大阪:コンシューマ及びスマートフォン向け/プロジェクトマネージャー・ナウプロダクションの求人情報

  1. トップページ
  2. プロデューサー系
  3. プロジェクトマネージャー

JOB DETAIL
求人情報詳細

求人写真

求人ID: 31878

プロジェクトマネージャー

大阪:コンシューマ及びスマートフォン向け/プロジェクトマネージャー


400万円~1000万円

仕事内容
概要
コンシューマゲーム及びスマートフォンゲーム開発部門でのプロジェクトの管理業務
担当業務例
コンシューマゲームやスマートフォンゲームの開発プロジェクトの管理・運営等プロジェクト全体の管理業務に携わって頂きます。
開発スケジュールの計画
開発プロジェクトの管理
クライアントとの折衝
応募要件
必須スキル・経験
ゲーム開発におけるメインプランナーとして、ゲーム開発または運営経験2年以上ある
歓迎スキル・経験
ゲーム開発におけるディレクター経験
ゲーム開発におけるプロジェクトのマネジメント経験
プロジェクトをリリースまで行った経験
求める人物像
ゲームの運営経験だけでなく、開発経験も豊富な方
クオリティの判断なども含めプロジェクトの進行管理や問題解決のできる方
部署紹介
コンシューマゲームからスマートフォンゲームまで開発、運用を行っている部署です。
現在、業界でも話題の『東京サイコデミック』を開発、ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2023にも出展され、多くの方にご来場いただきました。
また、全世界で同時発売された『Deadly Premonition 2: A Blessing in Disguise』やCEDEC AWARDS 2018で優秀賞を受賞した『がるメタる!』などを開発し、東京ゲームショウAWARDや、ファミ通殿堂入りなど数々の開発タイトルでそのクオリティや作品性を評価されました。
今後も、ワールドワイドな作品を生み出し続け、組織拡大を続けてまいります。
受託開発だけでなく、ゼロから世界観やシナリオなどを含めて作品を作り上げる開発を方針とし、クリエイターとして活躍できる環境や高いクリエイティブ性を身に着けられる部署となります。

応募情報詳細


雇用形態
正社員
給与
400万円~1000万円
給与補足
年収 4,000,000
円 -
10,000,000円
※上記をベースに前職給与、経験、スキルを参考に相談の上で決定します
※交通費全額支給(弊社規定による)
勤務地
大阪府大阪市中央区平野町2-1-14 KDX北浜ビル
勤務時間
9:00~18:00
※原則は上記所定時間での固定時間労働となります。
ただし、会社判断により専門業務型裁量労働制を適用する場合もあります。
専門業務型裁量労働制適用時の就業形態については以下の様になります。
◆専門業務型裁量労働制適用の場合◆
就業時間は上記所定時間を基準とし、労働者に委ねたうえで
1日8時間働いたものとみなします。
◆管理監督者として採用の場合◆
労働基準法第41条に基づき、労働時間、休憩、休日の定めに関しては
適用除外となり、業務の遂行方法、始業・終業時刻を含む時間配分を
労働者の決定に委ね、1日8時間働いたものとみなします。
休日・休暇
■休日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日
■休暇
年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇、振替休日制度■休日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日
■休暇
年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇、振替休日制度
福利厚生
【各種保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

【福利厚生】
■産休育休制度
■介護休暇制度
■慶弔見舞金
■服装自由
■退職金制度
■確定給付型企業年金基金
■期首キックオフ
■健康診断
■インフルエンザワクチン接種補助
■キャリアアップサポート
■在宅勤務(新型コロナウィルス蔓延防止の為)
■出張手当
■産業医面談
■ストレスチェック
■ヘヤワリ

株式会社ナウプロダクション


ゲームソフト制作における企画・開発を行うデベロッパー企業

リクガメ登録5つのメリット

RecGameは、ランウェイ・エージェンシー株式会社が収集した求人情報を掲載し、RecGameに登録した利用者が、掲載求人に対し応募できるサービスです。

利用者がRecGameを通じて得る情報について、その時宜および正確性を保証するものではありません。

今月のゲームイベント
今週の求人特集
亀井りくTwitter
リクガメLINE登録
この求人に応募する この求人に興味ある

RECOMMENDED JOBS
プロデューサー系で募集中の関連求人情報

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

【札幌|週休3日制|夜勤専任】少人数で落ち着く夜勤◎電話対応なし・服装自由/大手EC不正対策SV

仕事内容
夜勤ならではのメリット多数!
?? 週休3日制でプライベートも充実
?? 夜勤だからこそ落ち着いて集中できる環境
?? 電話対応なし&自由なスタイルで勤務OK!
?? 成長企業 × 上場グループで安定キャリア
【案件概要】
大手ECサービスの 不正利用監視業務のSV をお任せします。
不正アクセスや乗っ取り被害に遭ったユーザーを救済し、被害拡大を防ぐ役割を担います。
少人数チーム(夜間3名程度)をまとめ、安定運用とメンバーの成長を支えるポジションです。
入社後は研修・引継ぎを経て、業務を理解いただいた上で管理者業務を担っていただきます。
【主な対応】
ポイント不正利用の検知、ブラックリスト登録
不正被害に遭ったユーザーへの救済対応(アカウントロック等)
【SV業務内容】
■チーム管理
メンバーの勤怠管理/シフト管理
業務の進捗管理
メンバーへの質問対応/サポート
新人メンバーの育成・フォロー
■その他業務
クライアントへの定例報告(週次・月次ミーティング、資料作成)
チームの案件管理、進捗管理、レポート作成
業務フローの改善(業務効率向上のための施策立案・実行)
【チーム構成】
夜間は3名程度で稼働(SV1名+メンバー1~2名)
全体:SV(昼夜)2名、ALD1名、オペレーター8名
平均年齢20代~30代
【当ポジションの魅力】
?週休3日制でワークライフバランス抜群
?夜勤ならではの落ち着いた環境で集中して業務ができる
? 研修・フォロー体制万全、未経験からSVへ!
? 成果は表彰制度でしっかり評価される!
?1~2カ月の研修期間があり、未経験でも安心してスタート可能◎
?完全デスクワーク!ワークライフバランス◎
人材要件
【必須】◎業界・職種未経験の方歓迎
・規模を問わず、チームや後輩を指導・管理した経験
・管理者としてキャリアアップしたい方
【歓迎】
・クライアント報告や資料作成経験(PowerPoint歓迎)
【人物像】
・少人数の夜勤環境でも、落ち着いてコツコツ取り組める方
・状況を見て「もっとこうしたらいいかも」と前向きに動ける方
・別業務にも興味を持って幅広くキャリアを積んでいきたい方
BPOとは?
BPO(Business Process Outsourcing)とは、企業が業務の一部を専門の会社に外部委託することを指します。
企業はすべての業務を自社で行うのではなく、専門の外部企業に任せることで、業務の効率化やコスト削減を実現できます。
【BPOの具体例】
? カスタマーサポート業務(問い合わせ対応)企業の代わりに、商品やサービスに関する問い合わせ対応を行う業務です。
? モニタリング業務(監視・チェック業務)システムやサービスの運用を24時間監視し、問題が発生した際に対応する業務です。
? 審査・チェック業務(品質管理・ルール遵守の確認)
企業が提供するサービスや、ユーザーが登録した情報が適正かどうかを審査する業務です。

求人写真

株式会社DONUTS

ディレクター

【タテドラ】ショート動画・番組AD/アシスタントディレクター(東京)

■概要
自社サービスであるショート動画プラットフォーム「タテドラ」のアシスタントディレクターを募集します。テレビ業界、映像業界の経験を活かして新しいことに挑戦したい方にぴったりなポジションです。
■「タテドラ」について
「タテドラ」は、オリジナルドラマを中心とした縦型ショートドラマアプリです。長編コンテンツを1話2分程度に分けて連続して視聴することができるため、スマートフォンから隙間時間にお楽しみいただきやすい構成になっています。
■サービス提供開始の背景
近年、TikTokの流行を皮切りにYouTubeやInstagram等の各種SNSに縦型ショート動画の投稿機能が続々と実装されており、「TikTokトレンド大賞2024」では「ショートドラマ」が特別賞に選ばれるなど、縦型動画や縦型ショートドラマの需要は年々高まり、注目を集めています。
また、株式会社サイバーエージェントと株式会社デジタルインファクトが共同で実施した「2023年国内動画広告の市場調査」(※)によると、日本国内における縦型動画広告の市場規模は2023年には526億円(前年対比156.3%)に到達、2027年には1,942億円に達する見込みと発表されており、世界的に大きな広がりを見せている縦型動画・ショートドラマ市場は日本国内でも拡大の兆しを見せています。
DONUTSは、スマートフォン向けゲームアプリやライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」などのコンシューマー向けアプリの開発・運営に加え、出版メディア事業やファッションショーなどでの俳優・タレントのキャスティング、クリエイティブチーム「DONUTS CREATIVE」によるドラマやバラエティ番組、CMなどの幅広い映像制作等、エンターテインメントに関する数多くの事業を手がけてまいりました。
縦型ショートドラマアプリ「タテドラ」では、DONUTSの幅広い事業展開によって培われてきた強みを最大限に活かし、SNSだけでは体験できない高品質な長編オリジナルタイトルを中心とした次世代の映像体験をユーザーにお届けいたします。
■業務内容
アシスタントディレクター
・ロケ、撮影現場の調査やアポとり
・ドラマ企画、プロモーション企画のアイデア出し
・撮影前準備(スケジュール作成、小道具準備など)
・撮影現場でのディレクター補佐業務
・編集補佐(段積みなど)
TV業界や映画業界、Netflixなどのプラットフォームでの映像現場経験を活かして頂けるお仕事です。
◆選考フロー
①書類選考 ※履歴書(顔写真付)、職務経歴書、現年収・希望年収必須

②面接(1~2回)

③最終面接

④内定・オファー面談
※選考状況によっては面接が増える可能性もあります。

求人写真

株式会社ドリコム

プロデューサー

アニメプロデューサー

自社出版作品(ライトノベル・コミック)他社作品問わず、アニメ製作プロデュース業務全般をお任せします。・アニメーション企画制作業務
自社原作のアニメ化および伴う社内編集部との各種調整
他社原作アニメへの参画
制作クリエイティブの提案
制作スタジオ、制作プロダクション、クリエイターのアサイン&管理
製作委員会の組成・調整・運営
・アニメーション企画の管理
PJ全体の収支管理
出資金や窓口収益などの入出金管理
印税支払管理
契約管理

