求人ID: 10234
2D背景デザイナー
年俸~700万円
キャラクターのモーション制作および、ゲーム内のイベントや演出のための短いカットシーン制作もご担当いただきます。
キャラクターの魅力を引き出していただけるようなモーション制作をお任せします。
開発するゲームのテイストも世界観もゼロから生み出して開発していくため、何よりも大切なのはゼロの状態から企画としてあがったものを理解しグラフィックに投影できることです。
企画上・MTG上であがったアイデアや意見を理解して「デザイン」に落とし込むことも重要です。
誤認識を避けるためにも、言葉から汲み取る・確認を取るなどのコミュニケーション能力も必要となります。
企画書、指示通りのデザインをしていく働き方ではなく、自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方、デザインを通して一段階上の成果を得るための努力が出来る方をお待ちしております。
同じ志を持つ仲間たちと共に、今後のゲームの標準となるような遊びの発明へ、果敢に挑戦していきたい方を募集しています。
業務内容
ライトフライヤースタジオのUI/UXデザイナーとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルのユーザーインタフェイス制作業務でご活躍頂きます。
・ワイヤフレーム、画面遷移の制作
・UIやその素材のビジュアルデザイン制作
・UIアニメーションのデザイン、実装
・UI制作における関係者との調整
この仕事の魅力
・ライトフライヤースタジオは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4/PlayStation5、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
応募資格
必須スキル/経験
・ゲームのUIを、エンジニアやプランナーとコミュニケーションを取りながら、設計から制作した経験
・Photoshop / Illustlatorなどグラフィック系ソフトに熟練していること
歓迎スキル/経験
・スマートフォン、コンソールゲームのヒットゲームの新規開発におけるUI/UXデザイン経験
・Unity / Unreal Engine4などのゲームエンジン、フレームワークを使用したゲーム開発経験
・ゲームエンジン上でのUIアニメーションの実装経験
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
仕事内容
Unity環境でのエフェクト制作業務
(現在開発中の人気IPの新規プロジェクトに参画予定)
求める経験スキル
【必須】
・オーサリングツール(Maya、Unityなど)を使用したエフェクト制作の実務経験
・ゲーム業界・映像業界での3Dを用いたエフェクトの実務経験
(ゲーム業界の場合、コンシューマ・スマートフォンゲーム等不問)
【歓迎】
・Unityでのエフェクト制作スキル
・実機でのエフェクト軽量化のスキル(処理負荷に対する知見)
・スクリプト/シェーディングなどのプログラム知識
・外注管理などの管理業務のご経験
・AfterEffectsやHoudiniなどその他のエフェクト製作ツールの技術
・バトル系の漫画/アニメ/ゲームが好きな方
仕事内容
社内プロジェクト向けのデータ撮影とデータ作成、スキャン装置の運用と開発及び、その他スタジオ業務を行なっていただきます。
関連記事
Cygames Magazine:
3DCGアーティストの仕事とは?没入感の高い絵作りに必要なスキルと資質【サイゲームス仕事百科】
【マネージャーの思考】3DCGアーティストチームの組織づくり 1+1で2以上を作るチームプレイ
「LightCage」採用の最先端フェイススキャナー導入!開発と直結した圧倒的フォトリアルな素材づくりに迫る【社内設備特集Vol.4】
業務内容
・コンシューマゲーム開発における、インゲーム及びカットシーンのライティング作業全般
・ライティング用の制作環境の構築(仕様設計、制作パイプラインおよび制作フロー整備)
・ポストプロセス、カラーグレーディング調整
必須経験・スキル
・3DCGにおけるライティング、ポストプロセスの実務経験
・物理ベースレンダリング、シェーダー、カメラ、レンズ、カラーグレーディングなどに関する知識
■ツール経験
・MayaなどのDCC
・Unity / UE4 などのゲームエンジン
歓迎経験・スキル
・プログラミングスキル
・英語スキル(英文のCG系資料を読解できるレベル)
求める人材タイプ
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・新しいソフトウェアや技術、映像表現に興味が強い方
・ただシーンデータを作るだけでなく、仕様、ルール等を含めて方向性を決められる方
・社歴や年次に関わらず、裁量権を持たせてもらいたい方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
使用ツール
Maya
必要書類
・履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品(静止画もしくは動画作品)
ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
この求人案件の募集は終了いたしました
メイン業務
LP制作
コミックやゲームなどの作品の魅力が充分に伝わるようなデザイン、エイプリルフール企画などの作品によらないデザインなど、LP/WEBサイト制作全般のデザインを担当していただきます。
また、html/cssのコーディングも一貫して対応します。
実績例
VTuberプロダクション「娯楽」公式サイト
https://gorakupro.jp/
電音部×ASMR
https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/denonbu-voice/
「春雨 麗女」 ふぁんめ~てぃんぐ!-新年会だよ!全員集合!
