨の運用管理を強化すべく、調査・分析体制の拡充を進めています。技術的・市場的な知見に基づき、取扱い通貨拡大に貢献いただける調査メンバーを募集します。
【業務内容】
■新規暗号資産の調査・選定業務
- 新規暗号資産に関する技術・プロジェクト調査、審査書類作成
- 取扱通貨拡大に向けた調査・評価・報告対応
■対外連携・情報収集業務
- 暗号資産発行元・事業者とのミーティング参加
- 金融庁・JVCEAからの質疑応答支援
■既存通貨のモニタリング・アップデート
- 各種アップデートレポートの作成
- 市場調査やユーザーニーズの分析
■他部門(リスク、法務、開発等)との連携業務
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社セガ

営業

ライセンス営業(ライセンスアウト)

仕事内容
■当社IPのグローバルブランド化に向けた「トランスメディア戦略」を担い、主に日本アジアにおいて当社(セガ・アトラス)が保有するIPを活用した商品化のライセンスアウト業務を担当いただきます。
・国内及び海外におけるライセンスアウト営業
・海外クライアント及びエージェントとのコミュニケーション
・稟議起案、契約書締結、担当IPの監修等のデスクワーク
採用要件
・ライセンス業務経験及びエンターテイメント業界での実務経験3年以上
・ビジネスレベルの英語スキル(実務経験があること)
・英文契約書を扱った実務経験
歓迎スキル
・営業経験
・他の言語スキル(中国語等)
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。

求人写真

株式会社DONUTS

その他

【出版】制作・編集者(Zipper)(東京)

◆概要
女性ファッション雑誌「Zipper」の編集として、制作進行・編集業務をしていただきます!
<「Zipper」について>
1993年に創刊。
『私の「おしゃれ」は自分で決める!ファッションクリエイターズマガジン』をテーマにZ世代の原宿カルチャーを発信していく雑誌です。
2022年に復刊した新生『Zipper』は、雑誌に加えて、YouTube、TikTok、Instagram、Twitterなどのデジタルメディアも運用し、より価値観の多様性が広がった原宿発の令和ファッションカルチャーをオンライン・オフライン両方で広く発信しています。
◆業務内容
<主な業務内容>
「Zipper」の編集者として、雑誌制作業務全般をしていただきます。
◆主な仕事
・雑誌・書籍の企画および編集
・著者・ライターへのディレクション
・記事のライティング
・各企業との打合せ
◆仕事のやりがい
女性ファッション雑誌「Zipper」の制作業務に携わり、自分の作ったコンテンツで世の中の人々をワクワクさせられるお仕事です!
IT企業が運営する出版事業だからこそ、他事業部とのコラボ企画(ミクチャ×Zipperで、紙面を飾るモデルのオーディションなど!)を行うなど、”出版”だけではない幅広い経験ができます。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接(現場リーダークラス)
※WEB形式可

③二次面接(役員・部長クラス)+ライティング試験
+適性検査・リファレンスチェック
※原則、対面形式

④内定・オファー面談

求人写真

カバー株式会社

知的財産・ライセンス

監修・ライセンス管理【ゲーム事業】

仕事内容
■概要
「ホロライブプロダクション」のIPを使用したゲーム内アセットの監修/ライセンス管理担当として、IPとブランドを保守していただきます。ゲーム事業を通じて配信以外のファンとの接点を作るなかで、IPを毀損しない適切な製作がなされているかを管理いただく、重要なお仕事です。
※本ポジションは現状出社/在宅でのハイブリッドワークでの働き方となります。
ご了承の上、エントリーをお願いします。
■業務内容
・当社IPの世界観をベースしたゲーム内アセットの監修
・イラスト、デザイン、色校正、3Dモデル等のチェック
・タレントの設定に差異が無いかの確認
・開発会社への監修フィードバック対応
・修正に関する指示書の作成
・社内関連部署との調整/連携

求人写真

株式会社デジタルハーツホールディングス

営業

(DH採用)営業支援/【新規部署】戦略企画室担当者※ゲーム業界のグローバル・クオリティ・パートナー!

【会社概要】
当社は、「SAVE the DIGITAL WORLD」という企業ミッションのもと、
ゲームの不具合を検出するデバッグや、カスタマーサポート、
翻訳・LQAなどのローカライゼーションサービス、マーケティング支援といった
幅広いサービスをゲーム・エンターテインメント業界に提供しています。
創業事業であるゲームデバック(QA)事業で培った実績・経験、顧客基盤、人材をベースに
事業領域をサービス軸と地域軸で拡大しOne-stop Solutionを提供する「グローバル・クオリティ・パートナー」を目指しております。

【募集背景】
本来営業が顧客折衝や営業活動に集中すべきところを、
事務処理等が停滞し、顧客と向き合う時間が取れていなかったことに課題を感じ、
営業を全面的に支援する「戦略企画室」を立ち上げました。
立上メンバーとして、業務オペレーション確立、営業への改善提案等を
営業と二人三脚で支えていけるタフな方を募集しています。
今期、上記の募集背景に記載の通り、新たに戦略企画室を立ち上げる運びとなり
新メンバーを募集致します!

具体的な業務イメージ:
・1人で複数名(5~10名程度)の営業を担当します。
・営業連携(クライアント対応、電話やメール、スケジュール管理、クレーム対応含む)
・見積書や提案書、各種営業資料作成
・売上分析や経営資料作成 等
【働く魅力】
・新規立上メンバーとして裁量を持って働ける
・ゲームやエンタテイメント業界に幅広く(国内・海外含め)携われる
・営業と一体感を持って働ける

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

グリー株式会社

その他

【投資事業】投資チーム キャピタリスト(経験者)


投資事業について
グリーグループでは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、2010年からインターネット・IT領域を中心にスタートアップ企業ならびにベンチャーキャピタルへの投資を行ってまいりました。

2020年にはグリーベンチャーズ株式会社を新設し、グリー本体の投資機能を引き継ぐ形で投資事業の長期的な発展を目的に体制の強化を進めています。また米国サンフランシスコにおいても日本と同様にスタートアップ企業・ベンチャーキャピタルへの投資を行う拠点を運営しています。