求人写真

株式会社MIXI

進行管理

【ライエクスペリエンス事業本部】アリーナ事業部|施設運営・管理

プロバスケットボールチーム・千葉ジェッツのホームアリーナであり、ライブ・スポーツ・地域イベントなど、多彩なエンタメを支えるこの施設で、運営・管理を担うポジションを募集しています。
【業務内容】
施設の安定運営と、イベント時のスムーズな進行を支える幅広い業務をお任せします。
多様なイベントに対応しながら、日々のメンテナンスから来場者の体験設計まで、“現場の要”としてのやりがいが感じられるポジションです。
具体的には、
・アリーナ設備の修繕工事、保守メンテナンスの計画・調整
・イベント主催者との設備に関する調整、当日対応
・イベント興行時のビジョン・デジタルサイネージ等の映像設備の設定
・備品・消耗品の管理、発注業務
・アリーナ設備の取引先業者対応(飲食店舗、自販機、コインロッカー、複合機、電気、水道、ガス、通信など)
【ミッション・役割】
「施設全体の“パフォーマンス”を最大限に引き出し、イベントの感動体験を、裏側から支えること」
・建物の維持管理の為に日常点検や修繕工事、備品交換/補充などの時期判断と手配調整
・主催者の要望に応じて各種対応を柔軟に行う
【この仕事の魅力】(得られるスキルや経験)
・ライブ・スポーツの現場で、映像・音響・照明などの専門知識が身につく(ビジョンの映像送出設備・スイッチャーの操作など)
・1万人規模のアリーナ運営を通じ、大規模施設ならではの管理ノウハウを習得可能(空調・水回り・通信・セキュリティ・防災・警備・清掃など)
【働き方】
・株式会社TOKYO-BAYアリーナマネジメント(MIXIの子会社)への出向を想定しております
・興行開催日程に応じて、土日祝、早朝や夜勤での勤務の可能性があります
関連部署としては、営業部や経営管理部、業務委託先の舞台/施設管理業者などと連携を取りながら業務を進めていただきます。
【使用ツール】
コミュニケ―ション:Slack
ドキュメント関連:Google Workspace Dropbox
プロジェクト管理:Jira
※施設管理部内では定例やslackチャンネルでの指示・共有・報告をしながら業務を進めています。
【「LaLa arena TOKYO-BAY」とは】
「LaLa arena TOKYO-BAY」は、千葉県船橋市にできた多目的アリーナで、2024年の春に開業しました。
MIXIが掲げる「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」という想いを、リアルな場で体現する施設となっています。また、MIXIが運営するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の新しいホームアリーナとしても活用されており、地域のファンと一緒に盛り上がれる、エンタメのハブとしても注目されています。

求人写真

株式会社Plott

ディレクター

クリエイティブ管轄役員

クリエイティブチームを統括するポジションです。
社内のクリエイターを先導しながら、経営・事業と連動して弊社のクリエイティブを率いていただける方を募集します。

【具体的な仕事内容】
・社内クリエイティブチームの組織マネジメント
・社内全体のクリエイティブに関する課題の解決
・新規IPのクリエイティブ方針の壁打ち
・一部作品のクリエイティブ監修

【入社後の動き】
入社後はクリエイティブディレクターとして、社内のクリエイティブ業務全般に携わっていただきます。
社内全体の業務理解を深めたうえで、クリエイティブチーム全体のマネジメントをお任せしていきます。
チーム内のリーダー陣とも協力しながら、今後のクリエイティブチームの方針を一緒に決めていく動きを期待します

【ポジションの魅力】
◎ 社内・社外含めたクリエイティブチームの構築をお任せします
社員数は10名、業務委託契約のクリエイターを含めると500名ほどのクリエイターコミュニティが存在します。
このチームを束ね、より良いクリエイティブチームを作り上げていくことが期待されるポジションです。

◎ これから人員増加していくチームです
複数の事業部が生まれ、今後クリエイティブの活躍の幅が広がっていきます。
その幅広いクリエイティブに対応できる強いクリエイティブチームを一緒に作りませんか?

◎ 役員としてのキャリアを目指せます
IPをつくり続ける以上、クリエイティブチームは非常に重要な役割を担うチームです。
現在は管轄役員が他事業部と掛け持ちで管掌していますが、
よりご経験が豊富な方にクリエイティブチーム専属で注力いただきたいと考えております。

===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。

2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人

『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人

『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』

目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。

Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================

求人写真

株式会社サムライ・ソフト

ディレクター

【サムライブロックチェーンゲームズ】ディレクター(ベテラン)

ブロックチェーンゲーム開発のディレクターとしての仕事となります。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。

【具体的には】
<メイン業務>
◎ブロックチェーンゲーム開発ディレクター
・ブロックチェーンゲームのアプリケーション開発

<サブ業務>
◎ディレクティング
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝

◎企画
・ブロックチェーンゲームの新企画立案
・運用中のブロックチェーンゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案

・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務  (変更の範囲)開発業務全般

・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)  (変更の範囲)なし

求人写真

株式会社ナウプロダクション

ディレクター

東京:開発プロデューサー兼ディレクター

部署紹介
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
仕事内容
概要
開発・運営タイトルのゲームデザイン全般を構築、設計、運用を担当して頂きます。
担当業務例
■新規スマートフォン向けゲーム開発進行責任者
担当するゲームアプリの枠組みを自身で構築し、ゲーム開発全般に携わって頂きます。
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体のマネジメント進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・新規企画の立案
■スマートフォン向け運用業務進行責任者
・10名前後のチームの運用、及びプロジェクト全体の進捗管理
・エンジニア/デザイナーの業務推進・工数管理
・ソーシャルゲーム市場の研究、競合調査
・ゲームレベルデザイン、各種パラメータの調整
・アセット外注等の進行管理
・KPI分析業務全般
・新規企画の立案

求人写真

株式会社bitFlyer

プロジェクトマネージャー

Jsox推進担当

この求人案件の募集は終了いたしました

国内大手暗号資産取引所であるbitFlyerの内部統制構築・評価の推進役として、主に以下の業務をお任せします。
【主な業務内容】
・弊社グループ(子会社含む)の内部統制の構築・維持の中心的な推進役
・内部統制の評価実施・改善案の策定
・内部統制報告書作成の支援
特にIT業務処理統制(IT Application Control:ITAC)評価の経験があると尚よし

求人写真

株式会社フジ・ネクステラ・ラボ

プロジェクトマネージャー

株式会社フジ・ネクステラ・ラボ 001_FOD開発:エンジニアリングマネージャー【フロントエンド】

■会社概要
私たち株式会社フジ・ネクステラ・ラボは、フジテレビから生まれたデジタルエンターテイメント集団です。フジテレビが長年にわたり培ってきた豊富なコンテンツ資産とIPを最大限に活用し、ゲームのプロデュースや開発運営、そしてフジテレビのデジタルコンテンツ配信やDX推進を担っています。
現在、FODのスマートフォンアプリは累計2,000万ダウンロードを突破し、月間ユニークユーザー数も120万を超える規模に成長しています。私たちは「フジテレビの良質なコンテンツを最適にユーザーへ届け、より良い顧客体験を提供すること」をミッションに掲げ、開発チーム一丸となってサービス改善に取り組んでいます。
■募集部門について
FODのサービスプロダクト開発部門では、日々増加するユーザーからの期待に応えるべく、運用、新規開発、機能改善など多岐にわたる課題解決に取り組んでいます。現在は業務委託の方々のリソースをお借りしながら開発要件を満たしている状況ですが、技術面やシステム設計、さらには要件定義などの工程を助言・サポートできる正社員メンバーの増強が急務です。
FODは、月間120万ユーザーを超える大規模サービスであり、常に高負荷なシステムの安定稼働を実現していくことは、大きなやりがいと同時に社会的なインパクトを伴います。テレビ局というバックボーンを持つ強みを活かしながら、市場に合わせた最新の技術を取り入れ、内製化を進めている段階です。
現在は、経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、日々技術力を高め合える環境です。サービス開始以来、急速に拡大・成長しているFODには、まだまだ「やりたいこと」や「実現できていないこと」が数多くあります。サービス規模に対して少数精鋭であるため、ご自身の技術力を向上できることはもちろん、組織づくりや開発体制のあり方を、主体的に提案・実践できることが大きな特徴です。
■業務内容
本ポジションでは、エンジニアリングマネージャーとして、動画配信サービス「FOD」をより魅力的なプロダクトにするべく、プロダクトの企画段階からリリース、そしてその後の改善まで、プロジェクト全体をリードしていただきます。エンジニア、マーケター、営業、協力会社など、社内外の多様なステークホルダーと連携し、最適な顧客体験を提供するためのサービス開発を推進してください。
<具体的な業務例>
①プロジェクトの進行管理・および実装フォロー
・動画配信サービス「FOD」を始めとするサービス開発・運営に関わる開発プロジェクトをPMとして進行管理。
・進捗、品質、コスト、リスクを管理し、プロジェクトを成功に導く。
・プロジェクトごとの他のPMと連携し、相乗効果を生み出しプロジェクトをリード。
②要求&要件定義
・プロダクトの要求ヒアリングから要件定義までを主体的に担う。
・エンジニア、マーケター、営業、協力会社と連携し、プロダクトのあるべき姿を明確化。
③PJTチームのマネジメント
・開発チームのリソース管理、業務委託の補充判断、社員採用ニーズの採用チームへの連携。
・チームメンバーのパフォーマンス最大化をサポート。
・現場やステークホルダーの期待値コントロール、ヒアリングと折衝力を活かした課題解決。
■開発環境
フロントエンド: Swift, Objective-C(一部), UIKit(SwiftUIへの部分的な取り入れも視野), CocoaPods(SPM化も視野), RxSwift, Lottie, Firebase
バックエンド: Java, Python
品質管理: NewRelic, Treasuredata
コミュニケーションツール: Slack, Teams, Google Meet
FODは今、まさに技術とサービスが大きく飛躍するフェーズにあります。この変革期を共に乗り越え、日本のエンターテインメントに新たな価値を創造していきませんか? あなたのこれまでの経験と情熱を、株式会社フジ・ネクステラ・ラボで存分に発揮してください。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度お話ししましょう。

