求人ID: 32999
ゲームプランナー
応相談
コンテンツ制作におけるプランニング、及び仕様書の作成を担当します。
■具体例
・「発案」ゲームのプランニング、世界観の設定
・「設計」ゲーム設定、世界観に沿ったシステム、仕様の構築
・「発注」ゲーム制作における管理進行業務
(スケジュール・品質・コスト管理全般、社内外との交渉)
などを通して、ゲームの根幹を作り上げていきます。
仕事内容
PCオンライン/コンシューマタイトルにおいて、マップ関連の概要書・仕様書作成、クエストのステージ設計、作成、実装管理、チェックなど一連のプランナー業務をご担当いただきます。
採用要件
・アクションゲームのレベルデザイン開発経験(3年以上)
・概要書・仕様書作成のプランナー経験(3年以上)
・Office系アプリケーションの使用が出来る方
・コミュニケーションスキル
・日本語会話能力
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想、発言が出来る方
歓迎スキル
・プランナーリーダーとして概要書・仕様書監修経験
・オンラインゲームの開発経験
・中規模以上のゲーム開発経験
・UnrealEngine5での開発経験
・アクションゲームが好きな方
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
仕事内容
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
プロデューサーやディレクターの求める方向を元に、ゲームをデザインしていきます。
ゲーム内のフロー設計や画面設計を含めた仕様書および資料の作成や、
必要に応じて各セクションとの調整などを行っていただきます。
関連記事
STAFF VOICE:『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine:
鋭意開発中!サイゲームス初のAAAタイトル『Project Awakening』の制作陣に迫る!
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編
仕事内容
魅力的なキャラクターを生み出す『プリンセスコネクト!Re:Dive』チームで、
ユーザーが熱狂するような、「最高のコンテンツ」制作の根幹を担う仕事です。
【具体的な業務内容】
ゲーム仕様決定
仕様書作成
ゲームバランス調整
ボイス、サウンド進行管理
イラスト、デザイン進行管理
コンテンツ内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。
関連記事
STAFF VOICE: 『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine :
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編
スマートフォン向けソーシャルゲームのコンテンツ企画や機能設計を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。
【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発プランナー
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発
<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝
◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案
・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームプランナー業務 (変更の範囲)開発業務全般
・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)なし
<プランナー>
主な使用ツール:Excel, Powerpoint, Googleスプレッドシート, Googleスライド
開発ツール: Unity
タスク管理:Redmine, Googleスプレッドシート
バージョン管理:Github
PC:Windows
・メール/カレンダー/リモート会議:Google Workspace各種(G-mail、Google Calendar、Google Drive、Meet、等)
・ドキュメント:Google Workspace各種(Google Docs、Google スプレッドシート、等)
・コミュニケーションツール:Slack、メタライフ、等
現在は受託開発を中心に行っていますが、「3年以内の自社サービス提供」を具体的目標に掲げ、一緒に会社を成長させてくれる人材を求めています。
・成長期の会社で、一緒に会社を作る経験を得られます
・ご自身の意欲/意向次第で、開発も採用も、外部スタッフのマネジメントもどんどんお任せしていきたいと考えていますので、