関連記事:

 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「投資事業を通じてグリーの価値を高め、インターネットの未来に貢献すること」

 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「スタートアップ投資TV」で語ったグリー投資部門の強みとは

チームメンバーについて
インターネットビジネス・投資ビジネスにおいて豊富な経験を持つメンバーを中心に少数精鋭で構成しています。

https://gree.vc/team

募集背景について
グリーグループの投資事業では、「VCファンド」と「スタートアップ」への投資を行なっており、事業会社としては日本でも有数の規模となっています。

当事業をより推進していくために、スタートアップ投資を担っていただける方を募集いたします。

業務内容
本ポジションは、GREE Venturesの投資チームの一員として、業界リサーチ、投資先候補のソーシング、デューデリジェンス、投資契約、モニタリング、バリューアップなど、ベンチャー投資に関する一連の業務をご担当頂きます。

具体的な成果が出るまでの期間が非常に長いため、スタートアップやテクノロジー、起業家の支援をすること自体に楽しさや喜びを見い出せる方に向いています。

<主要業務>
・投資検討
・業界リサーチ
・投資先候補のソーシング
・デューデリジェンス
・投資先モニタリング
・投資先に対するあらゆる支援

求人写真

株式会社フレイムハーツ

その他

オープンポジション

ご用意できるポジションの可能性を探っていきます。
現在募集している求人のどこの職種にも当てはまらない候補者や現在募集していない職種に関しても、ご相談ベースでのご推薦で構いません。
ご紹介いただき、ご本人様の適正を見て、はまるポジションのご用意、模索をしていきます。

※必ずご本人様のやりたい職種、希望職種等ご記入ください。

求人写真

株式会社アクティブゲーミングメディア

営業

海外営業

コンサルティング営業担当として海外企業に「ローカライズ(翻訳、音声収録)」、「言語QA」、「カスタマーサポー
ト、コミュニティマネジメント」、「プロモーション」の提案営業を行います。
基本的には最初はE-メールでの営業になります。クライアントとコンタクトをとった後に、WEB ミーティングなど
で提案営業を行います。受注後は、社内のスタッフたちと連携して、サービス提供を行います。

求人写真

株式会社テンダゲームス

営業

営業

業務内容
ゲーム業界に留まらず幅広いエンターテインメント領域で、自ら提案し推進できる営業職です。
・ゲーム受託開発に関する新規クライアントの開拓
・既存顧客とのリレーションを強化し、追加案件を提案
・開発会社や外注先などビジネスパートナーの新規開拓・関係構築
・顧客の要望をヒアリングし、社内開発チームとの橋渡しを行う
・見積作成、契約交渉、進行管理のサポート
・市場動向の調査、営業戦略の企画立案

募集背景&サポート体制
・当社は、コンシューマーゲーム、スマートフォンアプリ、PCオンラインゲームなど、幅広いジャンルで受託開発を手掛けています。
現在、案件数の拡大に伴い、新規クライアント開拓や既存顧客との関係強化だけでなく、ビジネスパートナーの発掘・提携推進に注力するため、営業担当を募集します。
・入社後は、先輩営業と一緒に案件を担当しながら、業界知識や商談を対応します。ゲーム開発の専門知識は、社内のディレクターやエンジニアがしっかりフォローいたします。

求人写真

株式会社ユーザベース

その他

スピーダ - アカウントエグゼクティブ/エンタープライズ企業の開拓を加速させるDivision (大企業アカウント統括本部)

スピーダ事業について
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。

【顧客】
本ポジションは、ユーザベースの中長期の事業戦略における中核を担うポジションです。
既存の大手企業グループの中でも、まだ当社サービスが浸透しきっていない顧客に対し、仮説立案とデータ分析を起点にアカウント戦略を構築し、開拓することをミッションとしたセールスです。
スピーダは時価総額Top100の80%の企業様にご利用いただいており、日本を代表するエンタープライズ企業様の顧客基盤を有することが強みです。
本ポジションはその成長をさらに加速させる鍵は既存の大手企業グループの中にある“白地”の開拓と、それを継続的に再現可能なプロセスへと昇華させることにあります。

【業務内容】
担当する企業の中から戦略的にアプローチするグループ会社を決め、担当グループの事業伴走者として「顧客が事業成長を続けるために必要な調査・情報収集の体制の提案」や、「顧客の重要プロジェクトにおいてユーザベースが提供できる価値の接続」など、複数のプロダクトやサービスを通じて顧客の事業課題を解消するような提案を実施していただきます。
プロジェクトは「全社的な営業力の強化」や「連続した事業創出体制の構築」「学び続ける人材の育成」など多岐にわたります。多様な顧客の多様なプロジェクトに関われるポジションです。

【具体的には】
・顧客の課題やニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提案。複雑なステークホルダーマネジメントを推進しながら取引の交渉をリード。時には直接取引に繋がらないソリューションを提案することで顧客と信頼関係を構築するプロセスも重要な打ち手です。
・顧客の複数の部門や階層にまたがる複雑なプロジェクト(一例として中期経営計画における各種調査支援など)におけるナビゲーション・プロジェクト推進。
・ 大手顧客の事業戦略を深く理解し、長期的なパートナーシップを構築
※またシニアなメンバーは顧客のプロジェクトに関わる中から、ユーザベースのサービス自体のアップデートや、新規サービスの起案、新しい営業戦略の提言など自社の事業開発に関わって頂く機会もございます。

このポジションの最大の魅力
本ポジションでは単なる営業活動に留まらず、 難易度が高いエンタープライズセリングを学びながら体現することができます。
具体的には、戦略仮説の立案・アカウント構造の理解・キーパーソンの特定とアプローチ・案件化といった一連の深耕プロセスを自ら設計・実行することで、顧客への幅広い価値提供のあり方や、新たな営業の勝ち筋を自ら発見することができます。
また、大企業の経営アジェンダ・コンサルティングに触れる提案を行うことで、 セールスだけではなく、ユーザベースにおける事業開発の起点を見つけ、実行のオーナーシップを持つことも可能です。