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

METATEAM株式会社

プロジェクトマネージャー

プロジェクトリーダー・リーダー候補

仕事内容
弊社はお客様を巻き込んだチーム開発を得意としており、プロジェクトへの新機能提案や改善提案を行いながらDX推進やSaaSの立ち上げ/グロース開発に取り組んでおります。
プロジェクトマネージャとしてPJの提案からグロースまで、お客様と一丸となってプロジェクトを推進いただける方を募集しております!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お任せしたい業務・ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
・要望ヒアリングから要件定義、設計
・開発サポートを行い技術でチームの生産性を向上
・課題に対し最適な解決方法の提案
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社員の幸せと成長を重視し、年収上昇率7%以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
弊社では社員の幸せと会社の成長をポリシーとして掲げ、
社員を大切にしながら会社と一体となって成長できるよう日々取り組んでおります。
昨年の給与上昇率については7%以上の数値となり、
安心して、成長できる環境を整えております。
教育制度の一例としては、SaaS立ち上げなどを担当している敏腕プロデューサーが、
・超上流(ディレクター)講座
・マネジメント(PM/スクラムマスター)講座
を独自開発し、育成に力を入れております。
その他にも社内大学を設置し、代表取締役の経営塾から技術まで幅広く
学びながらキャリアアップできる環境を用意しております。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CMなどで有名なSaaS開発プロジェクト実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
国内最大級の組織改善クラウド開発PJ
→サービス企画からコアパートナーとしてサービスの立ち上げを支援しております!
[言語] Ruby / JavaScript
[F/W] Ruby on Rails / Vue.js
[インフラ] AWS
[その他]Docker / Slack
体制:全体15名(PM1名、PL2名、エンジニア12名)
レジャー施設顧客データ分析ツール開発
→PM兼テックリード+メンバーで急拡大しているプロジェクトです!
[言語] Java/JavaScript
[F/W] SpringBoot/React、TypeScript
[その他]AWS、Kubernetes、CircleCI、Datadog
体制:全体20名(PdM1名、PM1名、エンジニア4名、オフショア)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年収アップとキャリアアップを同時に叶えませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■こんな方にお勧めの企業です
・プロジェクトマネージャとしてよりスキルアップしたい
・会社の成長と一緒に自分も成長していきたい
・チームワークを大事にする企業で働きたい
・組織マネジメントにも携わっていきたい
応募資格
【MUST】
・開発実務経験3年以上
・下記いずれかの言語を用いた開発のご経験
 Java/PHP(Laravel必須)/Ruby/Android/Kotlin/iOS/Vue.js/React
・設計からテストまで一貫した開発のご経験

【WANT】
・リーダー/サブリーダーのご経験(小規模チームでもOK)
・要件定義や進捗管理
・後輩育成のご経験
・顧客折衝のご経験

※挑戦意欲を重視します!
 必ずしも全ての経験があり、精通している必要はありません。
※学歴は不問です。

求人写真 NEW

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

プロデューサー

タイトル責任者(パブリッシングタイトル)

業務内容
新規タイトル(スマートフォンゲーム)の開発から運営まで、責任者として
自ら企画立案しながらチームマネジメントも行っていくリーダーとなっていただきます。
パートナー企業(国内・海外)と共に開発、運営を行います。
例)・海外のヒット作をローカライズし、日本のユーザーに向けて運営を行う
・パートナー企業と共に企画、開発、運営を行う
(著名IPを使用/ゼロベースからの企画、ともに有り)
・タイトルの開発・運営に必要なゲーム内企画(イベント・システム・施策)の
立案・ディレクション
・開発会社および関連会社との折衝業務
・事業計画および売上目標管理、方針策定、年間スケジュール作成等の事業全体管理
・チームマネジメント業務
・チーム内タスク・進捗管理・業務効率化
応募要件
▼必須要件
・スマートフォンゲームの開発プランナーまたは運営プランナーの経験
・新規タイトルの立ち上げから運営まで一貫して携わった経験
・チームリーダーとして10人以上のチームマネジメント経験、
又は課長、部長として課、部のマネジメント経験
▼歓迎要件
・自らの企画立案でタイトルのリリースに携わった経験
その他
▼選考フロー
書類選考 → 一次面接 → 最終面接
※適時、適性検査を実施します。
※面接回数が3回になることもございます。

求人写真

株式会社360Channel

プロジェクトマネージャー

開発プロジェクトマネージャー

開発PM
【最先端のXR領域】プロダクトマネージャー

■仕事内容
新規事業や新規サービスのプロダクトマネジメントを開発、ビジネスサイドの両面から推進していただきます。

大手ゲーム会社の100%子会社として2015年から業界を牽引した実績と蓄積されたナレッジがあり、VRサービスのさらなる拡大や大手クライアントを相手にインパクトの大きい案件に携わっていただくことができます。
また、将来的には事業責任者を視野に幅広く業務をお願いできればと思っております。

■業務内容
・プロジェクトマネジメント
・エンジニア/デザイナーとの連携
・サービスの仕様の策定
・UXデザイン
・各種KPI分析
・KPI値向上のための新サービス・機能の開発
・外部パートナー企業との戦略的・アライアンスの検討・推進
・新規事業の立ち上げ

■弊社の魅力
・最先端領域であるXR業界の事業立ち上げに携わる経験ができる
・従来の平面映像における映像手法にとらわれない、より自由で他にないクリエイティブな表現方法を追求し、確立していくことが出来る。
・まだ無い市場を切り拓いていく経験ができる
・世界からも注目されているXR領域での第一人者になれる

求人写真

株式会社ジーン

ディレクター

【大阪】ゲームプランナー/ディレクター

◆設立から19年!有名ゲームの開発及び運営を担う高成長企業
◆ロマンシング サガ 2 リベンジオブザセブン
◆聖剣伝説3 TRIALS of MANA
◆マリオカートアーケードグランプリDX 
◆機動戦士ガンダム アーセナルベース
◆ペルソナ3 リロード(開発協力)
◆パラノマサイト FILE23 本所七不思議(開発協力)
◆FINALFANTASY XV(開発協力) など


■業務内容
当社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、スマホアプリ)向けのゲーム開発のうち、
1タイトルのプランニング/ディレクション業務を行っていただきます。
<業務内容一例>
・企画内容の決定(ディレクター)
・各セクションとの均衡、進行管理(ディレクター)
・制作全般のディレクション、クオリティチェック(ディレクター)
・仕様書、スクリプト作成(プランナー) など

※ご経験に応じて、プランナー/ディレクターいずれをお任せするか決定します。
※実務経験を積み、プロデューサーへの登用も可能。

■仕事の特徴
当社は、アーケードをはじめコンシューマ・スマートフォンなど、多様なプラットフォームに向けて開発を行っています。
開発現場では、スタッフが集まって話し合いながら物作りをすることを推奨していますので
職種・役職・経験年数などに関係なく、誰でも発言して良いアイデアがあれば採用して開発を進めています。

■配属部署
企画部:48名

■今後のxeen
当社は、アーケードゲームから家庭用ゲーム、スマートフォン向けアプリケーション、自治体向け史跡アプリケーションの開発まで幅広く手がける企業です。
これまでに多くの有名タイトルを開発してきました。
近年ではゲーム開発事業で得た知識を活用し、XR技術(AR/VR/MR)を用いた各種コンテンツの開発も行っています。
様々なプラットフォームでの有名タイトル開発実績から、業界内で高い信頼を得る会社になりました。

2024年4月からは、NTTコノキューの100%子会社となり、NTT docomoグループの一員となりました。
今後は、NTT docomoグループの次世代技術・アセットと
当社が培ってきた開発ノウハウ・アート・テクノロジーを融合させ
これまで以上に、多彩なプラットフォームに向けたゲーム開発・XRサービス開発に取り組んで参ります。

求人写真

株式会社WFS

その他プロデューサー

プロモーションデザイナー(映像編集・制作)

業務内容
『ヘブンバーンズレッド』『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』『アナザーエデン』等のWEB広告/映像の動画クリエイティブ制作業務をお任せいたします。
◆具体的な業務内容
上記制作に伴う企画、編集業務、映像制作
スケジュール管理、品質管理、など
◆ご担当いただく可能性のあるタイトル
ヘブンバーンズレッド(https://heaven-burns-red.com/)
アナザーエデン 時空を超える猫(https://another-eden.jp/)
魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra(https://madoka-exedra.com/)
その他新規開発中タイトル
ポジションの魅力
一つのコンテンツに対して継続的に映像制作を行うことで、愛着を持って制作に取り組むことができます。また、ゆくゆくは企画から映像完成まで一連の流れを通して制作し、クリエイティブのフィードバックを活かして再度企画を練るなど、サイクルを作ることで責任を持って映像制作にあたります。
プランナーや開発メンバーともコミュニケーションを取りながら、各所と連携してより良い映像を目指して制作していきます。
プロモーションデザイナーとして、映像の質と広告効果を両立させ、一般的な動画クリエーターとしてだけでなく、専門性を持って動画制作に携わっていただきます。
応募資格
必須スキル/経験
After Effectsを使用した動画編集の実務経験(2年以上)
動画制作の設計、撮影、編集業務のディレクション実務経験(2年以上)
モーショングラフィックスやそれに関するデザイン経験
Photoshop/Illustratorの実務経験
※ポートフォリオのご提出必須とさせていただきます。
歓迎スキル/経験
Premiereを使用した動画編集の実務経験(2年以上)
MAYAなどでキャラクターアニメーションの実務経験(2年以上)
Pro Tools、Nuendoなどの音楽編集ソフトの基本操作
広告用動画の制作経験
求める人物像
当社のゲームをプレイしてくれる方
真面目に業務に取り組める方
主体的に行動できる方
責任感をもって仕事できる方
コミュニケーション力があり、素直な方
心身ともに健康で勤怠良好な方
広告用動画の作成経験を生かした提案をできる方
自分からいろいろなクリエイティブを提案できる方
部署の雰囲気

求人写真

株式会社ユーザベース

事業責任者

SaaS_オープンポジション

【スピーダ事業について】
スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。

▼スピーダ採用説明資料
【求人概要】
本ポジションはSaaSカンパニーにて公開している全てのポジションを包括するオープンポジションです。これまでのキャリアを起点に応募ポジションに迷った際は是非お気軽にこちらのポジションにご応募くださいませ。

【このポジションを作った背景】
これまでは各プロダクトごとを事業体として組織を作り、それぞれのプロダクト事業体ごとで顧客に向き合いプロダクト価値の向上をはかる方針で事業運営を行ってきましたが、今後SaaS事業全体としての成長の加速・顧客への価値の最大化を目指すべく全社的に顧客課題を起点として複数プロダクトを横断した組織への構造変革を進めています。
昨今の激しい外部環境の変化にも起因して、調査や分析業務を「外部に委託する」「必要な際に有料のレポートを買う」といった情報獲得のあり方から「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」「そのためのツール含めた体制構築や情報を扱う人材の育成」への意識・ニーズが強まってきています。外からの一時的な刺激による変革は継続することが難しいことから、それぞれの企業自身の力で変わることが必要です。
そのため、SaaSプロダクトを通じた「民主化、内製化」にこだわり「経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現するパートナー企業を目指します。
本ポジションは上記ミッションに共感いただける方向けの SaaS ALLの顧客のビジネス開発・ビジネスプロデューサーを含む全てのポジションを包括するオープンポジションです。