領域にとらわれず様々なことにチャレンジしていただけます
・経営に近い部分を経験したい人や、将来的に独立したいと考えている人には、非常に力を発揮しやすい環境です
「現場の働きやすい環境がより良い製品を生み出す」という考えの元、現場目線で環境を整備し全員が能力を発揮できる職場作りを意識しています。
具体的には
・現場の人が働きやすいオフィスや機材を提供する
・開発・運営の現場を最優先する文化がある
・開発に際する課題解決に必要なことは現場の裁量で決める
といったものです。
こういった環境作りが定着率の高さに繋がっていると考えています。
ココネでは『ハンゲ』や『チョコットランド』など、長年親しまれてきたタイトルの運営で培った経験をもとに、新たなゲーム開発にも取り組んでいます。
今回は、企画開発中の新規スマートフォンゲームのプランナーを募集いたします。
業務内容
■主な業務
現在開発中の新規スマートフォン向けアクションゲームにおける、プランナー業務全般を担当していただきます。
・ゲーム開発における企画・立案、運営などプランニング/ディレクション業務
・仕様書作成、イベント企画、レベルデザイン等
・市場調査・分析、資料作成
・各種データ設定、スクリプトの記述
・作業進捗管理
・各種プロモーションの企画・立案
など
■使用している主なツール・環境
・環境:Windows
・ツール:GoogleWorkspace、Redmine、Unity、Slack
■入社後の流れ
入社後はまず、各資料を読み込んでもらい、仕様把握に約半月ほど専念していただきます。
ご経験に応じて、アイテムデータやマスターデータ、デザイン発注書などの作成や、細かい機能やイベントの仕様作成および進行をしていただきます。
ゆくゆくは軸となる機能の仕様作成や改善、コンテンツの立案などもお任せし、部門全体をリードするプランナーとして活躍していただけます。
得られる経験・成長機会
某AAAタイトルの開発経験者からの指導が得られる
10年以上のゲーム開発経験を持つベテランプランナーが、丁寧に指導します。
某AAAタイトルの開発に携わった実績あるメンバーより、発注書・仕様書の作成から企画立案まで、ゲームプランナーとしてのスキルを実践的に学べる環境です。
実際に、入社から半年でプロジェクトの中核メンバーとして活躍しているメンバーも在籍しています。
働く環境・チームの特徴
常に「進化」を求め続ける
進化の早いゲーム業界では新進気鋭のサービスがどんどん出てきて、お客様が求めるクオリティもそれに合わせて上がっていきます。
そんな中でも常に「現状維持は退化」という考えのもと、よりお客様にご満足いただけるよう努めています。
それぞれの発想から生まれた企画を、みんなで磨き上げる
各々の経験や考察を生かしたアイデアを出し合い、それをチームメンバーとブラッシュアップしていくことで、高いクオリティのコンテンツをお客様にお届けしています。
採用情報
■必須スキル・経験
【正社員の場合】
・ゲームプランナーとしての実務経験が3年以上ある方(プラットフォーム不問)
・スクリプト業務の経験がある方
・Unityを使用したゲーム開発の経験がある方
【契約社員の場合】
・スクリプト業務の経験がある方
・Unityを使用したゲーム開発の経験がある方
■歓迎スキル・経験
・チームでゲーム開発をした経験がある方(学生時代も可)
・ゲーム内イベント施策の企画から実装まで、幅広く経験したことのある方
・ゲームバランスの設計能力をお持ちの方
・数値分析が得意な方
・制作過程における全体の進捗管理ができる方
・アニメやゲームに関する幅広い知識をお持ちの方
■求める人物像
・チーム内のコミュニケーションや上下関係を大切にし、調和を保ちながら行動できる方
・困難な状況でも粘り強く取り組み、最後までやり抜くガッツのある方
・アクションゲームが好きな方
・「お客様の心を動かすゲームを作りたい」という思い
・高い向上心と探求心をお持ちの方
・様々な役割の担当者を巻き込み、主体的にプロジェクトを進行・能動的に業務を遂行し、積極的な提案や自発的な振り返りを行える方
募集詳細
WEB発作品・書き下ろし作品のライトノベルの編集者を募集します。
現在展開中のライトノベルレーベルにおいて、ライトノベル編集者として作家発掘、新しい作品の企画から編集までをご担当いただきます。
コミカライズの他にもメディアミックスによるアニメ化、ゲーム化、グッズ化などのライツビジネスも積極的に展開していく予定です。・編集業務:WEB系作品を中心とした幅広いジャンルをご担当いただきます。
作家発掘、スカウト
作品の企画、プロデュース
担当作家との作品作り
担当作品のコミカライズ(進行管理、校正等業務)
関連企業、作家との折衝、契約業務
◆概要
1,700万ダウンロードを誇る国内最大級のライブ配信サービス「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )のプロダクトを一緒に企画してくれる方を募集します。
プロジェクトメンバーと共に、日本一のサービスを作ることがあなたのミッションです。
?「ミクチャ」とは?