ユーザベースは、「あらゆるビジネスの情報を扱うSaaS企業」とイメージされているお客様・採用候補者様が多くいらっしゃいますが、我々はこのイメージをアップデートしていきたいと考えています。
例えば直近の取り組みですと、某大手通信会社様の営業部長様や大手製造メーカー様の 「営業組織でトップアプローチ戦略を実行したい」「企業のブランディングそのものを見直したい」等のお悩みのご支援を行うケースが生まれ始めています。
日本を代表する企業様が、このような営業組織のあり方や中長期的な企業ブランディングのあり方を変革する上で、何から変革するべきか悩まれているケースが増えつつあります。
我々は顧客の課題やニーズを深く理解し、プロジェクトに入り込んだり作ることを通じて顧客のパートナーを目指していきたいと考えています。

具体的には・・
ありたい姿・実現したい未来をに向かう上での現状の課題の整理(具体的には以下のイメージです)
①IRや関連情報・NewsPicksで顧客業界および顧客を取り巻く環境に纏わるニュース全体を把握・競合の動向等をスピーダのサービスを活用して網羅的に把握。
②上記理解を元にアカウントプランを作成、そのアカウントプランをお客様にそのまま提案。それを元にお客様と異なった観点でのディスカッションを行い、経営資源が集まるポイントを判断。
③その上で業務レベルの課題を確認し、経営課題と表無課題を紐付け、ユーザベースのサービスの提案へ結びつける。
業務課題を明らかにするために現場を⾏脚し、様々な課題を明らかにしていく動きや、実際にお客様先で勉強会なども⾏いながら啓蒙活動を行い、我々の提案への理解者を増やすという活動を地道にしています。

本ポジションは顧客を起点としてSaaS・経済メディア・エキスパートリサーチ等、当社が提供する全てのプロダクトを扱い、顧客と未来を共につくる経営パートナーのようなポジションです。

まだエンタープライズセールスが確立されていない未成熟な組織の中で、顧客からの直接的なフィードバックを受け取り製品やサービスの改善をリードしながら顧客の経営パートナーとして社内・社外の事業開発的なポジションを担うことで高度なビジネススキルや市場理解を深めることとなりCROなどの上級職へとキャリアアップするための強固なキャリア基盤を築くことができると考えています。

よくあるご質問
選考中の候補者様から選考中にお預かりしたご質問を以下にまとめております!
ぜひご参考にしていただけますと幸いです。

【質問①】提案先は経営企画部などの経営戦略を考える部署や、更に上の層の役員に直接されるのでしょうか?セールスというよりも経営コンサルに近いイメージしています。

回答:提案部署は、経営企画∕営業部⾨∕事業開発部⾨∕プロダクト所管部⾨∕マーケティング部⾨∕⼈事部⾨∕研究開発部⾨などです。役職は部⻑‧課⻑がボリュームとしては⼀番多く、次いで役員クラスの⽅々という形です。コンサルティングのような要素もありますが、コンサルティングの領域は専⾨部隊もいますので、営業としてはコンサルティングに近い踏み込んだ提案もしてもOKですし、領域によっては専⾨部隊のメンバーもアサインしてチーム組んで営業する こともございます。

【質問②】キーパーソンを特定し、アプローチする中で何か⼯夫されていることがあれば教えてください。
回答:まずわかりやすいところは、メディア露出やインタビュー記事などに出ていたり、⼈事異動で明らかにミッションを背負って栄転されている⽅はターゲットロックします。ただ実際にはそういったわかりやすいケースは多くはないので、⽇々の現場の皆さんとの接点の中で「◯◯の領域でプロジェクトは動いているか」「そのプロジェクトは誰が推進しているか」と聞き回ったり紹介のご依頼を行います。ご紹介いただけない場合は、アウトバウンド(顧問経由で⼈脈を辿る、⼿紙を送るなど)を⽤いて接点を作ります。何より、なぜその⼈に会いたくてその⼈に⾃社は何をもたらせるのか?といった提案や仮説ストーリーを持つことが重要だと考えています。

【ご質問③】 クライアントに対する取り組みの具体例を知りたいです。クライアントの抱えていた問題‧設定した課題‧解決のための打ち⼿をどのように提案したか教えてください。

回答:お客様のIRや関連するニュース、競合の動向などをスピーダのサービスを活⽤して網羅的に把握する顧客理解からスタートします。この顧客理解を元にアカウントプランを作成し、そのアカウントプランをお客様にそのままお⾒せするという取り組みを⾏っています。これにより、お客様とハイレベルな観点でのディスカッションができ、どこに経営資源が集まってくるかを判断できるようになります。そのうえで、業務レベルの課題を確認し、経営課題と業務課題を紐づけ、我々のサービス提案につなげていきます。この業務課題を明らかにするために現場を⾏脚し、様々な課題を明らかにしていく動きや、実際にお客様先で勉強会なども⾏いながら啓蒙活動をしながら我々の提案への理解者を増やすという活動を地道にしていきます。⽴場が変われば問題点や課題感もかわるので、こういったものを網羅的に把握することでよりよい解決策を導くことができます。

【質問④】
アカウントエグゼクティブのセールスのKPIはどのようなものが設定されてますか?
回答: →KPIは、SaaS受注‧SaaSChurn(解約)‧Net(受注ー解約)‧SaaS以外の受注の4つです。

求人写真

株式会社Cygames

知的財産・ライセンス

ライセンス事業/物流・在庫管理/東京

仕事内容
CygamesタイトルのIPを使用した商品の物流管理を中心に、ライツ事業部のバックオフィス業務を担当していただきます。
▼業務内容
物流管理システムへのデータ入力
倉庫会社との納期調整等のやりとり
在庫の集計
入庫、出庫スケジュール管理補佐
書類作成業務
関連記事
Cygames Magazine :ライセンスビジネスとは?ブランドの発展を担う仕事に必要な知識【サイゲームス仕事百科】