【各Domainについて】
● 大企業総合支援Domain
大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。
●経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
経営企画や新規事業の顧客に対して主にSPEEDA・INITIALのセールスを担当いただきます。
単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。
●知財/研究開発支援Domain
「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」
日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。
※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。
●法人営業/マーケティング支援Domain
営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、主にSPEEDA・FORCASのプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。
●Expert ResearchDomain
コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、SPEEDAを利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つ エキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。
●SaaS Marketing Domain
SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。

【職種について】
※本ポジションはオープンポジションとなりますので上記Domain・以下職種からマッチする求人をリサーチし、ご提案させて頂きます。
■セールス
・ビジネスプロデューサー・事業開発
・インサイドセールス
・フィールドセールス
・カスタマーサクセス
■マーケティング
■コンサルタント
■リサーチ

【ユーザベースについて】
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム「FORCAS(フォーカス)」、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」、など幅広い事業展開により企業の情報収集・意思決定・事業成長を支える企業を目指しています。

それぞれのプロダクトについて
・ SPEEDA :市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援するSPEEDA EXPERT RESEARCHを含む)
・ NewsPicks :ソーシャル経済メディアであるNewsPicksは、『経済を、もっとおもしろく。』をミッションにした、経済ニュースを業界人や専門家のコメントとあわせて読むことができるサービス
・ FORCAS :受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
・ INITIAL : スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
その他、お時間あればお目通しください

▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

株式会社Plott

ディレクター

株式会社Plott 029.【ショートアニメ】チーフアニメーションディレクター

【業務概要】
Plottが展開するショートアニメ・webtoon・ゲーム・グッズ・MVなど多彩なコンテンツのクリエイティブ全体を担当いただくポジションです。

社内外のプロデューサーやディレクター、クリエイターと協働し、
新たなヒットIPを生み出す“旗振り役”をお任せします。

ショートドラマ/ショートアニメ市場は、現在急拡大の領域。
2029年には約9兆円規模の市場に成長していくと言われています。

Plottは現在、登録者数100万~200万人のアニメIPを複数保有しており、ショートアニメ市場においては業界シェアトップ。
YouTubeやTikTokなど新しいプラットフォームに最適化した、新たなクリエイティブを創り出しています。

熱狂を生み出し、人々に愛されるコンテンツを今後も複数立ち上げていきます。
私たちと一緒に、新しい時代の大ヒットコンテンツを生み出しませんか?

【お任せしたい業務内容】
■クリエイティブディレクション
‐ 新規IPのコンセプトアート、キャラクター&世界観設計、イメージボード作成
‐ グッズ・プロモーション映像・MVなど横断的クリエイティブディレクション

■品質管理・プロセス最適化
‐ 社内外クリエイター向けクリエイティブマニュアル作成
‐ 制作ワークフローの標準化
‐ ナレッジシェア

クリエイターとして最前線で制作に取り組みつつ、
・新規アニメIPのコンセプトメイキングやクリエイティブ方針提案
・チーム全体のクリエイティブマネジメント
・Plottアニメ全体のクオリティー向上
など、クリエイティブ業務を横断的に担当していただきます。

ーーーーーーーーーーーー
【入社後の動き】
ーーーーーーーーーーーー
Plottクリエイティブ室へ配属となります。
実制作フェーズの作品にチーム横断で入っていただき、将来的には弊社作品全体のクオリティー管理をお任せします。

ーーーーーーーーーーーー
【ポジションの魅力】
ーーーーーーーーーーーー
■ファン視点で“最高のコンテンツ”を生み出す当事者に

SNSでアニメが公開されて、数字を見て、次のクリエイティブをブラッシュアップして……
このPDCAを多く回し続けられるのは、スピード感のある現場だからこそ!
圧倒的に新規立ち上げ→リリースのスピードやサイクルも早いため、世の中のトレンド感をつかんだまま制作できるのはPlottの強みです。
視聴者に自分のクリエイティブが届いている実感を得ながら、「自分が創った」と誇りを持てる瞬間を味わえます。

■「クリエイター大航海時代」を生き抜くスキルと経験が得られます

自らの手でゼロから新しいIPを生み出せる環境で、猛スピードで多くのスキルを身につけられます。
AIをはじめとするさまざまなツールが発達してきた「クリエイター大航海時代」の中で求められるのは、「物事を多角的に捉えられる多様なスキルとディレクション力」。
Plottはそんなゼネラリストを目指したいクリエイターが、より良いキャリアを積める会社です。

■「ヒットIPが生まれる瞬間」に携われます
今のPlottは複数の新規ヒットIP立ち上げに向けて、社内外の多くのクリエイターと協働しながら走り続けているフェーズ。
業界の最前線で活躍している漫画家さんや声優さんと共に作品をつくる機会も多々あり、手触り感のあるクリエイティブ制作に取り組めます。

また、Plottではショートアニメの制作だけでなく、webtoonやグッズ企画にも積極的に挑戦。
自分が手がけた世界観が、アニメや漫画、グッズなどさまざまな形でファンの手に届きます。
コンテンツを多方面に広げることで、クリエイティブディレクターとしての市場価値を高められます。

===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。

2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人

『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人

『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』

目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。

Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================

※webtoonは、NAVER WEBTOON Ltd.の登録商標です。

求人写真

株式会社ユーザベース

事業責任者

スピーダ - カスタマーサクセス(法人営業・マーケティング部門向け)~製品活用/組織支援コンサルティング~

求人概要
顧客の法人営業部門やマーケティング部門を対象に、営業が契約獲得したユーザーに対し、オンボーディングやその後の活用を促進し、更新までを支援していくポジションです。具体的にはユーザーが分析すべきデータを提案し、データをもとにターゲットを決めるご支援を実施。その後ターゲットに対してアプローチする為のマーケティング・営業活動をコンサルテーションし、ターゲット戦略が順調に進んでいるかご支援していきます。

業務内容
ユーザーの法人営業・マーケティング周辺の課題に対し、『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』・『スピーダ 営業リサーチ』をベースとした活用提案をすることを主とし、具体的には下記を想定しています。
活用プロジェクトの提案/合意
Salesと連携しながら顧客の事業戦略を把握し、戦略に即した『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』の活用ポイントを整理
活用プロジェクトを進めるにあたり、先方の各担当者を確認し、必要な調整を実施
活用プロジェクトの振り返り
決裁者やプロジェクトオーナーとプロジェクトの振り返りを行い、顧客がPDCAを回していく為のレビューや追加支援を決定
契約継続提案
ご契約期間中に実施したターゲットへの施策やデータ整備などの導入効果を顧客と整理し、次年度プランの提案を行う

タスクイメージ
顧客商材のターゲット作成
ターゲット戦略実行の為のSalesforce等オペレーション整備(テクニカルサポートチームフォローあり)
ターゲット戦略に対するマーケティング施策設計のアドバイス、ディスカッション
営業組織へのターゲットに対するアプローチのフォロー(仮説構築力の研修、企業調査の操作方法レクチャー)
ターゲット戦略振り返りの為のフォーマット提案(スプレッドシート、ダッシュボードなど)
契約更新に対する支援

このポジションのやりがい
中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができる
1人40社程度の顧客を担当します。顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。
例えば、顧客が提供している商材が生産管理SaaSだった場合、我々は顧客と一緒に、まず生産管理はなぜ需要があるのか、その市場でその商材の強みは何か、誰がどんなルートで決裁するのかを考えターゲットを作ります。その後、そのターゲットが動くチャネルを特定しアプローチした結果をデータとして『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に取り入れ振り返り、次の戦略を考えていきます。
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』に閉じないセールステックツールを学べる環境
顧客はSalesforceやMarketoなど様々なテクノロジーを利用し、営業活動を行っています。その為、カスタマーサクセスとして自社ツールの『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』だけではなく、周辺領域におけるセールステックの知識を吸収しながら、上記のような営業戦略に即した顧客支援を実施します。結果、顧客の営業生産性をあげる経験を積むことができる為、自身の市場価値を高めることに繋がります。
最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となる
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』で最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』が2017年にリリースされた当時、B2B営業やマーケティング戦略では「リードベースのマーケティング」が主流でしたが、日本ではまだ普及していなかった「アカウントベースのマーケティングソリューション(ABM)」を実現するソリューションとしてリリースしました。最近では顧客層も拡がり、新たな市場も拡大しつつあります。

生成AIを利用したデータドリブンな営業スタイルへの挑戦
『営業リサーチ』には最新のAIを使い、企業の課題を特定したうえで、セールストークを生成する機能が搭載されています。営業活動にAIを取り入れることに苦労されている企業が多い中で、セールストークとして読み上げるだけでパフォーマンスが向上する最新機能に開発段階から関わることが可能です。
※参考 :『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』、ITreview Grid Award 2023 Spring「ABM」「企業データベース」「セールスイネーブルメント」の3部門でLeaderを受賞

ユーザベースグループの《The 7 Values》「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。それが The 7 Values です。
入社後のキャリア
キャリアオーナーシップを持ち、自らキャリアをデザインする環境
当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境です。
実際にセールスマネージャーからプロダクト開発責任者や、セールスからHRにキャリアシフトしたメンバー等、事業やチームの垣根を超えて活躍するメンバーが多くいます。
配属先の組織でマネジメントキャリアを目指すことはもちろん、事業や組織を横断し自らキャリアを創ることが叶う環境です。
更に規模の大きい顧客へのユースケースの創出・顧客のビジネス開発を支援するビジネスプロデューサーを目指すことができる
入社後のキャリアとして、顧客の成長を支援し更なる大手顧客を担当いただくという期待があります。担当顧客規模が大きくなるほど、顧客に提案するプロダクトの複雑性が増し、かつプロダクトそのものの枠組みを超える必要があるので、顧客の課題に合わせたビジネス開発をしていくことが必要です。
※SaaSを導入いただく企業様は大手企業様が多くある前提ですが、その中でも当社を導入いただいている顧客は日本を代表する大手企業が多数です。
企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く経験できる
新規サービスの開発や事業開発を成功させる際に、外部からの一時的な刺激による変革は持続することが困難であり、それぞれの企業自身の力で変革することが重要になります。
顧客課題を起点にした情報収集そのものを定義し「定常的に情報収集と意思決定ができる体制を内部に構築する」ことが必要です。企業経営に直結する課題解決をセールスからビジネス開発と広く深く経験し、顧客の経営パートナーを目指していただきたいと考えています。
ユーザベースの次のキャリアオポチュニティが広がる
社内には縦横にあらゆるキャリアオポチュニティがあり、自身でキャリアデザインできる環境ですが、当社を卒業後に社外の起業家として活躍しているメンバーも多くいます。新規事業は日本の未来を創るという考えから、ビジネスを創ることができる人材を排出する企業を目指し、日本の未来を創るビジネスパーソンを排出する企業を目指したいと考えています。