2013年にサービスが開始し、現在1,700万ダウンロード、イベント開催数は業界最大級を誇る
IT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。
”ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること”
”日常生活に溶けこむサービスとなること”を理想とし、
様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ
独自のコンテストやオーディションといった魅力的なコンテンツを日々提供しています。
新たな文化とトレンドを築き上げとともに
ライバーが様々なジャンルのスターとして、
世の中に羽ばたく機会を最大化することを目指しています。
◆募集背景
ライブ配信事業の拡大にともなう増員となります。
◆業務内容
・新規サービスの企画開発
・サービスの企画・運営
・売上分析・売上拡大のための施策立案
・ロードマップの策定
・事業計画の策定
・サービス運営、コンテンツマネジメント、KPI管理
・収益性向上に向けたマネタイズ戦略の策定 など
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須
↓
②一次面接(現場リーダークラス) ※原則、対面形式
↓
③二次面接(役員・部長クラス)+適性検査・リファレンスチェック ※原則、対面形式
↓
④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。
仕事内容
新規タイトル立ち上げのため、GaaSプロジェクトで、運営設計を担っていただける方を募集します。プロジェクト特性やユーザー需要に沿って運営設計をディレクションできる、ハイクラスの方をお待ちしています。
・開発中新規タイトルの運営設計
運営サイクル、マネタイズ、イベント、運用リソース等の設計
・運営中タイトルのKPI改善
運営課題の特定/分析、改善案の提示、運営設計の改修
・特定タイトルのレビュー、フィードバック
ご志向、適性に合わせて、配属タイトルを検討予定です。メインの業務は運営設計であり、開発中の新規タイトルを中心に、多くのタイトルに携わっていただきます。
プロデューサーやディレクターをはじめとしたリーダー陣とも協議しながら、ご自身や周囲のアイデアをゲームに反映し、開発フェーズでの設計をリードしていただく、とてもやり応えのあるポジションです。
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
【事業概要】
「顧客体験を通じて、事業の成長を共にデザインする」
私たちは、デザインを「表層のUI」ではなく「事業成長のレバー」と捉えています。
クライアントの本質課題を発見し、UX戦略を起点に新しい価値を共創する仲間を募集します。
マーケティング事業部(クリエイティブ部門)は、2025年5月より本格始動。
DX推進・新規事業立ち上げ・サービスリニューアルなど、業界を問わず「変革のデザイン」を支援しています。
UI/UX設計・体験戦略・情報設計・UIデザイン・開発ディレクションまで、上流から実装・運用まで一気通貫で手掛ける体制を構築中。
今後はさらに、UX戦略・事業デザインの領域を強化していきます。
【仕事内容例】
UXコンサルタント/UXディレクターとして、クライアントと共に以下を推進します。
■ UX戦略・上流設計
経営/事業課題に基づくUX戦略の立案・要件整理
ビジネスゴールとユーザーゴールを統合する設計思想の策定
ペルソナ/ジャーニー/価値マップ/サービスブループリントなどの設計支援
■ 体験設計・デザイン推進
プロダクト・サービスのUX改善提案および情報設計UIデザインの方針策定・レビュー・デザインシステム構築、リサーチ設計(定性・定量調査、ABテスト、ユーザビリティ検証)
■ マネジメント/共創
経営層・PdM・開発・デザインチームとの共創ワークショップ
若手デザイナー・リサーチャー育成
組織全体のナレッジマネジメントと教育体制設計
【プロジェクト例】
ー◇建設業向け新規サービス開発(立ち上げ~グロースまで一貫対応)
ー◇公営競技施設の新規アプリ開発におけるUX設計・UIデザイン支援(リサーチ~プロトタイプ~実装まで一貫対応)
ー◇エンタメ系新規事業の立ち上げにおけるUIデザイン・ブランド体験設計(ゲーム・メディア領域)
ー◇通信キャリアのAI関連プロダクトPoCにおけるUXリサーチ・UIデザイン検証
ー◇金融機関向けデザインシステム構築と運用ガイドライン策定
ー◇自社サービス「StarTeam」のデザイン設計(要件定義~デザイン)
【このポジションの魅力】
ー★上流から事業成長に深く関与できる
顧客体験を基軸に、戦略策定から実装フェーズまでを一貫リード。
ー★「事業×デザイン」を架橋する中心人物
経営・PdM・開発をつなぎ、UXを経営資源として活用できる環境。
ー★立ち上げフェーズの裁量
まだ型がないチーム。自ら仕組みを作り、文化をデザインできる。
―★多業界・多領域の案件
官公庁、金融、教育、HR、SaaS、エンタメなど、幅広いテーマを経験可能。
【求める人物像】
■UXデザインを「事業成長」や「組織変革」の手段として実践したい方
■顧客・経営層・開発チームと同じ目線で伴走できる方
■リサーチから要件定義、体験設計まで一貫して推進できる方
■チームづくり・教育・文化設計にも関心がある方
【必須】
■UXデザインの実務経験
■FigmaやAdobe XDを使用したプロトタイピングの実務経験がある方
■UXデザインにおける情報設計やワイヤーフレーム作成のご経験
【歓迎】
■HCDにおける資格もしくは、それに同等する知識や経験
■Adobe Photoshop, XDまたはFigma等プロトタイプ作成ツールの利用経験
■AIツールに関する知識や経験
■データ分析、KPI策定・効果検証の経験
■ユーザーリサーチ、マーケティングに関する知見や経験
■チームマネジメント経験
※意欲や熱意を最重視いたしますので、すべてを満たしている必要はありません!