求人写真

株式会社bitFlyer

データ分析

Data Engineer

【募集背景】
bitFlyerでは、プロダクトの高度化や意思決定の迅速化を支えるデータ基盤の強化が急務となっています。データ活用を全社的に加速させるため、信頼性の高いデータパイプラインの構築・運用を担うデータエンジニアを新たに募集します。
【業務内容】
■各種データソースからのデータ収集・加工・保管に至るパイプラインの設計・構築・運用
■データ分析・機械学習向け基盤(ETL/ELT、DWH、データレイク等)の整備
■バッチおよびリアルタイム処理のワークフロー設計と最適化
■データ品質管理および可観測性(監視・可視化)向上のための仕組み構築
■ビジネスサイドや分析チームとの要件定義・仕様策定
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社bitFlyer

営業

セールス(部長/マネージャー)

この求人案件の募集は終了いたしました

【募集背景】
bitFlyerのInstitutional Salesチームの一員として、機関投資家や金融法人とのリレーション構築・営業活動を担当します。急拡大するデジタルアセット領域において、金融プロフェッショナルとしての経験を活かし、法人顧客に対して最適なソリューションを提案できるセールス人材を募集します。
【業務内容】
■機関投資家、金融機関、富裕層顧客に対する営業活動の実行
■顧客ニーズに応じたプロダクト・サービス(取引、カストディ、APIなど)の提案
■社内の関連部門(プロダクト、法務、オペレーション等)との連携
■業界動向や規制への対応を踏まえた提案内容の調整
■各種レポート作成、業績分析、KPI管理への貢献
■担当顧客における収益の最大化、関係深化
変更の範囲:全ての業務への配置転換あり

求人写真

株式会社DONUTS

営業

【ミクチャ】ライバーマネジメント(東京)

◆概要
1,700万ダウンロードを誇る国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )で活動する、ライバー(ライブ配信者)の発掘・育成・サポート対応など、人気ライバーへと導くためのコンサルタント業務から売上創出 / 改善に向けた施策全般をお任せします。
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
ライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
<主な業務内容>
① ライバー発掘・契約
└ SNSやメールなどを通じて、ライブ配信で活躍できそうな才能をお持ちの方をスカウトします。
② ライバー/ビジネスコンサル
└ ライバーの方を育成・マネジメントによるライバーの悩み・課題解決から、企業へライバーを用いた課題解決策の提案を行います。
※適性に応じ、ライバーもしくは企業へのコンサルタント業務をお任せします。
上記業務を中心に、下記業務もご担当いただくことがあります。
③ ライバーの方が参加するイベント企画立案
④ ライバーの方が参加するイベントの運営業務
⑤ 他企業コンテンツのアライアンス
⑥ 配信データ管理・分析・資料作成 など
◆仕事のやりがい
・自分が発掘したライバーの方と、二人三脚で一緒に成長できること
・ふとした時にもらえる感謝の言葉(ときには手紙をくれる方も!)
・チームの枠を超えて、事業部全体で目標を達成できたとき
・成長を続けるライブ配信事業だからこそ、自分の手でエンタメの未来を作ることができる
◆チーム構成
【中途社員比率100%】
新しい市場のため、今いるメンバーは全員未経験からのスタートです!
\入社約2年でマネージャーへ昇格したメンバーもいるなど、年次社歴関係なく裁量や活躍の場が大いにある環境です!/
<先輩たちの前職例>
・証券会社の営業
・飲食店集客プラットフォームの営業
・アイドル事務所のマネージャー
・決済サービスの営業 など営業系出身者多数活躍中!
<男女比> 男4.5:女5.5
<平均年齢> 27.8歳
◆社員インタビュー
①(チームリーダー)自分が考えた企画や、プランナーさんと創った企画が実現するのが嬉しいです!まだそんなに大きな会社ではないので、自分が会社の売上を担っているという感覚が(プレッシャーも感じますが笑)楽しいですね!
②(メンバー)配信者を通じて、自分のやりがいや成長を感じられる唯一無二の環境だと思います!ミクチャでは夢を追いかける配信者が多いので、実現できた時は非常に達成感があり、また新たな原石を発掘するモチベーションUP、自身のマネジメント力の成長にも繋がっています!
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②一次面接(現場リーダークラス) ※WEB形式可

③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック
↓ ※原則、対面形式
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

カバー株式会社

商品企画

【TCG】商品企画担当

仕事内容
■概要
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の「hololive OFFICIAL CARD GAME」の周辺グッズの商品企画・進行管理をお任せいたします。
その他海外展開や将来を見据えた新規企画の立案と関係各所への提案も行っていただきます。
■業務
・「hololive OFFICIAL CARD GAME」に関する周辺グッズの商品企画
・社内外の関係各所への交渉業務
・担当商品やプロジェクトの進行管理業務
・商品が企画内容と相違ないかの確認、デザイン、イラストやデータ内容の確認、社内共有、制作を進めるためのチームメンバーとのコミュニケーション、各種調整等
・販促企画の立案・提案
■参考リンク
『hololive OFFICIAL CARD GAME』公式サイト
ファン同士の新たな交流の場へ。『hololive OFFICIAL CARD GAME』初の大規模イベント「ワールドグランプリ2025」カバレッジ現地レポート

求人写真

ソレイユ株式会社

その他

ソレイユ株式会社 オープンポジション

アーティスト、プログラマー、ゲームデザイナーなどのクリエイター職他、幅広く募集しております。
現在オープンしている一覧にご希望のポジションがみつからない方は、こちらからご応募ください。
履歴書・職務経歴書の内容を拝見させていただき、いままでのご経歴やご希望する業務内容にマッチするポジションをご用意できる場合には、選考のご案内をお送りいたします。
応募フォームに『応募先へのメッセージ』欄がございます。
ご希望される業務内容を具体的にご記入ください。

求人写真

株式会社viviON

データ分析

電子コミック出版社の制作デスク/分析担当

このポジションの魅力
売上分析・支払い管理など「数字と仕組み」で制作チームを支える重要ポジション!
編集者や営業、経理など多部門と連携し、現場の"要"として活躍できます
数字を通じて「作品の売れ方」にも触れられる、貴重なバックオフィス職!