https://aogirihighschool.com/urame-1st-ev
マンガ・音声作品を世界に届ける「みんなで翻訳 」
https://min-hon.net/
電子書籍委託配信サービス「まんがハブ」
https://vivion.jp/extra/manga-hub/
不定期業務
キャンペーンや特集ページのアイキャッチ画像、Twitter投稿用画像制作
割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)の作成です。
概要が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
その他
今はWEBデザインをメインにやっている方でも将来的にUI/UXをやりたいと思っている方であれば、簡単な案件からUI/UXデザインを対応してもらい、スキルを伸ばしていくことも可能です。
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
募集背景
会社の規模が拡大し、自社コンテンツやサービスの多様化が進んでいる中、WEBサイトやLP(ランディングページ)制作の需要が増えています。今後もLPやWEBサイト制作案件は増加する見込みで、施策の効果を最大化するためには高いクオリティが不可欠です。そのため、経験豊富なWEBデザイナーを募集しています。
作業環境
「フルリモート勤務」と「週3日以上出社(出社とリモートのハイブリッド)」から選択可。
※入社後、業務に慣れていただくまで(1ヶ月~3ヶ月程度)は開発部コミュニケーションデザインチームにおいては、基本的に出社勤務となります。飲み込み具合に応じて期間は前後します。
■オフィスについて
ディアルディスプレイ
Windows / Mac 選択可
高級チェア エルゴヒューマン / シルフィー 選択可
■フルリモート
フルリモート手当(通勤手当の代わり)で自宅環境の整備
※フルリモート勤務の方に対しては、通勤手当(1ヶ月分の定期券購入代金)の代わりにフルリモート手当を支給し、在宅勤務の環境を整えてもらっています。フルリモートであっても出社された場合には日額2,500円を上限に往復交通費を支給しています。(将来的にフルリモート手当について変更される可能性もございます)
■ツール
Adobe Photoshop
Adobe Illustrator
Figma
Git
Slack
Notion
Redmine など
配属先
開発部コミュニケーションデザインチームではWEBサービス・アプリのデザイン、LP・キャンペーン・WEBサイト制作、作品の装丁、バナー制作、DTP、名刺対応など社内のデザイン業務全般を行っています。
メンバーは約25人、男女比5:5、20代〜30代で構成されています。
仕事のやりがい
案件の目的を整理し対象ユーザーにあったデザイン制作
様々なテイストの作品のデザイン力が磨ける
プロモーションのメインデザインに関われる
SNSでユーザーの反応がすぐに見える
社内の雰囲気
楽しみながら成長できる職場を実現するために、チーム・メンバーの成長をサポートする仕組み作りに取り組んでいます。
「こうすればもっと良い」「新しいやり方を導入したい」などの意見を積極的に取り入れており、裁量が大きく自由に取り組める環境です。
オタクな人たちだけでなく、様々なバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。
全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互いの価値観や大切なものを尊重しています。
■デザイナーによる公式noteアカウント「viviON DESIGN」
デザインに携わるメンバーが、noteで「デザイナーによる、デザイナーのための、デザインにまつわる情報」を配信しています。
チームの雰囲気もなんとなくわかりますので、よかったらご一読ください。
viviON DESIGN
働き方
■プライベートをしっかり楽しむことも大切に!