ユーザベースについて
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスを掲げ経済情報に特化したプラットフォームを提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである『スピーダ 経済情報リサーチ』は外部パートナーコンテンツと自社オリジナルコンテンツから成り立っており、企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームです。
その他、ソーシャル経済メディア「NewsPicks(ニューズピックス)」、B2Bマーケティングプラットフォーム『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』、『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』など幅広い事業を展開しています。

それぞれのプロダクトについて
『スピーダ 経済情報リサーチ』:市場分析、競合調査を通じて経営の意思決定を支える経営情報のプラットフォーム (専門家の知見にアクセスし、経営の意思決定を支援する『スピーダ エキスパートリサーチ』を含む)
『スピーダ R&D分析』:特に技術・研究開発領域における技術投資動向・市場構造変化・先行事例などの情報を体系化し、技術者・研究開発職の事業創出を支援するプラットフォーム
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』:受注しやすい顧客を可視化し、効率的に売り上げを最大化する営業DXソリューション
『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』:スタートアップの資金調達、提携先、関連ニュース、分析レポートなどをワンストップで検索・閲覧・管理できる、 スタートアップ情報プラットフォーム
SaaS カンパニーの組織体制について
当社は経済情報のエキスパートとして企業経営に伴走し、共に変革を実現する経営パートナー企業となるべく、これまでのプロダクトを起点とした組織から顧客起点の組織への転換という大きな意思決定をいたしました。この顧客起点組織の転換において、課題やユースケースが異なる顧客部署・顧客業種ごとに組織体を作ることに加え、特に弊社プロダクト・サービスの利用が多い大企業グループを担当する組織を別で設けています。
本ポジションのDomainは「法人営業/マーケティング支援Domain」です。

大企業総合支援Domain
大手企業向けのビジネスプロデューサー。担当顧客は日本を代表する大手企業様を中心に、約30法人グループの中から数グループを入社後に決定。顧客の戦略・方針を理解しつつ必要な情報や、情報収集体制を定義しより大規模に、また複数のプロダクトを利用頂くための営業・深耕・事業開発全般を行います。
経営企画/金融機関コンサルティングファーム支援Domain
経営企画や新規事業の顧客に対して主に『スピーダ 経済情報リサーチ』・『スピーダ スタートアップ情報リサーチ』のセールスを担当いただきます。 単なるセールスとしてプロダクトを売るのではなく、顧客の本質的な経営課題や事業課題を発掘し、情報収集そのもののあり方や方法を定義し経営戦略を支援します。
知財/研究開発支援Domain
「経済情報の力で、”技術者も”ビジネスを楽しみやすい世界をつくる」 日本を代表する大手企業の研究開発・技術戦略・知財戦略といった企画部門に対して、重点課題を明確にして、技術起点の市場分析活用の促進および解決プロセスの提案までを支援する事業です。 ※「日本の製造業の未来に貢献したい(製造業の再起・復活)」、「日本を支える大手企業の技術者とともに国や社会の未来創造に貢献したい」、このような志を持つ方にお勧めです。
法人営業/マーケティング支援Domain
営業企画部、法人営業部、法人マーケティング部等に対して、『スピーダ 経済情報リサーチ』・『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』のプロダクト提案と導入後のカスタマーサクセスによるサポートを通じて、クライアントの営業・マーケティングに対する課題抽出から戦略設計までを包括的に解決する支援をしています。

Expert ResearchDomain
コンサルティングファームを中心としたプロフェッショナルファーム顧客、『スピーダ 経済情報リサーチ』を利用する大手事業会社からのリサーチ依頼に対し、適切な知見を持つ エキスパートの方を繋ぐデリバリーとそのマーケティングを担います。

SaaS Marketing Domain
SaaS Domainにアラインするチーム体制で各Dmainのセールスと密に連携を図り、顧客起点マーケティング(=User Driven Marketing)を展開します。ただ発信するのではなく、顧客自身が自ら体感し、行動変容に繋げてもらうための「体験」となることに重点を置き、カスタマーストーリー起点でのマーケティングストーリーを描き施策へ落とし込んでいきます。
組織カルチャー
ユーザベースは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というpurpose(ユーザベースの存在意義)と「The 7 Values」(共通の価値観)を根幹の原則とし、最も体現しているメンバーこそが事業を牽引するべきであると考えています。メンバー1人ひとりがビジネスを楽しむことができ、「個性」が活きる組織作りを目指しています。

ユーザベースグループの《The 7 Values》
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの元、多様なメンバーの力を結集するために、共通の価値観を設けました。 それが The 7 Values です。

ユーザベースグループの《34Promises》
私たちが大事にしているThe 7 Values。人種・国籍・宗教など多様なバックグラウンドを持つメンバーが、言語の壁・習慣の壁を乗り越え共通の理解を持てるようブレークダウンした「34の約束」を制作しました。

働き方について
ユーザベースでは「The 7 Values」の一つである「自由主義で行こう」というバリューに則り、フルリモート勤務やフルフレックス制度など、働く場所、時間、環境を個人の裁量に委ね、プロフェッショナルとして自律的に成果を上げていただくことをバックアップしております。それにより、メンバー1人ひとりの家族・パートナーも含めたライフスタイルの自由が尊重され、メンバーが幸せに働くことができるようになり、結果としてそれぞれが仕事に集中して職責を果たし、パフォーマンスが最大化されると考えているからです。実際に当社で活躍しているメンバーの中でも、パートナーの転勤を機に退職し活躍の機会を探されていた方や、パートナーの出産のため産休育休を取得し、そのままIターンしセールスマネージャーを努めている方もいらっしゃいます。(ユーザベース単体の育児休業取得率は女性は100%、男性は57.1%です。)
※各チーム心理的安全性の醸成、7Valuesの理解、戦略の検討等を目的とした出社日を1か月に1回のペースで行っており、チームの結束を強めています。

【多様な働き方をサポートするための制度】
・産休・育休明けオンボーディング
・子連れ出社歓迎
・保育料補助
・結婚出産休暇&お祝い金
・不妊治療相談窓口(コウノトリBenefit)
・病児保育補助
・介護支援補助
・シッター代補助
・子女教育手当
・ODOC(オンライン診察ができるプラットフォーム)

各種制度のご案内
ユーザーベースはメンバー、会社にとってフェアな仕組みと環境づくりを実施おり、給与・コンピテンシーを会社全体に公開することで情報の透明性とフェアでオープンなコミュニケーションを実現しています。また、4半期に1度の360度Feedbackと期初のGoal Settingを実施することで、個人の成長をサポートし、同時にパーパスを最速で達成することも目指します。個々に現状を正しく認識し、どの能力を伸ばしていきたいか振り返る機会を設定することで個人の成長と事業の成長を加速化することを実現しています。

参考
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』の機能がよくわかる120秒動画
『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』事業紹介(採用候補者様向け)
<『スピーダ 顧客企業分析/顧客データハブ』導入事例>

富士通Japan株式会社様
「新規開拓先が見えたのは大きな価値」"営業頼み"から全社連携へ、富士通Japan戦略企画統括部の挑戦

株式会社日立製作所様
効果的な「スモールスタート」でデジタルマーケティングの組織浸透を加速
その他、お時間あればお目通しください

▼HR Handbook
ユーザベースグループの人事制度の考え方を言語化しています。評価基準やOKR経営、多様な働き方を支える制度などの情報が満載です。

▼産休・育休ハンドブック
ユーザベースグループにおいて安心して産休・育休を取っていただけるよう、知っておいてもらいたい内容をまとめました。産休や育休を取得した実例談も入っています。

▼DEIBレポート2024
ユーザベースは企業バリューのひとつとして、そして解決すべきマテリアリティのひとつとして、「異能は才能」を掲げています。メンバー1人ひとりが才能を発揮して働ける会社にしていくために、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion and Belonging)の活動をDEIB Committeeを中心に全社で推進している活動をまとめたレポートです。

▼オフィス紹介動画
丸の内にある本社オフィスの紹介動画です。

求人写真

株式会社Plott

事業責任者

リーダー候補|グッズ監修・ライセンス管理|ライセンスプランナー

\自社アニメIPのライセンス部門 リーダー候補を募集/
自社IPのブランドと世界観を守り、外部パートナーと共にIPグッズを届けるポジション。
他社からのイベント相談・コラボ問い合わせに対し、許諾判断→企画提案→デザイン監修→PR連携まで一気通貫でリード。
新規IPの立ち上げにも参加し、ポップアップショップやキャンペーンの開催を企画。
リーダー候補として社内外で横断的な業務を担っていただきます。
【具体的な仕事内容】
■外部企業からの商品化・イベント実施の問い合わせ対応
■新規IPの立ち上げに参加し、商品化・イベント企画提案
■イラスト、グッズデザイン、色校正のチェック
■予算や収支の検討、および進捗把握と管理
■社内クリエイティブチームとの連携
■監修ガイドラインの運用・調整
■各種プロジェクトの進行管理
■契約書締結・数字管理
【企画事例】
・ポップアップショップ
・コラボカフェ
・カプセルトイ...等
【チームメンバー】
・マネージャー(29歳):歌い手・配信者オタク
・プロデューサー(31歳):キャラクターオタク
・プロデューサー(31歳):VTuberオタク
・ディレクター(24歳):K-POPアイドルオタク
全員が「ファンが本当に喜ぶ瞬間」を追求する少数精鋭チームです。
毎朝、昨日見た作品の話で盛り上がるほど、
エンタメと推しへの愛にあふれた環境です。
【入社後の動き】
・入社後2週間:研修期間として、自社アニメ・マンガコンテンツをインストール
・入社後1か月~3か月:IP展開事業部に所属し、既存の業務フローを一通り理解
・入社3か月~半年後:リーダーとして複数のIPを担当、2~3案件程度を平行してお任せ
・入社1年後:事業戦略の立案やチームメンバーのマネジメントに挑戦
※その後は個人に合わせたキャリアパスを「すり合わせ」にて決定します
【本ポジションの魅力】
◎ファン体験をデザイン
グッズ・イベント・コラボといった企画を通じて、ファンがキャラクターを“日常で感じられる瞬間”をつくり出します。
また、Plottでは現在ライセンス領域を戦略的な成長ドライバーとして強化しているため、日々新しい企画にトライしていただけます。
◎IPとの距離が近い
リリース前の構想段階から新規IPの立ち上げに参加。IP制作チームと一緒にグッズ・イベント戦略を練っていきます。
世の中のトレンドを共有し、キャラクターや世界観のアイディアを出すこともあるほど「IPとの距離が近い」環境です。
◎事業の成長を牽引
ヒットしたグッズやイベントは、多くのファンに届くだけでなく、IPビジネス全体を押し上げます。
ライツで生まれた成功事例は、次のメディア展開や自社MDにつながり、企業の成長を加速させます。
ファンの喜びと、事業の成長を同時に実現できることがこのポジションの大きな魅力です。
===========================
◆会社概要|成長中のエンタメスタートアップ企業
『Next Creative Studio』をビジョンに、IPコンテンツを企画・制作・プロデュースする会社です。
YouTube・TikTok・webtoonなど新世代のプラットフォームから大ヒットIPの創出を目指しています。
YouTube領域においては、総登録者数約1,200万人。累計再生回数は150億回、月間再生回数は8億回を突破。
2024年11月には約10億円の資金調達を実施し、ライセンス・ゲーム・音楽などの新規事業へ本格参入。
IPの魅力を最大化するための自社メディアミックス展開を加速中です。
===========================
◆Plottを代表するショートアニメ
『混血のカレコレ』
チャンネル登録者数270万人
『テイコウペンギン』
チャンネル登録者数190万人
『私立パラの丸高校』
チャンネル登録者数95万人
===========================
◆Plottのミッション
『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』
目の前の人の日常を少しでも温かくするようなコンテンツを作りたい。
世界を熱狂させるような大ヒットコンテンツを作りたい。
コンテンツ史を動かし、時代に名を残すようなレジェンド級コンテンツを作りたい。
そんな想いから、このミッションを掲げました。
Plottをエンタメのホットスポットに。
エンタメに狂わされた人が集い、新たなエンタメを生みだしていく場所がPlottです。
そんな場所で、一緒に新しいエンタメを生み出しませんか?
===========================