採用背景
株式会社viviONでは、電子コミックアプリ「 DLsite comipo/comipo 」を運営し、累計ユーザー数1,000万人超の二次元コンテンツプラットフォームを展開。自社商業レーベル「 comipo comics 」「 GIRLS MANIAX 」では、オリジナル作品創出にも注力中です。急成長する事業と多様化する業務に対応すべく、漫画編集部の"制作デスク"ポジションを募集します。

売上や支払い管理、データ分析などの観点から、コンテンツ制作チームの推進力となる方をお迎えしたいと考えています。



業務内容
(例)あなたのご経験に応じて、以下の業務をお任せします:



売上・制作費・支払いなど数値管理フローの設計・運用
売上データの集計・分析(営業部門との連携あり)
作家への支払処理、請求書発行、ロイヤリティ管理
LookerなどのBIツールを活用した業務改善
経理・営業・編集など社内外関係者との調整業務
ポイント
「決められた業務をこなすだけ」ではなく、現場の課題を"見える化"し、より良い仕組みづくりを提案・推進できるポジションです!



▍この仕事で得られるもの

成長中の電子コミック事業の中核を担う経験
企画・制作・売上まで一気通貫で関われるやりがい
多部署と協力しながら、チームの基盤を整えるリーダーシップ

求人写真

株式会社エイチームホールディングス

営業

Qiita ストラテジックアドセールス リード

Qiita広告営業業務(既存クライアントのフォロー、追加提案)
Qiitaでは既に多くの大手企業と継続取引を行っています。大手企業を含めた様々な規模の既存クライアントのフォロー業務や新たなソリューションの提案をお任せします。
利用企業に対するプロモーション最適化の支援
新規取引先に関しては主にお客様側からの問い合わせに対応する形で開拓を行います。新規問い合わせがあった企業に対するヒアリングと最適なソリューションの提案をお任せします。
Qiitaブランドを活用した新たな事業・商品企画
過去にはQiitaで蓄積したデータを活用したDSP(他社と協業で開発)、スポンサーを付けた形でのHackathon開催、企業とタイアップしたウェビナーなど様々な新しい形のメニュー開発を営業メンバー主導で行ってきました。パートナー企業の意見やクライアントのニーズを参考にしつつ、新規広告商品や新たな事業の構築をお任せします

求人写真

REALITY株式会社

その他

REALITY/オープンポジション(正社員)

正社員をご希望で募集中のポジションに該当しない方はこちらよりご応募ください。
会社概要
REALITY株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 荒木 英士(グリー株式会社 取締役 上級執行役員)
-事業内容
・スマホ向けメタバース「REALITY」の開発・運営(BtoC事業)
・Web3事業(Play-and-Earnゲームの開発)
-参考リンク
・REALITY note(社員によるブログ。ほぼ毎日更新中!)
・REALITY株式会社公式サイト
・REALITY 公式Twitter

求人写真

株式会社カプコン

データ分析

データアナリスト

仕事内容
カプコンでは、データに基づいた意思決定・戦略立案をより加速させるためのデータ民主化に注力しており、それを支えるデータアナリスト業務を行っていただきます。
■業務内容
ユーザー行動ログ・アクセスログを使用した定量調査やアンケート等を利用した定性調査など
データに基づく分析プランニング・分析・施策立案や、
エンジニアと連携してのデータ分析基盤の開発・構築・社内展開等に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・ゲームタイトルチームと連携しての、
各種分析・課題抽出・施策立案の一連のプロセスのディレクション/サポート
・ 効果的な分析を実施可能にするデータ分析基盤と収集データの要件定義・品質管理、及び関連業務の進行管理/ディレクション
・データ分析に関する社内啓蒙・教育施策等の企画提案・実行ディレクション/サポート

求人写真

株式会社ユーザベース

その他

2024年6月30日(日)開催/1Day選考会(対象:SPEEDA-コンサルタント/居住地不問・フルリモート可)