【キャリアパス・支援制度】
◎UXコンサル → 事業デザイナーへの成長支援
◎AI学習や勉強会など学習支援
◎勉強会・ナレッジ共有会の開催(登壇・主催も歓迎)
◎月次1on1でのキャリアレビュー・OKR設計サポート
【カルチャー】
◎全社総会(月1):部門を越えたナレッジ共有・懇親
◎学習支援制度:勉強会・セミナー参加を全社推奨
◎挑戦カルチャーで、失敗を次の成功材料に変える
仕事内容
概要
コンシューマゲーム及びスマホゲームの企画・開発・運営に関する業務
?弊社の魅力ポイント?
オリジナルタイトルも作成可能
あらゆる開発が可能な、柔軟性のある組織体制、開発チームを持っています!
【当社で働く魅力】
①有名タイトルの開発
独立系開発会社の強みの1つ、色々なジャンル、IPのコンテンツ開発ができます。
②最先端の知識と技術の取得
開発技術力の向上を常に意識して積極的な新技術の習得とその実践投入、
新プラットフォームでの開発を行うため、必然的に新しい技術に触れることができます。
③多種多様なゲーム開発への参画
シリーズものの開発だけでなく、昨今流行りの
RPG、音楽系、スポーツ系、乙女系、パズルゲームと
幅広いジャンルでの開発ができる環境です。
担当業務例
新規・既存タイトルどちらのプロジェクトに従事いただくかは、経験・状況に応じて判断します。
ゲームの企画立案
ゲーム内イベントの立案、仕様設計
マネタイズ立案、仕様設計
開発のタスク&スケジュール管理、リスト管理、外注管理
ゲームデータ作成
ゲーム内テキストの作成
シナリオ作成、スクリプト入力(演出まわり込み)、運営データ入力
スキル考案、パラメータなどのレベルデザイン
シナリオ、ボイス、サウンドなどの進行管理
イラスト、デザインなどの進行管理
応募要件
必須スキル・経験
開発実務経験があり企画書・仕様書が書ける
ゲームの企画からリリースまでの開発経験が1作品以上ある
【丁寧なサポートあり】
経験の浅い方へは慣れるまでサポートします!
歓迎スキル・経験
プロジェクトリーダー経験者
運営リーダー経験者
メインプランナー経験者
求める人物像
ゲームが好きな方
作業員ではなく作品に対してアイデア出しやクリエイティブの出来る人物
運営経験よりコンシューマゲームの開発経験がある人物
技術力が高い環境でアイデアを形にしたい方
ヒット商品の研究等、探究心旺盛な方
単なる工数管理だけでなく、クリエイティブを加味したプロジェクトの進行管理やフォロー、問題解決の出来る人物
部署紹介
コンシューマゲームからスマートフォンゲームまで開発、運用を行っている部署です。
現在、業界でも話題の『東京サイコデミック』を開発、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2023にも出展され、多くの方にご来場いただきました。
また、全世界で同時発売された『Deadly Premonition 2: A Blessing in Disguise』やCEDEC AWARDS 2018で優秀賞を受賞した『がるメタる!』などを開発し、東京ゲームショウAWARDや、ファミ通殿堂入りなど数々の開発タイトルでそのクオリティや作品性を評価されました。
今後も、ワールドワイドな作品を生み出し続け、組織拡大を続けてまいります。
受託開発だけでなく、ゼロから世界観やシナリオなどを含めて作品を作り上げる開発を方針とし、クリエイターとして活躍できる環境や高いクリエイティブ性を身に着けられる部署となります。
シナリオ系プランナー業務内容
ゲームシナリオの作成、及びイベントデータ、セリフデータ等の実データ作成
アトラスのゲームプランナーは、主にルール起案やバランス調整等を担う「システム系プランナー」と、主にシナリオ作成を担う「シナリオ系プランナー」に分かれています。
※入社後は、能力や現場状況に応じて、システム系・シナリオ系の担当は変更になる場合があります。
※どちらを志望されるかでご提出いただく課題作品が異なりますので、ご注意ください。詳しくは<応募必要書類>にてご確認ください。
採用について良くあるご質問に関しては下記URLをご確認ください。
https://www.atlus.co.jp/recruit/information/qanda/
【プランナー(リーダー候補)】\世界No.1ヒットを記録したゲームの運営・開発/ ※リモートワークOK!