10~18時の実働7時間の間に、集中力を高めて効率的に仕事をすることが求められる社風です。(上記就業時間外の残業代は1分単位で支給されます。全社平均残業20時間/月)
・外部セミナーや書籍の購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・全社イベントは最小限に抑え、従業員が自発的に勉強会などを計画することを推奨しています。
人事制度
中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。
具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。
グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。
また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。
働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。
また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
概要
Mayaを使用した新規タイトルスマートフォン向けゲームの
3Dワーク全般を担っていただきます。
担当業務例
・キャラクター / 背景 /プロップモデル制作(リギング、スキニング等)
・セットアップ
・モーション
・ライティング
・Unityでの実装・モーション制作 Unity、UE4でのマテリアル・ポストプロセス設定
応募要件
必須スキル・経験
・MAYA(もしくはそれに準ずるDCCツール)を使用した3D制作業務経験3年以上もしくはそれに準ずるスキル
・3Dへの造詣が深ければゲーム業界経験は問いません。
・ゼネラリストとしての募集のため、3D制作ワークフローを熟知していること
・モデル製作?ゲームエンジンでの実装までの実務に置いて複数領域へ知見のある方
NG例)モデリング経験のみの方。
モデラー、モーションデザイナー等専門職として募集しておりますのでそちらご覧ください。
歓迎スキル・経験
・Python/ Mel /その他プログラミング知識のある方
・セットアップ(リギング、スキニング等)の知見の豊富な方
・zbrush、substanceなどのツール使用経験のある方
・エフェクト制作、モーション制作、シーン制作等の経験をお持ちの方
・UnrealEngine4、Unityへのモデル実装、カットシーン制作の経験のある方
・外注管理、ディレクションの経験がある方
求める人物像
・0⇒1でゲーム、パチンコなどの開発&リリース経験のある方
・複数人での開発を前提としたデータ作成、実装を前提としたデータ作成ができる方
・新しいツール、技術の習得に興味を持って取り組める方
・コスト、スケジュールを意識して作業に取り組める方・ゲーム、パチンコ、パチスロ開発の理解が深く、仕様書などから制作に必要な要素を読み取れる方・課題を発見し、周囲を巻き込みながら解決に当たれるコミュニケーション力のある方
事業内容
ミッション:「人の創造性と可能性を広げる」
私たちは音楽ビジネスのDXを行っており、現在は音楽サブスクリプションサービスである「AWA」と、歌い手・Vtuber・雑談配信者などを対象にした音声配信サービス「AWAラウンジ」の2つを運営しています。
現在はマーケットシェアNo.1規模の事業づくりにチャレンジしており、積み上げてきたAWA独自の武器を活かしながら、誰になにをどのように届けるのかを再設計しています。
AWAで働く魅力
更なる事業拡大に向け、ピボットを行っておりを行っており、立ち上げやチームの推進が経験できる環境です。
ユーザー体験を0から設計する仕事もあるため、経営と並走するデザイナーとしてのキャリアアップをするチャンスがあります。職種や年次関係なくを越境して行動することが評価される環境のため、職種における役割をまたいだ活躍もしやすいです。
チームの雰囲気・文化
avexとサイバーエージェントの社員が集まる約40名のチームで、コンテンツプランナー・エンジニア・デザイナー・PMなど、様々な職種のメンバーが所属しています。
コミュニケーションが職種に閉じないよう、横断で議論をしたり、定期で親睦会を行う機会を設け、チームづくりにも力を入れています。
デザイナーの働き方
デザイナーは現在プロダクト開発・運用合わせて3名体制で、上流の設計や企画から体験設計・デザイン制作まで担っています。そのため企画者・PM・開発者はもちろん事業責任者・マーケターなどさまざまな職種と議論をしながら進めていきます。
また、AWAはエンタメテックを扱うサービスが集まるFanTechにも所属しており、他サービスのデザイナーとのノウハウ共有で技術力を深めています。
FanTechとは
経験・スキル
【必須スキル】
Figma/AdobeXD/Sketchなどでのデザイン制作経験(実務5年程度)
スマートフォンアプリケーションの開発、デザインの経験(実務3年程度)
チーム開発において、UXデザインからUIデザインまでを行った経験がある
【歓迎スキル】
ブランディング、マーケティングに関する基礎知識・経験
【求める人物像】
ユーザーやクリエイターに向き合い、魅力的な体験やプロダクトを新たに生み出したい方
どんな状況であってもポジティブに物事を捉え、事態を変えていける方
チームメンバーにリスペクトをもち、チームで開発を進めていける方
チームづくりや組織活性にも興味のある方
【Fate/Grand Orderプロジェクト採用強化!】
Fate/Grand Orderプロジェクトにおける、2D背景マップの制作業務をお任せします。
本ポジションは2D背景マップ制作のコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【アーティスト組織体制について】
ラセングルのアーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
■仕事内容
・アドベンチャーパートのスチル背景制作、もしくはエリアマップと呼ばれる2D背景マップ制作。
ご経験やスキル、志望に合わせて担当業務は調整させていただきます。
いずれの業務もシナリオから設定を汲み取りコンセプトの案出しから世界観を構築していく遣り甲斐ある業務です。
・マップアイコン、2D背景等のデザイン、ビジュアル制作業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