開催日時/1Day選考会
※選考会を待たず、通常選考からスタートすることも可能ですので、お気軽にご応募ください。
?日時:2024年6月30日(日) 09:00開始-14:00終了
?開催方法:全てWEB(Google Meetを活用)
?面接回数:最大2回 ※進行イメージ: 10時に一次面接(結果:合格)→ 人事より合格通知&二次面接のログインURLがメールで届く → 13時に二次面接開始
・応募後は迅速に書類選考を実施します(合格者には当日の面接用URLを送付)
・一次面接の合否は面接終了後、迅速に人事より直接候補者様のメールアドレスに送付します
・最終面接のみ、後日実施となります(参加:弊社執行役員/時間:60分/WEB面接)
応募要件
<必須要件>
●社会人経験が5年以上あり、以下「①②③の何れかの経験」をお持ちの方
①法人営業のご経験(上場企業への営業経験があると尚可)
②企画系業務のご経験(例:営業企画・経営企画・営業戦略など)
③市場調査系業務のご経験(例:行政機関のシンクタンクなども含む)
※年収や時期は問いません(経験の有り無しで判断ください)歓迎要件
<歓迎要件>
・財務・金融に関する高度な知識・ご経験(例:金融営業のご経験など)
・経済情報を用いて顧客の課題解決や提案業務を担ったご経験
<参考情報(書類選考の際に注目しているポイント)>
1)仕事への向き合い方において、自ら仕事に臨んでいることが読み取れるエピソード
・上司や外部からではなく、自ら仕事を掴みにいった旨が記載されている
・マニュアルや研修がない環境でも、自ら行動を見出して進んだ旨が記載されている
・現状や既存ルールに疑問を持ち、業務改善の提言を行い、実行段階までのオーナーシップを発揮した旨が記載されている
2)対ユーザー、対メンバーとの向き合い方において、顧客や仲間のために行動できていることが読み取れるエピソード
・顧客起点で、プロジェクトを行った旨が記載されている
・同僚や周囲に対して、自分が起点となり、援助を行った旨が記載されている
3)その他
・初対面等、与えられた情報が限定的な場面において、自らヒアリングすることで相手の意向や目的を汲み取った経験があること。
※「新規開拓営業」「非定型商材を扱う営業職」「営業職とカスタマーサクセス職の兼務」など
・自らのキャリアと関係がない業界の事柄や自分が知らなかった事柄に対しても、興味を発揮し、自ら学んだ経験があること。
※「無形商材を扱う営業職」など
・企業の開示資料を、見慣れていること。
※「金融機関の法人向け営業職」、「事業会社の経営企画職」など
参加する面接官のプロフィール
SaaS Company_SPEEDA & INITIAL Support Desk Division
Division Leader/捧 友亮
大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社(現:大和証券)入社後、日本株のセルサイドアナリストを経験し、グループ内の異動を機にバイサイドアナリストとして企業調査業務に従事。その後複数の資産運用会社を経験後、2018年6月に株式会社ユーザベースに入社。SPEEDA事業のカスタマーコンサルタントを担当。
SaaS Company_SPEEDA & INITIAL Support Desk Division
SPEEDA & INITIAL Support Desk Team Team Leader/長永 陽介
2008年、ジャパンベンチャーリサーチ(現・INITIAL)に参画し、未上場企業のデータベース作成業務に従事。2010年、株式会社帝国データバンクに新卒入社し、東京23区内の信用調査業務に従事。2017年、ユーザベースに入社し、SPEEDA事業部にて情報収集の相談業務に従事、現在に至る。個社ごとの現場を尊重し、共感する姿勢を大切にしている。現在はサポートデスクサービスの品質維持・向上を実行する責任者として、通常時の品質管理だけでなく、品質向上を目指した施策の立案・実行も担う。
SPEEDA コンサルタントについて
※正規の求人票はこちら
本ポジションはSPEEDAを現場で活用されているユーザー様から届く様々なお問い合わせに対して、徹底的に向き合い、迅速に意思決定ができる状態まで導くコンサルティング業務です。
一見普通のカスタマーサポートに思われるかもしれませんが、単なるSPEEDAの機能案内に留まらない点が本ポジションの特長です。例えば大手企業の経営企画に所属するユーザー様から「事業売却を検討していそうな企業リストを作成したい」といったお問い合わせがあった場合に、SPEEDAに格納されている経済情報を使って、「事業売却しそうな企業」について仮説・ロジック・アイディアをご提案した上で、リスト作成機能をご案内することが求められます。
中期的な方針として、ユーザーご自身が能動的に情報収集ができるようになるまでを目指しています。そのために、目の前のユーザーを伴走・支援するだけでなく、新たなサポートサービスの企画開発も業務の1つとなっております。
昨年から開始した 「プレミアムサポート(情報収集・分析・アウトプット作成までをトータル支援する有償プラン)」 という新サービスがその一例です。更なる上質な顧客体験に寄与すべく、体制強化にも積極的に取り組んでおります。
その他、開発を行う部門と距離が近いため顧客の声をダイレクトに連携し、間接的にプロダクト開発に寄与できる要素もございます。
サポートデスクの一歩先へ──ユーザーの「調査の内製化」を支援するSPEEDAプレミアムサポート【ナレッジシェア #06】 | Uzabase Journal
業務内容
SPEEDAコンサルタントの業務は、大きく2つあります。1つはユーザーのご支援、もう1つはプロジェクトマネジメントです。日々のユーザーとの接点から着想を得て、より良いサポートサービスに変えていくことができるのが特長です。
?既存サポート業務
日々寄せられるユーザーからの相談に対して課題解決やコンサルティングを行うポジションです。ユーザーの真のニーズに応えるべく、経済情報を用いた高いアウトプット力が求められます。
チャットを用いた対応が中心ですが、Zoomなどを用いたオンライン面談形式で情報収集の方法をご支援するなど、多様な手法によって顧客課題に向き合っています。
「プロダクト」で解決すべき課題と、「人」によって解決すべき課題を定義し、ユーザーを圧倒的に驚かすサービスを創造します 上記の中では、現在のサービスやオペレーションを見直し、「ユーザーの提供する価値」という軸から作り変えることも期待します。
?プレミアムサポート業務
通常のSPEEDA契約とは違う有償プランとなります。上記の業務と比べると頻度は少ないですが、ご依頼いただいた顧客の情報収集・分析・アウトプットの作成までを一気通貫で手厚く支援し、伴走します。
・平均3ヶ月程度の有償プロジェクト型サービス
・週1回顧客とのMTGを行い、共に調査し、共に資料を作り上げる伴走型サービス
・対応例:中計策定の為の競合調査プロジェクトなど
<プロジェクトマネジメントの過去事例(プレミアムサポートができた背景)>
※顧客接点から、新たなサービスを生み出せる事もSPEEDAコンサルタントの魅力の1つです
お客様と向き合う中で、「SPEEDAが使えない」という課題ではなく、「リサーチのやり方が分からない」という課題なのでは?という感覚を持ったことがきっかけでした。例えば競合分析をしたい、という目的のもと、SPEEDAの特定機能に関するお問い合わせを頂いたことがあったのですが、目的に照らした時に当該機能の利用は必要性が低いと感じることがありました。こうした目的と手段が整合していない事例は他にもあり、もしかすると最適な手段(リサーチの進め方)を見出すのに苦労されているお客様がいらっしゃるのでは?という着想から生まれたのがプレミアムサポートでした。