その他の求人情報をもっと見る
求人写真

アンバウンド株式会社

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー

募集概要
ゲーム開発において、ディレクターの企画コンセプトを汲み取り、全体のゲーム内容を把握したうえで、進行管理を行い、課題の発見&解決に向けて強力に動くことができるPMを募集。チームの要として開発が円滑に進むようチームを支えていただきます。
特記事項
PM経験が浅くても、ゲーム開発や映像制作など、何らかのクリエイティブな制作現場における調整能力、推進能力を重視します。
仕事内容
・ゲーム開発の進行管理、推進
・各開発セクションとの連携、調整
・開発における各種課題の発見と解決

採用数
若干名

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

PMO/関西

ポジション概要
ソフトウェアテスト事業を展開するグループにて、 <PMO> を募集いたします。
当社のソフトウェアテスト事業では、クライアントからの品質保証に対する評価が大変高く、その中で様々な案件の引き合いもあり、新規プロジェクトとしてPMO案件がございます。
今回はPMO案件の専任者として、PMO関連プロジェクトを中心にアサインされる想定です。
プロジェクトは短期ではなく中長期でクライアントに入りこむため、腰を据えて一つの案件に携わることができます。
複数名のチームでご支援をしているため、単独での常駐など孤独感を感じることもございません。
PMO案件が比較的新しいプロジェクトになるため、継続的に受注するためのクライアント関係構築や社内ナレッジ構築などもお手伝いいただきたいです。
仕事内容
下記のようなPMOまたはPMO補佐業務
・プロジェクトの課題抽出・解決策提案
・議事録など各種資料作成
・ベンダーコントロール
・プロジェクトスケジュール管理・調整
・各種業務フローの改善、システムや仕組みの改善・運用
・組織・メンバーおよびリソース管理
・成果物の品質分析
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一グループ :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二グループ :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三グループ :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
キャリアパス
当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます。
組織体制も柔軟で適所適材の考え方が浸透しており、中途入社の社員での早期登用の事例も多い環境であるため、上記以外のポジションや組織マネージャーなど管理職も目指していただけます。
当社の働く環境
当社会社全体の平均残業時間は16.5時間となっておりますが、QAサービスグループのエンジニアの平均残業時間はなんと7時間未満!
それでも終業後にジム通いを楽しむなど、プライベートを充実させてメリハリをつけて活躍されている方も多くいらっしゃいます!
また、小さなお子様がいるメンバーも多くおり、グループ全体としてプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
加えて、「ご年齢」や「これまでの業界」よりも、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、シニア層であっても重要なポジションをお任せします。
当社の魅力
・今年創業30年周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、積極的な新規事業開発とM&Aを行うなど既存事業に依存しないベンチャーマインドあふれる社風をもっています。
安定した地盤のもとで、新しいことに挑戦したい人にも楽しんでいただける会社であると自負しています。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。
人材要件
【求めるスキル・経験】
1.社内・社外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方
2.ITに関わるご経験をお持ちの方(目安:5年以上)
例)
・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(保守も可)
・要件定義または基本設計の実務経験
・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるチームマネジメント経験
・第三者検証の企業や事業会社での品質分析の経験
【歓迎するスキル・経験】
・SIer企業でのベンダーマネジメント経験
・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPM/PL/PMO経験
・開発における上流工程(要件定義または設計)の経験
・エクセルスキル(関数、VBA、ピポットテーブル、パワークエリなど)
・PMPの資格保持者
【求めるスタンス】
・スケールフェーズで顧客志向の高いPTWの事業ビジョンに共感できる方
・主体性を持って周囲を巻き込みながら物事を推進できる方
・ベンダーなどステークホルダーに対し、品質是正など臆せず伝えられる方

求人写真

株式会社Colorful Palette

プロジェクトマネージャー

【新規開発】プロジェクトマネージャー

ゲームプロジェクト全体の課題解決・プロジェクトマネジメントを担うPMを募集!
業務内容
弊社が開発・運用をするスマートフォンゲームプロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せします。
プロデューサーと緊密に連携をとりながら、企画、制作、開発、プロモーション、IPホルダとの連携まで、多岐に渡ったマネジメントを行い、人生を彩るコンテンツ・ゲームを世の中にリリース、運営することがミッションとなります。
プロジェクト内のニーズや他セクションからの要求を受け、ヒアリングや要求分析、設計、課題の洗い出し、スケジュール管理、コスト管理、外注管理、リソース管理、品質管理、メンバーのタスク管理、モチベーション管理、運用の継続的改善等のマネジメント業務に携わって頂きます。
<具体的な業務内容>
プロジェクトの目的理解、作業範囲の明確化
体制検討
スケジュール作成・管理
進捗管理
予算管理・コントロール
リスク検討・把握
顧客企業・発注先企業との折衝
組織管理
社内調整
<業務の魅力>
プロジェクトの品質、納期、コストに責任を持つとともに、メンバーが開発に集中できるように導くポジションです。
上記を達成するためには、必要と判断すればどこに首を突っ込んでもOKで、 ゲーム作りに対して意見できる機会が多いです。
そのため責任は大きいですが、「ゲーム作りをしている」という実感が大きく、とてもやりがいがあります。
また、経営層の仕事を近くで見れたり、とにかく課題発見・決断・行動の繰り返しであることから、ゲーム開発におけるスキル向上にも繋がります。
ゲーム作りが好きな方、責任感が強い方、課題解決が好きな方、俯瞰してプロジェクトを見て考えられる方は、活躍できるポジションです。
========================
【企業説明・企業概要】
株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるスマートフォン向けリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運営するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでいます。私たちが生み出すコンテンツを通して、たくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。

========================
【ミッション(会社特色①)】
"私たちの携わったコンテンツに触れた人たちがいつか自分の人生を振り返った時、「あの作品に触れていてよかった」と思ってもらえるようなものを世の中に届けたい。"
私たちColorful Paletteのメンバーも過去にそういった作品に出会った体験を持っています。
エンターテインメントを通じて誰かの人生を彩る会社で在り続けることで、社会にポジティブな影響を与えることができると信じています。

========================
【バリュー(会社特色②)】
Colorful Paletteでは、ファンの方々により良い体験を届けるために、「最高のチーム」で「最高のものづくり」をすることを目指しています。自らつくるコンテンツへのこだわりを持ち、チームメンバーが本気でものづくりに取り組める環境をつくるため、大切にしている価値観があります。

■ものづくりへの情熱
最高のエンターテインメントを提供するために、チームの垣根を超えて積極的に意見を言い合い、強いこだわりと情熱をもってクオリティを追求しつづけます。

■オタクであり続ける
ファンが求めているものを感覚的に理解するために、自らがオタクとして深く突き詰めた経験をものづくりに活かすことを大切にしています。

■ファンに誠実に向き合う
コンテンツの発展も継続も、すべてはファンの方々の応援があってこそです。永く愛される作品をつくるために、長期的な視点をもってユーザーに向き合い続けます。

日々、セクションの垣根を超えたコミュニケーションを通して、一人一人がアイデアを出し合い、ものづくりに真摯に向きあう文化を大切にしています。

========================
【プロダクトと環境(会社特色③)】
■運営タイトルの安定性
2020年9月にリリースした「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」は、2024年に全世界で3900万ダウンロードを達成。変化の激しいゲーム業界においても、リズムゲーム×キャラクターコンテンツとして、多くのファンに愛され続けています。
また、より魅力あるコンテンツへの成長を常に追求しており、2025年1月にハウジングを楽しめる新コンテンツ“マイセカイ”をリリースするなど、新しい体験の提供にも取り組んでいます。

■新規プロジェクトへの挑戦と成長機会
現在、完全新作フル3Dタイトルの開発を進めています。このプロジェクトはまさに0から1を作り上げるフェーズにあり、さまざまな新しい挑戦に携わる機会が豊富にあります。自分のスキルをさらに磨き、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

■ものづくりに対する熱い情熱を秘めたチーム
当社では「ものづくり」に対する情熱を何よりも大切にしており、メンバー一人ひとりがアイデアを出し合い、創造的で自由な環境の中で活躍しています。ファンの喜びを第一に考え、ファンが求めるものを重視する文化が根付いています。これにより、常に新しい挑戦ができる環境が提供されています。

========================
おすすめの記事
カラパレが大切にしている価値観 「意見をぶつけ合う」とは?
https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n103340e950c6
データで見るColorful Palette
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/mc9a2dee63571
「CULTURE BOOK」 Colorful Paletteの文化や独自の取り組みを紹介しています。
https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m898ff8909196

求人写真

株式会社エクストリーム

プロジェクトマネージャー

IT/プロジェクトマネージャー(名古屋)