▼『ユーザーの記憶に残るエンターテインメントを、あなたの企画から』
あなたには当社が企画・開発するスマートフォン向けゲームアプリのプランニング業務をお任せします。
世界トップクラスの人気を誇るタイトルだからこそ、打ち出す企画には多くのユーザーからの反響があり、非常にやりがいのある環境です!
▼特徴
・国内だけでなく、海外でもトップクラスのヒットタイトルを生み出している企業です。
・2020年4月より在宅勤務を恒久的に制度化! 「ホームスタイル」を基本とするハイブリッド体制で、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を両立しています。
・各種手当(リモートワーク手当や家賃補助など)や全社員へのiPad支給、コミュニケーション活性化制度など福利厚生も充実しており、働きやすい環境です。
▼入社後のキャリアパス
まずはプランナーとして各プロジェクトのパートを担っていただき、これまで培ったスキルや知見を活かしてプランニング業務に従事していただきます。
適性にあわせて、ゆくゆくはユニットリーダーを担っていただくことを期待しています。
▼所属部署について
所属していただく『ゲーム事業部』では、スマートフォン向けのアプリ開発を中心に、IPを使用したコンテンツの開発・運営やPC、コンシューマー機向けのゲーム開発なども行っています。
■仕事内容
【具体的な業務内容】
・ゲームデザイン、ゲームメカニクスの設計
・画面設計、システム設計を含めた仕様書および資料の作成
・エネミー等のパラメータ設計と実装、調整
仕事内容
「ゲームプランナー」を志す第二新卒を対象にしたポジションです。
ユーザーが熱狂するゲームを作るプランナーとして、最高のコンテンツづくりに挑戦してみませんか?
※適正に応じて、ゲームプランナー以外のポジションをご提案する場合もございます
【具体的な業務内容】
ゲーム仕様決定
仕様書作成
ゲームバランス調整
ボイス、サウンド進行管理
イラスト、デザイン進行管理
コンテンツ内のイベントなどの企画・仕様作成から開発・運用までの工程をお任せいたします。
関連記事
STAFF VOICE: 『ユーザーのみなさん一人ひとりにとって、財産となるゲームを。』
Cygames Magazine :
CyFreshers ~特別編~ 第二新卒スタッフ座談会
ゲームプランナーの仕事とは?面白いゲーム作りに必要なスキルとマインド【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】プランナー戦略本部の組織づくり「多様なスキルを持った英傑が育つ・集まる場所に」
サイマガTV:「10 Questions」 ゲームプランナー編
独自開発中のデジタルアイテム流通基盤、リセラの使用に関わる企画業務を担当いただきます。
マーケットプレイスでプレーヤー間のデジタルアイテム売買を可能にする等、これまでにない新たなビジネスモデルやサービスを実現してください。
<具体的な業務内容>
・サービスの企画立案、調査~提案、実施
・既存IPでのブロックチェーン活用案の提案
・サービス開始後の運営、マネタイズ設計
・画面仕様やUI/UXの設計など、リセラマーケットサイドの担当
・コンテンツ開発を担う部門との各種調整
・リリースに関わる社内外向け調整
・上記に伴う資料作成
NFTマーケットプレイス『リセラ(Resella)』の詳細は以下URLよりhttps://www.konami.com/games/corporate/ja/news/topics/20230921n/
★ブロックチェーン技術を基盤としたweb3の概念は、ゲーム業界にとっても大きなインパクトを与えました。しかし、現時点では必ずしもゲームプレーヤーが望む状況にはありません。難しいうえに手間が多く、遊びよりも投資の色合いが濃いプロジェクトやサービスが多いからです。
コナミは「web3ゲーム」について、手間を省き分かりやすい設計をすることで、あらゆるゲームプレーヤーにとって使いやすいサービスの仕組みを整備していきます。同時にその仕組みを使った、まったく新しい体験を提供するゲーム制作も進めています。
ウォレットや暗号資産の準備がなくともweb3ゲームをプレイできる環境を、世界のゲームプレーヤー向けに構築していきます。
例えば次の様な機能です。
■プレーヤー同士での自由なアセットの交換や売買
■所持するアセットに、プレーヤー自身が手を加えられる機能(ユーザーによる生成機能)
■ゲーム運用の意思決定へプレーヤーが参加できる(DAO:ユーザー運営機能)
この求人案件の募集は終了いたしました
■デジタルコンテンツの企画開発プランナー
・スマートフォン用コンテンツのプランニング、運営業務■雇用形態
期間雇用社員
※クリエイター職は、正社員登用を前提として、まずは期間雇用社員として入社いただきます。
■試用期間
あり(2か月)
※試用期間中も同待遇
■諸手当
・通勤手当(実費支給)
・時間外勤務手当
・在宅勤務手当
・子ども手当(18歳未満の子1人につき月額5000円)