カスタマーサクセスとの違い
よくカスタマーサクセスとの違いを質問されますが、大きく異なる部分が3つあります。1つ目は対面する顧客が違う点、2つ目は解決すべき顧客の課題が違う点、最後は私達が届けるサービスが違う点です。求職者様のご志向によって、カスタマーサクセスがマッチするのか、それともサポートデスク(SPEEDA コンサルタント)がマッチするのか、ご判断いただけますと幸いです。
このような方にはおすすめです
?思考性
・顧客と直接的な接点のある環境をお求めの方
・顧客のために考えるプロセスが好きな方・行動し切れる方
・振り返りやPDCAを重視される思考性の方
?ご経験
・財務・金融知識を用いて顧客・経営層に価値提供したご経験(例:金融機関・アドバイザリー・経営企画経験)
※顧客に対し既存の枠組みにとらわれない、オリジナルな価値提供をされたご経験・具体的なエピソードがあるとBESTです。面接の際に是非お伺いしたいです。
よくあるQ&A
Q1:サポートデスク業務では1日で平均何件あたりの案件対応を行なっているのでしょうか? 1人あたり1日何件程度を対応するのでしょうか?
回答:1日40~50件ほどのお問い合わせを頂戴しております。毎日10名強のメンバーがお問い合わせ対応を行っておりますため、1名あたり4~5件程度の対応件数となります。
Q2:サポートデスク業務において、顧客とのやり取りはテキストのみなのでしょうか?
回答:現状やり取りの中心はテキストでございます。ただし、最近ではZoomを用いた面談形式のサポート機会も増えており、今後もお客様との関係性強化を目的としてこうした面談形式でのサポート機会を増やしていく方針です。
Q3:リモートワークでのメンバー間のコミュニケーション方法について教えてください。
回答:お問い合わせ対応について、お客様との1対1ではなく、1対チームで臨むように心掛けております。これは、1つのお問い合わせに対し、複数メンバーの知見を持ち寄ることで、より高い価値のご回答をお届けできると考えているためです。この体制を実現するためには、メンバー間でコミュニケーションが円滑に行われることが必須なため、社内ではバーチャルオフィスツールを導入しております。これは、自分のアバターをバーチャルオフィス内で操作でき、話し掛けたい相手に近づくと自動的に音声がつながり会話を開始できるというツールです。これによって気軽に会話できる環境を整備しております。
Q4:メンバーのバックグラウンドを教えてください。
回答:金融機関、コンサル・調査会社、行政・不動産・観光業など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、顧客強度という観点では非常に高い水準のメンバーが揃っております。また、金融機関・コンサル・調査会社出身者は、経済情報に慣れているためキャッチアップが早いという特徴がある一方で、異業種からチャレンジしてくれたメンバーの中からもトッププレイヤーが生まれており、到達点においては差分が無いと認識しております。
Q5:活躍している人の共通項は何ですか?
回答:自走できるメンバーが、SPEEDAコンサルタントとして活躍している印象です。良くも悪くも若い会社ですので、様々な点で環境が整備されておりません。例えば、新しくプロジェクトを始める際に、プロジェクトメンバーは自ら集めなければなりません。ゴールも自らが定めて、プロセスも自らで設計していきます。もちろん困った時の相談はとても気軽にできますのでご安心いただければと思いますが、制度的に誰かが用意してくれるといった状態ではございません。そうした際に、環境を言い訳にせず、自らの強い意思と熱量で周囲を巻き込んでいけるか、といった点が重要かと思いますが、SPEEDAコンサルタントではそうしたことができるメンバーが多いと感じております。
Q6:1日の過ごし方を教えてください。
回答:サポートデスクサービスが10:00~18:00を対応時間としておりますため、基本的にはお問合せ対応の業務が中心となります。ただし、1日1人当たり5~7件の対応件数であり、空き時間が当然生まれますので、そうした時間は、もう1つの業務であるプロジェクトマネジメントの取組み(他チームとのミーティング、タスク整理など)を行っております。
Q7:評価体系について教えてください。
回答:①お問い合わせ対応のプレイヤーとしての習熟度、②プロジェクトマネジメントで手掛けるプロジェクトの影響範囲の大きさ、の2軸で評価を行っております。いずれも定性評価となりますが、客観性を担保するため、360度評価の体系を取り入れております。上長だけでなく、メンバー間でも相互に評価を行う体系であり、メンバーからの評価は非常に重要な指標として評価に反映されております。詳細は2次面接通過後にご説明の機会を設けておりますため、そちらでご案内できればと考えております。
Q8:フルリモートとのことですが、研修期間中も出社義務はないのでしょうか?
回答:研修にかかわらず、現時点で原則出社義務はございません。研修については、入社された方が「すぐ質問したいので横でサポートして欲しい」というご希望から出社するケースはございますが、あくまでご入社された方のご意向次第、とご認識いただけますと幸いです。 (頻度としては非常に少ないですが、チームミーティングやお客様との面談のために出社が必要なケースもございます)
Q9:入社後の流れをイメージしたいです(研修期間や内容など)
回答:まずは1か月の座学中心の研修からスタートし、その後3~4か月は初期的な案件からOJTに入っていただきつつ、徐々に専門性の高い案件・難易度の高い案件のOJTに入る想定です。
教育担当者が専属的に伴走するのは最初の1か月のみであり、OJT開始後は実際の顧客対応や他メンバーとの接点が多くなります。 またOJT期間中はベテランメンバーによる顧客面談への同席機会もあり、顧客との接点量は非常に豊富であると想像いただけますと幸いです。
Q10:30分以内に回答できそうにない問い合わせに対しては、どう対処されているのでしょうか?
回答:ご指摘の通り、確認に時間を要するお問い合わせなどは一定数ございます。その際は、確認中である旨といつまでに再度ご回答をお届けるするかの時間的目安をお伝えする返信を行っています。お客様の求める回答水準に達した時点で、初めて正式なご回答を差し上げる流れとなっております。
Q11:コンサルティングファームとの違いはどのようなものとご認識されていますか?
回答:我々のサービスはスポット型のご支援であり、コンサルティングファームとの違いは分かりやすい部分かと思います。一方プレミアムサポートは類似点が多いですが、明確に異なるのはサービス提供の目的です。プレミアムサポートは、顧客が調査活動を内製化できる状態がゴールであり、そのための一時的な伴走という位置づけです。コンサルティングファームは、調査活動全般を請け負った上で資料作成や助言を行う形式であり、成果物のご提供がゴールとなっています。我々の場合、「共同調査」という座組を採用しており、お客様にも手を動かしていただき、実際に調査いただくことを前提としたサービスとなっております。他方で、あえて類似点を挙げますと、助言が求められる点です。調査の進め方はもちろん、調査結果からの示唆出しなども求められる点は、似ているのではと感じております。
Q12:お客様の質問に対してリサーチされるとのことですが、どのような方法・手段でリサーチされるのでしょうか?
回答:社内にてリサーチのやり方を示す手引きのようなものがあり、そちらをもとに研修及び顧客対応を行っております。具体的には、要件定義の手順、情報抽出のためのキーワード選定方法、参照すべき統計ページ、などを取り纏めたものとなっており、こちらの手順に沿ってリサーチを行っております。