【業務内容】
アプリ内向けイラスト制作
ゲーム内のアバター、キャラクター、モンスター、アイテム、背景等のイラスト制作業務
バナー、アイコン作成や既存グラフィックのレタッチ業務
外注納品データのブラッシュアップ、レタッチ業務 等
【必須スキル・ご経験】
CLIP STUDIO PAINT、SAI、Photoshopの実務経験
ファンタジー系の世界観が得意な方
キャラクターデザインが得意な方
【歓迎スキル】
Photoshop、CLIP STUDIO PAINT、SAIでのイラスト制作経験
上記の必須スキルでの実務経験
2Dイラスト添削経験がある方
とにかくイラストを描くのが好きな方
どの工程でも楽しんで描ける方
ご自身でイラストのアイディアも出すのが好きな方
【求めるマインド】
手を動かすだけでなく、アイディアも出したいという方
スマートフォンゲームの新しさ、限界をとことん追求したい方
スマートフォンゲームをユーザーとしてやりこんでいる方
コミュニケーション能力の高い方
チームメンバーと円滑にコミュニケーションを取りながら作業できる方
【募集プロジェクト】
ポコロンダンジョンズ
http://pocodun.grenge.jp/
仕事内容
FIRST STAGE PRODUCTIONにて、VTuber事務所におけるデザイン業務全般をご担当いただきます。
◆業務内容(一例)
・広告クリエイティブの作成
・外注管理を含めた画像等のクリエイティブ作成
・告知画像等のデザイン作業
・グッズ素材作成時のディレクション及び入稿データ作成
応募要件
◆求めるスキル/経験
・二次元コンテンツのデザイン実務ご経験(3年以上)
・PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどのデザインツールが使えること
※ポートフォリオのご提出をお願いします
◆望ましいスキル/経験
・アニメやゲーム等の他二次元コンテンツでキャラクター設定を起こしたご経験
・イラストをLive2D化する際に必要な制作の知識
・VTuber業界でのデザイン業務のご経験
・マーチャンダイズ関連の知識やご経験(グッズ企画、製造、流通、販売管理、宣伝、収支管理など)
・デザインチームのスケジュール管理の経験(小規模でのご経験も可)
※上記要件のスキルを満たしているか判断が難しい場合には、実務試験を受けていただく場合がございます
求める人物像
・今後ディレクターとしてのキャリアを積みたい方
・プロジェクトからの要望に柔軟に応える思考を持っている方
・社内外問わず誰とでも円滑にコミュニケーションが取れる方
開発環境・使用言語・ツール
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
・CLIP STUDIO PAINT
会社概要
REALITY Studios株式会社(グリー100%子会社)
代表取締役社長 杉山 綱祐
-事業内容
・多彩なタレントをマネジメント・プロデュースするVTuber事務所の運営を行っています。
-参考リンク
・REALITY Studios株式会社公式サイト
・REALITY Studios株式会社公式Twitter
職務内容
新規タイトルにて、以下業務を中心に携わって頂きます。
・ゲーム開発における、テクニカルリグ制作
※ 過去に作成された作品・ポートフォリオのご提出をお願いしております。
ポジションの魅力
▼事業戦略
・FINAL FANTASYシリーズをはじめ、今後もAAA級の大型タイトルを複数開発を予定しており、各プロジェクト開発で培ったノウハウをもとに確実にPDCAをまわしつづけ、最終的には「グローバルでヒットするオリジナルIP開発」を行う戦略を描いています。
・ひとつのプロジェクトをつくりあげたチームメンバーで新規プロジェクト開発へ移行することで、チームビルドのタイムラグをなくし、ものづくりのノウハウを継承しながらスピード感ある開発が実現できる環境です。
・大規模開発のみならず、少数精鋭で短期間で開発を行うプロジェクトも走らせることで、開発長期化に伴うクリエイターの機会損失を軽減する戦略等に取り組んでいます。
・サイバーエージェントのゲーム事業部は、アプリボットをはじめ10社の子会社から構成されており、各社の豊富な開発ナレッジを吸い上げつつ開発基盤をつくれる環境です。(各社を横断した開発基盤づくりに特化した専門部隊もあり)
▼組織カルチャー
・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。
・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。
・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。
・TAチーム(yojigen)やエンジニア視点のグラフィックスタジオ(Applibot Voxel Studio)をはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。
▼開発環境
・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、クリエイター一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)
・2019年に移転したオフィス「Abema Towers」(渋谷)では、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。
参考ページ
アプリボット広報ブログ
アプリボット技術ブログ
業務内容
アニメーション制作
ゲーム内のカット演出の提案、制作
必須要件(①、②別ポジション)
①
Photoshop、ClipStusdio、Flashをなどを用いたイラスト、アニメーションの制作スキル
②
ゲーム内のカット演出の提案、制作
絵コンテ、Vコンテの制作スキル
アニメーション系のオーサリングツールの使用経験(AfterEffecs、Flash、Clipstudio などいずれか)
(基本実務経験2年以上を求めますが、独学の方は実務で活かせるスキルを示せる
ポートフォリオをご提出いただけますようお願いします。)
歓迎要件
①
絵コンテ、レイアウトのスキル
キャラクターコンテンツへの理解
②
ゲーム演出のご制作経験
ゲーム演出のディレクション経験