など
■勤務時間
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00(休憩時間12:30~13:30)
フレキシブルタイム(始業):8:00~10:00
(終業):15:00~19:45
※残業時間は会社平均15時間程度
■休日休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土・日)・祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇
・有休奨励日、有休計画付与日
■保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■福利厚生
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(付加給付、提携保養施設利用等)
・確定拠出年金制度(ディンプス版401k)
・産前産後・育児休業制度
・慶弔見舞金制度
・介護休業制度
・人間ドック受診制度
・社員持株会制度(奨励金あり)
・同好会支援制度
・EAP制度(産業医・保健師面談)
・忘年会/新年会補助
・Dimps Future Investment(人事考課とは別のユニークなインセンティブ制度)
■その他
・ガンバ大阪戦 VIP-Roomご招待や観戦チケット(ガンバ大阪のオフィシャルパートナー契約を締結しています)
・入社時に遠方より転居が必要な方は補助制度あり(礼金や保証金等:上限30万円,仲介手数料:上限7万円,引越費用:最大10万円 ※出発地により異なる)
※こちら(https://recruit.dimps.co.jp/workstyle)もご参照ください。
配属組織
私たちTeam Caravanは『世界中で楽しまれる、ほんとうに面白いゲームを作る』をミッションに掲げ、開発に取り組んでいます。
Team Caravanの代表作は『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』『2.5次元の誘惑 天使たちのステージ』『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』など多数の人気原作のゲームタイトル。
人気原作作品からオリジナル作品まで幅広いジャンルを開発しています。
詳しくはこちらをご覧ください
https://recruit.aiming-inc.com/team-caravan/
具体的な仕事内容
・開発および運営タイトルにおける、プランナー(イベント演出)業務
3Dの空間やキャラクターを使用した会話イベントシーンの仕様作成、演出、考案、実装を行います
応募資格
■必須条件 / 経験
・日本語でコミュニケーションが円滑に取れる方
・キャラクター同士が会話を行うイベントシーンの製作経験
・スクリプトによるフロー構築、演出、遊びの設計等の経験
■優遇条件 / 経験
・映像への深い造形
・映画、アニメの映像、演出知識。
・絵コンテ製作経験
・シナリオを創作経験(二次製作含む)
・台本作成、収録立ち合い
・映像演出リーダー経験
・工数見積もり、スケジュール管理
・映像演出のクオリティ管理経験
応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ゲームプレイヒアリングシート
仕事内容
・企画立案サポート
・企画書と仕様書の作成サポート
・データ作成
・ゲーム内テキストの作成(ショップテキスト、アイテムテキスト等)
・イベントスクリプト
求めるスキル
・Word/Excel/PowerPointを用いて企画書や仕様書、データの作成が可能な方
・Photoshop等のグラフィックツールを用いて簡単な画像作成が可能な方
・企画の内容を理解し、誰にでもあ分かりやすい仕様書を作成することができる方
・ゲーム制作経験に関わらず、ゲームソフト開発に強い意志を持っている方
歓迎するスキル
・ゲームディレクター、ゲームプランナーの実務経験
・レベルデザイン、レイアウト、シナリオ等、ゲーム開発についての知識
仕事内容
SEGAレジェンダリータイトル(3Dアクション)のディレクター/リードプランナーとして、中核のゲームデザイン、プロジェクト全体推進を担っていただきます。
<ディレクター業務内容>
・企画書作成・ゲームデザインドキュメント(GDD)作成・ゲーム内容の要件定義
・プロジェクトのマイルストン・グランドスケジュール策定・担保
・成果物のクオリティ判断・品質担保
・チーム開発体制・環境構築
・チーム開発推進
<リードプランナー業務内容>
・ディレクターと共にゲーム内容の骨子を固めること
・プランナーの作業スケジュール管理
・プランナーのアウトプットの品質担保
・プランナーの開発体制・環境構築
・他セクションリーダーと連携し、チーム開発を円滑に進めること
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。