主な仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、プロジェクトマネージャー業務のお仕事になります。
・プロジェクト管理(QCD、ベンダー)
・システムアーキテクチャの検討、採用
・ベンダー選定、採用
・製品選定、採用
・顧客への業務改善提案、プリセールス
・開発(要件定義~総合テスト)、運用、移行
アクセンチュア、NTTデータ、富士ソフトなど、IT業界を牽引するトップ企業と安定的な取引を行っております。当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として様々なクライアントのプロジェクトに参画。1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!
エクストリームってどんな会社?
エクストリームは2005年の創業以来、一貫してクリエイターやエンジニアなどのデジタル人材が活躍できる事業を多角的に展開してきました。ゲーム開発・運用、アプリ開発、WEBサービス開発、クラウドプラットフォームなど事業領域もどんどん広がっています。
社員数はグループ全体で600名以上。
エンジニアをはじめデザイナー、ディレクター、プランナー、PMなど幅広い職種のメンバーが所属しています。
クライアントのプロジェクトごとにクリエイターとエンジニアがひとつのチームをつくり課題を解決していきます。多彩なプロジェクトに参画できるのでスキルを固定化せず、常に新しいスキルを身につけられるのがメリットです。
エクストリームは、社員同士が技術やノウハウを共有して常にアップデートしているので、時代の変化にも対応できるクリエイター・エンジニアになれます。
はたらく環境
【働き方改革】
エクストリームは働き易い会社を目指して、休日休暇、各種福利厚生など様々な制度を策定し、ワークライフバランスのとれた環境を整えています。また社員の産休・育休取得・復帰を応援しています!安心して長く働きたい方に適した環境です。
・年間休日127日
・平均残業時間10.9時間
・育児休暇取得率100%(2017年5月~2021年4月)
・豊島区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業(第13期)
【出社体制について】
参画するプロジェクトにより異なりますが、全社員の70%が週1回以上リモートでの勤務を行っています。
【スキルアップ支援】
技術や知識を増やすための制度が充実しています。
・資格取得支援制度(情報処理技術試験、日商簿記検定など)
・ビジネスマナー研修
・社員力向上研修
・OJT研修
・クリエイター・エンジニア&エンジニア研修
・社長表彰制度
・図書購入制度
・10xEng(オンライン研修制度)
・eaTech(テーマ別技術研修制度) 他
【社員同士の交流・割引制度について】
・部活動補助金(ゲーム部・ダーツ部・バスケ部・軽音部など)
・社員超会(全社員参加で開催するお祭りイベントです!)
・C&E感謝の集い(月に一度、開催月に入社した社員(クリエイター&エンジニア)を集めて交流パーティーを行っています)
・全国40カ所にある保養施設、レストラン、スポーツ施設などで割引あり
・クラブオフ制度(映画や演劇チケット、旅行や飲食店の大幅割引など)
福利厚生などはたらく環境について詳しくはサイトをご覧ください。
募集要項
【必須要件】
■プロジェクト管理経験
■プロジェクト収支管理経験
■PM、PLの実務経験 いずれか24ヵ月
■要件定義~テストまでの経験 36ヵ月
【歓迎要件】
■管理職経験

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

プロジェクトマネージャー

@新宿 ゲーム・エンタメ事業部のプロジェクトマネージャー

ポジション概要
当社ゲーム・エンターテインメント事業部では、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機などのゲーム開発工程におけるテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保障サービスを手がけています。
★クライアントが抱える課題の解決をサポートするプロジェクトマネージャー業務をお任せ!
世の中により安心・安全を届ける為に、日々高いレベルの品質保証サービスを提供できるよう、
当社センターで勤務するオペレーターと共に、
クライアントや現場が抱える課題の解決をサポートするスペシャリストとなり、
ご満足いただけるサービス提供をコントロールするポジションが「プロジェクトマネージャー」です!
★プロジェクト推進及び統括して頂き、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をします!
仕事内容
当社新宿センターの業務拡大に伴い、主にアミューズメント関連の中心メンバーとして、クライアント企業様向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。
【具体的には】
※ご経験に応じて以下何れかの役割をお任せいたします
<アカウントマネージャー>
・戦略上重要となるアカウントの案件獲得に向けたプランニング
・営業部/事業部と連携したプラン提案や営業関連活動
・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案
・担当領域における予算数値管理、またそれを達成するための活動計画の策定と進行
・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進 など
<サービスマネージャー>
・案件管理(進捗、コスト、スケジュールなど)
・課題ヒアリング/現状分析
・プロジェクトを円滑になるよう対人関係マネジメントにてチームを運営
・顧客や品質管理部署の課題やニーズ調査
・品質分析、テスト結果の分析
・メンバーマネジメント など
【当ポジションの魅力】
・当社注力事業であるゲーム・エンターテインメントQA領域の事業推進/アカウントリレーション構築/新規サービス立ち上げに携われます
・経営層に近いポジションで発案し実行できるスピード感やダイナミックさがあります
・社内外の多くの関係者を巻き込んだサービス創りに携われます
・「ゲーム・エンターテインメント開発運営におけるBtoCビジネスの知見やキャリアを活用しやすいため、BtoBビジネスへの新たなチャレンジがしやすい環境です
人材要件
【必須条件】
※下記いずれかの経験をお持ちの方
・アーケードゲームもしくはソフトウェアを搭載した玩具・知育玩具の品質管理のご経験
・ゲーム業界でBtoBの営業/顧客折衝のご経験
・ソフトウェア案件の品質保証業務経験(要件定義経験/管理職ポジション)
・数値管理の経験(予算・コストなど)
【歓迎条件】
・BPO事業にてサービス担当者となり、顧客折衝や売上管理、戦略策定推進経験のある方
・BtoBビジネスにおける新規サービス企画業務にご興味のある方
・ゲーム業界/ゲーム関連業界/BPO業界にて営業経験のある方
・ゲーム業界にてアライアンス業務経験のある方
・ゲーム開発/運営経験のある方
・プロジェクトマネジメント経験のある方
【求める人物像】
・自身の担当領域に責任を持ち、最後までやり遂げられる方
・ポールトゥウィンの事業内容やミッションに共感し、自ら考え提案していける方
・内外関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方
・成長や変化の早い環境下でもスピード感をもって柔軟に対応できる方

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

事業責任者

@新大久保 ゲーム・エンタメ事業部のエリア拠点長

ポジション概要
クライアントや営業と連携し、ゲームのデバッグを行っている事業部のモバイルセンターでのマネージャーポジションとなります。
現在ゲームデバッグのチームが複数稼働していて、当ポジションでは、マネージャーとして拠点の全体的なマネジメントを担当していただきます。
各プロジェクトにはリーダーがおり、連携を取りながら全体的な人員管理や売り上げ、利益管理、組織改善に向け実行するポジションです。
新大久保にあるモバイルセンターは、ポールトゥウィン唯一のスマートフォンアプリゲームに特化した拠点です。
2023年10月に"モバイル事業推進室”が立ち上がり、これまで以上にスマートフォンアプリゲーム領域の事業拡大に向けて動いております。
ご経験を活かし、一緒にゲーム業界を盛り上げていきませんか?
職務内容
当社モバイルセンターのゲームデバッグ事業の拡大に向け、
事業戦略・推進を担う拠点長のポジションとして、主に以下の業務を担って頂きます。
・プロジェクト管理
└予算管理/分析
・マネジメント全般
└計画立案(売上・採用)/メンバーマネジメント
・顧客ニーズに併せたサービス立案と提案
└顧客へのプレゼン/改善提案
人材要件
【必須条件】
・10名規模程度の組織マネジメント経験
・組織を数字で管理した経験
・BtoBのお客様とのコミュニケーション経験
※他業種、多職種の経験でも可
※育成等だけではなく売上/利益等予算を策定し、KPI,KGIに落とし込み、現場運用や業務改善に取り組んだ経験
【歓迎条件】
・モバイルゲーム領域の知見及び実務経験
・営業経験、外部折衝経験
・BPO領域でのマネージャー経験
・労務管理の経験(シフト管理、研修、教育などのご経験)
・事業の成長をサポートする売上/収支管理の経験
【求める人物像】
・組織の今と未来を大切にし、ビジョンに基づいて行動する方
・信頼と尊敬を集めるリーダーシップを持つ方
・中長期的な視野で全体の戦略を見据えた思考力を持つ方
・多様な業務を同時に進行させる力
・新しい知識を積極的に取り入れ、それを実践に活かす方
・ゲームの魅力に共感し、その業界でのキャリアを追求したい方
・変化のスピードに柔軟に対応し、常に前進する姿勢を持つ方
・お客様と直接的にコミュニケーションを取りながら楽しむ姿勢
・事業の成功のために、自らの責任感をもって行動する方
・グローバルな視点での成長を志向する方

求人写真

サイバーエージェントグループ

進行管理

【BABEL LABEL】/経理部門(制作デスクチームリーダー候補)担当者募集

募集背景
BABEL LABELは、日本アカデミー賞で三冠を獲得した映画『正体』の監督・藤井道人をはじめとする、ディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するクリエイター集団です。
当社は、日本国内では数少ないコンテンツスタジオとして、映画・ドラマ・ミュージックビデオなど、幅広い映像作品を企画から販売・宣伝まで一貫して自走する組織として、従来の枠にとらわれない新たな挑戦を続けています。
また、グローバルに通用するコンテンツ制作を目指し、2022年にはサイバーエージェントグループに参画。
さらに、2023年には日本で2社のみが選ばれたNetflixとのパートナーシップを締結し、
2025年には韓国のKakao Entertainmentとも提携するなど、海外展開を積極的に推進しています。
現在、より世界を意識した作品づくりと実写IPビジネスの創出・最大化に向けて、制作を管理する体制の強化を図っております。
その中核として、プロデューサーや管理部門と密に連携し、制作現場を経理の面から支える「制作デスク(チームリーダー候補)」ポジションを募集いたします。
仕事内容
【制作デスクのミッション】
経営が制作における費用を正確に把握できるように実績をすること
作品の企画~撮影~納品~作品締めまでの製作費の実績を正確に積んでいくこと
決められた期限内に発注・支払い処理を行うこと
プロデューサーが予実管理をしやすい環境を作ること
【仕事内容】
映像作品制作における制作デスク業務全般をお任せします。
作品ごとの企画~納品までの単なる支払処理や精算業務だけではなく、プロデューサー中心に作成する予算書入力をサポートし、
発注・請求支払い処理・実績管理まで行っていただきます。プロデューサーと並走して実務をこなしながら、ゆくゆくは制作デスクのリーダーをお任せしたいと考えています。
【具体的な仕事内容】
・法務・経理との連携:契約書の内容確認(支払い条件・キャッシュフローなど)
・発注管理:予算に基づいた発注書の作成、請求書との突合
・実績管理:作品単位でのコスト実績の把握・レポート
・プロデューサーとのコミュニケーション・実績報告など
・請求書支払い処理:外部スタッフ(出演者・技術者など)へのギャラ、機材レンタル費、ロケ地使用料など
・振込処理・経費精算・立替金処理:制作スタッフ、プロデューサーの処理(交通費・宿泊費・雑費など)
応募について
応募資格 必須:スキル面
【必須経験】
・基本的な経理経験
・映像業界、テレビ局などでの制作デスク経験
【実務スキル】
・Slackなどチャットツールの利用経験
・管理ツールの種類は問わないが管理ツールの使用経験
・Googleスプレットシートの実務経験があり、SUM/AVE など関数の使用ができる方
・スケジュール管理・自己管理ができる方
応募資格 歓迎:スキル
映画、TVなど映像業界での勤務経験がある方
マネジメント経験
Xlookup・ピボット/IF関数を使用できる方
簿記資格あれば尚可
ご応募いただきたい方
プロデューサーや制作チームと現場に近いスタッフから、法務デスクや経理、経営管理などの管理部門まで幅広いスタッフとの連携が必要なポジションになります。
【人・コミュニケーション】
・人とコミュニケーションを取るのが苦じゃない方・関わるのが好きな方
・相手の意図を正しく汲み取り、適切に伝えられるコミュニケーションを心がけている方
・社内外の関係者とお互いに良い関係を築きながらプロジェクトを推進できる方
・相手の立場に立って考え、きめ細やかな対応ができる方
【マインド】
・物事の目的を理解してプロジェクトの遂行に対して情熱を持てる方
・自分の業務に責任を持てることと、スケジュール管理ができる方
・状況の変化にも柔軟に対応し、最適な判断ができる方
・オーナーシップとリーダーシップを持てる方
・業務フローを見直し、効率的に整理・改善するのが得意な方(現状維持より課題解決が好きな方)
主な使用ツール
社内コミュニケーション:Slack
社外コミュニケーション:Gmail
オンラインツール:Zoom
データ管理:Googleドライブ※社内外関わる方に応じて他ツールを利用する場合もあります。
ポジションの魅力
作品を支える役割として、映像業界の中枢でキャリアを積めるポジションです。
作品づくりの“心臓部”を担うポジション
単なる事務職ではなく、映画やドラマの実現可能性とクオリティを裏から支える大事なポディションです。
契約・予算・支払い・実績までを一手に引き受けることで、現場にリアルに影響を与えることができます。
経理×映像のスキルを磨くことができる
・経理的な視点(コスト管理・キャッシュフロー)
・制作的な視点(スケジュール、実務との連携)
作品の完成に深く関われる充実感
発注処理や請求対応といった事務作業の積み重ねが、映画やドラマの完成に直結しています。
映像業界に興味がある方は、「自分の関わった作品が世に出る」という、強い達成感が得られます。
リーダー候補として、組織づくりにも関われる
単なる実務担当ではなく、ゆくゆくはチームリーダー候補という位置づけです。
日々の小さな改善から、将来的には、組織の制作管理フローを整えたり、チームづくりなどもお任せしたいと思っております。
Netflix・サイバーエージェント・カカオと連携する“世界基準”の作品づくり
国内外の大手プラットフォームとパートナーシップを結び、グローバル展開を視野に入れた作品作りに関われます。
→ 今後は、国内にとどまらず、国際的な案件も出てくる予定です。

求人写真

ポールトゥウィン株式会社

事業責任者

IoTエンジニア/関西(案件立ち上げ)

ポジション概要
当社のソフトウェアテスト事業において、大阪エリアにおける組込み系(産業機器、IoT、車載系、通信規格等)の新規案件立ち上げの推進、ならびにクライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築をお任せします。
募集背景
現在、大阪府内の組込み制御系領域における品質検証の案件引き合いが急増しており、組込みエンジニアの市場価値が高まっています。
特に、産業用機器・IoT家電・通信規格といった関西を代表する製造業界では、ソフトウェアの複雑化や機能安全への対応が求められる一方、現場で品質課題に即応できる技術者が不足しており、第三者検証として品質保証を担える人材のニーズが急速に高まっています。
こうした背景から当社では、関西圏メーカーへのシェア拡大を「事業成長の重要ミッション」と位置づけ、組込み領域の第一人者として、顧客への技術提案から後進育成まで幅広く担って頂ける方を募集しています。
本ポジションはPTWの組込み分野の方向性をリードする役割です。これまでの豊富なご経験を活かし、単に技術者としてでなく事業の立ち上がりフェーズ全体の牽引をお任せできる方を求めます。
仕事内容
大阪府内における組込み案件の新規立ち上げを複数プロジェクト横断でお任せします。
初期は顧客現場にて関係構築をはかりつつ品質課題の抽出・整理を行い、クライアントのニーズを実現していくための体制構築をして頂きます。
加えて、案件拡大をしていくための基盤作りとして、メンバー採用や後進育成などの体制面強化にも携わって頂く想定です。
顧客サイドから組織作りまで幅広く関わっていただき、最終的には組込み領域のスケールを実現することがミッションとなります。
【具体的な業務内容】
①新規案件の立ち上げ推進
・クライアント要件の技術的ヒアリングと課題抽出
・品質課題の分析と戦略立案
・クライアントへの提案営業やプレゼンテーション
・ステークホルダーマネジメント
②プロジェクトマネジメント
・テスト業務全体のタスク設計、リソース最適化、スケジュール管理
・複数プロジェクトの統括・進捗および予実管理
③組織体制の構築
・組込み事業戦略の策定と関西拠点での体制構築
・メンバーの採用や外部ベンダー/パートナーの選定
・組込み領域における社内での後進育成の推進
※ご経験に応じて上記よりお任せできる部分からご担当頂きます。
このポジションの魅力
①“ゼロイチ”の挑戦:前例の少ない組込み領域における品質検証支援の立ち上げに、第一人者として関われます。
②シニア人材も歓迎:豊富な現場経験・技術知見を活かし、後進育成や組織構築にも関われます。
③幅広い役割:現場で手を動かすだけでなく、案件立ち上げ期の超上流工程でのマネジメントなど幅広い役回りに携わって頂けます。
④社会的インパクト:昨今の安全や品質への厳しい要求などの需要の高まりへダイレクトに応えて貢献していく重要なポジションです。
組織体制
配属グループ:第二事業部QAサービスグループ
在籍人数:約550名
売上規模:約40億円
当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。
第一ユニット :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。
第二ユニット :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。
第三ユニット :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。
プロジェクト例
現在QAサービスグループ全体では、全拠点合計で100件ほどのPJが稼働しております。
その中でも関西圏におけるメーカー企業を中心とした組込み系ソフトウェアの案件を中心にテストエンジニアとして携わっていただけます。
案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です!
★案件例★
〇大手空調機メーカー / 空調機器のIoT開発における品質検証
〇大手重工メーカー / ロボット開発、組込SaaSシステム開発におけるテスト業務
〇大手機械メーカー / 測定機器開発における品質検証
産業機器を中心に、IoT、車載、医療用機器、通信規格など多領域から、
ご志向・ご経験と親和性の高いプロジェクトへご参画いただく想定でございます。
★プロジェクト期間★
1年~3年の長期プロジェクトが比較的多く、1つの案件で腰を据えてご活躍いただけます。
☆取引実績☆
3500社以上
組込み系以外にも、IT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件を受注しております。
開発環境
・技術スタック:C,C++,C#
アプリケーション寄りの案件では Go / Python / JavaScript 等も使用
・データベース:MySQL / SQL Server
・通信プロトコル:UART / CAN / Modbus / SPI / EtherCAT 等
・RTOS / OS:μITRON / FreeRTOS / Linux 等
・マイコン:STM32 / Renesas / Cortex-M 等
・クラウド技術:AWS /Azure 等
※プロジェクトにより開発体制・技術環境は異なります。
働き方
エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと10時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です!
また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。
会社の魅力
・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。
・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。
従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。

求人写真

株式会社サムライ・ソフト

ディレクター

ディレクター(中堅)

スマートフォン向けソーシャルゲームの開発管理や全体設計などのディレクション業務を主に担っていただきます。
裁量が大きいので、企画を含めて自分の考えが大きく反映されます。

【具体的には】
<メイン業務>
◎ソーシャルゲーム開発ディレクター
・スマートフォン向けソーシャルゲームのアプリケーション開発

<サブ業務>
◎ディレクティング
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・開発・運営チーム全体の進行管理および対外折衝

◎企画
・スマートフォン向けソーシャルゲームの新企画立案
・運用中のスマートフォン向けソーシャルゲームの企画・運用業務
・ユーザーが楽しめるようなイベントの企画・立案

・従事すべき業務の変更の範囲
(雇入れ直後)ゲームディレクター業務  (変更の範囲)開発業務全般

・就業場所の変更の範囲
(雇入れ直後)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)  (変更の範囲)なし

<ディレクター>
主な使用ツール:Excel, Powerpoint, Googleスプレッドシート, Googleスライド
開発ツール: Unity
タスク管理:Redmine, Googleスプレッドシート
バージョン管理:Github
PC:Windows

・メール/カレンダー/リモート会議:Google Workspace各種(G-mail、Google Calendar、Google Drive、Meet、等)
・ドキュメント:Google Workspace各種(Google Docs、Google スプレッドシート、等)
・コミュニケーションツール:Slack、メタライフ、等

現在は受託開発を中心に行っていますが、「3年以内の自社サービス提供」を具体的目標に掲げ、一緒に会社を成長させてくれる人材を求めています。

・成長期の会社で、一緒に会社を作る経験を得られます
・ご自身の意欲/意向次第で、開発も採用も、外部スタッフのマネジメントもどんどんお任せしていきたいと考えていますので、
 領域にとらわれず様々なことにチャレンジしていただけます
・経営に近い部分を経験したい人や、将来的に独立したいと考えている人には、非常に力を発揮しやすい環境です

「現場の働きやすい環境がより良い製品を生み出す」という考えの元、現場目線で環境を整備し全員が能力を発揮できる職場作りを意識しています。
具体的には
・現場の人が働きやすいオフィスや機材を提供する
・開発・運営の現場を最優先する文化がある
・開発に際する課題解決に必要なことは現場の裁量で決める
といったものです。
こういった環境作りが定着率の高さに繋がっていると考えています。

その他の求人情報をもっと見る

みんなにシェアしよう

クリップボードにURLをコピーしました