求人写真

株式会社凸

営業

法人営業

【マーケティング事業部 法人営業】
アプリに特化した広告事業を展開する当社にて、広告案件のヒアリング・プランニングを中心にディレクションなどをお任せします。
<業務詳細>
クライアントのニーズや課題をヒアリングし、ご提案から実施までご担当いただきます。
業務比率は既存70:新規30となっています。
・既存/新規クライアントとの関係構築
・広告の企画および提案
・ディレクション/受発注手配等
<商材/サービス>
アプリ案件を中心に依頼を受けるクライアントの業界は多種多様。
「有名ゲームアプリ」「マッチングアプリ」「ライブ配信アプリ」
「ゴルフ場予約管理アプリ」「ヘルスケアアプリ」「e-simアプリ」等、幅広い案件に携わることが可能です。
<配信先>
アフィリエイト広告、Google、Yahoo!、Facebook、ASA、TikTok、X、DSP、ADNWなど
<求められる役割>
入社後数週間は現在籍社員が伴走させていただきつつ、既存クライアントを引き継がせていただきます。
その後、既存クライアントへの対応が慣れてきた段階で、徐々に新規での開拓をお任せします。
これまで株式会社凸全体を牽引してきたグループに所属することになるので、
その中で定量面/定性面の両方でメンバーをリードできる存在になってほしいと考えています。
■株式会社凸事業内容
・スマートフォンアプリ広告代理事業
・ゲームアプリプラットフォーム「Playio」運営
・ゲーム特化型調査サービス「Playio Research」運営
・海藻サプリブランド「ALARIA」開発・販売
・アイドルグループ「IDOLEST」プロデュース

求人写真

サイバーエージェントグループ

営業

【メディア事業部】法人営業責任者/ドット事業部

会社概要
Amebaは2004年9月にブログからスタートし、ピグ、マンガ、占い、ドットマネーと様々なサービスを生み出し続け、今では会員数6500万/月間来訪者数(MAU)2200万という社会的インフラサービスと言える規模にまで成長してきました。
「つくる、つむぐ、つづく、Ameba LIFE」をブランドビジョンとして掲げ、
「人と情報をつなぎ、暮らしが豊かに育ちつづけるための機会を提供する。」を我々のミッションとしています。
Ameba事業本部では、「基幹事業」となる
・アメーバブログ開発運営事業
・芸能人、有名人ブログ事業
・アメーバブログ広告マネタイズ事業
また新しいチャレンジとして
・Ameba Pick(アフィリエイト事業)
・有料ブログ機能
・新規広告プロダクト開発
・D2C事業
などAmebaというメディアを軸に、様々な新規事業を展開しています。
Ameba組織・文化について
Amebaブログ
Ameba芸能人・有名人ブログ
AmebaNews
AmebaPick
D2C事業(ボーダーフリー)
事業概要
サイバーエージェントメディア事業において、唯一のフィンテック事業となります。
生活の中に当たり前にある「ポイント」を使って何ができるのかチーム一丸となってものづくりに向き合っています。
▼ ミッション・ビジョン
「新しいお金の価値で一人ひとりの暮らしを豊かにする」ことを目指しています。企業・行政から国民へのお金の流れをなめらかにするため、「テクノロジーの力で企業の架け橋となり、なめらかなお金のインフラを創る」というミッションを掲げ、顧客事業課題・社会課題の解決に貢献しています。
▼ 市場の魅力
ポイント市場規模は2兆円を超えるといわれており、そんな市場も近年で大きな転換期を迎えています。これまでの流通ポイントは、共通ポイント事業者による消費促進目的のものがほとんどでした。その共通ポイント事業者が統廃合を行い、自社経済圏へ囲い込む方針へ切り替えてきています。アドネットワークで収益化する時代も変わり、webメディア同士の買収も加速していくなかで、自社会員基盤を広げる手法に向き合う企業が増えています。それは即ち、あらゆる事業者が自社ポイントの見直し・立ち上げを目論んでいるということであり、市場期待値は益々高まっています。
▼ プロダクトについて
基盤プロダクトである『ポイント交換プラットフォーム:ドットマネー』は、現在、年間流通200億の規模にまで拡大しており、累計会員数は3,000万を突破。プロダクト導入企業は150社を超えています。
このドットマネーというポイント基盤を活かし、顧客ニーズに沿ったプロダクトをシリーズ展開していく構想のもと、現在、toB向け新規ブランド『DOT(ドット)』の立ち上げを進めています。これにあわせ、新規プロダクト『ドットポイント』の開発も進行中です。
業務内容
DOTのプロダクトであるドットマネー・ドットギフト・ドットポイントの法人向け提案が主な業務となります。単にモノを売るだけの営業ではなく、お客様が抱える課題を深く理解し、その戦略に合わせて、どのようにDOTのプロダクトを活用すべきかを提案することに重きを置いています。
また、営業活動を行う際に外出して訪問するスタイルではなく、主にインバウンド営業を行い、アポイントメントも基本的にはZOOMを通じて行っています。
ポイントを活用したユーザーロイヤルティ戦略は多くの業種で求められており、様々な業界のお客様と日々向き合っています。その役割において、お客様との関係をより深化させ、顧客のニーズを適切に捉え、それをチーム全体へ展開するための起点となっていただきたいと考えています。
将来的には、プロダクトを中心としたセールス戦略の立案や、お客様との密接な関係を活かしたカスタマーサクセスの新規立て付けを担当していただくことを期待しています。
チームの文化や体制、働く環境について
ビジネス職と技術者が、リスペクトしあいながら、対等に意見を言い合い""モノ作り""を実行できる環境です。
#環境・イベント
原則週3日出社、週2日リモートワーク
コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用
定期的な1on1面談
経験・スキル
【必須要件】
エンタープライズ営業経験
【歓迎要件】
新規市場開拓経験
営業戦略立案経験
3人以上のチームリーダー経験、チームビルディング経験
エンジニアメンバーとともに事業開発を推進した経験
【求められるマインド】
チーム成果をあげたい思考のある方
コミットメントの強い方
自発的にアクションする事ができる方
事業責任者と連携しながらプロダクトファーストで事業を伸ばしたい方

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました